JPH08160241A - シングルモード光ファイバ - Google Patents

シングルモード光ファイバ

Info

Publication number
JPH08160241A
JPH08160241A JP6307270A JP30727094A JPH08160241A JP H08160241 A JPH08160241 A JP H08160241A JP 6307270 A JP6307270 A JP 6307270A JP 30727094 A JP30727094 A JP 30727094A JP H08160241 A JPH08160241 A JP H08160241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
index difference
relative refractive
inner core
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6307270A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Terasawa
良明 寺沢
Yuji Kubo
祐二 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6307270A priority Critical patent/JPH08160241A/ja
Priority to US08/478,089 priority patent/US5559921A/en
Priority to EP95303971A priority patent/EP0689068B1/en
Publication of JPH08160241A publication Critical patent/JPH08160241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0286Combination of graded index in the central core segment and a graded index layer external to the central core segment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03605Highest refractive index not on central axis
    • G02B6/03611Highest index adjacent to central axis region, e.g. annular core, coaxial ring, centreline depression affecting waveguiding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03633Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - -
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/03644Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - + -
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/0365Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03661Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 4 layers only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02228Dispersion flattened fibres, i.e. having a low dispersion variation over an extended wavelength range
    • G02B6/02238Low dispersion slope fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 曲げロスを増加させずにMFDを拡大でき、
また、さらに分散および分散スロープを低減できるシン
グルモード光ファイバを提供する。 【構成】 内コアの比屈折率差の平均値△n1 を増加し
て、ゼロ分散波長を長くし、外コア直径に対する内コア
直径の比2a/2bを低減させる。このプロファイルで
は、ゼロ分散波長を長くしても、曲げロスを実用上問題
ないレベルに抑えることができる。具体的には、内コア
の外側に比屈折率差の平均値が△n2 の外コアがあり、
さらにその外側に屈折率n0 のクラッド部を備えたシン
グルモード光ファイバであって、0.70%≦Δn1
0.85%,0.06≦△n2 /△n1 ≦0.12,
0.20≦2a/2b≦0.28とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シングルモード光ファ
イバ、特に、高速ディジタル伝送路に用いるに適したシ
ングルモード光ファイバに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の通信用シングルモード光ファイバ
(以下、「SM光ファイバ」という。)は、波長が1.
3μm近傍または1.55μm近傍で使用されることが
多いが、低損失の面からは、1.55μm近傍での使用
が増えつつある。この波長1.55μm用SM光ファイ
バの屈折率分布(以下、「プロファイル」という。)に
関しては、特公平3−18161号公報に示されている
ように、屈折率が高い内コアと、内コアより屈折率が低
い外コアと、外コアより屈折率が低いクラッドからなる
ものがある。
【0003】この従来のSM光ファイバにおいては、ク
ラッドに対する内コアの比屈折率差を△n1 ,外コアの
比屈折率差を△n2 、内コア直径を2a,外コア直径を
2bとすると、そのプロファイルは、フジクラ技報 第
74号 第1〜7頁に記載の「1.55μm分散シフト
ファイバ」に示されるように、 △n1 ≒0.6% △n2 /△n1 <0.17 2a/2b=025〜0.33 が良好とされていた。なお、内コアの比屈折率差△
1 ,外コアの比屈折率差△n2 とは、 △n1 =(n1 2 −n0 2 )/2n1 2 △n2 =(n2 2 −n0 2 )/2n2 2 である。
【0004】また、特開昭62−291605号公報で
は、 △n2 /△n1 =0.1〜0.4 2a/2b=0.3〜0.6 が良好とされている。
【0005】これら文献に記載された従来技術では、光
の曲げロスの低減の面から、内コアの屈折率は一定値
か、または、中心から外コアに向かって一様に減少する
ものであった。しかし、短距離伝送用または中継伝送用
であったため、非線形効果による光パルスの広がりであ
る分散を無視することができた。したがって、後述する
モードフィールド径MFDの拡大や分散スロープの低減
についての要求は厳しくなかった。
【0006】光アンプを使用した無中継長距離伝送を行
なう場合、光ファイバ内の光パワー密度が大きくなる
と、非線形効果による光パルスの分散が無視できなくな
る。このため、光パワー密度の低減が必要となる。しか
し、そのために光パワーの総量を減らすと、ビットエラ
ーの増加を招くなど、デメリットが大きい。したがっ
て、光ファイバ断面方向に光パワー分布を広げるのが有
効である。
【0007】光パワー分布の直径、すなわち、光パワー
が中心(最大)の1/eになる直径をMFD(Mode
Field Diameter)と呼ぶ。したがっ
て、光ファイバ断面方向に光パワー分布を広げること
は、MFDを拡大することである。
【0008】また、光アンプの導入にあわせてディジタ
ル伝送の高速化も進められている。高速ディジタル伝送
路においては、光パルスの間隔が狭いため、使用するS
Mファイバの分散スロープが大きいと、光源の出力光の
波長ゆらぎによって光パルスの幅が広がるという問題も
生じる。
【0009】光源からは、通常、複数の波長を持つ光が
出力される。中心波長がSMファイバのゼロ分散波長と
一致していれば、複数の各波長の光は、ほぼ等速度で伝
搬するため、分散は生じない。しかし、SMファイバ中
の伝搬速度は、波長に依存するから、出力光の波長ゆら
ぎにより、中心波長がゼロ分散波長から大きく外れるこ
とになると、分散が発生する。この分散の大きさは、波
長がゼロ分散波長よりも短いとき負の値をとり、波長が
ゼロ分散波長よりも長いとき正の値をとる。波長に対し
て分散の大きさは、ゼロ分散波長付近においてはほぼ直
線状に変化する。ゼロ分散波長における波長分散の傾き
を分散スロープというが、分散スロープが小さいときに
は、ゼロ分散波長から離れても分散の大きは小さい。
【0010】従来の1.55μm用SM光ファイバプロ
ファイルでは、MFDを大きくすると分散スロープ,曲
げ損失の少なくとも一方が大きくなり、MFDの拡大と
分散スロープ低減の両立ができないので実用上問題があ
った。
【0011】例えば、MFDが通常の範囲、7.5〜
8.0μmφにおいて、20mmφ曲げロスは、1dB
以下であるのに対し、9.0μmφでは、20dB以上
となる。非線形効果による分散を抑えるためには、MF
Dを大きくした方がよい。しかし、その結果、20mm
φ曲げロスが20dBを超えてしまうと、ケーブル化の
際にロスが増加する可能性が高くなり、実用上問題があ
った。
【0012】従来プロファイルで、ゼロ分散波長を1.
55μm近傍の所定の波長に固定し、曲げロスを従来並
の20mmφ曲げロス≦1dB/mとし、カットオフ波
長を使用波長以下とする。MFDを大きくするには内コ
アの比屈折率差Δn1 を小さくし、外コアの直径2bを
大きくする必要がある。しかし、このとき分散スロープ
は増加し、たとえば、ゼロ分散波長が1.56μmのと
き、MFDを7.5μmφから8.0μmφに増やす
と、分散スロープは0.06ps/nm2 /km以上か
ら0.075ps/nm2 /km以上となり、下限値が
増大する。このため光源の波長ゆらぎに対して不利とな
る。
【0013】また、光アンプを使用する場合、4光波混
合を防ぐため、ゼロ分散波長を使用波長より長くする必
要があるが、このためには、内コアの比屈折率差の平均
値に対する外コアの比屈折率差の平均値の比△n2 /△
1 を小さくする必要があり、この面からの曲げロスの
増加を発生し、従来のプロファイルは不利であった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、ゼロ分散波長を長くし、曲
げロスを増加させずにMFDを大きくできるため、非線
形効果により発生する分散を低減できるシングルモード
光ファイバを提供することを目的とするものである。
【0015】さらには、この分散の分散スロープをも低
減できるシングルモード光ファイバを提供することを目
的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1に記
載の発明においては、直径が2a、クラッド部の屈折率
0 を基準としたときの比屈折率差の平均がΔn1 の内
コアと、その外側に直径が2b、クラッド部の屈折率n
0 を基準としたときの比屈折率差が該内コアの比屈折率
差より低く該比屈折率差の平均がΔn2 の外コアがあ
り、さらにその外側にクラッド部を備えたシングルモー
ド光ファイバであって、 0.70%≦Δn1 ≦1.2% 0.12≦△n2 /△n1 ≦0.16 0.15≦2a/2b≦0.25 であることを特徴とするものである。
【0017】請求項2に記載の発明においては、直径が
2a、クラッド部の屈折率n0 を基準としたときの比屈
折率差の平均がΔn1 の内コアと、その外側に直径が2
b、クラッド部の屈折率n0 を基準としたときの比屈折
率差が該内コアの比屈折率差より低く該比屈折率差の平
均がΔn2 の外コアがあり、さらにその外側にクラッド
部を備えたシングルモード光ファイバであって、 0.70%≦Δn1 ≦0.85% 0.06≦△n2 /△n1 ≦0.12 0.20≦2a/2b≦0.28 であることを特徴とするものである。
【0018】請求項3に記載の発明においては、請求項
1または2に記載のシングルモード光ファイバにおい
て、前記内コアまたは前記外コア、あるいは、双方の比
屈折率差がコア中心から外側に向かって増加する領域を
少なくとも1カ所有することを特徴とするものである。
【0019】請求項4に記載の発明においては、請求項
3に記載のシングルモード光ファイバにおいて、光ファ
イバ中心から距離rの位置での比屈折率差をΔn(r)
としたとき、 ∫0 a Δn(r)dr≦5∫0 a/3 Δn(r)dr となるΔn(r)の凹みを前記内コア中心部に有するこ
とを特徴とするものである。
【0020】請求項5に記載の発明においては、請求項
2に記載のシングルモード光ファイバにおいて、前記外
コアと前記クラッドとの間に、比屈折率差の平均値Δn
0 ’が負の内クラッド領域を有することを特徴とするも
のである。
【0021】請求項6に記載の発明においては、請求項
5に記載のシングルモード光ファイバにおいて、前記内
クラッドの直径2cが、 3b≦2c≦9b を満足する値であり、かつ、光ファイバ中心から距離r
の位置での比屈折率差をΔn(r)としたとき、 S=∫b c Δn(r)dr で定義されるSの値が、 S≧−0.06μm であることを特徴とするものである。
【0022】請求項7に記載の発明においては、請求項
5に記載のシングルモード光ファイバにおいて、前記内
クラッド領域の外側よりに該内クラッド領域の幅の少な
くとも1/3の領域において、屈折率が外側に向かって
減少していることを特徴とするものである。
【0023】
【作用】本発明によれば、内コアの比屈折率差の平均値
△n1 を増加して、外コアの直径に対する内コアの直径
の比2a/2bを低減させることにより、曲げロスを増
加させずにMFDを大きくすることが可能である。この
とき、MFD=9.0μmφにおいて、20mmφ曲げ
ロスは、5dB以下となり、従来のものの25%程度に
することができる。
【0024】内コアの比屈折率差の平均値に対する外コ
アの比屈折率差の平均値の比△n/△nが0.0
6〜0.16の範囲内で内コアの比屈折率差の平均値△
1 を増加させることにより、一定のゼロ分散波長、M
FDをとるときの曲げロスが小さくなる。これは内コア
の比屈折率差の平均値△n1 を上げるために、例えば、
コア部のGeO2 のドープ量を増すと、構造分散が大き
くなって、ゼロ分散波長が長くなり、同一MFDに対し
て、曲げロスが小さい領域に実用的なゼロ分散波長を移
行させることができるからである。
【0025】すなわち、信号光の波長は、分散をゼロに
するためゼロ分散波長にあわせるか、あるいは、4光波
混合を防ぐためにゼロ分散波長より小さくする。ゼロ分
散波長が長くなると、信号光の波長を長くすることがで
きる。信号光の波長を長くすると、曲げロスを小さくで
きる。
【0026】ここで、クラッドの屈折率n0 を基準とす
る比屈折率差は、光ファイバの中心からの距離rによっ
て変化し、 Δn(r)=(n(r)2 −n0 2 )/2n(r)2 であり、内コアの直径を2a,外コアの直径を2bとし
たとき、内コアの比屈折率差の平均値は、 △n1 =∫0 a Δn(r)dr/a 外コアの比屈折率差の平均値は、 △n2 =∫a b Δn(r)dr/(b−a) となる。
【0027】しかし、内コアの比屈折率差の平均値Δn
1 が1.2%を超えると、光をコアに閉じこめる力が強
くなり、MFDを大きくするためには、後述する外コア
直径に対する内コア直径の比2a/2bを小さくするだ
けでは足りず、さらに2bを小さくする必要が生じる。
このため、後述するように、カットオフ波長が短くなり
曲げロスが大きくなる。
【0028】また、内コアの比屈折率差の平均値△n1
を大きくすると、波長に対する分散値の変化である分散
スロープが増加するため、光ファイバ線路に許容される
ゼロ分散波長の範囲が小さくなり、問題となる場合があ
る。このため、実用的な分散スロープ(≦0.1ps/
nm2 /km)を得るためにも、内コアの比屈折率差の
平均値△n1 を1.2%以下とするのが有効である。
【0029】逆に、内コアの比屈折率差の平均値Δn1
が0.7%よりも小さいと、MFDが大きくなりすぎる
ため、後述する外コアの直径2bを大きくする必要があ
る。そうすると、カットオフ波長が光信号波長をオーバ
ーし、不適である。したがって、内コアの比屈折率差の
平均値Δn1 は、0.7%〜1.2%が良好範囲とな
る。
【0030】従来のプロファイルにおいては、外コア直
径に対する内コア直径の比2a/2bの値を比較的大き
く設定していた。したがって、MFDを大きくするため
に内コア直径2aを小さくすると、外コア直径2bも小
さくする必要がある。そうすると、カットオフ波長が短
くなることが避けられなかった。一般に、MFDが大き
くなるほど、また、カットオフ波長が短くなるほど、曲
げロスは増加する。
【0031】したがって、従来のプロファイルでは、M
FDの増加とカットオフ波長の減少の両方が同時に生じ
るため、曲げロスの増加が著しかった。
【0032】本発明によるプロファイルにおいては、外
コア直径に対する内コア直径の比2a/2bを小さくす
る。したがって、外コア直径2bを大きくしてカットオ
フ波長を長くしながら、2aを小さくしてMFDを大き
くすることができる。すなわち、曲げロスを増加させる
ことなくMFDを大きくすることが可能となる。ただ
し、このようにカットオフ波長を長くするとしても、カ
ットオフ波長は、1.55μm近傍に設定された信号光
波長を超えてはならない。
【0033】したがって、外コア直径に対する内コア直
径の比2a/2bの値は、従来プロファイルの0.25
〜0.33または、0.3〜0.6より小さい0.15
〜0.25が良好範囲である。
【0034】なお、カットオフ波長を長くするには、外
コア直径2bを大きくする以外に、内コアの比屈折率差
の平均値に対する外コアの比屈折率差の平均値の比Δn
2 /Δn1 を大きくしてもよい。しかし、外コア直径に
対する内コア直径の比2a/2bの大きい従来のプロフ
ァイルにおいて、MFDを9μmφ以上に設定すると、
内コアの比屈折率差の平均値に対する外コアの比屈折率
差の平均値の比Δn2/Δn1 を大きくするだけでは、
カットオフ波長を十分長くすることはできない。
【0035】本発明によるプロファイルにおいても、M
FDを9μmφ以上に設定すると、十分に長いカットオ
フ波長を確保するために内コアの比屈折率差の平均値に
対する外コアの比屈折率差の平均値の比Δn2 /Δn1
の下限は、0.12とする必要がある。また、カットオ
フ波長は、1.55μm近傍に設定された信号光波長を
超えてはならないので、Δn2 /Δn1 の上限は0.1
6以下とする必要がある。
【0036】したがって、内コアの比屈折率差の平均値
に対する外コアの比屈折率差の平均値の比Δn2 /Δn
1 は、0.12以上0.16以下が良好範囲である。
【0037】また、本発明によれば、外コア直径に対す
る内コア直径の比2a/2bを従来プロファイルより小
さく設定し、大きいMFDに対し分散スロープが小さく
なる領域をゼロ分散波長である1.55μm近傍にシフ
トさせることにより、MFDを大きくしても分散スロー
プを小さくすることが可能である。このとき、MFDが
8.0μmφ以上において、分散スロープが0.070
ps/nm2 /km以下となり、従来のものより8%小
さくすることができる。
【0038】従来技術のプロファイルのように、外コア
直径に対する内コア直径の比2a/2bが大きい範囲に
おいては、MFDを大きくすると分散スロープが大きく
なる。この外コア直径に対する内コア直径の比2a/2
bの値を小さくして、0.28以下にすると、大きいM
FDに対し分散スロープが小さくなる領域が、ゼロ分散
波長である1.55μm近傍にシフトしてくる。したが
って、ゼロ分散波長1.55μm近傍においては、MF
Dを大きくしても分散スロープを小さくできる。
【0039】このとき外コア直径に対する内コア直径の
比2a/2bを小さくしても、外コア直径2bを大きく
して内コア直径2aをほぼ一定に保つことが必要であ
る。この現象は、内コアの比屈折率差の平均値に対する
外コアの比屈折率差の平均値の比Δn2 /Δn1 と内コ
ア直径2aが不変であればMFDの変化は小さいが、構
造分散の波長依存性が増大して分散スロープが小さくな
るからである。一例として、Δn1 =0.8%,MFD
=8.0μm,ゼロ分散波長=1560nmを狙う場
合、各2a/2bにおいて2aを5.25μm近傍に保
つと、分散スロープは、2a/2b>0.28で0.0
71ps/nm2 /km以上であるが、2a/2b≦
0.28で0.069ps/nm2 /km以下に低減で
きる。
【0040】また、比屈折率差が中心から外側に向かっ
て増加する領域を内コアまたは外コアに設けると、分散
スロープの低減に有効である。内コアまたは外コアに、
外側に向かって屈折率が増加する領域を持つプロファイ
ルと、Δn1 および2a/2bが同じでゼロ分散波長も
同一である前記領域を持たないプロファイルでは、両者
のMFDが等しくなるようにそれぞれΔn2 /Δn1
2bを選んでやると前記領域を持つプロファイルの方が
分散スロープが小さくなる。
【0041】以上のように、内コアまたは、外コアに、
中心から外側に向かって比屈折率差の増加する領域を持
つことによる作用効果は、従来技術のプロファイルに適
用しても奏するものであるが、先に説明した本発明によ
るプロファイルと組み合わせてもよい。
【0042】さらに、外コアの外側にクラッドの屈折率
0 に対する比屈折率差の平均値Δn0 ’が負となる内
クラッドを設けることにより、大幅に分散スロープを小
さくすることができる。
【0043】図12は、外コアの外側に内クラッドを設
けたときのプロファイルを説明する線図である。図中、
横軸はSMファイバ中心からの距離r、縦軸は中心から
距離rの比屈折率差Δn(r)である。クラッドにおけ
る比屈折率差が基準値0となる。2a,2bは、既に説
明したように、それぞれ、内コア直径,外コア直径であ
るが、より厳密に定義すると、中心から距離aの位置
は、Δn(a)がコア最大値のΔn(0)の1/3の位
置であり、かつ、その外側では、Δn(r)がこのΔn
(a)より大きくならない位置である。また、中心から
距離bの位置は、Δn(r)のrに対する傾きが最も急
な位置であり、外コア直径に対する内コア直径の比2a
/2bが0.2〜0.28に設定されたとき、3.5a
〜5.0aの間となる。2cは、内クラッドの直径であ
るが、より厳密に定義すると、Δn0 (r)がマイナス
から0に戻る点である。
【0044】このような内クラッドを設けると、構造分
散が減少しゼロ分散波長が短波長側にシフトしてしまう
が、内コア径2aを大きくすることによりシフトを防止
する。このような防止が可能であるのは、長波長領域に
おいて、内コア径2aを大きくすると構造分散がプラス
に急激に増加し、材料分散がマイナスに急増する現象を
広い範囲で相殺するからである。ただし、内クラッドの
存在は、同一のMFDに対し曲げロスの増加を招くか
ら、この内クラッドの領域の大きさ、および、内クラッ
ドのの値には制約がある。
【0045】この内クラッドの領域の大きさは、3b≦
2c≦9bとするのが望ましい。また、内クラッドの比
屈折率差は、この積分値である、 S=∫b c Δn(r)dr で定義されるSが、 S≧−0.06μm を満足するように設定するのが望ましい。
【0046】さらに、この曲げロスの増加は、内クラッ
ドのを外に向かって減少させることにより低減させるこ
とができる。一例をあげると、内クラッド領域の外側よ
りに該内クラッド領域の幅の少なくとも1/3の領域に
おいてΔn(r)が外側に向かって減少するような内ク
ラッドを設けると、内クラッドの比屈折率差の積分値S
2 =∫b c Δn(r)drを同一にしても、分散スロー
プの低減に比べ、曲げロスの増加が相対的に小さくな
り、結果的に曲げロスとMFDが同一のとき分散スロー
プを小さくできる。これは、曲げロスの大きさが内クラ
ッドの幅(c−b)と、Δn(c)の深さに依存するの
に対し、分散スロープは内クラッドのの積分値S=∫b
c Δn(r)drに依存するからである。
【0047】
【実施例】図2,図3は、試作したシングルモード光フ
ァイバの測定結果を示す第1の線図である。曲げロスを
増加させずにMFDを大きくするための有効範囲を決定
するため、各種のシングルモード光ファイバを試作し、
その特性を検討した。上述した各特性値については、 MFD≧9μmφ ゼロ分散波長1560±10nm カットオフ波長≦1500nm 20mmφ曲げロス≦5dB/m を良好特性とし、測定結果を図2,図3に示す。なお、
曲げロスは、直径20mmの円弧に曲げたときのロスで
測定し、これを「20mmφ曲げロス」と呼ぶことにし
た。
【0048】図1は、第1のプロファイルを示す線図で
ある。図1(A)は、内コアの比屈折率差が一定のもの
である。図1(B)は、内コアの比屈折率差が中心から
内コアに向かって一様に減少しているものである。これ
らは、従来のシングルモード光ファイバの比屈折率分布
と同様のものである。そして、外コアおよびクラッドの
においては、それぞれ屈折率が一定である。試作した各
種のシングルモード光ファイバは、図1に示される第1
のプロファイルのものを用いた。
【0049】図2,図3は、試作したシングルモード光
ファイバの測定結果を示す第1の線図である。この線図
は、内コアの比屈折率差の平均値△n1 をパラメータと
して、 MFD≧9μmφ ゼロ分散波長1560±10nm カットオフ波長≦1500nm を満足するように、外コア径2b、および、内コアの比
屈折率差の平均値に対する外コアの比屈折率差の平均値
の比△n2 /△n1 を任意に選んで測定したとき、内コ
ア直径の外コア直径に対する比2a/2bのそれぞれの
値において、20mmφ曲げロスが最小値となる場合
に、この20mmφ曲げロスの値を示すものである。
【0050】図2(B),図2(C),図3(D),図
3(E)から、外コア直径に対する内コア直径の比2a
/2bが0.15〜0.25のとき、内コアの比屈折率
差の平均値△n1 が0.7〜1.2%で20mmφ曲げ
ロスが5dB/m以下になることがわかる。
【0051】図4,図5は、試作したシングルモード光
ファイバの測定結果を示す第2の線図である。この線図
は、先に説明した図2を用いて設定した内コア直径の外
コア直径に対する比2a/2bの数値範囲0.15〜
0.25において、同様に、内コアの比屈折率差の平均
値△n1 をパラメータとして、 MFD≧9μmφ ゼロ分散波長1560±10nm カットオフ波長≦1500nm を満足するように、外コア径2bを任意に選んで測定し
たとき、内コアの比屈折率差の平均値に対する外コアの
比屈折率差の平均値の比△n2 /△n1 のそれぞれの値
において、20mmφ曲げロスが最小値となる場合に、
この20mmφ曲げロスの値を示すものである。
【0052】図4(B),図4(C),図5(D),図
5(E)から、内コアの比屈折率差の平均値△n1
0.7〜1.2%のとき内コアの比屈折率差の平均値に
対する外コアの比屈折率差の平均値の比△n2 /△n1
が0.12〜0.16で20mmφ曲げロスが5dB/
m以下になることがわかる。
【0053】なお、図4(A),図5(E)において、
外コア直径に対する内コア直径の比2a/2bが大きい
場合のデータが記載されていないのは、この領域で、M
FD≧9μmφ,ゼロ分散波長1560±10nmとす
ると、カットオフ波長が1500nmを超え、所期の条
件を満足できないからである。
【0054】MFDを大きくしても分散スロープを大き
くさせないための有効範囲を決定するため、各種のシン
グルモード光ファイバを試作し、その特性を検討した。
上述した各特性値については、 MFD≧8μmφ ゼロ分散波長は、1560±10nm 20mmφ曲げロス≦1dB/m カットオフ波長≦1500nm 分散スロープ≦0.07ps/nm2 /km を良好特性とし、測定結果を図6,図7に示す。なお、
曲げロスは、直径20mmの円弧に曲げたときのロスで
測定し、これを「20mmφ曲げロス」と呼ぶことにし
た。なお、試作した各種のシングルモード光ファイバ
は、図1に示される第1のプロファイルのものを用い
た。
【0055】図6,図7においては、内コアの比屈折率
差の平均値△n1 をパラメータとして、(A)〜(F)
の6つに整理した。図中で、○印は、良好特性を満足す
るプロファイル、×印は、カットオフ波長が前記の良好
特性を満足できないプロファイル、●印は、ゼロ分散波
長が前記の良好特性を満足できないプロファイル、▲印
は、MFDが前記の良好特性を満足できないプロファイ
ル、■印は、分散スロープが前記の良好特性を満足でき
ないプロファイルである。
【0056】△n2 /△n1 >0.12では、カット
オフ波長が1500nmを超えるか、または、ゼロ分散
波長が1560±10nmとならなくなる場合があり、
逆に、 △n2 /△n1 <0.06では、MFDが8μmφ未
満になる場合があるため、 0.06≦△n2 /△n1 ≦0.12 が良好範囲である。
【0057】また、 2a/2b>0.28では、MFDが8μmφ未満
か、または、分散スロープが0.07ps/nm2 /k
mを超える場合があり、逆に、 2a/2b<0.20では、カットオフ波長が150
0nmを超えるか、または、MFDが8μmφ未満にな
る場合があるため、0.20≦2a/2b≦0.28が
良好範囲である。
【0058】さらに、 内コアの比屈折率差の平均値△n1 >0.85%(図
7(F)参照),内コアの比屈折率差の平均値△n1
0.70%(図4(A)参照)では、内コアの比屈折率
差の平均値に対する外コアの比屈折率差の平均値の比△
2 /△n1 および2a/2bが前記の良好範囲であっ
ても大半が規格を満足しないため、 0.70%≦△n1 ≦0.85% が良好範囲である(図6(B),図6(C),図7
(D),図7(E)参照)。 以上の検討結果をまとめると、 0.06≦△n2 /△n1 ≦0.12 0.20≦2a/2b≦0.28 0.70%<△n1 <0.85% が良好範囲であることがわかる。
【0059】図8は、第2のプロファイルを説明する説
明図である。図8(A)は、第3のプロファイルを示す
線図であり、図8(B)は比較例を示す線図である。こ
の一実施例は、内コアおよび外コアの双方において中心
から外側に向かって増加する領域を持たせたものであ
る。
【0060】先に説明した、曲げロスを増加させずにM
FDを大きくするための良好範囲に含まれるように、内
コアの比屈折率差の平均値Δn1 =0.9,内コアの比
屈折率差の平均値に対する外コアの比屈折率差の平均値
の比Δn2 /Δn1 =0.13,外コア直径に対する内
コア直径の比2a/2b=0.24のとき、ゼロ分散波
長=1560nm,MFD=9.2μmφとした。
【0061】図8(A)においては、比屈折率差Δn
(r)は、内コアにおいてファイバ中心の比屈折率差Δ
n(0)=0.8%からΔn(a)=1.0%まで直線
的に増加し、外コアにおいてaから(a+b)/2まで
0.06となり、(a+b)/2からbまで0.18と
なり、クラッドにおいて、0%となる。20mmφ曲げ
ロスは3.4dB/mとなった。
【0062】図8(B)においては、内コアおよび外コ
アの双方において、それぞれ比屈折率差が一定のプロフ
ァイルである。MFD=9.0μmφとして、20mm
φ曲げロスは2.8dBとなった。外コア直径に対する
内コア直径の比2a/2bを変えて、MFD=9.0μ
mφとすると、20mmφ曲げロスは、4dB以上とな
り、図8(A)のプロファイルの方が曲げロスが小さく
て有利となる。
【0063】なお、図8(A)において、内コア、また
は、外コアの一方のみにおいて中心から外側に向かって
増加する領域を持たせるようにしてもよい。
【0064】図9は、第3のプロファイルを説明する説
明図である。この一実施例は、内コアにおいて中心から
外側に向かって増加する領域を持たせた例である。
【0065】先に説明した、曲げロスを増加させずにM
FDを大きくするための良好範囲に含まれるように、内
コアの比屈折率差の平均値Δn1 が0.73〜1.1
%,内コアの比屈折率差の平均値に対する外コアの比屈
折率差の平均値の比Δn2 /Δn1 が0.12ないし
0.16,外コア直径に対する内コア直径の比2a/2
b=0.21のとき、ゼロ分散波長=1560nm,カ
ットオフ波長1500nm以下,MFD=9.0μmφ
とした。比屈折率差Δn(r)は、内コアにおいてファ
イバ中心からa/3まで、Δn’となり、a/3からa
まで、1.1となり、外コアにおいてΔn2 となる。
【0066】図10は、第3のプロファイルの特性を示
す線図である。Δn’を変えていくとき、(∫0 a Δn
(r)dr)/(∫0 a/3 Δn(r)dr)と20mm
φ曲げロスとの関係を示す。(∫0 a Δn(r)dr)
/(∫0 a/3 Δn(r)dr)=3となるときは、内コ
アの比屈折率差が一定値1.1%の場合を表わす。この
値が3〜5のとき、20mmφ曲げロスを3.7dB以
下に小さくすることができ有利なことがわかる。なお、
図10のA点から右のデータがないのは、ゼロ分散波長
=1560nmとすると、MFD=9.0μmφとなる
プロファイルの存在しないことを意味している。
【0067】図11は、第4のプロファイルを示す線図
である。内コアの比屈折率差または外コアの比屈折率差
は、中心から外側に向かって増加する領域を持ってい
る。
【0068】上述したMFDを大きくしても分散スロー
プを大きくさせないための良好範囲に含まれる、内コア
の比屈折率差Δn1 =0.8%,外コア直径に対する内
コア直径の比2a/2b=0.24のとき、ゼロ分散波
長=1560nm,MFD=8.0μmφとなるように
2bを設定した。比屈折率差増加部分のコア径の幅をr
+とし、比屈折率差の増分値をΔn+とする。
【0069】図11(A)は、比屈折率差が内コアの外
径近傍で中心から外側に向かって増加する領域を持つも
のであり、増加領域の幅r+=0.04b,比屈折率差
の増分Δn+=0.23%である。一方、図11(B)
は、比屈折率差が内コアの全領域において中心から外側
に向かって直線的に増加する領域を持つものであり、増
加領域の幅r+=0.22b,比屈折率差の増分Δn+
=0.16%である。なお、2a/2b=0.24であ
るのに、r+=0.24bとはならないのは、内コアと
外コアを結ぶプロファイルの線が傾斜しているためr+
<aとなるからである。図1(A),(B)に示すよう
なプロファイルを採用した場合には、分散スロープが
0.0694ps/nm2 /kmとなるのに対し、図1
1(A),(B)に示すようなプロファイルを採用した
場合には、分散スロープが0.0685〜0.0687
ps/nm2 /kmとなり、分散スロープが小さくなる
結果が得られた。このとき、カットオフ波長≦1500
nm,20mmφ曲げロス≦1dB/mの特性を維持し
ており、分散スロープが低減した分有利になっている。
【0070】図11(C)は、外コアの全領域において
屈折率が中心から外側に向かって増加する領域を持つも
のであり、比屈折率差の増分Δn+=0.21%であ
る。図11(D)は、外コアの外方の一部の領域におい
て屈折率が中心から外側に向かって増加する領域を持つ
ものであり、増加領域の幅r+=0.45b,比屈折率
差の増分Δn+=0.34%である。図11(E)は、
図11(C)の特別な例であり、外クラッドの内方にお
いて比屈折率差が負になるものであり、Δn(a)=−
0.06%,比屈折率差の増分Δn+=0.25%であ
る。図8(A),(B)に示すようなプロファイルを採
用した場合には、分散スロープが0.0694ps/n
2 /kmなのに対し、図11(C),(D),(E)
に示すような外コアのプロファイルを採用した場合に
は、0.0678〜0.0684ps/nm2 /kmと
なり、分散スロープが小さくなる結果が得られた。
【0071】図11(A)〜(E)に示されるプロファ
イルにおいては、内コアまたは外コアのいずれか一方に
おいて屈折率が中心から外側に向かって増加する領域を
1カ所設けた。しかし、先に図8(A)に示したよう
に、内コアおよび外コアの双方において屈折率が中心か
ら外側に向かって増加する領域を持たせ、例えば、図1
1(A)と図11(C)とを組み合わせて図11(F)
のようにしてもよい。なお、図11(F)では、内コア
における被屈折率差の増分と、外コアにおける被屈折率
差の増分とを共にΔn+と表わしたが、必ずしも同一値
である必要はない。例えば、r+=0.04b,内コア
におけるΔn+=0.15%,外コアにおけるΔn+=
0.20%、Δn(a)=0,Δn(b)=0.20%
である。さらに、内コア,外コアの区別なく任意の箇所
に増加領域を複数設けてもよい。
【0072】図13は、第5のプロファイルを説明する
説明図である。図13(A)は、外コアとクラッドとの
間に比屈折率差が負の一定値となる内クラッドを設けた
ものであり、図13(B)は、外コアとクラッドとの間
に比屈折率差Δn(r)が外方に向かって負方向に増加
する内クラッドを設けたものである。このプロファイル
の概要は、作用の記載欄において図12を用いて説明し
た。上述したMFDを大きくしても分散スロープを大き
くさせないための良好範囲に含まれるように、Δn1
0.8%,内コアの比屈折率差の平均値に対する外コア
の比屈折率差の平均値の比Δn2 /Δn1 =0.1,外
コア直径に対する内コア直径の比2a/2b=0.24
としたとき、ゼロ分散波長=1560nm,MFD=
8.0μmφ,カットオフ波長1500nm以下とし
た。
【0073】図13(A)において、内クラッドの外径
をc=1.8bとし、外コア外径bから内クラッド外径
cまでの間において、比屈折率差Δn(r)が負の一定
値を取るプロファイルを採用する。この内クラッド領域
において、比屈折率差Δn(r)の積分値をSとする
と、S=∫b cΔn(r)dr=−0.02μmとした。
【0074】図1(A),(B)に示すような内クラッ
ドを有しないプロファイルを採用した場合には、分散ス
ロープが0.066ps/nm2 /km以上となるのに
対し、先に説明した図13(A)のプロファイルを採用
した場合には、分散スロープが最小0.06ps/nm
2 /kmとなり、図13(A)のプロファイルを採用し
た方が分散スロープが小さくなる結果が得られた。
【0075】しかし、先に説明した図13(A)のプロ
ファイルを採用すると、20mmφ曲げロスは、1dB
/m以内に納まるものの、図1(A),(B)に示すよ
うなプロファイルを採用した場合の約2倍となってしま
う。
【0076】図14は、第5のプロファイルの特性を示
す線図である。この線図は、Δn1=0.8%、MFD
=8.0μmφ、ゼロ分散波長=1560nmとしたと
き、比屈折率差Δn(r)の積分値であるS=∫b c Δ
n(r)drに対する分散スロープの低減量を表わす。
ここで、分散スロープ低減量とは、図1(A),(B)
に示すような比屈折率差がマイナスの内クラッドを有し
ないプロファイルを採用した場合の分散スロープの最小
値、0.066ps/nm2 /kmを1とした分散スロ
ープ量である。
【0077】図14から明らかなように、分散スロープ
の低減量はS=−0.06μmをピークとしており、S
を−0.06μmより負に大きくしても曲げロスが増加
するだけであるから、 S≧−0.06μm が良好範囲となる。
【0078】一方、図13(B)は、内クラッド領域の
外側よりに該内クラッド領域の幅の1/3の領域におい
て比屈折率差Δn(r)が外側に向かって減少している
ものである。図13(B)において、内クラッドの外径
をc=2bとし、内クラッド領域において、比屈折率差
Δn(r)の積分値をSとすると、S=∫b c Δn
(r)dr=−0.02μmとした。
【0079】図1(A),(B)に示すようなプロファ
イルを採用した場合には、分散スロープが0.066p
s/nm2 /km以上となるのに対し、図13(A),
(B)に示すようなプロファイルを採用した場合には、
共に、分散スロープが最小0.06ps/nm2 /km
となり、図13(A),(B)のプロファイルを採用し
た方が分散スロープが小さくなる結果が得られた。
【0080】20mmφ曲げロスは、図13(A)のプ
ロファイルでは0.7dB/mなのに対し、図13
(A)のプロファイルでは0.5dBと小さく有利であ
った。
【0081】なお、図13(B)に示すようなプロファ
イルにおいて、内クラッド領域の外側よりに該内クラッ
ド領域の幅の1/3以上の領域において比屈折率差Δn
(r)が外側に向かって減少しているものとしてもよ
い。
【0082】図8,図9に示される第2および第3のプ
ロファイルは、曲げロスを増加させずにMFDを大きく
するための良好範囲において採用し、図11に示される
第4のプロファイルは、MFDを大きくしても分散スロ
ープを大きくさせないための良好範囲において採用した
が、図1に示される第1のプロファイルと同様、いずれ
の良好範囲において採用してもよい。
【0083】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ゼロ分散波長を長くし、曲げロスを増加させ
ずにMFDを従来平均7.5μmφから8.0μmφ以
上、または、9.0μmφ以上にすることができる。
【0084】このプロファイルを持つシングルモード光
ファイバは、他の伝送特性を劣化させずに、非線形効果
による分散を低減できるため、光信号パルスの歪みを低
減することができ、無中継長距離伝送用シングルモード
光ファイバとして有効である。
【0085】本発明によれば、内コアの比屈折率差の平
均値△n1 を0.7%以上0.85%以下にすることに
よって、さらに、分散スロープを低減することができ
る。
【0086】このプロファイルを持つシングルモード光
ファイバは、分散スロープを低減することができるた
め、伝送システム設計においてゼロ分散波長の公差を厳
しくする分散スロープの増加を抑えることができ、プロ
ファイルの許容範囲を製造の制御可能な幅にすることが
できる。
【0087】さらに、光源の波長ゆらぎに基づく分散を
小さくすることができるため、光パルスの間隔の狭い高
速ディジタル伝送用シングルモード光ファイバとして有
効である。
【0088】また、ディジタル伝送高速化の有力な手法
である波長分割多重方式では、各光パルス間の波長が異
なるので分散スロープが大きいSMファイバを使用する
と、分散の大きい光パルスの存在が避けられない。この
プロファイルを持つシングルモード光ファイバは、分散
スロープを低減することができるため、波長分割多重方
式用のシングルモード光ファイバとして有効である。
【0089】本発明によれば、内コアのプロファイルに
中心から外側に向かって比屈折率差が増加する部分を設
けることによって、MFDを拡大することができ、ま
た、同じMFD、ゼロ分散波長で比較すると、分散スロ
ープを小さくすることができ、有効である。
【0090】また、本発明によれば、比屈折率差の平均
値がマイナスとなる内クラッドを設けることによって、
さらに分散スロープを小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1のプロファイルを示す線図である。
【図2】試作したシングルモード光ファイバの測定結果
を示す第1の線図である。
【図3】試作したシングルモード光ファイバの測定結果
を示す第1の線図である。
【図4】試作したシングルモード光ファイバの測定結果
を示す第2の線図である。
【図5】試作したシングルモード光ファイバの測定結果
を示す第2の線図である。
【図6】試作したシングルモード光ファイバの測定結果
を示す第3の線図である。
【図7】試作したシングルモード光ファイバの測定結果
を示す第3の線図である。
【図8】第2のプロファイルを説明する説明図である。
【図9】第3のプロファイルを説明する説明図である。
【図10】第3のプロファイルの特性を示す線図であ
る。
【図11】第4のプロファイルを示す線図である。
【図12】外コアの外側に内クラッドを設けたときのプ
ロファイルを説明する線図である。
【図13】第5のプロファイルを説明する説明図であ
る。
【図14】第5のプロファイルの特性を示す線図であ
る。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直径が2a、クラッド部の屈折率n0
    基準としたときの比屈折率差の平均がΔn1 の内コア
    と、その外側に直径が2b、クラッド部の屈折率n0
    基準としたときの比屈折率差が該内コアの比屈折率差よ
    り低く該比屈折率差の平均がΔn2 の外コアがあり、さ
    らにその外側にクラッド部を備えたシングルモード光フ
    ァイバであって、 0.70%≦Δn1 ≦1.2% 0.12≦△n2 /△n1 ≦0.16 0.15≦2a/2b≦0.25 であることを特徴とするシングルモード光ファイバ。
  2. 【請求項2】 直径が2a、クラッド部の屈折率n0
    基準としたときの比屈折率差の平均がΔn1 の内コア
    と、その外側に直径が2b、クラッド部の屈折率n0
    基準としたときの比屈折率差が該内コアの比屈折率差よ
    り低く該比屈折率差の平均がΔn2 の外コアがあり、さ
    らにその外側にクラッド部を備えたシングルモード光フ
    ァイバであって、 0.70%≦Δn1 ≦0.85% 0.06≦△n2 /△n1 ≦0.12 0.20≦2a/2b≦0.28 であることを特徴とするシングルモード光ファイバ。
  3. 【請求項3】 前記内コアまたは前記外コア、あるい
    は、双方の比屈折率差がコア中心から外側に向かって増
    加する領域を少なくとも1カ所有することを特徴とする
    請求項1または2に記載のシングルモード光ファイバ。
  4. 【請求項4】 光ファイバ中心から距離rの位置での比
    屈折率差をΔn(r)としたとき、 ∫0 a Δn(r)dr≦5∫0 a/3 Δn(r)dr となるΔn(r)の凹みを前記内コア中心部に有するこ
    とを特徴とする請求項3に記載のシングルモード光ファ
    イバ。
  5. 【請求項5】 前記外コアと前記クラッドとの間に、比
    屈折率差の平均値Δn0 ’が負の内クラッド領域を有す
    ることを特徴とする請求項2に記載のシングルモード光
    ファイバ。
  6. 【請求項6】 前記内クラッドの直径2cが、 3b≦2c≦9b を満足する値であり、かつ、光ファイバ中心から距離r
    の位置での比屈折率差をΔn(r)としたとき、 S=∫b c Δn(r)dr で定義されるSの値が、 S≧−0.06μm であることを特徴とする請求項5に記載のシングルモー
    ド光ファイバ。
  7. 【請求項7】 前記内クラッド領域の外側よりに該内ク
    ラッド領域の幅の少なくとも1/3の領域において、屈
    折率が外側に向かって減少していることを特徴とする請
    求項5に記載のシングルモード光ファイバ。
JP6307270A 1994-06-24 1994-12-12 シングルモード光ファイバ Pending JPH08160241A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6307270A JPH08160241A (ja) 1994-12-12 1994-12-12 シングルモード光ファイバ
US08/478,089 US5559921A (en) 1994-06-24 1995-06-07 Single mode optical fiber
EP95303971A EP0689068B1 (en) 1994-06-24 1995-06-09 Single mode optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6307270A JPH08160241A (ja) 1994-12-12 1994-12-12 シングルモード光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08160241A true JPH08160241A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17967104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6307270A Pending JPH08160241A (ja) 1994-06-24 1994-12-12 シングルモード光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08160241A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940567A (en) * 1998-02-20 1999-08-17 Photon-X, Inc. Optical fibers having an inner core and an outer core
WO2003044577A3 (en) * 2001-11-15 2003-11-27 Corning Inc High capacity optical waveguide fiber
US6694079B1 (en) 1999-07-27 2004-02-17 Fujikura Ltd. Disperson-shifted optical fiber employing dual shape core profile
US6785453B1 (en) 1999-07-12 2004-08-31 Fujikura Ltd. Dispersion shifted optical fiber
US6801699B1 (en) 2001-11-15 2004-10-05 Corning Incorporated High capacity optical waveguide fiber
JP2015503123A (ja) * 2011-11-30 2015-01-29 コーニング インコーポレイテッド 低曲げ損失光ファイバ
JP2020149068A (ja) * 2013-04-15 2020-09-17 コーニング インコーポレイテッド 小さい直径の光ファイバ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940567A (en) * 1998-02-20 1999-08-17 Photon-X, Inc. Optical fibers having an inner core and an outer core
US6785453B1 (en) 1999-07-12 2004-08-31 Fujikura Ltd. Dispersion shifted optical fiber
US6694079B1 (en) 1999-07-27 2004-02-17 Fujikura Ltd. Disperson-shifted optical fiber employing dual shape core profile
WO2003044577A3 (en) * 2001-11-15 2003-11-27 Corning Inc High capacity optical waveguide fiber
US6801699B1 (en) 2001-11-15 2004-10-05 Corning Incorporated High capacity optical waveguide fiber
JP2015503123A (ja) * 2011-11-30 2015-01-29 コーニング インコーポレイテッド 低曲げ損失光ファイバ
JP2020149068A (ja) * 2013-04-15 2020-09-17 コーニング インコーポレイテッド 小さい直径の光ファイバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0689068B1 (en) Single mode optical fiber
CA2277332C (en) Dispersion-flattened optical fiber
EP0724171B1 (en) Large effective area waveguide fiber
US6335995B1 (en) Dispersion-shifted fiber
JP5555350B2 (ja) 波長分割多重伝送システム用の光ファイバ
US6275638B1 (en) Dispersion-shifted fiber
RU2206113C2 (ru) Оптическое волокно со смещенной дисперсией
EP1145057B1 (en) Optical fiber
EP0866574A1 (en) Dispersion compensating optical fiber, and communication system comprising the same
JP2002365464A (ja) 有効面積の広い正分散光ファイバ
US6556758B2 (en) Optical fiber and optical transmission line including the same
KR19980071289A (ko) 분산천이파이버
JP2002522812A (ja) 外側リングを有する分散シフト単一モード光ファイバ
US6487353B2 (en) Dispersion-shifted optical fiber
JP2010044426A (ja) 波長分散勾配が小さい光ファイバ
US6510268B1 (en) Optical fiber for compensating the chromatic dispersion of an optical fiber having positive chromatic dispersion
EP0856754A1 (en) Single-mode optical fiber
KR20020067654A (ko) 광파이버 및 광전송로
JPH08160241A (ja) シングルモード光ファイバ
US6229946B1 (en) Dispersion-shifted optical fiber
JP3932246B2 (ja) 高零分散を有する導波路ファイバ
EP0965866B1 (en) Optical fiber having low non-linearity for WDM transmission
KR100622615B1 (ko) 낮은 비-선형 계수를 갖는 wdm 전송용 광섬유
EP0984305A1 (en) Long haul single mode waveguide fiber
JP3399092B2 (ja) シングルモード光ファイバ