JP2020084887A - キャニスタ - Google Patents
キャニスタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020084887A JP2020084887A JP2018220314A JP2018220314A JP2020084887A JP 2020084887 A JP2020084887 A JP 2020084887A JP 2018220314 A JP2018220314 A JP 2018220314A JP 2018220314 A JP2018220314 A JP 2018220314A JP 2020084887 A JP2020084887 A JP 2020084887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- purge
- canister
- space
- activated carbon
- purge pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/08—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
- F02M25/0872—Details of the fuel vapour pipes or conduits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/08—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
- F02M25/0854—Details of the absorption canister
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K15/035—Fuel tanks characterised by venting means
- B60K15/03504—Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/08—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/08—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
- F02M25/0809—Judging failure of purge control system
- F02M25/0818—Judging failure of purge control system having means for pressurising the evaporative emission space
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/10—Inorganic adsorbents
- B01D2253/102—Carbon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K2015/03236—Fuel tanks characterised by special filters, the mounting thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K15/035—Fuel tanks characterised by venting means
- B60K15/03504—Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
- B60K2015/03514—Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems with vapor recovery means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2306/00—Other features of vehicle sub-units
- B60Y2306/05—Cooling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/08—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
- F02M2025/0881—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir with means to heat or cool the canister
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Transportation (AREA)
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Abstract
【課題】パージ処理を行うときに、吸着材における蒸発燃料の脱離の促進と、パージポンプの冷却効率の向上とを図ることができるキャニスタを提供する。【解決手段】本開示の一態様は、蒸発燃料を吸着させる活性炭22を有するキャニスタ1において、キャニスタ1内にパージエアを取り込んでキャニスタ1外へ蒸発燃料を含むパージガスを流すためのパージポンプ12を有し、活性炭22は複数設けられており、パージポンプ12の一部または全部が、活性炭22と活性炭22との間の空間25内に設けられている。【選択図】図1
Description
本開示は、自動車等の車両に搭載される内燃機関の蒸発燃料処理装置に用いられるキャニスタに関する。
従来技術として、特許文献1には、キャニスタ内にてポンプを活性炭(吸着材)に接触させるようにして配置しておき、パージ処理の実行時に、ポンプの駆動による発熱で活性炭を加熱することにより、活性炭における蒸発燃料の脱離を促進させようとする技術が開示されている。
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、活性炭において、ポンプに接触している部分の周辺ではポンプの駆動による発熱で加熱されるが、ポンプから離れた部分ではポンプの駆動による発熱で加熱され難い。そのため、活性炭が全体的に十分に加熱され難いので、活性炭における蒸発燃料の脱離の促進を図ることができないおそれがある。また、活性炭における蒸発燃料の脱離により発生する気化熱によりポンプが十分に冷却されず、ポンプの冷却効率が低くなるおそれがある。
そこで、本開示は上記した問題点を解決するためになされたものであり、パージ処理を行うときに、吸着材における蒸発燃料の脱離の促進と、パージポンプの冷却効率の向上とを図ることができるキャニスタを提供することを目的とする。
上記課題を解決するためになされた本開示の一形態は、蒸発燃料を吸着させる吸着材を有するキャニスタにおいて、前記キャニスタ内に大気を取り込んで前記キャニスタ外へ前記蒸発燃料を含むパージガスを流すためのパージポンプを有し、前記吸着材は複数設けられており、前記パージポンプの一部または全部が、前記吸着材と前記吸着材との間の空間内に設けられていること、を特徴とする。
この態様によれば、パージポンプを駆動させてパージ処理を行うときに、空間内を流れるパージガスまたは大気とパージポンプとの間で熱交換がなされる。そのため、空間内を流れるパージガスまたは大気がパージポンプからの熱により加熱される一方で、パージポンプが空間内を流れるパージガスまたは大気により冷却される。したがって、吸着材における蒸発燃料の脱離の促進と、パージポンプの冷却効率の向上とが図れる。
上記の態様においては、前記パージポンプの放熱部が、前記空間内に設けられていること、が好ましい。
この態様によれば、パージポンプを駆動させてパージ処理を行うときに、空間内を流れるパージガスまたは大気とパージポンプの放熱部との間で熱交換がなされる。そのため、空間内を流れるパージガスまたは大気がパージポンプの放熱部からの熱により加熱される一方で、パージポンプの放熱部が空間内を流れるパージガスまたは大気により冷却される。したがって、吸着材における蒸発燃料の脱離の促進と、パージポンプの冷却効率の向上とが図れる。
上記の態様においては、大気を取り込むための大気取込口を有し、前記パージポンプの発熱部は、大気空間と前記大気取込口とに連通する発熱部大気通路を備えていること、が好ましい。
この態様によれば、パージポンプを駆動させてパージ処理を行うときに、大気は大気空間から発熱部大気通路と大気取込口を介してキャニスタ内に取り込まれる。そして、このとき、発熱部大気通路内を流れる大気とパージポンプの発熱部との間で、熱交換がなされる。そのため、発熱部大気通路内を流れる大気がパージポンプの発熱部からの熱により加熱される一方で、パージポンプの発熱部が発熱部大気通路内を流れる大気により冷却される。したがって、吸着材における蒸発燃料の脱離の促進と、パージポンプの冷却効率の向上とが図れる。
上記の態様においては、前記パージポンプの発熱部が、前記空間内に設けられていること、が好ましい。
この態様によれば、パージポンプを駆動させてパージ処理を行うときに、空間内を流れるパージガスまたは大気とパージポンプの発熱部との間で熱交換がなされる。そのため、空間内を流れるパージガスまたは大気がパージポンプの発熱部からの熱により加熱される一方で、パージポンプの発熱部が空間内を流れるパージガスまたは大気により冷却される。したがって、吸着材における蒸発燃料の脱離の促進と、パージポンプの冷却効率の向上とが図れる。
上記の態様においては、大気を取り込むための大気取込口を有し、前記パージポンプの放熱部は、大気空間と前記大気取込口とに連通する放熱部大気通路を備えていること、が好ましい。
この態様によれば、パージポンプを駆動させてパージ処理を行うときに、大気が大気空間から放熱部大気通路と大気取込口とを介してキャニスタ内に取り込まれる。そして、このとき、放熱部大気通路内を流れる大気とパージポンプの放熱部との間で、熱交換がなされる。そのため、放熱部大気通路内を流れる大気がパージポンプの放熱部からの熱により加熱される一方で、パージポンプの放熱部が放熱部大気通路内を流れる大気により冷却される。したがって、吸着材における蒸発燃料の脱離の促進と、パージポンプの冷却効率の向上が図れる。
上記の態様においては、大気を取り込むための大気取込口を有し、前記パージポンプの放熱部の一部は、前記大気取込口と最も前記大気取込口側の位置にある前記吸着材との間の大気取込口側空間内に設けられていること、が好ましい。
この態様によれば、パージポンプを駆動させてパージ処理を行うときに、大気取込口側空間内を流れる大気とパージポンプの放熱部との間で熱交換がなされる。そのため、大気取込口側空間内を流れる大気がパージポンプの放熱部からの熱により加熱される一方で、パージポンプの放熱部が大気取込口側空間内を流れる大気により冷却される。したがって、吸着材における蒸発燃料の脱離の促進と、パージポンプの冷却効率の向上が図れる。
上記の態様においては、前記パージポンプの前後の差圧を検出する差圧検出部と、前記差圧検出部の検出結果から得られた前記パージガスの濃度に応じて、前記パージポンプの駆動を制御するポンプ制御部と、を有すること、が好ましい。
この態様によれば、パージガスの濃度に応じてパージポンプの駆動を制御して、パージガスの濃度に応じたパージガスの流量を確保できる。そのため、より効率的に、吸着材から蒸発燃料を脱離させることができる。
本開示のキャニスタによれば、パージ処理を行うときに、吸着材における蒸発燃料の脱離の促進と、パージポンプの冷却効率の向上とを図ることができる。
自動車等の車両において、燃料タンクで発生する蒸発燃料を内燃機関に供給して処理する蒸発燃料処理装置が搭載されている。そして、この蒸発燃料処理装置は、燃料タンクから流入される蒸発燃料を貯留するキャニスタを有する。そこで、本開示のキャニスタの実施形態について説明する。
〔第1実施形態〕
まず、第1実施形態のキャニスタ1について説明する。
まず、第1実施形態のキャニスタ1について説明する。
(キャニスタの構造)
キャニスタ1は、図1に示すように、キャニスタ本体11とパージポンプ12を有する。
キャニスタ1は、図1に示すように、キャニスタ本体11とパージポンプ12を有する。
キャニスタ本体11は、図1に示すように、キャニスタケース21と活性炭22とを備えている。
キャニスタケース21は、燃料タンク(不図示)からベーパ通路(不図示)を介して流入される蒸発燃料を貯留する容器である。このキャニスタケース21は、パージポート23と大気ポート24を備えている。パージポート23は、キャニスタケース21内からパージガス(パージエア(大気)と蒸発燃料とを含むガス)をキャニスタケース21外へ流すための流出口である。大気ポート24は、大気空間からパージエアを取り込むための取込口である。なお、大気ポート24は、本開示の「大気取込口」の一例である。
活性炭22は、燃料タンク(不図示)で発生する蒸発燃料を吸着させる吸着材であって、キャニスタケース21内に設けられている。ここでは、一例として、キャニスタケース21内に、4つの活性炭22が設けられている。そして、4つの活性炭22として、パージポート23側から大気ポート24側へ向かって順に、1層目の活性炭22−1(第1吸着材)と、2層目の活性炭22−2(第2吸着材)と、3層目の活性炭22−3(第3吸着材)と、4層目の活性炭22−4(第4吸着材)が設けられている。なお、活性炭22は、本開示の「吸着材」の一例である。
また、キャニスタケース21内に、5つの空間25が設けられている。そして、5つの空間25として、第1空間25−1と、第2空間25−2と、第3空間25−3と、第4空間25−4と、第5空間25−5が設けられている。
第1空間25−1は、パージポート23と1層目の活性炭22−1との間に設けられている。第2空間25−2は、1層目の活性炭22−1と2層目の活性炭22−2との間に設けられている。第3空間25−3は、2層目の活性炭22−2と3層目の活性炭22−3との間に設けられている。第4空間25−4は、3層目の活性炭22−3と4層目の活性炭22−4との間に設けられている。第5空間25−5は、4層目の活性炭22−4と大気ポート24との間に設けられている。
なお、活性炭22は、ばね26や不図示の支持部材などにより支持されている。また、支持部材と活性炭22との間には、ウレタン部材(不図示)が設けられている。
パージポンプ12は、パージ処理を行うときに、キャニスタ1内にパージエア(大気)を取り込んで、キャニスタ1外へパージエアと蒸発燃料とを含むパージガスを流すための機器である。このパージポンプ12は、図1と図2に示すように、駆動部31と、ヒートシンク32を備えている。
駆動部31は、パージポンプ12を駆動させるための機構部であり、不図示のモータや軸受や回路部などを備えている。駆動部31は、パージポンプ12の駆動時にモータや軸受や回路部などによって発熱する部分(発熱部)である。本実施形態では、駆動部31は、大気空間と大気ポート24とに連通する大気通路33を備えている。なお、駆動部31は、本開示の「発熱部」の一例である。また、大気通路33は、本開示の「発熱部大気通路」の一例である。
ヒートシンク32は、駆動部31で発生する熱をパージポンプ12外へ放出させるための放熱部である。本実施形態では、ヒートシンク32は、3層目の活性炭22−3との間および4層目の活性炭22−4との間に隙間を設けて、3層目の活性炭22−3と4層目の活性炭22−4に接触しない状態で、第4空間25−4内に設けられている。そして、このようにして、本実施形態では、パージポンプ12の一部が、3層目の活性炭22−3と4層目の活性炭22−4との間の第4空間25−4内に設けられている。なお、ヒートシンク32は、本開示の「放熱部」の一例である。
なお、パージポンプ12は、図3に示すように、ヒートシンク32を第4空間25−4内に挿入した後に、留め具34によりキャニスタ本体11に固定される。
(キャニスタの作用)
このような構造のキャニスタ1において、パージポンプ12が駆動すると、パージ処理が行われる。ここで、「パージ処理」とは、大気空間からパージエア(大気)がキャニスタ1内に取り込まれて、パージエアと蒸発燃料とを含むパージガスがキャニスタ1外へ流される処理である。
このような構造のキャニスタ1において、パージポンプ12が駆動すると、パージ処理が行われる。ここで、「パージ処理」とは、大気空間からパージエア(大気)がキャニスタ1内に取り込まれて、パージエアと蒸発燃料とを含むパージガスがキャニスタ1外へ流される処理である。
そこで、本実施形態で行われるパージ処理について、詳しく説明する。本実施形態で行われるパージ処理においては、図1の矢印に示すように、まず、パージエアが、大気空間からパージポンプ12の駆動部31の大気通路33と、大気ポート24とを介して第5空間25−5に流れ込む。
このとき、パージポンプ12の駆動部31と、大気通路33を流れるパージエアとの間で、熱交換が行われる。すなわち、大気通路33を流れるパージエアは、パージポンプ12の駆動部31からの熱(放熱)(詳しくは、パージポンプ12の駆動時に駆動部31内の不図示のモータや軸受や回路部にて発生する熱)により加熱される。一方、パージポンプ12の駆動部31は、大気通路33を流れるパージエアにより冷却される。
次に、第5空間25−5に流れ込んだパージエアが4層目の活性炭22−4に流れ込むことにより、4層目の活性炭22−4に吸着している蒸発燃料の脱離が行われる。
このとき、4層目の活性炭22−4に流れ込むパージエアは大気通路33において加熱されているので、4層目の活性炭22−4が加熱されて、4層目の活性炭22−4における蒸発燃料の脱離が促進される。
次に、4層目の活性炭22−4において蒸発燃料の脱離が行われることにより(蒸発燃料の脱離により発生する気化熱によって)冷却されたパージガス(パージエアと蒸発燃料とを含むガス)が、4層目の活性炭22−4から第4空間25−4に流れ込む。
このとき、第4空間25−4において、パージガスとパージポンプ12のヒートシンク32との間で、熱交換が行われる。すなわち、パージガスは、パージポンプ12のヒートシンク32からの熱(放熱)により加熱される。一方、パージポンプ12のヒートシンク32はパージガスにより冷却されるので、パージポンプ12の駆動部31はヒートシンク32を介して冷却される。
次に、第4空間25−4に流れ込んだパージガスが3層目の活性炭22−3に流れ込むことにより、3層目の活性炭22−3に吸着している蒸発燃料の脱離が行われる。
このとき、3層目の活性炭22−3に流れ込むパージガスは第4空間25−4において加熱されているので、3層目の活性炭22−3が加熱されて、3層目の活性炭22−3における蒸発燃料の脱離が促進される。
そして、その後、パージガスは、3層目の活性炭22−3から、第3空間25−3、2層目の活性炭22−2、第2空間25−2、1層目の活性炭22−1、第1空間25−1の順に流れて、パージポート23からキャニスタ1外へ流れ出る。以上のようにして、本実施形態ではパージ処理が行われる。
(本実施形態の作用効果について)
以上のように本実施形態のキャニスタ1において、パージポンプ12のヒートシンク32が、第4空間25−4内に設けられている。
以上のように本実施形態のキャニスタ1において、パージポンプ12のヒートシンク32が、第4空間25−4内に設けられている。
これにより、パージポンプ12を駆動させてパージ処理を行うときに、第4空間25−4内を流れるパージガスとパージポンプ12のヒートシンク32との間で熱交換がなされる。そのため、4層目の活性炭22−4における蒸発燃料の脱離により冷却されて第4空間25−4内を流れるパージガスが、パージポンプ12のヒートシンク32からの熱により加熱される。そして、このようにして加熱されたパージガスが、3層目の活性炭22−3に流れて当該3層目の活性炭22−3を加熱するので、3層目の活性炭22−3における蒸発燃料の脱離が促進される。また、4層目の活性炭22−4における蒸発燃料の脱離により冷却されて第4空間25−4内を流れるパージガスにより、パージポンプ12のヒートシンク32は冷却されるので、パージポンプ12の駆動部31はヒートシンク32を介して冷却される。そのため、パージポンプ12の冷却効率が向上する。したがって、3層目の活性炭22−3における蒸発燃料の脱離の促進と、パージポンプ12の冷却効率の向上とが図れる。
また、第4空間25−4内においてパージガスが全体に亘って加熱されるので、このようにして全体に亘って加熱されたパージガスにより、3層目の活性炭22−3は全体に亘って加熱され易くなる。そのため、より効果的に、3層目の活性炭22−3における蒸発燃料の脱離が促進される。
また、パージポンプ12のヒートシンク32は、3層目の活性炭22−3との間および4層目の活性炭22−4との間に隙間を設けて、3層目の活性炭22−3と4層目の活性炭22−4に接触しない状態で、第4空間25−4内に設けられている。そのため、パージポンプ12のヒートシンク32の全体に亘って均一に、第4空間25−4内を流れるパージガスとヒートシンク32との間で熱交換がされ易くなる。これにより、より効果的に、3層目の活性炭22−3における蒸発燃料の脱離の促進と、パージポンプ12の冷却効率の向上とが図れる。
また、本実施形態のキャニスタ1において、パージポンプ12の駆動部31は、大気空間と大気ポート24とに連通する大気通路33を備えている。
これにより、パージポンプ12を駆動させてパージ処理を行うときに、パージエアは大気空間から大気通路33と大気ポート24を介してキャニスタケース21内に取り込まれる。そして、このとき、大気通路33内を流れるパージエアとパージポンプ12の駆動部31との間で、熱交換がなされる。そのため、大気通路33内を流れるパージエアは、パージポンプ12の駆動部31からの熱により加熱される。そして、このようにして加熱されたパージエアが、4層目の活性炭22−4に流れて当該4層目の活性炭22−4を加熱するので、4層目の活性炭22−4における蒸発燃料の脱離が促進される。また、大気通路33内を流れるパージエアにより、パージポンプ12の駆動部31が冷却される。そのため、パージポンプ12の冷却効率が向上する。したがって、4層目の活性炭22−4における蒸発燃料の脱離の促進と、パージポンプ12の冷却効率の向上とが図れる。
このようにして、本実施形態では、大気ポート24に比較的近い位置にある3層目の活性炭22−3と4層目の活性炭22−4における蒸発燃料の脱離が促進されるので、大気ポート24から大気空間へ蒸発燃料が漏れにくくなる。そのため、DBL性能(車両から大気空間に放出される蒸気燃料(HC)についての性能)が向上する。また、3層目の活性炭22−3や4層目の活性炭22−4において吸着させる蒸発燃料の量を減らすことができるので、3層目の活性炭22−3や4層目の活性炭22−4を小型化できることから、キャニスタ1を小型化できる。
また、本実施形態では、パージポンプ12の冷却効率が向上する。これにより、パージポンプ12の信頼性が向上し、また、パージポンプ12の回転数を増加させることが可能となるのでパージポンプ12の性能が向上する。また、パージポンプ12の駆動部31に備わる回路部の電子部品について高い耐熱性能が要求されないので、安価な電子部品を使用してコストを低減できる。
〔第2実施形態〕
次に、第2実施形態のキャニスタ2について説明するが、第1実施形態のキャニスタ1と同等の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略し、異なった点を中心に述べる。
次に、第2実施形態のキャニスタ2について説明するが、第1実施形態のキャニスタ1と同等の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略し、異なった点を中心に述べる。
(第1実施例)
まず、第2実施形態のキャニスタ2の第1実施例について説明する。
まず、第2実施形態のキャニスタ2の第1実施例について説明する。
(キャニスタの構造)
本実施例のキャニスタ2においては、図4に示すように、一例として、キャニスタケース21内に、3つの活性炭22が設けられている。また、キャニスタケース21内に、4つの空間25が設けられている。なお、第1実施形態のキャニスタ1と異なる点として、第4空間25−4は、3層目の活性炭22−3と大気ポート24との間に設けられている。
本実施例のキャニスタ2においては、図4に示すように、一例として、キャニスタケース21内に、3つの活性炭22が設けられている。また、キャニスタケース21内に、4つの空間25が設けられている。なお、第1実施形態のキャニスタ1と異なる点として、第4空間25−4は、3層目の活性炭22−3と大気ポート24との間に設けられている。
本実施例では、キャニスタ2は、パージポンプ42を有する。このパージポンプ42は、カートリッジ式に形成されており、第3空間25−3内に配置されている。このようにして、本実施例では、パージポンプ42の全部が、2層目の活性炭22−2と3層目の活性炭22−3との間の第3空間25−3内に設けられている。
なお、パージポンプ42は、圧入またはカシメによりキャニスタケース21に組みつけられており、シール性が確保されている。そして、これにより、締結ボルトを廃止でき、シール材を廃止できる。また、パージポンプ42は、キャニスタケース21内へビルトインされている(嵌め込まれている)ので、パージポンプ42とキャニスタ本体11との間の配管を削減でき、当該配管の接続工程を削減できる。また、パージポンプ42のキャニスタ本体11への固定工程を削減できる。
パージポンプ42は、図4〜図6に示すように、駆動部51と、ヒートシンク52と、インペラ53と、プレート54を備えている。なお、プレート54と3層目の活性炭22−3との間に、ウレタン部材55が設けられている。なお、ウレタン部材55は、パージガスを通過させることができる部材である。
駆動部51は、パージポンプ42を駆動させるための機構部であり、金属ケース61とモータ62と軸受63と回路部64などを備えている。そして、金属ケース61内に、モータ62と軸受63と回路部64などが設けられている。駆動部51は、パージポンプ42の駆動時にモータ62や軸受63や回路部64などによって発熱する部分(発熱部)である。なお、駆動部51は、本開示の「発熱部」の一例である。本実施例では、駆動部51が、第3空間25−3内に設けられている。
ヒートシンク52は、駆動部51で発生する熱をパージポンプ42外へ放出させるための放熱部である。なお、ヒートシンク52は、本開示の「放熱部」の一例である。
インペラ53は、円盤状に形成される羽根車であり、駆動部51のモータ62に接続されており、モータ62の駆動により回転することによって、パージガスを撹拌させる。
プレート54は、上段部54aと下段部54bを備えている。図6に示すように、上段部54aには、駆動部51の外周に沿って複数のリブ54cが間隔を空けて設けられている。これにより、リブ54cとリブ54cとの間の空間において軸方向(パージポンプ42の中心軸方向、図6の上方向(矢印の方向))に、パージガスが流れる。また、図6に示すように、下段部54bには、放射状に複数のフィン54dが形成されており、また、図5に示すように、中央部に穴54eが形成されている。これにより、フィン54dとフィン54dとの間の空間と穴54eにおいて、パージガスが流れる。
(キャニスタの作用)
このような構造のキャニスタ2において、パージポンプ42が駆動すると、パージ処理が行われる。
このような構造のキャニスタ2において、パージポンプ42が駆動すると、パージ処理が行われる。
そこで、本実施例で行われるパージ処理について、詳しく説明する。本実施例で行われるパージ処理においては、図4の矢印に示すように、まず、パージエアが、大気空間から大気ポート24を介して第4空間25−4に流れ込む。次に、第4空間25−4に流れ込んだパージエアが3層目の活性炭22−3に流れ込むことにより、3層目の活性炭22−3に吸着している蒸発燃料の脱離が行われる。
次に、3層目の活性炭22−3において蒸発燃料の脱離が行われることにより冷却されたパージガスが、3層目の活性炭22−3から第3空間25−3に流れ込む。
このとき、第3空間25−3において、パージガスとパージポンプ42との間で、熱交換が行われる。すなわち、パージガスはパージポンプ42からの熱により加熱される一方で、パージポンプ42はパージガスにより冷却される。
詳しくは、図5の矢印に示すように、パージガスは、プレート54の下段部54bの穴54eを流れた後、インペラ53で撹拌されながら、金属ケース61とキャニスタケース21との間の空間内を流れる。ここで、金属ケース61とキャニスタケース21との間の空間とは、図6に示すように、プレート54の上段部54aのリブ54cとリブ54cとの間の空間である。このとき、パージガスは、金属ケース61全体からの熱(放熱)により加熱される。一方、パージガスにより、金属ケース61全体から放熱して金属ケース61が効率的に冷却されて、パージポンプ42は冷却される。
このようにして、3層目の活性炭22−3における蒸発燃料の脱離により冷却されたパージガスは、パージポンプ42のインペラ53により撹拌されながら、金属ケース61からの熱で加熱されるので、温度ムラなく加熱される。
なお、パージガスの流路をパージポンプ42の金属ケース61とキャニスタケース21との間で形成しているので、パージポンプ42のケーシングを削減でき、当該ケーシングを組み付ける工程を削減できる。
次に、第3空間25−3に流れ込んだパージガスが2層目の活性炭22−2に流れ込むことにより、2層目の活性炭22−2に吸着している蒸発燃料の脱離が行われる。
このとき、2層目の活性炭22−2に流れ込むパージガスは第3空間25−3においてパージポンプ42により加熱されているので、2層目の活性炭22−2が加熱されて、2層目の活性炭22−2における蒸発燃料の脱離が促進される。なお、このとき、前記のように温度ムラなく加熱されたパージガスが2層目の活性炭22−2に流れるので、2層目の活性炭22−2における蒸発燃料の脱離効率が向上する。
そして、その後、パージガスは、2層目の活性炭22−2から、第2空間25−2、1層目の活性炭22−1、第1空間25−1の順に流れて、パージポート23からキャニスタ2外へ流れ出る。以上のようにして、本実施例ではパージ処理が行われる。
(本実施例の作用効果について)
以上のように本実施例のキャニスタ2において、パージポンプ42の駆動部51が、第3空間25−3内に設けられている。
以上のように本実施例のキャニスタ2において、パージポンプ42の駆動部51が、第3空間25−3内に設けられている。
これにより、パージポンプ42を駆動させてパージ処理を行うときに、第3空間25−3内を流れるパージガスとパージポンプ42の駆動部51との間で熱交換がなされる。そのため、第3空間25−3内を流れるパージガスがパージポンプ42の駆動部51からの熱により加熱される一方で、パージポンプ42の駆動部51が第3空間25−3内を流れるパージガスにより冷却される。したがって、2層目の活性炭22−2における蒸発燃料の脱離の促進と、パージポンプ42の冷却効率の向上とが図れる。
すなわち、3層目の活性炭22−3における蒸発燃料の脱離により冷却されて第3空間25−3内を流れるパージガスが、パージポンプ42の駆動部51の金属ケース61からの熱により加熱される。そして、このようにして加熱されたパージガスが、2層目の活性炭22−2に流れて当該2層目の活性炭22−2を加熱するので、2層目の活性炭22−2における蒸発燃料の脱離が促進される。また、3層目の活性炭22−3における蒸発燃料の脱離により冷却されて第3空間25−3内を流れるパージガスにより、パージポンプ42の駆動部51の金属ケース61が冷却される。そのため、パージポンプ42の冷却効率が向上する。
また、第3空間25−3内においてパージガスが全体に亘って加熱されるので、このようにして全体に亘って加熱されたパージガスにより、2層目の活性炭22−2は全体に亘って加熱され易くなる。そのため、より効果的に、2層目の活性炭22−2における蒸発燃料の脱離が促進される。
また、熱伝導率の高い金属ケース61にパージガスが触れるので、金属ケース61とパージガスとの間で効率的に熱交換がなされる。
また、本実施例のキャニスタ2において、パージポンプ42の全部が、第3空間25−3内に設けられている。これにより、キャニスタ2の外観構造を簡素にできるので、キャニスタ2の車両への搭載性が向上する。
また、パージポンプ42のヒートシンク52が、第3空間25−3内に設けられている。
これにより、パージポンプ42を駆動させてパージ処理を行うときに、第3空間25−3内を流れるパージガスとパージポンプ42のヒートシンク52との間で熱交換がなされる。そのため、さらに、2層目の活性炭22−2における蒸発燃料の脱離の促進と、パージポンプ42の冷却効率の向上とが図れる。
次に、第2実施形態のキャニスタ2の第2実施例〜第4実施例について説明するが、第1実施例と異なる点を中心に説明する。
(第2実施例)
本実施例のキャニスタ2において、パージポンプ42のヒートシンク52は、図7に示すように、大気通路71を備えている。この大気通路71は、大気通路72を介して、大気空間と大気ポート24とに連通する。なお、大気通路71は、本開示の「放熱部大気通路」の一例である。なお、本実施例において、パージポンプ42は、3層目の活性炭22−3に対してウレタン部材55と支持部材56とばね26を介して支持されている。なお、ウレタン部材55と支持部材56は、パージガスを通過させることができる部材である。
本実施例のキャニスタ2において、パージポンプ42のヒートシンク52は、図7に示すように、大気通路71を備えている。この大気通路71は、大気通路72を介して、大気空間と大気ポート24とに連通する。なお、大気通路71は、本開示の「放熱部大気通路」の一例である。なお、本実施例において、パージポンプ42は、3層目の活性炭22−3に対してウレタン部材55と支持部材56とばね26を介して支持されている。なお、ウレタン部材55と支持部材56は、パージガスを通過させることができる部材である。
本実施例では、パージポンプ42を駆動させてパージ処理を行うときに、パージエアが大気空間から大気通路72と大気通路71と大気ポート24とを介してキャニスタ本体11内に取り込まれる。そして、このとき、大気通路71内を流れるパージエアとパージポンプ42のヒートシンク52との間で、熱交換がなされる。そのため、大気通路71内を流れるパージエアは、パージポンプ42のヒートシンク52からの熱で加熱される。そして、このように加熱されたパージエアは、大気通路72と大気ポート24と第4空間25−4とを介して、3層目の活性炭22−3に流れて、当該3層目の活性炭22−3を加熱する。そのため、3層目の活性炭22−3における蒸発燃料の脱離が促進される。また、大気通路71内を流れるパージエアによりパージポンプ42のヒートシンク52が冷却されるので、パージポンプ42の駆動部51はヒートシンク52を介して冷却される。そのため、パージポンプ42の冷却効率が向上する。したがって、3層目の活性炭22−3における蒸発燃料の脱離の促進と、パージポンプ42の冷却効率の向上が図れる。
なお、本実施例のキャニスタ2においては、パージポンプ42のヒートシンク52は第3空間25−3外まで設けられており、パージポンプ42の一部が、2層目の活性炭22−2と3層目の活性炭22−3との間の第3空間25−3内に設けられている。
(第3実施例)
本実施例のキャニスタ2において、図8に示すように、パージポンプ42のヒートシンク52の一部は、大気ポート24と最も大気ポート24側の位置にある3層目の活性炭22−3との間の第4空間25−4(大気取込口側空間)内に設けられている。
本実施例のキャニスタ2において、図8に示すように、パージポンプ42のヒートシンク52の一部は、大気ポート24と最も大気ポート24側の位置にある3層目の活性炭22−3との間の第4空間25−4(大気取込口側空間)内に設けられている。
これにより、パージポンプ42を駆動させてパージ処理を行うときに、第4空間25−4内を流れるパージエアとパージポンプ42のヒートシンク52との間で熱交換がなされる。そのため、第4空間25−4内を流れるパージエアは、パージポンプ42のヒートシンク52からの熱で加熱される。そして、このように加熱されたパージエアは、3層目の活性炭22−3に流れて、当該3層目の活性炭22−3を加熱する。そのため、3層目の活性炭22−3における蒸発燃料の脱離が促進される。また、第4空間25−4内を流れるパージエアによりパージポンプ42のヒートシンク52が冷却されるので、このヒートシンク52を介してパージポンプ42の駆動部51が冷却される。そのため、パージポンプ42の冷却効率が向上する。したがって、3層目の活性炭22−3における蒸発燃料の脱離の促進とパージポンプ42の冷却効率の向上が図れる。
(第4実施例)
本実施例のキャニスタ2は、図9に示すように、圧力センサ73とポンプ制御部74とを有する。圧力センサ73は、パージポンプ42の前後の差圧を検出する。ポンプ制御部74は、圧力センサ73で検出されたパージポンプ42の前後差圧の検出結果からベーパ濃度(パージガスに含まれる蒸発燃料の濃度、パージA/F)を算出し、このように算出して得られたベーパ濃度に応じて、パージポンプ42の駆動、詳しくは、回転数を制御する。
本実施例のキャニスタ2は、図9に示すように、圧力センサ73とポンプ制御部74とを有する。圧力センサ73は、パージポンプ42の前後の差圧を検出する。ポンプ制御部74は、圧力センサ73で検出されたパージポンプ42の前後差圧の検出結果からベーパ濃度(パージガスに含まれる蒸発燃料の濃度、パージA/F)を算出し、このように算出して得られたベーパ濃度に応じて、パージポンプ42の駆動、詳しくは、回転数を制御する。
例えば、ポンプ制御部74は、図10に示すように算出されたベーパ濃度に応じて、図11に示すようにパージポンプ42の回転数を制御してパージ流量(パージガスの流量)を制御する。すなわち、ポンプ制御部74は、図10に示すようにベーパ濃度が時間の経過により徐々に低くなってきたら、図11に示すようにパージポンプ42の回転数を段階的に増加させるように制御して、パージ流量を段階的に増加させていく。
そして、このようにして、図12に示すように、ポンプ制御部74は、ベーパ濃度が高濃度である場合には、活性炭22における蒸発燃料の脱離による過冷却を抑制して活性炭22における蒸発燃料の脱離効率の向上(脱離の促進)を図ることを狙って、パージ流量を小流量に制御する。また、ポンプ制御部74は、パージ流量を大流量にして活性炭22における蒸発燃料の脱離量の確保を図ることを狙って、パージ流量を大流量に制御する。
以上のように本実施例のキャニスタ2は、圧力センサ73とポンプ制御部74とを有する。これにより、ベーパ濃度に応じてパージポンプ42の駆動を制御して、ベーパ濃度に応じたパージガスの流量を確保できる。そのため、より効率的に、活性炭22から蒸発燃料を脱離させることができる。
また、ベーパ濃度とパージ流量の情報をエンジン制御システムへ提供することにより、エンジンでの燃料噴射量との協調制御が可能になるので、排ガス浄化に貢献できる。
なお、上記した実施の形態は単なる例示にすぎず、本開示を何ら限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることはもちろんである。
例えば、第1実施形態において、パージポンプ12のヒートシンク32は、図1にて点線に示すように、第2空間25−2内にも設けられていてもよい。また、パージポンプ12のヒートシンク32は、第1空間25−1や第3空間25−3や第5空間25−5内に設けられていてもよい。
また、活性炭22は、前記にて例示したように4つや3つ設けられているに限らず、複数設けられていればよい。また、吸着材として、活性炭以外のものを使用してもよい。
また、第2実施形態において、パージポンプ42は、第1空間25−1や第2空間25−2や第4空間25−4内に設けられていてもよい。
1 キャニスタ
2 キャニスタ
11 キャニスタ本体
12 パージポンプ
21 キャニスタケース
22 活性炭
22−1 1層目の活性炭
22−2 2層目の活性炭
22−3 3層目の活性炭
22−4 4層目の活性炭
24 大気ポート
25 空間
25−1 第1空間
25−2 第2空間
25−3 第3空間
25−4 第4空間
25−5 第5空間
31 駆動部
32 ヒートシンク
33 大気通路
42 パージポンプ
51 駆動部
52 ヒートシンク
53 インペラ
54 プレート
54a 上段部
54b 下段部
54c リブ
54d フィン
54e 穴
61 金属ケース
62 モータ
63 軸受
64 回路部
71 大気通路
73 圧力センサ
74 ポンプ制御部
2 キャニスタ
11 キャニスタ本体
12 パージポンプ
21 キャニスタケース
22 活性炭
22−1 1層目の活性炭
22−2 2層目の活性炭
22−3 3層目の活性炭
22−4 4層目の活性炭
24 大気ポート
25 空間
25−1 第1空間
25−2 第2空間
25−3 第3空間
25−4 第4空間
25−5 第5空間
31 駆動部
32 ヒートシンク
33 大気通路
42 パージポンプ
51 駆動部
52 ヒートシンク
53 インペラ
54 プレート
54a 上段部
54b 下段部
54c リブ
54d フィン
54e 穴
61 金属ケース
62 モータ
63 軸受
64 回路部
71 大気通路
73 圧力センサ
74 ポンプ制御部
Claims (7)
- 蒸発燃料を吸着させる吸着材を有するキャニスタにおいて、
前記キャニスタ内に大気を取り込んで前記キャニスタ外へ前記蒸発燃料を含むパージガスを流すためのパージポンプを有し、
前記吸着材は複数設けられており、
前記パージポンプの一部または全部が、前記吸着材と前記吸着材との間の空間内に設けられていること、
を特徴とするキャニスタ。 - 請求項1のキャニスタにおいて、
前記パージポンプの放熱部が、前記空間内に設けられていること、
を特徴とするキャニスタ。 - 請求項2のキャニスタにおいて、
大気を取り込むための大気取込口を有し、
前記パージポンプの発熱部は、大気空間と前記大気取込口とに連通する発熱部大気通路を備えていること、
を特徴とするキャニスタ。 - 請求項1または2のキャニスタにおいて、
前記パージポンプの発熱部が、前記空間内に設けられていること、
を特徴とするキャニスタ。 - 請求項4のキャニスタにおいて、
大気を取り込むための大気取込口を有し、
前記パージポンプの放熱部は、大気空間と前記大気取込口とに連通する放熱部大気通路を備えていること、
を特徴とするキャニスタ。 - 請求項4のキャニスタにおいて、
大気を取り込むための大気取込口を有し、
前記パージポンプの放熱部の一部は、前記大気取込口と最も前記大気取込口側の位置にある前記吸着材との間の大気取込口側空間内に設けられていること、
を特徴とするキャニスタ。 - 請求項4乃至6のいずれか1つのキャニスタにおいて、
前記パージポンプの前後の差圧を検出する差圧検出部と、
前記差圧検出部の検出結果から得られた前記パージガスの濃度に応じて、前記パージポンプの駆動を制御するポンプ制御部と、を有すること、
を特徴とするキャニスタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018220314A JP2020084887A (ja) | 2018-11-26 | 2018-11-26 | キャニスタ |
US16/681,906 US11174820B2 (en) | 2018-11-26 | 2019-11-13 | Canister |
CN201911199610.8A CN111219270A (zh) | 2018-11-26 | 2019-11-26 | 吸附罐 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018220314A JP2020084887A (ja) | 2018-11-26 | 2018-11-26 | キャニスタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020084887A true JP2020084887A (ja) | 2020-06-04 |
Family
ID=70770586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018220314A Pending JP2020084887A (ja) | 2018-11-26 | 2018-11-26 | キャニスタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11174820B2 (ja) |
JP (1) | JP2020084887A (ja) |
CN (1) | CN111219270A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2588778B (en) * | 2019-11-05 | 2022-07-20 | Delphi Automotive Systems Lux | Vapor canister and evaporative emissions control system for a vehicle |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002155812A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-05-31 | Denso Corp | 内燃機関の蒸発燃料処理装置 |
JP2007023786A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Denso Corp | キャニスタ |
US20070266997A1 (en) * | 2005-09-23 | 2007-11-22 | Clontz Clarence R Jr | Evaporative emission control using selective heating in an adsorbent canister |
JP2012225167A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Aisan Industry Co Ltd | 蒸発燃料処理装置 |
WO2015104813A1 (ja) * | 2014-01-09 | 2015-07-16 | 三菱電機株式会社 | 差込構造、キャニスタ及びキャニスタベントソレノイドバルブ |
JP2016061159A (ja) * | 2014-09-16 | 2016-04-25 | 愛三工業株式会社 | 蒸発燃料処理装置 |
DE102016110739A1 (de) * | 2016-06-10 | 2017-03-23 | Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr | Heizeinrichtung für einen Aktivkohlebehälter |
JP2017210904A (ja) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | 愛三工業株式会社 | 蒸発燃料処理装置 |
JP2017214836A (ja) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | 愛三工業株式会社 | 蒸発燃料処理装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001123896A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-08 | Honda Motor Co Ltd | 蒸発燃料の処理装置 |
US6695895B2 (en) * | 2001-05-02 | 2004-02-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel vapor handling apparatus and diagnostic apparatus thereof |
US7036359B2 (en) * | 2003-07-31 | 2006-05-02 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Failure diagnostic system for fuel vapor processing apparatus |
US7013878B1 (en) * | 2004-06-03 | 2006-03-21 | Walbro Engine Management, L.L.C. | Fuel vapor separator |
JP2006348754A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Denso Corp | 蒸発燃料処理装置 |
US20130061934A1 (en) * | 2011-09-12 | 2013-03-14 | Ti Group Automotive Systems, L.L.C. | In-tank evaporative emission control system |
CN106321294B (zh) * | 2014-01-09 | 2019-11-01 | 三菱电机株式会社 | 碳罐排出电磁阀 |
JP2016065463A (ja) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 愛三工業株式会社 | 蒸発燃料処理装置 |
JP6314938B2 (ja) | 2015-08-18 | 2018-04-25 | トヨタ自動車株式会社 | キャニスタ構造 |
CN108350883B (zh) * | 2015-11-16 | 2020-12-08 | 皮尔伯格泵技术有限责任公司 | 汽车蒸汽泵 |
JP6590758B2 (ja) | 2016-05-24 | 2019-10-16 | 三菱電機株式会社 | キャニスタ及びキャニスタベントソレノイドバルブ |
KR102575414B1 (ko) * | 2018-06-18 | 2023-09-05 | 현대자동차주식회사 | 차량용 연료시스템의 컨트롤러 |
JP6948989B2 (ja) * | 2018-07-11 | 2021-10-13 | 愛三工業株式会社 | 蒸発燃料処理装置 |
JP2020101105A (ja) * | 2018-12-20 | 2020-07-02 | 愛三工業株式会社 | 内燃機関の燃料供給装置 |
-
2018
- 2018-11-26 JP JP2018220314A patent/JP2020084887A/ja active Pending
-
2019
- 2019-11-13 US US16/681,906 patent/US11174820B2/en active Active
- 2019-11-26 CN CN201911199610.8A patent/CN111219270A/zh active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002155812A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-05-31 | Denso Corp | 内燃機関の蒸発燃料処理装置 |
JP2007023786A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Denso Corp | キャニスタ |
US20070266997A1 (en) * | 2005-09-23 | 2007-11-22 | Clontz Clarence R Jr | Evaporative emission control using selective heating in an adsorbent canister |
JP2012225167A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Aisan Industry Co Ltd | 蒸発燃料処理装置 |
WO2015104813A1 (ja) * | 2014-01-09 | 2015-07-16 | 三菱電機株式会社 | 差込構造、キャニスタ及びキャニスタベントソレノイドバルブ |
US20160245238A1 (en) * | 2014-01-09 | 2016-08-25 | Mitsubishi Electric Corporation | Canister, and canister vent solenoid valve |
JP2016061159A (ja) * | 2014-09-16 | 2016-04-25 | 愛三工業株式会社 | 蒸発燃料処理装置 |
JP2017210904A (ja) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | 愛三工業株式会社 | 蒸発燃料処理装置 |
JP2017214836A (ja) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | 愛三工業株式会社 | 蒸発燃料処理装置 |
DE102016110739A1 (de) * | 2016-06-10 | 2017-03-23 | Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr | Heizeinrichtung für einen Aktivkohlebehälter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200166009A1 (en) | 2020-05-28 |
US11174820B2 (en) | 2021-11-16 |
CN111219270A (zh) | 2020-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1726815B1 (en) | General-purpose engine fuel tank fuel vapor treatment system | |
US9556830B2 (en) | Vaporized fuel processing apparatus | |
JP2005195007A (ja) | 車両のキャニスタ | |
JP2004100691A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
US10208713B2 (en) | Canister with heater | |
JP2016217172A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
US20130061934A1 (en) | In-tank evaporative emission control system | |
US20110247592A1 (en) | Canister with heater | |
JP2012225167A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JP2006348754A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JP2007023786A (ja) | キャニスタ | |
US20120312281A1 (en) | Evaporated fuel treatment apparatus | |
JP2020084887A (ja) | キャニスタ | |
JP2013108471A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JP2009156030A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JP4132922B2 (ja) | キャニスタ | |
JP2020169613A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JP2005023835A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JP2021038717A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
US20200198460A1 (en) | Fuel supply apparatus for internal combustion engine | |
JP6376088B2 (ja) | オゾン供給装置 | |
JP2013032737A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JP6878248B2 (ja) | キャニスタ | |
JP2002122053A (ja) | 燃料供給システム | |
JP2004068696A (ja) | キャニスタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220809 |