JP2020047046A - データ出力装置、制御装置、制御方法 - Google Patents

データ出力装置、制御装置、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020047046A
JP2020047046A JP2018175988A JP2018175988A JP2020047046A JP 2020047046 A JP2020047046 A JP 2020047046A JP 2018175988 A JP2018175988 A JP 2018175988A JP 2018175988 A JP2018175988 A JP 2018175988A JP 2020047046 A JP2020047046 A JP 2020047046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock signal
control
data
control unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018175988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7152104B2 (ja
Inventor
高橋 英之
Hideyuki Takahashi
英之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2018175988A priority Critical patent/JP7152104B2/ja
Publication of JP2020047046A publication Critical patent/JP2020047046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7152104B2 publication Critical patent/JP7152104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

【課題】コネクタの専有面積を増大させずに、配線数を多くすることなくより多くの電子デバイス機器に対する情報を効率よく伝送する制御装置を提供する。【解決手段】制御装置がデータ出力装置と複数の制御部とを備え、データ出力装置と複数の制御装置とが順にリング接続される。データ出力装置は出力するクロック信号のうち最も周波数の高いクロック信号の周波数を複数倍して新たなクロック信号を生成し、新たなクロック信号に基づいて他の複数の出力データを、差動信号を用いてシリアル伝送する。【選択図】図1

Description

本発明は、データ出力装置、制御装置、制御方法に関する。
遊技機はスピーカ、モニタ、モータ、電飾などの多くの電子デバイス機器が設けられる。これら電子デバイス機器は遊技機内部に備えられた制御装置が制御する。遊技機に設けられた各電子デバイス機器は一般的に、ホストボード付近からスター配線形態で接続される。このような配線形態は煩雑である。関連技術が特許文献1,2に開示されている。
特開2003−164560号公報 特開2005−346669号公報
上述の特許文献1の技術は遊技機の配線技術に関連し、基板間の配線ケーブルやバス配線をシリアル化することが記載されている。
また上述の特許文献2の技術はデータを転送するシステム制御部と当該システム制御部から転送されるデータを受け取る複数の各制御部がリング状に接続されることが記載されている。
上述のような配線技術を有する遊技機などの制御装置はさらに多くの電子デバイス機器を搭載されることが求められている。しかしながらデータ出力装置が備えることのできるコネクタの最大ピン数が定められておりその数を多くすることができず、構造上コネクタの専有面積を増大させることが難しい場合がある。さらに配線数を多くすることなく多くの電子デバイス機器に対する情報を効率よく伝送する必要がある。
そこでこの発明は、上述の課題を解決するデータ出力装置、制御装置、制御方法を提供することを目的としている。
本発明の第1の態様によれば、データ出力装置は、出力するクロック信号のうち最も周波数の高いクロック信号の周波数を複数倍して新たなクロック信号を生成するクロック信号生成部と、前記新たなクロック信号に基づいて他の複数の出力データを、差動信号を用いてシリアル伝送するシリアル伝送部と、を備えることを特徴とする。
本発明の第2の態様によれば、制御装置は、データ出力装置と複数の制御部とを備え、前記データ出力装置と前記複数の制御装置とが順にリング接続され、前記データ出力装置が、出力するクロック信号のうち最も周波数の高いクロック信号の周波数を複数倍して新たなクロック信号を生成するクロック信号生成部と、前記新たなクロック信号に基づいて他の複数の出力データを、差動信号を用いてシリアル伝送するシリアル伝送部と、を備えることを特徴とする。
本発明の第3の態様によれば、制御方法は、データ出力装置と複数の制御部とを備える制御装置において、前記データ出力装置と前記複数の制御装置とが順にリング接続し、前記データ出力装置が、出力するクロック信号のうち最も周波数の高いクロック信号の周波数を複数倍して新たなクロック信号を生成し、前記新たなクロック信号に基づいて他の複数の出力データを、差動信号を用いてシリアル伝送することを特徴とする。
本発明によれば、コネクタの専有面積を増大させずに、配線数を多くすることなくより多くの電子デバイス機器に対する情報を効率よく伝送することができる。
制御装置の構成を示すブロック図である。 シリアル化部の機能ブロック図である。 シリアル化部の処理フローを示す図である。 シリアル化部とデシリアル化部との構成を示す図である。
以下、本発明の一実施形態による遊技機の制御装置を図面を参照して説明する。
図1は同実施形態による制御装置の構成を示すブロック図である。
この図で示すように、制御装置1は、制御部A〜制御部Jの複数の制御部を備える。制御部A〜制御部Jはそれぞれ異なる基盤上に構成される。制御部Aはデータ出力装置の一態様である。制御部Aは内部にデータ出力装置の一態様であるシリアル化部111を備える。シリアル化部111は、制御信号やクロック信号を含む出力データをシリアル化して出力する。
複数の制御部Aから制御部Jは順にリング接続される。つまり制御部Aは制御部Bにシリアルバス3を介して接続し、制御部Bは制御部Cにシリアルバス3を介して接続し、制御部Cは制御部Dにシリアルバス3を介して接続する。制御部Dは制御部Eと信号線により接続し、また制御部Dは制御部Fにシリアルバス3を介して接続する。制御部Fは制御部Gにシリアルバス3を介して接続し、制御部Gは制御部Hにシリアルバス3を介して接続し、制御部Hは制御部Iにシリアルバス3を介して接続し、制御部Iは制御部Jにシリアルバス3を介して接続し、制御部Jは制御部Bにシリアルバス3を介して接続し、制御部Bは制御部Aとシリアルバス3を介して接続する。なお制御部Aと制御部Bの間は、制御部Aから制御部Bへ出力されるデータと制御部Bから制御部Aへ出力されるデータを通す2本のシリアルバス3と接続される。これによりリング接続を構成する。各制御部はシリアルバスにより接続される。制御部Eのようにリング接続から外れて一つまたは複数の他の制御部にのみ並列に接続される制御部があってもよい。
制御部を具体的に説明すると、各制御部のうち制御部Bは出力データを中継する処理を行う。また制御部C,E,F,G,H,Iは電飾等の電子デバイス機器を設けそれら電子デバイス機器を出力データのうちの一部のデータを用いて制御する。また制御部Dは音声デバイス(スピーカ)等の電子デバイス機器を設け当該電子デバイス機器を出力データのうちの一部のデータを用いて制御する。制御部Aはデータ出力を行う。
図2はシリアル化部の機能ブロック図である。
制御部Aに設けられたデータ出力装置の一態様であるシリアル化部111は、少なくともクロック信号生成部121と、シリアル伝送部122とを備える。
クロック信号生成部121は入力後に出力する複数のクロック信号のうち最も周波数の高いクロック信号の周波数を複数倍して新たな周波数のクロック信号を生成する。
シリアル伝送部122は、新たなクロック信号のフレームを時分割してそれらの時分割した各タイミングのうちの所定のタイミングに他の出力データに対応する信号を乗せた出力データを生成して出力する。これによりシリアル化部111が入力して他の制御部(制御部B)へ出力する複数の出力データをシリアル化する。なおシリアル化した出力データを伝送するシリアルバスは一例として作動信号の方式を用いる。
図3はシリアル化部の処理フローを示す図である。
次にシリアル化部111の処理について説明する。
制御部Aのシリアル化部111は、制御部Aの基盤に備わる複数の制御装置から複数の出力データを取得する(ステップS101)。出力データは一例としては、音声クロック信号、音声データ、電飾関連クロック信号、電飾用データなどが複数種類ある。シリアル化部111のクロック信号生成部121はこれらの出力データのうち、最も周波数の高いクロック信号S1の周波数を複数倍して新たなクロック信号を生成する(ステップS102)。具体的にはクロック信号生成部121は、22MHz程度の周波数の音声クロック信号を逓倍回路に入力し36倍にして800MHz程度の周波数の新たな音声クロック信号を生成する。クロック信号生成部121は新たな音声クロック信号をシリアル伝送部122へ出力する。
シリアル化部111は新たな音声クロック信号のフレームを時分割してそれらの時分割した各タイミングのうちの所定のタイミングに他の出力データに対応する信号S2を乗せたシリアル化した出力データを生成する(ステップS103)。シリアル伝送部122は当該シリアル化した出力データをリング接続された次の制御部である制御部B(12)へ出力する(ステップS104)。制御部B(12)は出力データを中継する制御部であり、出力データを制御部C(13)へ出力する。制御部C(13)はシリアル化された出力データをデシリアル化するデシリアル化部131を備え、当該デシリアル化部131が出力データのうち必要な信号を含むデータを取得し、他の出力データをシリアル化部132へ出力する。シリアル化部132は出力データをシリアル化して制御部Dへ出力する。
制御部D(14)はリピータ部141を備え、当該リピータ部141はシリアル化された出力データをデシリアル化部142と制御部F(16)へ出力する。デシリアル化部142は出力データをデシリアル化して必要な信号を含むデータを取得し制御部E(15)等の後段の電子デバイス機器や回路へ出力する。制御部F(16)は制御部C(13)と同様に、デシリアル化部161とシリアル化部162を備える。制御部G(17)は制御部C(13)と同様に、デシリアル化部171とシリアル化部172を備える。制御部H(18)は制御部D(14)と同様に、リピータ部181とデシリアル化部182とを備える。制御部I(19)は制御部D(14)と同様に、リピータ部191とデシリアル化部192とを備える。制御部J(20)は制御部D(14)と同様に、リピータ部201とデシリアル化部202とを備える。そして各制御部において対応する他の制御部と同様に必要な信号を含むデータを取得し、出力データを転送していく。そしてシリアルバス3を介して転送された出力データは制御部Aのデシリアル化部112が取得してデシリアル化して後段の電子デバイス機器や回路等へ出力する。制御部Cのシリアル化部132、制御部Fのシリアル化部162、制御部Gのシリアル化部172は新たな信号を入力してシリアル化された出力データに載せて当該出力データを送信してよい。
図4はシリアル化部とデシリアル化部との構成を示す図である。
制御部Aの備えるシリアル化部111と、制御部Cの備えるデシリアル化部131の構成を示す図である。シリアル化部111で1サイクル(CYC)が36逓倍され、時分割した各時間に音声クロック信号S1以外の他の信号S2のデータが載せられる。そして出力データを受信した各制御部はデシリアル化部131において必要なデータを取得し、その出力データを分周回路に入力して元も音声クロック信号を取得することができる。図4中D[27..0]は0〜27の信号に対応するデータを示す。なお制御部D,F,G,H,I,Jの各デシリアル化部142,161,182,192,202の構成は、デシリアル化部131と同様である。
上述のような制御装置1により、コネクタの専有面積を増大させずに、配線数を多くすることなくより多くの電子デバイス機器に対する情報を効率よく伝送することができる。つまり、より高速なシリアル信号にすべての信号を載せて、各制御部をリング接続化し、スレーブデバイスの直前で必要な形式の信号に変換することで、バスの本数の削減と、バスが削減したことにより空いたコネクタを利用した他の電子デバイス機器の接続による拡張性アップ、構造の簡素化を図ることができる。
なお上述の制御装置1は遊技機に利用される場合の例を示しているが、他の機器の内部に搭載されるようにしてもよい。
1・・・制御装置
111,132,161,172・・・シリアル化部
112,131,161,171・・・デシリアル化部
141,181,191,201・・・リピータ部
121・・・クロック信号生成部
122・・・シリアル伝送部

Claims (7)

  1. 出力するクロック信号のうち最も周波数の高いクロック信号の周波数を複数倍して新たなクロック信号を生成するクロック信号生成部と、
    前記新たなクロック信号に基づいて他の複数の出力データを、差動信号を用いてシリアル伝送するシリアル伝送部と、
    を備えるデータ出力装置。
  2. 制御装置内部に備わる複数の制御部であって順にリング接続された制御部に対して前記出力データをシリアル伝送する
    請求項1に記載のデータ出力装置。
  3. データ出力装置と複数の制御部とを備え、
    前記データ出力装置と前記複数の制御装置とが順にリング接続され、
    前記データ出力装置が、
    出力するクロック信号のうち最も周波数の高いクロック信号の周波数を複数倍して新たなクロック信号を生成するクロック信号生成部と、
    前記新たなクロック信号に基づいて他の複数の出力データを、差動信号を用いてシリアル伝送するシリアル伝送部と、
    を備える制御装置。
  4. 前記データ出力装置は前記リング接続により次に接続された送出先の制御部へ前記出力データをシリアル伝送し、
    前記複数の制御部それぞれはリング接続により次に接続された送出先の制御部へ前記出力データをシリアル伝送する
    請求項3に記載の制御装置。
  5. 前記最も早いクロック信号は前記複数の制御装置の何れかの制御装置に備わるスピーカが入力する音声データの同期に用いる音声クロック信号である
    ことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の制御装置。
  6. 遊技機に備えられた各デバイス機器の制御を行う請求項3から請求項5の何れかに記載の制御装置。
  7. データ出力装置と複数の制御部とを備える制御装置において、
    前記データ出力装置と前記複数の制御装置とが順にリング接続し、
    前記データ出力装置が、
    出力するクロック信号のうち最も周波数の高いクロック信号の周波数を複数倍して新たなクロック信号を生成し、
    前記新たなクロック信号に基づいて他の複数の出力データを、差動信号を用いてシリアル伝送する
    制御方法。
JP2018175988A 2018-09-20 2018-09-20 制御装置、制御方法 Active JP7152104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175988A JP7152104B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 制御装置、制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175988A JP7152104B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 制御装置、制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020047046A true JP2020047046A (ja) 2020-03-26
JP7152104B2 JP7152104B2 (ja) 2022-10-12

Family

ID=69901561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018175988A Active JP7152104B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 制御装置、制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7152104B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011170557A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Canon Inc データ処理装置およびその制御方法、プログラム
JP2012104868A (ja) * 2009-03-06 2012-05-31 Panasonic Corp 通信システム、通信装置およびその通信方法
JP2016209305A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 株式会社藤商事 遊技機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104868A (ja) * 2009-03-06 2012-05-31 Panasonic Corp 通信システム、通信装置およびその通信方法
JP2011170557A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Canon Inc データ処理装置およびその制御方法、プログラム
JP2016209305A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 株式会社藤商事 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP7152104B2 (ja) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9918147B2 (en) Transmission apparatus and transmission method
JP2009538065A5 (ja)
JP2001308883A (ja) 通信制御回路
US20120313799A1 (en) Parallel-to-serial conversion circuit, information processing apparatus, information processing system, and parallel-to-serial conversion method
KR20180072790A (ko) 공유 프로토콜 계층의 멀티 채널 디스플레이 인터페이스 신호의 생성 시스템
US11108706B2 (en) Data transfer circuit, data transfer system, and method for controlling data transfer circuit
JP7152104B2 (ja) 制御装置、制御方法
JP5301088B2 (ja) モータ制御用シリアル通信装置
US11947475B2 (en) Synchronized processing of process data and delayed transmission
JPH10222464A (ja) 同期式直列データ転送装置
CN112165423A (zh) 一种串行通信方法、电子设备及存储介质
JPWO2008044486A1 (ja) 多局通信装置
JP2001265716A (ja) 情報伝達装置及び情報伝達方法
KR20140142051A (ko) 원격 접점 감시 장치 및 그 방법
JP2005301673A (ja) 信号伝送システム、画像形成装置およびコントローラ基板
JPH0818562A (ja) 時分割多重通信装置
JP5456538B2 (ja) インタフェース回路およびそれを用いた電子機器
JP2576387B2 (ja) データ通信装置
JP2011095994A (ja) インターフェイス装置及びシミュレーションシステム
JP4175048B2 (ja) 光伝送装置
JPH10301681A (ja) インタフェース装置およびその制御方法、ならびに情報処理装置
JP2002141892A (ja) 信号分配装置、および信号分配方式
JP2008009520A (ja) データ転送回路
CN117155472A (zh) 光模块信息获取组件、olt设备和光信号传输系统
JP2000132506A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7152104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150