JP6217985B2 - 選別装置 - Google Patents

選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6217985B2
JP6217985B2 JP2014259294A JP2014259294A JP6217985B2 JP 6217985 B2 JP6217985 B2 JP 6217985B2 JP 2014259294 A JP2014259294 A JP 2014259294A JP 2014259294 A JP2014259294 A JP 2014259294A JP 6217985 B2 JP6217985 B2 JP 6217985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flight path
tip
air
wind speed
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014259294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016117038A (ja
Inventor
山口 直志
直志 山口
将稔 宮坂
将稔 宮坂
真吾 濱田
真吾 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014259294A priority Critical patent/JP6217985B2/ja
Priority to EP15190852.2A priority patent/EP3037182A1/en
Priority to US14/924,655 priority patent/US20160175889A1/en
Priority to CN201510933265.1A priority patent/CN105710998B/zh
Publication of JP2016117038A publication Critical patent/JP2016117038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6217985B2 publication Critical patent/JP6217985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C5/363Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air
    • B07C5/367Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a plurality of separation means
    • B07C5/368Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a plurality of separation means actuated independently
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C5/363Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air
    • B07C5/365Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a single separation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0203Separating plastics from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0234Mechanical separating techniques; devices therefor using gravity, e.g. separating by weight differences in a wind sifter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

本発明は、複数の小片が集まった選別対象から特定の材種からなる小片を選別する選別装置に関し、特に、使用済み家電製品などを破砕して得られる選別対象から特定の樹脂種の小片を選別する選別装置に関するものである。
近年の大量生産、大量消費、大量廃棄型の経済活動が、地球温暖化や資源の枯渇など地球規模での環境問題を引き起こしている。このような状況の中、循環型社会の構築に向けて、家電リサイクルが注目され、使用済みになったエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機のリサイクルが義務付けられている。
従来、不要になった家電製品は、家電リサイクル工場で破砕されて小片となった後に磁気、風力、振動等を利用して材種毎に小片が分別され、再資源化されている。特に金属からなる小片は、比重選別装置又は磁気選別装置を用いることで、鉄、銅、アルミニウムなどの材種毎に高純度で分別され、高い再資源化率が実現されている。
一方、樹脂材料では、軽比重物であるポリプロピレン(以下、PPと表記。)からなる小片が、水を活用した比重選別で高比重物と選別され、比較的高純度で回収されている。しかしながら、水を活用した比重選別は、大量の排水が発生すること、及び、ポリスチレン(以下、PSと表記)からなる小片とアクリロニトリルブタジエンスチレン(以下、ABSと表記)からなる小片など比重の近い小片とを分別できないことが大きな課題となっている。
樹脂材料の再資源化に関する前記課題を考慮した選別方法が、特許文献1で提案されている。特許文献1に記載の技術では、識別装置により材種を検出することで、比重選別では選別できない樹脂材料からなる小片の選別を、同時に2種類行うことを可能にしている。
図6は、特許文献1にかかる従来の選別装置概略構成図である。
この選別装置は、特定材種物と、特定材種物以外の他材種物とが混在する選別対象から、特定材種物と他材種物とを選別する選別装置である。
コンベア101は、コンベア101上に載置された選別対象である樹脂小片102を一方向に搬送する。樹脂小片102は、識別装置103の下を通過する際に、樹脂小片102の組成を識別すると同時にコンベア101上の位置情報も取得する。
コンベア101の搬送方向のコンベア先端部104に到達した樹脂小片102は、コンベア101の搬送速度V100と同じ速度で水平に飛び出す。
コンベア先端部104の上部には、コンベア101の搬送速度V100と一致する風速V101の気流109を発生させる第1アシストノズル106が配置され、樹脂小片102の飛翔経路の上部には、飛翔経路に沿って第1上部整流板107Aが配置され、樹脂小片102の飛翔経路の下部には、コンベア先端部104の斜め下方に、飛翔経路に沿って下部整流板107Bが配置されている。このような構成により、樹脂小片102の飛翔経路に沿って、飛翔経路内で、コンベア101の搬送速度と一致する風速の気流109を流すことが可能である。
コンベア101から水平方向に投げ出された樹脂小片102は、飛翔しながら落下する。その際、樹脂小片102のうち、該当する特定材種の樹脂が、第1ノズル群105A及び第2ノズル群105Bのノズルのパルスエアを受ける位置を通過する瞬間に、識別装置103からの指令により、パルスエアが噴射されて、該当する特定材種の樹脂のみが打ち落とされ、仕切り板108で仕切られた区画にて、回収される。
仮に、第1アシストノズル106、第1上部整流板107A、及び下部整流板107Bが無い場合、樹脂小片102は、コンベア101から飛出した直後から、コンベア101の搬送速度と同じ風速V100を、進行方向正面から受け、樹脂小片102の形状、面積、又は重量によって千差万別に、空気抵抗力を受けることとなる。この場合、樹脂小片102の各々によって飛翔経路が異なってしまうため、飛翔バラツキが生じ、後述の第1ノズル群105A及び第2ノズル群105Bのパルスエアを受ける位置での打ち落とし精度が低くなってしまう。
しかし、第1アシストノズル106、第1上部整流板107A、及び下部整流板107Bが設置されている場合、第1アシストノズル106は、コンベア101の搬送速度と一致する風速V101の気流109を樹脂小片102の飛び出し方向の向きに供給するため、飛び出し時の樹脂小片102と気流109との相対速度は、飛び出し時にほぼ0であり、空気抵抗もほぼ0である。また、第1上部整流板107A及び下部整流板107Bにより、飛翔経路に沿って、コンベア101の搬送速度V100と一致する風速V101の気流109が維持されるため、飛翔経路に渡り、空気抵抗は、ほぼ0の状態での飛翔が実現される。
この作用により、樹脂の形状、面積、又は重量によらず、飛翔経路内で空気抵抗力を受けなくなるため、樹脂の飛翔バラツキが抑制できる。
構成例としては、例えば、第1ノズル群105Aで樹脂小片102のうち、PSの小片のみを打ち落とし、第2ノズル群105Bで樹脂小片102のうちPPの小片のみを打ち落とす構成である。樹脂小片102が識別装置103の下を通過した時刻から、第1ノズル群105A及び第2ノズル群105Bのパルスエアを受ける位置を通過する時刻を予め算出もしくは測定する。次いで、識別装置103で測定されたコンベア101上の位置情報から、樹脂小片102のうちの該当するPSの小片2が第1ノズル群105Aのパルスエアを受ける位置を通過する瞬間、及び、樹脂小片102のうちの該当するPPの小片2が第2ノズル群105Bのパルスエアを受ける位置を通過する瞬間に、パルスエアをそれぞれの該当する樹脂小片102へ、噴射する。このように構成することで、該当する樹脂小片102がパルスエアで打ち落とされ、打ち落とされた樹脂は、種類別に仕切り板108で仕切られた区画にて回収される。
このような構成により、特定材種物と、他材種物とが混在する選別対象から、2種類の特定材種物と他材種物とを同時に、高精度に、選別することが可能になる。
国際公開第2014/174736号
しかしながら、前記従来の構成では、樹脂小片102の飛翔バラツキの抑制は、コンベア先端部104からの飛翔距離がせいぜい、400〜500mmの範囲でしか実現せず、距離の制約により、樹脂小片102を打ち落とすノズル群105A,105Bは、多くとも2組しか設置できないことが、発明者らの検討で明らかになってきた。3組のノズル群を設置する場合には、少なくとも、飛翔バラツキが抑制された飛翔距離は、600〜700mmは必要である。
この飛翔距離を実現するべく、図7のように、飛翔経路に沿って第2上部整流板107Cを設置、延長させ、第3ノズル群105Cを設置し、選別精度の検討を行った。
コンベア先端部104を原点とし、搬送方向の向きを正とするX軸とし、重力方向の上向きを正とするZ軸として、コンベア先端部104の座標をP100(X、Z)=(0mm,0mm)としたとき、第1ノズル群105Aからのパルスエアを受ける際の対象物が通過する位置はP101(X、Z)=(250mm,−60mm)であり、第2ノズル群105Bからのパルスエアを受ける際の対象物が通過する位置はP102(X、Z)=(450mm,−160mm)であり、第3ノズル群105Cからのパルスエアを受ける際の対象物が通過する位置はP103(X、Z)=(600mm,−250mm)であった。また、コンベア101の搬送速度V100はV100=3m/sであり、第1アシストノズル106からは、コンベア101の搬送速度と同等の気流109を、風速V101=3m/s±15%となるように供給し、特許文献1と同等の実験を行った。
使用した樹脂小片102としては、家電樹脂を破砕機で小片に破砕したときに発生する粒度の小さい樹脂を対象としているために、10mm角から100mm角の大小異なる樹脂を用いた。
この樹脂小片102が、コンベア先端部104を飛び出す時刻を0とし、第1ノズル群105A、第2ノズル群105B、第3ノズル群105Cのパルスエアを受ける位置を通過する時刻を、それぞれ、t101、t102、t103とし、その時刻を測定するため、ハイスピードカメラ(株式会社ディテクト(DITECT) HAS−L1M 500FPS)と画像解析ソフトとを用意して測定した。
図8に、第1ノズル群105A、第2ノズル群105B、第3ノズル群105Cからのパルスエアを受ける位置P101での、樹脂小片到達時間バラツキを3σで示し、また、X方向の飛翔速度V100=3m/sとして、樹脂小片102の飛翔バラツキに換算した。
この結果によると、樹脂小片102によっては、第1ノズル群105Aのパルスエアを受ける位置P101では、6.76msの打ち落としタイミングずれが生じている。また、第2ノズル群105Bのパルスエアを受ける位置P102では、12.18msの打ち落としタイミングずれが生じている。また、第3ノズル群105Cのパルスエアを受ける位置P103では、16.25msの打ち落としタイミングずれが生じている。距離に換算すると、ノズル群がパルスエアを噴射した時点で、第1ノズル群105Aのパルスエアを受ける位置P101では、最大で19.9mm、第2ノズル群105Bのパルスエアを受ける位置P102では、最大で35.8mm、第3ノズル群105Cのパルスエアを受ける位置P103では、最大で47.8mmのずれが生じてしまっていることとなる。
ノズル群を、3段以上設置し、3種類の樹脂小片を同時に選別するためには、少なくとも第3ノズル群105Cまでの飛翔距離は600mm必要であり、この飛翔距離に渡り、飛翔バラツキを抑制しなければならない。このためには、飛翔経路内の気流109の風速V101をさらにコントロールしなければならないと、発明者らは考えた。
図9Aは、重力加速度をgとし、空気抵抗が無いとした場合の、コンベア101から物体を水平方向に投げ出した時に作用する重力と落下速度とを示した模式図である。水平方向の右向きを正とするX軸、鉛直方向の上向きを正とするZ軸とした。水平方向の物体の速度をVxとすると、X軸方向では、常に、Vx=V100である。物体が水平方向にXだけ進んだ位置での鉛直方向の物体の速度Vzは、Vz=g(X/V100)である。よって、物体の進行方向の落下速度、つまり物体の落下放物線接線方向速度Vは、式(1)となる。
V=[{g(X/V100)}+V1001/2・・・式(1)
図9Bは、コンベア速度V100=3m/sとし、樹脂小片102の初速も同様に、V100=3m/sとし、空気抵抗を無視し、落下速度が式(1)に従うとして、落下速度の計算を行ったグラフである。
第1ノズル群105Aのパルスエアを受ける位置X=250mmでは、落下速度V=3.11m/sの落下速度となる。第2ノズル群105Bのパルスエアを受ける位置X=450mmでは、落下速度V=3.34m/sの落下速度となる。第3ノズル群105Cのパルスエアを受ける位置X=600mmでは、落下速度V=3.58m/sの落下速度となる。特許文献1の方法では、飛翔経路に沿って、気流109の風速を3m/sに合わせているため、飛翔経路が長くなればなるほど、気流109の風速V101と落下速度Vとの間にズレが生じて、空気抵抗を受けることとなり、これが、前記の飛翔バラツキが発生する原因であると推測される。
つまりは、従来の構成では、選別対象である樹脂小片102が、飛翔経路に沿って落下する際、たとえ第1アシストノズル106から供給される気流109の風速を、樹脂の初速と同等に設定していても、飛翔距離が大きくなるにしたがって、重力により落下速度Vが増加し、気流の風速以上の落下速度になるため、飛翔距離が大きくなるほど、樹脂の形状、面積、又は重量によって千差万別に、空気抵抗力を受けることとなる。これにより、飛翔バラツキが発生し、特許文献1で記載された飛翔距離以上では、打ち落とし精度が低下するという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、選別対象である樹脂が、空気抵抗を受けないように、飛翔経路に沿って風速を増加させる構成を有した、選別装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の1つの態様にかかる選別装置は、特定材種物と、前記特定材種物以外の他材種物とが混在する選別対象から前記特定材種物と前記他材種物とを選別する選別装置であって、
前記選別対象を載置状態で一方向に搬送し、先端部で前記選別対象を飛翔させる搬送装置と、
前記搬送装置の上部に載置された前記特定材種物の組成を識別する識別部と、
前記搬送装置の前記先端部において、前記選別対象の飛び出し方向の向きに、前記搬送装置の搬送速度と一致する風速の第1気流を発生させる第1送風部と、
前記選別対象の飛翔経路の上部に、前記飛翔経路に沿って配置される上部整流板と、
前記先端部の斜め下方で、前記飛翔経路の下部に、前記飛翔経路に沿って配置される下部整流板と、
前記飛翔経路の上部に、前記飛翔経路沿いにかつ前記飛翔経路に向かって配置され、前記搬送装置から飛翔する前記特定材種物にパルスエアを噴射する複数の噴射部と、
前記飛翔経路の下部より前記飛翔経路に向かって第2気流を発生させる第2送風部とを備えるとともに、
前記複数の噴射部は、前記飛翔経路沿いの上流側から下流側に、上流側噴射部と、中間部の噴射部と、下流側の噴射部との3個配置され、
前記飛翔経路と前記第2送風部の吹き出し口の向きの延長線との交点を、前記第1気流と前記第2気流との気流合流点とし、この気流合流点が、前記飛翔経路と前記中間部の噴射部のノズル延長線との交点の近傍に配置されている。
また、前記目的を達成するために、本発明の別の態様にかかる選別装置は、特定材種物と、前記特定材種物以外の他材種物とが混在する選別対象から前記特定材種物と前記他材種物とを選別する選別装置であって、
前記選別対象を載置状態で一方向に搬送し、先端部で前記選別対象を飛翔させる搬送装置と、
前記搬送装置の上部に載置された前記特定材種物の組成を識別する識別部と、
前記搬送装置の前記先端部において、前記選別対象の飛び出し方向の向きに、前記搬送装置の搬送速度と一致する風速の第1気流を発生させる第1送風部と、
前記選別対象の飛翔経路の上部に、前記飛翔経路に沿って配置される上部整流板と、
前記先端部の斜め下方で、前記飛翔経路の下部に、前記飛翔経路に沿って配置される下部整流板と、
前記飛翔経路の上部に、前記飛翔経路沿いにかつ前記飛翔経路に向かって配置され、前記搬送装置から飛翔する前記特定材種物にパルスエアを噴射する複数の噴射部と、
前記飛翔経路の下部より前記飛翔経路に向かって第2気流を発生させる第2送風部とを備えるとともに、
前記搬送装置の前記先端部から、前記飛翔経路の最も下流側の噴射部までの水平方向の飛翔距離をL0とし、
前記選別対象の前記飛翔経路と前記第2送風部の吹き出し口の向きの延長線との交点を前記第1気流と前記第2気流との気流合流点とし、
前記先端部から前記合流点までの水平方向の距離をL1とし、
前記合流点での前記飛翔経路の接線と、前記第2送風部の前記吹き出し口の向きの前記延長線とのなす角をθとし、
前記合流点から前記第2送風部の前記吹き出し口の先端部までの水平方向の距離をL2とし、
前記第2送風部の前記吹き出し口の風速をV2と定義したときに、
0.5≦L1/L0≦0.7であり、かつ
10°≦θ≦30°であり、かつ
0.15≦L2/L0≦0.5であり、かつ、
前記風速V2(m/s)と前記合流点から前記第2送風部の前記吹き出し口の先端部までの水平方向の距離L2(m)の比V2/L2は、25≦V2/L2≦35である。

以上のように、本発明の1つの態様において、飛翔経路に沿って風速を増加させる構成を有した選別装置によれば、これまで、多くとも2組のパルスエアを噴射するノズル群しか設置できない、樹脂の飛翔バラツキを有した選別装置から、少なくとも3組のパルスエアを噴射するノズル群を設置可能な、飛翔バラツキが抑制された選別装置の実現が可能になり、同時に3種類の樹脂を選別することが可能になる。
本発明の一実施形態における選別装置の概略構成図 本発明の実施形態における選別装置の構成要素を示す図 合流点から第2アシストノズルの先端部までの距離を変化させた場合の飛翔経路上の風速分布を示すグラフ 飛翔経路と第2アシストノズルの延長線とのなす角を変化させた場合の飛翔経路上の風速分布を示すグラフ 合流点から第2アシストノズルの先端部までの距離を変化させた場合の飛翔経路上の風速分布を示すグラフ 本発明の実施例と比較例とにおける風速分布及び飛翔バラツキの比較を示す図 本発明の実施例と比較例とにおける選別精度及び回収率の比較を示す図 従来の選別装置の概略構成図 従来の選別装置における分別位置を増加させた概略構成図 従来の選別装置における樹脂小片到達時間のバラツキ及び飛翔バラツキを示す図 樹脂小片の飛翔速度を説明する模式図 樹脂小片の飛翔速度を計算したグラフ
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施形態)
図1Aは、本発明の一実施形態における選別装置の側面図である。
この選別装置は、搬送装置の一例としてのコンベア1と、第1送風部の一例としての第1アシストノズル6と、識別部の一例としての識別装置3と、上部整流板7A,7Cと、下部整流板7Bと、複数の噴射部の一例としてのノズル群5A,5B,5Cと、第2送風部の一例としての第2アシストノズル10とを備えて構成している。さらに、選別装置は、制御装置90をも備えて構成している。制御装置90は、コンベア1と第1アシストノズル6と識別装置3と複数のノズル群5A,5B,5Cと第2アシストノズル10とのそれぞれの動作を制御している。この選別装置は、特定材種物と、特定材種物以外の他材種物とが混在する選別対象から、特定材種物と他材種物とを選別する選別装置である。
図1Aにおいて、コンベア1は、コンベア1上に載置された選別対象である樹脂小片2を一方向(図1Aでは右方向)に搬送する。コンベア1の搬送方向のコンベア先端部4に到達した樹脂小片2は、コンベア1の搬送速度V0と同じ速度で水平方向に飛び出す。
コンベア1の先端近傍の上方には、識別装置(識別部)3が配置されている。コンベア1上の樹脂小片2は、識別装置3の下を通過する際に、樹脂小片2の組成を識別装置3で識別すると同時にコンベア1上の位置情報も識別装置3で取得する。
コンベア先端部4の上部には、コンベア1の搬送速度V0と一致する風速V1の第1気流9を発生させる第1送風部の一例としての第1アシストノズル6が配置されている。コンベア1のコンベア先端部4とから第1アシストノズル6の吹き出し口の吹き出し方向沿いに、下方に徐々に湾曲した樹脂小片2の飛翔経路Tが形成されている。
樹脂小片2の飛翔経路Tの上部には、飛翔経路Tに沿って、第1アシストノズル6の先端部から飛翔経路Tの下流側に向けて、平板状の第1上部整流板7Aが配置されている。
樹脂小片2の飛翔経路Tの下部で、かつ、コンベア先端部4の斜め下方には、飛翔経路Tに沿って、平板状の下部整流板7Bが配置されている。
第1上部整流板7Aの途中には、吹き出し口が飛翔経路Tに向けられた上流側噴射部の一例としての第1ノズル群5Aの複数のノズルが配置されているとともに、第1上部整流板7Aの下流側端部には、吹き出し口が飛翔経路Tに向けられた中間部の噴射部の一例としての第2ノズル群5Bの複数のノズルが配置されている。
第2ノズル群5Bのノズルのさらに下流側には、飛翔経路Tに沿って、平板状の第2上部整流板7Cが配置されているとともに、第2上部整流板7Cの下流側端部には、吹き出し口が飛翔経路Tに向けられた下流側噴射部の一例としての第3ノズル群5Cの複数のノズルが配置されている。
また、図1Aにおいて、第2送風部の一例としての第2アシストノズル10は、選別対象である樹脂小片2の飛翔経路Tの下側の飛翔経路T外に配置され、第2アシストノズル10の吹き出し口から飛翔経路T内の第2ノズル群5Bのノズルの先端付近に向けて、第2気流11を供給する構成になっている。飛翔経路Tと第2アシストノズル10の吹き出し口の向きの延長線NE4との交点Gを、第1気流9と第2気流11との気流合流点とするとき、この気流合流点が、飛翔経路Tと第2ノズル群5Bのノズル延長線NE2との交点P2の近傍、例えば、上流側の近傍、に配置されるように、第2アシストノズル10を配置し、風速を設定している。
1つの構成例としては、例えば、第1ノズル群5Aで、樹脂小片2のうちPSの小片2のみを打ち落とし、第2ノズル群5Bで、樹脂小片2のうちPPの小片2のみを打ち落とし、第3ノズル群5Cで、樹脂小片2のうちABSの小片2のみを打ち落とす構成である。よって、回収用区画20AはPSの小片2用であり、回収用区画20BはPPの小片2用、回収用区画20CはABSの小片2用であり、回収用区画20Dはその他の種類の樹脂の小片2用である。
このような構成によれば、第1アシストノズル6から供給されかつコンベア1の搬送速度と一致する風速の第1気流9は、第1上部整流板7A、下部整流板7B及び、第2上部整流板7Cによって、樹脂小片2の飛翔経路Tに沿って流れる仕組みになっている。第2アシストノズル10より、飛翔経路Tの第2ノズル群5Bのノズルの先端付近、言い換えれば、第1上部整流板7Aと第2上部整流板7Cとの間の付近に向けて、第2気流11を供給すると、第2気流11は拡散しながら、第1気流9と滑らかに合流する。
よって、始めは、第1アシストノズル6は、コンベア1の搬送速度と一致する風速V1の第1気流9を樹脂小片2の飛び出し方向の向きに供給するため、コンベア1から水平方向に投げ出された飛び出し時の樹脂小片2と第1気流9との相対速度は、飛び出し時にほぼ0であり、空気抵抗もほぼ0である。このため、第1上部整流板7A及び下部整流板7Bが配置された飛翔経路Tに沿って、コンベア1の搬送速度V0と一致する風速V1の第1気流9が維持されるため、第2ノズル群5B付近までの飛翔経路Tでは、空気抵抗は、ほぼ0の状態での樹脂小片2の飛翔が飛翔経路Tに沿って実現される。その際、樹脂小片2のうち、該当する特定材種の樹脂が、第1ノズル群5A及び第2ノズル群5Bのノズルのパルスエアを受ける位置を通過する瞬間に、識別装置3からの情報を基に制御装置90での制御の下に、パルスエアが第1ノズル群5A又は第2ノズル群5Bから噴射されて、該当する特定材種の樹脂のみが打ち落とされ、3枚の仕切り板8でそれぞれ仕切られた区画20A,20B,20C,20Dにて回収される。
また、樹脂小片2の飛翔が第2ノズル群5B付近の飛翔経路Tに至ると、第2アシストノズル10の吹き出し口から飛翔経路T内の第2ノズル群5Bのノズルの先端付近に向けて、第2気流11が供給され拡散しながら、第1気流9と合流する。すると、樹脂小片2が、空気抵抗を受けないように、飛翔経路Tに沿って風速を増加させることができて飛翔距離が大きくなる。すると、樹脂小片2のうち、該当する特定材種の樹脂が、第3ノズル群5Cのノズルのパルスエアを受ける位置を通過することができ、その位置を通過する瞬間に、識別装置3からの情報を基に制御装置90での制御の下に、パルスエアが第3ノズル群5Cから噴射されて、該当する特定材種の樹脂のみが打ち落とされ、複数の仕切り板8で仕切られた区画20A,20B,20C,20Dにて回収される。
このようにすれば、選別対象である樹脂小片2が、空気抵抗を受けないように、飛翔経路Tに沿って風速を増加させることを可能とし、これにより、飛翔距離が大きくなっても、樹脂小片2の形状、面積、又は、重量によっても、空気抵抗を受けることがなくなり、飛翔バラツキが抑制され、打ち落とし精度を向上させることができる。
ここで、パルスエアで樹脂小片2を打ち落とす動作については、以下のようにして行う。
まず、コンベア1上において、樹脂小片2が識別装置3の下を通過した時刻から、第1ノズル群5A及び第2ノズル群5B及び第3ノズル群5Cのパルスエアを受ける位置を通過する時刻を、制御装置90内の演算部などの通過時刻取得部で予め算出もしくは測定する。
次いで、識別装置3で測定されたコンベア1上の位置情報から、制御装置90の制御の下に、樹脂小片2のうちの該当するPSの小片2が第1ノズル群5Aのパルスエアを受ける位置P1を通過する瞬間に、及び、樹脂小片2のうちの該当するPPの小片2が第2ノズル群5Bのパルスエアを受ける位置P2を通過する瞬間に、及び、樹脂小片2のうちの該当するABSの小片2が第3ノズル群5Cのパルスエアを受ける位置P3を通過する瞬間に、それぞれの該当する樹脂小片2へ向けて、該当するノズルからパルスエアを噴射する。
このように構成することで、該当する樹脂小片2がパルスエアで打ち落とされ、打ち落とされた樹脂は、種類別に仕切り板8で仕切られた4つの区画20A,20B,20C,20Dのいずれかにて回収される。
従って、この実施形態によれば、第2アシストノズル10からの第2気流11の供給により、選別対象である樹脂小片2が、空気抵抗を受けないように、飛翔経路Tに沿って風速を増加させることが可能となる。これにより、樹脂小片2の飛翔距離が大きくなったとしても、樹脂小片2の形状、面積、又は、重量によっても空気抵抗を受けることがなくなり、飛翔バラツキが抑制され、打ち落とし精度を向上させることができる。従って、特定材種物と、他材種物とが混在する選別対象2から、3種類の特定材種物と他材種物とを同時に、高精度に、選別することが可能になる。また、一連の飛翔経路Tにおいて3種類の材種からなる樹脂小片2を個別に選別する場合においても、所望の特定材種の小片2の選別純度及び回収歩留りを高めることができる。
(実施例)
さらに、本発明の実施形態にかかる実施例を基に、より確実に、選別する方法について、以下に詳述する。
図1Bに示すように、コンベア1の搬送速度をV0と定義する。コンベア先端部4から飛翔経路Tの最も下流側の第3ノズル群5Cのパルスエアを受ける位置を通過する地点までのX軸方向の距離(コンベア先端部4から第3ノズル群5Cまでの水平方向の飛翔距離)を、全飛翔距離L0と定義する。樹脂小片2の飛翔経路Tと第2アシストノズル10の(吹き出し口の向きの)延長線NE4との交点を気流合流点Gと定義する。コンベア先端部4から合流点GまでのX軸方向(水平方向)の距離をL1と定義する。合流点Gでの飛翔経路Tの接線と、第2アシストノズル10の延長線(吹き出し口の向きの延長線)NE4とのなす角(合流角度)をθと定義する。合流点Gから第2アシストノズル10の(吹き出し口の)先端部までのX軸方向(水平方向)の距離をL2と定義する。第1アシストノズル6から供給される第1気流9の風速(第1アシストノズル6の吹き出し口の風速)をV1と定義する。第2アシストノズル10から供給される第2気流11の風速(第2アシストノズル10の吹き出し口の風速)をV2と定義する。
そして、距離L1と、距離L2と、合流角度θと、風速V1と、風速V2とを、適切に選べば、樹脂小片2の飛翔経路Tに一致し、かつ、樹脂小片2の落下速度に一致した、樹脂小片2の飛翔経路T上の風速分布が得られる。風速分布を測定するに当たり、その測定点を、それぞれ、以下のように定義する。コンベア先端部4の地点をP0とする。樹脂小片2が第1ノズル群5Aのパルスエアを受ける位置を通過する地点、つまり、飛翔経路Tと第1ノズル群5Aのノズル延長線NE1との交点をP1とする。樹脂小片2が第2ノズル群5Bのパルスエアを受ける位置を通過する地点、つまり、飛翔経路Tと第2ノズル群5Bのノズル延長線NE2との交点をP2とする。樹脂小片2が第3ノズル群5Cのパルスエアを受ける位置を通過する地点、つまり、飛翔経路Tと第3ノズル群5Cのノズル延長線NE3との交点をP3とする。
一例として、測定点P0、P1、P2、P3の座標は、P0(X、Z)=(0mm,0mm)、P1(X、Z)=(250mm,−60mm)、P2(X、Z)=(450mm,−160mm)、P3(X、Z)=(600mm,−250mm)である。
樹脂小片2の水平方向の飛び出し初速は、一例として、コンベア1の搬送速度V0と等しいとし、V0=3m/sとした。
全飛翔距離L0は、L0=600mmとした。第1アシストノズル6から供給する第1気流9の地点P0での風速V1を、トーニック株式会社製の風速風温プローブ(QA−30)を用いて、V1=3m/s±15%以内となるように設定した。すなわち、V1=3m/s±15%以内=V0±15%以内を意味する。これは、言い換えれば、V1/V0=1±0.15である範囲に設定したことを意味する。なお、この実施例で測定したすべての風速は、トーニック株式会社製の風速風温プローブ(QA−30)を用いた。
<(L1/L0)の比について>
L2=200mm、θ=20°と固定し、コンベア先端部4から合流点Gまでの距離L1を変更しながら、測定点P0、P1、P2、P3の風速を測定した。なお、樹脂小片2が第3ノズル群5Cのパルスエアを受ける位置を通過する地点P3における風速が、全飛翔距離L0=600mmを通過する樹脂小片2の落下速度と同等のV=3.58m/s±15%となるように、第2アシストノズル10の先端部の風速V2の調節を行った。図2は、その風速分布を示すグラフである。
図2によれば、樹脂小片2の飛翔経路T上の風速は、落下速度の増加と一致するような風速分布が実現できた。特に、合流点GがL1<300mmになると、樹脂小片2の飛翔経路Tの上流側に寄りすぎて、第1気流9の上流で風速が増加しすぎてしまう。一方、合流点GがL1>420mmになると、樹脂小片2の飛翔経路Tの下流側に寄りすぎて、第1気流9の下流側しか、風速が増加しないようになってしまうと考察される。この結果、300mm≦L1≦420mm、つまり、0.5≦L1/L0≦0.7の範囲が良好であることが分かった。
<合流角度θについて>
次に、L2=200mm、L1=360mmと固定し、合流点Gでの樹脂小片2の飛翔経路Tの接線と第2アシストノズル10の延長線NE4とのなす合流角度θを変更しながら、測定点P0、P1、P2、P3の風速を測定した。なお、樹脂小片2が第3ノズル群5Cのパルスエアを受ける位置を通過する地点P3における風速が、全飛翔距離L0=600mmを通過する樹脂小片2の落下速度と同等のV=3.58m/s±15%となるように、第2アシストノズル10の先端部の風速V2の調節を行った。図3は、その風速分布を示すグラフである。
図3によれば、樹脂小片2の飛翔経路T上の風速は、落下速度の増加と一致するような風速分布が実現できた。特に、合流角度θがθ<10°になると、第2アシストノズル10自体が、第1アシストノズル6から供給される第1気流9の中に位置することになり、このことにより、風速分布が乱されてしまう。逆に、合流角度θが、θ>30°になると、第1アシストノズル6の第1気流9と第2アシストノズル10の第2気流11とが滑らかに合流せず、乱れが発生すると考察される。この結果、樹脂小片2の飛翔経路Tと第2アシストノズル10の延長線NE4とのなす合流角度θは、10°≦θ≦30°の範囲が良好であることが分かった。
<(L2/L0)の比及び(V2/L2)の比について>
さらに、L1=360mm、θ=20°と固定し、合流点Gから第2アシストノズル10の先端部までのX方向の距離L2を変更しながら、測定点P0、P1、P2、P3の風速を測定した。なお、樹脂小片2が第3ノズル群5Cのパルスエアを受ける位置を通過する地点P3における風速が、全飛翔距離L0=600mmを通過する樹脂小片2の落下速度と同等のV=3.58m/s±15%となるように、第2アシストノズル10の先端部の風速V2の調節を行った。図4は、その風速分布を示すグラフである。
図4によれば、樹脂小片2の飛翔経路T上の風速は、落下速度の増加と一致するような風速分布が実現できた。特に、L2<100mmになると、第1アシストノズル6から供給される第1気流9の中に位置してしまい、このことにより、風速分布が乱されてしまう。また、L2>300mmになると、第2アシストノズル10から供給される第2気流11の拡散が大きくなりすぎ、第2アシストノズル10の先端部の風速V2を幾ら大きくしても、良好な風速分布は得られないと考察される。この結果、合流点Gから第2アシストノズル10の先端部までのX方向の距離L2は、100mm≦L2≦300mm、つまり0.15≦L2/L0≦0.5であり、かつ、第2アシストノズル10の先端部の風速V2(m/s)と合流点Gから第2アシストノズル10の先端部までのX軸方向の距離L2(m)の比、V2/L2は、25≦V2/L2≦35の範囲が良好であることが分かった。
<比較>
図5Aは、本発明の実施例の最良条件として、風速分布が最も良好であった条件における風速分布及び飛翔バラツキをそれぞれ測定し、比較条件として、図7の構成における本発明の実施例を実施しなかった場合(第2アシストノズル10を使用しなかった場合)の、それらと比較した表である。図5Bは、本発明の実施例の最良条件として、風速分布が最も良好であった条件における選別精度を測定し、比較条件として、図7の構成における本発明の実施例を実施しなかった場合(第2アシストノズル10を使用しなかった場合)の、それらと比較した表である。
選別精度の評価は、樹脂小片2から、PSを材種とする小片と、PPを材種とする小片と、ABSを材種とする小片とを、第1ノズル群5AにてPSの小片2を打ち落とし、第2ノズル群5BにてPPの小片2を打ち落とし、第3ノズル群5CにてABSの小片2を打ち落として、仕切り板8で仕切られた区画20A,20B,20Cにて、それぞれ回収したときの選別純度及び回収率とした。使用したサンプル粒度としては、10mm角から100mm角の大小異なるサンプルを240ピース使用して、3回選別を行った平均値を採用した。
選別純度(%)=(仕切られた区画にて回収された樹脂小片のうち、所望の樹脂小片重量/仕切られた区画にて回収された樹脂小片重量)×100
回収率(%)=(仕切られた区画にて回収された樹脂小片のうち、所望の樹脂小片重量/選別前の全樹脂小片中に含まれる所望の樹脂小片重量)×100
と、それぞれ定義した。
本発明の実施例の最良条件として、L2=200mm、θ=20°、L1=360mm、樹脂小片2が第3ノズル群5Cのパルスエアを受ける位置を通過する地点P3における風速が、全飛翔距離L0=600mmを通過する樹脂小片2の落下速度と同等のV=3.58m/s±15%となるように、第2アシストノズル10の先端部の風速V2を調節し、V2=5.3m/sとした。
この結果、図5Aからは、本発明の実施例の最良条件では、樹脂小片2の飛翔経路Tに沿った風速分布(測定点P0〜P3での風速分布)が、およそ3m/sから3.6m/sへ増加しているが、本発明の実施例を実施しなかった比較条件では、およそ3m/sから2.4m/sへ減少していることがわかる。また、このことにより、本発明の実施例の最良条件では、飛翔バラツキ3σが37mm以下を維持しているが、本発明の実施例を実施しなかった比較条件では、45mm以上になってしまっている。このことより、飛翔経路Tに沿って風速を増加させる構成を有したことにより、飛翔バラツキが低減できているといえる。また、図5Bでは、本発明の実施例の最良条件では、PS、PP、ABSとも選別純度99%以上、回収率70%以上を確保しているが、本発明の実施例を実施しなかった比較条件では、PS、PPは選別純度99%以上、回収率75%以上を確保しているが、ABSの選別純度92.3%、回収率35.3%であった。
本発明の実施例を実施した場合、樹脂小片2の全飛翔経路Tにおいて、飛翔バラツキが抑制されているため、PS、PP、ABSともに選別精度が良好であることがわかる。
この結果、飛翔経路Tに沿って風速を増加させる構成を有した、本発明の実施例における選別装置を用いると、飛翔経路Tに沿って風速を増加させることにより、飛翔バラツキも低減し、選別精度も向上することが分かった。
なお、前記様々な実施形態又は変形例のうちの任意の実施形態又は変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。また、実施形態同士の組み合わせ又は実施例同士の組み合わせ又は実施形態と実施例との組み合わせが可能であると共に、異なる実施形態又は実施例の中の特徴同士の組み合わせも可能である。
本発明によれば、一連の飛翔経路において3種類の材種からなる小片を個別に選別する場合においても所望の特定材種の小片の選別純度及び回収歩留りを高めることができ、廃家電又は一般廃棄物に含まれる特定材種の小片を再資源化する選別装置として、材料の資源循環に適用できる。
1 コンベア
2 樹脂小片
3 識別装置
4 コンベア先端部
5A 第1ノズル群
5B 第2ノズル群
5C 第3ノズル群
6 第1アシストノズル
7A 第1上部整流板
7B 下部整流板
7C 第2上部整流板
8 仕切り板
9 第1気流
10 第2アシストノズル
11 第2気流
20A,20B,20C,20D 区画
90 制御装置

Claims (3)

  1. 特定材種物と、前記特定材種物以外の他材種物とが混在する選別対象から前記特定材種物と前記他材種物とを選別する選別装置であって、
    前記選別対象を載置状態で一方向に搬送し、先端部で前記選別対象を飛翔させる搬送装置と、
    前記搬送装置の上部に載置された前記特定材種物の組成を識別する識別部と、
    前記搬送装置の前記先端部において、前記選別対象の飛び出し方向の向きに、前記搬送装置の搬送速度と一致する風速の第1気流を発生させる第1送風部と、
    前記選別対象の飛翔経路の上部に、前記飛翔経路に沿って配置される上部整流板と、
    前記先端部の斜め下方で、前記飛翔経路の下部に、前記飛翔経路に沿って配置される下部整流板と、
    前記飛翔経路の上部に、前記飛翔経路沿いにかつ前記飛翔経路に向かって配置され、前記搬送装置から飛翔する前記特定材種物にパルスエアを噴射する複数の噴射部と、
    前記飛翔経路の下部より前記飛翔経路に向かって第2気流を発生させる第2送風部とを備えるとともに、
    前記複数の噴射部は、前記飛翔経路沿いの上流側から下流側に、上流側噴射部と、中間部の噴射部と、下流側の噴射部との3個配置され、
    前記飛翔経路と前記第2送風部の吹き出し口の向きの延長線との交点を、前記第1気流と前記第2気流との気流合流点とし、この気流合流点が、前記飛翔経路と前記中間部の噴射部のノズル延長線との交点の近傍に配置されている、選別装置。
  2. 前記搬送装置の前記先端部から、前記飛翔経路の最も下流側の噴射部までの水平方向の飛翔距離をL0とし、
    前記選別対象の前記飛翔経路と前記第2送風部の吹き出し口の向きの延長線との交点を前記第1気流と前記第2気流との気流合流点とし、
    前記先端部から前記合流点までの水平方向の距離をL1とし、
    前記合流点での前記飛翔経路の接線と、前記第2送風部の前記吹き出し口の向きの前記延長線とのなす角をθとし、
    前記合流点から前記第2送風部の前記吹き出し口の先端部までの水平方向の距離をL2とし、
    前記第2送風部の前記吹き出し口の風速をV2と定義したときに、
    0.5≦L1/L0≦0.7であり、かつ
    10°≦θ≦30°であり、かつ
    0.15≦L2/L0≦0.5であり、かつ、
    前記風速V2(m/s)と前記合流点から前記第2送風部の前記吹き出し口の先端部までの水平方向の距離L2(m)の比V2/L2は、25≦V2/L2≦35である、請求項1に記載の選別装置。
  3. 特定材種物と、前記特定材種物以外の他材種物とが混在する選別対象から前記特定材種物と前記他材種物とを選別する選別装置であって、
    前記選別対象を載置状態で一方向に搬送し、先端部で前記選別対象を飛翔させる搬送装置と、
    前記搬送装置の上部に載置された前記特定材種物の組成を識別する識別部と、
    前記搬送装置の前記先端部において、前記選別対象の飛び出し方向の向きに、前記搬送装置の搬送速度と一致する風速の第1気流を発生させる第1送風部と、
    前記選別対象の飛翔経路の上部に、前記飛翔経路に沿って配置される上部整流板と、
    前記先端部の斜め下方で、前記飛翔経路の下部に、前記飛翔経路に沿って配置される下部整流板と、
    前記飛翔経路の上部に、前記飛翔経路沿いにかつ前記飛翔経路に向かって配置され、前記搬送装置から飛翔する前記特定材種物にパルスエアを噴射する複数の噴射部と、
    前記飛翔経路の下部より前記飛翔経路に向かって第2気流を発生させる第2送風部とを備えるとともに、
    前記搬送装置の前記先端部から、前記飛翔経路の最も下流側の噴射部までの水平方向の飛翔距離をL0とし、
    前記選別対象の前記飛翔経路と前記第2送風部の吹き出し口の向きの延長線との交点を前記第1気流と前記第2気流との気流合流点とし、
    前記先端部から前記合流点までの水平方向の距離をL1とし、
    前記合流点での前記飛翔経路の接線と、前記第2送風部の前記吹き出し口の向きの前記延長線とのなす角をθとし、
    前記合流点から前記第2送風部の前記吹き出し口の先端部までの水平方向の距離をL2とし、
    前記第2送風部の前記吹き出し口の風速をV2と定義したときに、
    0.5≦L1/L0≦0.7であり、かつ
    10°≦θ≦30°であり、かつ
    0.15≦L2/L0≦0.5であり、かつ、
    前記風速V2(m/s)と前記合流点から前記第2送風部の前記吹き出し口の先端部までの水平方向の距離L2(m)の比V2/L2は、25≦V2/L2≦35である、選別装置。
JP2014259294A 2014-12-22 2014-12-22 選別装置 Active JP6217985B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259294A JP6217985B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 選別装置
EP15190852.2A EP3037182A1 (en) 2014-12-22 2015-10-21 Separation apparatus
US14/924,655 US20160175889A1 (en) 2014-12-22 2015-10-27 Separation apparatus
CN201510933265.1A CN105710998B (zh) 2014-12-22 2015-12-15 分选装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259294A JP6217985B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016117038A JP2016117038A (ja) 2016-06-30
JP6217985B2 true JP6217985B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=54359991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014259294A Active JP6217985B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 選別装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160175889A1 (ja)
EP (1) EP3037182A1 (ja)
JP (1) JP6217985B2 (ja)
CN (1) CN105710998B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6283958B2 (ja) * 2015-05-14 2018-02-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 選別装置
IT201700054728A1 (it) * 2017-05-19 2018-11-19 Pal S R L Macchina e procedimento di separazione per separare materiali a base di legno da altri materiali
US10131507B1 (en) * 2017-07-27 2018-11-20 Mss, Inc. Ejector hood
JP6785475B2 (ja) * 2017-11-15 2020-11-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 選別装置
CN108325863B (zh) * 2018-01-19 2019-10-18 温州职业技术学院 半导体制冷片综合测试设备的分拣装置
US10822179B1 (en) * 2019-06-12 2020-11-03 Chicago Dryer Company Pre-sorter for articles of laundry
CN112791968A (zh) * 2020-12-22 2021-05-14 三峡大学 粽叶高速分选装置及工作方法
CN112791969A (zh) * 2020-12-22 2021-05-14 三峡大学 粽叶分选下料装置及工作方法
CN112605009A (zh) * 2020-12-22 2021-04-06 三峡大学 多喷口的粽叶分选下料装置及使用方法
JP7115595B1 (ja) * 2021-06-17 2022-08-09 株式会社サタケ 光学式選別機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3930000A (en) * 1999-03-29 2000-10-16 Src Vision, Inc. Multi-band spectral sorting system for light-weight articles
WO2001021318A1 (fr) * 1999-09-20 2001-03-29 Hitachi Zosen Corporation Trieur de plastique
US20040245156A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Gaddis Paul G. Sorting system for sheeted material
MX2011000067A (es) * 2008-09-11 2011-03-02 Tech Resources Pty Ltd Clasificacion de material extraido de minas.
US20100230330A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Ecullet Method of and apparatus for the pre-processing of single stream recyclable material for sorting
US9199283B2 (en) * 2011-12-15 2015-12-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Separation apparatus and separation method
CN105358266B (zh) * 2013-04-25 2017-07-11 松下知识产权经营株式会社 物质的分选装置、分选方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105710998B (zh) 2018-05-18
US20160175889A1 (en) 2016-06-23
JP2016117038A (ja) 2016-06-30
EP3037182A1 (en) 2016-06-29
CN105710998A (zh) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6217985B2 (ja) 選別装置
JP6283958B2 (ja) 選別装置
JP5873989B2 (ja) 物質の選別装置、選別方法
JP5496367B2 (ja) 選別装置、選別方法
JP5113907B2 (ja) 分別方法、分別装置
AU784959B2 (en) Device and method for sorting out metal fractions from a stream of bulk material
CN104209281B (zh) 分选装置及分选方法
EP3659720B1 (en) Sorting apparatus
JP2011173049A (ja) 分別方法、および、分別装置
JP2016107250A (ja) 選別装置
JP5870267B2 (ja) 選別装置
JP6778874B2 (ja) 選別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170913

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6217985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151