JP2020054209A - 充電制御装置、作業機械及び充電制御方法 - Google Patents
充電制御装置、作業機械及び充電制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020054209A JP2020054209A JP2018184734A JP2018184734A JP2020054209A JP 2020054209 A JP2020054209 A JP 2020054209A JP 2018184734 A JP2018184734 A JP 2018184734A JP 2018184734 A JP2018184734 A JP 2018184734A JP 2020054209 A JP2020054209 A JP 2020054209A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- controller
- input
- electric
- input power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/62—Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00032—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
- H02J7/00034—Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2200/00—Type of vehicles
- B60L2200/40—Working vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/40—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
Abstract
Description
バッテリを充電する場合、オペレータは、所定の充電設備の充電コネクタを電動作業機械の差込口に差し込んで接続する。これにより、充電コネクタ及び差込口を介して、充電設備から電動作業機械に向けて充電用の電力が供給される。
以下、第1の実施形態に係る充電制御装置及びこれを搭載する電動作業機械の一例である電動ショベルについて、図1〜図4を参照しながら詳細に説明する。
図1は、第1の実施形態に係る充電設備及び電動ショベルの全体構成を示す図である。
電動ショベル1は、電動作業機械の一態様であり、バッテリの電力に基づいて動作する作業機械である。なお、本実施形態は、電動作業機械が電動ショベルである例で説明するが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。他の実施形態においては電動作業機械がホイールローダ等の他の作業機械であってもよい。
図1に示すように、電動ショベル1は、油圧ポンプを駆動させる電動モータに電力を供給するバッテリBT1と、当該バッテリBT1の充電動作を制御する充電制御装置1Aを備えている。また、電動ショベル1の背面には、充電設備2の充電コネクタ20を接続する差込口SCが設けられている。また、電動ショベル1の運転室には、オペレータに向けて入力電圧の異常の有無等の充電状態を通知するモニタMONが設けられている。なお、バッテリBT1の出力電圧は300Vに設定されていてもよい。
電気コントローラ10は、電動ショベル1における電源及び電気系統に関する制御全体を司る。電気コントローラ10は、後述する電力供給ユニット11の上位装置である。具体的には、電気コントローラ10は、差込口SCに充電コネクタ20が接続された場合に、OFF状態にある電力供給ユニット11を起動させる。そして、電気コントローラ10は、起動させた電力供給ユニット11に対して充電指令を出力し、所望の充電制御を実行させる。
図2は、第1の実施形態に係る電動ショベルのシステムブロック図を示す図である。
なお、図2において、電力源Pは、充電設備2における単相200Vの交流電圧を供給する電力供給源である。
充電器コントローラ110の他の機能については後述する。
判定部1101は、入力電力に関する入力電力情報と、所定の判定閾値とに基づいて、入力電力の異常の有無を判定する。本実施形態において具体的には、判定部1101は、判定値算出部1100によって算出された入力電圧の実効値と所定の判定閾値との対比に基づいて、充電コネクタ20を介して入力される入力電圧が異常である否かを判定する。
通知部1102は、判定部1101により入力電圧が異常であると判定された場合に、当該異常が発生した旨をモニタMONへ表示してオペレータに通知する。
図3は、第1の実施形態に係る充電制御装置の処理フローを示す図である。
以下、図3を参照しながら、充電制御装置1A全体の処理の流れについて説明する。
充電モードへ移行した場合、制限処理部102はスイッチR3をオフに維持し、電動モータMTRへ電力供給できない状態にする(ステップS19)。これにより、電動ショベル1の動作が制限され、充電中の安全を確保することが出来る。
続いて、充電器コントローラ110の判定部1101は、ステップS21で取得された入力電圧の実効値が所定の判定閾値を上回っているか否かを判定する(ステップS22)。
入力電圧の実効値が判定閾値を上回っていない場合(ステップS22;NO)、入力電圧は正常であるとの判断に基づき、充電器コントローラ110は、特段の処理を行うことなくステップS21の処理に戻る。
入力電圧の実効値が判定閾値を上回っていた場合(ステップS22;YES)、判定部1101は、入力電圧が異常であると判定する。判定部1101による判定結果を受け、充電器コントローラ110の通知部1102は、モニタMONを通じて異常通知を行う(ステップS23)。なお異常通知は、警報ランプを点灯させる、警告音を発するという方法をとることができる。
また、入力電圧の実効値が判定閾値を上回っていた場合(ステップS22;YES)、充電器コントローラは差込口SCから電力変換回路111の間に設けられた、図示しないスイッチをオフにして、供給される交流電圧を遮断し、バッテリBT1の充電を停止する。
図4は、第1の実施形態に係る充電制御装置による作用、効果を説明するための図である。
次に、図4を参照しながら、図3、図4に示した充電制御装置1Aの処理によって得られる作用、効果について説明する。
次に、第2の実施形態に係る充電制御装置及びこれを搭載する電動ショベルについて、図5〜図6を参照しながら詳細に説明する。
なお、第2の実施形態に係る電気コントローラ10及び充電器コントローラ110の機能構成は、図2に示す第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
図5は、第2の実施形態に係る充電制御装置の処理フローを示す図である。
以下、図5を参照しながら、第2の実施形態に係る充電器コントローラ110の処理の流れについて説明する。図5に示す処理フローは、充電器コントローラ110が有する機能のうち入力電圧の異常検知に関する処理フローであって、電気コントローラ10によって起動された直後から実行される。
続いて、充電器コントローラ110の判定部1101は、検出フラグがONとなっているか否かを判定する(ステップS31)。ここで「検出フラグ」とは、判定閾値を上回る入力電圧の実効値を検出した場合にONとなるフラグである。
検出フラグがOFFであった場合(ステップS31;NO)、判定部1101は、ステップS30で取得された入力電圧の実効値が所定の判定閾値を上回っているか否かを判定する(ステップS32)。入力電圧の実効値が判定閾値を上回っていない場合(ステップS32;NO)、入力電圧は正常であるとの判断に基づき、充電器コントローラ110は、特段の処理を行うことなくステップS30の処理に戻る。
他方、入力電圧の実効値が判定閾値を上回っていた場合(ステップS32;YES)、判定部1101は、検出フラグをONにして(ステップS33)再びステップS30の処理を行う。
入力電圧の実効値が判定閾値を上回っていない場合(ステップS34;NO)、判定部1101は、一度は判定閾値を上回ったがその後すぐに整定したとの判断に基づき、検出フラグをOFFに戻して(ステップS35)、ステップS30の処理に戻る。
検出フラグON、かつ、入力電圧の実効値が判定閾値を上回り、かつ、所定時間を経過した場合(ステップS36;YES)、入力電圧の実効値が、所定時間連続して判定閾値を上回っていたということである。したがって、この場合は、判定部1101は、入力電圧に異常が生じていると判定する。そして、充電器コントローラ110の通知部1102は、判定部1101の判定結果に基づき、モニタMONを通じた異常通知を行う(ステップS37)。また、充電器コントローラ110は、バッテリBT1の充電を停止する。
次に、図6を参照しながら、図5に示した充電制御装置1Aの処理によって得られる作用、効果について説明する。
図6に示すタイミングチャートは、第1の実施形態(図4)と同様に、充電コネクタ20を介して入力される入力電圧、充電器コントローラ110(判定値算出部1100)が演算する入力電圧の実効値、ワンショットパルス生成回路112が出力するワンショットパルス波形、電気コントローラ10のON/OFFの推移、及び、充電器コントローラ110のON/OFFの推移を同一の時系列で示している。
なお、時刻t5から時刻t6までの期間が十分に短いため、同期間の間、電気コントローラ10及び充電器コントローラ110はON状態を維持している。
このようにすることで、突入電流に起因する入力電圧異常の誤検知を一層抑制することができる。特に、図6に示したように、電気コントローラ10及び充電器コントローラ110がON状態で突入電流が入力された場合であっても、当該突入電流に起因する入力電圧異常の誤検知を抑制することができる。
なお、上記の説明では、第2の実施形態に係る充電制御装置1Aは、電気コントローラ10及び充電器コントローラ110がともにON状態となっているものとして説明したが、この態様に限られない。例えば、第2の実施形態に係る充電制御装置1Aは、電気コントローラ10及び充電器コントローラ110がOFF状態からON状態に移行する際にも用いることができる。
以上、第1、第2の実施形態に係る充電制御装置1Aについて詳細に説明したが、充電制御装置1Aの具体的な態様は、上述のものに限定されることはなく、要旨を逸脱しない範囲内において種々の設計変更等を加えることは可能である。
即ち、他の実施形態に係る電気コントローラ10は、充電器コントローラ110の起動を遅らせる機能を具備しなくともよい。このような態様であっても、第2の実施形態に係る充電器コントローラ110の機能(図5に示す処理フロー)に基づいて、突入電流に起因する入力電圧の異常の誤検知を抑制することができる。
また、第2の実施形態の他の変形例に係る充電器コントローラ110は、電圧実効値が判定閾値を上回った後、所定時間が経過するまでの間、電圧実効値が判定閾値を上回るか否かの判定を中断し、所定時間経過後に判定を再開してもよい。
Claims (6)
- 入力電力に関する入力電力情報と、所定の判定閾値とに基づいて、入力電力の異常の有無を判定する判定部を備え、
前記判定部は、前記入力電力が入力されてから、所定時間経過後の入力電力情報に基づき前記判定を行う
充電制御装置。 - 前記入力電力情報は、前記入力電力の電圧実効値である、
請求項1に記載の充電制御装置。 - 前記判定部は、前記入力電力が入力されてから前記所定時間経過後に起動する
請求項1又は請求項2に記載の充電制御装置。 - 前記判定部は、前記入力電力が入力されてから前記所定時間を経過するまでの前記入力電力情報の変化に基づき、前記判定を行う
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の充電制御装置。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の充電制御装置を備える
作業機械。 - 入力電力に関する入力電力情報と、所定の判定閾値とに基づいて、入力電力の異常の有無を判定するステップを有し、
前記ステップにおいては、前記入力電力が入力されてから所定時間経過後の入力電力情報に基づき、前記判定を行う
充電制御方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018184734A JP7176914B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 充電制御装置、作業機械及び充電制御方法 |
US17/269,334 US11945327B2 (en) | 2018-09-28 | 2019-08-16 | Charging control device, work machine, and charging control method |
DE112019004083.9T DE112019004083T5 (de) | 2018-09-28 | 2019-08-16 | Ladesteuerungsvorrichtung, arbeitsmaschine und ladesteuerungsverfahren |
CN201980055391.8A CN112640248B (zh) | 2018-09-28 | 2019-08-16 | 充电控制装置、作业机械及充电控制方法 |
PCT/JP2019/032104 WO2020066354A1 (ja) | 2018-09-28 | 2019-08-16 | 充電制御装置、作業機械及び充電制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018184734A JP7176914B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 充電制御装置、作業機械及び充電制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020054209A true JP2020054209A (ja) | 2020-04-02 |
JP7176914B2 JP7176914B2 (ja) | 2022-11-22 |
Family
ID=69952065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018184734A Active JP7176914B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 充電制御装置、作業機械及び充電制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11945327B2 (ja) |
JP (1) | JP7176914B2 (ja) |
CN (1) | CN112640248B (ja) |
DE (1) | DE112019004083T5 (ja) |
WO (1) | WO2020066354A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3125130B1 (fr) * | 2021-07-08 | 2023-09-01 | Psa Automobiles Sa | Contrôle de la recharge d’une batterie de véhicule en présence de variations de tension |
DE102021209044A1 (de) | 2021-08-18 | 2023-02-23 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Fahrzeug mit einem Hochspannungs- und einem Niederspannungssystem |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03141589A (ja) * | 1989-10-26 | 1991-06-17 | Matsushita Electric Works Ltd | 白熱電球用高周波点灯装置 |
JP2000125477A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 充電回路、充電方法および記録媒体 |
JP2008312442A (ja) * | 2003-11-14 | 2008-12-25 | Sony Corp | バッテリパック、バッテリ保護処理装置、およびバッテリ保護処理装置の起動制御方法 |
JP2009197514A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 電気駆動式作業機械 |
JP2017505101A (ja) * | 2014-01-28 | 2017-02-09 | グアンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション,リミテッドGuangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | 端末、電源アダプター及び充電異常の処理方法 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5173652A (en) * | 1985-02-13 | 1992-12-22 | Henkel John R | Battery chargers for secondary cells of batteries, which control the thermo response of the charge acceptor |
KR920007540B1 (ko) * | 1990-07-31 | 1992-09-05 | 주식회사 금성사 | 전자 조리 장치에서의 서어지 발생 방지 회로 |
JPH06245530A (ja) * | 1993-02-23 | 1994-09-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 電源装置 |
US5825155A (en) * | 1993-08-09 | 1998-10-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Battery set structure and charge/ discharge control apparatus for lithium-ion battery |
JP3286456B2 (ja) * | 1994-02-28 | 2002-05-27 | 三洋電機株式会社 | 二次電池の充電方法 |
JP3346910B2 (ja) * | 1994-10-03 | 2002-11-18 | 本田技研工業株式会社 | 電動車両用電源装置 |
KR0158616B1 (ko) * | 1995-07-10 | 1999-01-15 | 김광호 | 자동 제어 녹음 회로 오동작 방지 회로가 부가된 녹음/재생 제어 신호 발생장치 |
JPH09331625A (ja) * | 1996-06-11 | 1997-12-22 | Yazaki Corp | インテリジェントパワースイッチ及びスイッチング装置 |
JP2003235244A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-22 | Seiko Instruments Inc | Pfm制御チャージポンプ用ラッシュカレント制限及びノイズ低減回路 |
KR100489635B1 (ko) * | 2002-10-10 | 2005-05-17 | 세기전자산업 (주) | 배터리 충전기의 제어장치 및 그 방법 |
KR100986037B1 (ko) * | 2004-06-28 | 2010-10-08 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 그 제어방법 |
JP2008133735A (ja) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Kokusan Denki Co Ltd | 電子式制御ユニット |
KR20070029778A (ko) * | 2007-02-05 | 2007-03-14 | (주)시그넷시스템 | 스위칭형 충전장치 |
JP4457319B2 (ja) * | 2007-12-25 | 2010-04-28 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP5185065B2 (ja) * | 2008-10-23 | 2013-04-17 | トヨタ自動車株式会社 | 制御装置及び制御方法 |
JP4831171B2 (ja) | 2009-01-13 | 2011-12-07 | ソニー株式会社 | 電池パックおよび制御方法 |
JP5307685B2 (ja) | 2009-10-20 | 2013-10-02 | 富士通テン株式会社 | プラグイン充電車両の制御装置及び制御方法 |
JP2011205758A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Fuji Heavy Ind Ltd | 充電装置 |
US20200254888A1 (en) * | 2010-04-28 | 2020-08-13 | Energy Spring Ltd. | System And Method Of Hybrid Fast Electric Vehicle Charging Utilizing Efficient Hydraulic Energy Storage And Regeneration |
JP5601089B2 (ja) | 2010-08-23 | 2014-10-08 | ミツミ電機株式会社 | 保護回路及び保護回路ic |
US9702939B2 (en) * | 2012-06-06 | 2017-07-11 | Johnson Controls Technology Company | Battery charging and maintaining with defective battery monitoring |
CN104471769B (zh) * | 2012-07-20 | 2016-11-23 | 丰田自动车株式会社 | 燃料电池系统 |
US9726725B2 (en) * | 2013-08-02 | 2017-08-08 | Jtekt Corporation | Power circuit abnormality detection method |
JP6102761B2 (ja) | 2014-01-20 | 2017-03-29 | 株式会社豊田自動織機 | 充電装置および充電方法 |
JP2017063555A (ja) | 2015-09-25 | 2017-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | 充電装置 |
JP6705706B2 (ja) * | 2016-06-22 | 2020-06-03 | 株式会社マキタ | バッテリ装置 |
JP6708562B2 (ja) * | 2017-01-16 | 2020-06-10 | トヨタ自動車株式会社 | 自動車 |
JP6579146B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2019-09-25 | Tdk株式会社 | ワイヤレス送電装置およびこれを用いたワイヤレス電力伝送システム |
WO2019151231A1 (ja) * | 2018-01-30 | 2019-08-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 蓄電装置及びそれを備える車両 |
US11387659B2 (en) * | 2018-06-26 | 2022-07-12 | Texas Instruments Incorporated | Switching mode charger with pass through mode |
-
2018
- 2018-09-28 JP JP2018184734A patent/JP7176914B2/ja active Active
-
2019
- 2019-08-16 DE DE112019004083.9T patent/DE112019004083T5/de active Pending
- 2019-08-16 WO PCT/JP2019/032104 patent/WO2020066354A1/ja active Application Filing
- 2019-08-16 CN CN201980055391.8A patent/CN112640248B/zh active Active
- 2019-08-16 US US17/269,334 patent/US11945327B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03141589A (ja) * | 1989-10-26 | 1991-06-17 | Matsushita Electric Works Ltd | 白熱電球用高周波点灯装置 |
JP2000125477A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 充電回路、充電方法および記録媒体 |
JP2008312442A (ja) * | 2003-11-14 | 2008-12-25 | Sony Corp | バッテリパック、バッテリ保護処理装置、およびバッテリ保護処理装置の起動制御方法 |
JP2009197514A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 電気駆動式作業機械 |
JP2017505101A (ja) * | 2014-01-28 | 2017-02-09 | グアンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション,リミテッドGuangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | 端末、電源アダプター及び充電異常の処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112019004083T5 (de) | 2021-05-20 |
US20210197688A1 (en) | 2021-07-01 |
WO2020066354A1 (ja) | 2020-04-02 |
CN112640248A (zh) | 2021-04-09 |
CN112640248B (zh) | 2024-07-09 |
JP7176914B2 (ja) | 2022-11-22 |
US11945327B2 (en) | 2024-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8981715B2 (en) | Charging cable for electric vehicle and method of controlling charging cable using determination of a charging cable usage history | |
US9862275B2 (en) | Fail safe apparatus and method for eco-friendly vehicle | |
JP2013098170A (ja) | 親環境車両のメインリレーモニタリング装置および方法 | |
WO2012144032A1 (ja) | 車両の制御装置 | |
US9616753B2 (en) | Electric power conversion control device for vehicle, control method, and vehicle equipped therewith | |
JP2009227044A (ja) | ハイブリッド建設機械における蓄電装置の劣化状態判定方法および装置 | |
WO2020066354A1 (ja) | 充電制御装置、作業機械及び充電制御方法 | |
JP4391513B2 (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 | |
JP2010183672A (ja) | 充電システム、電動車両および充電制御方法 | |
JP2005339470A (ja) | 車両用突入電流制限型電源スイッチ回路 | |
JP2016082846A (ja) | 電動車両 | |
JP2008038503A (ja) | ハイブリッド型作業機械 | |
US9533580B2 (en) | Power converter for vehicle generator-motor and method for controlling vehicle generator-motor | |
JP2006166495A (ja) | インバータ制御装置 | |
JP2010213439A (ja) | 系統連系インバータ装置 | |
JP2016052869A (ja) | 充電制御装置 | |
JP2017153316A (ja) | 電動車両 | |
JP2006115619A (ja) | 車両用発電制御装置および発電システム | |
JP5136612B2 (ja) | ハイブリッド車の発電制御装置 | |
US10992162B2 (en) | Method for detecting a state of a vehicle electric system | |
JP2016116276A (ja) | バッテリ保護装置 | |
JP5645679B2 (ja) | 電圧変換装置 | |
JP2004303691A (ja) | リレーの溶着判定装置および溶着判定方法 | |
JP2013183591A (ja) | 車両用充放電制御方法、車両内充放電制御装置、および車両電源供給装置 | |
JP5440455B2 (ja) | 電動車両の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7176914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |