JP2020098040A - 蒸気生成ヒートポンプ装置 - Google Patents

蒸気生成ヒートポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020098040A
JP2020098040A JP2018235294A JP2018235294A JP2020098040A JP 2020098040 A JP2020098040 A JP 2020098040A JP 2018235294 A JP2018235294 A JP 2018235294A JP 2018235294 A JP2018235294 A JP 2018235294A JP 2020098040 A JP2020098040 A JP 2020098040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure refrigerant
condensers
heat pump
refrigerant
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018235294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7143751B2 (ja
Inventor
康弘 横山
Yasuhiro Yokoyama
康弘 横山
賢哲 安嶋
Kentetsu Yasujima
賢哲 安嶋
祐輔 大西
Yusuke Onishi
祐輔 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2018235294A priority Critical patent/JP7143751B2/ja
Publication of JP2020098040A publication Critical patent/JP2020098040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7143751B2 publication Critical patent/JP7143751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】1つの圧縮機に対して複数の凝縮器が並列接続される場合であっても、簡易な構成で、各凝縮器に流れる冷媒の質量流量を均等に配分すること。【解決手段】熱源水HWから回収した熱で低圧冷媒を蒸発させる蒸発器3と、低圧冷媒を高圧冷媒に圧縮する圧縮機1と、被加熱水Wとの熱交換により高圧冷媒を凝縮させる並列接続された複数の凝縮器2a,2bと、各凝縮器2a,2bで凝縮した高圧冷媒を低圧冷媒に減圧膨張して蒸発器3に供給する並列接続された複数の容積型膨張機4a,4bとを有したヒートポンプ部10と、複数の凝縮器2a,2bそれぞれに対して被加熱水Wを供給し、高圧冷媒との熱交換により生成された水蒸気を外部に送出する蒸気生成部20と、複数の容積型膨張機4a,4bの回転数を制御する制御部Cとを備え、制御部Cは、容積型膨張機4a,4bに導入される冷媒の質量流量が同一になるよう容積型膨張機4a,4bの回転数を制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、1つの圧縮機に対して複数の凝縮器が並列接続される場合であっても、簡易な構成で、各凝縮器に流れる冷媒の質量流量を均等に配分することができる蒸気生成ヒートポンプ装置に関する。
蒸気生成装置の一つとして、工場排水や使用済冷却水等の排温水から熱を回収して蒸気を発生する蒸気生成ヒートポンプ装置がある。蒸気生成ヒートポンプ装置は、ヒートポンプ部の蒸発器を排熱回収器として機能させ、ここで熱源温水から熱を冷媒に回収し、回収した熱を利用して凝縮器で被加熱水を加熱して水蒸気を生成するため、ボイラ設備等を利用して水蒸気を発生させる燃焼系蒸気生成装置に比べてランニングコストやCOの排出量を低減できるメリットがある。
ここで、特許文献1には、水を貯留する気液分離器と、冷媒が流通するヒートポンプの凝縮器(蒸発器)とを備え、前記気液分離器と前記蒸発器の上部及び下部をそれぞれ上部配管と下部配管で連通することにより、気液分離器内の水を前記下部配管を介して蒸発器に供給すると共に前記冷媒との熱交換によって蒸発させ、該蒸発器で生成した水蒸気を前記上部配管を介して気液分離器に供給すると共に、該気液分離器から送り出すサーモサイフォン回路を形成した蒸気生成装置が記載されている。また、前記サーモサイフォン回路には水を供給するための給水配管が接続されている。
また、特許文献2には、加熱された気相作動媒体を膨張室に吸入し、吸入した作動媒体の圧力により、膨張室の容積変化に応じて回転力を得る容積型膨張機が記載されている。
特許第5967315号公報 特開2016−180322号公報
ところで、蒸気生成ヒートポンプ装置の大容量化を行うには、安全性や信頼性の観点から、加熱源である凝縮器と、蒸気を生成する水蒸気分離器とをそれぞれ並列接続した複数台とすることが好ましい。この場合、1つの圧縮機から導出された冷媒は分岐され、並列接続された複数の凝縮器に導入される。
しかしながら、1つの圧縮機から導出された冷媒を、並列接続された各凝縮器に導入すると、各凝縮器に対する冷媒の質量流量が不均等になる可能性が高く、この場合、凝縮器内の熱交換量が設計の最適点から外れて運転効率が悪化してしまう。
なお、各凝縮器の下流側に配置される各膨張弁によって各凝縮器の冷媒の質量流量を均等に配分しようとすると、分岐された各流路にそれぞれ冷媒状態を測定するための温度センサや圧力センサが必要となってしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、1つの圧縮機に対して複数の凝縮器が並列接続される場合であっても、簡易な構成で、各凝縮器に流れる冷媒の質量流量を均等に配分することができる蒸気生成ヒートポンプ装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる蒸気生成ヒートポンプ装置は、熱源水から回収した熱で低圧冷媒を蒸発させる蒸発器と、低圧冷媒を高圧冷媒に圧縮する圧縮機と、被加熱水との熱交換により高圧冷媒を凝縮させる並列接続された複数の凝縮器と、各凝縮器で凝縮した高圧冷媒を低圧冷媒に減圧膨張して前記蒸発器に供給する並列接続された複数の容積型膨張機とを有したヒートポンプ部と、前記複数の凝縮器それぞれに対して前記被加熱水を供給し、前記高圧冷媒との熱交換により生成された水蒸気を外部に送出する蒸気生成部と、前記複数の容積型膨張機の回転数を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記複数の容積型膨張機に導入される冷媒の質量流量が同一になるよう前記複数の容積型膨張機の回転数を制御することを特徴とする。
また、本発明にかかる蒸気生成ヒートポンプ装置は、熱源水から回収した熱で低圧冷媒を蒸発させる蒸発器と、低圧冷媒を高圧冷媒に圧縮する圧縮機と、被加熱水との熱交換により高圧冷媒を凝縮させる並列接続された複数の凝縮器と、各凝縮器で凝縮した高圧冷媒を低圧冷媒に減圧膨張して前記蒸発器に供給する並列接続された複数の容積型膨張機とを有したヒートポンプ部と、前記複数の凝縮器それぞれに対して前記被加熱水を供給し、前記高圧冷媒との熱交換により生成された水蒸気を外部に送出する蒸気生成部と、を備え、前記複数の容積型膨張機は、同一の回転軸によって連結されることを特徴とする。
また、本発明にかかる蒸気生成ヒートポンプ装置は、上記の発明において、前記回転軸は、電気制動機に接続されることを特徴とする。
本発明によれば、1つの圧縮機に対して複数の凝縮器が並列接続される場合であっても、簡易な構成で、各凝縮器に流れる冷媒の質量流量を均等に配分することができる。
図1は、本発明の実施の形態である蒸気生成ヒートポンプ装置の構成を示す回路図である。
以下、添付図面を参照してこの発明を実施するための形態について説明する。
<装置構成>
図1は、本発明の実施の形態である蒸気生成ヒートポンプ装置100の構成を示す回路図である。図1に示すように蒸気生成ヒートポンプ装置100は、ヒートポンプ部10及び蒸気生成部20有する。
ヒートポンプ部10は、工場排水等の排温水(熱源水)HWから回収した熱で低圧冷媒を蒸発させる蒸発器3と、蒸発器3から導入される低圧冷媒を高圧冷媒に圧縮する圧縮機1と、圧縮機1によって圧縮された高圧冷媒を凝縮させ、被加熱水Wを加熱して沸騰させる並列接続された凝縮器2a,2bと、凝縮器2a,2bによって凝縮された冷媒をそれぞれ減圧膨張し、蒸発器3に導出する容積型膨張機4a,4bとを有し、冷媒循環経路順次接続されるヒートポンプサイクルを構成している。ここで、圧縮機1から吐出された高圧冷媒は、分岐されて各凝縮器2a,2bに導入される。また、容積型膨張機4a,4bから導出された冷媒は、合流して蒸発器3に導入される。
容積型膨張機4a,4bは、同一の回転軸15によって連結される。回転軸15の一端には、電気制動機14が連結される。したがって、各容積型膨張機4a,4bの回転数は、電気制動機14による電気制動によって制御され、かつ、同一の回転をすることになる。容積型膨張機4a,4bは、各凝縮器2a,2bから導入される冷媒を吸入し、回転軸15の回転力によって膨張室の容積変化が調整される。各容積型膨張機4a,4bは、同一の回転数となるため、膨張室の容積変化も同じとなり、各凝縮器2a,2bに流れる冷媒の質量流量を均等に配分することができる。
なお、電気制動機14が電気制動を行う場合、容積型膨張機4a,4bの容積変化に応じた回転力を得ることができる。この回転力を発電機などエネルギー変換機によって電気エネルギー(回収エネルギー)に変換して出力することができるため、装置全体のエネルギー効率を高めることができる。
蒸気生成部20は、複数の給水ポンプ5a,5b、複数のサーモサイフォン回路A,B、複数の圧力調整弁7a,7bを有する。導入された被加熱水Wは、複数の給水ポンプ5a,5bに分岐し、各給水ポンプ5a、5bは、それぞれサーモサイフォン回路A,Bに被加熱水を導出する。
各サーモサイフォン回路A,Bは、各凝縮器2a,2bに対応して複数の水蒸気分離器6a,6bを有する。各水蒸気分離器6a,6bは、各凝縮器2a,2bで沸騰した被加熱水Wを水蒸気と水とに分離する。各凝縮器2a,2bと各水蒸気分離器6a,6bとの上部及び下部は、それぞれ上部配管21a,21bと、下部配管22a,22bとで連通される。各水蒸気分離器6a,6b内の水は、それぞれ下部配管22a,22bを介してそれぞれ凝縮器2a,2bに導出されるとともに、各凝縮器2a,2bで沸騰した水蒸気は、それぞれ上部配管21a,21bを介してそれぞれ水蒸気分離器6a,6bに導出して、それぞれ圧力調整弁7a,7b側に出力される。圧力調整弁に出力される。すなわち、下部配管22a、凝縮器2a、上部配管21a、水蒸気分離器6aからなるサーモサイフォン回路Aと、下部配管22b、凝縮器2b、上部配管21b、水蒸気分離器6bからなるサーモサイフォン回路Bという2系統のサーモサイフォン回路A,Bが形成されている。なお、各給水ポンプ5a,5bから導出された被加熱水Wは、それぞれ下部配管22a,22bに導入されることによって、各サーモサイフォン回路A,Bに導入される。
各水蒸気分離器6a,6bから導出された水蒸気は、それぞれ圧力調整弁7a,7b側に出力され、圧力調整弁7a,7bを介した水蒸気は合流され、蒸気Sとして外部の蒸気利用設備側に供給される。
ヒートポンプ部10は、圧力検出センサ13、温度検出センサ12、及び制御部Cを有する。圧力検出センサ13は、圧縮機1から吐出される高圧冷媒の圧力を検出する。温度検出センサ12は、圧縮機1から吐出される高圧冷媒の温度を検出する。制御部Cは、圧力検出センサ13及び温度検出センサ12が検出する圧力及び温度をもとに、吐出過熱度を算出し、吐出過熱度が目標吐出過熱度となるように、電気制動機14による回転軸15の回転数を制御し、容積型膨張機4a,4bに導入される冷媒の質量流量を調整する。
本実施の形態では、複数の膨張機構に替えて、同一の回転軸15によって連結される複数の容積型膨張機4a,4bによって冷媒を減圧膨張させているので、各凝縮器2a,2bに流れる冷媒の質量流量を均等に配分することができる。これにより、各凝縮器2a,2bでの熱交換量が同時に最適化され、凝縮器2a,2bを並列接続させる場合であっても、簡易な構成で運転効率の悪化を抑えることができる。
なお、上記の実施の形態では、凝縮器2a,2b及び容積型膨張機4a,4bなどの2系統の並列接続としているが、大容量化に対応して、3系統以上の並列接続であってもよい。
また、上記の実施の形態では、容積型膨張機4a,4bが同一の回転軸15によって連結されていたが、これに限らず、各容積型膨張機4a,4bの回転数が同一となるように、各別に制御するようにしてもよい。
さらに、上記の実施の形態では、容積型膨張機4a,4bを連結する同一の回転軸15の回転数を、電気制動機14を介して制御するようにしていたが、電気制動機14に限らず、回転軸15の回転を制御できる機器であればよい。
また、上記の実施の形態で図示した各構成は機能概略的なものであり、必ずしも物理的に図示の構成をされていることを要しない。すなわち、各装置及び構成要素の分散・統合の形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を各種の使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
1 圧縮機
2a,2b 凝縮器
3 蒸発器
4a,4b 容積型膨張機
5a,5b 給水ポンプ
6a,6b 水蒸気分離器
7a,7b 圧力調整弁
10 ヒートポンプ部
12 温度検出センサ
13 圧力検出センサ
14 電気制動機
15 回転軸
20 蒸気生成部
21a,21b 上部配管
22a,22b 下部配管
100 蒸気生成ヒートポンプ装置
A,B サーモサイフォン回路
C 制御部
HW 熱源水
S 蒸気
W 被加熱水

Claims (3)

  1. 熱源水から回収した熱で低圧冷媒を蒸発させる蒸発器と、低圧冷媒を高圧冷媒に圧縮する圧縮機と、被加熱水との熱交換により高圧冷媒を凝縮させる並列接続された複数の凝縮器と、各凝縮器で凝縮した高圧冷媒を低圧冷媒に減圧膨張して前記蒸発器に供給する並列接続された複数の容積型膨張機とを有したヒートポンプ部と、
    前記複数の凝縮器それぞれに対して前記被加熱水を供給し、前記高圧冷媒との熱交換により生成された水蒸気を外部に送出する蒸気生成部と、
    前記複数の容積型膨張機の回転数を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記複数の容積型膨張機に導入される冷媒の質量流量が同一になるよう前記複数の容積型膨張機の回転数を制御することを特徴とする蒸気生成ヒートポンプ装置。
  2. 熱源水から回収した熱で低圧冷媒を蒸発させる蒸発器と、低圧冷媒を高圧冷媒に圧縮する圧縮機と、被加熱水との熱交換により高圧冷媒を凝縮させる並列接続された複数の凝縮器と、各凝縮器で凝縮した高圧冷媒を低圧冷媒に減圧膨張して前記蒸発器に供給する並列接続された複数の容積型膨張機とを有したヒートポンプ部と、
    前記複数の凝縮器それぞれに対して前記被加熱水を供給し、前記高圧冷媒との熱交換により生成された水蒸気を外部に送出する蒸気生成部と、
    を備え、
    前記複数の容積型膨張機は、同一の回転軸によって連結されることを特徴とする蒸気生成ヒートポンプ装置。
  3. 前記回転軸は、電気制動機に接続されることを特徴とする請求項2に記載の蒸気生成ヒートポンプ装置。
JP2018235294A 2018-12-17 2018-12-17 蒸気生成ヒートポンプ装置 Active JP7143751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018235294A JP7143751B2 (ja) 2018-12-17 2018-12-17 蒸気生成ヒートポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018235294A JP7143751B2 (ja) 2018-12-17 2018-12-17 蒸気生成ヒートポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020098040A true JP2020098040A (ja) 2020-06-25
JP7143751B2 JP7143751B2 (ja) 2022-09-29

Family

ID=71106824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018235294A Active JP7143751B2 (ja) 2018-12-17 2018-12-17 蒸気生成ヒートポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7143751B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020153545A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 富士電機株式会社 ヒートポンプ式蒸気生成装置
JP2020153533A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 富士電機株式会社 ヒートポンプ式蒸気生成装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399140A (ja) * 1989-09-12 1991-04-24 Mitsui Constr Co Ltd 過冷却式氷蓄熱システム
JP2005003322A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2006138631A (ja) * 2006-02-17 2006-06-01 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP2008039237A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2010185663A (ja) * 2010-06-03 2010-08-26 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP2016203677A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 制動制御装置または制動制御方法
US20170241679A1 (en) * 2014-09-02 2017-08-24 Cyclect Electrical Engineering Pte Ltd Heat recovery system and method
JP2018105596A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 富士電機株式会社 蒸気生成システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399140A (ja) * 1989-09-12 1991-04-24 Mitsui Constr Co Ltd 過冷却式氷蓄熱システム
JP2005003322A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2006138631A (ja) * 2006-02-17 2006-06-01 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP2008039237A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2010185663A (ja) * 2010-06-03 2010-08-26 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
US20170241679A1 (en) * 2014-09-02 2017-08-24 Cyclect Electrical Engineering Pte Ltd Heat recovery system and method
JP2016203677A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 制動制御装置または制動制御方法
JP2018105596A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 富士電機株式会社 蒸気生成システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020153545A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 富士電機株式会社 ヒートポンプ式蒸気生成装置
JP2020153533A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 富士電機株式会社 ヒートポンプ式蒸気生成装置
JP7230604B2 (ja) 2019-03-18 2023-03-01 富士電機株式会社 ヒートポンプ式蒸気生成装置
JP7263862B2 (ja) 2019-03-18 2023-04-25 富士電機株式会社 ヒートポンプ式蒸気生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7143751B2 (ja) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2998524B1 (en) Energy recovery device and compression device, and energy recovery method
JP5605991B2 (ja) 蒸気発生装置
JP5691844B2 (ja) ヒートポンプ式蒸気生成装置
JP5596631B2 (ja) バイナリ発電装置
JP2007127060A (ja) 駆動システム
JP2015210033A (ja) 蒸気生成ヒートポンプ
JP7143751B2 (ja) 蒸気生成ヒートポンプ装置
JP2018529889A (ja) 熱源からの廃熱を機械的エネルギーに変換する有機ランキンサイクルおよびかかる有機ランキンサイクルを利用する圧縮機設備
CN102575531A (zh) 用于生成高压蒸汽的方法和系统
JP2008267341A (ja) 廃熱回収装置
JP6680300B2 (ja) 排熱回収ヒートポンプ装置
JP2014118908A (ja) 発電装置
JP6465218B2 (ja) 排熱回収ヒートポンプ装置
US20150052895A1 (en) Heat exchanger, heat engine system and control method using the same
JP2007183078A (ja) 冷凍機及び冷凍装置
JP6844256B2 (ja) 蒸気生成システム
JP2012037197A (ja) ヒートポンプ式蒸気発生装置
JP2016531263A (ja) 熱回収及び改良方法及び当該方法における使用のためのコンプレッサ
JP6613886B2 (ja) ヒートポンプ式蒸気生成装置、蒸気生成システムおよびその運転方法
JP2005351094A (ja) 動力発生装置
JP7263862B2 (ja) ヒートポンプ式蒸気生成装置
JP6844254B2 (ja) 蒸気生成システム及び蒸気生成システムの制御方法
JP2017083049A (ja) ヒートポンプ装置
JP5950064B1 (ja) ヒートポンプ式蒸気生成装置
JP2019056348A (ja) ランキンサイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7143751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150