JP2020093767A - 組み立て式自動車 - Google Patents

組み立て式自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2020093767A
JP2020093767A JP2019063637A JP2019063637A JP2020093767A JP 2020093767 A JP2020093767 A JP 2020093767A JP 2019063637 A JP2019063637 A JP 2019063637A JP 2019063637 A JP2019063637 A JP 2019063637A JP 2020093767 A JP2020093767 A JP 2020093767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
cabin
vehicle
connector
platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019063637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7198704B2 (ja
Inventor
東 垠 車
Dong Eun Cha
東 垠 車
珍 皓 黄
Jin Ho Hwang
珍 皓 黄
尚 憲 李
San-Heon Yi
尚 憲 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2020093767A publication Critical patent/JP2020093767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7198704B2 publication Critical patent/JP7198704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D63/00Motor vehicles or trailers not otherwise provided for
    • B62D63/02Motor vehicles
    • B62D63/025Modular vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/06Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D23/00Combined superstructure and frame, i.e. monocoque constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D31/00Superstructures for passenger vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/04Joining preassembled modular units composed of sub-units performing diverse functions, e.g. engine and bonnet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/12Production or manufacturing of vehicle parts
    • B60Y2410/125Bounded parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両の各構成部分をモジュール化して互換が可能であり、車両の購入者または所有者が各構成を選択して組み合わせることができる組み立て式自動車を提供する。【解決手段】本発明に係る組み立て式自動車は、車両の床面を構成し、動力駆動部が設置されたフロア部、およびフロア部の前方と後方にそれぞれ設けられた前方ホイール部と後方ホイール部からなるプラットフォームモジュールと、プラットフォームモジュールの前方部に結合して車両の前方部を構成するフロントモジュールと、プラットフォームモジュールの後方部に結合して車両の後方部を構成するリアモジュールと、内部に乗客の搭乗可能な空間が形成され、車両の側方から車両に向かってスライドされて前端部がフロントモジュールの後端部にスライド結合し、後端部がリアモジュールの前端部にスライド結合し、下端部がプラットフォームモジュールのフロア部に支持されるキャビンモジュールと、を含むことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、組み立て式自動車に係り、より詳しくは、車両の各構成部分をモジュール化して互換が可能であり、車両の購入者または所有者が各構成を選択して組み合わせることができる組み立て式自動車に関する。
従来、自動車製造業分野において、自動車メーカーは、消費者の需要に合わせた自動車販売戦略により様々な車種を開発および生産しなければならなかった。一方、ほとんどの車両は一体型に生産されるので、消費者は既に生産された様々な車種の中からいずれか一つのみを選択することができ、自分の好みに合う或いは必要用途に応じた車両は別個にデザインすることはできなかった。
車両の所有者は、車を購入した後、車両の用途を変更する必要がある場合には、別の車両を購入したり車両を借りたりしなければならないので多くの費用が発生するという問題点があった。
したがって、自動車であっても、購買者が自分の所望する自動車を直接設計したり、所有者が必要に応じて車両の用途を変更したりすることが可能な発明への必要性がある。
韓国特許10−1334697号公報
本発明は、かかる問題点を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、車両の各構成部分をモジュール化して互換が可能であり、車両の購入者または所有者が各構成を選択して組み合わせることができる組み立て式自動車を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明は、車両の床面を構成し、動力駆動部が設置されたフロア部、およびフロア部の前方と後方にそれぞれ設けられた前方ホイール部と後方ホイール部からなるプラットフォームモジュールと、プラットフォームモジュールの前方部に結合して車両の前方部を構成するフロントモジュールと、プラットフォームモジュールの後方部に結合して車両の後方部を構成するリアモジュールと、内部に乗客の搭乗可能な空間が形成され、車両の側方から車両に向かってスライドされて前端部がフロントモジュールの後端部にスライド結合され後端部がリアモジュールの前端部にスライド結合され、下端部がプラットフォームモジュールのフロア部に支持されるキャビンモジュールと、を含むことを特徴とする。
前記フロントモジュールには、プラットフォームモジュールの前方ホイール部に対応する前方ホイールハウジング部が形成され、リアモジュールには、プラットフォームモジュールの後方ホイール部に対応する後方ホイールハウジング部が形成されることを特徴とする。
前記フロントモジュールは、互いに異なる形状の複数のフロントモジュールよりなるフロントモジュール群から1つが選択されてプラットフォームモジュールの前方部に結合し、互いに異なる形状の複数のフロントモジュールは、キャビンモジュールの前端部に結合される後端部の形状が同一であることを特徴とする。
前記リアモジュールは、互いに異なる形状の複数のリアモジュールよりなるリアモジュール群から1つが選択されてプラットフォームモジュールの後方部に結合され、互いに異なる形状の複数のリアモジュールは、キャビンモジュールの後端部に結合される前端部の形状が同一であることを特徴とする。
前記キャビンモジュールは、互いに異なる形状の複数のキャビンモジュールよりなるキャビンモジュール群から1つが選択されてプラットフォームモジュールのフロア部によって支持され、互いに異なる形状の複数のキャビンモジュールは、フロントモジュールの後端部に結合される前端部の形状およびリアモジュールの前端部に結合される後端部の形状が互いに同一であることを特徴とする。
前記フロントモジュールの後端部は、下端から上方に延び、車両の前方に向かって傾いた第1部分、および第1部分の上端から上方に延び、車両の後方に向かって傾いた第2部分で構成され、キャビンモジュールの前端部は、第1部分および第2部分と対応するように形成されることにより、キャビンモジュールのスライド組立時にキャビンモジュールの前端部とフロントモジュールの後端部とがマッチングされることを特徴とする。
前記リアモジュールの前端部は、下端から上方に延び、車両の後方に向かって傾いた第3部分、および第3部分の上端から上方に延び、車両の前方に向かって傾いた第4部分で構成され、キャビンモジュールの後端部は、第3部および第4部分と対応するように形成されることにより、キャビンモジュールのスライド組立時にキャビンモジュールの後端部とリアモジュールの前端部とがマッチングされることを特徴とする。
前記キャビンモジュールの側面部は、前方席ドアおよび後方席ドアで構成され、キャビンモジュールの組立時に前方席ドアの前端部および後方席ドアの後端部がそれぞれフロントモジュールの後端部およびリアモジュールの前端部とマッチングされることを特徴とする。
前記フロントモジュールの後端部とキャビンモジュールの前端部との間またはリアモジュールの前端部とキャビンモジュールの後端部との間にはレール構造が設けられ、キャビンモジュールが側方からスライドされて組み立てられることを特徴とする。
前記フロントモジュールの後端部には、前方挿入レールが車両の幅方向に設けられ、キャビンモジュールの前端部には、前方挿入レールに挿入されてスライドされる前方突出部が設けられることを特徴とする。
前記リアモジュールの前端部には、後方挿入レールが車両の幅方向に設けられ、キャビンモジュールの後端部には、後方挿入レールに挿入されてスライドされる後方突出部が設けられることを特徴とする。
前記レール構造は、突出部および挿入レールで構成され、突出部は、突出した首部分および該首部分の端部から拡張されたフランジ部で構成され、挿入レールは、首部分が挿入されてスライドされる貫通孔、および前記貫通孔の端部から拡張され、フランジ部が挿入されてスライドされるガイド溝で構成されることを特徴とする。
前記キャビンモジュールの一側には第1電力コネクタおよび第1データコネクタが形成され、プラットフォームモジュールの一側には第2電力コネクタおよび第2データコネクタが形成され、キャビンモジュールのスライド結合時に、キャビンモジュールとプラットフォームモジュールの第1、第2電力コネクタおよび第1、第2データコネクタが相互締結されることにより、キャビンモジュールとプラットフォームモジュールとの間で電力とデータが交換されることを特徴とする。
延期キャビンモジュールの第1電力コネクタおよび第1データコネクタはキャビンモジュールの側面下端部に形成され、プラットフォームモジュールの第2電力コネクタおよび第2データコネクタはプラットフォームモジュールの側面上端部に形成されることを特徴とする。
前記キャビンモジュールの第1電力コネクタおよび第1データコネクタは、一つのボディである第1コネクタボディに備えられ、プラットフォームモジュールの第2電力コネクタおよび第2データコネクタは、一つのボディである第2コネクタボディに備えられることを特徴とする。
前記第1コネクタボディは中央に突起部が形成され、第1電力コネクタは突起部に形成され、第1データコネクタは突起部の外側に形成され、第2コネクタボディには突起部の挿入される湾入溝が形成され、第2電力コネクタは湾入溝に形成され、第2データコネクタは湾入溝の外側に形成されることを特徴とする。
前記突起部の外側面と湾入溝の内側面との間にはシーラーが備えられ、第1コネクタボディと第2コネクタボディとの締結時に第1電力コネクタおよび第2電力コネクタが外部からシールされることを特徴とする。
本発明の組み立て式自動車によれば、車両の各構成部分をモジュール化して互換が可能であり、車両の購入者または所有者が各構成を選択して組み合わせることができる。
特に、既存の構成をそのままにしておいても、いずれか一つの構成だけを変更すれば、車両の用途を変更することができるので、大きなコストを掛けることなく車種を変更することができるという利点がある。
本発明の一実施形態に係る組み立て式自動車を示す図である。 本発明の一実施形態に係る組み立て式自動車の複数のフロントモジュール、キャビンモジュールおよびリアモジュールを示す図である。 本発明の一実施形態に係る組み立て式自動車のキャビンモジュールがスライド結合される状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る組み立て式自動車が組み立てられた状態を示す図である。 図3のA−A線に沿った一実施形態に係る断面図である。 図3のA−A線に沿った他の実施形態に係る断面図である。 図4のB−B線に沿った断面図である。
図1は本発明の一実施形態に係る組み立て式自動車を示す図、図2は本発明の一実施形態に係る組み立て式自動車の複数のフロントモジュール、キャビンモジュールおよびリアモジュールを示す図、図3は本発明の一実施形態に係る組み立て式自動車のキャビンモジュールがスライド結合する状態を示す図、図4は本発明の一実施形態に係る組み立て式自動車が組み立てられた状態を示す図、図5は図3のA−A線に沿った一実施形態に係る断面図、図6は図3のA−A線に沿った他の実施形態に係る断面図、図7は図4のB−B線に沿った断面図である。
本発明に係る組み立て式自動車は、プラットフォーム、フロント、リアおよびキャビンをそれぞれモジュール化して組み立て可能な自動車に該当する。このように、各構成部分をモジュール化することにより、車両の購入者が各構成部分のモジュールを選択して組み合わせることができる。したがって、車両の購入者が所望する用途に合わせて、自分が直接自動車を設計することができる。また、組み立て式自動車の所有者が自動車の用途を変更する場合にも、自動車を新たに購入することなく、必要な該当部分のモジュールのみを変更することにより、車両の用途を変更することができる。このように各構成部分のモジュールが互換可能となることにより、車両を所望のとおりにデザインし、取り替えることができるようになる。
このため、本発明の組み立て式自動車は、図1に示すように、車両の床面を構成し、動力駆動部が設置されたフロア部120、およびフロア部120の前方と後方にそれぞれ設けられた前方ホイール部140と後方ホイール部160からなるプラットフォームモジュール100、プラットフォームモジュール100の前方部に結合し、車両の前方部を構成するフロントモジュール200、プラットフォームモジュール100の後方部に結合し、車両の後方部を構成するリアモジュール300、および内部に乗客の搭乗可能な空間が形成され、車両の側方から車両に向かってスライドされて前端部がフロントモジュール200の後端部にスライド結合され、後端部がリアモジュール300の前端部にスライド結合され、下端部がプラットフォームモジュール100のフロア部120に支持されるキャビンモジュール400、を含むことを特徴とする。
このようにプラットフォームモジュール100、フロントモジュール200、リアモジュール300およびキャビンモジュール400が結合されることにより、一つの自動車が形成される。
一方、車両の上方から車両に向かってキャビンモジュール400が下降して結合される場合には、フロントモジュール200の後端部およびリアモジュール300の前端部に干渉されるおそれがあるので、本発明は、車両の側方から車両に向かってスライド結合することを特徴とする。
具体的に、フロントモジュール200には、プラットフォームモジュール100の前方ホイール部140に対応する前方ホイールハウジング部240が形成され、リアモジュール300には、プラットフォームモジュール100の後方ホイール部160に対応する後方ホイールハウジング部340が形成される。
図2は本発明の一実施形態に係る組み立て式自動車の複数のフロントモジュール200、キャビンモジュール400およびリアモジュール300を示す図である。
図1乃至図3に示すように、フロントモジュール200は、互いに異なる形状の複数のフロントモジュール200よりなるフロントモジュール200群から1つが選択されてプラットフォームモジュール100の前方部に結合し、互いに異なる形状の複数のフロントモジュール200は、キャビンモジュール400の前端部に結合する後端部の形状が同一である。つまり、複数のフロントモジュール200は、用途やサイズによって異なる形状であっても、後端部の形状がすべて同一であるので、キャビンモジュール400と結合されることができるのである。すなわち、購入者の車両購入動機または所有者の車両用途変更などにより、フロントモジュール200群から選択されたフロントモジュール200を結合して所望の自動車を設計することができるのである。
また、リアモジュール300は、互いに異なる形状の複数のリアモジュール300よりなるリアモジュール300群から1つが選択されてプラットフォームモジュール100の後方部に結合され、互いに異なる形状の複数のリアモジュール300は、キャビンモジュール400の後端部に結合する前端部の形状が同一である。このように複数のリアモジュール300の前端部の形状が同一になることにより、リアモジュール300の全体的な形状が異なるように製作されても、キャビンモジュール400と結合することができる。このような場合、リアモジュール300だけを取り替えても、自動車の用途を小型車、中型車、大型車などに変更することが可能であるという利点がある。
また、キャビンモジュール400は、互いに異なる形状の複数のキャビンモジュール400よりなるキャビンモジュール400群から1つが選択されてプラットフォームモジュール100のフロア部120によって支持され、互いに異なる形状の複数のキャビンモジュール400は、フロントモジュール200の後端部に結合される前端部の形状、およびリアモジュール300の前端部に結合する後端部の形状が互いに同一である。このように、複数のキャビンモジュール400の前端部の形状が同一であり、後端部の形状が同一であるので、複数のリアモジュール300の全体的な形状がそれぞれ異なっても、フロントモジュール200またはリアモジュール300と結合することができる。したがって、それぞれの用途に応じたキャビンモジュール400の形状がそれぞれ異なっても、複数のキャビンモジュール400が組み立て式自動車において互換可能になる。
例えば、組み立て式自動車を救急車などに用途変更するときに、内部にベッドシーツが内蔵されたキャビンモジュール400で取り替えるか、赤ちゃん持ちの車両所有者は、赤ちゃん搭乗用キャビンモジュール400で取り替えることにより、所望の用途に自動車を設計することができる。この他にも、様々なフロントモジュール200、キャビンモジュール400、リアモジュール300を様々な用途に合わせて設計することができるのは、通常の知識を有する者にとって自明である。
結局、本発明に係る組み立て式自動車は、フロントモジュール200、リアモジュール300、キャビンモジュール400およびプラットフォームモジュール100の相互間で互換が可能となるのである。
一方、図1および図2に示すように、フロントモジュール200の後端部は、下端から上方に延び、車両の前方に向かって傾いた第1部分230、および第1部分230の上端から上方に延び、車両の後方に向かって傾いた第2部分220で構成され、キャビンモジュール400の前端部は、第1部分230および第2部分220と対応するように形成されることにより、キャビンモジュール400のスライド組立時にキャビンモジュール400の前端部とフロントモジュール200の後端部とがマッチングされる。
このように、フロントモジュール200の第2部分220が後方に向かって傾いているので、キャビンモジュール400が、車両の上方からプラットフォームモジュール100に垂直方向に組み立てられるときに第2部分220と干渉するおそれがある。よって、図3に示すように、本発明は、キャビンモジュール400の結合の際に車両の側方からスライド組立を行う。結局、スライド組立が完了すると、図4に示すように組み立て式自動車が結合される。
また、図1および図2に示すように、リアモジュール300の前端部は、下端から上方に延び、車両の後方に向かって傾いた第3部分330、および第3部分330の上端から上方に延び、車両の前方に向かって傾いた第4部分320で構成され、キャビンモジュール400の後端部は、第3部分330および第4部分320と対応するように形成されることにより、キャビンモジュール400のスライド組立時にキャビンモジュール400の後端部とリアモジュール300の前端部とがマッチングできる。
このように、リアモジュール300の第4部分320が車両の前方に向かって傾いているので、キャビンモジュール400が、車両の上方からプラットフォームモジュール100に垂直方向に組み立てられるときに第2部分220と干渉するおそれがある。よって、本発明は、キャビンモジュール400の結合時に車両の側方からスライド組立を行う。
結局、キャビンモジュール400がプラットフォームモジュール100、フロントモジュール200およびリアモジュール300と結合される場合、キャビンモジュール400は、車両の下方にはプラットフォームモジュール100のフロア部120によって支持され、車両の上方にはフロントモジュール200の第2部分220およびリアモジュール300の第4部分320によって支持される。したがって、組み立て式自動車であっても、上下方向にキャビンモジュール400が離脱しなくなることにより、搭乗者の安定性が向上するという利点がある。
一方、図1に示すように、キャビンモジュール400の側面部は前方席ドア440および後方席ドア460で構成され、キャビンモジュール400の組立時に前方席ドア440の前端部および後方席ドア460の後端部がそれぞれフロントモジュール200の後端部およびリアモジュール300の前端部とマッチングできる。
また、図1に示すように、フロントモジュール200の後端部とキャビンモジュール400の前端部との間、またはリアモジュール300の前端部とキャビンモジュール400の後端部との間にはレール構造500が設けられ、キャビンモジュール400が側方からレール構造500に沿ってスライドされて組み立てられる。
具体的に、図1および図5に示すように、フロントモジュール200の後端部には、前方挿入レール510が車両の幅方向に設けられ、キャビンモジュール400の前端部には、前方挿入レール510に挿入されてスライドされる前方突出部520が設けられる。リアモジュール300の前端部には、後方挿入レール550が車両の幅方向に設けられ、キャビンモジュール400の後端部には、後方挿入レール550に挿入されてスライドされる後方突出部560が設けられる。すなわち、フロントモジュール200の後端部には、車両の前方に湾入するように前方挿入レール510が設けられ、その前方挿入レール510には前方突出部520が挿入されてスライドされることにより、キャビンモジュール400が正確な位置で組み立てられるという利点がある。このように、リアモジュール300の前端部には、車両の後方に湾入するように後方挿入レール550が設けられるが、その後方挿入レール550には後方突出部560が挿入されてスライドされることにより、正確な位置での組み立て性が向上する。結局、前方挿入レール510、後方挿入レール550を介してキャビンモジュール400の結合時にキャビンモジュール400を正確に組み立てることができるようにガイドされる。
一方、図6に示すように、レール構造500は、突出部590および挿入レール580で構成され、突出部590は、突出した首部分592、および前記首部分592の端部から拡張されたフランジ部594で構成され、挿入レール580は、首部分592が挿入されてスライドされる貫通孔582と、前記貫通孔582の端部から拡張され、フランジ部594が挿入されてスライドされるガイド溝584とから構成できる。キャビンモジュールのスライド結合の際に、突出部の首部分592およびフランジ部594がそれぞれ貫通孔582およびガイド溝584に位置し、結合がガイドされる。そして、結合後には、フランジ部594をガイド溝584が支持することにより、キャビンモジュール400が車両の前方または後方の方向に離脱しないという利点がある。
一方、図4および図7に示すように、キャビンモジュール400の一側には第1電力コネクタ472および第1データコネクタ474が形成され、プラットフォームモジュール100の一側には第2電力コネクタ272および第2データコネクタ274が形成され、キャビンモジュール400のスライド結合時にキャビンモジュール400とプラットフォームモジュール100の第1、第2電力コネクタ472、272および第1、第2データコネクタ474、274が相互に締結されることにより、キャビンモジュール400とプラットフォームモジュール100との間で電力およびデータが交換できる。本発明に係る組み立て式自動車は、一体型構造ではないため、センサー、エネルギー源、その他の部品がいずれか一つのモジュールにのみ集中せず、モジュールごとに分散できる。よって、プラットフォームモジュール100とキャビンモジュール400との相互間で電力およびデータを共有することができるように、第1、第2電力コネクタ472、272および第1、第2データコネクタ474、274を相互に締結する。
また、図4および図7に示すように、キャビンモジュール400の第1電力コネクタ472および第1データコネクタ474は、キャビンモジュール400の側面下端部に形成され、プラットフォームモジュール100の第2電力コネクタ272および第2データコネクタ274は、プラットフォームモジュール100の側面上端部に形成される。これは、キャビンモジュール400の結合時にスライド結合するので、第1電力コネクタ472および第1データコネクタ474とフロア部120との間で干渉が発生しないようにするためである。
図7に示すように、キャビンモジュール400の第1電力コネクタ472および第1データコネクタ474は、一つのボディである第1コネクタボディ470に備えられ、プラットフォームモジュール100の第2電力コネクタ272および第2データコネクタ274は、一つのボディである第2コネクタボディ270に備えられる。第1コネクタボディ470は中央に突起部471が形成され、第1電力コネクタ472は突起部471に形成され、第1データコネクタ474は突起部471の外側に形成され、第2コネクタボディ270には突起部471の挿入される湾入溝271が形成され、第2電力コネクタ272は湾入溝271に形成され、第2データコネクタ274は湾入溝271の外側に形成される。
すなわち、第1コネクタボディ470と第2コネクタボディ270とが結合する場合、突起部471と湾入溝271に位置した第1電力コネクタ472と第2電力コネクタ272とが結合して互いに電力を送受信T1することが可能となり、第1データコネクタ474と第2データコネクタ274とが結合して互いにデータを送受信T2することが可能となる。
また、突起部471の外側面と湾入溝271の内側面との間にはシーラー600が備えられ、第1コネクタボディ470と第2コネクタボディ270との締結の際に、第1電力コネクタ472および第2電力コネクタ272が外部からシールできる。第1電力コネクタ472および第2電力コネクタ272がシールされることにより、水漏れが防止されるので、電力供給が遮断されることが防止できるという利点がある。
以上、本発明に関する好ましい実施例を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の属する技術分野を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
100 プラットフォームモジュール
120 フロア部
140 前方ホイール部
160 後方ホイール部
200 フロントモジュール
220 第2部分
230 第1部分
240 前方ホイールハウジング部
272 第2電力コネクタ
274 第2データコネクタ
300 リアモジュール
320 第4部分
330 第3部分
340 後方ホイールハウジング部
400 キャビンモジュール
440 前方席ドア
460 後方席ドア
471 突起部
472 第1電力コネクタ
474 第1データコネクタ
500 レール構造
510 前方挿入レール
520 前方突出部
550 後方挿入レール
560 後方突出部
580 挿入レール
582 貫通孔
584 ガイド溝
590 突出部
592 首部分
594 フランジ部
500 レール構造
600 シーラー

Claims (17)

  1. 車両の床面を構成し、動力駆動部が設置されたフロア部、およびフロア部の前方と後方にそれぞれ設けられた前方ホイール部と後方ホイール部からなるプラットフォームモジュールと、
    プラットフォームモジュールの前方部に結合されて車両の前方部を構成するフロントモジュールと、
    プラットフォームモジュールの後方部に結合されて車両の後方部を構成するリアモジュールと、
    内部に乗客の搭乗可能な空間が形成され、車両の側方から車両に向かってスライドされて前端部がフロントモジュールの後端部にスライド結合し、後端部がリアモジュールの前端部にスライド結合し、下端部がプラットフォームモジュールのフロア部に支持されるキャビンモジュールと、を含むことを特徴とする組み立て式自動車。
  2. 前記フロントモジュールには、プラットフォームモジュールの前方ホイール部に対応する前方ホイールハウジング部が形成され、前記リアモジュールには、プラットフォームモジュールの後方ホイール部に対応する後方ホイールハウジング部が形成されることを特徴とする請求項1に記載の組み立て式自動車。
  3. 前記フロントモジュールは、互いに異なる形状の複数のフロントモジュールよりなるフロントモジュール群から1つが選択されてプラットフォームモジュールの前方部に結合され、互いに異なる形状の複数のフロントモジュールは、キャビンモジュールの前端部に結合する後端部の形状が同一であることを特徴とする請求項1に記載の組み立て式自動車。
  4. 前記リアモジュールは、互いに異なる形状の複数のリアモジュールよりなるリアモジュール群から1つが選択されてプラットフォームモジュールの後方部に結合され、互いに異なる形状の複数のリアモジュールは、キャビンモジュールの後端部に結合される前端部の形状が同一であることを特徴とする請求項1に記載の組み立て式自動車。
  5. 前記キャビンモジュールは、互いに異なる形状の複数のキャビンモジュールよりなるキャビンモジュール群から1つが選択されてプラットフォームモジュールのフロア部によって支持され、互いに異なる形状の複数のキャビンモジュールは、フロントモジュールの後端部に結合される前端部の形状およびリアモジュールの前端部に結合される後端部の形状が互いに同一であることを特徴とする請求項1に記載の組み立て式自動車。
  6. 前記フロントモジュールの後端部は、下端から上方に延び、車両の前方に向かって傾いた第1部分、および第1部分の上端から上方に延び、車両の後方に向かって傾いた第2部分で構成され、キャビンモジュールの前端部は、第1部分および第2部分と対応するように形成されることにより、キャビンモジュールのスライド組立時にキャビンモジュールの前端部とフロントモジュールの後端部とがマッチングすることを特徴とする請求項1に記載の組み立て式自動車。
  7. 前記リアモジュールの前端部は、下端から上方に延び、車両の後方に向かって傾いた第3部分、および第3部分の上端から上方に延び、車両の前方に向かって傾いた第4部分で構成され、キャビンモジュールの後端部は、第3部および第4部分と対応するように形成されることにより、キャビンモジュールのスライド組立時にキャビンモジュールの後端部とリアモジュールの前端部とがマッチングすることを特徴とする請求項1に記載の組み立て式自動車。
  8. 前記キャビンモジュールの側面部は、前方席ドアおよび後方席ドアで構成され、キャビンモジュールの組立時に前方席ドアの前端部および後方席ドアの後端部がそれぞれフロントモジュールの後端部およびリアモジュールの前端部とマッチングすることを特徴とする請求項1に記載の組み立て式自動車。
  9. 前記フロントモジュールの後端部とキャビンモジュールの前端部との間またはリアモジュールの前端部とキャビンモジュールの後端部との間にはレール構造が設けられ、キャビンモジュールが側方からスライドされて組み立てられることを特徴とする請求項1に記載の組み立て式自動車。
  10. 前記フロントモジュールの後端部には、前方挿入レールが車両の幅方向に設けられ、キャビンモジュールの前端部には、前方挿入レールに挿入されてスライドされる前方突出部が設けられることを特徴とする請求項9に記載の組み立て式自動車。
  11. 前記リアモジュールの前端部には、後方挿入レールが車両の幅方向に設けられ、キャビンモジュールの後端部には、後方挿入レールに挿入されてスライドされる後方突出部が設けられることを特徴とする請求項9に記載の組み立て式自動車。
  12. 前記レール構造は、突出部および挿入レールで構成され、突出部は、突出した首部分および該首部分の端部から拡張されたフランジ部で構成され、挿入レールは、首部分が挿入されてスライドされる貫通孔、および該貫通孔の端部から拡張され、フランジ部が挿入されてスライドされるガイド溝で構成されることを特徴とする請求項9に記載の組み立て式自動車。
  13. 前記キャビンモジュールの一側には第1電力コネクタおよび第1データコネクタが形成され、プラットフォームモジュールの一側には第2電力コネクタおよび第2データコネクタが形成され、キャビンモジュールのスライド結合時にキャビンモジュールとプラットフォームモジュールの第1、第2電力コネクタおよび第1、第2データコネクタが相互締結されることにより、キャビンモジュールとプラットフォームモジュールとの間で電力およびデータが交換されることを特徴とする請求項1に記載の組み立て式自動車。
  14. 前キャビンモジュールの第1電力コネクタおよび第1データコネクタはキャビンモジュールの側面下端部に形成され、プラットフォームモジュールの第2電力コネクタおよび第2データコネクタはプラットフォームモジュールの側面上端部に形成されることを特徴とする請求項13に記載の組み立て式自動車。
  15. 前記キャビンモジュールの第1電力コネクタおよび第1データコネクタは、一つのボディである第1コネクタボディに備えられ、プラットフォームモジュールの第2電力コネクタおよび第2データコネクタは、一つのボディである第2コネクタボディに備えられたことを特徴とする請求項13に記載の組み立て式自動車。
  16. 前記第1コネクタボディは中央に突起部が形成され、第1電力コネクタは突起部に形成され、第1データコネクタは突起部の外側に形成され、第2コネクタボディには突起部の挿入される湾入溝が形成され、第2電力コネクタは湾入溝に形成され、第2データコネクタは湾入溝の外側に形成されたことを特徴とする請求項15に記載の組み立て式自動車。
  17. 前記突起部の外側面と湾入溝の内側面との間にはシーラーが備えられ、第1コネクタボディと第2コネクタボディとの締結時に第1電力コネクタおよび第2電力コネクタが外部からシールされることを特徴とする請求項16に記載の組み立て式自動車。
JP2019063637A 2018-12-11 2019-03-28 組み立て式自動車 Active JP7198704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0158960 2018-12-11
KR1020180158960A KR102299338B1 (ko) 2018-12-11 2018-12-11 조립식 자동차

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020093767A true JP2020093767A (ja) 2020-06-18
JP7198704B2 JP7198704B2 (ja) 2023-01-04

Family

ID=66091909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019063637A Active JP7198704B2 (ja) 2018-12-11 2019-03-28 組み立て式自動車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10843744B2 (ja)
EP (1) EP3666629B1 (ja)
JP (1) JP7198704B2 (ja)
KR (1) KR102299338B1 (ja)
CN (1) CN111301529A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10665140B1 (en) * 2016-06-22 2020-05-26 Waymo Llc Various interior and exterior features for autonomous vehicles
CA3124580A1 (en) * 2019-10-17 2021-04-22 Letenda Inc. Low floor bus
KR20220131088A (ko) 2021-03-19 2022-09-27 현대자동차주식회사 이동체 및 이동체 조립 방법
DE102021202745A1 (de) * 2021-03-22 2022-09-22 Hyundai Motor Company Fahrzeugplattform, kraftfahrzeug und verfahren zum aufladen und abladen einer oberen karosseriestruktur auf eine und von einer fahrzeugplattform eines kraftfahrzeugs

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860882U (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 株式会社東海理化電機製作所 自動車の摺動扉用電気接続器
JPS60113773A (ja) * 1983-11-22 1985-06-20 ポール エフ・ボンフイリオ 自動車
JPH01164647A (ja) * 1987-12-22 1989-06-28 Oi Seisakusho Co Ltd 給電装置
JPH06219347A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Mazda Motor Corp 操安性能試験車及びその製造方法
JP2004338421A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Nissan Motor Co Ltd 車体構造
JP2006504563A (ja) * 2002-10-29 2006-02-09 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 分離ユニットの形態の乗員室を備えた自動車
KR101334697B1 (ko) * 2007-08-07 2013-12-05 클라마듀 에스.알.엘. 자동차의 제조 방법 및 그 방법으로 제조된 자동차
US20170247061A1 (en) * 2016-02-29 2017-08-31 Hyundai Motor Company Passenger compartment module block assembly

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2115903A (en) * 1935-03-11 1938-05-03 Chrysler Corp Motor vehicle body
US2254458A (en) * 1937-06-11 1941-09-02 Standard Pressed Steel Co Vehicle
US4422685A (en) * 1981-07-06 1983-12-27 Bonfilio Paul F Modular chassis and body for motor vehicles
US5401056A (en) 1994-03-11 1995-03-28 Eastman; Clayton Modular vehicle constructed of front, rear and center vehicular sections
TW370048U (en) * 1995-10-06 1999-09-11 Chrysler Corp Motor vehicle body
DE19701571A1 (de) 1997-01-17 1998-07-23 Andreas Doernhoefer Umweltfreundliches Modulauto mit geteilter Bodenplatte
DE19749294C1 (de) * 1997-11-07 1999-04-01 Daimler Benz Ag Karosseriestruktur mit wenigstens einer Querverbindung
DE19833395C2 (de) * 1998-07-24 2002-06-27 Daimler Chrysler Ag Selbsttragende Kraftfahrzeugkarosserie
DE19860794A1 (de) 1998-12-30 2000-07-06 Volkswagen Ag Variables Karosseriebaukonzept für Fahrzeugkarosserien
US6276477B1 (en) * 1999-01-27 2001-08-21 Ida Automotive Component car system
WO2005095192A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-13 Uniteam Italia Srl Modular vehicle
US7287797B1 (en) * 2006-03-03 2007-10-30 Belloso Gregorio M Automotive vehicle having a modular plastic body attached to a metal chassis
US8813973B2 (en) 2008-05-05 2014-08-26 Fluid-Quip, Inc. Apparatus and method for filtering a material from a liquid medium
EP2349818B1 (en) 2008-10-28 2015-06-10 Darco Trust Modular vehicle
DE102009007122A1 (de) * 2009-02-02 2010-08-05 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co. Kg Fahrzeugkarosserie
IT1405152B1 (it) * 2011-02-21 2013-12-20 Automobili Lamborghini Spa Processo per fabbricare prodotti in materiale composito, nonché prodotti fabbricati con questo processo
ES1076926Y (es) * 2012-04-17 2012-08-10 Espina Roberto Brugos Vehículo automóvil transformable
US10035408B2 (en) * 2014-08-16 2018-07-31 David Crismon Vehicle roof system mounting to existing frame and attachment points
CN104309719B (zh) * 2014-10-16 2016-08-17 上汽大众汽车有限公司 汽车主模型
DE102015210330A1 (de) * 2015-06-03 2016-12-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Gruppe von Kraftfahrzeugen
US11250489B2 (en) * 2017-07-28 2022-02-15 Nuro, Inc. Flexible compartment design on autonomous and semi-autonomous vehicle

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860882U (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 株式会社東海理化電機製作所 自動車の摺動扉用電気接続器
JPS60113773A (ja) * 1983-11-22 1985-06-20 ポール エフ・ボンフイリオ 自動車
JPH01164647A (ja) * 1987-12-22 1989-06-28 Oi Seisakusho Co Ltd 給電装置
JPH06219347A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Mazda Motor Corp 操安性能試験車及びその製造方法
JP2006504563A (ja) * 2002-10-29 2006-02-09 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 分離ユニットの形態の乗員室を備えた自動車
JP2004338421A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Nissan Motor Co Ltd 車体構造
KR101334697B1 (ko) * 2007-08-07 2013-12-05 클라마듀 에스.알.엘. 자동차의 제조 방법 및 그 방법으로 제조된 자동차
US20170247061A1 (en) * 2016-02-29 2017-08-31 Hyundai Motor Company Passenger compartment module block assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP3666629B1 (en) 2021-01-13
KR102299338B1 (ko) 2021-09-09
US10843744B2 (en) 2020-11-24
US20200180706A1 (en) 2020-06-11
EP3666629A1 (en) 2020-06-17
CN111301529A (zh) 2020-06-19
JP7198704B2 (ja) 2023-01-04
KR20200071898A (ko) 2020-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020093767A (ja) 組み立て式自動車
USD529967S1 (en) Toy vehicle and parts thereof
JP2021172332A (ja) 組み立て型車両
CN103118927B (zh) 带有侧向座椅坐垫支撑加强件的机动车辆底盘
CN104709131A (zh) 后排座椅模块化垫层
JP6602771B2 (ja) 自動車両のリアショックアブソーバに関係する力を分配するための補強手段を備える自動車両のボディシェル構造
US20110121606A1 (en) Recreational Vehicle Having Chassis with Integral Cap
GB2518273A (en) Substructure for a motor vehicle
CA2847554A1 (en) Cabin space structure for all terrain vehicle
KR200476066Y1 (ko) 캠핑카
CN202847492U (zh) 一种座椅坐垫骨架结构
KR101667185B1 (ko) 종이접기 자동차
WO2005095192A1 (en) Modular vehicle
CN104249663A (zh) 一种设置在仪表板上的小型储物盒
CN102652069B (zh) 机动车辆结构和包括该结构的机动车辆
TWM605892U (zh) 攜車架可替換托架結構
CN203543689U (zh) 一体式仪表板结构
CN203419026U (zh) 一种汽车座椅的包覆结构
CN202896330U (zh) 一种汽车座椅安装脚的装饰罩
JP6283842B2 (ja) 着せ替え式車両
EP1588929A2 (en) Subframe for buses with low-floor chassis and method for manufacturing such a subframe
CN205997685U (zh) 窗框b柱组件和具有它的车辆
CN204279310U (zh) 与贯通式栅格配套使用的乘用车前保险杠
JP5344679B2 (ja) カウルトップカバー
JP2011000960A (ja) 容器保持トレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7198704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150