JP2020100277A - ステアリングコラム装置 - Google Patents

ステアリングコラム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020100277A
JP2020100277A JP2018239491A JP2018239491A JP2020100277A JP 2020100277 A JP2020100277 A JP 2020100277A JP 2018239491 A JP2018239491 A JP 2018239491A JP 2018239491 A JP2018239491 A JP 2018239491A JP 2020100277 A JP2020100277 A JP 2020100277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
steering column
vehicle
steering
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018239491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7251133B2 (ja
Inventor
翔太 鶴岡
Shota Tsuruoka
翔太 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2018239491A priority Critical patent/JP7251133B2/ja
Priority to CN201911240264.3A priority patent/CN111348092A/zh
Priority to EP19216026.5A priority patent/EP3670296A1/en
Publication of JP2020100277A publication Critical patent/JP2020100277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251133B2 publication Critical patent/JP7251133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/187Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with tilt adjustment; with tilt and axial adjustment
    • B62D1/189Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with tilt adjustment; with tilt and axial adjustment the entire column being tiltable as a unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/02Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for main transmission clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/09Control elements or operating handles movable from an operative to an out-of-the way position, e.g. pedals, switch knobs, window cranks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/06Disposition of pedal
    • B60T7/065Disposition of pedal with means to prevent injuries in case of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D3/00Steering gears
    • B62D3/02Steering gears mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/195Yieldable supports for the steering column

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

【課題】車両衝突時にブレーキペダルアームがステアリングコラムを支持する支持部材に衝突したとしても、支持部材が破断してしまうことを抑制することが可能なステアリングコラム装置を提供する。【解決手段】ステアリングホイール10が取り付けられるステアリングシャフト2を支持するステアリングコラム3と、ステアリングコラム3をステアリングメンバ13に対して揺動可能に支持する支持部材7とを備えた車両用ステアリングコラム装置1において、支持部材7は、ステアリングメンバ13側に取り付けられる第1の板部71と、ステアリングコラム3側に取り付けられる第2の板部72と、第1の板部71と第2の板部72との間に設けられてブレーキペダルアーム12と車両前後方向に向かい合う受け部73とを有し、受け部73は、車両衝突時にブレーキペダルアーム12と衝突することにより、第1及び第2の板部71,72への衝撃を緩和する。【選択図】図3

Description

本発明は、ステアリングホイールが取り付けられたステアリングシャフトを支持する車両用のステアリングコラム装置に関する。
従来、車両のステアリングコラム装置は、車体に連結されたステアリングサポートメンバに取り付けられてステアリングシャフトを回転自在に支持する。また、ステアリングコラム装置は、例えば特許文献1に示されるように、車両前後方向におけるブレーキペダルアームの後方に配置される場合がある。この場合、車両衝突時にブレーキペダルアームがステアリングコラムを支持するロアブラケット等の支持部材に衝突するおそれがある。
特許文献1に記載のものでは、車両衝突時においてブレーキペダルアームがロアブラケットに衝突する場合の衝突位置を車両後方側にずらすことにより、ブレーキペダルアームの後方移動可能距離を延ばし、ブレーキペダルアームとロアブラケットとの衝突が発生する確率を減らすように構成されている。
特開平9−221042号公報
しかし、ブレーキペダルアームの後方移動可能距離を延ばしたとしても、車両衝突時の衝撃の大きさによっては、ブレーキペダルアームがステアリングコラムを支持する支持部材に衝突してしまうおそれがある。また、車両レイアウト上の制約により、ブレーキペダルアームの後方移動可能距離を十分に確保できない場合もある。そして、ブレーキペダルアームの衝突によってステアリングコラムの支持部材が破断すると、ステアリングコラム装置が脱落してしまうおそれがある。
そこで、本発明は、車両搭載時においてステアリングコラムの支持部材よりも車両前方側に配置された部材が車両衝突時に支持部材に衝突したとしても、支持部材が破断してしまうことを抑制することが可能なステアリングコラム装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記の目的を達成するため、ステアリングホイールが取り付けられるステアリングシャフトを支持するステアリングコラムと、前記ステアリングコラムを車体側の取付部材に対して揺動可能に支持する支持部材と、を備えた車両用ステアリングコラム装置であって、前記支持部材は、前記取付部材に取り付けられる第1の板部と、前記ステアリングコラム側に取り付けられる第2の板部と、前記第1の板部と前記第2の板部との間に設けられた受け部とを有し、前記受け部は、車両搭載時において前記支持部材よりも車両前方側に配置された部材が車両衝突時に当たる位置に設けられ、当該部材との衝突によって前記第1及び第2の板部への衝撃を緩和する、ステアリングコラム装置を提供する。
本発明に係るステアリングコラム装置によれば、車両搭載時においてステアリングコラムの支持部材よりも車両前方側に配置された部材との衝突によってステアリングコラムを支持する支持部材が破断してしまうことを抑制することが可能となる。
本発明の実施の形態に係るステアリングコラム装置を示す構成図である。 ステアリングコラム装置の構造を模式的に示す断面図である。 ステアリングコラム装置の一部をブレーキペダル及びブレーキペダルアームと共に示す斜視図である。 (a)は、支持部材を示す斜視図であり、(b)は、支持部材を前方側から見た正面図である。
[実施の形態]
本発明の実施の形態について、図1乃至図4を参照して説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、本発明を実施する上での好適な具体例として示すものであり、技術的に好ましい種々の技術的事項を具体的に例示している部分もあるが、本発明の技術的範囲は、この具体的態様に限定されるものではない。
図1は、本発明の実施の形態に係るステアリングコラム装置を示す構成図である。図2は、車両に搭載されたステアリングコラム装置の構造を模式的に示す断面図である。図3は、ステアリングコラム装置の一部をブレーキペダル及びブレーキペダルアームと共に示す斜視図である。
このステアリングコラム装置1は、運転者による操舵操作をアシストするコラムアシスト式のパワーステアリング装置として構成されている。なお、以下の説明において、左右、上下、及び前後とは、ステアリングコラム装置1の車載状態における車両の左右、上下、及び前後をいうものとする。
ステアリングコラム装置1は、運転者が操舵操作する操舵部品としてのステアリングホイール10(図2参照)に連結されるステアリングシャフト2と、ステアリングシャフト2を支持するステアリングコラム3と、ステアリングコラム3に取り付けられたギヤハウジング4と、運転者によるステアリングホイール10の操舵操作を補助する操舵補助機構5と、ギヤハウジング4を車体側の取付部材としてのステアリングメンバ13のステーに対して揺動可能に支持する第1及び第2の支持部材6,7と、ステアリングコラム3をステアリングメンバ13のコラム取付部132に対して固定可能なロック機構8とを備えている。ステアリングメンバ13は、ギヤハウジング4を車幅方向に挟む一対のステーを有しており、図2では、このうち第2の支持部材7が取り付けられる一方のステー131を図示している。
ステアリングシャフト2は、ステアリングホイール10と一体に回転する。ステアリングシャフト2が回転すると、図略のラックシャフトが車幅方向に移動し、ラックシャフトの両端部に連結されたタイロッドを介して車両の転舵輪(前輪)が転舵される。
ステアリングシャフト2は、一端部にステアリングホイール10が固定された筒状のアッパシャフト21と、スプライン嵌合部20においてアッパシャフト21に嵌め合わされたロアシャフト22とを有している。ロアシャフト22は、アッパシャフト21側の第1軸部221と、第1軸部221と同軸配置された第2軸部222と、第1軸部221と第2軸部222とを連結するトーションバー223とを有している。トーションバー223は、ステアリングホイール10に付与される操舵トルクによって捩れ、その捩じれ量が図略のトルクセンサによって検出される。第2軸部222には、自在継手23(図1に示す)を介して中間シャフト(インタミディエイトシャフト)24が連結されている。
ステアリングコラム3は、アウターチューブ31と、一端部がアウターチューブ31に収容されたインナーチューブ32と有している。インナーチューブ32には、ロアシャフト22が挿通されている。アウターチューブ31のステアリングホイール10側の端部における内周面とアッパシャフト21の外周面との間には、軸受33が配置されている。
ギヤハウジング4は、後述する操舵補助機構5のウォームギヤ52が収容される本体部41と、インナーチューブ32が外嵌される筒部42と、第1の支持部材6が取り付けられる第1の腕部43と、第2の支持部材7が取り付けられる第2の腕部44とを有している。第1の腕部43は本体部41の右側に、第2の腕部44は本体部41の左側に、それぞれ設けられている。第1の支持部材6は、チルトボルト91及びブッシュ92によって第1の腕部43に取り付けられている。同様に、第2の支持部材7は、チルトボルト93及びブッシュ94によって第2の腕部44に取り付けられている。
チルトボルト91,93は、第1及び第2の腕部43,44にそれぞれ螺合している。チルトボルト91,93の中心軸は、ステアリングホイール10の上下方向の位置を調節するチルト調節時のチルト中心軸Cとなる。チルト調節時には、チルト中心軸Cを中心としてギヤハウジング4及びステアリングコラム3が揺動する。ブッシュ92,94は、第1及び第2のチルトボルト91,93に外嵌されており、ギヤハウジング4及びステアリングコラム3の揺動を円滑にする。
第1の支持部材6は、ステアリングメンバ13のステー(不図示)に取り付けられる平板部61と、第1の腕部43に取り付けられる側板部62とを一体に有している。平板部61には、ステーへの取り付けのためのボルトを挿通させる貫通孔610が形成されている。側板部62には、チルトボルト91及びブッシュ92を挿通させる貫通孔が形成されている。なお、第2の支持部材7については後述する。
操舵補助機構5は、電動モータ51と、電動モータ51の出力回転を減速してロアシャフト22の第2軸部222に操舵補助力として伝達するウォームギヤ52とを有している。電動モータ51には、図略のコントローラからトルクセンサによって検出された操舵トルクに応じたモータ電流が供給される。ウォームギヤ52は、電動モータ51の出力軸と一体に回転するウォームギヤシャフト521、及びウォームギヤシャフト521に噛み合うウォームホイール522によって構成されている。ウォームホイール522は、第2軸部222に固定されている。
ロック機構8は、ステアリングコラム3のアウターチューブ31に例えば溶接によって固定されたコラムブラケット81と、コラムブラケット81を車幅方向に挟む一対の側壁821、及び一対の側壁821を連結する天板822を有する挟持ブラケット82と、車幅方向に延在して挟持ブラケット82の天板822に固定された取付ブラケット83と、取付ブラケット83の両端部に取り付けられた一対のカプセル84と、運転者が操作する操作レバー85と、操作レバー85の操作に応じて挟持ブラケット82の一対の側壁821をコラムブラケット81側に締め付ける締付軸86とを有している。締付軸86は、コラムブラケット81に設けられた長穴810に挿通されている。
挟持ブラケット82の一対の側壁821が締付軸86により締め付けられ、コラムブラケット81を挟持すると、ステアリングコラム3がステアリングメンバ13に対してロック(固定)される。また、このロックが解除されると、ステアリングコラム3及びギヤハウジング4がチルト中心軸Cを中心として揺動可能となる。
一対のカプセル84は、ボルト挿通孔840に挿通される図略のボルトによってステアリングメンバ13のコラム取付部132に固定される。取付ブラケット83には、ステアリングホイール10側に開口するU字状の係合部が形成されており、この係合部にカプセル84が係合している。車両が前進走行中に障害物等に衝突し、運転者がステアリングホイール10に衝突する二次衝突時には、取付ブラケット83が一対のカプセル84から離脱して、アウターチューブ31と共に車両前方に移動する。この際、ロアシャフト22は二次衝突の衝撃を吸収しながらアッパシャフト21の内側に入り込む。これにより、二次衝突時に運転者が受ける衝撃が緩和される。
ところで、車両衝突時には、第2の支持部材7よりも車両前方側に配置されたブレーキペダルアーム12が車両後方に移動し、第2の支持部材7に衝突する場合がある。この場合、上記のように取付ブラケット83が一対のカプセル84から離脱するので、第2の支持部材7がブレーキペダルアーム12の衝突により損傷し、第1の支持部材6にも損傷が発生した場合には、ステアリングコラム3がギヤハウジング4及び操舵補助機構5と共に脱落してしまうおそれがある。
本実施の形態では、以下に述べる第2の支持部材7の構造により、車両衝突時にステアリングコラム3等が脱落してしまうことを抑止している。以下、この構造について詳述する。また、以下の説明において、第2の支持部材7を単に支持部材7という。なお、以下の説明では、車両衝突時において支持部材7にブレーキペダルアーム12が当たる場合について説明するが、ブレーキペダルアーム12は車両搭載時において支持部材7よりも車両前方側に配置された部材の一例であり、車両衝突時において支持部材7にブレーキペダルアーム12以外の部材が当たることも想定し得る。
図4(a)は、支持部材7を示す斜視図である。図4(b)は、支持部材7を前方側から見た正面図である。
支持部材7は、ステアリングメンバ13のステー131に取り付けられる第1の板部71と、ステアリングコラム3側に取り付けられる第2の板部72と、第1の板部71と第2の板部72との間に設けられてブレーキペダルアーム12と車両前後方向に向かい合う受け部73とを有している。図4(b)では、受け部73を破線で囲って図示している。受け部73は、車両衝突時にブレーキペダルアーム12と衝突することにより、第1及び第2の板部71,72への衝撃を緩和する。
第2の板部72は、車幅方向に面しており、第1の板部71は、第2の板部72の上端部から車幅方向に延在している。受け部73は、車幅方向が長辺方向となる長方形状であり、車幅方向に沿った長辺方向の長さが第1の板部71の同方向の長さよりも短い。また、受け部73は、上下方向に沿った短辺方向の長さが第2の板部72の同方向の長さよりも短い。受け部73の長辺方向の長さが第1の板部71の同方向の長さよりも短く、また受け部73の短辺方向の長さが第2の板部72の同方向の長さよりも短いことにより、ブレーキペダルアーム12との衝突時に受け部73が変形しやすくなっている。つまり、受け部73の強度は支持部材7において比較的低く設定される。そして、受け部73がブレーキペダルアーム12に衝突することで、第1の板部71及び第2の板部72に伝わる衝撃が緩和される。
第1の板部71は、平板状の平板部711と、平板部711の車両前方側の端部から下方に延出された前方湾曲部712と、平板部711の車両後方側の端部から下方に延出された後方湾曲部713とを有している。前方湾曲部712及び後方湾曲部713は、第1の板部71を車幅方向から見た場合に、平板部711と共に略U字状をなすように湾曲している。平板部711には、ステー131への固定のためのボルト95(図2参照)を挿通させる貫通孔710が形成されている。第1の板部71において、平板部711は本発明の第1の平板部に相当し、前方湾曲部712は第1の湾曲部に相当する。
第2の板部72は、平板状の平板部721と、平板部721の車両前方側の端部から車幅方向の第1の板部71側(本実施の形態では車幅方向の左側)に延出された前方湾曲部722と、平板部721の車両後方側の端部から車幅方向の第1の板部71側に延出された後方湾曲部723とを有している。前方湾曲部722及び後方湾曲部723は、第2の板部72を下方から見た場合に、平板部721と共に略U字状をなすように湾曲している。平板部721には、ブッシュ94が取り付けられると共にチルトボルト93を挿通させる貫通孔720が形成されている。第2の板部71において、平板部721は本発明の第2の平板部に相当し、前方湾曲部722は第2の湾曲部に相当する。
本実施の形態では、第1の板部71の平板部711と第2の板部72の平板部721とが直角をなしており、第1の板部71の平板部711は水平に配置される。ただし、両平板部711,721がなす角は直角に限らず、鈍角あるいは鋭角であってもよい。また、本実施の形態では、前方湾曲部722の鉛直方向の長さが後方湾曲部723の鉛直方向の長さよりも短いが、前方湾曲部722及び後方湾曲部723の鉛直方向の長さが同じであってもよい。
受け部73は、第1の板部71の前方湾曲部712と第2の板部72の前方湾曲部722との間に設けられている。本実施の形態では、受け部73が平板状であり第1の板部71の平板部711及び第2の板部72の平板部721に対して直角に設けられている。受け部73は、ステアリングコラム装置1が車両に搭載された車両搭載時において、車両前後方向に沿ってブレーキペダルアーム12と向かい合っている。
第2の板部72は、鋼板をプレス成形して形成されている。第1の板部71、第2の板部72、及び受け部73の厚みは、例えば3.2mmである。図4(b)における各部の寸法は、一例として、D11が36mm、D12が28mm、D13が10mm、D21が30mm、D22が20mm、D23が10mmである。受け部73の水平方向の長さ(LH)は、第1の板部71の水平方向の長さ(D11)の3分の1から2分の1であることが望ましい。受け部73の上下方向の長さ(LV)は、第2の板部72の前方湾曲部722の上下方向の長さ(D21)の4分の1から2分の1であることが望ましい。図4(b)の図示例では、受け部73の水平方向の長さ(LH)が第1の板部71の水平方向の長さ(D11)の2分の1であり、受け部73の上下方向の長さ(LV)は、第2の板部72の前方湾曲部722の上下方向の長さ(D21)の3分の1である。
受け部73の鉛直方向の下端部における直線部である下辺73aは、第1の板部71の平板部711と平行に、水平方向に延在している。受け部73の鉛直方向の下端部は、車両衝突時において支持部材7にブレーキペダルアーム12が最初に当たる部分である。
(実施の形態の作用及び効果)
以上説明した実施の形態によれば、車両衝突時にブレーキペダルアーム12がステアリングコラム3を支持する支持部材7に衝突したとしても、受け部73がブレーキペダルアーム12との衝突による衝撃を受け止めることによって第1及び第2の板部71,72への衝撃が緩和されるので、例えば第1の板部71と第2の板部72との間において支持部材7が破断してしまうことを抑制することが可能となる。また、本実施の形態では、上記の寸法関係によって受け部73の強度が低くなっているため、ブレーキペダルアーム12との衝突による衝撃が分散され、支持部材7の一部に応力が集中してしまうことが緩和される。より具体的には、第1の板部71の前方湾曲部712や第2の板部72の前方湾曲部722への応力集中が緩和される。
(付記)
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明したが、これらの実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
また、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することが可能である。例えば、受け部73の形状は長方形状に限らず、例えば下辺73aが第1の板部71に対して傾斜した台形状であってもよい。また、受け部73を含む支持部材7の各部の寸法や厚さは、上記に例示したものに限らない。また、上記実施の形態では、操舵補助機構5を具備してパワーステアリング装置として構成されたステアリングコラム装置1に本発明を適用した場合について説明したが、これに限らず、操舵補助機構5を具備しないステアリングコラム装置に本発明を適用することも可能である。
1…ステアリングコラム装置
10…ステアリングホイール
12…ブレーキペダルアーム
13…ステアリングメンバ(車体側の取付部材)
2…ステアリングシャフト
3…ステアリングコラム
7…第2の支持部材(支持部材)
71…第1の板部
711…平板部(第1の平板部)
712…前方湾曲部(第1の湾曲部)
72…第2の板部
721…平板部(第2の平板部)
722…前方湾曲部(第2の湾曲部)
73…受け部

Claims (5)

  1. ステアリングホイールが取り付けられるステアリングシャフトを支持するステアリングコラムと、
    前記ステアリングコラムを車体側の取付部材に対して揺動可能に支持する支持部材と、
    を備えた車両用ステアリングコラム装置であって、
    前記支持部材は、前記取付部材側に取り付けられる第1の板部と、前記ステアリングコラム側に取り付けられる第2の板部と、前記第1の板部と前記第2の板部との間に設けられた受け部とを有し、
    前記受け部は、車両搭載時において前記支持部材よりも車両前方側に配置された部材が車両衝突時に当たる位置に設けられ、当該部材との衝突によって前記第1及び第2の板部への衝撃を緩和する、
    ステアリングコラム装置。
  2. 前記第2の板部は、車幅方向に面しており、
    前記受け部は、車両上下方向の長さが前記第2の板部の同方向の長さよりも短い、
    請求項1に記載のステアリングコラム装置。
  3. 前記第1の板部は、前記第2の板部の上端部から車幅方向に延在しており、
    前記受け部は、車幅方向の長さが前記第1の板部の同方向の長さよりも短い、
    請求項1又は2に記載のステアリングコラム装置。
  4. 前記受け部は、車幅方向が長辺方向となる長方形状である、
    請求項1乃至3の何れか1項に記載のステアリングコラム装置。
  5. 前記第1の板部は、平板状の第1の平板部と、前記第1の平板部の車両前方側の端部から下方に延出された第1の湾曲部とを有し、
    前記第2の板部は、平板状の第2の平板部と、前記第2の平板部の車両前方側の端部から前記第1の板部側に延出された第2の湾曲部とを有し、
    前記受け部は、前記第1の湾曲部と前記第2の湾曲部との間に設けられている、
    請求項1乃至4の何れか1項に記載のステアリングコラム装置。
JP2018239491A 2018-12-21 2018-12-21 ステアリングコラム装置 Active JP7251133B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239491A JP7251133B2 (ja) 2018-12-21 2018-12-21 ステアリングコラム装置
CN201911240264.3A CN111348092A (zh) 2018-12-21 2019-12-06 转向柱装置
EP19216026.5A EP3670296A1 (en) 2018-12-21 2019-12-13 Steering column device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239491A JP7251133B2 (ja) 2018-12-21 2018-12-21 ステアリングコラム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020100277A true JP2020100277A (ja) 2020-07-02
JP7251133B2 JP7251133B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=68916403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018239491A Active JP7251133B2 (ja) 2018-12-21 2018-12-21 ステアリングコラム装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3670296A1 (ja)
JP (1) JP7251133B2 (ja)
CN (1) CN111348092A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023009976A (ja) * 2021-07-08 2023-01-20 本田技研工業株式会社 車室前部構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7447615B2 (ja) * 2020-03-30 2024-03-12 日本精工株式会社 ステアリング装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09221042A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Daihatsu Motor Co Ltd ステアリングコラムのロアコラム支持構造
JPH10129501A (ja) * 1996-10-28 1998-05-19 Nissan Motor Co Ltd 自動車のステアリング支持構造
JP2000135982A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Fuji Kiko Co Ltd ステアリングコラム保持構造
JP2000280919A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Suzuki Motor Corp チルトコラムブラケット
US20110100148A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Mando Corporation Crash energy absorbing mounting bracket and steering column of vehicle having the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5052715A (en) * 1990-03-19 1991-10-01 Ford Motor Company Passive impact restraining vehicular steering column assembly
DE19501859A1 (de) * 1995-01-23 1996-07-25 Volkswagen Ag Sicherheitsanordnung für ein Kraftfahrzeug
KR100466055B1 (ko) * 1996-09-06 2005-05-24 닛본 세이고 가부시끼가이샤 전기구동동력보조장치를갖는충격흡수형의스티어링칼럼장치
EP1520768B1 (en) * 2002-07-10 2010-04-14 Nsk Ltd., Vehicle shock absorption type steering column device
JP2008114766A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Nsk Ltd チルト式ステアリング装置
US9139219B2 (en) * 2011-08-09 2015-09-22 Nsk Ltd. Energy absorbing member and impact absorbing steering apparatus
FR2980153B1 (fr) * 2011-09-21 2013-10-18 Fuji Autotech France Sas Ensemble d'attache pour colonne de direction
SE541099C2 (en) * 2015-05-07 2019-04-02 Ningbo Geely Automobile Res & Development Co Ltd Vehicle comprising collision control system, collision control system and method
CN108100021A (zh) * 2018-02-02 2018-06-01 厦门金龙联合汽车工业有限公司 一种用于客车前碰撞的转向器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09221042A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Daihatsu Motor Co Ltd ステアリングコラムのロアコラム支持構造
JPH10129501A (ja) * 1996-10-28 1998-05-19 Nissan Motor Co Ltd 自動車のステアリング支持構造
JP2000135982A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Fuji Kiko Co Ltd ステアリングコラム保持構造
JP2000280919A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Suzuki Motor Corp チルトコラムブラケット
US20110100148A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Mando Corporation Crash energy absorbing mounting bracket and steering column of vehicle having the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023009976A (ja) * 2021-07-08 2023-01-20 本田技研工業株式会社 車室前部構造
JP7317076B2 (ja) 2021-07-08 2023-07-28 本田技研工業株式会社 車室前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN111348092A (zh) 2020-06-30
JP7251133B2 (ja) 2023-04-04
EP3670296A1 (en) 2020-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5273730B2 (ja) サスペンション用サブフレーム
US20130200653A1 (en) Vehicle body structure
JP6767450B2 (ja) 車体前部構造
JP4665727B2 (ja) ステアリング装置の支持構造
JP7298361B2 (ja) フロントサスペンション装置
JP2012025199A (ja) 車両用操舵装置
JP7497674B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP2020100277A (ja) ステアリングコラム装置
US9248877B1 (en) Vehicle
JP4897592B2 (ja) ステアリングコラム支持構造
JP5013170B2 (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
JP2009107441A (ja) 車体構造
JP7268358B2 (ja) ステアリングコラム装置
JP2007001344A (ja) 自動二輪車の車体構造
JP2014073805A (ja) 車両用ラックアンドピニオン式ステアリング装置
WO2019172259A1 (ja) アクスルビーム
JP2017178244A (ja) 車両用サスペンションブラケットの補強構造
JP4885033B2 (ja) ステアリング装置
JP5578418B2 (ja) 車両のステアリングコラム支持構造
JP6125225B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP5477680B2 (ja) 車体の前部構造
WO2013176240A1 (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
JP4766388B2 (ja) キャブバッククロスメンバ
JP4524753B2 (ja) ステアリング装置
JP2020082898A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7251133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150