JP2020077783A - Facet領域の検出方法および検出装置ならびにウエーハの生成方法およびレーザー加工装置 - Google Patents

Facet領域の検出方法および検出装置ならびにウエーハの生成方法およびレーザー加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020077783A
JP2020077783A JP2018210679A JP2018210679A JP2020077783A JP 2020077783 A JP2020077783 A JP 2020077783A JP 2018210679 A JP2018210679 A JP 2018210679A JP 2018210679 A JP2018210679 A JP 2018210679A JP 2020077783 A JP2020077783 A JP 2020077783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facet
sic
sic ingot
region
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018210679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7229729B2 (ja
Inventor
優作 伊藤
Yusaku Ito
優作 伊藤
尚樹 村澤
Naoki Murasawa
尚樹 村澤
平田 和也
Kazuya Hirata
和也 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2018210679A priority Critical patent/JP7229729B2/ja
Priority to SG10201910033TA priority patent/SG10201910033TA/en
Priority to KR1020190137739A priority patent/KR20200053410A/ko
Priority to US16/675,798 priority patent/US11340163B2/en
Priority to CN201911079478.7A priority patent/CN111162017A/zh
Priority to TW108140372A priority patent/TWI831862B/zh
Priority to DE102019217286.5A priority patent/DE102019217286A1/de
Publication of JP2020077783A publication Critical patent/JP2020077783A/ja
Priority to US17/659,113 priority patent/US20220236185A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7229729B2 publication Critical patent/JP7229729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6489Photoluminescence of semiconductors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/10Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N2021/8411Application to online plant, process monitoring
    • G01N2021/8416Application to online plant, process monitoring and process controlling, not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】Facet領域と非Facet領域とを検出することができるSiCインゴットのFacet領域の検出方法を提供する。【解決手段】Facet領域の検出方法は、SiCインゴット84の上面から所定波長の励起光ELをSiCインゴット84に照射してSiC固有の蛍光輝度を検出する蛍光輝度検出工程と、蛍光輝度検出工程において、蛍光輝度が所定値以上の領域を非Facet領域100とし、蛍光輝度が所定値よりも低い領域をFacet領域98としてFacet領域98と非Facet領域100の座標を設定する座標設定工程と、から少なくとも構成される。【選択図】図2

Description

本発明は、SiCインゴットのFacet領域の検出方法および検出装置、ならびにSiCインゴットからSiCウエーハを生成するウエーハの生成方法およびSiCインゴットに剥離層を形成するレーザー加工装置に関する。
IC、LSI、LED等のデバイスは、Si(シリコン)やAl(サファイア)等を素材としたウエーハの表面に機能層が積層され分割予定ラインによって区画されて形成される。また、パワーデバイス、LED等は単結晶SiC(炭化ケイ素)を素材としたウエーハの表面に機能層が積層され分割予定ラインによって区画されて形成される。デバイスが形成されたウエーハは、切削装置、レーザー加工装置によって分割予定ラインに加工が施されて個々のデバイスに分割され、分割された各デバイスは携帯電話やパソコン等の電気機器に利用される。
デバイスが形成されるウエーハは、一般的に円柱形状のインゴットをワイヤーソーで薄く切断することにより生成される。切断されたウエーハの表面および裏面は、研磨することにより鏡面に仕上げられる(たとえば特許文献1参照。)。しかし、インゴットをワイヤーソーで切断し、切断したウエーハの表面および裏面を研磨すると、インゴットの大部分(70〜80%)が捨てられることになり不経済であるという問題がある。特にSiCインゴットにおいては、硬度が高くワイヤーソーでの切断が困難であり相当の時間を要するため生産性が悪いと共に、インゴットの単価が高く効率よくウエーハを生成することに課題を有している。
そこで本出願人は、単結晶SiCに対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点をSiCインゴットの内部に位置づけてSiCインゴットにレーザー光線を照射して切断予定面に剥離層を形成し、剥離層が形成された切断予定面に沿ってSiCインゴットからウエーハを剥離する技術を提案した(たとえば特許文献2参照。)。
特開2000−94221号公報 特開2016−111143号公報
しかし、SiCインゴットの内部には、Facetと称される結晶構造が異なる領域が存在する場合があり、Facet領域は非Facet領域に比べて屈折率が高いと共にエネルギーの吸収率が高いため、レーザー光線の照射によってSiCインゴットの内部に形成される剥離層の位置および出来具合が不均一となり、Facet領域と非Facet領域との間でウエーハに段差が生じてしまうという問題がある。
上記事実に鑑みてなされた本発明の課題は、Facet領域と非Facet領域とを検出することができるSiCインゴットのFacet領域の検出方法および検出装置を提供すると共に、Facet領域と非Facet領域との間に段差のないウエーハの生成を可能とするウエーハの生成方法およびレーザー加工装置を提供することである。
上記課題を解決するために本発明の第一の局面が提供するのは以下のFacet領域の検出方法である。すなわち、SiCインゴットのFacet領域の検出方法であって、SiCインゴットの上面から所定波長の励起光をSiCインゴットに照射してSiC固有の蛍光輝度を検出する蛍光輝度検出工程と、該蛍光輝度検出工程において、蛍光輝度が所定値以上の領域を非Facet領域とし、蛍光輝度が該所定値よりも低い領域をFacet領域としてFacet領域と非Facet領域の座標を設定する座標設定工程と、から少なくとも構成されるFacet領域の検出方法である。
上記課題を解決するために本発明の第二の局面が提供するのは以下のウエーハの生成方法である。すなわち、SiCインゴットからSiCウエーハを生成するウエーハの生成方法であって、SiCインゴットの上面を研削して平坦面に形成する平坦面形成工程と、SiCインゴットの上面から所定波長の励起光をSiCインゴットに照射してSiC固有の蛍光輝度を検出する蛍光輝度検出工程と、該蛍光輝度検出工程において、SiCインゴットの上面に対してc面が傾きオフ角が形成される方向に直交する方向をX軸とし該X軸に直交する方向をY軸として蛍光輝度が所定値以上の領域を非Facet領域、蛍光輝度が該所定値よりも低い領域をFacet領域としてFacet領域と非Facet領域のX座標Y座標を設定する座標設定工程と、SiCに対して透過性を有する波長のレーザー光線を集光器によって集光した集光点をSiCインゴットの上面から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに位置づけてレーザー光線をSiCインゴットに照射しながらSiCインゴットと該集光点とを該X軸方向に相対的に加工送りしてSiCがSiとCとに分離すると共にc面に沿ってクラックが伸長した帯状の剥離層を形成する加工送り工程と、SiCインゴットと該集光点とを該Y軸方向に相対的に割り出し送りして帯状の剥離層を該Y軸方向に並設させる割り出し送り工程と、剥離層から生成すべきウエーハを剥離する剥離工程と、から少なくとも構成され、該加工送り工程において、該座標設定工程で設定した該Facet領域と該非Facet領域のX座標Y座標に基づいて、該非Facet領域にレーザー光線を照射する際のレーザー光線のエネルギーと該集光器の位置に対して、該Facet領域にレーザー光線を照射する際のレーザー光線のエネルギーを上昇させると共に該集光器の位置を上昇させるウエーハの生成方法である。
上記課題を解決するために本発明の第三の局面が提供するのは以下のFacet領域の検出装置である。すなわち、SiCインゴットのFacet領域の検出装置であって、SiCインゴットの上面から所定波長の励起光をSiCインゴットに照射してSiC固有の蛍光輝度を検出する蛍光輝度検出手段と、該蛍光輝度検出手段によって検出された蛍光輝度が所定値以上の領域を非Facet領域とし、蛍光輝度が該所定値よりも低い領域をFacet領域としてFacet領域と非Facet領域の座標を設定する座標設定手段と、から少なくとも構成されるFacet領域の検出装置である。
上記課題を解決するために本発明の第四の局面が提供するのは以下のレーザー加工装置である。すなわち、SiCインゴットに剥離層を形成するレーザー加工装置であって、SiCインゴットを保持する保持手段と、SiCインゴットの上面から所定波長の励起光をSiCインゴットに照射してSiC固有の蛍光輝度を検出する蛍光輝度検出手段と、SiCインゴットの上面に対してc面が傾きオフ角が形成される方向に直交する方向をX軸とし該X軸に直交する方向をY軸として、該蛍光輝度検出手段によって検出された蛍光輝度が所定値以上の領域を非Facet領域、蛍光輝度が該所定値よりも低い領域をFacet領域としてFacet領域と非Facet領域のX座標Y座標を設定する座標設定手段と、SiCに対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点をSiCインゴットの上面から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに位置づけてレーザー光線をSiCインゴットに照射しSiCがSiとCとに分離すると共にc面に沿ってクラックが伸長した剥離層を形成する集光器を含むレーザー光線照射手段と、該保持手段と該集光器とを該X軸方向に相対的に加工送りするX軸送り手段と、該保持手段と該集光器とを該Y軸方向に相対的に割り出し送りするY軸送り手段と、該Facet領域と該非Facet領域のX座標Y座標に基づいて、該非Facet領域にレーザー光線を照射する際のレーザー光線のエネルギーと該集光器の位置に対して、該Facet領域にレーザー光線を照射する際のレーザー光線のエネルギーを上昇させると共に該集光器の位置を上昇させる制御手段と、から少なくとも構成されるレーザー加工装置である。
本発明の第一の局面が提供するFacet領域の検出方法は、SiCインゴットの上面から所定波長の励起光をSiCインゴットに照射してSiC固有の蛍光輝度を検出する蛍光輝度検出工程と、該蛍光輝度検出工程において、蛍光輝度が所定値以上の領域を非Facet領域とし、蛍光輝度が該所定値よりも低い領域をFacet領域としてFacet領域と非Facet領域の座標を設定する座標設定工程と、から少なくとも構成されているので、Facet領域と非Facet領域とを検出することができる。したがって、検出したFacet領域と非Facet領域のデータに基づいて、SiCインゴットにレーザー光線を照射する加工条件を適切に制御することができ、Facet領域と非Facet領域との間に段差のないウエーハの生成が可能となる。
本発明の第二の局面が提供するウエーハの生成方法は、SiCインゴットの上面を研削して平坦面に形成する平坦面形成工程と、SiCインゴットの上面から所定波長の励起光をSiCインゴットに照射してSiC固有の蛍光輝度を検出する蛍光輝度検出工程と、該蛍光輝度検出工程において、SiCインゴットの上面に対してc面が傾きオフ角が形成される方向に直交する方向をX軸とし該X軸に直交する方向をY軸として蛍光輝度が所定値以上の領域を非Facet領域、蛍光輝度が該所定値よりも低い領域をFacet領域としてFacet領域と非Facet領域のX座標Y座標を設定する座標設定工程と、SiCに対して透過性を有する波長のレーザー光線を集光器によって集光した集光点をSiCインゴットの上面から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに位置づけてレーザー光線をSiCインゴットに照射しながらSiCインゴットと該集光点とを該X軸方向に相対的に加工送りしてSiCがSiとCとに分離すると共にc面に沿ってクラックが伸長した帯状の剥離層を形成する加工送り工程と、SiCインゴットと該集光点とを該Y軸方向に相対的に割り出し送りして帯状の剥離層を該Y軸方向に並設させる割り出し送り工程と、剥離層から生成すべきウエーハを剥離する剥離工程と、から少なくとも構成され、該加工送り工程において、該座標設定工程で設定した該Facet領域と該非Facet領域のX座標Y座標に基づいて、該非Facet領域にレーザー光線を照射する際のレーザー光線のエネルギーと該集光器の位置に対して、該Facet領域にレーザー光線を照射する際のレーザー光線のエネルギーを上昇させると共に該集光器の位置を上昇させるように構成されているので、Facet領域と非Facet領域とに形成される剥離層の位置および出来具合が均一になり、Facet領域と非Facet領域との間に段差のないウエーハの生成が可能となる。
本発明の第三の局面が提供するFacet領域の検出装置は、SiCインゴットの上面から所定波長の励起光をSiCインゴットに照射してSiC固有の蛍光輝度を検出する蛍光輝度検出手段と、該蛍光輝度検出手段によって検出された蛍光輝度が所定値以上の領域を非Facet領域とし、蛍光輝度が該所定値よりも低い領域をFacet領域としてFacet領域と非Facet領域の座標を設定する座標設定手段と、から少なくとも構成されているので、Facet領域と非Facet領域とを検出することができる。したがって、検出したFacet領域と非Facet領域のデータに基づいて、SiCインゴットにレーザー光線を照射する加工条件を適切に制御することができ、Facet領域と非Facet領域との間に段差のないウエーハの生成が可能となる。
本発明の第四の局面が提供するレーザー加工装置は、SiCインゴットを保持する保持手段と、SiCインゴットの上面から所定波長の励起光をSiCインゴットに照射してSiC固有の蛍光輝度を検出する蛍光輝度検出手段と、SiCインゴットの上面に対してc面が傾きオフ角が形成される方向に直交する方向をX軸とし該X軸に直交する方向をY軸として、該蛍光輝度検出手段によって検出された蛍光輝度が所定値以上の領域を非Facet領域、蛍光輝度が該所定値よりも低い領域をFacet領域としてFacet領域と非Facet領域のX座標Y座標を設定する座標設定手段と、SiCに対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点をSiCインゴットの上面から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに位置づけてレーザー光線をSiCインゴットに照射しSiCがSiとCとに分離すると共にc面に沿ってクラックが伸長した剥離層を形成する集光器を含むレーザー光線照射手段と、該保持手段と該集光器とを該X軸方向に相対的に加工送りするX軸送り手段と、該保持手段と該集光器とを該Y軸方向に相対的に割り出し送りするY軸送り手段と、該Facet領域と該非Facet領域のX座標Y座標に基づいて、該非Facet領域にレーザー光線を照射する際のレーザー光線のエネルギーと該集光器の位置に対して、該Facet領域にレーザー光線を照射する際のレーザー光線のエネルギーを上昇させると共に該集光器の位置を上昇させる制御手段と、から少なくとも構成されているので、Facet領域と非Facet領域とに形成される剥離層の位置および出来具合が均一になり、Facet領域と非Facet領域との間に段差のないウエーハの生成が可能となる。
本発明に従って構成されたレーザー加工装置の斜視図。 図1に示す蛍光輝度検出手段の模式図。 励起光波長が370nmおよび273nmの場合におけるFacet領域と非Facet領域の蛍光波長と輝度との関係を示すグラフ。 平坦面形成工程を実施している状態を示す斜視図。 (a)SiCインゴットの正面図、(b)SiCインゴットの平面図。 蛍光輝度検出工程を実施している状態を示す斜視図。 (a)蛍光輝度検出工程において撮像したSiCインゴットの画像の模式図、(b)座標設定工程で設定したFacet領域と非Facet領域との境界のX座標Y座標の表。 (a)加工送り工程を実施している状態を示す斜視図、(b)加工送り工程を実施している状態を示す断面図。 SiCインゴットの内部に形成された剥離層を示す断面図。 剥離工程を実施している状態を示す斜視図。
以下、本発明に係るFacet領域の検出方法および検出装置ならびにウエーハの生成方法およびレーザー加工装置の好適実施形態について図面を参照しつつ説明する。
まず、図1を参照して本発明に従って構成されたレーザー加工装置の実施形態について説明する。全体を符号2で示すレーザー加工装置は、SiCインゴットを保持する保持手段4と、SiCインゴットの上面から所定波長の励起光をSiCインゴットに照射してSiC固有の蛍光輝度を検出する蛍光輝度検出手段6と、蛍光輝度検出手段6によって検出された蛍光輝度が所定値以上の領域を非Facet領域、蛍光輝度が所定値よりも低い領域をFacet領域としてFacet領域と非Facet領域のX座標Y座標を設定する座標設定手段8と、SiCに対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点をSiCインゴットの上面から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに位置づけてレーザー光線をSiCインゴットに照射しSiCがSiとCとに分離すると共にc面に沿ってクラックが伸長した剥離層を形成する集光器10を含むレーザー光線照射手段12と、保持手段4と集光器10とをX軸方向に相対的に加工送りするX軸送り手段14と、保持手段4と集光器10とをY軸方向に相対的に割り出し送りするY軸送り手段16と、レーザー加工装置2の作動を制御する制御手段18と、から少なくとも構成される。なお、X軸方向は図1に矢印Xで示す方向であり、Y軸方向は図1に矢印Yで示す方向であってX軸方向に直交する方向である。また、X軸方向およびY軸方向が規定する平面は実質上水平である。
図1に示すとおり、保持手段4は、X軸方向に移動自在に基台20に搭載されたX軸可動板22と、Y軸方向に移動自在にX軸可動板22に搭載されたY軸可動板24と、Y軸可動板24の上面に回転自在に搭載された保持テーブル26と、保持テーブル26を回転させる保持テーブル用モータ(図示していない。)とを含む。
図1および図2を参照して蛍光輝度検出手段6について説明する。図示の実施形態の蛍光輝度検出手段6は、基台20の上面から上方に延び次いで実質上水平に延びる枠体28に設けられており、枠体28の先端下面に装着されたケース30を含む。また、図2に示すとおり、蛍光輝度検出手段6は、SiCインゴットにレーザー加工を施さない程度の低出力(たとえば0.1W)で且つ所定波長(たとえば370nm)の励起光ELを発振する光源32と、光源32から発振された所定波長の励起光ELを反射すると共に上記所定波長を含む第一の所定波長域(たとえば365〜375nm)以外の波長の光を透過するダイクロイックミラー34と、ダイクロイックミラー34で反射した励起光ELを集光してSiCインゴットに照射する集光レンズ36と、第二の所定波長域(たとえば395〜430nm)の光を透過させるバンドパスフィルター38と、バンドパスフィルター38を透過した光の輝度を検出するホトデテクター40とを含む。
図示の実施形態では図2に示すとおり、光源32と、ダイクロイックミラー34と、集光レンズ36と、バンドパスフィルター38とはケース30内に配置されている。また、図示していないが、蛍光輝度検出手段6は、ケース30を昇降させて励起光ELの集光点の上下方向位置を調整する集光点位置調整手段を含み、この集光点位置調整手段は、ケース30に連結され上下方向に延びるボールねじと、このボールねじを回転させるモータとから構成され得る。
光源32から発振された励起光ELは、ダイクロイックミラー34で反射して集光レンズ36に導かれ、集光レンズ36において集光されSiCインゴットに照射される。励起光ELがSiCインゴットに照射されると、励起光ELの波長とは異なる波長(たとえば410nm程度)を含む蛍光(放射光)FLがSiCインゴットから放出される。蛍光FLは集光レンズ36およびダイクロイックミラー34を透過した後、第二の所定波長域の蛍光FLのみがバンドパスフィルター38を透過し、バンドパスフィルター38を透過した蛍光FLの輝度がホトデテクター40によって検出される。そして、蛍光輝度検出手段6においては、SiCインゴットとケース30とを相対的に移動させながら、SiCインゴットの上面から所定波長の励起光ELをSiCインゴットに照射することによって、SiCインゴットの上面全体においてSiC固有の蛍光FLの輝度を検出するようになっている。
図2に示すとおり、座標設定手段8は蛍光輝度検出手段6のホトデテクター40に電気的に接続されており、ホトデテクター40によって検出されたSiCインゴットの各部分の蛍光輝度のデータが座標設定手段8に入力される。そして、座標設定手段8においては、SiCインゴットの上面に対してc面が傾きオフ角が形成される方向に直交する方向をX軸としX軸に直交する方向をY軸として、蛍光輝度検出手段6によって検出された蛍光輝度が所定値以上の領域を非Facet領域、蛍光輝度が所定値よりも低い領域をFacet領域としてFacet領域と非Facet領域のX座標Y座標を設定するようになっている。なお、座標設定手段8が用いるX軸およびY軸は、図1に示す上述のX軸方向およびY軸方向と実質上同一である。
ここで、座標設定手段8がFacet領域と非Facet領域とに区別する判断基準としての輝度の所定値について説明する。SiCインゴットに対して、励起光ELとして波長370nmや波長273nmの光を照射すると、図3に示すとおり、どちらの波長であってもSiCインゴットから放出される蛍光FLの波長が410nm付近において輝度のピーク値が出現する。一方、図3を参照することによって理解されるとおり、励起光ELの波長が370nmの場合におけるFacet領域および非Facet領域の輝度のピーク値と、励起光ELの波長が273nmの場合におけるFacet領域および非Facet領域の輝度のピーク値とは異なる。したがって、励起光ELの波長に応じて、Facet領域の輝度のピーク値と非Facet領域の輝度のピーク値との間となるように、Facet領域と非Facet領域とに区別する判断基準としての輝度の所定値を設定する。この所定値は、Facet領域の輝度のピーク値と非Facet領域の輝度のピーク値との中間値程度でよく、たとえば励起光ELの波長が370nmの場合は、Facet領域の輝度のピーク値が48A.U.程度(図3中の細い実線を参照。)であり、非Facet領域の輝度のピーク値が65A.U.程度(図3中の細い点線を参照。)であるので、所定値を55〜58A.U.程度に設定することができる。また、励起光ELの波長が273nmの場合は、Facet領域の輝度のピーク値が28A.U.程度(図3中の太い実線を参照。)であり、非Facet領域の輝度のピーク値が40A.U.程度(図3中の太い点線を参照。)であるので、所定値を33〜35A.U.程度に設定することができる。
図1に示すとおり、レーザー光線照射手段12の集光器10は、蛍光輝度検出手段6のケース30とX軸方向に間隔をおいて、枠体28の先端下面に装着されている。また、図示していないが、レーザー光線照射手段12は、SiCに対して透過性を有する波長のパルスレーザー光線を発振する発振器と、発振器が発振したパルスレーザー光線の出力を調整するアッテネーターと、集光器10を昇降させてパルスレーザー光線の集光点の上下方向位置を調整する集光点位置調整手段とを含む。集光点位置調整手段は、集光器10に連結され上下方向に延びるボールねじと、このボールねじを回転させるモータとを有する構成でよい。
そして、レーザー光線照射手段12においては、集光点位置調整手段で集光器10を昇降させて、保持手段4に保持されたSiCインゴットの上面から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに、SiCに対して透過性を有する波長のパルスレーザー光線の集光点を位置づけた上で、発振器が発振しアッテネーターで出力を調整したパルスレーザー光線を集光器10で集光してSiCインゴットに照射することにより、強度が低下した剥離層をSiCインゴットの内部に形成するようになっている。
図1に示すとおり、X軸送り手段14は、X軸可動板22に連結されX軸方向に延びるボールねじ42と、ボールねじ42の一端部に連結されたモータ44とを有する。そして、X軸送り手段14は、ボールねじ42によりモータ44の回転運動を直線運動に変換してX軸可動板22に伝達し、基台20上の案内レール20aに沿ってX軸可動板22を集光器10に対して相対的にX軸方向に進退させる。
Y軸送り手段16は、Y軸可動板24に連結されY軸方向に延びるボールねじ46と、ボールねじ46の一端部に連結されたモータ48とを有する。そして、Y軸送り手段16は、ボールねじ46によりモータ48の回転運動を直線運動に変換してY軸可動板24に伝達し、X軸可動板22上の案内レール22aに沿ってY軸可動板24を集光器10に対して相対的にY軸方向に進退させる。
制御手段18は、座標設定手段8に電気的に接続されており、座標設定手段8が設定したFacet領域と非Facet領域のX座標Y座標が制御手段18に入力される。そして、制御手段18においては、Facet領域と非Facet領域のX座標Y座標に基づいて、非Facet領域にレーザー光線を照射する際のレーザー光線のエネルギーと集光器10の位置に対して、Facet領域にレーザー光線を照射する際のレーザー光線のエネルギーを上昇させると共に集光器10の位置を上昇させるようになっている。なお、制御手段18および座標設定手段8は、それぞれ別個のコンピュータから構成されていてもよいが、単一のコンピュータから構成されていてもよい。
図示の実施形態では図1に示すとおり、レーザー加工装置2は、さらに、保持手段4に保持されたSiCインゴットを撮像する撮像手段50と、撮像手段50が撮像した画像を表示する表示手段52と、保持手段4に保持されたSiCインゴットの上面を研削する研削手段54と、保持手段4に保持されたSiCインゴットの剥離層から生成すべきウエーハを剥離する剥離手段56とを備える。
撮像手段50は、枠体28の先端下面に装着されており、蛍光輝度検出手段6のケース30とレーザー光線照射手段12の集光器10との間に配置されている。また、表示手段52は枠体28の上面に配置されている。
研削手段54は、枠体28の側面にY軸方向に移動自在に装着されたケーシング58と、ケーシング58をY軸方向に移動させるケーシング移動手段60と、ケーシング58に昇降自在に支持された基端からY軸方向に延びるアーム62と、アーム62を昇降させるアーム昇降手段(図示していない。)と、アーム62の先端に装着されたスピンドルハウジング64とを含む。
スピンドルハウジング64には、上下方向に延びるスピンドル66が回転自在に支持されていると共に、スピンドル66を回転させるスピンドル用モータ(図示していない。)が内蔵されている。図4を参照して説明すると、スピンドル66の下端には円板状のホイールマウント68が固定され、ホイールマウント68の下面にはボルト70によって環状の研削ホイール72が固定されている。研削ホイール72の下面の外周縁部には、周方向に間隔をおいて環状に配置された複数の研削砥石74が固定されている。
図1に示すとおり、剥離手段56は、基台20上の案内レール20aの終端部に配置されたケーシング76と、ケーシング76に昇降自在に支持された基端からX軸方向に延びるアーム78と、アーム78を昇降させるアーム昇降手段(図示していない。)とを含む。アーム78の先端にはモータ80が付設され、モータ80の下面には上下方向に延びる軸線を中心として回転自在に吸着片82が連結されている。吸着片82の下面には複数の吸引孔(図示していない。)が形成され、吸着片82は吸引手段(図示していない。)に接続されている。また、吸着片82には、吸着片82の下面に対して超音波振動を付与する超音波振動付与手段(図示していない。)が内蔵されている。
図5には、SiCから形成されたSiCインゴット84が示されている。SiCインゴット84は、全体として円柱形状に形成され、円形状の第一の端面86と、第一の端面86と反対側の円形状の第二の端面88と、第一の端面86および第二の端面88の間に位置する周面90と、第一の端面86から第二の端面88に至るc軸(<0001>方向)と、c軸に直交するc面({0001}面)とを有する。
SiCインゴット84においては、第一の端面86の垂線92に対してc軸が傾いており、c面と第一の端面86とでオフ角α(たとえばα=1、3、6度)が形成されている。オフ角αが形成される方向を図5に矢印Aで示す。また、SiCインゴット84の周面90には、結晶方位を示す矩形状の第一のオリエンテーションフラット94および第二のオリエンテーションフラット96が形成されている。第一のオリエンテーションフラット94は、オフ角αが形成される方向Aに平行であり、第二のオリエンテーションフラット96は、オフ角αが形成される方向Aに直交している。図5(b)に示すとおり、上方からみて、第二のオリエンテーションフラット96の長さL2は、第一のオリエンテーションフラット94の長さL1よりも短い(L2<L1)。
また、図示のSiCインゴット84は、主として六方晶単結晶SiCから形成されているが、局所的に結晶構造が異なるFacet領域98が存在する。Facet領域98は、SiCインゴット84の第一の端面86から第二の端面88まで柱状に形成され、SiCインゴット84の厚み方向(上下方向)において金太郎あめの如く同形状である。なお、Facet領域98以外の非Facet領域を符号100で示す。
次に、本発明のウエーハの生成方法の実施形態について説明するが、ここでは上述のレーザー加工装置2を用いたウエーハの生成方法について説明する。図示の実施形態では、まず、適宜の接着剤(たとえばエポキシ樹脂系接着剤)を介してSiCインゴット84を保持テーブル26の上面に固定する。なお、保持テーブル26の上面に複数の吸引孔が形成され、保持テーブル26の上面に吸引力を生成してSiCインゴット84を吸引保持してもよい。
SiCインゴット84を保持テーブル26に固定した後、SiCインゴット84の上面が既に平坦に形成されている場合を除き、SiCインゴット84の上面を研削して平坦面に形成する平坦面形成工程を実施する。
平坦面形成工程では、まず、保持テーブル26を研削手段54の研削ホイール72の下方に位置づける。次いで、図4に示すとおり、上方からみて反時計回りに所定の回転速度(たとえば300rpm)で保持テーブル26を回転させる。また、上方からみて反時計回りに所定の回転速度(たとえば6000rpm)でスピンドル66を回転させる。次いで、アーム昇降手段でアーム62を下降させ、SiCインゴット84の上面(図示の実施形態では第一の端面86)に研削砥石74を接触させる。その後、所定の研削送り速度(たとえば0.1μm/s)でアーム62を下降させる。これによって、SiCインゴット84の上面を研削して、レーザー光線の入射を妨げない程度の平坦面に形成することができる。
平坦面形成工程を実施した後、SiCインゴット84の上面から所定波長の励起光ELをSiCインゴット84に照射してSiC固有の蛍光輝度を検出する蛍光輝度検出工程を実施する。
蛍光輝度検出工程では、まず、保持テーブル26を撮像手段50の下方に位置づけ、撮像手段50で上面からSiCインゴット84を撮像する。次いで、撮像手段50で撮像したSiCインゴット84の画像に基づいて、X軸送り手段14、Y軸送り手段16および保持テーブル用モータで保持テーブル26を移動および回転させることにより、SiCインゴット84の向きを所定の向きに調整すると共にSiCインゴット84と蛍光輝度検出手段6のケース30とのXY平面における位置を調整する。SiCインゴット84の向きを所定の向きに調整する際は、図6に示すとおり、第二のオリエンテーションフラット96をX軸方向に整合させることによって、オフ角αが形成される方向Aと直交する方向をX軸方向に整合させると共に、オフ角αが形成される方向AをY軸方向に整合させる。
次いで、集光点位置調整手段でケース30を昇降させ、励起光ELの集光点をSiCインゴット84の適宜の位置(たとえば第一の端面86)に位置づける。次いで、オフ角αが形成される方向Aと直交する方向に整合しているX軸方向にX軸送り手段14で保持テーブル26を移動させながら、SiCインゴット84にレーザー加工を施さない程度の低出力(たとえば0.1W)で且つ所定波長(たとえば370nm)の励起光ELをSiCインゴット84に照射する。そうすると、図2に示すとおり、励起光ELの波長とは異なる波長(たとえば410nm程度)を含む蛍光(放射光)FLがSiCインゴット84から放出される。蛍光FLは集光レンズ36およびダイクロイックミラー34を透過した後、第二の所定波長域(たとえば395〜430nm)の蛍光FLのみがバンドパスフィルター38を透過し、バンドパスフィルター38を透過した蛍光FLの輝度がホトデテクター40によって検出される。
次いで、Y軸送り手段16で保持テーブル26を移動させることにより、オフ角αが形成される方向Aに整合しているY軸方向に、励起光ELの集光点に対して相対的にSiCインゴット84を割り出し送りする。そして、励起光ELの照射と割り出し送りとを交互に繰り返すことにより、X軸方向およびY軸方向においてSiCインゴット84の第一の端面86全体を適宜のサイズのメッシュに分割した微小領域のそれぞれの蛍光FLの輝度をX座標Y座標に関連づけて検出する。ホトデテクター40で検出した蛍光FLの輝度のデータは、X座標Y座標に関連づけて座標設定手段8に送られる。
このような蛍光輝度検出工程において、SiCインゴット84の上面(図示の実施形態実施形態では第一の端面86)に対してc面が傾きオフ角αが形成される方向Aに直交する方向をX軸としX軸に直交する方向をY軸として、蛍光FLの輝度が所定値(たとえば励起光ELの波長が370nmの場合には55〜58A.U.程度)以上の領域を非Facet領域100、蛍光FLの輝度が所定値よりも低い領域をFacet領域98としてFacet領域98と非Facet領域100のX座標Y座標を設定する座標設定工程を座標設定手段8によって実施する。図示の実施形態における座標設定工程では、蛍光輝度検出手段6のホトデテクター40から送られた蛍光FLの輝度のデータに基づいて、図7に示すとおり、Facet領域98と非Facet領域100との境界の複数個(たとえば、a点からx点までの24点)のX座標Y座標を座標設定手段8によって設定する。座標設定手段8で設定したFacet領域98と非Facet領域100との境界の複数個のX座標Y座標のデータは制御手段18に送られる。なお、座標設定工程では、Facet領域98全体のX座標Y座標を設定すると共に、非Facet領域100全体のX座標Y座標を設定して制御手段18に送るようにしてもよい。
座標設定工程を実施した後、SiCに対して透過性を有する波長のレーザー光線を集光器10によって集光した集光点を、SiCインゴット84の上面から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに位置づけて、レーザー光線をSiCインゴット84に照射しながらSiCインゴット84と集光点とをX軸方向に相対的に加工送りして、SiCがSiとCとに分離すると共にc面に沿ってクラックが伸長した帯状の剥離層を形成する加工送り工程を実施する。
加工送り工程では、まず、蛍光輝度検出工程において撮像手段50で撮像したSiCインゴット84の画像に基づいて、保持テーブル26をX軸方向およびY軸方向に移動させることにより、SiCインゴット84と集光器10とのXY平面における位置を調整する。次いで、集光点位置調整手段で集光器10を昇降させ、非Facet領域100において、SiCインゴット84の上面から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに集光点FP(図8(b)参照。)を位置づける。次いで、図8(a)に示すとおり、オフ角αが形成される方向Aと直交する方向に整合しているX軸方向に保持テーブル26を所定の送り速度で移動させながら、SiCに対して透過性を有する波長のパルスレーザー光線LBを集光器10からSiCインゴット84に照射する。そうすると、図9に示すとおり、パルスレーザー光線LBの照射によりSiCがSi(シリコン)とC(炭素)とに分離し次に照射されるパルスレーザー光線LBが前に形成されたCに吸収されて連鎖的にSiCがSiとCとに分離すると共に、SiCがSiとCとに分離した部分102からc面に沿って等方的にクラック104が伸長した帯状の剥離層106がX軸方向に沿って形成される。
そして、このような加工送り工程において、座標設定工程で設定したFacet領域98と非Facet領域100のX座標Y座標に基づいて、非Facet領域100にパルスレーザー光線LBを照射する際のパルスレーザー光線LBのエネルギーと集光器10の位置に対して、Facet領域98にパルスレーザー光線LBを照射する際のパルスレーザー光線LBのエネルギーを上昇させると共に集光器10の位置を上昇させるように、制御手段18でレーザー光線照射手段12を制御する。非Facet領域100の屈折率よりもFacet領域98の屈折率の方が高いところ、上述のように制御することで、図8(b)に示すとおり、Facet領域98と非Facet領域100とにおいて集光点FPの深さを実質上同一にすることができ、Facet領域98と非Facet領域100とに形成される剥離層106の深さを実質上均一にすることができる。また、Facet領域98は非Facet領域100に比べてエネルギーの吸収率も高いが、Facet領域98に照射するパルスレーザー光線LBのエネルギーを、非Facet領域100に照射するパルスレーザー光線LBのエネルギーよりも上昇させることにより、Facet領域98と非Facet領域100とに形成される剥離層106の出来具合を均一にすることができる。
このような加工送り工程は、たとえば以下の加工条件で行うことができる。なお、下記デフォーカスは、SiCインゴット84の上面にパルスレーザー光線LBの集光点FPを位置づけた状態からSiCインゴット84の上面に向かって集光器10を移動させたときの移動量である。
(非Facet領域:屈折率2.65)
パルスレーザー光線の波長 :1064nm
平均出力 :7W
繰り返し周波数 :30kHz
パルス幅 :3ns
送り速度 :165mm/s
デフォーカス :188μm
SiCインゴットの上面からの剥離層の位置 :500μm
(Facet領域:屈折率2.79)
パルスレーザー光線の波長 :1064nm
平均出力 :9.1W
繰り返し周波数 :30kHz
パルス幅 :3ns
送り速度 :165mm/s
デフォーカス :179μm
SiCインゴットの上面からの剥離層の位置 :500μm
また、SiCインゴット84と集光点FPとをY軸方向に相対的に割り出し送りして帯状の剥離層106をY軸方向に並設させる割り出し送り工程を実施する。図示の実施形態では、所定割り出し送り量Li(図8(a)および図9参照。)だけ、集光点FPに対してSiCインゴット84をY軸方向に相対的に割り出し送りしながら、上述の加工送り工程を繰り返す。これによって、SiCインゴット84の内部に、X軸方向に延びる帯状の剥離層106をY軸方向に並設させることができる。また、割り出し送り量Liをクラック104の幅を超えない範囲とし、Y軸方向において隣接する剥離層106のクラック104同士を上下方向にみて重複させることにより、下記剥離工程におけるウエーハの剥離が容易になる。
加工送り工程および割り出し送り工程を実施してSiCインゴット84に複数の帯状の剥離層106を生成した後、剥離層106から生成すべきウエーハを剥離する剥離工程を実施する。剥離工程では、まず、剥離手段56の吸着片82の下方に保持テーブル26を移動させる。次いで、アーム昇降手段でアーム78を下降させ、図10に示すとおり、吸着片82の下面をSiCインゴット84の第一の端面86に密着させる。次いで、吸引手段を作動させ、吸着片82の下面をSiCインゴット84の第一の端面86に吸着させる。次いで、超音波振動付与手段を作動させ、吸着片82の下面に対して超音波振動を付与すると共に、モータ80で吸着片82を回転させる。これによって、剥離層106から生成すべきSiCウエーハ108を剥離することができる。
また、SiCウエーハ108を剥離したSiCインゴット84に対して、上述の平坦面形成工程を実施して剥離面を平坦化した上で、加工送り工程、割り出し送り工程および剥離工程を繰り返すことにより、SiCインゴット84から複数のSiCウエーハ108を生成することができる。蛍光輝度検出工程および座標設定工程については、Facet領域98がSiCインゴット84の上面から下面まで柱状に形成され厚み方向において金太郎あめの如く同形状であることから、SiCインゴット84から最初のSiCウエーハ108を生成する際に実施すればよく、2枚目以降のSiCウエーハ108を生成する際には実施しなくてもよい。
以上のとおり図示の実施形態では、Facet領域98と非Facet領域100とに形成される剥離層106の位置および出来具合を均一にすることができるので、Facet領域98と非Facet領域100との間に段差のないSiCウエーハ108の生成が可能となる。したがって、Facet領域98と非Facet領域100との間の段差を見込んでSiCウエーハ108を厚めに剥離する必要がなく、効率化を図ることができる。
なお、蛍光輝度検出手段6および座標設定手段8については、上述の図示の実施形態ではレーザー加工装置2に組み込まれている例を説明したが、レーザー加工装置2に組み込まれていなくてもよい。すなわち、蛍光輝度検出手段6および座標設定手段8は、蛍光輝度検出手段6と座標設定手段8とから少なくとも構成されるFacet領域の検出装置の構成要素であってもよい。そして、蛍光輝度検出手段6と座標設定手段8とから少なくとも構成されるFacet領域の検出装置を用いて、上述の蛍光輝度検出工程と座標設定工程とから少なくとも構成されるFacet領域の検出方法を実施するようにしてもよい。これによって、SiCインゴット84のFacet領域98と非Facet領域100とを検出することができるので、検出したFacet領域98と非Facet領域100のデータに基づいて、SiCインゴット84にパルスレーザー光線LBを照射する加工条件を適切に制御することができ、Facet領域98と非Facet領域100との間に段差のないSiCウエーハ108の生成が可能となる。
2:レーザー加工装置
4:保持手段
6:蛍光輝度検出手段
8:座標設定手段
10:集光器
12:レーザー光線照射手段
14:X軸送り手段
16:Y軸送り手段
18:制御手段
84:SiCインゴット
98:Facet領域
100:非Facet領域
102:SiCがSiとCとに分離した部分
104:クラック
106:剥離層
108:SiCウエーハ
EL:励起光
FL:蛍光

Claims (4)

  1. SiCインゴットのFacet領域の検出方法であって、
    SiCインゴットの上面から所定波長の励起光をSiCインゴットに照射してSiC固有の蛍光輝度を検出する蛍光輝度検出工程と、
    該蛍光輝度検出工程において、蛍光輝度が所定値以上の領域を非Facet領域とし、蛍光輝度が該所定値よりも低い領域をFacet領域としてFacet領域と非Facet領域の座標を設定する座標設定工程と、
    から少なくとも構成されるFacet領域の検出方法。
  2. SiCインゴットからSiCウエーハを生成するウエーハの生成方法であって、
    SiCインゴットの上面を研削して平坦面に形成する平坦面形成工程と、
    SiCインゴットの上面から所定波長の励起光をSiCインゴットに照射してSiC固有の蛍光輝度を検出する蛍光輝度検出工程と、
    該蛍光輝度検出工程において、SiCインゴットの上面に対してc面が傾きオフ角が形成される方向に直交する方向をX軸とし該X軸に直交する方向をY軸として蛍光輝度が所定値以上の領域を非Facet領域、蛍光輝度が該所定値よりも低い領域をFacet領域としてFacet領域と非Facet領域のX座標Y座標を設定する座標設定工程と、
    SiCに対して透過性を有する波長のレーザー光線を集光器によって集光した集光点をSiCインゴットの上面から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに位置づけてレーザー光線をSiCインゴットに照射しながらSiCインゴットと該集光点とを該X軸方向に相対的に加工送りしてSiCがSiとCとに分離すると共にc面に沿ってクラックが伸長した帯状の剥離層を形成する加工送り工程と、
    SiCインゴットと該集光点とを該Y軸方向に相対的に割り出し送りして帯状の剥離層を該Y軸方向に並設させる割り出し送り工程と、
    剥離層から生成すべきウエーハを剥離する剥離工程と、
    から少なくとも構成され、
    該加工送り工程において、該座標設定工程で設定した該Facet領域と該非Facet領域のX座標Y座標に基づいて、該非Facet領域にレーザー光線を照射する際のレーザー光線のエネルギーと該集光器の位置に対して、該Facet領域にレーザー光線を照射する際のレーザー光線のエネルギーを上昇させると共に該集光器の位置を上昇させるウエーハの生成方法。
  3. SiCインゴットのFacet領域の検出装置であって、
    SiCインゴットの上面から所定波長の励起光をSiCインゴットに照射してSiC固有の蛍光輝度を検出する蛍光輝度検出手段と、
    該蛍光輝度検出手段によって検出された蛍光輝度が所定値以上の領域を非Facet領域とし、蛍光輝度が該所定値よりも低い領域をFacet領域としてFacet領域と非Facet領域の座標を設定する座標設定手段と、
    から少なくとも構成されるFacet領域の検出装置。
  4. SiCインゴットに剥離層を形成するレーザー加工装置であって、
    SiCインゴットを保持する保持手段と、
    SiCインゴットの上面から所定波長の励起光をSiCインゴットに照射してSiC固有の蛍光輝度を検出する蛍光輝度検出手段と、
    SiCインゴットの上面に対してc面が傾きオフ角が形成される方向に直交する方向をX軸とし該X軸に直交する方向をY軸として、該蛍光輝度検出手段によって検出された蛍光輝度が所定値以上の領域を非Facet領域、蛍光輝度が該所定値よりも低い領域をFacet領域としてFacet領域と非Facet領域のX座標Y座標を設定する座標設定手段と、
    SiCに対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点をSiCインゴットの上面から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに位置づけてレーザー光線をSiCインゴットに照射しSiCがSiとCとに分離すると共にc面に沿ってクラックが伸長した剥離層を形成する集光器を含むレーザー光線照射手段と、
    該保持手段と該集光器とを該X軸方向に相対的に加工送りするX軸送り手段と、
    該保持手段と該集光器とを該Y軸方向に相対的に割り出し送りするY軸送り手段と、
    該Facet領域と該非Facet領域のX座標Y座標に基づいて、該非Facet領域にレーザー光線を照射する際のレーザー光線のエネルギーと該集光器の位置に対して、該Facet領域にレーザー光線を照射する際のレーザー光線のエネルギーを上昇させると共に該集光器の位置を上昇させる制御手段と、
    から少なくとも構成されるレーザー加工装置。
JP2018210679A 2018-11-08 2018-11-08 Facet領域の検出方法および検出装置ならびにウエーハの生成方法およびレーザー加工装置 Active JP7229729B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018210679A JP7229729B2 (ja) 2018-11-08 2018-11-08 Facet領域の検出方法および検出装置ならびにウエーハの生成方法およびレーザー加工装置
SG10201910033TA SG10201910033TA (en) 2018-11-08 2019-10-26 Method and apparatus for detecting facet region, wafer producing method, and laser processing apparatus
KR1020190137739A KR20200053410A (ko) 2018-11-08 2019-10-31 패싯 영역의 검출 방법 및 검출 장치 및 웨이퍼의 생성 방법 및 레이저 가공 장치
US16/675,798 US11340163B2 (en) 2018-11-08 2019-11-06 Method and apparatus for detecting facet region, wafer producing method, and laser processing apparatus
CN201911079478.7A CN111162017A (zh) 2018-11-08 2019-11-07 小面区域的检测方法和检测装置以及晶片的生成方法和激光加工装置
TW108140372A TWI831862B (zh) 2018-11-08 2019-11-07 Facet區域之檢測方法及檢測裝置和晶圓之生成方法及雷射加工裝置
DE102019217286.5A DE102019217286A1 (de) 2018-11-08 2019-11-08 Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen eines Facettenbereichs, Waferherstellungsverfahren und Laserbearbeitungsvorrichtung
US17/659,113 US20220236185A1 (en) 2018-11-08 2022-04-13 Method and apparatus for detecting facet region, wafer producing method, and laser processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018210679A JP7229729B2 (ja) 2018-11-08 2018-11-08 Facet領域の検出方法および検出装置ならびにウエーハの生成方法およびレーザー加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020077783A true JP2020077783A (ja) 2020-05-21
JP7229729B2 JP7229729B2 (ja) 2023-02-28

Family

ID=70469498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018210679A Active JP7229729B2 (ja) 2018-11-08 2018-11-08 Facet領域の検出方法および検出装置ならびにウエーハの生成方法およびレーザー加工装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11340163B2 (ja)
JP (1) JP7229729B2 (ja)
KR (1) KR20200053410A (ja)
CN (1) CN111162017A (ja)
DE (1) DE102019217286A1 (ja)
SG (1) SG10201910033TA (ja)
TW (1) TWI831862B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11034056B2 (en) 2019-05-17 2021-06-15 Cree, Inc. Silicon carbide wafers with relaxed positive bow and related methods
US11219966B1 (en) 2018-12-29 2022-01-11 Wolfspeed, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
DE102022201386A1 (de) 2021-02-19 2022-08-25 Disco Corporation Laserbearbeitungsvorrichtung und laserbearbeitungsverfahren
DE102022201387A1 (de) 2021-02-19 2022-08-25 Disco Corporation Erfassungsvorrichtung
EP4109078A1 (en) 2021-06-24 2022-12-28 Disco Corporation Facet region detection method and wafer generation method
WO2023106018A1 (ja) * 2021-12-08 2023-06-15 株式会社デンソー ウェハ製造方法
US11826846B2 (en) 2018-12-29 2023-11-28 Wolfspeed, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US11901181B2 (en) 2018-12-29 2024-02-13 Wolfspeed, Inc. Carrier-assisted method for parting crystalline material along laser damage region

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7128067B2 (ja) * 2018-09-14 2022-08-30 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法およびレーザー加工装置
JP7229729B2 (ja) * 2018-11-08 2023-02-28 株式会社ディスコ Facet領域の検出方法および検出装置ならびにウエーハの生成方法およびレーザー加工装置
EP3951845A4 (en) * 2019-03-28 2022-12-07 Hamamatsu Photonics K.K. INSPECTION DEVICE AND INSPECTION METHOD

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169944A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Central Research Institute Of Electric Power Industry 炭化珪素基板又は炭化珪素半導体素子の検査方法及び炭化珪素基板又は炭化珪素半導体素子の製造方法
WO2017135272A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 新日鐵住金株式会社 SiC単結晶の製造方法及びSiC種結晶

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000094221A (ja) 1998-09-24 2000-04-04 Toyo Advanced Technologies Co Ltd 放電式ワイヤソー
JP6399913B2 (ja) 2014-12-04 2018-10-03 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP2017227532A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 株式会社ディスコ 蛍光検出装置
US10147609B2 (en) * 2016-12-15 2018-12-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor epitaxy bordering isolation structure
JP7106217B2 (ja) * 2018-08-22 2022-07-26 株式会社ディスコ ファセット領域の検出方法及び検出装置
JP7128067B2 (ja) * 2018-09-14 2022-08-30 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法およびレーザー加工装置
JP7229729B2 (ja) * 2018-11-08 2023-02-28 株式会社ディスコ Facet領域の検出方法および検出装置ならびにウエーハの生成方法およびレーザー加工装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169944A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Central Research Institute Of Electric Power Industry 炭化珪素基板又は炭化珪素半導体素子の検査方法及び炭化珪素基板又は炭化珪素半導体素子の製造方法
WO2017135272A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 新日鐵住金株式会社 SiC単結晶の製造方法及びSiC種結晶

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11219966B1 (en) 2018-12-29 2022-01-11 Wolfspeed, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US11911842B2 (en) 2018-12-29 2024-02-27 Wolfspeed, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US11901181B2 (en) 2018-12-29 2024-02-13 Wolfspeed, Inc. Carrier-assisted method for parting crystalline material along laser damage region
US11826846B2 (en) 2018-12-29 2023-11-28 Wolfspeed, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US11654596B2 (en) 2019-05-17 2023-05-23 Wolfspeed, Inc. Silicon carbide wafers with relaxed positive bow and related methods
US11034056B2 (en) 2019-05-17 2021-06-15 Cree, Inc. Silicon carbide wafers with relaxed positive bow and related methods
US11726040B2 (en) 2021-02-19 2023-08-15 Disco Corporation Detecting apparatus
KR20220118914A (ko) 2021-02-19 2022-08-26 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법
KR20220118918A (ko) 2021-02-19 2022-08-26 가부시기가이샤 디스코 검출 장치
DE102022201387A1 (de) 2021-02-19 2022-08-25 Disco Corporation Erfassungsvorrichtung
DE102022201386A1 (de) 2021-02-19 2022-08-25 Disco Corporation Laserbearbeitungsvorrichtung und laserbearbeitungsverfahren
EP4109078A1 (en) 2021-06-24 2022-12-28 Disco Corporation Facet region detection method and wafer generation method
WO2023106018A1 (ja) * 2021-12-08 2023-06-15 株式会社デンソー ウェハ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI831862B (zh) 2024-02-11
DE102019217286A1 (de) 2020-05-14
KR20200053410A (ko) 2020-05-18
SG10201910033TA (en) 2020-06-29
US20220236185A1 (en) 2022-07-28
US20200150038A1 (en) 2020-05-14
CN111162017A (zh) 2020-05-15
TW202030474A (zh) 2020-08-16
JP7229729B2 (ja) 2023-02-28
US11340163B2 (en) 2022-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7229729B2 (ja) Facet領域の検出方法および検出装置ならびにウエーハの生成方法およびレーザー加工装置
TWI791890B (zh) 晶圓的生成方法及雷射加工裝置
TWI714764B (zh) 晶圓生成方法
JP6723877B2 (ja) ウエーハ生成方法
JP6678522B2 (ja) ウエーハ生成方法及び剥離装置
JP7321888B2 (ja) SiCインゴットの加工方法およびレーザー加工装置
JP7027215B2 (ja) ウエーハの生成方法およびウエーハの生成装置
CN108145307B (zh) SiC晶片的生成方法
JP7009224B2 (ja) 平坦化方法
JP2018125390A (ja) ウエーハ生成方法
TW201816867A (zh) SiC晶圓的生成方法
JP2022025566A (ja) Si基板生成方法
JP6147982B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP7330771B2 (ja) ウエーハの生成方法およびウエーハの生成装置
JP7443053B2 (ja) レーザー加工装置
JP2005244030A (ja) ウエーハの分割方法
CN114589421A (zh) SiC锭的加工方法和激光加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220929

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7229729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150