JP2020101446A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020101446A5
JP2020101446A5 JP2018239783A JP2018239783A JP2020101446A5 JP 2020101446 A5 JP2020101446 A5 JP 2020101446A5 JP 2018239783 A JP2018239783 A JP 2018239783A JP 2018239783 A JP2018239783 A JP 2018239783A JP 2020101446 A5 JP2020101446 A5 JP 2020101446A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
detection
solid electrolyte
nox
target gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018239783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020101446A (ja
JP7146619B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018239783A priority Critical patent/JP7146619B2/ja
Priority claimed from JP2018239783A external-priority patent/JP7146619B2/ja
Priority to PCT/JP2019/047984 priority patent/WO2020129717A1/ja
Priority to DE112019006347.2T priority patent/DE112019006347T5/de
Publication of JP2020101446A publication Critical patent/JP2020101446A/ja
Publication of JP2020101446A5 publication Critical patent/JP2020101446A5/ja
Priority to US17/350,143 priority patent/US20210310984A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7146619B2 publication Critical patent/JP7146619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一態様は、酸素イオン伝導性の固体電解質体(21)、前記固体電解質体の表面に設けられて、検出対象ガス(G)に晒される検出電極(22)、及び前記固体電解質体の表面に設けられた基準電極(23)を有するアンモニア素子部(2)と、
通電によって発熱する発熱部(411)を有し、前記発熱部の発熱によって前記固体電解質体、前記検出電極及び前記基準電極を加熱するヒータ部(4)と、
前記検出電極における、前記検出対象ガスに含まれる酸素の電気化学的還元反応と前記検出対象ガスに含まれるアンモニアの電気化学的酸化反応とが釣り合うときに生じる、前記検出電極と前記基準電極との間の電位差(ΔV)を検出する電位差検出部(51)と、を備え、
前記検出電極は、少なくともAu及びPdを含有しており、
前記検出電極の最表面から、固体電解質体の表面に対して垂直な方向への1μmの深さまでの範囲における、Au及びPdの含有比率は、Auが100mol%に対してPdが0.5mol%以上40mol%以下である、アンモニアセンサ(1)にある。

Claims (2)

  1. 酸素イオン伝導性の固体電解質体(21)、前記固体電解質体の表面に設けられて、検出対象ガス(G)に晒される検出電極(22)、及び前記固体電解質体の表面に設けられた基準電極(23)を有するアンモニア素子部(2)と、
    通電によって発熱する発熱部(411)を有し、前記発熱部の発熱によって前記固体電解質体、前記検出電極及び前記基準電極を加熱するヒータ部(4)と、
    前記検出電極における、前記検出対象ガスに含まれる酸素の電気化学的還元反応と前記検出対象ガスに含まれるアンモニアの電気化学的酸化反応とが釣り合うときに生じる、前記検出電極と前記基準電極との間の電位差(ΔV)を検出する電位差検出部(51)と、を備え、
    前記検出電極は、少なくともAu及びPdを含有しており、
    前記検出電極の最表面から、固体電解質体の表面に対して垂直な方向への1μmの深さまでの範囲における、Au及びPdの含有比率は、Auが100mol%に対してPdが0.5mol%以上40mol%以下である、アンモニアセンサ(1)。
  2. 酸素イオン伝導性の他の固体電解質体(31)、前記固体電解質体と前記他の固体電解質体との間に形成され、拡散抵抗部(351)を介して前記検出対象ガスが導入されるガス室(35)、前記他の固体電解質体の表面に設けられ、前記ガス室内に収容されて検出対象ガス(G)に晒されるポンプ電極(32)及びNOx電極(33)、並びに前記他の固体電解質体の、前記ポンプ電極及びNOx電極が設けられた表面と反対側の表面に設けられた他の基準電極(34)を有する酸素素子部(3)と、
    前記ポンプ電極と前記他の基準電極との間に印加する直流電圧によって、前記ガス室内の前記検出対象ガスにおける酸素を汲み出すポンピング部(53)と、
    前記ポンプ電極と前記他の基準電極との間に流れる直流電流を検出するポンプ電流検出部(54)と、
    前記NOx電極と前記他の基準電極との間に直流電圧を印加して、前記NOx電極と前記他の基準電極との間に流れる直流電流を検出するNOx検出部(56)と、をさらに備え、
    前記電位差検出部による電位差に基づくアンモニア濃度を、前記ポンプ電流検出部による直流電流に基づく酸素濃度によって補正して、アンモニア出力濃度を求めるとともに、前記NOx検出部による直流電流に基づいてNOx濃度を求めるよう構成されている、請求項1に記載のアンモニアセンサ。
JP2018239783A 2018-12-21 2018-12-21 アンモニアセンサ Active JP7146619B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239783A JP7146619B2 (ja) 2018-12-21 2018-12-21 アンモニアセンサ
PCT/JP2019/047984 WO2020129717A1 (ja) 2018-12-21 2019-12-09 アンモニアセンサ
DE112019006347.2T DE112019006347T5 (de) 2018-12-21 2019-12-09 Ammoniak-sensor
US17/350,143 US20210310984A1 (en) 2018-12-21 2021-06-17 Ammonia sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239783A JP7146619B2 (ja) 2018-12-21 2018-12-21 アンモニアセンサ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020101446A JP2020101446A (ja) 2020-07-02
JP2020101446A5 true JP2020101446A5 (ja) 2020-12-10
JP7146619B2 JP7146619B2 (ja) 2022-10-04

Family

ID=71102750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018239783A Active JP7146619B2 (ja) 2018-12-21 2018-12-21 アンモニアセンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210310984A1 (ja)
JP (1) JP7146619B2 (ja)
DE (1) DE112019006347T5 (ja)
WO (1) WO2020129717A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156849A (ja) * 1982-03-15 1983-09-17 Toyota Motor Corp 酸素濃度センサの電極およびその形成方法
JPS6066144A (ja) * 1983-09-20 1985-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素濃度検出器用素子の電極の製造方法
JPH1017316A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Mitsui Petrochem Ind Ltd 金属炭酸塩の製造方法、金属炭酸塩の薄膜化方法、および炭酸ガスセンサ
JP6233511B2 (ja) 2014-06-09 2017-11-22 富士通株式会社 ガスセンサー、及びセンサー装置
JP6517686B2 (ja) 2015-02-16 2019-05-22 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
JP5965564B1 (ja) 2016-04-15 2016-08-10 日本碍子株式会社 アンモニアガスセンサおよびアンモニアガスの濃度測定方法
US20180252673A1 (en) 2017-03-02 2018-09-06 Delphi Technologies Ip Limited Multi-Species Gas Constituent Sensor with Pulse Excitation Measurement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015135320A5 (ja)
JP5253165B2 (ja) ガスセンサ及び窒素酸化物センサ
JP2015062013A5 (ja)
US20100140113A1 (en) Gas sensor control apparatus and method
JP2015064341A5 (ja)
JP6321968B2 (ja) ガスセンサ素子
JP5587919B2 (ja) ガス濃度検出装置の補正係数設定方法およびガス濃度検出装置ならびにガスセンサ
WO2015029842A1 (ja) ガス濃度検出装置
JP2020101446A5 (ja)
JP2004317496A (ja) ガスセンサ
JP2009069140A (ja) ガスセンサ制御装置
JP2015137998A5 (ja)
JP4562042B2 (ja) センサ制御装置、センサ制御方法
JP2008008665A (ja) 限界電流式酸素センサ
JP2011099712A (ja) ガスセンサ
CN109632914A (zh) 传感器控制装置和传感器单元
JP5785583B2 (ja) 炭化水素ガスセンサ
JP2020085465A5 (ja)
JP2015230220A (ja) ガスセンサ素子
JP2020165966A5 (ja)
JP2007101201A (ja) 空燃比センサ及び空燃比検出装置
JP2009287939A (ja) NOxセンサ素子
JP2021085664A (ja) ガスセンサ及びクラック検出方法
JPS58179351A (ja) 酸素濃度検出装置
JP2019056673A (ja) センサ制御装置