JP2020046481A - 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 - Google Patents
画像形成装置および画像形成装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020046481A JP2020046481A JP2018172918A JP2018172918A JP2020046481A JP 2020046481 A JP2020046481 A JP 2020046481A JP 2018172918 A JP2018172918 A JP 2018172918A JP 2018172918 A JP2018172918 A JP 2018172918A JP 2020046481 A JP2020046481 A JP 2020046481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peripheral speed
- speed ratio
- developer
- image
- carriers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5033—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
- G03G15/5041—Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
成装置における色域とは画像形成装置が出力可能な色再現範囲のことであり、色域が広いほど色再現範囲が広く画像形成装置として優位であることを意味する。色域を拡大する手法としては、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色の現像剤に加えて濃いYMCKの現像剤を別途追加する手法や、記録材上の現像剤量を像担持体に現像剤を供給する現像剤担持体の回転速度を上げることで増やす等の手法が考えられる。特許文献1に、測定用トナー像のトナー載り量の違いを判別して画像形成時のトナー像のトナー載り量を設定する技術が提案されている。
回転可能な複数の像担持体と、
前記像担持体に対応して配置され、前記像担持体に接触して現像剤を前記像担持体に供給する、回転可能な複数の現像剤担持体と、
前記複数の現像剤担持体の少なくとも2つの現像剤担持体を共通して回転駆動する駆動手段と、
前記駆動手段による前記回転駆動と前記像担持体によるトナーパッチの形成を制御する制御手段と、
前記トナーパッチの現像剤に関する情報を検出する検出手段と
を備え、
前記制御手段は、
前記回転駆動における前記少なくとも2つの現像剤担持体と前記少なくとも2つの現像剤担持体に対応して配置される前記像担持体との第1の周速比を含む第1の駆動条件を用いる第1のモードと、前記第1の周速比よりも大きい第2の周速比を含む第2の駆動条件を用いる第2のモードによって、前記駆動手段による前記回転駆動を制御し、
前記回転駆動における異なる周速比ごとに、前記像担持体に前記トナーパッチの形成
を行わせ、
前記検出手段によって検出される前記異なる周速比ごとに形成された前記トナーパッチそれぞれの前記情報に基づいて、前記第2の駆動条件を設定する
ことを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明である画像形成装置の制御方法は、
回転可能な複数の像担持体と、前記像担持体に対応して配置され、前記像担持体に接触して現像剤を前記像担持体に供給する、回転可能な複数の現像剤担持体と、前記複数の現像剤担持体の少なくとも2つの現像剤担持体を共通して回転駆動する駆動手段と、前記駆動手段による前記回転駆動および前記像担持体によるトナーパッチの形成を制御する制御手段と、前記トナーパッチの現像剤に関する情報を検出する検出手段と、を備える画像形成装置の制御方法であって、
前記制御手段に、前記回転駆動における前記少なくとも2つの現像剤担持体と前記少なくとも2つの現像剤担持体に対応して配置される前記像担持体との第1の周速比を含む第1の駆動条件を用いる第1のモードと、前記第1の周速比よりも大きい第2の周速比を含む第2の駆動条件を用いる第2のモードによって、前記駆動手段による前記回転駆動を制御させ、
前記制御手段に、前記回転駆動における異なる周速比ごとに、前記像担持体に前記トナーパッチの形成を行わせ、
前記制御手段に、前記検出手段によって検出される前記異なる周速比ごとに形成された前記トナーパッチそれぞれの前記情報に基づいて、前記第2の駆動条件を設定させる
ことを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明であるプログラムは、
回転可能な複数の像担持体と、前記像担持体に対応して配置され、前記像担持体に接触して現像剤を前記像担持体に供給する、回転可能な複数の現像剤担持体と、前記複数の現像剤担持体の少なくとも2つの現像剤担持体を共通して回転駆動する駆動手段と、前記駆動手段による前記回転駆動および前記像担持体によるトナーパッチの形成を制御する制御手段と、前記トナーパッチの現像剤に関する情報を検出する検出手段と、を備える画像形成装置に、
前記制御手段に、前記回転駆動における前記少なくとも2つの現像剤担持体と前記少なくとも2つの現像剤担持体に対応して配置される前記像担持体との第1の周速比を含む第1の駆動条件を用いる第1のモードと、前記第1の周速比よりも大きい第2の周速比を含む第2の駆動条件を用いる第2のモードによって、前記駆動手段による前記回転駆動を制御させ、
前記制御手段に、前記回転駆動における異なる周速比ごとに、前記像担持体に前記トナーパッチの形成を行わせ、
前記制御手段に、前記検出手段によって検出される前記異なる周速比ごとに形成された前記トナーパッチそれぞれの前記情報に基づいて、前記第2の駆動条件を設定させる
処理を実行させることを特徴とする。
<画像形成装置の構成と画像形成時の動作の概要>
図1は、実施例1のカラーレーザプリンタ(画像形成装置)に関する概略構成図である。図1に示すように、カラーレーザプリンタ50は、複数の第1の像担持体である感光ドラム5(5Y、5M、5C、5K)を有する。カラーレーザプリンタ50は、第2の像担
持体である中間転写ベルト3(被転写体)に連続的に多重転写し、フルカラープリント画像を得る4連ドラム方式(インライン方式)プリンタである。実施例1の画像形成装置は、一例として、A4サイズ(210mm×297mm)までの大きさの紙までの出力に対応した、解像度600dpi、印刷速度20ppmのプリンタである。実施例1の画像形成装置における転写手段は、感光ドラムから中間転写ベルトに一次転写する手段と、中間転写ベルトから記録材に二次転写する手段とを有する。
図3に感光ドラム5の層構成を示す。感光ドラム5に設けられる主な層は、下層から、アルミニウムなどの導電性材料からなるドラム基体501、光の干渉を抑え上層の接着性を向上させる下引き層502、キャリアを生成する電荷発生層503、発生したキャリアを輸送する電荷輸送層504である。ドラム基体501は接地されており、感光ドラム5
の表面が帯電ローラ7により帯電することで、感光ドラム5内側から外側に向けた電界が形成される。スキャナユニット9から出射される光によって感光ドラム5が照射されると、電荷発生層503にキャリアが生成される。生成されたキャリアは、上記の電界によって感光ドラム5の表面に向かって移動し、感光ドラム5表面の電荷と対になることで感光ドラム5の表面電位を変化させる。
次に、実施例1におけるカラーレーザプリンタ50の検出手段の1つである光学センサ80について説明する。光学センサ80は、中間転写ベルト3に形成された所定のパターンであるテスト用のトナーパッチを検知する。トナーパッチは、中間転写ベルト3と共にベルトの回転方向に移動し、光学センサ80を通過する際に、発光素子81から照射された赤外光を拡散反射する。トナーパッチからの反射光は、受光素子82で受光され、受光された反射光の情報を基に各色トナーパッチの位置が特定される。
Diode)などの発光素子81と、フォトトランジスタなどの2つの受光素子82、83と、発光素子81および受光素子82、83を保持するホルダー81a、82a、83aを備える。発光素子81は、その光軸AXが中間転写ベルト3の表面の法線Nに対して15°の傾きを持つように配置されており、中間転写ベルト3上のトナーパッチや中間転写ベルト3の表面に赤外光(例えば波長950nm)を照射する。受光素子82は、その光軸BXが中間転写ベルト3の表面の法線Nに対して45°の傾きを持つように配置されており、トナーパッチや中間転写ベルト3の表面から拡散反射された赤外光を受光する。受光素子83は、その光軸CXが中間転写ベルト3の表面の法線Nに対して15°の傾きを持つように配置されており、トナーパッチや中間転写ベルト3の表面からの正反射成分である赤外光を受光する。
90は中央部以外を検知するように配置されてもよいし、1つだけでなく複数個が配置されてもよい。また、カラーセンサ90が配置される位置は、排紙ローラ対の後段に限られない。記録材Pに定着されたトナーパッチを検知できれば、カラーセンサ90は、排紙ローラ対20の前段、例えば定着装置14と排紙ローラ対20の間に配置されてもよい。また、カラーセンサ90は、定着装置14の前段に配置されてもよい。
広色域プリントモードにおける感光ドラム5に対する現像ローラ8の周速比としては、図4に示すように、ベタ濃度として電位Vdcの領域K全体が使用されるようなトナー供給量を得る必要がある。一方、周速比が大きすぎるとトナー供給量が過剰になり、トナーを電荷的に制御できず、露光されていない帯電電位Vdの部分にトナーが現像されてしまう、いわゆるカブリ画像が発生する。また、周速比が小さすぎるとトナー供給量が少なく広色域の画像形成を実現できない可能性がある。
基に線形補間を用いて作成する。図9に示すように、周速比に対するトナーパッチの実際のセンサ出力は、ある周速比でトナー供給量が飽和することから、周速比が当該周速比から大きくなるにつれて理想的なセンサ出力との比が大きくなる。このことは、トナー供給量が増加する一方で、形成されるトナーパッチの濃度は飽和している状態であることを意味する。このような状態では、トナーパッチにおいて電荷的に制御できないトナーが存在し、カブリ画像が発生する可能性がある。図9に示す例では、イエロートナーの場合は、周速比220%での光学センサ80のセンサ出力は理想的なセンサ出力と一致しているが、周速比240%では光学センサ80のセンサ出力は理想的なセンサ出力から乖離していることがわかる。このことから、イエロートナーの現像ローラ8の周速比としては、24
0%を限界値とし最適な周速比の範囲を220〜240%とすることができる。ここで、イエロートナーの場合の比較例として、周速比によるカブリ画像の発生の有無と、トナーパッチの濃度をマクベス濃度計(グレタグマクベス社製)で測定した結果を下表に示す。
3に転写された各トナーパッチの現像剤の濃度情報を検出する。そして、S103において、CPU31は、光学センサ80によって検出されたトナーパッチの現像剤の濃度情報に基づいて、図9、10(A)〜(C)の各グラフから上で説明した乖離点(限界値)を特定し、各色の現像ローラの最適な周速比範囲を決定する。さらに、CPU31は、各色の現像ローラの最適な周速比範囲のうち、最小の周速比を含む周速比範囲を特定する。
そして、CPU31は、S103の処理により、特定した周速比範囲に含まれる周速比のうち最小の周速比を、駆動モータM2によって現像ローラ8を回転駆動する際の共通の周速比として決定する。S103の処理により、複数の像担持体ごとに、検出手段によって検出される濃度情報が像担持体に現像剤のカブリが発生しない濃度を示すときの像担持体の周速比が特定される。
リントモードにおける色域の一例を示す。図12において、実線で囲まれる範囲が広色域プリントモードにおける色再現範囲、点線が通常プリントモードにおける色再現範囲を示す。図12のグラフから、実施例1の広色域プリントモードにおける色域は、通常プリントモードにおける色域より広範囲であり、出力可能な色再現範囲が拡大していることがわかる。
次に、実施例2について以下説明する。実施例2においては、実施例1と同様の現像ローラ8の制御に加え、ブラックトナーの現像ローラ8Kを駆動制御する駆動源を、カラートナーの現像ローラ8Y、8M、8Cを駆動制御する駆動源とは異なる駆動源とする。なお、実施例2におけるその他の点は実施例1と同じであるため、以下では、実施例1と説明が重複する箇所については説明を省略する。
する部分では飛び散りがなく、画像全体では広色域の画像を得ることが期待できる。
次に、実施例3について以下説明する。実施例3では、記録材Pに定着された上記のトナーパッチの色情報をカラーセンサ90によって検出し、検出された色情報に基づいて、広色域プリントモードにおける現像ローラ8の回転速度を決定する。なお、実施例3におけるカラーレーザプリンタ50の構成は実施例1と同様であると想定する。また、実施例3においては、トナーパッチは、色ごとに個別に形成される。さらに、同じ色のトナーパッチは、周速比ごとに間隔を空けて形成される。なお、トナーパッチは、図8と同様に、中間転写ベルト3の回転方向に沿って並ぶように形成されてよい。
なお、各実施形態の説明は本発明を説明する上での例示であり、本発明は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更または組み合わせて実施することができる。
Claims (9)
- 回転可能な複数の像担持体と、
前記像担持体に対応して配置され、前記像担持体に接触して現像剤を前記像担持体に供給する、回転可能な複数の現像剤担持体と、
前記複数の現像剤担持体の少なくとも2つの現像剤担持体を共通して回転駆動する駆動手段と、
前記駆動手段による前記回転駆動と前記像担持体によるトナーパッチの形成を制御する制御手段と、
前記トナーパッチの現像剤に関する情報を検出する検出手段と
を備え、
前記制御手段は、
前記回転駆動における前記少なくとも2つの現像剤担持体と前記少なくとも2つの現像剤担持体に対応して配置される前記像担持体との第1の周速比を含む第1の駆動条件を用いる第1のモードと、前記第1の周速比よりも大きい第2の周速比を含む第2の駆動条件を用いる第2のモードによって、前記駆動手段による前記回転駆動を制御し、
前記回転駆動における異なる周速比ごとに、前記像担持体に前記トナーパッチの形成を行わせ、
前記検出手段によって検出される前記異なる周速比ごとに形成された前記トナーパッチそれぞれの前記情報に基づいて、前記第2の駆動条件を設定する
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記異なる周速比ごとに前記像担持体に形成された前記トナーパッチを記録材に転写する転写手段をさらに有し、
前記検出手段は、前記異なる周速比ごとに前記転写手段に形成された前記トナーパッチの現像剤の濃度情報を検出し、
前記制御手段は、前記検出手段によって検出される前記異なる周速比ごとに形成された前記トナーパッチそれぞれの前記濃度情報の変化に基づいて、前記第2の駆動条件を設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記異なる周速比ごとに記録材に転写された前記トナーパッチを定着させる定着手段をさらに有し、
前記検出手段は、前記異なる周速比ごとに前記定着手段により定着された前記記録材の前記トナーパッチの色情報を検出し、
前記制御手段は、前記検出手段によって検出される前記異なる周速比ごとに定着された前記トナーパッチそれぞれの前記色情報の変化に基づいて、前記第2の駆動条件を設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記複数の像担持体ごとに、前記検出手段によって検出される前記色情報が示す色味の変化量が所定量未満であるときの前記像担持体の周速比を特定し、
前記制御手段は、前記複数の像担持体ごとに特定した前記周速比のいずれかを前記第2の周速比として決定する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記少なくとも2つの現像剤担持体には、黒色の現像剤を前記像担持体に供給する現像剤担持体が含まれない、ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記異なる周速比のうち前記像担持体に供給される前記現像剤の供給量が飽和した状態となる周速比において形成された前記トナーパッチの前記情報に基づいて、前記第2の駆動条件を設定する、ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記少なくとも2つの現像剤担持体に現像電位を共通して印加する電源をさらに有する、ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 回転可能な複数の像担持体と、前記像担持体に対応して配置され、前記像担持体に接触して現像剤を前記像担持体に供給する、回転可能な複数の現像剤担持体と、前記複数の現像剤担持体の少なくとも2つの現像剤担持体を共通して回転駆動する駆動手段と、前記駆動手段による前記回転駆動および前記像担持体によるトナーパッチの形成を制御する制御手段と、前記トナーパッチの現像剤に関する情報を検出する検出手段と、を備える画像形成装置の制御方法であって、
前記制御手段に、前記回転駆動における前記少なくとも2つの現像剤担持体と前記少なくとも2つの現像剤担持体に対応して配置される前記像担持体との第1の周速比を含む第1の駆動条件を用いる第1のモードと、前記第1の周速比よりも大きい第2の周速比を含む第2の駆動条件を用いる第2のモードによって、前記駆動手段による前記回転駆動を制御させ、
前記制御手段に、前記回転駆動における異なる周速比ごとに、前記像担持体に前記トナーパッチの形成を行わせ、
前記制御手段に、前記検出手段によって検出される前記異なる周速比ごとに形成された前記トナーパッチそれぞれの前記情報に基づいて、前記第2の駆動条件を設定させる
ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 回転可能な複数の像担持体と、前記像担持体に対応して配置され、前記像担持体に接触して現像剤を前記像担持体に供給する、回転可能な複数の現像剤担持体と、前記複数の現像剤担持体の少なくとも2つの現像剤担持体を共通して回転駆動する駆動手段と、前記駆動手段による前記回転駆動および前記像担持体によるトナーパッチの形成を制御する制御手段と、前記トナーパッチの現像剤に関する情報を検出する検出手段と、を備える画像形成装置に、
前記制御手段に、前記回転駆動における前記少なくとも2つの現像剤担持体と前記少なくとも2つの現像剤担持体に対応して配置される前記像担持体との第1の周速比を含む第1の駆動条件を用いる第1のモードと、前記第1の周速比よりも大きい第2の周速比を含む第2の駆動条件を用いる第2のモードによって、前記駆動手段による前記回転駆動を制御させ、
前記制御手段に、前記回転駆動における異なる周速比ごとに、前記像担持体に前記トナーパッチの形成を行わせ、
前記制御手段に、前記検出手段によって検出される前記異なる周速比ごとに形成された前記トナーパッチそれぞれの前記情報に基づいて、前記第2の駆動条件を設定させる
処理を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018172918A JP6882240B2 (ja) | 2018-09-14 | 2018-09-14 | 画像形成装置 |
US16/566,139 US10809655B2 (en) | 2018-09-14 | 2019-09-10 | Image forming apparatus and control method thereof providing different speed control of driving developer carrying members using a common drive |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018172918A JP6882240B2 (ja) | 2018-09-14 | 2018-09-14 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020046481A true JP2020046481A (ja) | 2020-03-26 |
JP6882240B2 JP6882240B2 (ja) | 2021-06-02 |
Family
ID=69772909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018172918A Active JP6882240B2 (ja) | 2018-09-14 | 2018-09-14 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10809655B2 (ja) |
JP (1) | JP6882240B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021181354A (ja) * | 2020-05-19 | 2021-11-25 | キヤノン株式会社 | 測定装置、画像読取装置及び画像形成システム |
JP2023178030A (ja) * | 2022-06-03 | 2023-12-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1090960A (ja) * | 1996-09-12 | 1998-04-10 | Konica Corp | 画像形成装置 |
US20120251145A1 (en) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | Thomas Nathaniel Tombs | Ratio modulated printing with charge area development |
JP2017146589A (ja) * | 2016-02-17 | 2017-08-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2017173466A (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018004688A (ja) * | 2016-06-27 | 2018-01-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018087923A (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011099933A (ja) | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP6604720B2 (ja) * | 2014-12-09 | 2019-11-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
CN107092172B (zh) * | 2016-02-17 | 2020-01-17 | 佳能株式会社 | 图像形成装置 |
-
2018
- 2018-09-14 JP JP2018172918A patent/JP6882240B2/ja active Active
-
2019
- 2019-09-10 US US16/566,139 patent/US10809655B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1090960A (ja) * | 1996-09-12 | 1998-04-10 | Konica Corp | 画像形成装置 |
US20120251145A1 (en) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | Thomas Nathaniel Tombs | Ratio modulated printing with charge area development |
JP2017146589A (ja) * | 2016-02-17 | 2017-08-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2017173466A (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018004688A (ja) * | 2016-06-27 | 2018-01-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018087923A (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6882240B2 (ja) | 2021-06-02 |
US10809655B2 (en) | 2020-10-20 |
US20200089152A1 (en) | 2020-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4981265B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7269369B2 (en) | Image forming apparatus with reduced paper consumption | |
JP4789534B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR100448957B1 (ko) | 화상 형성 장치 | |
JP4804082B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4782405B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007163700A (ja) | 画像形成装置および制御方法 | |
JP2011215557A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6882240B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10571842B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, tone correction method, non-transitory recording medium storing computer readable tone correction program, and image density correction method | |
US10168634B2 (en) | Image forming apparatus capable of setting a parameter used in forming an image based on a detected change in a value of tint | |
JP2019056613A (ja) | 記録材特性検知装置および画像形成装置 | |
EP3067751A1 (en) | Image forming apparatus and control method for image forming apparatus | |
JP4842536B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018092101A (ja) | 画像形成装置および入射角調整方法 | |
US9244418B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6237185B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2012078639A (ja) | 画像品質制御方法及び画像形成装置 | |
JP2006208668A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6750391B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、階調補正方法および階調補正プログラム | |
JP7468192B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP5644346B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003084508A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007108361A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003114187A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20181116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210506 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6882240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |