JP2020050190A - 車両構造 - Google Patents

車両構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020050190A
JP2020050190A JP2018182744A JP2018182744A JP2020050190A JP 2020050190 A JP2020050190 A JP 2020050190A JP 2018182744 A JP2018182744 A JP 2018182744A JP 2018182744 A JP2018182744 A JP 2018182744A JP 2020050190 A JP2020050190 A JP 2020050190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
vehicle
floor panel
intersection
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018182744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7029374B2 (ja
Inventor
和博 境
Kazuhiro Sakai
和博 境
佐藤 正
Tadashi Sato
正 佐藤
貫志 金子
Kanji Kaneko
貫志 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018182744A priority Critical patent/JP7029374B2/ja
Priority to US16/576,123 priority patent/US11065990B2/en
Priority to DE102019214424.1A priority patent/DE102019214424B4/de
Priority to CN201910903819.1A priority patent/CN110949189B/zh
Publication of JP2020050190A publication Critical patent/JP2020050190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7029374B2 publication Critical patent/JP7029374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/354Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having separate mechanical assemblies for transmitting drive to the front or to the rear wheels or set of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/502Seat suspension devices attached to the base of the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/01Arrangement of seats relative to one another
    • B60N2/012The seat support being a part of the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/015Attaching seats directly to vehicle chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • B62D21/03Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members transverse members providing body support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/09Means for mounting load bearing surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 四輪車両において、車体の回転や捩じれによってシートの姿勢が変わり難い車両構造を提供する。【解決手段】 車体3と、前輪4及び後輪5の4つの車輪6と、車体の4つの支持点FL,FR,RL,RRそれぞれにおいて、対応する各車輪を懸架する4つのサスペンション20、30とを備えた車両構造7であって、車体は、前後に延在する左右一対のサイドメンバ8と、サイドメンバに掛け渡されたクロスメンバ41、42、43と、車室2を画定するとともにクロスメンバの上側に結合されたフロアパネル58と、フロアパネルの上面に設けられた取付部74において、フロアパネルに支持されたシート61とを含み、クロスメンバの少なくとも1つ42は、上面視で4つの支持点により規定される四角形Sの対角線L1,L2の交点Pを通過し、取付部は、交点を通過するクロスメンバの上方に位置している。【選択図】 図1

Description

本発明は、四輪車両の車両構造に関する。
四輪車両の車両構造であって、前後に延びる左右一対のボディサイドフレームと、左右のボディサイドフレームを橋渡しする複数のクロスメンバとを有するものが公知である(例えば、特許文献1)。特許文献1の車体構造では、ボディサイドフレーム及び車体後部に位置するクロスメンバの結合部分と、当該クロスメンバの車幅方向中央部分とに、シート取付部が設けられている。
フロアを画定するフロアパネルの後端から上方に立ち上がるように設けられたキックアップ部と、キックアップ部の上端から後方に延びるリヤフロアパネルとを有し、リヤフロアパネルの上にリヤシートを設けた車両が公知である(例えば、特許文献2)。キックアップ部の背面及びリヤフロアパネルの下方にはそれぞれ左右に延在するクロスメンバが設けられている。
特許第4692181号公報 特開2011−111124号公報
車体と各車輪との間には、路面からの衝撃や振動を吸収して車体を安定させるためのサスペンションが設けられる。しかしながら、路面から各サスペンションに異なる荷重が入力されたときには、サスペンションからの反力によって車体の回転や捩じれが生じることがある。このような車体の回転や捩じれによって、車室内のシートの姿勢が変化すると、乗り心地性能が低下するという問題がある。
本発明は、以上の背景を鑑み、四輪車両において、車体の回転や捩じれによってシートの姿勢が変わり難い車両構造を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明のある態様は、車体(3)と、前輪(4)及び後輪(5)の4つの車輪(6)と、前記車体の4つの支持点(F,F,R,R)それぞれにおいて、対応する前記車輪のそれぞれを懸架する4つのサスペンション(20、30)とを備えた四輪車両の車両構造(7)であって、前記車体は、前後に延在する左右一対のサイドメンバ(8)と、前記サイドメンバに掛け渡されたクロスメンバ(41、42、43)と、車室(2)を画定するとともに前記クロスメンバの上側に結合されたフロアパネル(58)と、前記フロアパネルの上面に設けられた取付部(74)において、前記フロアパネルに支持されたシート(61)とを含み、前記クロスメンバの少なくとも1つ(42)は、上面視で4つの前記支持点により規定される四角形(S)の対角線(L,L)の交点(P)を通過し、前記取付部は、前記交点を通過する前記クロスメンバの上方に位置していることを特徴とする。
この構成によれば、対角線の交点は車体の回転や捩じれによってその位置が変化しないため、上面視で交点を通過するクロスメンバの回転や変形が抑えられる。更に、上面視で交点を通過するクロスメンバの上方にシートの取付部を設けることで、シートを車体の回転や捩じれの影響を受け難いクロスメンバにフロアパネルを介して支持させることができる。これにより、他のクロスメンバの上方に取付部を設けた場合に比べて、シートの姿勢が車体の回転や捩じれによって変化し難くなる。
上記の態様において、前記シートは、前記フロアパネルに結合され、前後に延在する左右一対のロアレール(65)と、前記ロアレールの上側に前後にスライド移動可能に支持されたシート本体(67)とを有し、前記ロアレールが、前記交点を通過する前記クロスメンバの上方に位置する前記取付部に結合しているとよい。
この構成によれば、各乗員の体格に合わせてシート本体を前後に移動させることができる。
上記の態様において、前記ロアレールはそれぞれ前記フロアパネルの上面に結合される前後一対の被取付部(71,72)を有し、後側の前記被取付部(72)が、前記交点を通過する前記クロスメンバの上方に位置する前記取付部に結合しているとよい。
この構成によれば、シート本体に着座した乗員からの荷重が加わり易い後側の被取付部が車体の回転や捩じれの生じ難いクロスメンバに支持される。これにより、シート本体に着座した乗員の姿勢が車体の回転や捩じれによって変化し難くなるため、乗り心地が向上する。
上記の態様において、バッテリセル(95)を下側から支持するバッテリプレート(97)と、車幅方向に延在し、前記バッテリプレートの上面に設けられたサブクロスメンバ(101,102,103)とを有し、前記サブクロスメンバの少なくとも一つ(102)は、前記交点を通過する前記クロスメンバの下面に結合しているとよい。
この構成によれば、上面視で交点を通過するクロスメンバをサブクロスメンバによって補強することができる。また、フロアパネルの下側にバッテリが配置されるため、フロアパネルの上側にバッテリが配置される場合に比べて、車体の重心が低くなり、乗り心地が向上する。
上記の態様において、前記サイドメンバの前部には前記バッテリセルからの電力によって前記前輪を駆動する前輪用電動モータ(81)が支持され、前記サイドメンバの後部には前記バッテリセルからの電力によって前記後輪を駆動する後輪用電動モータ(82)が支持され、前記交点を通過する前記クロスメンバの上方に位置する前記取付部は、側面視で前記前輪用電動モータの重心と前記後輪用電動モータの重心とを結ぶ直線(X)の下方に位置しているとよい。
この構成によれば、取付部が側面視で前輪用電動モータの重心と後輪用電動モータの重心とを結ぶ直線の上方に位置する場合に比べて、シートの位置が低くなる。そのため、車体の重心が低くなり、乗り心地が向上する。
上記の態様において、前記フロアパネルの上側には左右一対のフロントシート(61)と、左右一対のリヤシート(62)とが設けられ、前記フロントシートの前記ロアレールの後側の前記取付部が、前記交点を通過する前記クロスメンバの上方に位置しているとよい。
この構成によれば、運転者が着座するフロントシートの姿勢が車体の回転や捩じれによって変化し難くなるため、走行時の安全性を高めることができる。
以上の構成によれば、四輪車両において、車体の回転や捩じれによってシートの姿勢が変わり難い車両構造を提供することができる。
実施形態に係る車両構造の上面図 実施形態に係る車両構造の底面図 実施形態に係る車両構造の側面図 図3のVIの部分の拡大図 サスペンションから加わる反力によって車体に生じる捩じれを示す説明図 ロアアームの変形例
以下、本発明に係る車両構造について説明する。
図1及び図2に示すように、本発明に係る車両構造は4つの車輪を有する四輪の電気自動車に適用される。但し、適用される車両は四輪の電気自動車に限定されず、ガソリン車、ハイブリッド車等の四輪車両に適用されてもよい。以下の説明では、適宜、車両の前方を基準として、前後方向、左右方向(車幅方向)、及び上下方向を定める。左右内方(車幅方向内方)とは左右方向において車両の中心に近づく方向をいい、左右外方(車幅方向外方)とは左右方向において車両の中心から離れる方向をいう。
図1及び図3に示すように、本発明が適用される車両1は、車室2を画定する車体3と、左右一対の前輪4及び左右一対の後輪5の4つの車輪6とを含む車両構造7を有する。車体3は骨格となる複数のメンバ(フレーム)と、車室2の壁面や車体3の外面等を構成する複数のパネルとによって構成されている。メンバやパネルは、特に断りがない限り、鋼材によって形成されている。
図1及び図2に示すように、車体3は前後に延在する左右一対のサイドメンバ8と、両サイドメンバ8に橋渡しされた複数のクロスメンバとを備えた、いわゆるラダー型のフレーム構造を有している。サイドメンバ8はそれぞれ、車体3の略中央部において前後に延在するサイドシル10と、サイドシル10の前端から前方に延びるフロントサイドメンバ11と、サイドシル10の後端から後方に延びるリヤサイドメンバ13とを含んでいる。
フロントサイドメンバ11はそれぞれ、サイドシル10の前端から前方且つ左右内方に延びる後部と、その後部の前端から上方且つ前方に延びる中間部と、その中間部から前方に延びる前部とを備えている。
図3に示すように、左右のサイドシル10の前端にはそれぞれフロントピラー14が設けられている。各フロントピラー14は上下に延び、下端においてサイドシル10の前端に結合している。
図1及び図3に示すように、フロントピラー14とフロントサイドメンバ11との間にはそれぞれフロントアッパメンバ15が設けられている。フロントアッパメンバ15は一端においてフロントピラー14の上端に結合し、フロントピラー14の上端から前方に延びた後、前方且つ下方に延びてフロントサイドメンバ11の前部に結合している。
図1及び図3に示すように、フロントサイドメンバ11の前部の前端にはバルクヘッド17が設けられている。バルクヘッド17は上下方向に延びる左右一対の縦枠と、左右に延びて縦枠の上端及び下端をそれぞれ接続する上下一対の横枠とを有し、四角形の枠状をなしている。
フロントサイドメンバ11とフロントアッパメンバ15との間には、前ダンパハウジング18が設けられている。前ダンパハウジング18は鋼板をプレス加工することによって形成された部材であり、フロントサイドメンバ11の前部の後端から上方に延びた縦壁部18A(図3参照)と、縦壁部18Aの上端から車幅方向外方に延出し、延出端においてフロントアッパメンバ15に結合した上壁部18B(図1参照)とを有している。
図1に示すように、左右の前輪4はそれぞれ、対応する前ダンパハウジング18にフロントサスペンション20を介して接続されている。図3に示すように、フロントサスペンション20はそれぞれ、フロントサイドメンバ11の下側に揺動可能に支持された前サスペンションアーム21と、前サスペンションアーム21に結合され、対応する前輪4を支持する前ナックル22と、前ナックル22と対応する前ダンパハウジング18の上壁部18Bとに接続された前ショックアブソーバ23とを含んでいる。これにより、左右の前輪4はそれぞれ、図1に示すように、前ダンパハウジング18と前ショックアブソーバ23の接続点(以下、前側支持点F、F)において、対応する前ダンパハウジング18に懸架されている。フロントサスペンション20は前ショックアブソーバ23において対応する前輪4に路面から加わる衝撃や振動を吸収し、車体3を安定させる役割を果たす。
本実施形態では、図2に示すように、フロントサイドメンバ11にはそれぞれフロントサブメンバ25が支持されている。フロントサブメンバ25は前後に延在し、後端において対応するフロントサイドメンバ11に結合している。前サスペンションアーム21は前方且つ車外側に延びて、車外側に向って湾曲している。前サスペンションアーム21は後端においてフロントサブメンバ25に結合され、前端において前ナックル22に結合している。
図1及び図2に示すように、リヤサイドメンバ13はそれぞれ、サイドシル10の後端から左右内方且つ後方に向かって延出する前部と、その前部の後端から屈曲部を介して略後方に延びる後部とを有する。リヤサイドメンバ13の前部は側面視で後方に向かって上方に傾斜している。
リヤサイドメンバ13にはそれぞれ後ダンパハウジング28が接続されている。後ダンパハウジング28はリヤサイドメンバ13の車外側上方から車外側に延出する板状の上壁部28Aを備えている。上壁部28Aはリヤサイドメンバ13の屈曲部に前後方向に重なり合う位置に設けられている。本実施形態では、上壁部28Aの前縁はリヤサイドメンバ13の屈曲部よりも前方にあり、上壁部28Aの後縁はリヤサイドメンバ13の屈曲部の後方に位置している。後ダンパハウジング28は車体3の後部側壁を画定するリヤサイドアウタパネル、又は車室2の後部を画定するリヤインナパネルの一部を構成してもよい。
左右のリヤサイドメンバ13の下側にはそれぞれ、リヤサブメンバ29が設けられている。リヤサブメンバ29はそれぞれリヤサイドメンバ13に結合して車幅方向内側に延びる前部と、その前部の車幅方向内側の端部から、車幅方向内側且つ後方に延びる中間部と、その中間部の後端から後方に延びる後部とを有している。
図1に示すように、左右の後輪5はそれぞれ、対応する後ダンパハウジング28にリヤサスペンション30を介して接続されている。図3に示すように、リヤサスペンション30はそれぞれ、リヤサブメンバ29に揺動可能に支持された複数の後サスペンションアーム31と、後サスペンションアーム31のそれぞれに結合され、対応する後輪5を支持する後ナックル32と、後ナックル32と対応する後ダンパハウジング28の上壁部28Aとに接続された後ショックアブソーバ33とを含んでいる。これにより、左右の後輪5はそれぞれ、図1に示すように、後ダンパハウジング28と後ショックアブソーバ33の接続点(以下、後側支持点R、R)において、対応する後ダンパハウジング28に懸架されている。リヤサスペンション30は後ショックアブソーバ33において対応する後輪5に路面から加わる衝撃や振動を吸収し、車体3を安定させる役割を果たす。
図1に示すように、左右のサイドシル10には第1クロスメンバ41、第2クロスメンバ42、及び第3クロスメンバ43が橋渡しされている。すなわち、第1〜第3クロスメンバ43は左右のサイドメンバ8に橋渡しされたクロスメンバに相当する。第1クロスメンバ41は車幅方向(左右)に延在し、左右両端においてそれぞれ対応するサイドシル10の前部に結合している。第2クロスメンバ42もまた車幅方向に延在し、左右両端においてそれぞれ対応するサイドシル10の前後方向における略中央部分に結合している。第3クロスメンバ43もまた車幅方向に延在し、左右両端においてそれぞれ対応するサイドシル10の後部に結合している。
本実施形態では、図4に示すように、第1クロスメンバ41、第2クロスメンバ42、及び第3クロスメンバ43はそれぞれ上方に向かって開口する断面ハット状に形成されている。より詳細には、図4に示すように、第1クロスメンバ41、第2クロスメンバ42、及び第3クロスメンバ43は略前後方向に向く壁面を有する前壁44と、前壁44の後方に位置し、略前後方向に向く壁面を有する後壁45と、前壁44の下縁と、対応する後壁45の下縁とを互いに接続する略水平な底壁46とを有している。前壁44の上縁及び後壁45の上縁にはそれぞれ互いに離反する方向に延出するフランジ部47が設けられている。フランジ部47の上面はサイドシル10の上面と概ね同じ高さに設定されているとよい。本実施形態では、前壁44は下方に向かって後方に傾斜し、後壁45は下方に向かって前方に傾斜している。
図1に示すように、第2クロスメンバ42は、左側の前側支持点F、右側の前側支持点F、右側の後側支持点R、及び左側の後側支持点Rを順に繋ぐことによって規定される四角形Sの対角線L、Lの交点P上に位置する。すなわち、第2クロスメンバ42は上面視で四角形Sの対角線L、Lの交点Pを通過している。より詳細には、第2クロスメンバ42の前縁は交点Pの前方に位置し、第2クロスメンバ42の前縁は交点Pの後方に位置している。第2クロスメンバ42の底壁46は上面視で四角形Sの対角線L、Lの交点Pを通過している。
図1及び図3に示すように、左右のサイドシル10の上側には面が上下を向くフロントフロアパネル50が掛け渡されている。フロントフロアパネル50は下面において左右のサイドシル10に結合するとともに、フロントフロアパネル50は下面において第1クロスメンバ41及び第2クロスメンバ42に結合している。より詳細には、図4に示すように、フロントフロアパネル50は下面において第1クロスメンバ41の前後一対のフランジ部47のそれぞれに結合し、第1クロスメンバ41と協働して第1閉断面構造51を形成している。フロントフロアパネル50はまた、下面において第2クロスメンバ42の前後一対のフランジ部47のそれぞれに結合し、第2クロスメンバ42と協働して第2閉断面構造52を形成している。これにより、フロントフロアパネル50は左右のサイドシル10、第1クロスメンバ41、及び第2クロスメンバ42に支持されている。また、第1及び第2閉断面構造51、52が形成されることで、フロントフロアパネル50の剛性が高められている。
図1に示すように、左右のフロントピラー14の間には、面が前後を向くダッシュパネル54が設けられている。ダッシュパネル54は、左右の側縁において左右のフロントピラー14に結合され、下縁においてフロントフロアパネル50の前縁に結合されている。
図2に示すように、左右のリヤサイドメンバ13にはリヤクロスメンバ55が橋渡しされている。リヤクロスメンバ55は左右に延在し、両端においてリヤサイドメンバ13の前部にそれぞれ結合されている。左右のリヤサイドメンバ13にはリヤフロアパネル56が掛け渡されている。リヤフロアパネル56は下面において第3クロスメンバ43及びリヤクロスメンバ55に結合されている。図4に示すように、リヤフロアパネル56は下面において第3クロスメンバ43の前後一対のフランジ部47のそれぞれと結合して第3閉断面構造57を形成している。リヤクロスメンバ55もまた、第1クロスメンバ41、第2クロスメンバ42、第3クロスメンバ43と同様に、上方に開口するハット状の断面を有しているとよい。
図1に示すように、リヤフロアパネル56の前縁とフロントフロアパネル50の後縁とは両者の上面が連続するように互いに結合している。これにより、フロントフロアパネル50及びリヤフロアパネル56は協働して車室2の底面を画定する1つのフロアパネル58として機能する。フロアパネル58は下側において第1クロスメンバ41、第2クロスメンバ42及び第3クロスメンバ43にそれぞれ結合されて支持されている。
図1及び図3に示すように、車室2の内部には左右一対のフロントシート61と車幅方向に延在する1つのリヤシート62とが設けられている。リヤシート62はフロントシート61の後方に位置し、左右一対のフロントシート61とリヤシート62とは前後に並ぶように配置されている。本実施形態ではリヤシート62は左右に2名が着座可能な、いわゆるベンチシートとなっている。
図1及び図4に示すように、フロントシート61はそれぞれ、フロアパネル58、より詳細にはフロントフロアパネル50の上面に結合された左右一対のロアレール65と、ロアレール65の上面にそれぞれ結合された左右一対のアッパレール66と、アッパレール66の上側に結合されたシート本体67とを有する。
図4に示すように、ロアレール65はそれぞれ前後に延在するロアレール本体70と、ロアレール本体70の前端下面から下方に延びる前脚71(前被取付部)と、ロアレール本体70の後端下面から下方に延びる後脚72(後被取付部)とを備えている。
前脚71は下端においてフロアパネル58の上面に当接している。フロアパネル58の上面には前脚71の下端に対応する位置に前取付部73が設けられている。前脚71は下端においてフロアパネル58の前取付部73に固定されている。後脚72もまた下端においてフロアパネル58の上面に当接している。フロアパネル58の上面には後脚72の下端に対応する位置に後取付部74が設けられている。後脚72は下端においてフロアパネル58の後取付部74に固定されている。前取付部73及び後取付部74は例えば、フロアパネル58を貫通する貫通孔と、フロアパネル58の下面の貫通孔に整合する位置に固定されたナットとを含んでいるとよい。
図1に示すように、後取付部74はフロアパネル58の上面において、左側のフロントシート61の左右のロアレール65の後脚72それぞれと、右側のフロントシート61の左右のロアレール65の後脚72それぞれとに対応する位置に設けられている。すなわち、後取付部74はフロアパネル58に4つ設けられる。4つの後取付部74は車幅方向に並び、それぞれ上面視で第2クロスメンバ42に重なる位置に配置されている。すなわち、4つの後取付部74はすべて第2クロスメンバ42の上方に位置している。すなわち、4つの後取付部74はそれぞれ第2閉断面構造52の上面に設けられている。4つの後取付部74は第2クロスメンバ42の底壁46の上方に位置しているとよい。
本実施形態では、4つの前取付部73もまた、フロアパネル58の上面に車幅方向に並ぶように設けられている。本実施形態では4つの前取付部73はそれぞれ第1クロスメンバ41の上方に位置している。すなわち、4つの前取付部73はそれぞれ第1閉断面構造51の上面に設けられている。
図3に示すように、シート本体67はそれぞれ、着座者の臀部を支持するシートクッション76と、シートクッション76の後部に支持され、背凭れとして機能するシートバック77と、シートバック77の上部に設けられたヘッドレスト78とを有している。図4に示すように、シートクッション76の上面は後方に向かって下方に傾斜しているとよい。また、ロアレール本体70の上面にアッパレール66がそれぞれスライド移動可能に結合され、シートクッション76がアッパレール66に結合することにより、シート本体67はフロアパネル58に対して前後にスライド移動可能に結合している。
シート本体67が前後にスライド移動可能であるため、乗員は自らの体格に合わせてシート本体67を前後に移動させることができる。これにより、例えば、運転者は自らの腕の長さに合わせてシート本体67の位置を移動して着座する位置を調節することができるため、運転者はシート本体67の位置を調節することでより快適に運転を行うことができる。
図3に示すように、車体3には車両1を駆動するためのパワートレインが設けられている。パワートレインは前輪4を駆動させるための前輪用電動モータ81と、後輪5を駆動させるための後輪用電動モータ82とを含む。
図1に示すように、上面視において、左右のフロントアッパメンバ15の間には、フロントアッパサブメンバ84が設けられている。フロントアッパサブメンバ84は上下に開口した四角形の枠形をなしている。フロントアッパサブメンバ84は車外側に延びる連結部材85を介して、左右のフロントアッパメンバ15に結合されている。フロントアッパサブメンバ84には、充電及び給電のための電気装置86が結合されている。電気装置86は例えばAC−DCコンバータである。また、図3に示すように、前輪用電動モータ81は電気装置86の下方において、フロントアッパサブメンバ84に支持されている。前輪用電動モータ81は車体3の車幅方向略中央に沿って、回転軸が左右に延びるように配置されている。前輪用電動モータ81の駆動力は、伝達機構を介して前輪4に伝達される。前輪用電動モータ81は、その重心Gがフロントアッパメンバ15の上端よりも下側に位置するように配置されているとよい。
図1に示すように、左右のリヤサブメンバ29は前サブクロスメンバ88及び後サブクロスメンバ89によって橋渡しされている。前サブクロスメンバ88は車幅方向に延在し、両端においてリヤサブメンバ29の中間部にそれぞれ結合している。後サブクロスメンバ89はそれぞれ車幅方向に延在し、両端略中央においてリヤサブメンバ29の後部に結合している。本実施形態では、後サブクロスメンバ89は更に、両端端部においてリヤサイドメンバ13の後部に結合している。後輪用電動モータ82は前サブクロスメンバ88の上面に設けられた2つのマウント91と、後サブクロスメンバ89の上面に設けられた1つのマウント92とによって、左右のリヤサブメンバ29に支持されている。
後輪用電動モータ82は車体3の車幅方向略中央に沿って、回転軸が左右に延びるように配置されている。後輪用電動モータ82の駆動力は、伝達機構を介して後輪5に伝達される。図3に示すように、後輪用電動モータ82は、その重心Gが側面視でリヤサイドメンバ13の下方に位置するように配置されている。更に、後輪用電動モータ82は、その重心Gが後輪5の回転軸よりも後方に位置するように配置されているとよい。
側面視で、前輪用電動モータ81の重心Gと後輪用電動モータ82の重心Gとを結ぶ直線Xの下方に後取付部74が位置している。このように、後取付部74を側面視で前輪用電動モータ81の重心Gと後輪用電動モータ82の重心Gとを結ぶ直線Xの下方に配置させることによって、取付部74を直線Xの上方に配置させる場合に比べて、フロントシート61の位置を低くすることができる。これにより、車体3の重心が低くなるため、車両1の乗り心地を向上させることができる。
図3に示すように、フロントフロアパネル50及びリヤフロアパネル56の下側には、前輪用電動モータ81及び後輪用電動モータ82に電力を供給するためのIPU94(Intelligent Power Uuit)が設けられている。IPU94は互いに接続された複数のバッテリセル95と、複数のバッテリセル95を収容したバッテリケース96とを有する。IPU94は更にバッテリケース96内に内蔵された図示されていない電池制御ユニット、DC−DCコンバータ、インバータ等を有していてもよい。
バッテリケース96は略水平な板状のIPUプレート97(バッテリプレート)を有している。IPUプレート97は上下方向を向く面を有し、その上側に複数のバッテリセル95が配置され、バッテリセル95を下側から支持している。IPUプレート97は図1に示すように、上面視で左右のサイドシル10の車内側縁部、左右のフロントサイドメンバ11の中間部の後縁を接続する直線、左右にリヤクロスメンバ55の前縁に囲まれた領域に概ね対応する形状をなしている。本実施形態ではIPUプレート97には外周縁に沿って上方に延びる側壁97Aが設けられている。
図4に示すように、バッテリケース96には、第1〜第3のIPUクロスメンバ101〜103(サブクロスメンバ)が設けられている。但し、図4ではバッテリセル95は省略されている。第1〜第3のIPUクロスメンバ101〜103はそれぞれ車幅方向に延在し、IPUプレート97の上面に結合されている。第1〜第3のIPUクロスメンバ101〜103はそれぞれ、前から記載の順に配置されている。すなわち、第1のIPUクロスメンバ101は第2のIPUクロスメンバ102の前方に位置し、第2のIPUクロスメンバ102は第3のIPUクロスメンバ103の前方に位置している。第1〜第3のIPUクロスメンバ101〜103はそれぞれ、下方に向かって開口するハット状の断面を有している。より詳細には、第1〜第3のIPUクロスメンバ101〜103はそれぞれ、前下方に向かって傾斜する前壁105と、前壁の後方において後下方に向かって傾斜する後壁106と、前壁105及び後壁106の上縁を略水平をなして互いに接続する上壁107とを有している。前壁105の前縁と後壁106の後縁とにはそれぞれ離反する方向に延出するフランジ部108が設けられている。第1〜第3のIPUクロスメンバ101〜103はそれぞれ、フランジ部108において、IPUプレート97の上面に結合されている。
第1のIPUクロスメンバ101は上面視で第1クロスメンバ41の下側に、第2のIPUクロスメンバ102は上面視で第2クロスメンバ42の下側に、第3のIPUクロスメンバ103は上面視で第3クロスメンバ43の下側にそれぞれ位置している。第1のIPUクロスメンバ101はその上壁107において、第1クロスメンバ41の底壁46に下側から結合されている。第2のIPUクロスメンバ102はその上壁107において、第2クロスメンバ42の底壁46に下側から結合されている。第3のIPUクロスメンバ103はその上壁107において、第3クロスメンバ43の底壁46に下側から結合されている。これにより、IPU94は第1クロスメンバ41、第2クロスメンバ42、及び第3クロスメンバ43を介して、左右のサイドメンバ8に支持される。
このように、フロアパネル58の下側にバッテリセル95を含むIPU94が配置されることにより、フロアパネル58の上側にバッテリセル95が配置される場合に比べて、車体3の重心を低くすることができる。これにより、乗り心地を向上させることができる。
以下に、上述した実施形態の効果について説明する。車両1には車室2にフロントシート61及びリヤシート62が設けられた車体3と、前輪4及び後輪5からなる4つの車輪6と、サスペンション20、30とを含む車両構造7が設けられている。路面から各サスペンション20、30に異なる荷重が入力されたときには、サスペンション20、30からの反力によって車体3の捩じれが生じる。例えば、右側のフロントサスペンション20から車体3に上方に向く反力が加わり、左側のリヤサスペンション30から車体3に上方に向く反力が加わったときを考えると、車体3には左側のフロントサスペンション20の支持点Fを下方に、右側のフロントサスペンション20の支持点Fを上方に、左側のリヤサスペンション30の支持点Rを上方に、右側のリヤサスペンション30の支持点Rを下方に動かすような捩じれが発生する。図5には、このときの車体3の変形を理解するため、支持点F、F、R、Rにより規定される四角形Sに対応する四角枠体110を想定し、その四角枠体110に生じる捩れを模式図で示した。図5からは、四角枠体110に生じる捩れによって、四角形Sの対角線L、Lの交点Pの位置が変化し難いことが理解できる。車体3の回転に対しても、図5と同様に、交点Pの位置は変化し難い。
このように、交点Pは車体3の回転や捩じれによってその位置が変化し難い。したがって、サスペンション20、30から異なる反力が入力されて、車体3に捩じれや回転が生じたときには、上面視で四角形Sの対角線L、Lの交点Pを通過する第2クロスメンバ42はその位置や姿勢が変化し難く、車体3の変形の影響を受け難い。このように、第2クロスメンバ42を上面視で対角線L、Lの交点Pを通過するように配置することで、第2クロスメンバ42の変形や変位を抑えることができるとともに、路面からサスペンションを21、31介して第2クロスメンバ42に振動が伝わり難くなる。
後取付部74は、第2クロスメンバ42の上方に設けられている。上述したように、車体3の捩れや回転によって、第2クロスメンバ42の位置や姿勢は変化し難い。よって、第2クロスメンバ42の上方に後取付部74を設けることで、フロントシート61の後部を車体3の回転や捩じれの影響を受け難い第2クロスメンバ42にフロアパネル58を介して支持させることができる。これにより、他のクロスメンバの上方に後取付部74を設けた場合に比べて、フロントシート61の姿勢が車体3の回転や捩じれによって変化し難くなる。
また、図4に示すように、第2クロスメンバ42及びフロアパネル58(より詳細にはフロントフロアパネル50)は協働して第2閉断面構造52を構成している。このように第2閉断面構造52を設けることによって、第2クロスメンバ42の剛性がより高められる。第2クロスメンバ42の剛性が高められることによって、第2クロスメンバ42の変形が抑えられるため、フロントシート61の姿勢がより安定し、乗員に車体3の振動が伝わりにくくなる。
また、本実施形態では、図4によって理解できるように、前取付部73が第1クロスメンバ41の上方に設けられているため、フロントシート61の前部を第1クロスメンバ41にフロアパネル58を介して支持させることができる。また、第1クロスメンバ41及びフロアパネル58(より詳細にはフロントフロアパネル50)は協働して第1閉断面構造51を形成しているため、第1クロスメンバ41の剛性がより高められている。これにより、前部が第1クロスメンバ41によって支持されたフロントシート61の姿勢がより安定し、乗員に車体3の振動が伝わりにくくなる。
図4に示すように、ロアレール65によって第1閉断面構造51及び第2閉断面構造52が前後に接続される。これにより、第1クロスメンバ41及び第2クロスメンバ42が補強されるため、フロントシート61の姿勢がより安定し、乗員に車体3の振動が伝わりにくくなる。
第2クロスメンバ42の下側には第2のIPUクロスメンバ102が結合されている。これにより、第2クロスメンバ42がより補強されるため、第2クロスメンバ42がより変形し難くなり、車体3の回転や捩じれの影響を受け難くなる。よって、フロントシート61の姿勢が車体3の回転や捩じれによってより変化し難くなる。また、図4に示すように、第2クロスメンバ42と第2のIPUクロスメンバ102とが結合することで、後取付部74の下側に上下に2つの閉断面構造109が設けられるため、車体3の剛性が高められている。同様に、第1のIPUクロスメンバ101によって第1クロスメンバ41が補強されているため、フロントシート61の姿勢が車体3の回転や捩じれによってより変化し難くなる。
シートクッション76の上面は後方に向かって下方に傾斜しているため、後脚72は前脚71に比べて、シート本体67に着座した乗員からの荷重が加わり易い。よって、後脚72の変位や振動は前脚71に比べて乗員に伝わり難い。このように、乗員に変位や振動が伝わり易い後脚72を第2クロスメンバ42の上方に設けることによって、乗員の姿勢が後脚72を他のクロスメンバの上方に設けた場合にくらべて車体3の回転や捩じれによって変化し難くなる。これにより、フロントシート61の乗り心地が向上する。また、フロントシート61の後脚72を第2クロスメンバ42の上方に設けることで、運転者が着座するフロントシート61の姿勢が車体3の回転や捩じれによって変化し難くなる。これにより、運転者が運転により集中することができ、走行時の安全性をより高めることができる。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。上記実施形態では第1〜第3のIPUクロスメンバ101〜103が全て第1クロスメンバ41、第2クロスメンバ42、及び第3クロスメンバ43のそれぞれに対応する位置に設けられていたが、この態様には限定されない。例えば、IPUプレート97の上面にはクロスメンバが4本以上設けられていてもよく、そのうち3本が第1〜第3クロスメンバ43の底壁46に結合されていてもよい。
上記実施形態では、ロアレール65は前脚71及び後脚72においてフロアパネル58に結合されていたが、この態様には限定されない。ロアレール65が1ヶ所において第2クロスメンバ42の上方に位置するフロアパネル58の後取付部74に結合されていてもよい。
また上記実施形態では、前脚71及び後脚72はそれぞれロアレール本体70の下面から下方に延びる態様をなしていたが、この態様には限定されない。また、図6に示すように、前脚121及び後脚122はそれぞれ下方に開口する断面ハット状をなし、その開口縁において前後に延びるフランジ部123を備え、そのフランジ部123においてフロアパネル58に結合されていてもよい。このとき、前脚121及び後脚122はそれぞれ左右に延在し、両端においてサイドシルに結合されたクロスメンバとして機能するとよい。このように構成することによって、上下に3つの閉断面構造124が前後に並んで形成されるため、車体3の剛性がより高められる。更に、ロアレール本体70によって、前後に並ぶ3つの閉断面構造が接続されるため、車体3の剛性がより一層高められる。
2 :車室
3 :車体
4 :前輪
5 :後輪
6 :車輪
7 :車両構造
8 :サイドメンバ
20 :フロントサスペンション
30 :リヤサスペンション
41 :第1クロスメンバ
42 :第2クロスメンバ
43 :第3クロスメンバ
58 :フロアパネル
61 :フロントシート
62 :リヤシート
65 :ロアレール
67 :シート本体
71 :前脚(被取付部)
72 :後脚(被取付部)
73 :前取付部
74 :後取付部
81 :前輪用電動モータ
82 :後輪用電動モータ
95 :バッテリセル
97 :IPUプレート
101 :第1のIPUクロスメンバ
102 :第2のIPUクロスメンバ
103 :第3のIPUクロスメンバ
、F :前側支持点
、R :前側支持点
、G :重心
、L :対角線
P :交点
S :四角形

Claims (6)

  1. 車体と、前輪及び後輪の4つの車輪と、前記車体の4つの支持点それぞれにおいて、対応する前記車輪のそれぞれを懸架する4つのサスペンションとを備えた四輪車両の車両構造であって、
    前記車体は、前後に延在する左右一対のサイドメンバと、前記サイドメンバに掛け渡されたクロスメンバと、車室を画定するとともに前記クロスメンバの上側に結合されたフロアパネルと、前記フロアパネルの上面に設けられた取付部において、前記フロアパネルに支持されたシートとを含み、
    前記クロスメンバの少なくとも1つは、上面視で4つの前記支持点により規定される四角形の対角線の交点を通過し、
    前記取付部は、前記交点を通過する前記クロスメンバの上方に位置していることを特徴とする車両構造。
  2. 前記シートは、前記フロアパネルに結合され、前後に延在する左右一対のロアレールと、前記ロアレールの上側に前後にスライド移動可能に支持されたシート本体とを有し、
    前記ロアレールが、前記交点を通過する前記クロスメンバの上方に位置する前記取付部に結合していることを特徴とする請求項1に記載の車両構造。
  3. 前記ロアレールはそれぞれ前記フロアパネルの上面に結合される前後一対の被取付部を有し、
    後側の前記被取付部が、前記交点を通過する前記クロスメンバの上方に位置する前記取付部に結合していることを特徴とする請求項2に記載の車両構造。
  4. バッテリセルを下側から支持するバッテリプレートと、車幅方向に延在し、前記バッテリプレートの上面に設けられたサブクロスメンバとを有し、
    前記サブクロスメンバの少なくとも一つは、前記交点を通過する前記クロスメンバの下面に結合していることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の車両構造。
  5. 前記サイドメンバの前部には前記バッテリセルからの電力によって前輪を駆動する前輪用電動モータが支持され、
    前記サイドメンバの後部には前記バッテリセルからの電力によって後輪を駆動する後輪用電動モータが支持され、
    前記交点を通過する前記クロスメンバの上方に位置する前記取付部は、側面視で前記前輪用電動モータの重心と前記後輪用電動モータの重心とを結ぶ直線の下方に位置していることを特徴とする請求項4に記載の車両構造。
  6. 前記フロアパネルの上側には左右一対のフロントシートと、左右一対のリヤシートとが設けられ、
    前記フロントシートの前記ロアレールの後側の前記取付部が、前記交点を通過する前記クロスメンバの上方に位置していることを特徴とする請求項2〜請求項5のいずれか1つの項に記載の車両構造。
JP2018182744A 2018-09-27 2018-09-27 車両構造 Active JP7029374B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018182744A JP7029374B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 車両構造
US16/576,123 US11065990B2 (en) 2018-09-27 2019-09-19 Vehicle body structure
DE102019214424.1A DE102019214424B4 (de) 2018-09-27 2019-09-23 Fahrzeugkörperstruktur
CN201910903819.1A CN110949189B (zh) 2018-09-27 2019-09-24 车身结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018182744A JP7029374B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 車両構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020050190A true JP2020050190A (ja) 2020-04-02
JP7029374B2 JP7029374B2 (ja) 2022-03-03

Family

ID=69781682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018182744A Active JP7029374B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 車両構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11065990B2 (ja)
JP (1) JP7029374B2 (ja)
CN (1) CN110949189B (ja)
DE (1) DE102019214424B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102273991B1 (ko) * 2020-10-06 2021-07-08 주식회사 서연이화 전방 차체의 프렁크 모듈 장착구조
CN115320356A (zh) * 2022-08-29 2022-11-11 重庆长安汽车股份有限公司 动力电池保护框架总成、电池包安装结构及混合动力汽车

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6756792B2 (ja) * 2018-09-27 2020-09-16 本田技研工業株式会社 車体後部構造
JP7310458B2 (ja) * 2019-09-03 2023-07-19 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
JP7252148B2 (ja) * 2020-01-30 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の車体下部構造
JP7238820B2 (ja) * 2020-02-05 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 電池パックの車載構造
JP6923035B1 (ja) * 2020-04-02 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両骨格構造
KR20220036618A (ko) * 2020-09-16 2022-03-23 현대자동차주식회사 차량 충돌에너지 흡수시스템
DE102020132387B3 (de) * 2020-12-07 2022-05-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Karosserieboden für ein batterie-elektrisches Fahrzeug
US11584441B1 (en) * 2020-12-11 2023-02-21 Zoox, Inc. Vehicle wet dry barrier support structures and techniques
JP2023002362A (ja) * 2021-06-22 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
CN114889500A (zh) * 2022-05-06 2022-08-12 浙江吉利控股集团有限公司 座椅安装结构及具有其的车辆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015590A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車
WO2014097513A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 本田技研工業株式会社 車体構造
JP2017193299A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
US20180194212A1 (en) * 2017-01-11 2018-07-12 GM Global Technology Operations LLC Structural enhancements of an electric vehicle

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3508317B2 (ja) 1995-08-29 2004-03-22 いすゞ自動車株式会社 車両のボディストッパー構造
KR100324956B1 (ko) 1999-12-31 2002-02-28 이계안 차량용 시트의 마운팅 구조
US7540343B2 (en) 2005-07-08 2009-06-02 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell vehicle
JP4621982B2 (ja) * 2005-09-22 2011-02-02 マツダ株式会社 車体下部構造
JP4692181B2 (ja) 2005-09-22 2011-06-01 マツダ株式会社 車体下部構造
JP2007091053A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toyota Auto Body Co Ltd 車室のフロア補強構造
CN101332780B (zh) * 2007-06-26 2010-12-22 Das株式会社 车辆用座椅导轨
JP2011111124A (ja) 2009-11-30 2011-06-09 Mazda Motor Corp 車両の後部構造
US8336658B2 (en) 2010-12-22 2012-12-25 Tesla Motors, Inc. Augmented vehicle seat mount
JP5807809B2 (ja) * 2011-10-12 2015-11-10 スズキ株式会社 シートブラケットの周辺構造
US9302715B2 (en) * 2014-09-10 2016-04-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles having side support reinforcement gussets
WO2017056337A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 テイ・エス テック株式会社 シートフレーム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015590A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車
WO2014097513A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 本田技研工業株式会社 車体構造
JP2017193299A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
US20180194212A1 (en) * 2017-01-11 2018-07-12 GM Global Technology Operations LLC Structural enhancements of an electric vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102273991B1 (ko) * 2020-10-06 2021-07-08 주식회사 서연이화 전방 차체의 프렁크 모듈 장착구조
CN115320356A (zh) * 2022-08-29 2022-11-11 重庆长安汽车股份有限公司 动力电池保护框架总成、电池包安装结构及混合动力汽车
CN115320356B (zh) * 2022-08-29 2024-05-03 重庆长安汽车股份有限公司 动力电池保护框架总成、电池包安装结构及混合动力汽车

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019214424B4 (de) 2023-03-23
JP7029374B2 (ja) 2022-03-03
US11065990B2 (en) 2021-07-20
US20200101879A1 (en) 2020-04-02
CN110949189A (zh) 2020-04-03
CN110949189B (zh) 2022-04-08
DE102019214424A1 (de) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7029374B2 (ja) 車両構造
CN111469935B (zh) 车辆的后部车身结构
JP6540846B1 (ja) 車両の車体構造
JP5780103B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP2012006507A (ja) 車両の後部車体構造
JP5853568B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP5937110B2 (ja) 自動車用のステアリングコラムを取り付けるためのアセンブリ
CN112373570A (zh) 一种后部下车体框架结构
CN115503564A (zh) 车辆座椅支撑结构
CN209955730U (zh) 一种双电机驱动的无人驾驶赛车车架
JPH09309343A (ja) 電動車両
JP2012011855A (ja) 車両の下部車体構造
JP2008068736A (ja) 車両の下部車体構造
JP2004262365A (ja) 自動車の車体構造
CN212500668U (zh) 一种后部下车体框架结构
CN220974340U (zh) 车身后部结构及车辆
CN220948173U (zh) 后副车架、底盘结构及车辆
JP2008068737A (ja) 車両の下部車体構造
JP2023051651A (ja) 車体構造
JP7182081B2 (ja) 車両のキャブ構造
EP4159505A1 (en) Vehicle-body structure
JP4622766B2 (ja) 車両の下部車体構造
CN118270120A (zh) 靠背环总成及汽车
JPH10218010A (ja) バス用フレーム構造
JP2008068735A (ja) 車両の下部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7029374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150