JP2020070270A - フィブロネクチン遺伝子発現促進剤 - Google Patents

フィブロネクチン遺伝子発現促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2020070270A
JP2020070270A JP2018206939A JP2018206939A JP2020070270A JP 2020070270 A JP2020070270 A JP 2020070270A JP 2018206939 A JP2018206939 A JP 2018206939A JP 2018206939 A JP2018206939 A JP 2018206939A JP 2020070270 A JP2020070270 A JP 2020070270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycogen
gene expression
fibronectin gene
fibronectin
expression promoter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018206939A
Other languages
English (en)
Inventor
和則 阪井田
Kazunori Sakaida
和則 阪井田
雅則 濱口
Masanori Hamaguchi
雅則 濱口
要 荒巻
Kaname Aramaki
要 荒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2018206939A priority Critical patent/JP2020070270A/ja
Publication of JP2020070270A publication Critical patent/JP2020070270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】フィブロネクチン遺伝子発現促進剤の提供。【解決手段】グリコーゲンを有効成分とするフィブロネクチン遺伝子発現促進剤。【選択図】なし

Description

本発明は、フィブロネクチン遺伝子発現促進剤に関する。
フィブロネクチンは、細胞接着分子として知られる巨大な糖タンパク質である。フィブロネクチンは、細胞の接着、成長、移動、分化を促進することから、細胞の細胞外マトリックスへの接着、結合組織の形成・保持、創傷治癒促進等の作用を有すると言われている。
かかる観点からフィブロネクチン自体を眼や皮膚の創傷治癒促進に利用する手段(特許文献1〜3)等が報告されている。
特開平05−194257号公報 特表2001−510463号公報 特表2003−507440号公報
しかしフィブロネクチンは、巨大な糖タンパク質であり、入手が困難であり、直接投与することは経済的負担が大きい。
従って、本発明の課題は、フィブロネクチン遺伝子の発現を促進することにより、創傷等の皮膚損傷を治癒し得る薬剤や化粧品として利用できる成分を提供することにある。
そこで本発明者は、アコヤガイに代表される貝類から得られる成分に着目し、フィブロネクチン遺伝子の発現促進作用を有する成分を探索したところ、グリコーゲンが強いフィブロネクチン遺伝子発現促進作用を有し、創傷等の治癒促進剤として有用であることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕〜〔5〕を提供するものである。
〔1〕グリコーゲンを有効成分とするフィブロネクチン遺伝子発現促進剤。
〔2〕グリコーゲンが、貝類由来グリコーゲンである〔1〕記載のフィブロネクチン遺伝子発現促進剤。
〔3〕フィブロネクチン遺伝子発現が、線維芽細胞におけるフィブロネクチン遺伝子発現である〔1〕又は〔2〕記載のフィブロネクチン遺伝子発現促進剤。
〔4〕グリコーゲンを有効成分とする皮膚損傷治癒促進剤。
〔5〕グリコーゲンが、貝類由来グリコーゲンである〔4〕記載の皮膚損傷治癒促進剤。
グリコーゲン、特にアコヤガイ等の貝類由来のグリコーゲンは、線維芽細胞におけるフィブロネクチン遺伝子の発現を促進する作用を有する。従って、グリコーゲンを含有する医薬や化粧品は、皮膚創傷等の皮膚損傷治癒促進剤として有用である。なお、貝類由来のグリコーゲンは食品用等として広く使用されており、安全性も確認されている。
アコヤガイ由来のグリコーゲンによる線維芽細胞のフィブロネクチン遺伝子への影響を示す図である。
本発明のフィブロネクチン遺伝子発現促進剤及び皮膚損傷治癒促進剤の有効成分は、グリコーゲンである。
グリコーゲンは、動物デンプンとも呼ばれるα−D−グルコースがグリコシド結合によって重合し、枝分かれの多い多糖構造になった高分子である。グリコーゲンは、グルコースの供給源、すなわちエネルギー源として重要であることは知られているが、フィブロネクチン遺伝子発現に対する作用は知られていない。
グリコーゲンとしては、動物由来のグリコーゲンであればよいが、より多く含まれている点から、貝類由来のグリコーゲンが好ましい。グリコーゲンの由来である貝類としては、カキ、アコヤガイ、ホタテ貝、アワビ、イガイ等が挙げられるが、カキ、アコヤガイが好ましく、特にアコヤガイがさらに好ましい。
貝類からグリコーゲンを抽出するには、一般に、貝肉から熱水抽出し、エタノール沈殿後、トリクロロ酢酸、ジメチルホルムアミド等を加えてタンパク質を沈殿させ、さらにプロテアーゼ処理によりタンパク質を分解して除去してグリコーゲンを回収する方法が採用される。なお、グリコーゲンを効率良く回収するため、透析、アルカリ処理によるタンパク質分解、カチオン界面活性剤処理、イオン交換樹脂等によるアミノ酸、アミノ糖除去等を採用することもできる。
グリコーゲンは、後記実施例に示すように、線維芽細胞におけるフィブロネクチン遺伝子の発現を強く促進させる作用を有する。従って、グリコーゲンは、創傷等の皮膚損傷の治癒促進剤として有用である。
本発明のフィブロネクチン遺伝子発現促進剤及び皮膚損傷治癒促進剤は、グリコーゲンを0.1〜100質量%含有する組成物として、医薬品、化粧品、飲食品の形態で用いることができる。
医薬品の形態としては、経口用製剤又は皮膚外用剤が好ましく、化粧品の形態としては皮膚外用剤が好ましく、飲食品の形態としては、経口摂取用剤形が好ましい。
経口用製剤、経口摂取用剤形としては、錠剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤等が挙げられる。これらの剤形にするには、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等を配合することができる。
皮膚外用剤の形態としては、クリーム、乳液、軟膏剤等の剤形が挙げられる。これらの剤形にするには、種々の油剤、界面活性剤、紫外線吸収剤、粉体、顔料、多価アルコール、増粘剤、酸化防止剤、香料、防腐剤等を配合することができる。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1
アコヤガイ貝肉2kgに二倍量の熱水(85〜98℃)を加えて、抽出し、上清を回収し、減圧濃縮した。濃縮液に三倍量のエタノールを加え、グリコーゲン含有画分を沈殿させて回収した。沈殿に水を加えて溶解し、これにトリクロロ酢酸を5重量%濃度になるように加えて、タンパク質を沈殿させて除去した。グリコーゲン含有液(濾液)は水を用いて透析し、低分子不純物及びトリクロロ酢酸を除去した。透析内液(グリコーゲン含有溶液)にプロテアーゼを加えて、共存タンパク質を分解した。次に、グリコーゲン含有溶液に水酸化ナトリウムを0.8質量%になるように加えた後、沸騰浴中で加熱して、残留している酵素及びタンパク質を分解した。得られたグリコーゲン含有溶液に塩化セチルピリジニウム(CPC)1重量%濃度になるように加えて、共存しているアミノ酸を沈殿させて除去した。濾液に三倍量のエタノールを加えてグリコーゲンを沈殿させて回収し、凍結乾燥してグリコーゲン粉末2.5gを得た。
試験例1
正常ヒト新生児表皮由来の線維芽細胞を用いて、フィブロネクチン遺伝子の発現量を試験した。すなわち、線維芽細胞を50〜70%コンフルエントになるまで、培養後、作用培地に置き換え、一日培養した後、各濃度のグリコーゲン粉末を加えた作用培地にて二日間培養した。培養後、RNA回収試薬を用いて、RNAを回収し、2μgのRNAから逆転写酵素を用いて、cDNAを合成した。遺伝子発現比較は、Realtime PCRsystemを用い、TaqMan probe法を用いたΔΔCT法にて、フィブロネクチン遺伝子の発現量を測定した。
結果を図1に示す。図1から、グリコーゲンは、線維芽細胞のフィブロネクチン遺伝子の発現を有意に促進していることがわかる。

Claims (5)

  1. グリコーゲンを有効成分とするフィブロネクチン遺伝子発現促進剤。
  2. グリコーゲンが、貝類由来グリコーゲンである請求項1記載のフィブロネクチン遺伝子発現促進剤。
  3. フィブロネクチン遺伝子発現が、線維芽細胞におけるフィブロネクチン遺伝子発現である請求項1又は2記載のフィブロネクチン遺伝子発現促進剤。
  4. グリコーゲンを有効成分とする皮膚損傷治癒促進剤。
  5. グリコーゲンが、貝類由来グリコーゲンである請求項4記載の皮膚損傷治癒促進剤。
JP2018206939A 2018-11-01 2018-11-01 フィブロネクチン遺伝子発現促進剤 Pending JP2020070270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206939A JP2020070270A (ja) 2018-11-01 2018-11-01 フィブロネクチン遺伝子発現促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206939A JP2020070270A (ja) 2018-11-01 2018-11-01 フィブロネクチン遺伝子発現促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020070270A true JP2020070270A (ja) 2020-05-07

Family

ID=70547039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018206939A Pending JP2020070270A (ja) 2018-11-01 2018-11-01 フィブロネクチン遺伝子発現促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020070270A (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097845A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd アコヤ貝由来の化粧料原料
JP2003507440A (ja) * 1999-08-20 2003-02-25 アンドレ・ボウリウ フィブロネクチンを含む固形創傷治癒用組成物
JP2003321373A (ja) * 2002-05-01 2003-11-11 Noevir Co Ltd 表皮細胞賦活剤、及びatp産生促進剤
JP2003335651A (ja) * 2002-05-14 2003-11-25 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2005343801A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Nof Corp フィブロネクチン産生促進剤
JP2008526824A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 サイクラセル リミテッド 4−(1h−インドール−3−イル)−ピリミジン−2−イルアミン誘導体及び治療におけるこれらの使用
JP2008283981A (ja) * 2001-02-07 2008-11-27 Korea Atomic Energy Research Inst 上皮細胞の分離方法、細胞を前条件付けする方法、およびバイオ人工皮膚もしくは真皮を上皮細胞または条件付けされた細胞を用いて調製する方法
JP2010536745A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 レメドー バイオメッド リミテッド 治療および美容適用のためのエリスロポイエチンおよびフィブロネクチン組成物
WO2012057123A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 株式会社 資生堂 コラーゲン産生促進剤、ヒアルロン酸産生促進剤、線維芽細胞増殖促進剤、および抗シワ剤
JP2012158573A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Maruzen Pharmaceut Co Ltd ヒドロキシ脂肪酸誘導体含有物及びその用途
JP2016023155A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 江崎グリコ株式会社 セラミド産生促進剤及び皮膚外用剤
JP2018524290A (ja) * 2015-05-26 2018-08-30 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド 新規ペプチド及びこれを含む組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507440A (ja) * 1999-08-20 2003-02-25 アンドレ・ボウリウ フィブロネクチンを含む固形創傷治癒用組成物
JP2001097845A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd アコヤ貝由来の化粧料原料
JP2008283981A (ja) * 2001-02-07 2008-11-27 Korea Atomic Energy Research Inst 上皮細胞の分離方法、細胞を前条件付けする方法、およびバイオ人工皮膚もしくは真皮を上皮細胞または条件付けされた細胞を用いて調製する方法
JP2003321373A (ja) * 2002-05-01 2003-11-11 Noevir Co Ltd 表皮細胞賦活剤、及びatp産生促進剤
JP2003335651A (ja) * 2002-05-14 2003-11-25 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2005343801A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Nof Corp フィブロネクチン産生促進剤
JP2008526824A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 サイクラセル リミテッド 4−(1h−インドール−3−イル)−ピリミジン−2−イルアミン誘導体及び治療におけるこれらの使用
JP2010536745A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 レメドー バイオメッド リミテッド 治療および美容適用のためのエリスロポイエチンおよびフィブロネクチン組成物
WO2012057123A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 株式会社 資生堂 コラーゲン産生促進剤、ヒアルロン酸産生促進剤、線維芽細胞増殖促進剤、および抗シワ剤
JP2012158573A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Maruzen Pharmaceut Co Ltd ヒドロキシ脂肪酸誘導体含有物及びその用途
JP2016023155A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 江崎グリコ株式会社 セラミド産生促進剤及び皮膚外用剤
JP2018524290A (ja) * 2015-05-26 2018-08-30 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド 新規ペプチド及びこれを含む組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BRITISH JOURNAL OF PHARMACOLOGY, vol. 169, JPN6022020784, 2013, pages 590 - 603, ISSN: 0004785993 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pangestuti et al. Biological activities of carrageenan
EP1507544B1 (en) Use of a fraction having anti-cancer activity, isolated from leaves and stems of ginseng (Panax)
JP2003238432A (ja) ヒアルロン酸蓄積促進剤
CN109276576B (zh) 白肉灵芝多糖在制备抗肿瘤药物中的用途
CN102551064A (zh) 一种鲜海参和鲍鱼营养素及其制备方法
TW200528475A (en) Polysaccharide containing chitosan, manufacture and usage thereof
US20160316794A1 (en) Method for the preparation of a protein peptide, a protein peptide and use thereof
TWI516280B (zh) 紅藜萃取物用於製備促進膠原蛋白生成及抗皮膚老化之組合物之用途
CN104131057A (zh) 一种功能性白芸豆多肽及其制备方法和应用
WO2020245809A4 (en) Identification and selection of a plant starting material of a plant chondroitin sulfate and hyaluronic acid, and transformation of such plant starting material to obtain ingredients for use in foods, supplements, medical devices or drugs
CN110538312A (zh) 一种皮肤创伤修复软膏及其制备方法
JP2013035806A (ja) 弾性線維形成促進剤
JP6807535B2 (ja) 線維芽細胞増殖剤
JP5590704B2 (ja) 魚類由来の水溶性エラスチンを有効成分とする血小板凝集阻害剤
JP2003327540A (ja) ヒアルロニダーゼ阻害、抗アレルギー活性および免疫賦活物質
JP2020070270A (ja) フィブロネクチン遺伝子発現促進剤
CN105963674A (zh) 一种天然细胞修复剂及其制备方法
JP2016169163A (ja) 線維芽細胞増殖促進剤
CN101503721B (zh) 一种蚌肉多糖的提取方法
CN103805663A (zh) 一种从海洋产品中分离纯化提取活性肽的方法
CN108358998B (zh) 一种星虫肽及其在制备妊娠期高血压治疗药物中的应用
KR20120049047A (ko) 굴 가수분해물을 유효성분으로 함유하는 항염증 조성물
JP2003321373A (ja) 表皮細胞賦活剤、及びatp産生促進剤
JP6486745B2 (ja) 美白用組成物
TWI262081B (en) Immunopotentiator and method for preparing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221004