JP2020075767A - 気密密封チャンバを開け易くする装置及び気密シールを開けるための方法 - Google Patents

気密密封チャンバを開け易くする装置及び気密シールを開けるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020075767A
JP2020075767A JP2019225432A JP2019225432A JP2020075767A JP 2020075767 A JP2020075767 A JP 2020075767A JP 2019225432 A JP2019225432 A JP 2019225432A JP 2019225432 A JP2019225432 A JP 2019225432A JP 2020075767 A JP2020075767 A JP 2020075767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
chip
hermetic seal
seal
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019225432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020075767A5 (ja
Inventor
ミラー カラム レイモンド
Miller Karam Raymond
ミラー カラム レイモンド
ウェイン トーマス
Wayne Thomas
ウェイン トーマス
トーマス ホボット アンソニー
Thomas Chobot Anthony
トーマス ホボット アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2020075767A publication Critical patent/JP2020075767A/ja
Publication of JP2020075767A5 publication Critical patent/JP2020075767A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • B32B43/006Delaminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0076Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised in that the layers are not bonded on the totality of their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0008Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0481Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure squeezing of channels or chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B2037/0092Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding in which absence of adhesives is explicitly presented as an advantage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0843Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2535/00Medical equipment, e.g. bandage, prostheses, catheter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1195Delaminating from release surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1961Severing delaminating means [e.g., chisel, etc.]
    • Y10T156/1967Cutting delaminating means
    • Y10T156/1972Shearing delaminating means

Landscapes

  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Abstract

【課題】デバイスに含まれた気密密封チャンバを開け易くする。【解決手段】装置が、デバイスを保持するように構成された取付具と、気密密封チャンバの接合界面を開けるのに十分な引張応力または剪断応力を接合界面に生成するように構成されたシステムとを含む。また、チャンバを形成する第1の要素と第2の要素との間の気密シールを開けるための方法が、気密シールを開けるのに十分な引張応力または剪断応力をチャンバの気密シールの接合界面に生成する放出技術を使用するステップを含む。放出技術は、工具を、工具とチャンバ内の任意の材料との間にまったく接触が起こることなく接合界面の近傍に導入するステップを含み、気密シールの破壊によって、第1の要素と第2の要素とが完全に分離する。【選択図】図12A

Description

関連出願
本出願は、2011年11月8日付で出願され、米国特許出願公開第2013/0112650号明細書として公開された、米国特許出願第13291956号明細書に関し、その全体が参照により本明細書に援用される。
マイクロ流体チップに流体を貯蔵、挿入または管理する方法は、現在、流体がそれからルアーアダプタなどの連結アセンブリを通って送出され得る注射器などの外部リザーバ、または薬を包装および調合するために使用されるマクロスケールバージョンに類似した「ブリスタパック」などのオンチップリザーバの使用のいずれかに依存する。前者の手法の主な欠点としては、デバイスの比較的大きい設置面積および操作上の不便さが挙げられる。後者の手法の欠点としては、典型的に、流体との化学的配合禁忌の問題が挙げられ、特にブリスタパックがポリマーからなり、接着剤を使用してシールを生成する場合、接着剤またはガスケットの締付けが気密不十分となり、必要な場合に流体を放出する方法の制御が不十分となることが挙げられる。
同様の考えが、チップに封入する必要があり得る流体以外の材料の管理にも当てはまり、例としては、敏感な電子機器、放射性物質、医療用放射性物質、生物剤などを含む材料がある。
したがって、ポリマーまたは接着剤の使用を回避し、チップを生成するために使用される微細加工技術と容易に一体化し得る、材料の気密密封封入室またはチャンバをそれらのチップ上に生成するための方法であって、封入室を形成する1つまたは複数の接合部を、必要に応じてかつ必要な場合に簡便かつ制御可能に開け、破壊し、分解し、または開封することができる方法を提供することが望ましい。さらに、必要に応じてかつまた必要な場合に、封入された材料を制御して放出または露出を達成するための方法を提供することが望ましい。チップは、マイクロ流体チップまたはフローセルであり得る。
本開示では、用語「開ける」、「破壊する」、「分解する」、「開封する」、「接合を剥がす」、「開裂させる」およびそれらの異形は、広範囲で交換可能に使用し、対象のチップにおける2つの要素間に形成された接合部を意図的に解体するものとして定義され、解体は、接合部自体を構成する材料内の接合界面での破壊、または接合界面に直接隣接するチップ要素のうちの一方もしくは両方のバルク材料内での破壊を含み得る。本開示全体にわたって使用する用語「シール」とは、例えば室温レーザ接合法もしくは融接法によって、または低温ガラスフリット接合法を使用して、2つの基板を互いに融着させる接合継目または接合界面を意味するものと定義される。
本発明は、気密密封チャンバを形成するための方法であって、室温レーザ接合を使用して第1の要素と第2の要素との間に気密シールを生成し、チャンバを形成するステップを含む、方法を含む。気密シールの接合界面は、放出技術を使用して、制御された条件下で気密シールを開けることができるように構成される。
一態様では、チャンバはチップ内に形成される。別の態様では、チップは、チャンバに連結されたビアを含むマイクロ流体チップであり、チャンバは、流体を保持するように構成される。
さらに別の態様では、放出技術は、接合界面の強度に打ち勝つのに十分な引張力または剪断力を接合界面に生成する機械技術を含む。
一態様では、チップは、第1の要素と第2の要素とを接合して、第1のチャンバを生成する第1の気密シールと、第3の要素と第4の要素とを接合して、第1のチャンバを包囲する第2のチャンバを生成する第2の気密シールとを含む。第1の気密シールは、機械技術または熱技術によって、第2の気密シールとは独立して破壊して開けられ得る。
別の態様では、デバイスに含まれた気密密封チャンバを開け易くする装置が、デバイスを保持するように構成された取付具と、気密密封チャンバの接合界面を開けるのに十分な引張応力または剪断応力を接合界面に生成するように構成されたシステムとを含む。
別の態様では、チャンバを形成する第1の要素と第2の要素との間の気密シールを開けるための方法が、気密シールを開けるのに十分な引張応力または剪断応力をチャンバの気密シールの接合界面に生成する放出技術を使用するステップを含む。放出技術は、工具を、工具とチャンバ内の任意の材料との間にまったく接触が起こることなく接合界面の近傍に導入するステップを含み、気密シールの破壊によって、第1の要素と第2の要素とが完全に分離する。
図1は、一実施形態による気密密封チャンバを形成するための工程ステップのフローチャートである。 図2Aは、一実施形態による気密密封チャンバを含むように加工されたチップの図を示す。 図2Bは、一実施形態による気密密封チャンバを含むように加工されたチップの図を示す。 図2Cは、一実施形態による気密密封チャンバを含むように加工されたチップの図を示す。 図3Aは、一実施形態による気密密封チャンバおよびビアを含むように加工されたマイクロ流体チップまたはフローセルの図を示す。 図3Bは、一実施形態による気密密封チャンバおよびビアを含むように加工されたマイクロ流体チップまたはフローセルの図を示す。 図4は、一実施形態によるオンチップチャンバの周りの気密シールを破壊して開ける方法を示す。 図5は、一実施形態によるオンチップ気密シールを開け易くする装置を示す。 図6は、一実施形態によるオンチップチャンバの周りの気密シールを破壊して開ける方法を示す。 図7は、別の実施形態によるオンチップチャンバの周りの気密シールを破壊して開ける方法を示す。 図8は、さらに別の実施形態によるオンチップチャンバの周りの気密シールを破壊して開ける方法を示す。 図9は、一実施形態によるオンチップチャンバの周りの気密シールを開け易くする装置を示す。 図10Aは、関連する実施形態による気密シールを開け易くする特徴部を含むチップを示す。 図10Bは、関連する実施形態による気密シールを開け易くする特徴部を含むチップを示す。 図10Cは、関連する実施形態による気密シールを開け易くする特徴部を含むチップを示す。 図11は、一実施形態による気密シールを開け易くする特徴部を含むチップを示す。 図12Aは、一実施形態による図11のチップ内の気密シールの接合を剥がすための装置を示す。 図12Bは、一実施形態による図11のチップ内の気密シールの接合を剥がすための装置を示す。 図12Cは、一実施形態による図11のチップ内の気密シールの接合を剥がすための装置を示す。 図13は、いくつかの実施形態によって開けることができる第1のチャンバおよび第2のチャンバを備えたマイクロ流体チップを示す。 図14は、一実施形態による内部チャンバを含む多基板ミクロ流体フローセルを示す。 図15は、別の実施形態による内部チャンバを含む多基板ミクロ流体フローセルを示す。
本発明が利点を提供する方法は、図1〜図15を参照してより容易に理解することができる。
図1は、本発明の一実施形態による、チップに材料を気密封入する方法100のための工程ステップのフローチャートである。ステップ102では、開いたキャビティを囲む領域を含む、チップの第1の要素における上面の領域に、熱吸収層を塗布する。第1の要素は、チップの底部基板、または例えばチップの底部基板上方に疑われた棚を形成する内部基板であり得る。第1の要素は、ガラス、または封入すべき材料に対する化学的不活性、および後述する室温レーザ接合技術の適合性により選択される別の物質からなり得る。上記米国特許出願公開第2013/0112650号明細書には、この後者の点において適切な選択肢となり得る多くの材料について記載した。
ステップ104では、封入すべき材料をキャビティに導入する。ステップ106では、キャビティを閉じるように、第2の要素を第1の要素と接触させて所望の接合領域に配置し、チャンバを形成する。第2の要素は、チップの上部カバー、またはチップ加工における後の段階で覆うべき内部カバーであり得る。第2の要素は、ガラス、または適切に不活性である別の物質であり得る。ステップ108では、第1の要素および第2の要素を、部分的に透明であり得る取付具内に共に締め付ける。ステップ110では、レーザを第1の要素または第2の要素に通して、所望の接合領域上に集束させる。ステップ112では、所望の接合領域にレーザエネルギーを付与してチャンバの周りに気密シールを形成し、材料を密閉する。
実施形態によっては、チップがフローセルである場合、ステップ104を省略して代わりにステップ114を行ってもよい。その結果、シールによって形成されたチャンバは、対象の材料を最初は含まず、材料は、チャンバに連結された少なくとも1つの入口ビアを使用して後で導入する。そのような場合、材料は、続いてフローセルの別の領域からチャンバに導入してもよい。
方法100で使用する室温レーザ接合の技術(ステップ102およびステップ106〜112に含まれる)の全詳細は、上記米国特許出願公開第2013/0112650号明細書に開示している。本発明に最も関連する室温レーザ接合の利点は、高温をかけることなく、ガラスなどの比較的不活性である材料を含む要素間に気密シールを生成するその能力に起因する。そのような特徴は、流体を保持するように設計されたチャンバに、また封入すべき材料が生体細胞培養物などの生体材料を含む場合に明らかに望ましい。
実施形態によっては、上に説明したようなステップ102の代わりに、第2の要素を第1の要素と接触させて配置する前に、第2の要素の対向面の領域に熱吸収層を塗布して、チャンバを形成してもよい。上に説明したステップ104〜ステップ112(またはステップ106〜ステップ114)は前述と同様に行われる。
図2A〜図2Cは、一実施形態による気密密封チャンバを含むように加工されたチップ200を示す。図2Aはチップ全体の図を示し、図2Bは厚さにおける断面図を示し、図2Cは、上部基板206の一部を省略し、内部構造をより明確に明らかにする断面を示す。チップ200は、底部基板204の上面にエッチングされるか、または別の方法で形成されたチャンバ202を含む。図示した場合、チャンバは、単純な略楕円形状をとってチップのほとんどの表面を占め、略矩形断面を有するが、多くの様々な形状および寸法が想定され得る。上部基板206は、チャンバ202を囲む1つの気密シール208および別のシール210で底部基板204に接合され、別のシール210は気密性を有してもよいが、必ずしも気密性を有する必要はなく、チップ200の周囲を囲む。
本開示の図2A〜図2Cおよび他の図におけるシールの寸法は、「一定の縮尺」とみなすべきではなく、それらの厚さおよび幅は、明瞭にするためにそれらの長さに対して非常に拡大していることに留意すべきである。同様に、これらの図に示す接合された基板間の間隙の厚さも、明瞭にするために非常に拡大している。実際には、基板同士は接合された時に互いに密着しており、認識可能であったとしても、間隙は極めて小さい。
本開示において説明し、図示する実施形態の多くは、寸法がミクロン、ミリメートルまたはセンチメートルオーダの、対応する寸法のチップ内に加工されたチャンバに関係するが、説明する方法およびシステムは、キュベット、またはメートルオーダの寸法を有し得るであろうタンクなどのマクロスケールのデバイスに有利に適用し得るであろうことが想定される。
図3Aおよび図3Bは、別の実施形態によって加工されたチップ300の陰線図および切欠図である。図3Aはチップ全体の図を示し、図3Bは、上部基板306の一部を省略し、内部構造をより明確に明らかにする図を示す。チップ300は、チャンバ302の周りの1つの気密シール308と、チップ縁部付近の別の気密シール310とを有する。このフローセルの実施形態では、チャンバ302は、端部が丸い比較的狭いチャンネルとして形作られ、上部基板306は、流体がチャンバを出入りして通過するよう外部との連結を行うことを可能にするために、これらの端部に2つのビア312を含む。実施形態によっては、ビアは、上部基板306に加え、またはその代わりに底部基板304にあってもよい。実施形態によっては、ビアは、1つのみ存在してもよく、または3つ以上で存在してもよい。
図1および図2A〜図2Cに示す実施形態では、2つの別個のシールが存在する。実施形態によっては、チャンバを囲む1つのみの気密シールであってもよい。
図4は、第1の実施形態による、封入された材料の周り、またはフローセルの空きキャビティの周りに方法100などの方法によって予め形成された気密シール410を破壊して開ける方法を示す。工具412、典型的には、図示するような鋭い刃または付刃先端を備えた工具412を、接合界面420でまたはそれに非常に近接して、わずかにシール418を越えて突出する密封された第1の要素および第2の要素414、416の部分間に挿入する。制御された機械力を工具412によってかけて、両方のシールの強度に打ち勝つのに十分な引張応力をシール418の接合界面420に、ひいては気密シール410の接合界面422に生成する。場合によっては、気密シール410が存在する唯一のシールであってもよい。
実施形態によっては、工具をチップに対して移動させ、チャンバもしくはチップの周りのシール周囲の一部または全体を横断させてもよい。工具は、単純な手作業で、または図示していないが、必要な機械力をより簡便にかけるように設計された装置を使用して操作されてもよい。実施形態によっては、そのような装置は、チップが保持される取付具と、作動した時に1つまたは複数の工具を接合界面またはその近傍に位置付けし、制御された経路でそれらを移動させてシールを突き破る作動機構とを含む。実施形態によっては、工具は適切な位置に配置した後、移動させる必要がなくてもよい。実施形態によっては、手作業または他の手段によるシールの破壊によって、要素414および416が完全に分離する。要素414および416がチップの上部基板および底部基板である場合、チップ全体は、2つの部分にきれいに分離し、チップの内容物へのアクセスまたはその回収が可能になり得る。
適切な工具412の一例は、カミソリ刃である。他の例としては、くさびまたは他のナイフのような工具がある。実施形態によっては、工具は手作業で、または上に説明したような装置と組み合わせて操作し、引張応力ではなく剪断応力をかけて、気密シールを破壊して開けるという同じ目的を達成してもよい。実施形態によっては、工具を操作して、工具とチャンバ内の任意の材料との間にまったく接触が起こることなく気密シールの接合を剥がしてもよい。
図5は、単純な装置の一実施形態、本質的には、開封すべきチップ500を挿入するキャビティ504と、カミソリ刃506を受けるように精密に形作られ、かつチップ内の対象の気密シールに圧力を加えて破壊するのに適切な位置で刃506を挿入することができるように位置付けされた、図の正面右端に示した開口部とを含む取付具502を示す。
図6は、一実施形態による、封入された材料の周りに方法100などの方法によって予め形成された気密シール610を破壊して開ける方法を示す。密封されたチップは、シール610の特徴である「接合線」から所定距離に中立軸Xが位置するように、取付具620に連結する。次いで、チップのバルク材料を破壊する危険を回避するのに十分低いが、シールを破壊して開けるのに必要な剪断応力を接合線に生じさせるのに十分高い、精密に制御された力をチップにかける。図示した実施形態では、シールの平面に対して直角に力をかけ、差込図に概略的に示すようにチップを曲げる。実施形態によっては、曲げは、取付具を用いずに行ってもよいが、精密な制御を達成することがより困難となり得る。
図7は、別の実施形態による、封入された材料またはフローセルの周りに方法100などの方法によって予め形成された気密シールを破壊して開ける方法を示す。湾曲した矢印で示すように、チップ700の対向端部を反対方向にひねる。そのようなひねりの動きによって、シール710に剪断応力が生じる。ひねり方向は逆にしてもよく、シールが開くまで、必要に応じて往復ひねりサイクルを繰り返してもよい。実施形態によっては、手作業でひねりを行う。実施形態によっては、手作業でひねる代わりに、またはそれに加えて、取付具または他の装置を使用してもよい。
図8は、さらに別の実施形態による、封入された材料またはフローセルの周りに方法100などの方法によって予め形成された気密シールを破壊して開ける方法を示す。本実施形態では、熱技術を使用する。接合されている2つのチップ要素、またはそれらの接合された要素に連結された他の要素が所定量だけ異なる熱膨張係数(CTE)を有するように選択されている場合、熱技術を使用し得る。熱変化に応じて、(典型的には加熱)これらの要素の寸法は、結果的にシールを破壊する剪断応力を接合界面に生じさせるのに十分異なる速さで変化する。図示した場合には、加熱に応じて上部基板810が底部基板820より膨張し、明らかに2つの基板間のシール830に剪断応力をかけている。
実施形態によっては、赤外線(IR)ビームなどの電磁放射エネルギー源で熱を加える。放射エネルギーは、拡散または局在化された方向付けされた方法で付与してもよい。実施形態によっては、室温レーザ接合を行うために使用されるシステムに類似した、チップ取付具およびレーザ移動システムを使用して、精密に制御しながらレーザエネルギーを付与し、シールを生成するのではなく、シールの「接合を剥がす」こともできる。図9は、この種の装置の一例を示す。開封すべきチップ(図示せず)をx−yステージ850上に位置付けし、レーザビームを光学システム860に通して案内し、チップ上の対象の接合界面に集束させる。チップおよび/またはビームを移動させることによって、シールの長さを追尾し、またはチップの表面上の一連の密封箇所に必要に応じて対応することができる。実施形態によっては、接合を剥がすべき部分が静止したままである場合、レーザビームはスキャナシステムの移動鏡を使用して、チップを横断することができる。他の実施形態では、ステージ移動およびレーザ走査の組合せを用いることができる。
実施形態によっては、伝導または対流を利用して、より一般的な加熱要素によって熱を加えてもよい。この接合「解体」方法の一実施形態では、電気抵抗加熱を使用して、接合部を分離してもよい。接合部を生成するために使用される熱吸収層、典型的には金属薄膜も導電リードとして使用し、必要に応じて接合線の周りにパターンニングすることができ、その結果、リードに電流を流すことで、接合部を開裂させる局所的な抵抗加熱が生じる。
図10A〜図10Cおよび図11は、さらに他の実施形態による、チップまたはフローセルの封入された材料の周りに方法100などの方法によって予め形成された気密シールを破壊して開ける方法に関する。これらの場合、シールの破壊は、一般に図4〜図7に示す実施形態について上で説明した技術などの機械技術を含むため、その目的でチップに意図的に含まれた構造的特徴部が存在することによって容易になる。
図10Aに示す実施形態では、対象の特徴部は、チップの接合された2つの要素の意図的な縦方向の配置ずれであり、これによって、(典型的には、対向する矢印で示すように圧縮し、または押し潰すことによって)対向する力を基板にかけ易くなり、接合部を開裂させるのに十分な剪断応力が発生する。図10Bおよび図10Cの実施形態では、配置ずれはそれぞれ、横方向、また傾いて/斜めになっている。前者の場合、矢印で示すような2つの対向位置に横方向の力をかけて簡単にチップを圧縮することによって、接合部を開裂させるのに十分な剪断応力が生じ、後者の場合、チップの両端部に横方向の圧縮力をかけることによって、接合部を開裂させるのに十分な剪断応力が生じる。
図11は、接合解体を容易にする特徴部がアンダカット部であるチップ900を示す。上部基板920に、4つのアンダカット部910を加工している。各アンダカットは、内側に角度を付けており、チップの外縁部にある大きい方の開口部が、外側シールの接合界面930に近づくにつれて、小さい方の開口部に収束している。アンダカット部の目的は、好ましい位置および向きに工具を直接挿入し易くし、その接合界面、図示した場合には内側シールの接合界面に応力をかけることである。他の実施形態では、同様のアンダカット特徴部を、上部基板の代わりに、またはそれに加えて底部基板に加工してもよい。実施形態によっては、アンダカット部は、図示した角度を付けたくさび以外の形状を有してもよい。実施形態によっては、アンダカット部は、特定の工具または工具のタイプに対応するように設計された形状を有してもよい。一実施形態では、接合解体を容易にするチップ特徴部は、チップの全周に延在する面取部である。
図12A〜図12Cは、開封すべきチップ(図12Cに示す)を挿入し得るキャビティ960を含む取付具950を使用して、アンダカット特徴部910を有するチップ900などのチップ内の気密シールの接合を剥がすために使用することができる装置の一実施形態を示す。図12Aは、引込位置の工具970を示す、チップを挿入する前の取付具の図である。図12Bは、ユーザ押しボタン980に応じた伸張位置の工具970を示す。図12Cは、チップ900をキャビティ960に挿入した後の取付具の図である。図示するようなチップが適所にある状態でボタン980を押すと、工具970がアンダカット部910と係合し、密封されたチップの周囲の複数の位置で同時に応力が生じ、その結果、1つまたは複数のシールの接合が剥がれる。
上に開示した実施形態は、簡単にするために、シールを続いて破壊するとチップが2つに開裂し、密閉された材料が露出するように、封入された材料の周りにチップの2つの部分を共に接合するシールに関して一般的に説明してきた。しかしながら、実施形態によっては、本発明の方法および態様は、多基板チップ内の1つまたは複数の封入チャンバを形成し、開けることに対して適用してもよい。そのような場合、個々のチャンバまたはリザーバは、チップ上のいかなる他のチャンバを開けるのとも独立して、また2つの外部基板を共に密封する接合部とも独立して開けることができる。
マイクロ流体チップの実施形態によっては、例えば、封入チャンバは、チャンバをチップの別の部分に連結するチャンネル内に放出することができる流体(加圧可能)、または任意の他のタイプの試薬を含むリザーバであってもよい。次いで、放出された材料には、混合工程を施し、かつ/またはそれを別の放出された流体に加えてもよい。放出された材料は、チップの別の部分まで所定方向に流れるように方向付けてもよい。そのような実施形態では、材料放出機構は、先に記載した機械技術または熱技術のいずれかであり得る。
図13は、第1のチャンバ130と、第2のチャンバ132と、中間位置のチャンネル134とを有するマイクロ流体チップを示す。一実施形態によれば、第2のチャンバ132とチャンネル134との間のシール136を、第2のチャンバ132内に封入された流体の温度を上昇させることによって破壊し得る。次いで、熱膨張によって流体圧力が増加し、流体が強制的にシール136を突き破り、チャンネル134に入る。熱技術を使用して、例えば集束レーザビームを使用することによって、第1のチャンバ130とチャンネル134との間のシール138に非常に小さい開口部を作ってもよい。あるいは、第2のチャンバ132の外に押し出された加圧流体からシール138にかかる圧力によって、所望の開口部を生成してもよい。これらの2つの場合のいずれにおいても、第1のチャンバ130からの流体がチャンネル134に入ることを可能にするのに十分大きいが、第1のチャンバ内からの意図的に増加させた圧力に応じてのみ確実に流体のその通過が生じるのに十分小さい開口部を生成してもよい。換言すれば、開かれたシール138は弁として機能し得、第1のチャンバに圧力をかけることによって、主チャンバ内に予め封入された流体を、制御された分量で「分配」することができる。
図14は、一実施形態による多基板チップを示す。マイクロ流体チップ150は、上部基板155と、チップ内部容積166を画定するように気密シール165で接合された底部基板160とを含む。チップ150はまた、流体180を含むチャンバを画定するように気密シール175で底部基板160上の隆起特徴部に接合された内部基板170を含む。シール175は、必要な場合に制御された方法で破壊することができ、場合によっては、毛管作用またはバルク圧力駆動流によって、流体180をチャンバから放出することができ、一方、シール165は完全なままで、チップ150の内容物を外部環境から保護し得る。基板155および160および170は、典型的にはガラスを含むが、流体180に対して化学的に不活性である任意の他の材料を含んでもよい。シールの気密性および機械的堅牢性に加えてこの化学安定性によって、本発明のそのような実施形態が特に望ましくなる。
図15は、別の実施形態による多基板マイクロ流体チップ151を示す。これは、気密シール176において、曲がった構成で底部基板161に接合されたその内部基板171を有する点で、チップ150と異なる。この「閉じ込め」曲げとは、エネルギーが基板171内に閉じ込められ、シールの強度によって抑制されるが、上に説明した技術のうちのいずれかを使用してシールが開けられると、基板171がその境界位置から「跳び」去り、流体181が容易にチャンバから出て、チップの周囲部分に入ることが可能になる。
実施形態によっては、多基板チップは、2つ以上の気密密封内側チャンバを封入する1つの気密密封外側チャンバを含んでもよい。それぞれのシールは、上で説明した放出技術のうちのいずれかを使用して、必要に応じてかつ必要な場合に独立して破壊して開けてもよく、例えば、1つのチャンバ内に密閉された材料を流路に放出して、ある工程を施し、次いで、他の材料を含む第2のチャンバに流し込み、その結果、混合が生じるようにすることを可能にする。そのような例では、続いて、第2のチャンバとチップの別のチャンネルとの間のシールの接合を剥がすことなどが望ましいものであり得る。最後に、外側チャンバの気密シールを開いて、封入された材料すべてをアクセス可能にしてもよい。
本明細書に説明した実施形態は、様々な利点を提供する。特に、実施形態は、気密シールの室温形成を提供して、チップ内の材料のためのコンパクトで化学的に不活性である密閉室を形成し、一方、それらの材料は確実に、1つまたは複数のシールを慎重に制御して破壊することによって、続いてアクセスし、放出し、またはチップ上で管理し得る。これらの利点は、敏感な生体材料が関係する用途において特に価値があり得る。
上記実施形態は、本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の例として見なすべきである。本発明の上記実施形態の様々な修正形態は、先の記述および添付図面から当業者に明白となる。したがって、本発明は、以下の特許請求の範囲のみによって限定されるべきである。

Claims (1)

  1. デバイスに含まれた気密密封チャンバを開け易くする装置において、
    デバイス(900)を保持するように構成された取付具(950、850)と、
    気密密封チャンバの接合界面(930)を開けるのに十分な引張応力または剪断応力を前記接合界面に生成するように構成されたシステム(970および980、860)と
    を含むことを特徴とする装置。
JP2019225432A 2014-05-05 2019-12-13 気密密封チャンバを開け易くする装置及び気密シールを開けるための方法 Pending JP2020075767A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/270,265 2014-05-05
US14/270,265 US9440424B2 (en) 2014-05-05 2014-05-05 Methods to form and to dismantle hermetically sealed chambers

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016566631A Division JP6634030B2 (ja) 2014-05-05 2015-04-07 気密密封チャンバを形成および解体するための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020075767A true JP2020075767A (ja) 2020-05-21
JP2020075767A5 JP2020075767A5 (ja) 2020-12-17

Family

ID=54354590

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016566631A Expired - Fee Related JP6634030B2 (ja) 2014-05-05 2015-04-07 気密密封チャンバを形成および解体するための方法
JP2019225432A Pending JP2020075767A (ja) 2014-05-05 2019-12-13 気密密封チャンバを開け易くする装置及び気密シールを開けるための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016566631A Expired - Fee Related JP6634030B2 (ja) 2014-05-05 2015-04-07 気密密封チャンバを形成および解体するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9440424B2 (ja)
EP (1) EP3140099A4 (ja)
JP (2) JP6634030B2 (ja)
KR (1) KR102426761B1 (ja)
CN (2) CN106232326B (ja)
SG (1) SG11201608445VA (ja)
WO (1) WO2015171236A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060287602A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Cardiomems, Inc. Implantable wireless sensor for in vivo pressure measurement
JP6953679B2 (ja) * 2016-03-30 2021-10-27 ソニーグループ株式会社 試料分取キット、試料分取装置
WO2017210701A1 (en) 2016-06-03 2017-12-07 Raymond Miller Karam Method and apparatus for vacuum insulated glazings
GB201704769D0 (en) 2017-01-03 2017-05-10 Illumina Inc Flowcell cartridge with floating seal bracket
USD849265S1 (en) * 2017-04-21 2019-05-21 Precision Nanosystems Inc Microfluidic chip
KR102481474B1 (ko) 2018-01-10 2022-12-26 삼성전자 주식회사 레이저 본딩 장치, 반도체 장치들의 본딩 방법, 및 반도체 패키지의 제조 방법
CN115350733B (zh) * 2022-07-13 2023-12-22 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种单层倾斜结构液滴存储腔的微流控芯片及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05193666A (ja) * 1991-04-26 1993-08-03 Hoechst Ag 一体化された所定の破断点を有する熱成形パッケージ、およびその製造法
US20020097633A1 (en) * 2000-08-07 2002-07-25 Nanostream,Inc. Multi-stream microfluidic mixers
US20020187560A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-12 Nanostream, Inc. Microfluidic systems and methods for combining discrete fluid volumes
WO2005026742A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Nec Corporation チップとそのチップを用いた装置およびその使用方法
JP2007217060A (ja) * 2006-01-17 2007-08-30 Assay Corp 容器、マイクロチューブ、容器製造方法並びに試験または検査方法
JP2009057106A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Kirin Brewery Co Ltd プラスチックキャップ、それを装着した容器及びその装着方法
WO2013070791A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-16 Picosys Incorporated Room temperature glass-to-glass, glass-to-plastic and glass-to-ceramic/semiconductor bonding
JP2013203052A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toyo Seikan Co Ltd 容器及び蓋のレーザ溶着による密封方法
JP2013203054A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 中空成形体の製造方法および中空成形体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2532014A (en) 1949-06-18 1950-11-28 American Seating Co Apparatus for heating canned foods
US2825963A (en) 1956-11-16 1958-03-11 Charles J Sykes Can opener
US3737624A (en) 1970-09-16 1973-06-05 Progressive Products Co Electric grill with a thin-film heating element
US4227473A (en) * 1979-03-08 1980-10-14 Young Claude A Can edge riding can opener
US6709869B2 (en) * 1995-12-18 2004-03-23 Tecan Trading Ag Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system
US6071795A (en) 1998-01-23 2000-06-06 The Regents Of The University Of California Separation of thin films from transparent substrates by selective optical processing
US6496248B2 (en) * 2000-12-15 2002-12-17 Nikon Corporation Stage device and exposure apparatus and method
NL1020034C2 (nl) 2002-02-21 2003-08-25 Corus Staal Bv Verpakking en werkwijze voor het verschaffen van een afgevulde verpakking.
US7122153B2 (en) 2003-01-08 2006-10-17 Ho Winston Z Self-contained microfluidic biochip and apparatus
JP4740330B2 (ja) * 2006-06-26 2011-08-03 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置
US8335050B2 (en) * 2007-04-03 2012-12-18 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Disk drive with a solder preform hermetic seal
CN101527552B (zh) * 2008-03-07 2011-12-07 中国科学院声学研究所 一种具有乐甫波传感器的封装结构的装置
JP5673102B2 (ja) * 2008-11-26 2015-02-18 旭硝子株式会社 封着材料層付きガラス部材およびそれを用いた電子デバイスとその製造方法
CN103154803A (zh) * 2010-07-26 2013-06-12 伊兰扎公司 气密密封的植入式眼科器械以及制造该器械的方法
JP5835945B2 (ja) * 2010-08-11 2015-12-24 株式会社日立製作所 レーザ接合方法
CN102319956B (zh) * 2011-08-16 2015-04-22 北京博晖创新光电技术股份有限公司 膜动聚合物微流控芯片的基板与隔膜焊接方法
US8894946B2 (en) * 2011-10-21 2014-11-25 Integenx Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
US20150107752A1 (en) * 2012-04-26 2015-04-23 Alere San Diego, Inc. Laser joining device
US9441416B2 (en) 2012-09-27 2016-09-13 Guardian Industries Corp. Low temperature hermetic sealing via laser
US8846416B1 (en) * 2013-03-13 2014-09-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for forming biochips and biochips with non-organic landings for improved thermal budget
CN103272657A (zh) * 2013-05-27 2013-09-04 苏州扬清芯片科技有限公司 微流控芯片的液体存储方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05193666A (ja) * 1991-04-26 1993-08-03 Hoechst Ag 一体化された所定の破断点を有する熱成形パッケージ、およびその製造法
US20020097633A1 (en) * 2000-08-07 2002-07-25 Nanostream,Inc. Multi-stream microfluidic mixers
US20020187560A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-12 Nanostream, Inc. Microfluidic systems and methods for combining discrete fluid volumes
WO2005026742A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Nec Corporation チップとそのチップを用いた装置およびその使用方法
JP2007217060A (ja) * 2006-01-17 2007-08-30 Assay Corp 容器、マイクロチューブ、容器製造方法並びに試験または検査方法
JP2009057106A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Kirin Brewery Co Ltd プラスチックキャップ、それを装着した容器及びその装着方法
WO2013070791A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-16 Picosys Incorporated Room temperature glass-to-glass, glass-to-plastic and glass-to-ceramic/semiconductor bonding
JP2013203052A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toyo Seikan Co Ltd 容器及び蓋のレーザ溶着による密封方法
JP2013203054A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 中空成形体の製造方法および中空成形体

Also Published As

Publication number Publication date
US10005271B2 (en) 2018-06-26
EP3140099A4 (en) 2017-11-15
KR20170003933A (ko) 2017-01-10
US9440424B2 (en) 2016-09-13
CN106232326B (zh) 2018-11-27
EP3140099A1 (en) 2017-03-15
US9809019B2 (en) 2017-11-07
JP6634030B2 (ja) 2020-01-22
US20160368258A1 (en) 2016-12-22
KR102426761B1 (ko) 2022-07-28
US20150314585A1 (en) 2015-11-05
WO2015171236A1 (en) 2015-11-12
CN106232326A (zh) 2016-12-14
JP2017515683A (ja) 2017-06-15
SG11201608445VA (en) 2016-11-29
CN109383034B (zh) 2021-08-10
CN109383034A (zh) 2019-02-26
US20160354778A1 (en) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020075767A (ja) 気密密封チャンバを開け易くする装置及び気密シールを開けるための方法
US6443179B1 (en) Packaging of electro-microfluidic devices
US20090041624A1 (en) Fluidic structure and method for production of a fluid structure
ES2707050T3 (es) Dispositivo de almacenamiento microfluídico para almacenar previamente un fluido, procedimiento para su producción y un empleo del mismo
EP3089821B1 (en) Systems and methods for reagent storage
Toossi et al. Bonding PMMA microfluidics using commercial microwave ovens
JP2009518599A (ja) 細線接合および/またはシーリングシステムと方法
JP2020075767A5 (ja)
JP2010137215A (ja) カプセルおよび化学処理用カートリッジ
Liang et al. Fabrication of a microfluidic chip based on the pure polypropylene material
Koesdjojo et al. Cost-efficient fabrication techniques for microchips and interconnects enabled by polycaprolactone
JP6939415B2 (ja) マイクロチップ
JP2008164566A (ja) 化学反応用カートリッジ及びその使用方法
Antelius et al. Hermetic integration of liquids using high-speed stud bump bonding for cavity sealing at the wafer level
JP2005224688A (ja) マイクロリアクターチップの作製方法
Yoshitake et al. Ultrafast and large-gap microwelding of glass substrates by selective absorption of continuous-wave laser into transiently excited electrons
Poulsen et al. Laser ablated micropillar energy directors for ultrasonic welding of microfluidic systems
Lapisa et al. Wafer-level capping and sealing of heat sensitive substances and liquids with gold gaskets
US20090261535A1 (en) Device and method for hermetically sealing a cavity in an electronic component
EP4344619A1 (en) Laser welded enclosure for electronics, circuitry or sensors
US8664778B2 (en) Method of flip-chip hybridization for the forming of tight cavities and systems obtained by such a method
EP4008434A1 (en) Methods for ultrasonic fabrication and sealing of microfluidic or other microdevices
JPH04265477A (ja) 熱操作アクチュエータ
Lorenz Laser-based packaging of micro-devices
Søren Balslev et al. Microfluidic dye laser with compact, low-cost liquid dye dispenser

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211104