JP2020081974A - 選別装置 - Google Patents

選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020081974A
JP2020081974A JP2018220863A JP2018220863A JP2020081974A JP 2020081974 A JP2020081974 A JP 2020081974A JP 2018220863 A JP2018220863 A JP 2018220863A JP 2018220863 A JP2018220863 A JP 2018220863A JP 2020081974 A JP2020081974 A JP 2020081974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
resin
unit
specific material
material species
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018220863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6931805B2 (ja
Inventor
直也 宮地
Naoya Miyaji
直也 宮地
真吾 濱田
Shingo Hamada
真吾 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018220863A priority Critical patent/JP6931805B2/ja
Priority to EP19206085.3A priority patent/EP3659720B1/en
Priority to CN201911163695.4A priority patent/CN111215354B/zh
Publication of JP2020081974A publication Critical patent/JP2020081974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6931805B2 publication Critical patent/JP6931805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C5/363Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air
    • B07C5/367Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a plurality of separation means
    • B07C5/368Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a plurality of separation means actuated independently
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/342Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/02Measures preceding sorting, e.g. arranging articles in a stream orientating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/342Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour
    • B07C5/3425Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour of granular material, e.g. ore particles, grain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C5/363Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air
    • B07C5/365Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a single separation means
    • B07C5/366Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a single separation means during free fall of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C2501/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material to be sorted
    • B07C2501/0018Sorting the articles during free fall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0203Separating plastics from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0279Optical identification, e.g. cameras or spectroscopy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】小さいサイズの樹脂小片が密集した状態でコンベア上に供給されても、回収物の純度と回収率を低下させることなく選別を可能とする選別装置を提供する。【解決手段】樹脂小片2の飛翔経路20の後方に選別対象以外の樹脂小片2bが存在する場合、選別対象樹脂片2aの後方延長線上にある選別対象以外の樹脂小片2bの前方に、前方の樹脂小片2aと後方の樹脂小片2bとのサイズの比によって定められる非噴射領域33を設けてパルスエアを噴射しない制御を行うことで、前方樹脂小片2aに噴射されるパルスエアが後方樹脂小片2bに影響を与えないようにすることができる。【選択図】図2E

Description

本発明は、複数の小片が集まった選別対象から特定の材種からなる小片を選別する選別装置に関し、特に、使用済み家電製品などを破砕して得られる選別対象から特定の樹脂種の小片を選別する選別装置に関するものである。
近年の大量生産、大量消費、及び大量廃棄型の経済活動が、地球温暖化又は資源の枯渇など地球規模での環境問題を引き起こしている。このような状況の中、循環型社会の構築に向けて、家電リサイクルが注目され、使用済みになったエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、又は洗濯機のリサイクルが義務付けられている。
従来、不要になった家電製品は、家電リサイクル工場で破砕されて小片となった後に磁気、風力、又は振動等を利用して材種毎に小片が分別され、再資源化されている。特に金属からなる小片は、比重選別装置や磁気選別装置などを用いることで、鉄、銅、又はアルミニウムなどの材種毎に高純度で分別され、高い再資源化率が実現されている。
樹脂材料の再資源化に関する選別方法は、特許文献1で提案されている。
図6は、特許文献1にかかる従来の選別装置の概略構成図である。この選別装置は、特定材種物と、特定材種物以外の他材種物とが混在する選別対象から、特定材種物と他材種物とを選別する選別装置である。
コンベア101の搬送方向のコンベア先端部104に到達した樹脂小片102は、コンベア101の搬送速度と同じ速度V0で水平に飛び出す。
コンベア101は、コンベア101上に載置された選別対象である樹脂小片102を一方向に搬送する。樹脂小片102は、識別部103の下を通過する際に、樹脂小片102の組成を識別すると同時にコンベア101上の位置情報も取得する。
コンベア先端部104の上方には、第1気流109を発生させる第1送風部の一例としての第1アシストノズル106が配置されている。コンベア101のコンベア先端部104から第1アシストノズル106の吹き出し口の吹き出し方向沿いに、下方に徐々に湾曲した、樹脂小片102の飛翔経路Tが形成されている。
樹脂小片102の飛翔経路Tの上部には、飛翔経路Tに沿って、第1アシストノズル106の先端部から飛翔経路Tの下流側に向けて、平板状の複数の第1上部整流板107Aが隣接して配置されている。
樹脂小片102の飛翔経路Tの下部で、かつ、コンベア先端部104の斜め下方には、飛翔経路Tに沿って、平板状の下部整流板107Bが配置されている。
隣接する複数の第1上部整流板107Aの間には、吹き出し口が飛翔経路Tに向けられた上流側噴射部の一例としての第1ノズル群105Aの複数のノズルが配置されている。複数の第1上部整流板107Aのうちの下流側の第1上部整流板107Aの下流側端部には、吹き出し口が飛翔経路Tに向けられた中間部の噴射部の一例としての第2ノズル群105Bの複数のノズルが配置されている。
第2ノズル群105Bのノズルのさらに下流側には、飛翔経路Tに沿って、平板状の第2上部整流板107Cが配置されている。第2上部整流板107Cの下流側端部には、吹き出し口が飛翔経路Tに向けられた下流側噴射部の一例としての第3ノズル群105Cの複数のノズルが配置されている。
飛翔経路Tから打ち落とされた樹脂小片102は、飛翔経路Tの下方に配置されかつ種類別に3つの高さの異なる仕切り板108でそれぞれ仕切られた4つの第1〜第4区画120A,120B,120C,120Dのいずれかにて回収される。
また、図6において、第2送風部の一例としての第2アシストノズル110は、第1アシストノズル106の後方の位置に配置され、第2アシストノズル110の吹き出し口からコンベア101の表面に向けて、コンベア搬送速度V0と同等の風速の第2気流111を供給する構成になっている。第1気流109と第2気流111とは、気流の一例として機能する。
コンベア先端部104の上方の第1アシストノズル106は、第1アシストノズル106のノズル先端が上流側の第1上部整流板107Aの表面近傍に位置するように、配置されている。このように配置すれば、第1アシストノズル106から供給される第1気流109は、コアンダ効果により、吹き出し直後は、第1上部整流板107Aの表面を沿うように流れ、下流に流れるに従って、徐々に拡散する。
一方、第2アシストノズル110から供給される第2気流111は、コンベア101の表面をコンベア搬送速度V0と同等の風速で、コンベア101の搬送方向に流れ、コンベア先端部104から、樹脂小片102の飛翔経路Tに向かって吹き出し、下流に流れるに従って、徐々に拡散する。
このため、飛翔経路Tを含むX軸方向の位置xにおけるZ軸方向上の第1気流109と第2気流111との合成気流の風速分布は、コンベア先端部104における第1アシストノズル106からの第1気流109と、コンベア先端部104において第2アシストノズル110から供給される第2気流111とが合成されて形成された合成気流の風速分布になる。
コンベア先端部104にてコンベア101の搬送速度V0と同等の風速を第2気流111が有するように、第2気流111を第2アシストノズル110から供給すると、コンベア先端部104から飛び出す樹脂小片102は、飛出し直後は、相対速度0で空気抵抗を実質的に受けない。それに加え、コンベア先端部104における第2気流111よりも大きな風速の第1気流109を第1アシストノズル106から上流側の第1上部整流板107Aの表面近傍に供給することにより、コアンダ効果により、上流側の第1上部整流板107Aの表面を沿うように流れる。このため、第1気流109は、飛び出し直後の樹脂小片102の頭上を通り抜け、下流で徐々に、拡散する。これらの第1気流109と第2気流111との合成された合成気流の風速分布により、飛翔経路Tに沿って合成気流の風速を増加させることができ、飛翔経路T上のすべての位置で、樹脂小片102は、相対速度0で空気抵抗を実質的に受けないようにすることができる。
このことにより、樹脂小片102の飛翔バラツキが小さくなり、樹脂小片102のうち、該当する特定材種の樹脂が、第3ノズル群105Cのノズルのパルスエアを受ける位置を通過することができる。よって、第3ノズル群105Cのノズルのパルスエアを受ける位置を通過する瞬間に、識別部103からの情報を基に制御装置190での制御の下に、パルスエアが第3ノズル群105Cから噴射されて、該当する特定材種の樹脂のみが飛翔経路Tから高精度に打ち落とされることが可能となる。
特許第6283958号公報
特許文献1に記載されている技術の普及により、樹脂材料の再資源化が進んできているが、より小さいサイズに破砕された樹脂の回収が要望されてきている。小さいサイズに破砕された樹脂に対応するためには、樹脂片を密集させた状態でコンベア上に供給する必要がある。
しかしながら、前記従来の構成では、樹脂片を密集させた状態でコンベア上に供給すると、樹脂片間の距離が小さくなり、かつ樹脂片が小さく軽いために、選別のためのパルスエアで非選別対象の樹脂片が影響を受けてしまう。このため、選別精度が悪化するという課題を有していた。具体的には、選別対象樹脂の回収部に非選別対象樹脂が混入してしまい、回収物の純度が低下する。また、第2ノズル群で選別したい樹脂片が、第1ノズル群で噴射されたパルスエアの影響を受けて飛翔が乱れることで、第2ノズル群で選別することができないために、回収率が低下する。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、小さいサイズの樹脂片が密集した状態でコンベア上に供給されても、回収物の純度と回収率とを低下させることなく、選別を可能とする選別装置を提供することを目的とする。
本発明は、前記目的を達成するために、以下のように構成している。
本発明の態様にかかる選別装置によれば、
特定材種物と、前記特定材種物以外の他材種物とが混在する選別対象から前記特定材種物と前記他材種物を選別する選別装置であって、
前記選別対象を載置状態で一方向の搬送方向に搬送し、先端部で前記選別対象を飛翔させる搬送部と、
前記搬送部の上部に配置されて前記選別対象の組成を識別する識別部と、
前記識別部での識別の情報を基に前記特定材種物に向けてパルスエアを噴射する噴射部と、
前記識別部での識別の情報を基に、前記搬送方向における前記特定材種物の後方延長線上にある前記特定材種物以外の他材種物の少なくとも前方に、非噴射領域を設けて、前記非噴射領域以外の噴射領域に前記噴射部からの前記パルスエアを噴射するように前記噴射部の制御を行う制御部とを備えている。
以上のように、本発明の前記態様にかかる選別装置によれば、樹脂小片が密集した状態で搬送部に供給されても、選別のためのパルスエアで選別非対象の樹脂小片が影響を受けることがないため、樹脂小片が小さいサイズであっても、回収物の純度と回収率との低下を防ぐことができる。
本発明の実施の形態における選別装置の模式図 本発明の実施の形態における選別装置の制御部の構成図 コンベア上に載置された樹脂小片の模式図 本発明の実施の形態における噴射領域の設定を示す図 コンベア上に載置された樹脂小片の模式図 本発明の実施の形態における噴射領域の設定を示す図 本発明の実施の形態における噴射領域と非噴射領域の設定を示す図 本発明の実施の形態における噴射領域と非噴射領域の設定を示す図 本発明の実施の形態における噴射領域と非噴射領域の設定を示す図 本発明の実施の形態における非噴射領域と前後樹脂のサイズ比との関係を示す図 2つのノズル群を有する選別装置の模式図 本発明を用いない実験による、純度と回収率を示す図 本発明を用いた実験による、純度と回収率を示す図 特許文献1に記載された従来の選別装置における装置の模式図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1Aは、実施の形態に係る選別装置の模式図である。選別装置は、搬送部と、識別部3と、噴射部と、制御部90とを備えている。
搬送部の一例としてはコンベア1である。噴射部の一例としては、エアノズルのような噴射ノズル10である。噴射ノズル10は、実際には複数のノズルが配置された噴射ノズル群で構成されるが、以下の説明では、簡略化して、単数の噴射ノズル10として説明するが、噴射動作又は噴射停止動作は、噴射ノズル群で同一タイミングで行う。
図1Aにおいて、コンベア1は、コンベア1上に載置された選別対象の例である樹脂小片2を一方向である搬送方向に搬送する。樹脂小片2は、特定材種物2aと、特定材種物2a以外の他材種物2bとが混在している。コンベア1は、樹脂小片2の投入側の一端から樹脂小片2の飛翔側の他端(すなわち、コンベア先端部4)に向けて樹脂小片2を搬送し、その中間部の上方に識別部3が配置されている。コンベア1の搬送により樹脂小片2が識別部3の下を通過する際に、識別部3により、樹脂小片2の組成を識別すると同時にコンベア1上の位置情報も取得する。
識別部3は、樹脂小片2の組成を識別する。例えば、識別部3は、赤外光を照射したときの反射光からプラスチックの材種を識別する装置である。識別部3が識別した情報は制御部90に送られる。加えて、識別部3は、樹脂小片2の存在領域情報も取得する。樹脂小片2の存在領域の情報により、樹脂のサイズを表現する、面積、搬送方向の長さ、搬送方向及び上下方向と垂直な幅方向の長さ、などの値を知ることができる。
噴射ノズル10は、搬送方向沿いの選別対象の樹脂小片2の飛翔経路20の上部に、飛翔経路沿いにかつ飛翔経路20に向かって配置され、コンベア1から飛翔する特定材種物2aにパルスエアを噴射する。
制御部90は、識別部3で識別した情報と位置情報とに基づき、噴射ノズル10を開閉制御する。制御部90は、図1Bに示すように、領域設定部90aと、噴射指令部90bと、領域判定部90cとを備える。
領域設定部90aは、識別部3で識別した情報と位置情報とに基づき、樹脂小片2の飛翔経路20に噴射領域と非噴射領域とをそれぞれ設定する。
噴射指令部90bは、領域設定部90aで設定された非噴射領域以外の噴射領域にパルスエアを噴射する指令を噴射ノズル10に出力して、噴射ノズル10から噴射領域にパルスエアを噴射させる。噴射ノズル10は、公知の開閉バルブの開閉制御で、パルスエアを駆動又は駆動停止させる。
領域判定部90cは、噴射領域と非噴射領域とが重なっているか否かを判定し、重なっている場合には、後述するように修正噴射領域の設定が可能であり、また、この場合に噴射領域で噴射を実施するか否かも決定することができる。簡易構成では、制御部90には、領域判定部90cが無くてもよい。
コンベア1で搬送されてコンベア1の搬送方向のコンベア先端部4に到達した樹脂小片2は、コンベア先端部4から、コンベア1の搬送速度と同じ速度で搬送方向、例えば水平方向に飛び出す。
コンベア1から水平方向に投げ出された樹脂小片2は、飛翔しながら落下する。その際、樹脂小片2のうち、該当する特定材種の樹脂(すなわち、特定材種物)2aが、噴射ノズル10からのパルスエアを受ける位置を通過する瞬間に、識別部3からの情報に基づく制御部90からの指令で、ノズル10からパルスエアを噴射する。この噴射により、該当する特定材種物2aのみがパルスエアで打ち落とされ、仕切り板80で仕切られた区画81Aにて回収される。特定材種物2a以外の他材種物の樹脂(すなわち、他材種物)は、パルスエアが噴射されず、パルスエアで打ち落とされることなく、区画81Bにて回収される。
制御部90が、領域設定部90aと噴射指令部90bとにより、識別部3から得た情報を基に、樹脂小片2に対し、どの範囲に対してパルスエアを噴射するよう、ノズル10に対して噴射指令を出すかを説明する。
図2Aは、識別部3が矩形の特定材種の樹脂小片30を識別した際の、コンベア1上に載置された特定材種の樹脂小片30をコンベア1の上方向から下向きに見た図である。ここで、後に出てくる図2A〜図2GのX軸は、図1Aと同様にコンベア搬送方向である。識別部3が樹脂小片30を特定材種であると識別した場合、制御部90の領域設定部90aは、一例として、図2Bのように、樹脂小片30の全範囲に対して、斜線で示すような矩形の噴射領域31を設定する。例えば、樹脂小片30が矩形の場合には、矩形の全範囲に対して、斜線で示すような矩形の噴射領域31を設定する。ここで、識別部3から得た情報を基に、特定材種の樹脂小片30(図1では2aに相当。)は、周囲を実線30aで囲まれた図形とする。噴射領域31は、特定材種の樹脂小片30と同一のサイズの領域でかつ周囲を線で囲まれていない斜線の網掛けの範囲として、領域設定部90aにより設定する。識別部3から得た情報として、樹脂小片2は特定材種の樹脂小片30であるため、制御部90の噴射指令部90bは、ノズル10に対して、領域設定部90aで設定した噴射領域31にパルスエアを噴射する指令を出す。
次に、非対象の樹脂小片32(図1では2bに相当。)が存在する場合を図2C〜図2Gにて説明する。図2Cは、ベルトコンベヤ1上で特定材種の樹脂小片30の後方(言い換えれば、図2Cの左側)に、矩形の非対象の樹脂小片32が位置する場合の模式図である。ここで、識別部3から得た情報として、非対象の樹脂小片32は、周囲を破線32aで囲まれた図形とする。
まず、図2Dに示すように、選別対象である矩形の特定材種の樹脂小片30の噴射領域31を、図2Bと同様に、領域設定部90aで設定する。
次に、図2Eのように、特定材種の樹脂小片30に対して噴射したパルスエアが、特定材種の樹脂小片30の後方を搬送される非対象の樹脂小片32に影響しないようにすることを目的とし、非対象の樹脂小片32の前方(言い換えれば、図2Eの右側)に、矩形の非噴射領域33を領域設定部90aで設定する。ここで、非噴射領域33は、周囲を線で囲まれていない斜線の網掛けの範囲とする。
以上のように、噴射領域31及び非噴射領域33を制御部90の領域設定部90aで設定し、領域設定部90aでの設定を基に噴射指令部90bからノズル10へ指令を出す。
また、図2Fに示すように、識別部3での情報と領域設定部90aでの設定情報とを基に、特定材種の樹脂小片30の噴射領域31と非噴射領域33とが重なると領域判定部90cで判定する場合は、噴射領域31と非噴射領域33との干渉領域34(図2Fでは黒色の領域に相当。)は、非噴射領域とし、干渉領域34の分だけ噴射領域31を狭めて修正噴射領域31Xとなるように領域判定部90cで設定し直す。
領域設定部90aで噴射領域31(又は修正噴射領域31X)及び非噴射領域33を設定すると、場合によっては、図2Gに示すように、噴射領域31と非噴射領域33との干渉領域34が、特定材種の樹脂小片30の飛翔方向の長さの大部分を占めてしまうことも起こりえる。その結果、干渉領域34は非噴射領域33となるため、特定材種の樹脂小片30の面積に対する修正噴射領域31Xが狭くなってしまい、特定材種の樹脂小片30を高精度に打ち落とすことができなくなる恐れがある。
そのような場合を想定し、識別部3での情報と領域設定部90aでの設定情報と領域判定部90cでの判定情報とを基に、特定材種の樹脂小片30の面積のうち、噴射領域31の面積が50%を下回ると領域判定部90cで判定する場合には、領域判定部90cで特定材種の樹脂小片30にはパルスエアを噴射しないように設定するようにして噴射制御することも可能である。
また、非噴射領域33の飛翔方向の長さは、前後の樹脂小片30のサイズ及び樹脂小片32のサイズの比によって決められる。前方の特定材種の樹脂小片30のサイズが大きければ、噴射領域31が広くなり、特定材種の樹脂小片30に向けて噴射するパルスエア量が多いため、後方の非対象の樹脂小片32への影響が大きくなる。また、後方の非対象の樹脂小片32のサイズが大きければ、自身が持つ運動量が大きいため、特定材種の樹脂小片30に向けて噴射するパルスエアによる影響を受けにくくなる。この性質を利用し、前後の樹脂小片30のサイズ及び樹脂小片32のサイズの比から、非噴射領域33を領域設定部90aで設定している。
図3は、非噴射領域33と前方の樹脂小片30と後方の樹脂小片32とのサイズ比との関係を示す図である。図3は、実際の選別装置を用いて、実験により、樹脂小片30のサイズ及び樹脂小片32のサイズとの比Rと非噴射領域33の飛翔方向の長さLとを変え、選別に影響を与えない範囲を検証することにより、グラフを作成している。このとき、横軸Rは樹脂サイズ比(後/前)であり、後方の非対象の樹脂小片32の飛翔方向の長さを、前方の特定材種の樹脂小片30の飛翔方向の長さで除した値である。縦軸Lは、非噴射領域33の飛翔方向の長さである。なお、図3において、中央値は、実験値を対数近似することにより導出しており、実際の選別装置を使った実験では、樹脂サイズ比Rと非噴射領域33の飛翔方向の長さの中央値Lとの関係は、以下のようになった。
L=−3logR+9.3
また、実験データから、非噴射領域33の飛翔方向の長さは、中央値+30%を上限値とし、中央値−30%を下限値としている。これは、非対象の樹脂小片32が、特定材種の樹脂小片に対して噴射されるパルスエアの影響を受けながらも、打ち落とされることはなく、そのまま飛翔を続ける範囲であり、非対象の樹脂小片32が図1Aに示す区画81Aに混入されないために、結果的に、区画81Aに選別回収される特定材種の樹脂小片30の純度が改善される。
さらに、領域設定部90aにおいて、非噴射領域33の飛翔方向の長さとして、中央値+15%を上限値と取り、かつ中央値−15%を下限値と取れば、非対象の樹脂小片32は、特定材種の樹脂小片に対して噴射されるパルスエアの影響を受けなくなり、特定材種の樹脂小片30の純度が改善されるとともに、非噴射領域33が噴射領域31と重なる面積を小さくすることができる。このため、パルスエアが特定材種の樹脂小片30を確実に打ち落とせる確率が上昇し、区画81Aに選別回収される特定材種の樹脂小片30の回収率が改善される。
このときの制御部90の領域設定部90aでの動作であるが、まず、識別部3により計測された後方の樹脂小片32の飛翔方向の長さを、前方の樹脂小片30の飛翔方向の長さで除した、樹脂サイズ比(後/前)であるRを領域設定部90aで求める。そして、領域設定部90aで、図3のグラフに基づき、中央値の式にRを代入することにより、非噴射領域33の飛翔方向の長さであるLを計算する。
なお、非噴射領域33の飛翔方向の長さであるLは、その都度、計算する必要はなく、Rに対してLは図3の下限値から上限値までの範囲であれば、問題が無いため、簡易的に離散値による変換テーブルを用いて領域設定部90aで導出してもよい。
また、本発明の前記実施形態を使用する選別装置は、一般的に前処理によって樹脂小片の粒度をある程度そろえておいた方が、選別精度が向上する。そのため、実質的には樹脂サイズ比(後/前)が0.4以上2.5以下の範囲で非噴射領域33を領域設定部90aで設定してもよい。
さらに、選別工程の前工程の破砕工程においては、あるサイズの狙い値をもって樹脂を樹脂小片へ破砕しており、その工程において、意図せず狙い値から離れた小さい、もしくは大きいサイズの樹脂小片が生成される。そのため、樹脂小片の粒度は、確率的に、狙い値のサイズの樹脂小片がもっとも多く、狙い値から遠いサイズの樹脂小片は徐々に少なくなる。
以上より、樹脂サイズ比(後/前)が1となる確率が、最も高くなる。制御部90の計算負荷を軽減し、装置の選別処理量を増やすために、R=1のときのLの値を固定値として領域設定部90aで設定することも可能である。
実際に、図4に示す選別装置を用いて、制御部90による非噴射領域制御ありの場合と、非噴射領域制御なしの場合とで、比較検証実験を行っている。図4は、2つのノズル群11,12を有する選別装置の模式図である。
図1Aの装置との相違点は、第1ノズル群11を用いて、第1特定材種の樹脂小片2aを選別するとともに、第2ノズル群12を用いて、第1ノズル群11の第1特定材種とは別の第2特定材種の樹脂小片2cを打ち落とし、区画81Cへ回収し選別する機能を有している点である。その他の特定材種の樹脂小片2bは、第1ノズル群11と第2ノズル群12とで打ち落とされなかったものであり、区画81Bへ回収されている。
図5Aと図5Bとは、本発明の前記実施形態の選別装置を用いた実験による、純度と回収率との改善事例を示す図である。図5Aが本発明の前記実施形態の選別装置と同様な選別装置において非噴射領域の制御を行わなかった場合、図5Bが本発明の前記実施形態の選別装置における非噴射領域の制御を行った場合の実験結果である。
純度(%)=(仕切られた区画にて回収された樹脂小片のうち、特定材種の樹脂小片重量/仕切られた区画にて回収された樹脂小片重量)×100
回収率(%)=(仕切られた区画にて回収された樹脂小片のうち、特定材種の樹脂小片重量/選別前の全樹脂小片中に含まれる特定材種の樹脂小片重量)×100
と、定義している。
図5Aと図5Bとに示す通り、本発明の前記実施形態の選別装置を用いた非噴射領域制御ありの場合と制御なしの場合で比較すると、第1ノズル群も第2ノズル群も、純度と回収率が本発明の適用により改善される結果となった。
前記実施形態によれば、識別部3での識別の情報を基に、搬送方向における特定材種物2aの後方延長線上にある特定材種物以外の他材種物2bの少なくとも前方に、非噴射領域33を設けて、非噴射領域33以外の噴射領域31に噴射ノズル10からのパルスエアを噴射するように噴射ノズル10の制御を行うことができる。この結果、樹脂小片2が密集した状態でコンベア1上に供給されても、選別対象の樹脂小片2aの選別のためのパルスエアで、選別非対象の樹脂小片2bが影響を受けることがないため、樹脂小片2が小さいサイズであっても、回収物の純度と回収率との低下を防ぐことができる。
なお、前記様々な実施形態又は変形例のうちの任意の実施形態又は変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。また、実施形態同士の組み合わせ又は実施例同士の組み合わせ又は実施形態と実施例との組み合わせが可能であると共に、異なる実施形態又は実施例の中の特徴同士の組み合わせも可能である。
以上のように、本発明の前記態様にかかる選別装置によれば、樹脂片が密集した状態で搬送部に供給されても、選別のためのパルスエアに非選別対象の樹脂片が影響を受けることがないため、樹脂片が小さいサイズであっても、回収物の純度と回収率との低下を防ぐことができる。このことによって、従来に比べて、より小さいサイズに破砕された樹脂を回収することができ、さらなる樹脂の選別活用促進が可能となる。
1 コンベア
2 樹脂小片
2a 特定材種物
2b 特定材種物以外の他材種物
3 識別部
4 コンベア先端部
10 ノズル
11 第1ノズル群
12 第2ノズル群
20 飛翔経路
30 樹脂小片
31 噴射領域
31X 修正噴射領域
32 樹脂小片
33 非噴射領域
34 干渉領域
80 仕切り板
81A 区画
81B 区画
81C 区画
90 制御部
90a 領域設定部
90b 噴射指令部
90c 領域判定部

Claims (5)

  1. 特定材種物と、前記特定材種物以外の他材種物とが混在する選別対象から前記特定材種物と前記他材種物を選別する選別装置であって、
    前記選別対象を載置状態で一方向の搬送方向に搬送し、先端部で前記選別対象を飛翔させる搬送部と、
    前記搬送部の上部に配置されて前記選別対象の組成を識別する識別部と、
    前記識別部での識別の情報を基に前記特定材種物に向けてパルスエアを噴射する噴射部と、
    前記識別部での識別の情報を基に、前記搬送方向における前記特定材種物の後方延長線上にある前記特定材種物以外の他材種物の少なくとも前方に、非噴射領域を設けて、前記非噴射領域以外の噴射領域に前記噴射部からの前記パルスエアを噴射するように前記噴射部の制御を行う制御部とを備えている選別装置。
  2. 前記制御部は、
    前記特定材種物の後方延長線上にある前記特定材種物以外の他材種物の少なくとも前方に、前記非噴射領域を設ける領域設定部と、
    前記非噴射領域以外の噴射領域に前記噴射部からの前記パルスエアを噴射する噴射指令部とを備える、請求項1に記載の選別装置。
  3. 前記制御部は、前記非噴射領域と前記噴射領域とが重なるか否かを判定する領域判定部をさらに備え、
    前記非噴射領域と前記噴射領域とが重なったと前記領域判定部で判定した場合に、重なった領域を非噴射領域として前記領域判定部で設定する、請求項2に記載の選別装置。
  4. 前記制御部は、前記搬送方向における前方の前記特定材種物のサイズと後方の前記特定材種物以外の他材種物のサイズとの比によって、前記非噴射領域の範囲を設定する、請求項1〜3のいずれか1つに記載の選別装置。
  5. 前記制御部は、前記非噴射領域の飛翔方向の長さLの中央値は、前記搬送方向における前記後方の特定材種物以外の他材種物の飛翔方向の長さを前記前方の特定材種物の飛翔方向の長さで除した値であるRに対しての対数関数であり、前記長さLは、中央値+30%を上限値とし、中央値―30%を下限値とし、その範囲内として設定する、請求項4に記載の選別装置。
JP2018220863A 2018-11-27 2018-11-27 選別装置 Active JP6931805B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018220863A JP6931805B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 選別装置
EP19206085.3A EP3659720B1 (en) 2018-11-27 2019-10-30 Sorting apparatus
CN201911163695.4A CN111215354B (zh) 2018-11-27 2019-11-22 分选装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018220863A JP6931805B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020081974A true JP2020081974A (ja) 2020-06-04
JP6931805B2 JP6931805B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=68392845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018220863A Active JP6931805B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 選別装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3659720B1 (ja)
JP (1) JP6931805B2 (ja)
CN (1) CN111215354B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114082682B (zh) * 2022-01-18 2022-04-22 北矿机电科技有限责任公司 矿石分选分料器及拣选机
CN116140243B (zh) * 2023-04-18 2023-08-15 北京霍里思特科技有限公司 一种矿用喷吹的分选方法、分选系统、设备和存储介质
CN117443748A (zh) * 2023-12-20 2024-01-26 北京霍里思特科技有限公司 一种物块分选系统的控制方法及物块分选系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641876U (ja) * 1992-11-17 1994-06-03 鐘紡株式会社 選別装置
JP2000197855A (ja) * 1998-11-04 2000-07-18 Satake Eng Co Ltd 粒状物色彩選別方法及び粒状物色彩選別装置
JP2004049991A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Shin Meiwa Ind Co Ltd 容器選別装置
JP2010094634A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Canon Inc プラスチックの分別装置および分別方法
JP2012000575A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Satake Corp 色彩選別機
US20130206651A1 (en) * 2010-12-20 2013-08-15 Binder + Co Ag Method and device for sorting
JP2014233644A (ja) * 2013-05-30 2014-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 選別装置、および選別方法
JP2017225946A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 ワイエムシステムズ株式会社 豆類選別装置、及び豆類選別方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659624A (en) * 1995-09-01 1997-08-19 Fazzari; Rodney J. High speed mass flow food sorting appartus for optically inspecting and sorting bulk food products
JP4023331B2 (ja) * 2002-06-03 2007-12-19 ソニー株式会社 液体吐出装置及び液体吐出方法
DE102004015468A1 (de) * 2004-03-26 2005-10-20 Hauni Primary Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fremdkörperabscheidung aus einem Tabakstrom
CA2699915A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-13 Ackley Machine Corporation Ejection system
NL2005216C2 (nl) * 2010-08-11 2012-02-20 Optiserve B V Sorteerinrichting en werkwijze voor het scheiden van producten in een bulkstroom van niet-homogene producten.
CN102680491B (zh) * 2012-05-04 2014-05-14 新昌县航达机械制造有限公司 一种剔除式智能胶囊检测机
KR20150039544A (ko) * 2013-10-02 2015-04-10 조연상 제설장비
CN204148153U (zh) * 2014-10-09 2015-02-11 沈阳溯元智能装备有限公司 一种多通道色选机
JP6283958B2 (ja) 2015-05-14 2018-02-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 選別装置
CN204769593U (zh) * 2015-07-06 2015-11-18 汤小牛 气动打料的检重秤
JP6472058B2 (ja) * 2016-03-29 2019-02-20 富士フイルム株式会社 画像形成装置及び画像補正方法
US9785851B1 (en) * 2016-06-30 2017-10-10 Huron Valley Steel Corporation Scrap sorting system
CN206199715U (zh) * 2016-11-04 2017-05-31 临武县华湘再生资源回收有限公司 塑料瓶片色选机
CN108393278B (zh) * 2017-02-06 2019-08-30 合肥美亚光电技术股份有限公司 色选机的象元划分装置及色选机
WO2018181166A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 富士フイルム株式会社 画像処理方法、装置及び画像記録装置
CN107138432B (zh) * 2017-04-05 2020-03-13 杭州迦智科技有限公司 非刚性物体分拣方法和装置
CN108499904A (zh) * 2018-03-28 2018-09-07 合肥欣畅源光电科技有限公司 建筑垃圾砖砼骨料分选装置及方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641876U (ja) * 1992-11-17 1994-06-03 鐘紡株式会社 選別装置
JP2000197855A (ja) * 1998-11-04 2000-07-18 Satake Eng Co Ltd 粒状物色彩選別方法及び粒状物色彩選別装置
JP2004049991A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Shin Meiwa Ind Co Ltd 容器選別装置
JP2010094634A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Canon Inc プラスチックの分別装置および分別方法
JP2012000575A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Satake Corp 色彩選別機
US20130206651A1 (en) * 2010-12-20 2013-08-15 Binder + Co Ag Method and device for sorting
JP2014233644A (ja) * 2013-05-30 2014-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 選別装置、および選別方法
JP2017225946A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 ワイエムシステムズ株式会社 豆類選別装置、及び豆類選別方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111215354A (zh) 2020-06-02
JP6931805B2 (ja) 2021-09-08
CN111215354B (zh) 2021-10-08
EP3659720B1 (en) 2022-06-22
EP3659720A1 (en) 2020-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6217985B2 (ja) 選別装置
JP6283958B2 (ja) 選別装置
JP2020081974A (ja) 選別装置
JPWO2014174736A1 (ja) 物質の選別装置、選別方法
CN104209281B (zh) 分选装置及分选方法
JP5496367B2 (ja) 選別装置、選別方法
CA2398152C (en) Apparatus and method for sorting out metal fractions from a bulk material stream
JP5528014B2 (ja) プラスチック選別装置
CN111729873A (zh) 物料分选方法、装置、控制器及存储介质
KR20180118866A (ko) 송풍에 의한 비중선별 및 진동에 의한 탄도선별이 병행 수행되는 비중 발리스틱 선별장치
JP2011173049A (ja) 分別方法、および、分別装置
CN105818300A (zh) 混合塑料红外识别分选设备
CN115921341A (zh) 一种基于x射线成像的智能分选系统
JP6778874B2 (ja) 選別装置
US20200108413A1 (en) Recycled glass cleaner
KR20110056700A (ko) 풍력 선별장치
KR0155083B1 (ko) 고체폐기물 분별처리시스템의 분별처리장치
JP2000051792A (ja) 風力選別機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6931805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151