JP2020064324A - 小さい直径の光ファイバ - Google Patents

小さい直径の光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP2020064324A
JP2020064324A JP2020003779A JP2020003779A JP2020064324A JP 2020064324 A JP2020064324 A JP 2020064324A JP 2020003779 A JP2020003779 A JP 2020003779A JP 2020003779 A JP2020003779 A JP 2020003779A JP 2020064324 A JP2020064324 A JP 2020064324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
acrylate
cladding region
fiber
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020003779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7000470B2 (ja
Inventor
クレイグ ブックバインダー ダナ
Dana Craig Bookbinder
クレイグ ブックバインダー ダナ
ブルース ドーズ スティーヴン
Bruce Dawes Steven
ブルース ドーズ スティーヴン
イゴーレブナ コーズミナ インナ
Igorevna Kouzmina Inna
イゴーレブナ コーズミナ インナ
リ ミン−ジュン
Ming-Jun Li
リ ミン−ジュン
オカンポ マニュエラ
Ocampo Manuela
オカンポ マニュエラ
プシュカー タンドン
Pushkar Tandon
タンドン プシュカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2020064324A publication Critical patent/JP2020064324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7000470B2 publication Critical patent/JP7000470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • G02B6/02014Effective area greater than 60 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02395Glass optical fibre with a protective coating, e.g. two layer polymer coating deposited directly on a silica cladding surface during fibre manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • C08F222/1025Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate of aromatic dialcohols
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0281Graded index region forming part of the central core segment, e.g. alpha profile, triangular, trapezoidal core
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0283Graded index region external to the central core segment, e.g. sloping layer or triangular or trapezoidal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0286Combination of graded index in the central core segment and a graded index layer external to the central core segment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/0365Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - - +
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/106Esters of polycondensation macromers
    • C08F222/1067Esters of polycondensation macromers of alcohol terminated epoxy functional polymers, e.g. epoxy(meth)acrylates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

【課題】大きなモードフィールド直径と低い曲げ損失を有する小半径のコートされた光ファイバを提供する。【解決手段】光ファイバ60は、外半径r1を有するコア70、コアを囲むクラッド80であって、外半径r3を有する第1の内部クラッド領域81と外半径r4を有する外部クラッド領域85とを有し、外部クラッド領域は第1の内部クラッド領域を囲み最小値Δ4MINを有する屈折率Δ4を有し、第1の内部クラッド領域は最小値Δ3MIN<Δ4MINを有する屈折率Δ3を有し且つ75%未満の大きさのモート体積を有するクラッド、クラッドを囲み外半径r5を有し0.50MPa以下のin situ弾性率を有する第1コーティング90、第1コーティングを囲み110μm以下の外半径r6を有し1500MPa以上のin situ弾性率を有する第2コーティング100を備える。【選択図】図2

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年4月15日に出願された米国特許出願第13/862,755号(その内容に依拠し、その全体において参照によって本明細書に組み込む)の米国法典第35編第120条下の優先権の利益を主張する。
本開示は一般的に光ファイバに関する。より詳しくは、本開示は、屈折率プロファイルを有し、屈折率低減クラッド領域と薄い低弾性率の第1コーティングとを有するコートされた光ファイバに関する。最も詳しくは、本開示は、高いモードフィールド直径および低い曲げ損失を示す小半径のコートされた光ファイバに関する。
小半径を有するコートされた光ファイバは、ケーブルの大きさの低減、ケーブルのコストの削減、およびケーブル設置のために既存の管インフラの効率的な使用のために魅力的である。半径を低減したファイバは典型的に、標準光ファイバ(125μm)と同じガラス半径を有するが、第1および/または第2コーティングとしてより薄い層を使用する。しかしながら、コーティング厚が低減されると、コーティングの保護機能が損なわれる。結果として、小さな厚さで十分な保護を維持する新規なコーティングの材料と、信号の強さまたは特質を損なわずにより著しい曲げを許容することができる新規なガラス組成物または屈折率プロファイルとを開発することが本分野において多く試みられている。直径を低減した曲がりに影響されにくいコートされた光ファイバ設計は、先行技術(例えば、特許文献1を参照)に提案されているが、これらのファイバの1310nmでの公称モードフィールド直径(MFD)は、典型的にわずか約8.6〜8.8μmである。このようなモードフィールド直径は、直径を低減したファイバを標準シングルモードファイバ(SMF)(約9.2μmの公称MFDを有する)に接続するときに高い接合/コネクタ接続損失をもたらす。
米国特許出願公開第2010/0119202号明細書
直径が小さいファイバを既存の標準シングルモードファイバに接続するときに信号損失を避けるために、低減された半径を有し、且つ標準シングルモードファイバのモードフィールド直径に適合するモードフィールド直径を有する光ファイバを開発することが望ましいであろう。
本開示は、110μm以下、または105μm以下、または100μm以下の半径を有し、曲げによる著しい信号劣化を受けずに大きなモードフィールド直径を有するコートされた光ファイバを提供する。半径を低減したコートされたファイバは、少なくとも50μm、または少なくとも55μm、または少なくとも60μm、または少なくとも62.5μmの半径を有する内部ガラス領域を周囲の第1および第2コーティングと共に含んでもよい。代表的なファイバは、同心の順序で、ガラスコア、ガラスクラッド、第1コーティングおよび第2コーティングを備えてもよい。コアは、より高い屈折率のガラス領域であってもよく、より低い屈折率のクラッドによって囲まれてもよい。クラッドは1つ以上の内部クラッド領域と外部クラッド領域とを備えてもよく、そこで内部クラッド領域の少なくとも1つは、外部クラッド領域よりも低い屈折率を有してもよい。第1コーティングは、より低い弾性率の材料から形成されてもよく、第2コーティングは、より高い弾性率の材料から形成されてもよい。
コアはシリカガラスまたはシリカ系ガラスを含有してもよい。シリカ系ガラスは、アルカリ金属(例えばNa、K)、アルカリ土類金属(例えばMg、Ca)、III族元素(例えばB)、またはV族元素(例えばP)、またはドーパントで改質されたシリカガラスであってもよい。コア全体にわたる屈折率は一定であっても変化してもよい。コアの屈折率は、コアの中心においてまたはその近くで最大になってもよく、コアの外側境界の方向に連続的に減少する。コアの屈折率プロファイルは、ガウスプロファイル、超ガウスプロファイル、αプロファイル、またはステッププロファイルであってもよく、またはそれらに近似してもよい。
クラッドはシリカガラスまたはシリカ系ガラスを含有してもよい。シリカ系ガラスは、アルカリ金属(例えばNa、K)、アルカリ土類金属(例えばMg、Ca)、III族元素(例えばB)、またはV族元素(例えばP)、またはドーパントで改質されたシリカガラスであってもよい。クラッドは内部クラッド領域と外部クラッド領域とを備えてもよく、内部クラッド領域は、外部クラッド領域よりも低い屈折率を有してもよい。内部クラッド領域は、一定のまたは連続的に変化する屈折率を有してもよい。内部クラッド領域は、その内側境界からその外側境界まで連続的に減少する屈折率を有してもよい。連続的な減少は線形減少であってもよい。内部クラッド領域の屈折率は、コートされたファイバの屈折率プロファイルの溝を形成する場合がある。屈折率の溝は、矩形または三角形であってもよい。外部クラッド領域は、一定の屈折率を有してもよい。
クラッドは、コアに隣接した第1の内部クラッド領域と、第1の内部クラッド領域と外部クラッド領域との間に配置された第2の内部クラッド領域とを備えてもよい。第2の内部クラッド領域の屈折率は、第1の内部クラッド領域の屈折率より低くてもよい。第2の内部クラッド領域の屈折率は、外部クラッド領域の屈折率より低くてもよい。第2の内部クラッド領域の屈折率は、第1の内部クラッド領域および外部クラッド領域の屈折率より低くてもよい。
第2の内部クラッド領域の屈折率は一定であるかまたは連続的に変化してもよい。第2の内部クラッド領域は、その内側境界からその外側境界まで連続的に減少する屈折率を有してもよい。連続的な減少は線形減少であってもよい。第2の内部クラッド領域の屈折率は、コートされたファイバの屈折率プロファイルの溝を形成する場合がある。溝は屈折率低減領域であり、矩形または三角形であってもよい。外部クラッド領域は、一定の屈折率を有してもよい。
コアおよびクラッドの屈折率プロファイルは、シリカまたはシリカ系ガラス中のアップドーパントおよび/またはダウンドーパントの空間分布の制御によって達成されてもよい。
第1コーティングは、オリゴマーとモノマーとを含有する硬化性組成物から形成されてもよい。オリゴマーは、ウレタンアクリレートまたはアクリレート置換基を有するウレタンアクリレートであってもよい。アクリレート置換基を有するウレタンアクリレートはウレタンメタクリレートであってもよい。オリゴマーは、ウレタン基を含有してもよい。オリゴマーは、1個または複数個のウレタン基を含有するウレタンアクリレートであってもよい。オリゴマーは、アクリレート置換基を有し、1個または複数個のウレタン基を含有するウレタンアクリレートであってもよい。ウレタン基は、イソシアネート基とアルコール基との反応生成物として形成されてもよい。
第1コーティングは、1MPa以下、または0.50MPa以下、または0.25MPa以下、または0.20MPa以下、または0.19MPa以下、または0.18MPa以下、または0.17MPa以下、または0.16MPa以下、または0.15MPa以下のin situ弾性率を有してもよい。第1コーティングのガラス転移温度は、−15℃以下、または−25℃以下、または−30℃以下、または−40℃以下であってもよい。第1コーティングのガラス転移温度は、−60℃超、または−50℃超、または−40℃超であってもよい。第1コーティングのガラス転移温度は、−60℃〜−15℃、または−60℃〜−30℃、または−60℃〜−40℃、または−50℃〜−15℃、または−50℃〜−30℃、または−50℃〜−40℃であってもよい。
第2コーティングは、1つ以上のモノマーを含有する硬化性第2組成物から形成されてもよい。1つ以上のモノマーには、ビスフェノールAジアクリレート、または置換ビスフェノールAジアクリレート、またはアルコキシル化ビスフェノールAジアクリレートなどが含まれてもよい。アルコキシル化ビスフェノールAジアクリレートは、エトキシ化ビスフェノールAジアクリレートであってもよい。硬化性第2組成物はオリゴマーをさらに含有してもよい。オリゴマーは、ウレタンアクリレートまたはアクリレート置換基を有するウレタンアクリレートであってもよい。第2組成物は、ウレタン基、ウレタンアクリレート化合物、ウレタンオリゴマーまたはウレタンアクリレートオリゴマーを含有しなくてもよい。
第2コーティングは、第1コーティングよりも高い弾性率およびより高いガラス転移温度を有する材料であってもよい。第2コーティングのin situ弾性率は、1200MPa以上、または1500MPa以上、または1800MPa以上、または2100MPa以上、または2400MPa以上、または2700MPa以上であってもよい。第2コーティングは、約1500MPa〜10,000MPa、または約1500MPa〜5000MPaのin situ弾性率を有してもよい。第2コーティングのin situガラス転移温度は、少なくとも50℃、または少なくとも55℃、または少なくとも60℃または55℃〜65℃であってもよい。
コートされたファイバの半径は、第2コーティングの外径と一致する。コートされたファイバの半径は、110μm以下、または105μm以下、または100μm以下であってもよい。コートされたファイバ内で、(クラッドの外径と一致する)ガラスの半径は、少なくとも50μm、または少なくとも55μm、または少なくとも60μm、または62.5μmであってもよい。ガラスは第1コーティングによって囲まれてもよい。第1コーティングの外半径は、85μm以下、82.5μm以下、または80μm以下、または77.5μm以下、または75μm以下であってもよい。コートされたファイバの直径の残部は、第2コーティングによって与えられる。
本開示によるコートされたファイバは、標準シングルモードファイバへの接合および接続に伴う損失を最小にするモードフィールド直径を提供しながら低い曲げ損失を示す小半径のファイバであってもよい。モードフィールド直径は、1310nmにおいて9.0μm以上、または9.1μm以上、または9.2μm以上であってもよい。
コートされたファイバは、15mmの直径を有するマンドレルの周りに巻き付けられるときに0.5dB/回転未満、または20mmの直径を有するマンドレルの周りに巻き付けられるときに0.5dB/回転未満、または20mmの直径を有するマンドレルの周りに巻き付けられるときに0.25dB/回転未満、または30mmの直径を有するマンドレルの周りに巻き付けられるときに0.02dB/回転未満、または30mmの直径を有するマンドレルの周りに巻き付けられるときに0.012dB/回転未満の1550nmでの曲げ損失を示す場合がある。
本開示のファイバの光学的および機械的特性は、G.652標準に準拠している場合がある。ファイバは、1260nm以下のケーブルカットオフ波長を有していてもよい。ファイバは、1300nm≦λ≦1324nmの範囲のゼロ分散波長λを有していてもよい。
さらに別の特徴および利点は以下の詳細な説明に示され、部分的に、当業者にはその説明から容易に明らかであり、もしくは本明細書の記載された説明および特許請求の範囲、ならびに添付した図面に説明されるように実施形態を実施することによって認識される。
前述の概要および以下の詳細な説明は共に、典型的なものにすぎず、特許請求の範囲の性質および特徴を理解するための概要または枠組みを提供することを意図するものであることは理解されるはずである。
添付した図面は、さらなる理解を提供するために与えられ、本明細書に組み込まれ、その一部を構成する。図面は、1つ以上の実施形態を示し、説明と共に、様々な実施形態の原理および作用を明らかにするのに役立つ。
コア、内部クラッド領域、外部クラッド領域、第1コーティングおよび第2コーティングを有するファイバの横断面の概略図である。 コア、2つの内部クラッド領域、外部クラッド領域、第1コーティングおよび第2コーティングを有するファイバの横断面の概略図である。 実例となる屈折率プロファイルの概略図である。 実例となる屈折率プロファイルの概略図である。 矩形溝を有するコア−クラッド屈折率プロファイルを示す。 三角溝を有するコア−クラッド屈折率プロファイルを示す。 三角溝を有するコア−クラッド屈折率プロファイルを示す。
本開示は、小さな直径、大きなモードフィールド直径、および低いマイクロベンド損失を組み合わせてもよいコートされた光ファイバに関する。本明細書において使用される選択された専門用語の簡単な説明がここに示される。
「屈折率プロファイル」は屈折率または相対屈折率とファイバ半径との間の関係である。
「相対屈折率パーセント」は、
Figure 2020064324
として定義され、上式中、n(r)は、特に断りがない限り、ファイバの中心線から半径方向距離rでのファイバの屈折率であり、nは、高純度シリカの1550nmの波長での屈折率である。本明細書中で用いられるとき、相対屈折率はΔ(または「デルタ」)、Δ%(または「デルタ%”)、または%によって表わされ、それらの全てが本明細書において交換可能に使用され、その値は、パーセントまたは%の単位で与えられ、特に断りがない限り、相対屈折率も、Δ(r)またはΔ(r)%として表わされてもよい。
導波管ファイバの「色分散」は、「分散」と称されてもよく、波長λでの材料の分散、導波管の分散、および多モード分散の総計である。シングルモード導波管ファイバの場合、多モード分散はゼロである。2モード方式の分散値は、多モード分散がゼロであるものとする。ゼロ分散波長(λ)は、分散がゼロの値を有する波長である。分散スロープは、波長に対する分散の変化率である。
用語「α−プロファイル」は、以下の関数形式:
Figure 2020064324
を有する相対屈折率プロファイルΔ(r)を指し、上式中、rはΔ(r)が最大である点であり、rはΔ(r)がゼロである点であり、rはr≦r≦rの範囲であり、上式中、rはα−プロファイルの初期点であり、rはα−プロファイルの最終点であり、αは実数である。
モードフィールド直径(MFD)はPetermann II方法を使用して測定され、
Figure 2020064324
から決められ、上式中、f(r)は導波光の横電場の分布であり、rはファイバの半径方向位置である。
導波管ファイバの曲げ耐性は、指定された試験条件下で、引き起こされた減衰によって測定されてもよい。横荷重マイクロベンド試験、ピンアレイ試験、およびマンドレルラップ試験などの様々な試験を使用して、曲げ損失を評価する。
横荷重試験において、導波管ファイバの指定された長さを2つの平板の間に置く。#70ワイヤーメッシュを板の1つに取り付ける。導波管ファイバの周知の長さを板の間に挟み、板が30ニュートンの力で一緒に加圧される間に参照減衰が選択された波長(典型的に1200〜1700nmの範囲内、例えば、1310nmまたは1550nmまたは1625nm)において測定される。次に、70ニュートンの力を板に適用し、dB/mで表わされる選択された波長での減衰の増加が測定される。減衰の増加は、導波管の横荷重ワイヤーメッシュ(LLWM)減衰である。
ファイバのマクロベンドに対する耐性は、マンドレルラップ試験において、引き起こされた減衰の増加を測定することによって評価され得る。マンドレルラップ試験において、ファイバが、指定された直径を有する円筒形マンドレルの周りに1回または複数回巻き付けられ、曲げによる指定された波長での減衰の増加が定量される。マンドレルラップ試験において減衰はdB/回転の単位で表わされ、そこで1回転は、マンドレルの周りのファイバの一回りを指す。
「ピンアレイ」曲げ試験を使用して、曲げに対する導波管ファイバの相対的耐性を比較する。この試験を実施するために、本質的に曲げ損失を有さない形態の導波管ファイバについて選択された波長での減衰損失が測定される。次に、導波管ファイバをピンアレイの周りに編み、選択された波長(典型的に1200〜1700nmの範囲内、例えば、1310nmまたは1550nmまたは1625nm)での減衰を再び測定する。曲げによる損失は、2つの測定された減衰の間の差である。ピンアレイは、単一列に配列された一組の10個の円筒形ピンであり、平坦な面上に固定垂直位置に保持される。ピン間隔は、中心間が5mmである。ピン直径は0.67mmである。試験の間に、十分な張力を適用して、導波管ファイバをピンの表面部分に適合させる。
標準2mファイバカットオフ試験、FOTP−80(EIA−TIA−455−80)によってファイバカットオフを測定し、「2mファイバカットオフ」または「測定されたカットオフ値」としても公知の「ファイバカットオフ波長」をもたらすことができる。FOTP−80標準試験を実施して、制御された量の曲げを使用して高次のモードを取り除くか、またはファイバのスペクトル応答をマルチモードファイバのスペクトル応答に正規化する。
ケーブルカットオフ波長、または「ケーブルカットオフ」(「22メートルカットオフ」としても公知である)は典型的には、ケーブル環境のより高レベルの曲げおよび機械圧のために、測定されたファイバカットオフ値よりも低い。実際のケーブル条件は、EIA−445光ファイバ試験法(Fiber Optic Test Procedures)に記載されたケーブルカットオフ試験によって近似され得るが、これはEIA−TIAファイバーオプティックス標準(Fiber Optics Standards)(Electronics Industry Alliance−−Telecommunications Industry Association Fiber Optics Standards、より一般的にはFOTPとして知られている)の一部である。ケーブルカットオフの測定は、EIA−455−170 Cable Cutoff Wavelength of Single−mode Fiber by Transmitted Power(送信電力によるシングルモードファイバのケーブルカットオフ波長)、または「FOTP−170」に記載されている。本明細書において特に記載しない限り、光学的性質(例えば分散、分散スロープ等々)はLP01モードについて報告される。
本開示は、すぐれたミクロベンドおよびマクロベンド性能ならびに最小損失で標準シングルモードファイバへの接合および接続を可能にする場合があるモードフィールド直径を有する、半径が小さいコートされたファイバを提供する。本開示のコートされたファイバは、小半径のファイバを達成するための先行技術の試みには伴なったモードフィールド直径および/または曲げ損失の犠牲をせずに済む場合がある。このコートされたファイバに関しては、モードフィールド直径または曲げ性能を犠牲にせずに小半径が達成可能である場合がある。したがって本開示は、内部設置のために高密度形態で組み立てることができ、なお且つ外部のシングルモードファイバと統合されるときに良い整合性および低損失を提供するコンパクトなコートされたファイバを提供する場合がある。コーティング層の厚さが小さいときでも良いファイバマイクロベンドおよびマクロベンド性能をもたらす異なったプロファイル設計が以下に略述される。低いミクロベンドおよびマクロベンド損失および良い耐破壊性をもたらす場合がある厚さが低減された第1および第2コーティング層の機械的性質、組成、および幾何学形状が開示される。特に断りがない限り、波長に依存する全ての結果は、1550nmの波長に基づいている。
本開示のコートされたファイバは、2つの領域を有し、且つこの2つの領域において異なる屈折率プロファイルを有するクラッドを備えてもよい。クラッドの屈折率プロファイルの設計は、曲げに対するコートされたファイバの感受性を減少させる場合があり、先行技術のコートされたファイバに対して厚さが低減された第1コーティングの使用を可能にする場合がある。第1コーティングをより薄くすることは、コートされたファイバの総合的な直径の低減につながり、既存のファイバインフラストラクチャに密に充填されおよび/または容易に設置され得るコンパクトなコートされたファイバを提供する。第1コーティングの機械的性質は、第1コーティングの厚さが低減されるときでも、コートされたファイバの良いミクロベンド性能が達成されるように選択されてもよい。
本開示のコートされたファイバはコア、クラッド、第1コーティング、および第2コーティングを備えてもよく、そこでクラッドは、異なる屈折率プロファイルを有する2つ以上の領域を備えてもよい。本開示による多くのコートされたファイバの第1のファイバの概略断面図が図1に示される。ファイバ10は、コア20、クラッド30、第1コーティング40、および第2コーティング50を備える。クラッド30は、内部クラッド領域33および外部クラッド領域37を備える。本開示による多くのコートされたファイバの第2のファイバの概略断面図を図2に示す。ファイバ60は、コア70、クラッド80、第1コーティング90および第2コーティング100を備える。クラッド80は、第1の内部クラッド領域81、第2の内部クラッド領域83、および外部クラッド領域85を備える。
コアおよびクラッドは、シリカまたはシリカ系ガラスであってもよく、任意選択によりアップドーパントまたはダウンドーパントを含有してもよい。シリカ系ガラスは、アルカリまたはアルカリ土類元素、またはIII族元素(例えばB、Al)、またはV族元素(例えばP)によって改質されたシリカガラスであってもよい。コアの半径は、シングルモードファイバについて4〜10μmの範囲であってもよい。クラッドは、屈折率プロファイルにおいて異なる2つ以上の領域を備えてもよく、少なくとも50μm、または少なくとも55μm、または少なくとも60μm、または62.5μmの外半径まで延在してもよい。
コア全体にわたる屈折率は一定であっても変化してもよい。コアの屈折率は、コアの中心においてまたはその近くで最大になってもよく、およびコアの外側境界の方向に連続的に減少してもよい。コアの屈折率プロファイルは、ガウスプロファイル、超ガウスプロファイル、α−プロファイル、またはステッププロファイルであってもよく、またはそれらに近似してもよい。
クラッドは内部クラッド領域と外部クラッド領域とを備えてもよく、内部クラッド領域は、外部クラッド領域よりも低い屈折率を有してもよい。内部クラッド領域の屈折率は一定であるかまたは連続的に変化してもよい。内部クラッド領域は、その内側境界からその外側境界まで連続的に減少する屈折率を有してもよい。連続的な減少は線形減少であってもよい。内部クラッド領域の屈折率は、コートされたファイバの屈折率プロファイルの溝を形成してもよい。溝は屈折率低減領域であり、矩形または三角形であってもよい。外部クラッド領域は、一定のまたは連続的に変化する屈折率を有してもよい。内部コア領域の最小屈折率は、外部クラッド領域の最大屈折率より小さくてもよい。
クラッドは、コアに隣接した第1の内部クラッド領域と、第1の内部クラッド領域と外部クラッド領域との間に配置された第2の内部クラッド領域とを備えてもよい。第2の内部クラッド領域の屈折率は、第1の内部クラッド領域の屈折率より低くてもよい。第2の内部クラッド領域の最小屈折率は、第1の内部クラッド領域の最大屈折率より低くてもよい。第2の内部クラッド領域の屈折率は、外部クラッド領域の屈折率より低くてもよい。第2の内部クラッド領域の最小屈折率は、外部クラッド領域の最大屈折率より低くてもよい。第2の内部クラッド領域の屈折率は、第1の内部クラッド領域および外部クラッド領域の屈折率より低くてもよい。第2の内部クラッド領域の最小屈折率は、第1の内部クラッド領域および外部クラッド領域の最大屈折率より低くてもよい。
第2の内部クラッド領域の屈折率は一定であるかまたは連続的に変化してもよい。第2の内部クラッド領域は、その内側境界からその外側境界まで連続的に減少する屈折率を有してもよい。連続的な減少は線形減少であってもよい。第2の内部クラッド領域の屈折率は、コートされたファイバの屈折率プロファイルの溝を形成してもよい。溝は屈折率低減領域であり、矩形または三角形であってもよい。屈折率低減領域は、
Figure 2020064324
に等しい、%μmの単位のプロファイルモート体積Vによって特性決定されてもよい。モート体積の大きさ|V|は、少なくとも30%μm、または少なくとも50%μm、または少なくとも65%μmであってもよい。また、モート体積の大きさ|V|は、80%μm未満、または75%μm未満、または30%μm〜80%μm(80%μmも含める)であってもよい。用語「モート(moat)」および「溝(trench)」は、本明細書において交換可能に使用される。
コアおよびクラッドの代表的な屈折率プロファイルが図3Aおよび3Bに示される。図3Aは、外半径rおよび屈折率Δを有するコア(1)と、半径方向位置rから半径方向位置rまで延在し、屈折率Δを有する第1の内部クラッド領域(2)と、半径方向位置rから半径方向位置rまで延在し、屈折率Δを有する第2の内部クラッド領域(3)と、半径方向位置rから半径方向位置rまで延在し、屈折率Δを有する外部クラッド領域(4)とを有するファイバ(101)の矩形溝プロファイルを示す。図3Aのプロファイルにおいて、第2の内部クラッド領域(3)は、本明細書において矩形溝と称されてもよく、第1の内部クラッド領域(2)および外部クラッド領域(4)の屈折率よりも小さい一定の屈折率を有してもよい。コア(1)は、プロファイルにおいて最も高い屈折率を有してもよい。コア(1)は、中心線においてまたはその近くでより低い屈折率の領域を備えてもよい(本技術分野で「中心線傾斜」として公知である)。第1の内部クラッド領域(2)は任意選択であり、除かれてもよいことに留意しなければならない。
図3Bは、半径rを有し、最大値Δ1MAXを有する屈折率Δを有するコア(1)と、半径方向位置rから半径方向位置rまで延在し、屈折率Δを有する第1の内部クラッド領域(2)と、半径方向位置rから半径方向位置rまで延在し、最小値Δ3MINを有する屈折率Δを有する第2の内部クラッド領域(3)と、半径方向位置rから半径方向位置rまで延在し、屈折率Δを有する外部クラッド領域(4)とを有するファイバ(101)の三角溝の屈折率プロファイルを示す。図3Bのプロファイルにおいて、第2の内部クラッド領域(3)は、本明細書において三角溝と称されてもよく、半径方向位置rとrとの間に連続的に減少する屈折率を有してもよく、そこで三角溝の平均および最小屈折率は、第1の内部クラッド領域(2)および外部クラッド領域(4)の屈折率より小さくてもよい。コア(1)は、プロファイルにおいて最も高い屈折率を有してもよい。コア(1)は、中心線においてまたはその近くでより低い屈折率の領域を備えてもよく、屈折率はΔ1MAXより小さい。第1の内部クラッド領域(2)は任意選択であり、除かれてもよいことに留意しなければならない。
コアおよびクラッドの屈折率プロファイルは、シリカまたはシリカ系ガラス中のドーパントまたは改質剤の空間分布を制御することによって達成されてもよい。アップドーパント(例えばGeO、Al、P、TiO、Cl、Br)を使用して、屈折率が増加した領域を生じさせてもよく、ダウンドーパント(例えばF、B、非周期的ボイド)を使用して、屈折率が減少した領域を生じさせてもよい。一定の屈折率の領域は、ドープしないことによってまたは均一な濃度でドープすることによって形成されてもよい。可変屈折率の領域は、ドーパントの不均一な空間分布によって形成されてもよい。図3Bに示される三角溝は、例えば、ダウンドーパントとしてFを不均一な空間濃度プロファイルで導入することによって形成されてもよい。半径方向位置rでのFの濃度は、半径方向位置rでのFの濃度より小さくてもよい。
コートされたファイバは、コアと第1の内部クラッド領域との間、または第1の内部クラッド領域と第2の内部クラッド領域との間、または第2の内部クラッド領域と外部クラッド領域との間、または外部クラッド領域と第1コーティングとの間、または第1コーティングと第2コーティングとの間に挟まれる領域を備えてもよい。ファイバは、外半径rを有し、最大値Δ1MAXおよび最小値ΔMINを有する屈折率Δを有するコアと、外半径rを有し、且つ最大値Δ2MAXおよび最小値Δ2MINを有する屈折率Δを有する第1の内部クラッド領域と、外半径rを有し、且つ最大値ΔMAXおよび最小値ΔMINを有する屈折率Δを有する第2の内部クラッド領域と、外半径rを有し、且つ最大値ΔMAXおよび最小値ΔMINを有する屈折率Δを有する外部クラッド領域と、外半径rを有する第1コーティングと、外半径rを有する第2コーティングとを有してもよく、そこでr>r>r>r>r>rである。
このコートされたファイバのコアおよびクラッドは、単一工程操作または複数工程操作で、本技術分野で公知の方法によって製造されてもよい。適した方法には、二重るつぼ法、ロッドインチューブ法、および化学蒸着(「CVD」)または気相酸化とも一般的に称される、ドープされた堆積シリカ法などが含まれる。様々なCVD法が公知であり、本明細書の典型的な実施形態のコートされた光ファイバにおいて使用されるコアおよびクラッド層を製造するために適している。それらには、外付けCVD法(external CVD processes)、気相軸付け法(axial vapor deposition processes)、変形CVD(MCVD)、内付け法(inside vapor deposition)、およびプラズマ強化CVD(PECVD)などが含まれる。
コートされたファイバのガラス部分は、ガラスを軟化させるために十分な温度、例えば、シリカガラスについては約2000℃の温度まで局部的にそして対称的に加熱された特別に作製された円筒形プレフォームから延伸されてもよい。例えばプレフォームを炉内に送り込んで通すなどによってプレフォームが加熱されるとき、ガラス光ファイバは溶融材料から延伸される。ファイバ製造法に関する更なる詳細については例えば、米国特許第7,565,820号明細書、米国特許第5,410,567号明細書、米国特許第7,832,675号明細書、および米国特許第6,027,062号明細書(その開示内容をここに参照によって本明細書に組み入れる)を参照のこと。
第1コーティングは、第2コーティングよりも低い弾性率を有してもよい。第1コーティングは、硬化性オリゴマーを含有する第1組成物から形成されてもよい。また、硬化性第1組成物は、モノマー、重合開始剤、および1つ以上の添加剤を含有してもよい。本明細書において特に断りがないかまたは含意される限り、硬化性第1組成物中の特定の成分の重量パーセント(重量%)は、添加剤を含有しない主成分に基づいて硬化性第1組成物中に存在している成分の量を指す。概して、モノマー、オリゴマー、および開始剤の重量パーセントは合計100%になる。存在しているとき、添加剤の量は本明細書において、モノマー、オリゴマー、および開始剤の組み合わせられた量に対して百分率(pph)の単位で記載される。例えば、1pphの量で存在している添加剤は、組み合わせられたモノマー、オリゴマー、および開始剤100g当たり1gの量で存在している。
硬化性第1組成物のオリゴマーはウレタンアクリレートオリゴマー、または1つ以上のウレタン基を含有するウレタンアクリレートオリゴマー、または1つ以上の脂肪族ウレタン基を含有するウレタンアクリレートオリゴマー、または単一のウレタン基を含有するウレタンアクリレートオリゴマー、または単一の脂肪族ウレタン基を含有するウレタンアクリレートオリゴマーであってもよい。ウレタン基は、イソシアネート基とアルコール基との間の反応から形成されてもよい。
オリゴマーはアクリレート末端オリゴマーであってもよい。第1硬化性組成物に使用するための好ましいアクリレート末端オリゴマーには、Dymax Oligomers&Coatingsから入手可能なBR3731、BR3741、BR582およびKWS4131、ポリエーテルウレタンアクリレートオリゴマー(例えば、Sartomer Companyから入手可能なCN986)、ポリエステルウレタンアクリレートオリゴマー(例えば、CN966およびSartomer Companyから入手可能なCN973、およびDymax Oligomers&Coatingsから入手可能なBR7432)、ポリエーテルアクリレートオリゴマー(例えば、Rahn AGから入手可能なGENOMER3456)、およびポリエステルアクリレートオリゴマー(例えば、Cytec Industries Inc.から入手可能なEBECRYL80、584および657)などが含まれる。他のオリゴマーは、米国特許第4,609,718号明細書、米国特許第4,629,287号明細書および米国特許第4,798,852号明細書(その開示内容をそれらの全体において参照により本明細書に組み入れる)に記載されている。
第1硬化性組成物のオリゴマーは、約4000g/モル以上の数平均分子量(Mn)を有する軟質ブロックを含有してもよい。このようなオリゴマーの例は、米国特許出願第09/916,536号明細書(その開示内容をその全体において参照により本明細書に組み入れる)に記載されている。オリゴマーは柔軟な主鎖、低い多分散度を有することができ、および/または低い架橋結合密度の硬化コーティングを提供することができる。
オリゴマーを単独で、または組み合わせて使用してコーティング性を制御してもよい。第1硬化性組成物の全オリゴマー含有量は、約5重量%〜約95重量%、または約25重量%〜約65重量%、または約35重量%〜約55重量%であってもよい。
第1硬化性組成物のモノマー成分は、低粘度調合物を提供するために、および/または第1コーティングの屈折率を増加させるためにオリゴマーと相溶性であるように選択されてもよい。また、モノマーは、減少したゲル化時間および低弾性率を有する硬化性組成物をもたらすように選択されてもよい。第1硬化性組成物は、単一のモノマーまたはモノマーの組合せを含有してもよい。モノマーには、エチレン性不飽和化合物、エトキシ化アクリレート、エトキシ化アルキルフェノールモノアクリレート、プロピレンオキシドアクリレート、n−プロピレンオキシドアクリレート、イソプロピレンオキシドアクリレート、一官能性アクリレート、一官能性脂肪族エポキシアクリレート、多官能性アクリレート、多官能性脂肪族エポキシアクリレート、およびそれらの組合せが含まれてもよい。モノマー成分は、一般式R−R−O−(CHCHCH−O)−COCH=CH(式中、RおよびRが脂肪族、芳香族、または両方の混合物であり、n=1〜10である)、またはR−O−(CHCHCH−O)−COCH=CH(式中、Rが脂肪族または芳香族であり、n=1〜10である)を有する化合物を含有してもよい。代表的な例には、エチレン性不飽和モノマー、例えばラウリルアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.から入手可能なSR335、BASFから入手可能なAGEFLEX FA12、およびIGM Resinsから入手可能なPHOTOMER4812)、エトキシ化ノニルフェノールアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.から入手可能なSR504およびIGM Resinsから入手可能なPHOTOMER 4066)、カプロラクトンアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.から入手可能なSR495、およびDow Chemicalから入手可能なTONE M−100)、フェノキシエチルアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.から入手可能なSR339、BASFから入手可能なAGEFLEX PEA、およびIGM Resinsから入手可能なPHOTOMER4035)、イソオクチルアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.から入手可能なSR440およびBASFから入手可能なAGEFLEX FA8)、トリデシルアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.から入手可能なSR489)、イソボルニルアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.から入手可能なSR506およびCPS Chemical Co.から入手可能なAGEFLEX IBOA)、テトラヒドロフルフリルアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.から入手可能なSR285)、ステアリルアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.から入手可能なSR257)、イソデシルアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.から入手可能なSR395およびBASFから入手可能なAGEFLEX FA10)、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.から入手可能なSR256)、エポキシアクリレート(例えば、Sartomer Companyから入手可能なCN120、およびCytec Industries Inc.から入手可能なEBECRYL3201および3604)、ラウリルオキシグリシジルアクリレート(例えば、Sartomer Companyから入手可能なCN130)およびフェノキシグリシジルアクリレート(例えば、Sartomer Companyから入手可能なCN131)およびそれらの組合せが含まれる。
また、第1硬化性組成物のモノマー成分は、多官能性(メタ)アクリレートを含有してもよい。本明細書中で用いられるとき、用語「(メタ)アクリレート」は、アクリレートまたはメタクリレートを意味する。多官能性(メタ)アクリレートは、1分子中2つ以上の重合性(メタ)アクリレート部分を有する(メタ)アクリレートである。多官能性(メタ)アクリレートは、1分子中3つ以上の重合性(メタ)アクリレート部分を有してもよい。多官能性(メタ)アクリレートの例には、ジペンタエリトリトールモノヒドロキシペンタアクリレート(例えば、IGM Resinsから入手可能なPHOTOMER4399)、アルコキシル化を有するおよび有さないメチロールプロパンポリアクリレート、例えばトリメチロールプロパントリアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート(例えば、IGM ResinsのPHOTOMER4355)、アルコキシル化グリセリルトリアクリレート、例えばプロポキシル化が3以上であるプロポキシ化グリセリルトリアクリレート(例えば、IGM ResinsのPHOTOMER4096)、およびアルコキシル化を有するおよび有さないエリトリトールポリアクリレート、例えばペンタエリトリトールテトラアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.(Westchester,Pa.)から入手可能なSR295)、エトキシ化ペンタエリトリトールテトラアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.のSR494)、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート(例えば、IGM ResinsのPHOTOMER4399、およびSartomer Company,Inc.のSR399)、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロポキシ化ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、テトラプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタプロピレングリコールジ(メタ)アクリレートなどが含まれる。多官能性(メタ)アクリレートは、第1硬化性組成物中に0.05〜15重量%、または0.1〜10重量%の濃度で存在していてもよい。
第1硬化性組成物のモノマー成分は、N−ビニルアミド、例えばN−ビニルラクタム、またはN−ビニルピロリジノン、またはN−ビニルカプロラクタムを含有してもよい。N−ビニルアミドモノマーは、第1硬化性組成物中に0.1〜40重量%、または2〜10重量%の濃度で存在していてもよい。
硬化性第1コーティング組成物は、1つ以上の一官能性(メタ)アクリレートモノマーを5〜95重量%、または30〜75重量%、または40〜65重量%の量で含有してもよい。硬化性第1コーティング組成物は、1つ以上の一官能性脂肪族エポキシアクリレートモノマーを5〜40重量%、または10〜30重量%の量で含有してもよい。
第1硬化性組成物のモノマー成分は、ヒドロキシ官能性モノマーを含有してもよい。ヒドロキシ官能性モノマーは、(メタ)アクリレートなどの他の反応性官能基の他にヒドロキシ側基部分を有するモノマーである。ヒドロキシル側基を含有するヒドロキシ官能性モノマーに例には、カプロラクトンアクリレート(Dow ChemicalからTONE M−100として入手可能)、ポリ(アルキレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、例えばポリ(エチレングリコール)モノアクリレート、ポリ(プロピレングリコール)モノアクリレート、およびポリ(テトラメチレングリコール)モノアクリレート(それぞれMonomer,Polymer&Dajac Labsから入手可能)、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、および4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート(それぞれAldrichから入手可能)などが含まれる。
ヒドロキシ官能性モノマーは、光ファイバへの第1コーティングの接着性を改良するために十分な量で存在していてもよい。ヒドロキシ官能性モノマーは、第1硬化性組成物中に約0.1重量%〜約25重量%の量で、または約5重量%〜約8重量%の量で存在していてもよい。ヒドロキシ官能性モノマーの使用により、光ファイバへの第1コーティングの十分な接着性のために必要な接着促進剤の量を減少させてもよい。また、ヒドロキシ官能性モノマーの使用により、第1コーティングの親水性を増加させる傾向がある場合がある。ヒドロキシ官能性モノマーは、米国特許第6,563,996号明細書(その開示内容をその全体において参照により本明細書に組み入れる)により詳細に記載されている。
第1硬化性組成物の全モノマー含有量は、約5重量%〜約95重量%、または約30重量%〜約75重量%、または約40重量%〜約65重量%であってもよい。
第1硬化性組成物中に存在しているモノマーは、5〜95重量%、または25〜65重量%または35〜55重量%の量の1つ以上の二官能性ウレタンオリゴマーと共に0.1〜40重量%または2〜10重量%の濃度のN−ビニルアミドモノマーを含有してもよい。
第1コーティング組成物は、約5〜95重量%の量の1つ以上の一官能性(メタ)アクリレートモノマーと、約0.1〜40重量%の量のN−ビニルアミドモノマーと、イソシアネートと反応してウレタンを形成するポリオールを含有し、約5〜95重量%の量で存在している1つ以上の二官能性ウレタンアクリレートオリゴマーとを含有してもよい。ポリオールはポリプロピレングリコールであってもよく、イソシアネートは脂肪族ジイソシアネートであってもよい。
第1コーティング組成物は、約40〜65重量%の量の1つ以上の一官能性(メタ)アクリレートモノマーと、約2〜10重量%の量のN−ビニルアミドモノマーと、約35〜60重量%の1つ以上のポリプロピレングリコール系二官能性ウレタンアクリレートオリゴマーとを含有してもよい。
第1コーティングのガラス転移温度は、低温でのファイバのマイクロベンド性能に影響を与える場合がある。第1コーティングが、コートされた光ファイバの最低予想使用温度よりも低いガラス転移温度を有することが望ましい場合がある。第1コーティングのガラス転移温度は、−15℃以下、または−25℃以下、または−30℃以下、または−40℃以下であってもよい。第1コーティングのガラス転移温度は、−60℃超、または−50℃超、または−40℃超であってもよい。第1コーティングのガラス転移温度は、−60℃〜−15℃、または−60℃〜−30℃、または−60℃〜−40℃、または−50℃〜−15℃、または−50℃〜−30℃、または−50℃〜−40℃であってもよい。
第1コーティングは、第2コーティングよりも低い弾性率を有してもよい。低い弾性率は、ファイバの外部が曲げられるかまたは外力に供せられるときに生じる内部応力を効率的に散逸させることによって第1コーティングがコアおよびクラッドを保護することを可能にする場合がある。本明細書中で用いられるとき、第1コーティングのin situ弾性率は、ここで記載される技術によって測定される弾性率である。
6インチ(15.24cm)のファイバ試料を第1コーティングのin situ弾性率の測定のために使用する。6インチ(15.24cm)の試料の中央から1インチ(2.54cm)の部分を窓状に被覆除去し、イソプロピルアルコールで拭う。試料は、試料がグルーで接着される10mm×5mmのアルミニウムタブを備える試料ホルダ/位置調整台上に載せられる。2つのタブの間に5mmの間隙を開けて10mmの長さを水平に置くように2つのタブを設定する。ファイバをタブに差し渡して試料ホルダ上に水平に置く。ファイバのコートされた端部を一方のタブ上に配置し、タブ間の5mm間隔に中程まで伸ばし、被覆除去されたガラスを5mmの間隙のもう一方の半分にわたして、他方のタブ上に配置する。試料を一列に並べ、次に、動かして場所を開けて、グルーの小さな点が、5mmの間隙に最も近い各々のタブの半分に適用されるようにする。次に、ファイバをタブの上に戻し、中央に置く。次に、グルーがファイバにちょうど触れるまで位置調整台を上げる。次に、コートされた端部を引っ張ってグルー中に通し、タブ間の5mmの間隙内の試料の大部分が被覆除去されたガラスであるようにする。コートされた端部のまさしくその先端がタブ上のグルーの範囲の外に延在していて、測定される領域が露出したままであるようにする。試料を乾燥させる。タブに固定されたファイバの長さを5mmに切り落とす。グルーに埋め込まれたコートされた長さ、(タブ間の)埋め込まれていない長さ、および端面の第1直径を測定する。
Rheometrics DMTA IVなどの計測器を使用して9e−6 1/sの定歪で45分間にわたって室温(約21℃)において測定を実施することができる。ゲージ長さは15mmである。力および長さの変化を記録し、第1弾性率の計算のために使用する。試料を調製するために、15mmの締付け長さを妨げるであろう一切のエポキシをタブから除去して、ファイバとの接触がないことを確実にし、そして試料を直接にクランプに固定することを確実にする。計測器の力を完全にゼロにすると、コートされていない端部を下側のクランプ(測定プローブ)に取り付ける。ファイバのコートされた端部を含むタブを下側の(固定された)クランプに取り付ける。次に、試験を実施し、分析を終えると試料を取り出す。
第1コーティングのin situ弾性率は、1MPa以下、または0.50MPa以下、または0.25MPa以下、または0.20MPa以下、または0.19MPa以下、または0.18MPa以下、または0.17MPa以下、または0.16MPa以下、または0.15MPa以下、または0.01MPa〜1.0MPa、または0.01MPa〜0.50MPa、または0.01MPa〜0.20MPaであってもよい。
また、第1硬化性組成物は、重合開始剤、酸化防止剤、および当業者に周知のその他の添加剤を含有してもよい。
重合開始剤によって第1組成物の硬化に伴う重合プロセスの開始を促進して、第1コーティングを形成してもよい。重合開始剤には、熱開始剤、化学開始剤、電子線開始剤、および光開始剤などを含めてもよい。多くの(メタ)アクリレート系コーティング調合物について、ケトン光開始添加剤および/またはホスフィンオキシド添加剤などの光開始剤が使用されてもよい。本開示の第1コーティングの光形成において使用されるとき、光開始剤は、急速な紫外線硬化をもたらすために十分な量において存在し得る。
適した光開始剤は、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(例えば、BASFから入手可能なIRGACURE 184))、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシド(例えば、BASFから入手可能な市販のブレンドIRGACURE 1800、1850、および1700)、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(例えば、BASFから入手可能なIRGACURE 651)、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド(IRGACURE 819)、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ジフェニルホスフィンオキシド(BASF(Munich,Germany)から入手可能なLUCIRIN TPO)、エトキシ(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド(BASFから入手可能なLUCIRIN TPO−L)、およびそれらの組合せを含み得る。
第1硬化性組成物の光開始剤成分は、単一の光開始剤または2つ以上の光開始剤の組合せからなってもよい。第1硬化性組成物の全光開始剤含有量は約10重量%まで、または約0.5重量%〜約6重量%であってもよい。
モノマー、オリゴマー、および重合開始剤の他に、第1硬化性組成物は、他の添加剤、例えば接着促進剤、強度増強剤、反応性稀釈剤、酸化防止剤、触媒、安定剤、蛍光増白剤、特性強化添加剤、アミン協力剤、蝋、滑剤、および/またはスリップ剤を含有してもよい。いくつかの添加剤は、重合プロセスを制御するように機能する場合があり、それによって、第1硬化性組成物から形成される重合生成物の物理的性質(例えば、弾性率、ガラス転移温度)に影響を与える場合がある。他の添加剤が、第1硬化性組成物の重合生成物の結合性に影響を与える場合がある(例えば、解重合または酸化崩壊に対して保護する)。例えば、米国特許第6,326,416号明細書および米国特許第6,539,152号明細書(その開示内容を参照により本明細書に組み入れる)に記載されているように、第1硬化性組成物はキャリアを含有してもよい。
第1硬化性組成物中に接着促進剤を含有することが望ましい場合がある。接着促進剤は、クラッドへの第1コーティングおよび/または第1組成物の接着性を促進し得る化合物である。適した接着促進剤には、アルコキシシラン、有機チタネート、およびジルコネートなどが含まれる。代表的な接着促進剤には、3−メルカプトプロピル−トリアルコキシシラン(例えば、Gelest(Tullytown,Pa.)から入手可能な3−MPTMS)、ビス(トリアルコキシシリルエチル)ベンゼン、アクリルオキシプロピルトリアルコキシシラン(例えば、Gelestから入手可能な(3−アクリルオキシプロピル)−トリメトキシシラン)、メタクリルオキシプロピルトリアルコキシシラン、ビニルトリアルコキシシラン、ビス(トリアルコキシシリルエチル)ヘキサン、アリルトリアルコキシシラン、スチリルエチルトリアルコキシシラン、およびビス(トリメトキシシリルエチル)ベンゼン(United Chemical Technologies(Bristol,Pa.)から入手可能)などが含まれる。米国特許第6,316,516号明細書(その開示内容をその全体において参照により本明細書に組み入れる)を参照のこと。
接着促進剤は、第1組成物中に約0.02pph〜約10pph、または約0.05pph〜4pph、または約0.1pph〜約2pph、または約0.1pph〜約1pphの量で存在していてもよい。
また、米国特許出願公開第2003/0077059明細書(その開示内容をその全体において参照により本明細書に組み入れる)に記載されているように、第1コーティング組成物は、強度増強剤を含有してもよい。代表的な強度増強剤には、メルカプト官能性化合物、例えばN−(tert−ブトキシカルボニル)−L−システインメチルエステル、ペンタエリトリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、(3−メルカプトプロピル)−トリメトキシシラン、(3−メルカプトプロピル)トリメトキシシラン、およびドデシルメルカプタンなどが含まれる。強度増強剤は、第1硬化性組成物中に約1pph未満の量、または約0.5pph未満の量、または約0.01pph〜約0.1pphの量で存在していてもよい。
代表的な酸化防止剤は、チオジエチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル)−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネート](例えば、BASFから入手可能なIRGANOX 1035)である。
第1硬化性組成物中に蛍光増白剤を含有することが望ましい場合がある。代表的な蛍光増白剤には、TINOPAL OB(BASFから入手可能)、Blankophor KLA(Bayerから入手可能)、ビスベンゾオキサゾール化合物、フェニルクマリン化合物、およびビス(スチリル)ビフェニル化合物などが含まれる。蛍光増白剤は、第1硬化性組成物中に0.005pph〜0.3pphの濃度で存在していてもよい。
また、第1硬化性組成物中にアミン協力剤を含有することが望ましい場合がある。代表的なアミン協力剤には、トリエタノールアミン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、トリエチルアミン、およびメチルジエタノールアミンなどが含まれる。アミン協力剤は、0.02pph〜0.5pphの濃度で存在していてもよい。
第2コーティングは、ファイバを機械的損傷および外部環境から保護することができる。第2コーティングは、1つ以上のモノマーを含有する硬化性第2組成物から形成されてもよい。モノマーはエチレン性不飽和化合物を含有してもよい。また、硬化性第2組成物は、本明細書においてより完全に記載される1つ以上のオリゴマー、1つ以上の重合開始剤、および1つ以上の添加剤を含有してもよい。
本明細書において特に断りがないかまたは含意される限り、硬化性第2組成物中の特定の成分の重量パーセント(重量%)は、添加剤を含有しない主成分に基づいて硬化性第2組成物中に存在している成分の量を指す。概して、モノマー、オリゴマー、および開始剤の重量パーセントは合計100%になる。存在しているとき、添加剤の量は本明細書において、モノマー、オリゴマー、および開始剤の組み合わせられた量に対して百分率(pph)の単位で記載される。例えば、1pphの量で存在している添加剤は、組み合わせられたモノマー、オリゴマー、および開始剤100g当たり1gの量で存在している。
コストを削減するために、第2組成物のオリゴマー含有量、ウレタンオリゴマー含有量、またはウレタンアクリレートオリゴマー含有量を最少にしてもよい。本技術分野で公知の一般的な第2組成物に対して、本開示の第2組成物のオリゴマー含有量、ウレタンオリゴマー含有量、またはウレタンアクリレートオリゴマー含有量は特に低い。オリゴマー、ウレタンオリゴマー、またはウレタンアクリレートオリゴマーは少量成分として存在しているかまたは本開示の第2組成物に全く存在していなくてもよい。オリゴマー、ウレタンオリゴマー、またはウレタンアクリレートオリゴマーは、約3重量%以下の量、または約2重量%以下の量、または約1重量%以下の量で第2組成物中に存在していてもよい。また、第2組成物は、オリゴマー、ウレタンオリゴマー、またはウレタンアクリレートオリゴマーを含有していなくてもよい。
硬化性第2組成物のモノマー成分は1つ以上のモノマーを含有してもよい。1つ以上のモノマーが第2組成物中に50重量%以上の量、または約75重量%〜約99重量%の量、または約80重量%〜約99重量%の量または約85重量%〜約98重量%の量で存在していてもよい。
硬化性第2組成物のモノマー成分はエチレン性不飽和化合物を含有してもよい。エチレン性不飽和モノマーは一官能性または多官能性であってもよい。官能基は、重合性基および/または架橋を促進するかまたは可能にする基であってもよい。2つ以上のモノマーの組合せにおいて、成分モノマーは、一官能性、多官能性、または一官能性および多官能性化合物の組合せであってもよい。エチレン性不飽和モノマーの適した官能基には、限定しないが、(メタ)アクリレート、アクリルアミド、N−ビニルアミド、スチレン、ビニルエーテル、ビニルエステル、酸エステル、およびそれらの組合せなどが含まれる。
典型的な一官能性エチレン性不飽和モノマーには、限定しないが、ヒドロキシアルキルアクリレート、例えば2−ヒドロキシエチル−アクリレート、2−ヒドロキシプロピル−アクリレート、および2−ヒドロキシブチル−アクリレート、長鎖および短鎖アルキルアクリレート、例えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、ブチルアクリレート、アミルアクリレート、イソブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、ペンチルアクリレート、イソアミルアクリレート、ヘキシルアクリレート、へプチルアクリレート、オクチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ノニルアクリレート、デシルアクリレート、イソデシルアクリレート、ウンデシルアクリレート、ドデシルアクリレート、ラウリルアクリレート、オクタデシルアクリレート、およびステアリルアクリレート、アミノアルキルアクリレート、例えばジメチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、および7−アミノ−3,7−ジメチルオクチルアクリレート、アルコキシアルキルアクリレート、例えばブトキシエチルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.のSR339)、およびエトキシエトキシエチルアクリレート、単環式および多環式芳香族または非芳香族アクリレート、例えばシクロヘキシルアクリレート、ベンジルアクリレート、ジシクロペンタエジンアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、トリシクロデカニルアクリレート、ボミルアクリレート、イソボルニルアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.のSR423)、テトラヒドロフィウルフリル(fiurfuryl)アクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.のSR285)、カプロラクトンアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.のSR495)、およびアクリロイルモルホリン、アルコール系アクリレート、例えばポリエチレングリコールモノアクリレート、ポリプロピレングリコールモノアクリレート、メトキシエチレングリコールアクリレート、メトキシポリプロピレングリコールアクリレート、メトキシポリエチレングリコールアクリレート、エトキシジエチレングリコールアクリレート、および様々なアルコキシル化アルキルフェノールアクリレート、例えばエトキシ化(4)ノニルフェノールアクリレート(例えば、IGM ResinsのPhotomer 4066)、アクリルアミド、例えばジアセトンアクリルアミド、イソブトキシメチルアクリルアミド、N,N’−ジメチル−アミノプロピルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,Nジエチルアクリルアミド、およびt−オクチルアクリルアミド、ビニル化合物、例えばN−ビニルピロリドンおよびN−ビニルカプロラクタム、および酸エステル、例えばマレイン酸エステルおよびフマル酸エステルなどが含まれる。上に長鎖および短鎖アルキルアクリレートに関して、短鎖アルキルアクリレートは6個以下の炭素を有するアルキル基であり、長鎖アルキルアクリレートは7個以上の炭素を有するアルキル基である。
多くの適したモノマーは市販されているかまたは本技術分野で公知の反応スキームを使用して容易に合成される。例えば、上に記載された一官能性モノマーの大部分は、適切なアルコールまたはアミドとアクリル酸または塩化アクリロイルとを反応させることによって合成され得る。
代表的な多官能性エチレン性不飽和モノマーには、限定しないが、アルコキシル化ビスフェノールAジアクリレート、例えばアルコキシル化度が2以上であるエトキシ化ビスフェノールAジアクリレートなどが含まれる。第2組成物のモノマー成分は、2〜約30の範囲のエトキシ化度を有するエトキシ化ビスフェノールAジアクリレート(例えばSartomer Company,Inc.West Chester,Pa.から入手可能なSR349およびSR601およびIGM Resinsから入手可能なPhotomer 4025およびPhotomer 4028)、またはプロポキシル化度が2以上、例えば、2〜約30の範囲であるプロポキシ化ビスフェノールAジアクリレート、アルコキシル化を有するおよび有さないメチロールプロパンポリアクリレート、例えばエトキシ化度が3以上、例えば、3〜約30の範囲であるエトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート(例えば、IGM ResinsのPhotomer 4149、およびSartomer Company,Inc.のSR499)、プロポキシル化度が3以上、例えば、3〜30の範囲であるプロポキシ化−トリメチロールプロパントリアクリレート(例えば、IGM ResinsのPhotomer 4072およびSartomerのSR492)、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート(例えば、IGM ResinsのPhotomer 4355)、アルコキシル化グリセリルトリアクリレート、例えばプロポキシル化度が3以上であるプロポキシ化グリセリルトリアクリレート(例えば、IGM ResinsのPhotomer 4096およびSartomerのSR9020)、アルコキシル化を有するおよび有さないエリトリトールポリアクリレート、例えばペンタエリトリトールテトラアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.(West Chester,Pa.)から入手可能なSR295)、エトキシ化ペンタエリトリトールテトラアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.のSR494)、およびジペンタエリトリトールペンタアクリレート(例えば、IGM ResinsのPhotomer 4399、およびSartomer Company,Inc.のSR399)、適切な官能性イソシアヌレートとアクリル酸または塩化アクリロイルとを反応させることによって形成されたイソシアヌレートポリアクリレート、例えばトリス−(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート(例えば、Sartomer Company,Inc.のSR368)およびトリス−(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートジアクリレート、アルコキシル化を有するおよび有さないアルコールポリアクリレート、例えばトリシクロデカンジメタノールジアクリレート(例えば、CD406、Sartomer Company,Inc.)およびエトキシ化度が2以上、例えば、約2〜30の範囲であるエトキシ化ポリエチレングリコールジアクリレート、アクリレートをビスフェノールAジグリシジルエーテル等に添加することによって形成されたエポキシアクリレート(例えば、IGM ResinsのPhotomer 3016)、および単環式および多環式芳香族または非芳香族ポリアクリレート、例えばジシクロペンタエジンジアクリレートおよびジシクロペンタンジアクリレートを含有してもよい。
重合性部分として機能することに加えて、一官能性モノマーはまた、他の目的のために硬化性第2組成物中に含有されてもよい。一官能性モノマー成分は、例えば、硬化生成物が水を吸収し、他のコーティングの材料に付着するかまたは応力下で挙動する度合に影響を与える場合がある。
第2組成物は、オリゴマー成分を含有してもしなくてもよい。上述したように、存在している場合、オリゴマーは、第2組成物中に少量成分として存在している。1つ以上のオリゴマーが第2組成物中に存在していてもよい。第2組成物中に含有されてもよいオリゴマーの1つの種類は、エチレン性不飽和オリゴマーである。使用されるとき、適したオリゴマーは、一官能性オリゴマー、多官能性オリゴマー、または一官能性オリゴマーと多官能性オリゴマーとの組合せであってもよい。存在している場合、第2組成物のオリゴマー成分は、脂肪族および芳香族ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、尿素、ウレア(メタ)アクリレートオリゴマー、ポリエステルおよびポリエーテル(メタ)アクリレートオリゴマー、アクリル化アクリルオリゴマー、ポリブタジエン(メタ)アクリレートオリゴマー、ポリカーボネート(メタ)アクリレートオリゴマー、およびメラミン(メタ)アクリレートオリゴマーまたはそれらの組合せを含有してもよい。第2組成物は、ウレタン基、ウレタンアクリレート化合物、ウレタンオリゴマー、またはウレタンアクリレートオリゴマーを含有しなくてもよい。
第2組成物のオリゴマー成分は、二官能性オリゴマーを含有してもよい。二官能性オリゴマーは、以下の式(I)の構造:
−R−[ウレタン−R−ウレタン]−R−F (I)
[式中、Fが独立に、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、N−ビニルアミド、スチレン、ビニルエーテル、ビニルエステル、または本技術分野で公知の他の官能基などの反応性官能基であってもよく、Rが、独立に、−C2−12O−、−(C2−4−O)−、−C2−12O−(C2−4−O)−、−C2−12O−(CO−C2−5O)−、または−C12O−(CO−C2−5NH)−(nが、1〜30の整数、例えば、1〜10である)を含有してもよく、Rがポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ尿素、またはそれらの組合せであってもよく、mが1〜10の整数、例えば、1〜5である]を有してもよい。式(I)の構造において、ウレタン部分は、イソシアネートとRおよび/またはRとの反応から形成された残基であってもよい。用語「独立に」は本明細書において、各々のFが別のFと異なり、同じことが各々のRについて言えることを示すために使用される。
硬化性第2組成物のオリゴマー成分は、多官能性オリゴマーを含有してもよい。多官能性オリゴマーは、以下に示される式(II)、式(III)、または式(IV)の構造:
多ウレタン−(F−R−F (II)
ポリオール−[(ウレタン−R−ウレタン)−R−F (III)
多ウレタン−(R−F (IV)
[式中、Fが独立に、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、N−ビニルアミド、スチレン、ビニルエーテル、ビニルエステル、または本技術分野で公知の他の官能基などの1〜3個の官能基を表わしてもよく、Rが−C2−12O−、−(C2−4−O)−、−C2−12O−(C2−4−O)−、−C2−12O−(CO−C2−5O)−、または−C2−12O−(CO−C2−5NH)−(nが1〜10の整数、例えば、1〜5である)を含有することができ、Rがポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ尿素またはそれらの組合せであってもよく、xが1〜10の整数、例えば、2〜5であり、mが1〜10の整数、例えば、1〜5である]を有してもよい。式(II)の構造において、複数のウレタン基は、多イソシアネートとRとの反応から形成される残基であってもよい。同様に、式(III)の構造中のウレタン基は、Rおよび/またはRへのジイソシアネートの結合後に形成される反応生成物であってもよい。
ウレタンオリゴマーは、脂肪族または芳香族ジイソシアネートを二価ポリエーテルまたはポリエステル、最も典型的にはポリエチレングリコールなどのポリオキシアルキレングリコールと反応させることによって調製されてもよい。耐湿オリゴマーは同様の方法で合成されてもよいが、ただし、主に飽和したおよび主に無極性の脂肪族ジオールを優先して極性ポリエーテルまたはポリエステルグリコールは避けられる。これらのジオールには、エーテルまたはエステル基を実質的に含有しなくてもよい約2〜250個の炭素原子のアルカンまたはアルキレンジオールを含めてもよい。
例えば、合成の間にジアミンまたはポリアミンをジオールまたはポリオールの代わりに用いることによってポリ尿素の元素が、これらの方法によって調製されたオリゴマーに導入されてもよい。合成において使用されるジアミンまたはポリアミンが十分に無極性であり飽和していて、システムの耐湿性を損なわないようにするなら、第2コーティング組成物中に小さい比率のポリ尿素が存在することは、コーティング性能に有害ではないと考えられる。
また、第2コーティング組成物は、ガラスファイバまたは第1層または他の層で予めコートされたガラスファイバにそれを適用した後に第2組成物の重合(硬化)を促進する重合開始剤を含有してもよい。この組成物中で使用するために適した重合開始剤には、熱開始剤、化学開始剤、電子線開始剤、マイクロ波開始剤、化学線開始剤、および光開始剤などを含めてもよい。多くのアクリレート系コーティング調合物については、光開始剤、例えば公知のケトン光開始剤および/またはホスフィンオキシド添加剤を用いてもよい。組成物中で使用されるとき、光開始剤は、急速な紫外線硬化をもたらすために十分な量で存在していてもよい。光開始剤は、約0.5重量%〜約10重量%、または約1.5重量%〜約7.5重量%の範囲の量、または約3重量%の量で存在していてもよい。
光開始剤の量は、放射線硬化を促進して、コーティング組成物の早期ゲル化を引き起こさずに適度な硬化速度をもたらすように調節される。望ましい硬化速度は、約90%超、または95%超のコーティング組成物の硬化を引き起こすために十分な速度であってもよい)。用量対弾性率の曲線で測定されるとき、約25〜35μmのコーティング厚の硬化速度は、例えば、1.0J/cm未満または0.5J/cm未満である場合がある。
適した光開始剤には、限定しないが、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニルホスフィンオキシド(例えばLucirin TPO)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(例えばBASFから入手可能なIrgacure 184)、(2,6−ジエトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシド(例えば市販のブレンドとしてBASFのIrgacure 1800、1850、および1700)、2,2−ジメトキシl−2−フェニルアセトフェノン(例えば、BASFのIrgacure 651)、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド(例えば、BASFのIrgacure 819)、(2,4,6−トリイエチルベンゾイル)ジフェニルホスフィンオキシド(例えば、市販のブレンドとしてBASFのDarocur 4265)、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(例えば、市販のブレンドとしてBASFのDarocur 4265)およびそれらの組合せなどが含まれる。
上述の成分の他に、第2コーティング組成物は任意選択により、添加剤または添加剤の組合せを含有することができる。代表的な添加剤には、限定しないが、酸化防止剤、触媒、潤滑剤、低分子量非架橋性樹脂、接着促進剤、および安定剤などが含まれる。添加剤は、重合プロセスを制御するように機能する場合があり、それによって、組成物から形成される重合生成物の物理的性質(例えば、弾性率、ガラス転移温度)に影響を与える場合がある。添加剤は、組成物の重合生成物の結合性に影響を与える場合がある(例えば、解重合または酸化崩壊に対して保護する)。
第2組成物は、酸化防止剤としてチオジエチレンビス(3,5−ジ−tert−ブチル)−4−ヒドロキシヒドロシンナマート(例えば、BASFから入手可能なIrganox 1035)を含有してもよい。第2組成物は、アクリル化酸接着促進剤(例えばEbecryl170(UCB Radcure(SmyrnaGa.)から入手可能)を含有してもよい。第2コーティングの材料に使用するための他の適した材料ならびにこれらの材料の選択に関連した問題は本技術分野に公知であり、米国特許第4,962,992号明細書および同第5,104,433号明細書(その開示内容を参照により本明細書に組み入れる)に記載されている。
オリゴマー含有量が低い場合でも、本開示の第2組成物は、高い引張強さおよび高弾性率(ヤング率)を有する第2コーティングの材料をもたらす場合がある。第2コーティングは、第1コーティングよりも高い弾性率および高いガラス転移温度を有してもよい。本明細書中で用いられるとき、第2コーティングのin situ弾性率は、ここで説明される技術によって測定される弾性率である。
第2In Situ弾性率
第2in situ弾性率は、ファイバのチューブ分離試料を使用して測定される。ファイバのチューブ分離試料を得るために、最初に、0.0055インチ(0.0139cm)のミラーストリッパー(Miller stripper)が、コートされたファイバの端部から約1インチ(2.54cm)を固定する。ストリッパーから延びているファイバの1インチ(2.54cm)の領域を液体窒素流に投入し、3秒間保持する。次に、ファイバを液体窒素流から取り出し、急速に被覆除去する。次に、ファイバの被覆除去された端部を検査してコーティングが除去されることを確実にする。コーティングがガラス上に残っている場合、試料を再び調製する。結果として第1および第2コーティングの中空チューブが得られる。被覆除去されていないファイバの端面からガラス、第1コーティングおよび第2コーティングの直径を測定する。
第2in situ弾性率を測定するために、ファイバのチューブ分離試料を11mmの試料ゲージ長さでRheometrics DMTA IV計測器などの計測器を使用して試験した。試料の幅、厚さ、および長さを定量し、計測器のオペレーティングソフトウェアに入力情報として提供した。試料を載せ、以下のパラメータを使用して周囲温度(21℃)でタイムスイーププログラムを使用して試験した:
周波数:1Rad/秒
歪み:0.3%
合計時間=120秒
時間/測定=1秒
初期静的力=15.0[g]
静的力>動的力=10.0[%]差。
終了すると、最後の5つのE’(貯蔵弾性率)のデータポイントを平均する。各々の試料を3回試験して(各々の試験に対して新しい試料を使用)合計15のデータポイントを得る。3回の試験の平均値を第2in situ弾性率として記録する。
硬化されたロッドの形態で作製されるとき、本開示の第2組成物の重合生成物の引張強さは、少なくとも50MPaである場合がある。硬化されたコーティングロッド上で室温(約21℃)において測定されるとき、第2組成物の硬化生成物の弾性率は、約1400MPa〜約2200MPaの範囲、または約1700MPa〜約2100MPaの範囲、または約1600MPa〜約3000MPaの範囲である場合がある。第2コーティングのin situ弾性率は、1200MPa以上、または1500MPa以上、または1800MPa以上、または2100MPa以上、または2400MPa以上、または2700MPa以上である場合がある。
ヤング率、引張強さおよび破断点伸び%
コーティング組成物は、引張試験のためにロッド試料の形態で調製される。ロッドは、硬化性組成物を約0.025インチ(0.0635cm)の内径を有するテフロン(登録商標)管材料に注入することによって調製される。ロッド試料は、約2.4J/cmの線量(International LightのLight Bug model IL390によって225〜424nmの波長範囲にわたって測定された)でフュージョンD電球を使用して硬化される。硬化後に、テフロン(登録商標)管材料を被覆除去して、コーティング組成物のロッド試料を提供する。硬化されたロッドを一晩23℃および50%の相対湿度で状態調節させる。ヤング率、引張強さ、および破断点伸び%などの性質が、51mmのゲージ長さ、250mm/分の試験速度で欠陥のないロッド試料上で引張試験計測器(例えば、Sintech MTS引張試験機、またはInstron Universal Material Test System)を使用して測定される。性質は少なくとも5つの試料の平均として定量され、不良試料は平均から除外される。
高弾性率第2コーティングは機械的損傷に対してファイバをより良く保護し、より良いマイクロベンド性能を提供する場合がある。しかしながら、延伸塔での高弾性率第2コーティングの高速加工は、ファイバ性能を最終的に損なう第2コーティングのフラットスポットおよび風による点欠陥(WIPD)などの欠陥を延伸プロセスが生じさせる傾向が大きくなるため、課題になる場合がある。
オリゴマーを含有しないコーティング、ウレタンオリゴマーを含有しないコーティングおよびウレタン−アクリレートオリゴマーを含有しないコーティングを開発する間に、他の成分を変更せずに調合物からオリゴマーを除くことによって、2000MPa超の弾性率を有する第2コーティングをもたらす場合があることが見出された。このような第2コーティングは、延伸塔内で高速で加工することが難しい場合がある。したがって、官能基の間に長い柔軟な(例えばエトキシ化)鎖を有するモノマーを含有する第2組成物を調合することによってオリゴマーを除く効果を補償することが望ましい場合がある。長い柔軟な鎖は架橋の間の距離を増加させる場合があり、架橋結合密度を減少させる場合があり、最終的に、硬化した第2コーティングの弾性率を低下させる場合がある。このようなモノマーの予想される欠点は、それらが低めのガラス転移温度(Tg)を有することがあり、硬化した第2コーティングのTgを低下させる傾向があることである。低いTgを有する第2コーティングは、低いTgが、適用時に軟質すぎる材料をもたらす場合があり、高速で加工する間に欠陥を招く場合があるため、望ましくない場合がある。より高めのTgの第2コーティングは室温においてより硬質である場合があり、光ファイバにより良い機械的保護を提供する場合がある。しかしながら、Tgが非常に高い場合、コーティングが非常に剛性であるため加工する間にファイバにより欠陥を生じやすくする場合がある。
本開示の第2コーティングは、高速延伸塔内で欠陥を生じずにファイバを加工することを可能にしながら光ファイバに十分な機械的保護および曲がりに影響されにくさをもたらす適度なTgを有する第2コーティングを達成するように設計されてもよい。ここで説明される技術を使用してTgを測定することができる。
コーティング組成物から形成された硬化フィルム(第1コーティング)またはロッド(第2コーティング)の形態の試料を使用してガラス転移温度を測定する。ガラス転移温度は、張力としてRheometrics DMTA IVなどの計測器か得られたtan δ曲線のピークを決定することによって測定される。試料の幅、厚さ、および長さをプログラムの「試料の形状寸法」セクションに入力する。試料を載せ、次に、約−85℃に冷却する。安定したら、以下のパラメータを使用して温度傾斜を実施する:
周波数:1Hz
歪み:0.3%
加熱速度:2℃/分
最終温度:150℃
初期静的力=20.0[g]
静的力>動的力=10.0[%]差。
Tgは、tan δピークの最大値として定義され、そこでtan δピークは、
tan δ=E’’/E’
として定義され、
上式中、E’’が損失弾性率であり、それは変形のサイクルにおいて熱としてのエネルギー損失に比例し、E’が貯蔵弾性率または弾性率であり、それは変形のサイクルにおいて貯蔵されるエネルギーに比例する。
第2コーティング組成物の硬化生成物から作製された硬化ロッドのTgは、少なくとも約50℃であってもよい。第2コーティングのガラス転移温度は、少なくとも50℃、または少なくとも55℃、または少なくとも60℃、または55℃〜65℃であってもよい。
第2組成物はオリゴマー成分、ウレタンオリゴマー成分、またはウレタン−アクリレートオリゴマー成分を含有しなくてもよく、モノマー成分は、エトキシ化(4)ビスフェノールAジアクリレートモノマー、エトキシ化(30)ビスフェノールAジアクリレートモノマー、およびエポキシジアクリレートモノマーを含有してもよい。エトキシ化(4)ビスフェノールAジアクリレートモノマーは、約50重量%〜約90重量%、または約60重量%〜約80重量%、またはおよび約70重量%〜約75重量%の範囲の量で存在していてもよい。エトキシ化(30)ビスフェノールAジアクリレートモノマーは、約5重量%〜約20重量%、または約7重量%〜約15重量%、または約8重量%〜約12重量%の範囲の量で存在していてもよい。エポキシジアクリレートモノマーは、約5重量%〜約25重量%、または約10重量%〜約20重量%、または約12重量%〜約18重量%の範囲の量で存在していてもよい。
第2組成物はオリゴマー成分、ウレタンオリゴマー成分、またはウレタン−アクリレートオリゴマー成分を含有しなくてもよく、モノマー成分はエトキシ化(4)ビスフェノールAジアクリレートモノマー、エトキシ化(10)ビスフェノールAジアクリレートモノマー、およびエポキシジアクリレートモノマーを含有してもよい。エトキシ化(4)ビスフェノールAジアクリレートモノマーは、約30重量%〜約80重量%、または約40重量%〜約70重量%、または約50重量%〜約60重量%の範囲の量で存在していてもよい。エトキシ化(10)ビスフェノールAジアクリレートモノマーは、約10重量%〜約50重量%、または約20重量%〜約40重量%、または約25重量%〜約35重量%の範囲の量で存在していてもよい。エポキシジアクリレートモノマーは、約5重量%〜約25重量%、または約10重量%〜約20重量%、または約12重量%〜約18重量%の範囲の量で存在していてもよい。
第2組成物はオリゴマー成分、ウレタンオリゴマー成分、またはウレタン−アクリレートオリゴマー成分を含有しなくてもよく、モノマー成分は、エトキシ化(4)ビスフェノールAジアクリレートモノマー、エトキシ化(10)ビスフェノールAジアクリレートモノマー、エトキシ化(30)ビスフェノールAジアクリレートモノマー、およびエポキシジアクリレートモノマーを含有してもよい。エトキシ化(4)ビスフェノールAジアクリレートモノマーは、約40重量%〜約80重量%、または約60重量%〜約70重量%の範囲の量で存在していてもよい。エトキシ化(10)ビスフェノールAジアクリレートモノマーは、約1重量%〜約30重量%、または約5重量%〜約10重量%の範囲の量で存在していてもよい。エトキシ化(30)ビスフェノールAジアクリレートモノマーは、約5重量%〜約20重量%の範囲の量、または約10重量%の量で存在していてもよい。エポキシジアクリレートモノマーは、約5重量%〜約25重量%の範囲の量、または約15重量%の量で存在していてもよい。
第2組成物はオリゴマー成分、ウレタンオリゴマー成分、またはウレタン−アクリレートオリゴマー成分を含有しなくてもよく、モノマー成分は、エトキシ化(10)ビスフェノールAジアクリレートモノマー、トリプロピレングリコールジアクリレートモノマー、エトキシ化(4)ビスフェノールAジアクリレートモノマー、およびエポキシジアクリレートモノマーを含有してもよい。エトキシ化(10)ビスフェノールAジアクリレートモノマーは、約10重量%〜約50重量%の範囲の量で存在していてもよい。トリプロピレングリコールジアクリレートモノマーは、約5重量%〜約40重量%の量で存在していてもよい。エトキシ化(4)ビスフェノールAジアクリレートモノマーは、約10重量%〜約55重量%の量で存在していてもよい。エポキシジアクリレートモノマーは、約15重量%までの量で存在していてもよい。
第2組成物は、約40重量%〜80重量%のエトキシ化(4)ビスフェノールAモノマー、約0重量%〜約30重量%のエトキシ化(ethoxylkated)(10)ビスフェノールAモノマー、約0重量%〜約25%重量%のエトキシ化(30)ビスフェノールAモノマー、約5重量%〜18重量%のエポキシアクリレート、約0重量%〜10重量%のトリシクロデカンジメタノールジアクリレートモノマー、約0.1重量%〜40%の1つ以上の光開始剤、約0重量pph〜5重量pphのスリップ剤、および0重量pph〜約5重量pphの酸化防止剤を含んでもよい。第2組成物は3%以下のオリゴマー、または1%以下のオリゴマーをさらに含んでもよく、またはオリゴマーを含有しなくてもよい。エポキシアクリレートはエポキシアクリレートモノマーであってもよい。エポキシアクリレートはビスフェノールAエポキシジアクリレートであってもよい。エポキシアクリレートは未改質エポキシアクリレートであってもよく、例えば、脂肪酸、アミン、酸、または芳香族官能基で改質されていないエポキシアクリレートであってもよい。このような組成物は、45℃での粘度が少なくとも約3ポアズである場合があり、硬化されたとき、約1400MPa〜約2100MPaのヤング率を示す場合がある。組成物は、少なくとも約55℃のガラス転移温度を示す場合がある。モノマー成分は、少なくとも10個のアルコキシ基を有するアルコキシル化ビスフェノールAジアクリレートモノマーを含有してもよい。
第1および第2硬化性組成物は、プレフォームから延伸された後に、コートされたファイバのガラス部分に適用されてもよい。第1および第2組成物は、冷却の直後に適用されてもよい。次に、硬化性組成物を硬化して、コートされた光ファイバを製造してもよい。硬化方法は、使用されているコーティング組成物および重合開始剤の性質に応じて、熱的、化学的、または放射線によるものであってもよく、例えばガラスファイバ上の適用された硬化性組成物を紫外線、化学線、マイクロ波放射線、または電子線に露光することによるものであってもよい。延伸プロセスの後に第1硬化性組成物と第2硬化性組成物との両方を順に適用することが有利である場合がある。移動するガラスファイバに硬化性組成物の二層を適用する方法は、米国特許第4,474,830号明細書および米国特許第4,585,165号明細書(その開示内容をここに参照によって本明細書に組み入れる)に開示されている。あるいは、第1硬化性組成物を適用および硬化して第1コーティング材料を形成してから、第2硬化性組成物を適用および硬化して第2コーティングを形成してもよい。
本開示による様々な典型的なコートされたファイバをここに記載してモデル化し、本明細書に開示される1つ以上の有利な特徴を示す。
これらの実施例のためにモデル化されたコートされたファイバは、125μmの直径を有するガラスファイバを包含した。ガラスファイバのコアは、4〜10μmの範囲の半径を有し、シリカをGeOで改質してクラッドに対してコアの屈折率を増加させることによって製造されてもよい。クラッドはコアを囲み、62.5μmの半径まで延在し、内部クラッド領域と外部クラッド領域をとを備え、内部クラッド領域は、外部クラッドより低い屈折率を有した。外部クラッドに対して内部クラッド領域のより低い屈折率は、内部クラッドにダウンドーパントフッ素をドープすることによって達成されてもよい。あるいは、内部クラッド領域に対して外部クラッド領域のより高い屈折率は、外部クラッドにアップドーパント、例えば塩素、ゲルマニア(germania)、アルミナ、チタニア、オキシ窒化ケイ素、リン等をドープすることによって達成されてもよい。典型的な屈折率プロファイルは以下により完全に考察される。
第1コーティングのための代表的な硬化性組成物A〜Hを以下の表Iに示す。
Figure 2020064324
Photomer 4066は、IGM Resinsから入手可能なエトキシ化ノニルフェノールアクリレートである。Photomer 4960は、IGM Resinsから入手可能なプロポキシ化ノニルフェノールアクリレートである。BR3741は、Dymax Oligomers and Coatingsから入手可能な脂肪族ポリエーテルウレタンアクリレートオリゴマーである。N−ビニルカプロラクタムは、ISP Technologies, Inc.から入手可能である。TPO((2,4,6−トリメチルベンゾイル)ジフェニルホスフィンオキシド)は、BASFから入手可能な光開始剤である。(3−アクリルオキシプロピル)トリメトキシシランは、Gelestから入手可能な接着促進剤である。IRGANOX 1035((チオジエチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル)−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート])は、BASFから入手可能な酸化防止剤である。ペンタエリトリトールメルカプトプロピオネートは、Aldrichから入手可能な接着促進剤安定剤である。UVITEXOB(C2626S、CAS No.7128−64−5)は、BASFから入手可能な蛍光増白剤である。
第1組成物を調製するために、オリゴマーおよびモノマーは、少なくとも10分間にわたって60℃で一緒にブレンドされてもよい。次に、光開始剤および添加剤を添加してもよく、ブレンディングを1時間にわたって続けてもよい。最後に、接着促進剤を添加してもよく、ブレンディングを30分間にわたって続けてもよい。次に、得られた溶液をファイバのガラス部分に適用し、紫外線硬化して第1コーティングを形成してもよい。
第2コーティングのための代表的な硬化性組成物J〜Lを以下の表IIに示す。
Figure 2020064324
SR601/Photomer 4028は、SartomerまたはIGM Resinsから入手可能なエトキシ化(4)ビスフェノールAジアクリレートモノマーである。CD9038は、Sartomerから入手可能なエトキシ化(30)ビスフェノールAジアクリレートモノマーである。Photomer 3016は、IGM Resinsから入手可能なエポキシジアクリレートモノマーである。SR602は、Sartomerから入手可能なエトキシ化(10)ビスフェノールAジアクリレートモノマーである。IRGACURE 184(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)は、BASFから入手可能な光開始剤である。TPO((2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ジフェニルホスフィンオキシド)は、BASFから入手可能な光開始剤である。DC190は、Dow Corningから入手可能な流体スリップ剤である。IRGANOX 1035(チオジエチレンビス(3,5−ジ−tert−ブチル)−4−ヒドロキシヒドロシンナマート)は、BASFから入手可能な酸化防止剤である。
第2組成物は、市販のブレンディング装置を使用して、記載された成分によって調製されてもよい。モノマー成分を秤量し、加熱されたケットル内に導入し、約50℃〜65℃の範囲内の温度で一緒にブレンドしてもよい。次いで、均質な混合物が得られるまでブレンディングを続けてもよい。次に、光開始剤を秤量し、ブレンドする間に均質な溶液中に導入してもよい。最後に、残りの成分を秤量し、ブレンドする間に溶液中に導入してもよい。均質な溶液が再び得られるまでブレンディングを続けてもよい。次いで、均質な溶液をファイバの第1コーティングまたは第1組成物に適用し、紫外線で硬化して第2コーティングを形成してもよい。
直径125μmのコア−クラッドガラス領域と、表IおよびIIに記載された第1および第2組成物を硬化することによって達成可能であるコーティングと一致した性質を有する第1および第2コーティングとを有するコートされたファイバがモデル化された。モデルが基づいているコートされたファイバの特性は、5つの典型的なコートされたファイバについてここで説明される。典型的なコートされたファイバは、試料番号1、2、3、4、および5で参照される。
典型的なコートされたファイバ1について、高純度シリカガラスに対してΔ%で表わされる屈折率プロファイルを図4に示す。コートされたファイバ1は、6μmの外半径rを有し、且つ0.41%のコアの最大屈折率Δ1MAXを有する、α−プロファイル(α=2)に基づいた屈折率プロファイルΔを有するコアを備えた。シリカの内部クラッドはコアを囲み、30μmの外半径rまで延在した。外部クラッドは内部クラッドを囲み、62.5μmの半径rまで延在し、約0.05%の屈折率Δを有した。
典型的なコートされたファイバ2について、高純度シリカガラスに対してΔ%で表わされる屈折率プロファイルを図5に示す。コートされたファイバ2は、5.73μmの外半径rを有し、且つ0.385%のコアの最大屈折率Δ1MAXを有する、α−プロファイル(α=2)に基づいた屈折率プロファイルΔを有するコアを備えた。シリカの第1の内部クラッドはコアを囲み、6.88μmの外半径rまで延在した。第2の内部クラッドは第1の内部クラッドを囲み、17.2μmの外半径rまで延在した。第2の内部クラッドは、半径rでΔ=0%から半径rでΔ=−0.2%への屈折率の線形減少をもたらすフッ素がドープされた三角溝領域を備えた。シリカの外部クラッドは第2の内部クラッドを囲み、62.5μmの半径rまで延在した。
モデル化において、典型的なコートされたファイバ1および2はそれぞれ、165μmの外径を有し、且つ0.50MPa未満のin situ弾性率を有する第1コーティングと、200μmの外径を有し、且つ1600MPa超のin situ弾性率を有する第2コーティングを有するものとして処理された。表1および2に記載された第1および第2コーティング組成物は、これらの特性を有する硬化された第1および第2コーティングをもたらすことが予想される。
典型的なコートされたファイバ1および2のモデル化された特性が表IIIに示される。モデル化された性能データには、カットオフ波長(LP11モードおよびケーブル)、(1310nmおよび1550nmでの)モードフィールド直径、ゼロ分散波長、1310nmおよび1550nmでの分散および分散スロープ、1550nmでのマクロベンド損失(10mm、20mm、および30mmの直径を有するマンドレルを使用するマンドレルラップ試験に基づいている)、および1550nmでのマイクロベンド損失(ピンアレイおよび横荷重試験に基づいている)が含まれた。モデル化されたデータは、典型的なコートされたファイバ1および2が、(1)標準シングルモードファイバへの効率的な接合および接続に適合したモードフィールド直径および(2)低い曲げ損失を示す直径が小さいファイバであることを示す。
Figure 2020064324
典型的なコートされたファイバ3について、高純度シリカガラスに対してΔ%で表わされる屈折率プロファイルを図6に示す。コートされたファイバ3、4、および5の各々の屈折率プロファイルは、プロファイル形状において似ており、プロファイルは表4に記載されている。典型的なコートされたファイバ3、4、および5の各々は、約4.5μmの外半径rまで延在する高屈折率コア、半径rと約7μmの外半径rとの間に延在する第1の内部クラッド領域、半径rと約18μmの外半径rとの間の第2の内部クラッド領域、および半径rと62.5μmの外半径rとの間に延在する外部クラッド領域を備えた。第2の内部クラッド領域の屈折率は、図示のように半径方向位置の増加によって連続的に減少し、典型的なコートされたファイバ3、4、および5の屈折率プロファイルの三角溝を形成する。
モデル化において、典型的なコートされたファイバ3、4、および5はそれぞれ、165μmの外径を有し、且つ0.5MPa未満のin situ弾性率を有する第1コーティングと、200μmの外径を有し、且つ1600MPa超のin situ弾性率を有する第2コーティングを有するものとして処理された。表1および2に記載された第1および第2コーティング組成物は、これらの特性を有する硬化された第1および第2コーティングをもたらすことが予想される。
典型的なコートされたファイバ3、4、および5のモデル化された特性が表IVに示される。表IVは、コア領域(領域1)、第1の内部クラッド領域(領域2)、第2の内部クラッド領域(領域3)、および外部クラッド領域(領域4)の屈折率および半径方向位置の数値を記載する。モデル化された性能データには、カットオフ波長(コアおよびケーブル)、モードフィールド直径(1310nmでのコアおよびファイバの両方について)、ゼロ分散波長、コアMAC数(1310nmでのモードフィールド直径の、ケーブルカットオフ波長に対する比)、および1550nmでのマクロベンド損失(10mm、20mm、および30mmの直径を有するマンドレルを使用するマンドレルラップ試験に基づいている)が含まれた。
典型的なコートされたファイバ3、4、および5の各々が、9μm超の1310nmでのMFD、直径10mmのマンドレルについて0.35dB/回転未満、直径15mmのマンドレルについて0.09dB/回転未満、20mmのマンドレルについて0.025dB/回転未満および直径30mmのマンドレルについて0.004dB/回転未満の1550nmの波長でのマクロベンド損失を示したことをこのモデルは示す。典型的なコートされたファイバ3、4、および5の各々は、1260nm未満のケーブルカットオフおよび1.3μm〜1.324μmのゼロ分散波長を示した。モデル化の結果は、典型的なコートされたファイバ3、4、および5が、(1)標準シングルモードファイバへの効率的な接合および接続に適合したモードフィールド直径と(2)低い曲げ損失の両方を示す直径が小さいファイバであることを示す。
Figure 2020064324
特にことわらない限り、本明細書に示されるいずれの方法も、その工程が特定の順序で実施されることを必要とすると解釈されないものとする。したがって、方法のクレームがその工程が続く順序を実際に記載しないかまたは工程が特定の順序に限定されなければならないことがクレームまたは説明において特に具体的に記載されない場合、いかなる特定の順序も意味しないものとする。
本明細書の典型的な実施形態の趣旨または範囲から逸脱することなく、様々な改良形態および変型形態が実施できることは当業者には明らかであろう。説明の趣旨および本質を組み込む開示された実施形態の改良形態の組合せ、部分的組合せおよび変型形態は当業者に想到され得るため、説明は、添付された特許請求の範囲内の全ておよびそれらの均等物を包含すると解釈されるべきである。

Claims (7)

  1. 外半径rを有するコアと、
    前記コアを囲むクラッドであって、外半径rを有する第1の内部クラッド領域と外半径rを有する外部クラッド領域とを有し、前記外部クラッド領域は前記第1の内部クラッド領域を囲み最小値Δ4MINを有する屈折率Δを有し、前記第1の内部クラッド領域は最小値Δ3MIN<Δ4MINを有する屈折率Δを有し且つ75%未満の大きさのモート体積を有する、クラッドと、
    前記クラッドを囲み、外半径rを有し、0.50MPa以下のin situ弾性率を有する第1コーティングと、
    前記第1コーティングを囲み、外半径rを有し、1500MPa以上のin situ弾性率を有する第2コーティングと
    を備えた光ファイバにおいて、
    前記外半径rが110μm以下であり、前記ファイバが1310nmにおいて9μm以上のモードフィールド直径を有し、且つ15mmの直径を有するマンドレルの周りに回転されるとき、0.5dB/回転未満の1550nmの波長での曲げ損失を示すことを特徴とする、光ファイバ。
  2. 前記クラッドが、外半径rを有する第2の内部クラッド領域をさらに有し、前記第1の内部クラッド領域は前記第2の内部クラッド領域を囲み、前記第2の内部クラッド領域は、最小値Δ2MIN>Δ3MINを有する屈折率Δを有することを特徴とする、請求項1に記載のファイバ。
  3. 前記外半径rが少なくとも60μmであることを特徴とする、請求項1または2に記載のファイバ。
  4. 前記外半径rが85μm以下であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のファイバ。
  5. 前記外半径rが100μm以下であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のファイバ。
  6. 前記第1コーティングが、−40℃より高いガラス転移温度を有することを特徴とする、請求項1から5いずれか1項に記載のファイバ。
  7. 前記第1コーティングが、−15℃未満のガラス転移温度を有することを特徴とする、請求項1から6いずれか1項に記載のファイバ。
JP2020003779A 2013-04-15 2020-01-14 小さい直径の光ファイバ Active JP7000470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/862,755 2013-04-15
US13/862,755 US9057817B2 (en) 2013-04-15 2013-04-15 Low diameter optical fiber

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507602A Division JP2016522428A (ja) 2013-04-15 2014-04-08 小さい直径の光ファイバ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020096298A Division JP7000500B2 (ja) 2013-04-15 2020-06-02 小さい直径の光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020064324A true JP2020064324A (ja) 2020-04-23
JP7000470B2 JP7000470B2 (ja) 2022-01-19

Family

ID=50640042

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507602A Pending JP2016522428A (ja) 2013-04-15 2014-04-08 小さい直径の光ファイバ
JP2020003779A Active JP7000470B2 (ja) 2013-04-15 2020-01-14 小さい直径の光ファイバ
JP2020096298A Active JP7000500B2 (ja) 2013-04-15 2020-06-02 小さい直径の光ファイバ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507602A Pending JP2016522428A (ja) 2013-04-15 2014-04-08 小さい直径の光ファイバ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020096298A Active JP7000500B2 (ja) 2013-04-15 2020-06-02 小さい直径の光ファイバ

Country Status (7)

Country Link
US (5) US9057817B2 (ja)
EP (2) EP3722847B1 (ja)
JP (3) JP2016522428A (ja)
KR (2) KR102211772B1 (ja)
CN (3) CN112782801A (ja)
RU (1) RU2656277C2 (ja)
WO (1) WO2014172143A1 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9383511B2 (en) 2013-05-02 2016-07-05 Corning Incorporated Optical fiber with large mode field diameter and low microbending losses
JP5954296B2 (ja) * 2013-11-07 2016-07-20 住友電気工業株式会社 光ファイバ心線
US9708491B2 (en) 2014-06-04 2017-07-18 Corning Incorporated Optical fiber coating and composition
JP6873056B2 (ja) * 2015-06-17 2021-05-19 コーニング インコーポレイテッド 再コーティング済み光ファイバ及び光ファイバの再コーティング方法
US10197471B2 (en) 2015-09-21 2019-02-05 Corning Incorporated Methods and devices for measuring properties of coatings on optical fibers
WO2017091528A2 (en) * 2015-11-25 2017-06-01 Corning Incorporated Coating for light-diffusing optical fibers
US20200123052A1 (en) * 2016-01-08 2020-04-23 North Carolina State University Enhanced optical fibers for low temperature sensing
ES2889949T3 (es) * 2016-05-25 2022-01-14 Corning Optical Communications LLC Cable de fibra óptica, alta densidad de fibra, baja pérdida por curvatura
CN106125192B (zh) * 2016-06-01 2019-03-22 中天科技光纤有限公司 一种超低损耗大有效面积光纤及其制备工艺
US10126495B2 (en) * 2016-06-29 2018-11-13 Corning Incorporated Coated low loss optical fiber with small diameter
WO2018022411A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Corning Incorporated Low loss single mode fiber with chlorine doped core
WO2018020287A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Draka Comteq France Reduced diameter optical fiber and manufacturing method
KR102346991B1 (ko) * 2016-08-10 2022-01-03 니치유 가부시키가이샤 알킬옥시란 유도체, 모발용 화장료, 유압 작동유 조성물, 활성 에너지선 경화형 수지 조성물 및 오일 클렌징료
JP2019530015A (ja) * 2016-09-30 2019-10-17 コーニング インコーポレイテッド 臭素でアップドーピングされたクラッドを有する低曲げ損失シングルモード光ファイバ
US9989699B2 (en) * 2016-10-27 2018-06-05 Corning Incorporated Low bend loss single mode optical fiber
EP3542201A4 (en) * 2016-11-17 2020-06-10 Corning Research And Development Corporation HIGH DENSITY FIBERGLASS FLAT TAPE CABLE WITH LOW BEND LOSS
PL3548942T3 (pl) 2016-11-30 2022-05-02 Corning Optical Communications LLC Kabel światłowodowy o niskim tłumieniu, z cząsteczkami aktywnymi o małych rozmiarach
CN106772781B (zh) * 2017-01-12 2019-06-21 烽火通信科技股份有限公司 一种适用于光纤连接器制作的抗弯光纤
CN106772788B (zh) * 2017-02-23 2019-12-13 中天科技精密材料有限公司 一种截止波长位移单模光纤
EP3591450A4 (en) * 2017-03-03 2020-03-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. OPTICAL FIBER
CN110944957B (zh) * 2017-06-02 2022-07-08 科思创(荷兰)有限公司 光纤用耐热性可辐射固化涂料
CN107272111B (zh) * 2017-07-27 2019-08-23 长飞光纤光缆股份有限公司 一种耐低温弯曲不敏感单模光纤
US10377918B2 (en) 2017-09-27 2019-08-13 Corning Incorporated Fiber coating with fast cure speed
US10451795B2 (en) * 2017-11-16 2019-10-22 Ofs Fitel, Llc Optical fiber for applications requiring high system optical signal-to-noise ratio performance and low degradation from nonlinear impairments
JP2019095466A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 住友電気工業株式会社 光ファイバおよびスラント型ファイバグレーティング
US11067744B2 (en) * 2017-11-30 2021-07-20 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber with step index core
US10564349B2 (en) 2017-11-30 2020-02-18 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber with graded index core
US11048039B2 (en) * 2018-02-13 2021-06-29 Fujikura Ltd. Optical fiber
JP7266789B2 (ja) * 2018-02-20 2023-05-01 住友電気工業株式会社 光ファイバの製造方法および光ファイバ
WO2019212801A1 (en) 2018-04-30 2019-11-07 Corning Incorporated Small diameter low attenuation optical fiber
CN112400127B (zh) * 2018-04-30 2023-05-23 康宁股份有限公司 小直径低衰减光纤
JP2021523397A (ja) 2018-04-30 2021-09-02 コーニング インコーポレイテッド 小外径低減衰光ファイバ
WO2019231491A1 (en) 2018-06-01 2019-12-05 Dsm Ip Assets, B.V. Radiation curable compositions for coating optical fiber and the coatings produced therefrom
KR101957317B1 (ko) * 2018-06-04 2019-03-12 홍수동 내충격성이 우수한 광섬유 코팅 조성물 및 이를 적용한 광섬유
EP3857275A4 (en) * 2018-09-28 2022-10-12 Corning Research & Development Corporation SMALL DIAMETER FIBER OPTIC CABLES WITH LOW FRICTION COATS AND OPTICAL FIBERS WITH REDUCED COAT AND COATING DIAMETER
WO2020090742A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 古河電気工業株式会社 光ファイバ
US11036000B2 (en) * 2019-01-16 2021-06-15 Corning Incorporated Optical fiber cable with high fiber count
EP3923045A4 (en) * 2019-02-05 2022-11-16 Furukawa Electric Co., Ltd. OPTICAL FIBER
WO2020171942A1 (en) * 2019-02-22 2020-08-27 Corning Incorporated Multimode optical fiber with reduced cladding thickness
JP2020140080A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 住友電気工業株式会社 光ファイバ
JP7145814B2 (ja) * 2019-05-27 2022-10-03 古河電気工業株式会社 光ファイバ
WO2021025858A1 (en) 2019-08-07 2021-02-11 Corning Incorporated Single mode optical fiber with low bend loss at small and large bend diameters
US20210048579A1 (en) * 2019-08-13 2021-02-18 Sterlite Technologies Limited Reduced diameter optical fibre
US11194107B2 (en) * 2019-08-20 2021-12-07 Corning Incorporated High-density FAUs and optical interconnection devices employing small diameter low attenuation optical fiber
CN112526668A (zh) * 2019-10-30 2021-03-19 斯特里特技术有限公司 超小径光纤
CN114845967A (zh) * 2019-11-04 2022-08-02 康宁股份有限公司 具有低拔出力的光纤涂层
US11460632B2 (en) 2019-11-08 2022-10-04 Fujikura Ltd. Optical fiber
CN111239891B (zh) * 2019-12-25 2022-08-05 中天科技精密材料有限公司 一种低损耗截止波长位移单模光纤
WO2021141721A1 (en) * 2020-01-07 2021-07-15 Corning Incorporated Reduced radius optical fiber with high mechanical reliability
CN115190871A (zh) * 2020-01-17 2022-10-14 康宁股份有限公司 具有低损耗和微弯曲敏感度的涂层直径减小的氯掺杂二氧化硅光纤
US11874494B2 (en) * 2020-03-18 2024-01-16 Corning Incorporated Reduced diameter optical fiber with improved microbending
WO2021231083A1 (en) 2020-05-12 2021-11-18 Corning Incorporated Reduced diameter single mode optical fibers with high mechanical reliability
EP3913412A3 (en) 2020-05-21 2022-02-23 Corning Incorporated Optical fiber with dual trench design
US11675124B2 (en) 2020-06-26 2023-06-13 Corning Incorporated Optical fiber with increased bend performance
WO2022010667A1 (en) 2020-07-07 2022-01-13 Corning Incorporated Optical fiber with inverse triangular trench design
CN116209929A (zh) * 2020-07-21 2023-06-02 康宁股份有限公司 用于高密度光缆和互联件的具有薄涂层的单模光纤
JP2023536451A (ja) * 2020-07-27 2023-08-25 コーニング インコーポレイテッド シングルモード動作のための低クロストークのマルチコア光ファイバ
JPWO2022074913A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14
EP4227334A4 (en) * 2020-10-05 2024-04-03 Sumitomo Electric Industries RESIN COMPOSITION, OPTICAL FIBER AND METHOD FOR PRODUCING OPTICAL FIBER
CN116324558A (zh) * 2020-10-19 2023-06-23 株式会社藤仓 光纤缆线
US11860408B2 (en) * 2021-03-09 2024-01-02 Corning Incorporated Optical fiber for data centers
WO2024035829A1 (en) * 2022-08-11 2024-02-15 Corning Research & Development Corporation Optical fiber having thin coating diameter without increased microbend sensitivity
CN115951445B (zh) * 2023-03-15 2023-05-16 中天科技光纤有限公司 抗弯曲高耐压光纤及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004092794A1 (ja) * 2003-04-11 2004-10-28 Fujikura Ltd. 光ファイバ
JP2005043093A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Hitachi Cable Ltd 光ファイバに被覆された紫外線硬化型樹脂の硬化度判定方法
JP2006528374A (ja) * 2003-07-18 2006-12-14 コーニング インコーポレイテッド 光ファイバ被覆系および被覆光ファイバ
JP2009510520A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 コーニング インコーポレイテッド 低曲げ損失光ファイバ
WO2009104724A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 住友電気工業株式会社 光ファイバおよび光ケーブル
US20110058780A1 (en) * 2009-06-26 2011-03-10 Qingrong Han Single-mode fiber and production method thereof
US20120189258A1 (en) * 2007-11-09 2012-07-26 Draka Comteq B.V. Microbend-Resistant Optical Fiber
US20130071115A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Kevin Wallace Bennett Few mode optical fibers for mode division multiplexing

Family Cites Families (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4474830A (en) 1982-12-29 1984-10-02 At&T Bell Laboratories Multiple coating of fibers
DE3426937C1 (de) 1984-07-21 1986-01-09 Danfoss A/S, Nordborg Einrichtung zum Festlegen der Ein- und Ausschaltperioden eines Brenners einer Warmwasser-Heizungsanlage
US4629287A (en) 1985-02-25 1986-12-16 Desoto, Inc. Ultraviolet curable buffer coatings for optical fiber
US4609718A (en) 1985-05-08 1986-09-02 Desoto, Inc. Ultraviolet curable buffer coatings for optical glass fiber based on long chain oxyalkylene diamines
US4798852A (en) 1985-10-29 1989-01-17 Desoto, Inc. Ultraviolet curable coatings for optical glass fiber
GB8609704D0 (en) * 1986-04-21 1986-05-29 Ici Plc Coating composition
US4962992A (en) 1989-05-15 1990-10-16 At&T Bell Laboratories Optical transmission media and methods of making same
US5104433A (en) 1989-05-15 1992-04-14 At&T Bell Laboratories Method of making optical fiber
US5410567A (en) 1992-03-05 1995-04-25 Corning Incorporated Optical fiber draw furnace
DE4312121B4 (de) 1993-04-14 2004-04-15 CCS Technology, Inc., Wilmington Optisches Kabel mit mehreren in einer vorgegebenen Struktur angeordneten Lichtwellenleitern
US5530573A (en) * 1993-05-27 1996-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Multiple domain liquid crystal display having a cell thickness divided by helical pitch equal to 1/8 or less
JPH08160241A (ja) * 1994-12-12 1996-06-21 Sumitomo Electric Ind Ltd シングルモード光ファイバ
US5559921A (en) * 1994-06-24 1996-09-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Single mode optical fiber
CA2231096A1 (en) 1997-03-25 1998-09-25 Duane E. Hoke Optical fiber dual spindle winder with automatic threading and winding
US6187835B1 (en) * 1997-06-18 2001-02-13 Dsm N.V. Radiation-curable optical fiber coatings having reduced yellowing and fast cure speed
US6343176B1 (en) * 1998-07-31 2002-01-29 Corning Incorporated Long haul single mode waveguide
US6362249B2 (en) * 1998-09-04 2002-03-26 Dsm Desotech Inc. Radiation-curable coating compositions, coated optical fiber, radiation-curable matrix forming material and ribbon assembly
US6316516B1 (en) 1999-04-29 2001-11-13 Corning Incorporated Coating composition for optical fibers
US6326416B1 (en) 1999-04-29 2001-12-04 Corning Incorporated Coating composition for optical fibers
US6171698B1 (en) * 1999-08-19 2001-01-09 Alcatel Radiation curable coating composition for optical fibers and optical fibers coated thereby
KR20010037679A (ko) * 1999-10-19 2001-05-15 오주언 광섬유 리본 제조용 수지 조성물 및 이를 이용한 광섬유 리본 제조용 수지의 제조방법
KR100761194B1 (ko) 1999-12-28 2007-10-04 코닝 인코포레이티드 광섬유 인발공정에서의 광섬유의 인장검사 및 재방사 방법및 그 장치
AU3262001A (en) 1999-12-30 2001-07-16 Corning Incorporated Composition containing tackifier and method of modifying time-sensitive rheological properties of optical fiber coating
KR100730872B1 (ko) 1999-12-30 2007-06-20 코닝 인코포레이티드 팬던트 히드록실 관능기를 갖는 모노머를 포함하는 1차코팅제 조성물로 제조된 광섬유
DE60105992T2 (de) 2000-03-24 2005-10-06 Dsm Ip Assets B.V. Uv-strahlungshärtbare zusammensetzungen geeignet zum auftragen auf optische fasern bei hoher geschwindigkeit
AU2001269718A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-11 Corning Incorporated Dispersion slope compensating optical fiber
US6579914B1 (en) * 2000-07-14 2003-06-17 Alcatel Coating compositions for optical waveguides and optical waveguides coated therewith
US6489376B1 (en) * 2000-07-31 2002-12-03 Alcatel Formulation of UV-curable coatings for optical fiber for a fast cure
US20030077059A1 (en) 2001-03-13 2003-04-24 Ching-Kee Chien Optical fiber coating compositions
US6621970B2 (en) * 2001-03-28 2003-09-16 Alcatel UV-curable optical fiber coating composition including fullerenes
US6470128B1 (en) * 2001-03-30 2002-10-22 Alcatel UV-curable coating composition for optical fiber for a fast cure and with improved adhesion to glass
US20030123839A1 (en) 2001-07-27 2003-07-03 Chou Kevin Y. Low modulus, high tensile strength optical fiber coating
US7043125B2 (en) * 2001-07-30 2006-05-09 Corning Incorporated Optical waveguide fiber for local access
US6596786B2 (en) * 2001-08-17 2003-07-22 Alcatel Radiation-curable coating composition including oligomeric photoinitiator and/or oligomeric adhesion promoter
US7068902B2 (en) * 2001-08-17 2006-06-27 Alcatel Radiation-curable coating composition for optical fibers comprising all-in-one oligomeric system
US6711330B1 (en) * 2001-12-07 2004-03-23 Corning Incorporated Optical transmission link with low bending loss
JP2003337241A (ja) * 2002-03-13 2003-11-28 Fujikura Ltd 分散補償光ファイバ
US20040022511A1 (en) 2002-04-24 2004-02-05 Eekelen Jan Van Coated optical fibers
US7565820B2 (en) 2002-04-30 2009-07-28 Corning Incorporated Methods and apparatus for forming heat treated optical fiber
JP4170706B2 (ja) * 2002-08-30 2008-10-22 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
DE60332260D1 (de) * 2002-11-06 2010-06-02 Sumitomo Electric Industries Faseroptisches band und faseroptisches kabel damit
JP2004215494A (ja) * 2002-12-18 2004-07-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信ケーブル及び通信線用保護管
US7103251B2 (en) * 2002-12-31 2006-09-05 Corning Incorporated Dispersion flattened NZDSF fiber
US6904218B2 (en) * 2003-05-12 2005-06-07 Fitel U.S.A. Corporation Super-large-effective-area (SLA) optical fiber and communication system incorporating the same
JP4082592B2 (ja) * 2003-06-04 2008-04-30 日本電信電話株式会社 単一モード光ファイバの特性分布評価法及びその装置
CN1300609C (zh) * 2003-10-28 2007-02-14 长飞光纤光缆有限公司 高性能色散补偿光纤及其制造方法
JP4322630B2 (ja) * 2003-11-06 2009-09-02 日本電信電話株式会社 単一モード光ファイバの遮断波長特性の評価方法
JP5279980B2 (ja) * 2004-01-08 2013-09-04 日本電信電話株式会社 単一モード光ファイバ
JP4082372B2 (ja) * 2004-03-29 2008-04-30 日立電線株式会社 光ファイバケーブル
JP2006038898A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単一モード光ファイバ、及び分布ラマン増幅伝送システム
EP1828277B1 (en) * 2004-10-15 2009-12-09 DSM IP Assets B.V. Radiation curable coating composition
FR2899693B1 (fr) * 2006-04-10 2008-08-22 Draka Comteq France Fibre optique monomode.
JP5073226B2 (ja) * 2006-05-11 2012-11-14 出光興産株式会社 光拡散性樹脂組成物及びそれを用いた光拡散板
US7620282B2 (en) * 2006-08-31 2009-11-17 Corning Incorporated Low bend loss single mode optical fiber
CN101523258A (zh) * 2006-08-31 2009-09-02 康宁股份有限公司 具有深抑制环的低弯曲损耗光纤
US7450807B2 (en) * 2006-08-31 2008-11-11 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber with deep depressed ring
JP2008076657A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US7526169B2 (en) * 2006-11-29 2009-04-28 Corning Incorporated Low bend loss quasi-single-mode optical fiber and optical fiber line
US20080124555A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 3M Innovative Properties Company Polymerizable composition comprising perfluoropolyether urethane having ethylene oxide repeat units
US7680380B2 (en) * 2006-12-13 2010-03-16 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables and assemblies and the performance thereof
JP5194264B2 (ja) * 2006-12-14 2013-05-08 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. D1369d光ファイバのための放射線硬化性二次被覆
EP2089332B1 (en) * 2006-12-14 2011-06-29 DSM IP Assets B.V. D1381 supercoatings for optical fiber
US20080226912A1 (en) * 2006-12-14 2008-09-18 Norlin Tyson Dean D1365 bj radiation curable primary coating for optical fiber
US20080205839A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Scott Robertson Bickham Large effective area high SBS threshold optical fiber
WO2008136918A2 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Corning Incorporated Large effective area fiber
US7722790B2 (en) * 2007-05-11 2010-05-25 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Anamorphic microlens array
US9042695B2 (en) * 2007-10-05 2015-05-26 Optacore D.O.O. Optical Fibers Low bending loss multimode fiber transmission system
FR2922657B1 (fr) * 2007-10-23 2010-02-12 Draka Comteq France Fibre multimode.
US8041168B2 (en) 2007-11-09 2011-10-18 Draka Comteq, B.V. Reduced-diameter ribbon cables with high-performance optical fiber
US8031997B2 (en) 2007-11-09 2011-10-04 Draka Comteq, B.V. Reduced-diameter, easy-access loose tube cable
US8041167B2 (en) 2007-11-09 2011-10-18 Draka Comteq, B.V. Optical-fiber loose tube cables
US8145026B2 (en) 2007-11-09 2012-03-27 Draka Comteq, B.V. Reduced-size flat drop cable
US8165439B2 (en) 2007-11-09 2012-04-24 Draka Comteq, B.V. ADSS cables with high-performance optical fiber
US8081853B2 (en) 2007-11-09 2011-12-20 Draka Comteq, B.V. Single-fiber drop cables for MDU deployments
JP2009122277A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよび光伝送システム
US7853110B2 (en) * 2007-11-28 2010-12-14 Corning Incorporated Large effective area optical fiber
FR2930997B1 (fr) * 2008-05-06 2010-08-13 Draka Comteq France Sa Fibre optique monomode
US7773848B2 (en) * 2008-07-30 2010-08-10 Corning Incorporated Low bend loss single mode optical fiber
CN101373238B (zh) * 2008-08-20 2010-09-08 富通集团有限公司 弯曲损耗不敏感的单模光纤
JP5248977B2 (ja) * 2008-10-24 2013-07-31 日本電信電話株式会社 空孔付与型単一モード光ファイバの製造方法
WO2010053356A2 (en) 2008-11-07 2010-05-14 Draka Comteq B.V. Reduced-diameter optical fiber
US7680381B1 (en) * 2008-11-25 2010-03-16 Corning Incorporated Bend insensitive optical fibers
US8081854B2 (en) * 2008-12-19 2011-12-20 Sehf-Korea Co., Ltd. Low bend loss optical fiber
WO2010122790A1 (ja) * 2009-04-21 2010-10-28 株式会社フジクラ 空孔付き単一モード光ファイバ及びこれを用いた光伝送システム
JP5165648B2 (ja) * 2009-07-24 2013-03-21 日本電信電話株式会社 空孔付き単一モード光ファイバの設定方法
CN101625438B (zh) * 2009-08-11 2012-01-04 长飞光纤光缆有限公司 具有大有效面积的弯曲不敏感单模光纤及其制造方法
CN101634728B (zh) * 2009-08-18 2011-10-19 长飞光纤光缆有限公司 一种抗弯曲多模光纤及其制造方法
US8184936B2 (en) 2009-08-18 2012-05-22 Yangtze Optical Fibre And Cable Company, Ltd. Multi-mode bending-resistant fiber and production method thereof
US8385701B2 (en) * 2009-09-11 2013-02-26 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber
RU2504522C2 (ru) * 2009-10-09 2014-01-20 ДСМ Ай Пи ЭССЕТС Б.В. D1451 способы составления отверждаемых облучением суперпокрытий для оптического волокна
FR2951282B1 (fr) * 2009-10-13 2012-06-15 Draka Comteq France Fibre optique monomode a tranchee enterree
US8542969B2 (en) * 2010-02-26 2013-09-24 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber
DK2369379T3 (en) * 2010-03-17 2015-06-08 Draka Comteq Bv Single-mode optical fiber having reduced bending losses
JP5142409B2 (ja) * 2010-03-26 2013-02-13 日本電信電話株式会社 単一モード光ファイバ
DK2588549T3 (en) * 2010-06-30 2015-01-12 Dsm Ip Assets Bv D1479-STABLE LIQUID BAP photoinitiator AND ITS USE IN radiation-FORMATIONS
US7929818B1 (en) * 2010-06-30 2011-04-19 Corning Incorporated Large effective area fiber with graded index GE-free core
US8538219B2 (en) * 2010-10-29 2013-09-17 Corning Incorporated Large effective area optical fiber with low bend loss
US8322166B2 (en) * 2010-11-22 2012-12-04 Corning Incorporated Method of manufacturing optical fiber with selected draw tension
US9279935B2 (en) * 2010-12-23 2016-03-08 Prysmian S.P.A. Low macrobending loss single-mode optical fibre
CN102156323B (zh) * 2011-05-05 2012-06-06 长飞光纤光缆有限公司 一种单模光纤
DE102011109838A1 (de) * 2011-05-27 2012-11-29 J-Plasma Gmbh Lichtleitfaser
DK2541292T3 (en) * 2011-07-01 2014-12-01 Draka Comteq Bv A multimode optical fiber
BR112014003901A2 (pt) * 2011-08-19 2017-03-14 Corning Inc fibra ótica de perda de curvatura baixa
JP5522696B2 (ja) * 2011-10-13 2014-06-18 日本電信電話株式会社 4芯単一モード光ファイバおよび光ケーブル
JP5660627B2 (ja) * 2011-10-13 2015-01-28 日本電信電話株式会社 多芯単一モード光ファイバおよび光ケーブル
JP5697157B2 (ja) * 2011-10-18 2015-04-08 日本電信電話株式会社 コア拡大単一モード光ファイバおよび光伝送システム
US8849082B2 (en) * 2011-11-29 2014-09-30 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber
US8666214B2 (en) * 2011-11-30 2014-03-04 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber
US8588569B2 (en) * 2011-11-30 2013-11-19 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber
CN102540327A (zh) * 2012-01-10 2012-07-04 长飞光纤光缆有限公司 弯曲不敏感单模光纤
JP5294357B2 (ja) * 2012-02-15 2013-09-18 古河電気工業株式会社 光ファイバ着色心線、光ファイバテープ心線及び光ファイバケーブル
CN102768383A (zh) * 2012-08-01 2012-11-07 长飞光纤光缆有限公司 一种具有大有效面积的单模光纤
CN102944910B (zh) * 2012-10-30 2015-07-22 长飞光纤光缆股份有限公司 具有大有效面积的单模光纤
US9798079B2 (en) * 2015-09-15 2017-10-24 Corning Incorporated Low bend loss single mode optical fiber with chlorine updoped cladding

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004092794A1 (ja) * 2003-04-11 2004-10-28 Fujikura Ltd. 光ファイバ
JP2006528374A (ja) * 2003-07-18 2006-12-14 コーニング インコーポレイテッド 光ファイバ被覆系および被覆光ファイバ
JP2005043093A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Hitachi Cable Ltd 光ファイバに被覆された紫外線硬化型樹脂の硬化度判定方法
JP2009510520A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 コーニング インコーポレイテッド 低曲げ損失光ファイバ
US20120189258A1 (en) * 2007-11-09 2012-07-26 Draka Comteq B.V. Microbend-Resistant Optical Fiber
WO2009104724A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 住友電気工業株式会社 光ファイバおよび光ケーブル
US20110058780A1 (en) * 2009-06-26 2011-03-10 Qingrong Han Single-mode fiber and production method thereof
US20130071115A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Kevin Wallace Bennett Few mode optical fibers for mode division multiplexing

Also Published As

Publication number Publication date
US20140308015A1 (en) 2014-10-16
JP7000500B2 (ja) 2022-01-19
US11150403B2 (en) 2021-10-19
JP2020149068A (ja) 2020-09-17
KR20160039567A (ko) 2016-04-11
EP3722847B1 (en) 2023-03-01
JP2016522428A (ja) 2016-07-28
CN111650686A (zh) 2020-09-11
JP7000470B2 (ja) 2022-01-19
US20200284976A1 (en) 2020-09-10
US20180128971A1 (en) 2018-05-10
KR102306086B1 (ko) 2021-09-29
US20160216442A1 (en) 2016-07-28
US11009656B2 (en) 2021-05-18
EP2987009A1 (en) 2016-02-24
KR102211772B1 (ko) 2021-02-04
US9995874B2 (en) 2018-06-12
WO2014172143A1 (en) 2014-10-23
CN112782801A (zh) 2021-05-11
US9057817B2 (en) 2015-06-16
RU2015148770A3 (ja) 2018-03-22
KR20200143497A (ko) 2020-12-23
US20180203184A1 (en) 2018-07-19
CN105393149A (zh) 2016-03-09
RU2656277C2 (ru) 2018-06-04
EP2987009B1 (en) 2021-09-15
US11009655B2 (en) 2021-05-18
RU2015148770A (ru) 2017-05-19
EP3722847A1 (en) 2020-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7000500B2 (ja) 小さい直径の光ファイバ
JP7384827B2 (ja) 小径の低減衰光ファイバ
US11187853B2 (en) Small outer diameter low attenuation optical fiber
JP6475694B2 (ja) 大きいモードフィールド直径および低いマイクロベンド損失を有する光ファイバ
US11181686B2 (en) Small diameter low attenuation optical fiber
US11448842B2 (en) Small diameter fiber optic cables having low-friction cable jackets and optical fibers with reduced cladding and coating diameters
JP2019133170A (ja) 低い曲げ損失を有する大きな有効面積のファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7000470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150