JP2020068141A - 電線の接続構造、および、電線の接続方法 - Google Patents

電線の接続構造、および、電線の接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020068141A
JP2020068141A JP2018200805A JP2018200805A JP2020068141A JP 2020068141 A JP2020068141 A JP 2020068141A JP 2018200805 A JP2018200805 A JP 2018200805A JP 2018200805 A JP2018200805 A JP 2018200805A JP 2020068141 A JP2020068141 A JP 2020068141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core wire
layer
wire
copper
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018200805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020068141A5 (ja
JP7044958B2 (ja
Inventor
祐司 川田
Yuji Kawada
祐司 川田
賢次 宮本
Kenji Miyamoto
賢次 宮本
達男 玉川
Tatsuo Tamagawa
達男 玉川
大地 白井
Daichi SHIRAI
大地 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2018200805A priority Critical patent/JP7044958B2/ja
Priority to PCT/JP2019/039244 priority patent/WO2020085038A1/ja
Priority to CN201980066079.9A priority patent/CN114128049B/zh
Priority to US17/288,016 priority patent/US20210399443A1/en
Publication of JP2020068141A publication Critical patent/JP2020068141A/ja
Publication of JP2020068141A5 publication Critical patent/JP2020068141A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7044958B2 publication Critical patent/JP7044958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • H01R4/625Soldered or welded connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/021Soldered or welded connections between two or more cables or wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/029Welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/14Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for joining or terminating cables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

【課題】芯線の材質が異なる複数の電線を接合する場合に、充分な接合強度を確保できる電線の接続構造、および、電線の接続方法を提供することを目的とする。【解決手段】ハーネス1は、銅電線10Aと、アルミニウム電線10Bとを備える。銅電線10Aは、銅芯線11Aを備える。アルミニウム電線10Bは、銅芯線11Aとは異なる材料により構成され、銅芯線11Aよりも低い導体強度を有するアルミニウム芯線11Bを備える。銅芯線11Aは、折り返されて多重とされており、先端側の一部がかさ増し部11AEとなっている。ハーネス1は、かさ増し部11AEを含む銅芯線11Aとアルミニウム芯線11Bとが溶接された接合部20を備えている。接合部20は、かさ増し部11AEを含む銅芯線11Aで構成された第1層21と、アルミニウム芯線11Bにより構成され、第1層21に重なって配置された第2層22とを備える。【選択図】図1

Description

本明細書によって開示される技術は、電線の接続構造、および、電線の接続方法に関する。
複数の電線の芯線同士が接合された電線の接続構造が知られている。芯線の接合方法としては、例えば、複数の電線の芯線を束ねてねじり合わせ、超音波溶接によって接合する方法がある(特許文献1参照)。
特開2005−322544号公報
上記のような接合方法では、芯線の材質が異なる2種類の電線を接合する場合に、接合強度が十分でなく、接合部分が剥離してしまうなどの問題が生じることがあり、改善が求められていた。
本明細書によって開示される電線の接続構造は、第1芯線を備える第1電線と、前記第1芯線とは異なる材料により構成され、前記第1芯線よりも低い導体強度を有する第2芯線を備える第2電線と、前記第1芯線と同種の材料により構成されたかさ増し部と、前記第1芯線と前記第2芯線と前記かさ増し部とが溶接された接合部とを備え、前記接合部が、前記第1芯線と前記かさ増し部とで構成された第1層と、前記第2芯線により構成され、前記第1層に重なって配置された第2層とを備える。
また、本明細書によって開示される電線の接続方法は、第1芯線を備える第1電線と、前記第1芯線とは異なる材料により構成され、前記第1芯線よりも低い導体強度を有する第2芯線を備える第2電線とを接続する方法であって、前記第1芯線と、前記第1芯線と同種の材料により構成されたかさ増し部とを超音波溶接によって接合して第1層を形成する第1溶接工程と、前記第1層に前記第2芯線を重ねて超音波溶接によって接合して第2層を形成する第2溶接工程とを含む。
上記の構成によれば、第1層がかさ増し部によってかさ増しされているので、溶接の際に、第1層をある程度の幅と厚みを有する均一な層とすることができ、この第1層に重ねられる第2層も均一な層とすることができる。これにより、溶接強度のばらつきを抑制でき、充分な接合強度を確保できる。
上記の構成において、前記かさ増し部が、折り返されて多重とされた前記第1芯線の一部により構成されていても構わない。あるいは、かさ増し部が、前記第1芯線とは別体のかさ増し部材であっても構わない。
本明細書によって開示される電線の接続構造、および、電線の接続方法によれば、芯線の材質が異なる複数の電線を接合する場合に、充分な接合強度を確保できる。
実施形態1のハーネスの側面図 図1のA−A断面図 実施形態1において、銅芯線を折り返してアンビル上にセットする様子を示す側面図 実施形態1において、銅芯線を超音波溶接して第1層を形成する様子を示す側面図 図4のB−B線断面図 実施形態1において、第1層の上にアルミニウム芯線を重ねる様子を示す側面図 実施形態1において、アルミニウム芯線を超音波溶接して第2層を形成する様子を示す側面図 図7のC−C線断面図 実施形態2において、銅芯線とダミー芯線とをアンビル上にセットする様子を示す側面図 実施形態2において、銅芯線とダミー芯線とを超音波溶接して第1層を形成する様子を示す側面図 実施形態2において、第1層の上にアルミニウム芯線を重ねる様子を示す側面図 実施形態2において、アルミニウム芯線を超音波溶接して第2層を形成する様子を示す側面図 従来例において、銅芯線を超音波溶接して第1層を形成する様子を示す側面図 図13のD−D線断面図 従来例において、第1層の上にアルミニウム芯線を重ねて超音波溶接して第2層を形成する様子を、図13のD−D線と同一位置で切断して示す断面図
<実施形態1>
実施形態1を、図1〜図8を参照しつつ説明する。本実施形態の電線の接続構造は、複数の銅電線10A(第1電線に該当)およびアルミニウム電線10B(第2電線に該当)が接続されたハーネス1の一部である。
銅電線10Aは、図1に示すように、銅製の素線の複数本を撚り合わせた撚り線によって構成された銅芯線11A(第1芯線に該当)と、この銅芯線11Aを被覆する合成樹脂製の第1絶縁被覆12Aとを備えている。銅芯線11Aは、銅電線10Aの端末部において、第1絶縁被覆12Aから露出された部分を有している。
アルミニウム電線10Bは、図1に示すように、アルミニウム製の素線の複数本を撚り合わせた撚り線によって構成されたアルミニウム芯線11B(第2芯線に該当)と、このアルミニウム芯線11Bを被覆する合成樹脂製の第2絶縁被覆12Bとを備えている。アルミニウム芯線11Bは、アルミニウム電線10Bの端末部において、第2絶縁被覆12Bから露出された部分を有している。
アルミニウム芯線11Bは、銅芯線11Aよりも、導体強度が低い。
ここで、「導体強度」とは、芯線の引張強さのことをいう。より具体的には、芯線を「JIS Z 2241」に準じて引張試験に供し、破断に至るまでに到達した最大荷重を負荷前の芯線断面積で除した値のことをいう。
複数の銅芯線11Aおよびアルミニウム芯線11Bは、互いに接合され、接合部20を構成している。
接合部20は、図1に示すように、第1層21、および第1層21に重なった第2層22の2層を備えている。第1層21は、複数の銅芯線11Aにより構成される層であり、第2層22は、複数のアルミニウム芯線11Bにより構成される層である。図1における上下方向(積層方向の一例)について、最下層(一方の最外層の一例)は第1層21のみで形成されており、最上層(他方の最外層の一例)は第2層22のみで形成されている。
複数の銅芯線11Aの露出部分は、束ねられた状態で、2回折り返され、S字状に折り重ねられた状態で接合されている。銅芯線11Aの2か所の折り返し部分は、それぞれ、第1層21の両端から僅かにはみ出したU字状のループ部11AR1、11AR2となっている。
上記の構成のハーネス1を製造する方法の一例を以下に示す。
まず、複数の銅電線10Aのそれぞれの端末部において、第1絶縁被覆12Aを皮剥きして銅芯線11Aを露出させる。複数のアルミニウム電線10Bのそれぞれについても同様に、端末部において、第2絶縁被覆12Bを皮剥きしてアルミニウム芯線11Bを露出させる。銅電線10Aの皮剥き長さは、アルミニウム電線10Bの約3倍とする。
次に、銅芯線11Aおよびアルミニウム芯線11Bの露出部分を、超音波溶接装置30を用いて接合する。超音波溶接装置30は、アンビル31と、溶接ホーン32とを備える周知の構成の装置である。
まず、第1層21を形成する(第1溶接工程)。複数の銅芯線11Aの露出部分を1つに束ねる。次いで、銅芯線11Aの束を、図3に示すように、2か所の折り返し位置(ループ部11AR1、11AR2)で折り返して三重に折り重ね、アンビル31上に載置する。銅芯線11Aにおいて、一方(図3の左側)のループ部11AR1よりも先端側の部分が、かさ増し部11AEとなっている。
次に、溶接ホーン32を下降させて、銅芯線11Aを押さえつつ、銅電線10Aの軸線方向に沿った超音波振動を加える。溶接条件は、銅芯線11Aに適合する条件とする。これにより、図4に示すように、複数の銅芯線11Aが溶接されて、第1層21が形成される。
次に、第2層22を形成する(第2溶接工程)。溶接ホーン32を上昇させ、形成された第1層21の上に、図6に示すように、複数のアルミニウム芯線11Bの束を重ねる。次いで、溶接ホーン32を下降させて、アルミニウム芯線11Bを第1層21に向かって押圧しつつ、アルミニウム電線10Bの軸線方向に沿った超音波振動を加える。溶接条件は、アルミニウム芯線11Bに適合する条件とする。これにより、図7に示すように、第1層21の上にアルミニウム芯線11Bが溶接されて、第2層22が形成される。
このようにして、ハーネス1が完成する。
ここで、溶接される銅芯線11Aが相対的に少ない場合には、図14に示すように、第1溶接工程において形成される第1層71が、アンビル31の幅いっぱいに広がらないことがある。このような場合には、第2溶接工程において、図15に示すように、第2層72の一部が第1層71の側方にはみ出してしまう。第2層72のうち第1層71の側方にはみ出す部分(図15の左端部)は、溶接ホーン32により加えられる荷重が小さくなるため、溶接不足となり、第1層71の上に載っている部分は、加えられる荷重が大きくなるため、過溶接となってしまう。このように、第1層71と第2層72との界面での溶接強度がばらつくこととなり、溶接強度が不安定となってしまうおそれがある。
これに対し、本実施形態のハーネス1の製造方法では、銅芯線11Aは三重に折り重ねられており、折り重ねられていない場合と比較して溶接部分がかさ増しされている。このため、図5に示すように、第1溶接工程において形成される第1層21が、アンビル31および溶接ホーン32の幅いっぱいに広がり、ある程度の幅と厚みを有する均一な層となる。これにより、続く第2溶接工程において第1層21に重ねられる第2層22が、第1層21の側方にはみ出してしまうことを避け、第2層22を均一な層とすることができる。これにより、溶接強度のばらつきを抑制できる。
以上のように本実施形態によれば、ハーネス1は、銅電線10Aと、アルミニウム電線10Bとを備える。銅電線10Aは、銅芯線11Aを備える。アルミニウム電線10Bは、銅芯線11Aとは異なる材料により構成され、銅芯線11Aよりも低い導体強度を有するアルミニウム芯線11Bを備える。銅芯線11Aは、折り返されて多重とされており、一部がかさ増し部11AEとなっている。ハーネス1は、かさ増し部11AEを含む銅芯線11Aとアルミニウム芯線11Bとが溶接された接合部20を備えている。接合部20は、かさ増し部11AEを含む銅芯線11Aで構成された第1層21と、アルミニウム芯線11Bにより構成され、第1層21に重なって配置された第2層22とを備える。
また、本実施形態のハーネス1の製造方法は、銅芯線11Aを備える銅電線10Aと、銅芯線11Aとは異なる材料により構成され、銅芯線11Aよりも低い導体強度を有するアルミニウム芯線11Bを備えるアルミニウム電線10Bとを接続する方法であって、第1溶接工程と、第2溶接工程とを含む。第1溶接工程は、銅芯線11Aを折り返して多重とすることで、折り返し位置(ループ部11AR1)よりも先端側の部分をかさ増し部11AEとし、このかさ増し部11AEを含む銅芯線11Aを超音波溶接によって接合して第1層21を形成する工程である。第2溶接工程は、第1層21にアルミニウム芯線11Bを重ねて超音波溶接によって接合して第2層22を形成する工程である。
上記の構成によれば、第1層21がかさ増し部11AEによってかさ増しされているので、溶接の際に、第1層21をある程度の幅と厚みを有する均一な層とすることができ、この第1層21に重ねられる第2層22も均一な層とすることができる。これにより、溶接強度のばらつきを抑制でき、充分な接合強度を確保できる。
<実施形態2>
次に、実施形態2を図9〜図12を参照しつつ説明する。本実施形態のハーネス40は、複数の銅電線50A(第1電線に該当)と、複数のアルミニウム電線10Bと、ダミー芯線53(かさ増し部、かさ増し部材に該当)とを備えている。
銅電線50Aは、実施形態1の銅電線10Aと同様に、銅芯線51A(第1芯線に該当)と、第1絶縁被覆52Aとを備える(図12参照)。銅芯線51Aは、第1絶縁被覆52Aから露出された部分を有している。
ダミー芯線53は、銅芯線51Aと同一の材料である銅により構成された素線の複数本を撚り合わせた撚り線によって構成されており、銅芯線51Aの露出部分とほぼ等しい長さを有している(図9参照)。
銅芯線51Aと、アルミニウム芯線11Bと、ダミー芯線53とは、超音波溶接によって溶接され、接合部60を構成している。
接合部60は、図12に示すように、第1層61、および第1層61に重なった第2層22の2層を備えている。第1層61は、複数の銅芯線51Aとダミー芯線53とにより構成される層であり、第2層22は、複数のアルミニウム芯線11Bにより構成される層である。ダミー芯線53の末端は、第1層21から僅かにはみ出し、銅電線50Aにもアルミニウム電線10Bにも接続していない断線部53Eとなっている。
上記の構成のハーネス40を製造する方法の一例を以下に示す。
まず、第1層61を形成する(第1溶接工程)。図9に示すように、複数の銅芯線51Aの露出部分とダミー芯線53とを1つに束ね、超音波溶接装置30のアンビル31上に載置する。次いで、溶接ホーン32を下降させて、銅芯線51Aとダミー芯線53とを押さえつつ、銅電線50Aの軸線方向に沿った超音波振動を加える。溶接条件は、銅芯線51Aに適合する条件とする。これにより、図10に示すように、銅芯線51Aとダミー芯線53とが溶接されて、第1層61が形成される。
次に、第2層22を形成する(第2溶接工程)。溶接ホーン32を上昇させ、第1層61の上に、図11に示すように、複数のアルミニウム芯線11Bの露出部分の束を重ねる。次いで、溶接ホーン32を下降させて、第1層61とアルミニウム芯線11Bとを押さえつつ、アルミニウム電線10Bの軸線方向に沿った超音波振動を加える。溶接条件は、アルミニウム芯線11Bに適合する条件とする。これにより、図12に示すように、第1層61の上にアルミニウム芯線11Bが溶接されて、第2層22が形成される。
このようにして、ハーネス1が完成する。
第1溶接工程において、ダミー芯線53によって溶接部分がかさ増しされているので、実施形態1と同様に、溶接により形成される第1層61がアンビル31および溶接ホーン32の幅いっぱいに広がり、均一な層となる。これにより、続く第2溶接工程において第1層61に重ねられる第2層22が、第1層61の側方にはみ出してしまうことを避け、第2層22を均一な層とすることができる。これにより、溶接強度のばらつきを抑制できる。
以上のように本実施形態によっても、実施形態1と同様の作用効果が奏される。
<他の実施形態>
本明細書によって開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も含まれる。
(1)上記実施形態1では、銅芯線11Aが、2か所で折り返されて三重に折り重ねられていたが、第1芯線は、1回折り返されて二重に折り重ねられていてもよく、3回以上折り返されて四重以上に折り重ねられていても構わない。
(2)上記実施形態2では、ダミー芯線53は多重とされていなかったが、かさ増し部材が折り返されて多重とされていても構わない。
(3)上記実施形態2では、かさ増し部材はダミー芯線53であったが、かさ増し部材の種類は上記実施形態の限りではなく、例えば、第1芯線と同種の材料により構成された棒状または板状の部材であっても構わない。
1、40…ハーネス(電線の接続構造)
10A、50A…銅電線(第1電線)
10B…アルミニウム電線(第2電線)
11A、51A…銅芯線(第1芯線)
11AE…かさ増し部
11B…アルミニウム芯線(第2芯線)
20、60…接合部
21、61…第1層
22…第2層
53…ダミー芯線(かさ増し部、かさ増し部材)

Claims (5)

  1. 第1芯線を備える第1電線と、
    前記第1芯線とは異なる材料により構成され、前記第1芯線よりも低い導体強度を有する第2芯線を備える第2電線と、
    前記第1芯線と同種の材料により構成されたかさ増し部と、
    前記第1芯線と前記第2芯線と前記かさ増し部とが溶接された接合部とを備え、
    前記接合部が、前記第1芯線と前記かさ増し部とで構成された第1層と、前記第2芯線により構成され、前記第1層に重なって配置された第2層とを備える、電線の接続構造。
  2. 前記第1層と前記第2層の積層方向について、一方の最外層は前記第1層のみで形成され、他方の最外層は前記第2層のみで形成されている、請求項1に記載の電線の接続構造。
  3. 前記かさ増し部が、折り返されて多重とされた前記第1芯線の一部により構成されている、請求項1または請求項2に記載の電線の接続構造。
  4. かさ増し部が、前記第1芯線とは別体のかさ増し部材である、請求項1または請求項2に記載の電線の接続構造。
  5. 第1芯線を備える第1電線と、
    前記第1芯線とは異なる材料により構成され、前記第1芯線よりも低い導体強度を有する第2芯線を備える第2電線とを接続する方法であって、
    前記第1芯線と、前記第1芯線と同種の材料により構成されたかさ増し部とを超音波溶接によって接合して第1層を形成する第1溶接工程と、
    前記第1層に前記第2芯線を重ねて超音波溶接によって接合して第2層を形成する第2溶接工程とを含む、電線の接続方法。
JP2018200805A 2018-10-25 2018-10-25 電線の接続構造、および、電線の接続方法 Active JP7044958B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018200805A JP7044958B2 (ja) 2018-10-25 2018-10-25 電線の接続構造、および、電線の接続方法
PCT/JP2019/039244 WO2020085038A1 (ja) 2018-10-25 2019-10-04 電線の接続構造、および、電線の接続方法
CN201980066079.9A CN114128049B (zh) 2018-10-25 2019-10-04 电线的连接结构及电线的连接方法
US17/288,016 US20210399443A1 (en) 2018-10-25 2019-10-04 Wire connection structure and wire connection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018200805A JP7044958B2 (ja) 2018-10-25 2018-10-25 電線の接続構造、および、電線の接続方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020068141A true JP2020068141A (ja) 2020-04-30
JP2020068141A5 JP2020068141A5 (ja) 2021-05-20
JP7044958B2 JP7044958B2 (ja) 2022-03-31

Family

ID=70330962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018200805A Active JP7044958B2 (ja) 2018-10-25 2018-10-25 電線の接続構造、および、電線の接続方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210399443A1 (ja)
JP (1) JP7044958B2 (ja)
CN (1) CN114128049B (ja)
WO (1) WO2020085038A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113708578A (zh) * 2021-08-24 2021-11-26 广东飞鹿电器有限公司 一种电机线圈的导电连接方法
WO2022022833A1 (de) * 2020-07-30 2022-02-03 Schunk Sonosystems Gmbh Verfahren zum mehrstufigen schweissen von knoten mittels einer ultraschallschweisseinrichtung; entsprechendes leiterbündel
WO2023157512A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24 矢崎総業株式会社 端子付き電線

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240347992A1 (en) * 2021-07-29 2024-10-17 Schunk Sonosystems Gmbh Ultrasonic welding method and ultrasonic welding part

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0831469A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線のスプライス部構造
JP2013252013A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線の接合構造
JP2017076497A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 複数の電線の集合体及びその製造方法
JP2018173639A (ja) * 2017-03-30 2018-11-08 アナパス インコーポレーテッドAnapass Inc. 表示器、表示デバイス及びソース・ドライバの駆動方法
JP2019008900A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 古河電気工業株式会社 電線接続構造体およびその製造方法
JP2020047423A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 矢崎総業株式会社 電線の接合方法及び接合電線
JP2020047422A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 矢崎総業株式会社 端子付き電線の接合方法及び端子付き接合電線

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0982375A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線接続方法
FR2918808B1 (fr) * 2007-07-13 2012-04-13 Valeo Electronique Sys Liaison Assemblage soude d'un cable et d'un support
JP5235369B2 (ja) * 2007-09-18 2013-07-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスおよびその製造方法ならびに絶縁電線の接続方法
CN102738679A (zh) * 2011-04-13 2012-10-17 漳州鑫美达汽车零部件有限公司 一种汽车线束共接点的连接方法
JP2013242991A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線の接合構造
US9973051B2 (en) * 2013-03-27 2018-05-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for connecting motor wire
US10038292B2 (en) * 2014-09-03 2018-07-31 Yazaki Corporation Method for connecting insulated wires
US9793625B2 (en) * 2015-03-19 2017-10-17 Yazaki Corporation Electric wire with connecting terminal and method for manufacturing such electric wire
WO2018235637A1 (ja) * 2017-06-21 2018-12-27 古河電気工業株式会社 電線接続構造体
CN112074993B (zh) * 2018-05-24 2022-03-01 株式会社自动网络技术研究所 电线的连接结构及电线的连接方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0831469A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線のスプライス部構造
JP2013252013A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線の接合構造
JP2017076497A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 複数の電線の集合体及びその製造方法
JP2018173639A (ja) * 2017-03-30 2018-11-08 アナパス インコーポレーテッドAnapass Inc. 表示器、表示デバイス及びソース・ドライバの駆動方法
JP2019008900A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 古河電気工業株式会社 電線接続構造体およびその製造方法
JP2020047423A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 矢崎総業株式会社 電線の接合方法及び接合電線
JP2020047422A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 矢崎総業株式会社 端子付き電線の接合方法及び端子付き接合電線

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022022833A1 (de) * 2020-07-30 2022-02-03 Schunk Sonosystems Gmbh Verfahren zum mehrstufigen schweissen von knoten mittels einer ultraschallschweisseinrichtung; entsprechendes leiterbündel
CN113708578A (zh) * 2021-08-24 2021-11-26 广东飞鹿电器有限公司 一种电机线圈的导电连接方法
CN113708578B (zh) * 2021-08-24 2022-06-21 广东飞鹿电器有限公司 一种电机线圈的导电连接方法
WO2023157512A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24 矢崎総業株式会社 端子付き電線

Also Published As

Publication number Publication date
US20210399443A1 (en) 2021-12-23
WO2020085038A1 (ja) 2020-04-30
CN114128049B (zh) 2024-05-10
CN114128049A (zh) 2022-03-01
JP7044958B2 (ja) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020085038A1 (ja) 電線の接続構造、および、電線の接続方法
JP5235369B2 (ja) ワイヤーハーネスおよびその製造方法ならびに絶縁電線の接続方法
JP5913851B2 (ja) 電線の接続方法
JP5762219B2 (ja) シールド電線の編組シールド層とドレイン線との接続方法、及び、接続構造
JP6646872B2 (ja) 端子付き電線の製造方法及び端子付き電線
JP2010044887A (ja) ワイヤーハーネスおよびその製造方法ならびに絶縁電線の接続方法
JP6373077B2 (ja) 圧着端子付き電線
JP2010113946A (ja) アルミ電線と銅電線の接続方法及びその接続体
JP2014211953A (ja) 電線の接続方法,接続装置
US9368953B2 (en) Terminal-formed wire and manufacturing method thereof
JP2020047423A (ja) 電線の接合方法及び接合電線
WO2015025695A1 (ja) 導電路及び電線
JP2020068141A5 (ja)
JP6901047B2 (ja) 電線の接続構造、および、電線の接続方法
WO2020080092A1 (ja) 電線の接続構造、および、電線の接続方法
JP2011090804A (ja) 端子金具付き電線および端子金具付き電線の製造方法
JP2011134515A (ja) 端子金具付き電線および端子金具付き電線の製造方法
JP2016167340A (ja) ジョイント部材及びワイヤーハーネス
WO2017175699A1 (ja) 導体の接続構造およびワイヤハーネス
JP3395373B2 (ja) 電線のスプライス部構造
JP4907763B2 (ja) 平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法
JP6647132B2 (ja) 電線のジョイント構造および製造方法
JP2002050443A (ja) 電線同士の接続方法
JP2013242991A (ja) 電線の接合構造
WO2020080077A1 (ja) 複数の電線の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7044958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150