JP2020045925A - すべり軸受 - Google Patents

すべり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2020045925A
JP2020045925A JP2018172692A JP2018172692A JP2020045925A JP 2020045925 A JP2020045925 A JP 2020045925A JP 2018172692 A JP2018172692 A JP 2018172692A JP 2018172692 A JP2018172692 A JP 2018172692A JP 2020045925 A JP2020045925 A JP 2020045925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
half member
hardened
bearing
upper half
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018172692A
Other languages
English (en)
Inventor
伸太郎 加藤
Shintaro Kato
伸太郎 加藤
昴平 深見
Kohei FUKAMI
昴平 深見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP2018172692A priority Critical patent/JP2020045925A/ja
Priority to PCT/JP2019/021808 priority patent/WO2020054142A1/ja
Priority to US17/274,648 priority patent/US20210254660A1/en
Priority to CN201980059079.6A priority patent/CN112673183A/zh
Priority to DE112019004582.2T priority patent/DE112019004582T5/de
Publication of JP2020045925A publication Critical patent/JP2020045925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/02Crankshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/022Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with a pair of essentially semicircular bearing sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/046Brasses; Bushes; Linings divided or split, e.g. half-bearings or rolled sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/10Hardening, e.g. carburizing, carbo-nitriding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

【課題】軸受背面のホルダに対するあたりの向上と、材料歩留まりの向上が図られたすべり軸受を提供する。【解決手段】すべり軸受1は、円筒を軸方向と平行に二分割した一対の上側半割部材2と下側半割部材3からなるものであって、上側半割部材2の円筒軸方向の端面2c・2dに硬化部25を有し、下側半割部材3の円筒軸方向の端面3c・3dに硬化部35を有している。硬化部25・35は、レーザーの熱影響によって材料の性質が変化した部位であるレーザー変質部Kである。【選択図】図2

Description

本発明は、すべり軸受の技術に関する。
従来、エンジンのクランクシャフトを軸支するための軸受であって、円筒形状を二分割した二つの部材を合わせる半割れ構造のすべり軸受が公知となっている。また、このようなすべり軸受においては、円筒形状の外周面から内周面まで貫通する油孔が形成される構成が公知となっている。油孔を備えたすべり軸受としては、例えば、特許文献1に開示されたものがある。
特開2016−191420号公報
従来、すべり軸受の製造に用いるブランク材は、ダイとパンチを用いたプレス切断によって所定の形状に切り揃えられ、そのブランク材をプレス成型して、略半円状の半割部材とされる。プレス切断されたブランク材には、切断面から所定の範囲で加工硬化層が形成されている。このような加工硬化層は、ホルダに対するすべり軸受のあたり面積の減少を招く要因となるため、すべて切削加工によって除去されている。従来のすべり軸受では、加工硬化層の除去量が多くなっているため、すべり軸受の製造における材料歩留まりを向上させることが求められている。
そこで、本発明は係る課題に鑑みてなされたものであり、軸受背面のホルダに対するあたりの向上と、材料歩留まりの向上が図られたすべり軸受を提供するものである。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、本発明に係るすべり軸受は、円筒を軸方向と平行に二分割した一対の半割部材からなるすべり軸受であって、前記半割部材の円筒軸方向の端面に硬化部を有することを特徴とする。
また、本発明に係るすべり軸受は、一体の円筒部材からなるすべり軸受であって、前記円筒部材の円筒軸方向の端面に硬化部を有することを特徴とする。
また、本発明に係るすべり軸受における前記硬化部は、レーザー変質部であることを特徴とする。
また、本発明に係るすべり軸受は、前記半割部材の外周面の円筒軸に平行な線に沿った形状において変曲点がないことを特徴とする。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
本発明に係るすべり軸受は、軸受背面のホルダに対するあたりの向上と、材料歩留まりの向上との両立を図ることができる。
本発明の一実施形態に係るすべり軸受によるクランクシャフトの支持状態を示す正面図。 すべり軸受を構成する上側半割部材を示す図、(a)平面図、(b)底面図。 すべり軸受を構成する下側半割部材を示す図、(a)平面図、(b)底面図。 上側半割部材を示す図、(a)図2(a)におけるA−A線で切断した端面模式図、(b)従来例の端面模式図。 ブランク材の切断方法を説明するための斜視模式図。
次に、発明の実施の形態を説明する。なお、以下では、図1中に示す矢印U、矢印D、矢印L、矢印R、で指し示す方向を、上方向、下方向、左方向、右方向とそれぞれ規定し、他の各図においても同様とする。また、図1における紙面手前側を前方、紙面奥側を後方と規定し、他の各図においても同様とする。なお、前方は矢印F、後方は矢印Bで表す(図5参照)。また、すべり軸受1の円筒軸まわりの軸受角度ωを、図1における右端の位置を0度とし、図1における反時計回りを正方向として規定する。すなわち、図1における上端の位置の軸受角度ωを90度、左端の位置の軸受角度ωを180度、下端の位置の軸受角度ωを270度と規定する。また、クランクシャフト5の回転方向は、図1における時計まわりとする。
まず、すべり軸受の全体構成について説明する。
図1に示すすべり軸受1は、本発明の係るすべり軸受の一実施形態である。すべり軸受1は、円筒状の形状を有するメタル軸受であり、エンジンのクランクシャフト5のすべり軸受構造に適用されるものである。
すべり軸受1は、上側半割部材2と下側半割部材3で構成されている。各半割部材2・3は、円筒を、その円筒軸を通る平面で二分割した形状をそれぞれ有しており、円筒軸方向視において半円状の形状を有している。なお、円筒軸方向視におけるすべり軸受1の円周に沿う方向を円周方向と規定し、前記円周方向に直交する方向を半径方向と規定する。
すべり軸受1は、各半割部材2・3の合わせ面が水平面上に位置するように、下側半割部材3の上に上側半割部材2を配置して構成される。
図2は、本発明に係るすべり軸受を構成する上側半割部材の実施形態であり、図2(a)(b)に示すように、内周面2a、外周面2b、前側の端面2c、後側の端面2dを備えている。また、上側半割部材2は、合わせ面20、クラッシュリリーフ21、面取り部22、油溝23、油孔24、硬化部25を備えている。
合わせ面20は、下側半割部材3の合わせ面(後述する合わせ面30)に接する平面状の部位であり、上側半割部材2の左右両端部において、下向きの面として左右一対で形成されている。クラッシュリリーフ21は、上側半割部材2の内周面2aの左右両端の縁部を切り欠いた部位であり、左右一対で形成されている。面取り部22は、合わせ面20の内周面2a側端部とクラッシュリリーフ21の下端部とを接続する平面状の部位であり、左右一対で形成されている。
油溝23は、上側半割部材2の内周面2aの前後方向中央において、円周方向に沿って略矩形状の断面を有する溝部を形成した部位である。
油孔24は、上側半割部材2の軸受角度ωが90度の位置において形成される貫通孔であり、油溝23に連通している。なお、本実施形態では、上側半割部材2の軸受角度ωが90度の位置に油孔24を形成する場合を例示しているが、油孔24の形成位置はこれに限定されるものではない。
硬化部25は、上側半割部材2の各端面2c・2dから範囲dで形成されている部位であり、その他の部位に比して硬化している。硬化部25は、上側半割部材2の材料となる鋼板(後述するブランク材B)を切り出す際に、レーザー加工機によってレーザー切断することで、その切断面近傍がレーザーによる熱影響で性質が変化されて形成される部位(後述するレーザー変質部K)である。硬化部25の範囲dは350μm以下である。
また、図3(a)(b)に示すように、下側半割部材3は、内周面3a、外周面3b、前側の端面3c、後側の端面3dを備えている。また、下側半割部材3は、合わせ面30、クラッシュリリーフ31、面取り部32、硬化部35を備えている。
合わせ面30は、上側半割部材2の合わせ面20に接する平面状の部位であり、下側半割部材3の左右両端部において、上向きの面として左右一対で形成されている。クラッシュリリーフ31は、下側半割部材3の内周面3aの左右両端の縁部を切り欠いた部位であり、左右一対で形成されている。面取り部32は、合わせ面30の内周面3a側端部とクラッシュリリーフ31の下端部とを接続する平面状の部位であり、左右一対で形成されている。なお、本実施形態で示す下側半割部材3には油孔を設けていないが、下側半割部材3に油孔を設けてもよい。
硬化部35は、下側半割部材3の各端面3c・3dから範囲dで形成されている部位であり、その他の部位に比して硬化している。硬化部35は、下側半割部材3の材料となる鋼板(後述するブランク材B)を切り出す際に、レーザー加工機によってレーザー切断することで、その切断面近傍がレーザーによる熱影響で性質が変化されて形成される部位(後述するレーザー変質部K)である。硬化部35の範囲dは350μm以下である。
ここで、ブランク材の切断方法について、説明する。
図5に示す如く、上側半割部材2および下側半割部材3の元となるブランク材Bは、板状のバイメタルPを固定しておき、レーザー加工機の照射ヘッドHを所定の方向に走査しつつバイメタルPの表面所定位置にレーザーLを照射して、スリット状の形態に切り出される。この際、ブランク材BのレーザーLによる切断面には、端面から所定の範囲dでレーザー変質部Kが形成されている。レーザー変質部Kは、硬化部25・35となる部位であり、図2、図3に示すように上側半割部材2の端面2c・2dおよび下側半割部材3の端面3c・3dに現れる。
そして、このようにして切り出されたブランク材Bをダイとパンチでプレス加工し半円状に曲げ、さらに面取りや溝部等を形成することで、上側半割部材2および下側半割部材3が形成され、これにより、図1に示すようなすべり軸受1が製造される。
ここで、上側半割部材2の硬化部25について、さらに詳細に説明する。なお、ここでは上側半割部材2の硬化部25を例示して説明するが、下側半割部材3の硬化部35においても同様の説明が可能であり、説明を省略する。
図4(a)に示すように、上側半割部材2は、各端面2c・2dにおいて、硬化部25を備えている。硬化部25は、レーザー加工によって形成された部位であり、レーザーの熱影響によって焼入れ硬化された部位である。
例えば、図4(b)に示す従来の上側半割部材は、ブランク材を切り出す際に、ダイとパンチによってプレス切断を行っており、半割部材の周方向端面には、材料の塑性流動に伴う加工硬化層が形成されている。このような加工硬化層は、端面から700〜1000μm程度の範囲に及んでいる。加工硬化層は、すべり軸受のホルダに対するあたり面積を減少させる要因となるため、従来すべて除去されている。従来のすべり軸受では、前後両側の端部に端面から700〜1000μm程度の範囲に切削加工を施して、加工硬化層を除去している。
一方、図4(a)に示す上側半割部材2では、ブランク材を切り出す際に、レーザー切断を行うため、半割部材の端面には、材料の塑性流動に伴う加工硬化層が形成されていない。レーザー切断で形成される硬化部25は、端面からの範囲dが200〜400μm程度であり、従来の加工硬化層に比して範囲が小さくなっている。
また、図4(b)に示す従来の上側半割部材とは異なり、図4(a)に示す上側半割部材2は、その外周面2bの円筒軸に平行な線に沿った形状において変曲点がない。このような形状を有するすべり軸受は、すべり軸受1のホルダ(図示せず)に対するあたり面積の減少が抑えられているため、硬化部25を除去する必要がない。
これに関して、従来のプレス切断によってブランク材を切り出した際に形成される加工硬化層は硬化の度合いが大きいが、レーザー切断によってブランク材を切り出した際に形成される硬化部25は硬化の度合いがかなり小さい。よって、切り出したブランク材を半円状に曲げ加工する際に、ブランク材に無用な応力を生じさせることなく、精度良く曲げ加工することができる。このことがすべり軸受の外周面2bの円筒軸に平行な線に沿った形状において変曲点がない理由であると考えられる。
即ち、すべり軸受1における硬化部25は、上側半割部材2の円筒軸方向の端面からの範囲dが350μm以下であり、上側半割部材2の外周面2bの円筒軸に平行な線に沿った形状において変曲点がない。すべり軸受1では、このような構成により、ホルダ(図示せず)に対する面あたり性の改善が図られている。
このように、すべり軸受1を構成する上側半割部材2では、前後両側の端部において端面からの範囲dが200〜400μm程度の硬化部25を備えているが、この硬化部25には切削加工を施す必要がない。もしくは、上側半割部材2において、仮に、硬化部25を除去する場合であっても、硬化部25の除去量は、従来の加工硬化層の除去量に比して少なくて済む。
そして、硬化部25を備えた上側半割部材2では、従来に比して切削加工により除去される部位を削減することができるため、材料歩留まりの向上を図ることができる。
即ち、すべり軸受1は、円筒を軸方向と平行に二分割した一対の上側半割部材2と下側半割部材3からなるものであって、上側半割部材2の円筒軸方向の端面2c・2dに硬化部25を有し、下側半割部材3の円筒軸方向の端面3c・3dに硬化部35を有している。このような構成により、すべり軸受1の製造における材料歩留まりの向上を図ることができる。
また、すべり軸受1における硬化部25・35は、レーザー変質部Kであり、切削加工により除去する必要がないため、材料歩留まりのさらなる向上が図られる。
なお、本実施形態で示したすべり軸受1は、レーザー変質部Kを備えたブランク材Bから成形した半割軸受からなるものを例示しているが、ブランク材Bを円筒状に成形した一体の円筒部材からなるすべり軸受(いわゆる円筒形ブッシュ)においても、硬化部の存在によって同様の効果を得ることができる。即ち、ブランク材Bより成形した一体の円筒部材からなるすべり軸受では、円筒部材の円筒軸方向の端面に硬化部が形成され、これにより、円筒部材のホルダに対する背面あたりの向上と材料歩留まりの向上が図られる。
1 すべり軸受
2 上側半割部材
2c・2d 端面
3 下側半割部材
3c・3d 端面
25 硬化部
35 硬化部
K レーザー変質部

Claims (4)

  1. 円筒を軸方向と平行に二分割した一対の半割部材からなるすべり軸受であって、
    前記半割部材の円筒軸方向の端面に硬化部を有する、
    ことを特徴とするすべり軸受。
  2. 一体の円筒部材からなるすべり軸受であって、
    前記円筒部材の円筒軸方向の端面に硬化部を有する、
    ことを特徴とするすべり軸受。
  3. 前記硬化部は、レーザー変質部である、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のすべり軸受。
  4. 前記すべり軸受の外周面の円筒軸に平行な線に沿った形状において変曲点がない、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載のすべり軸受。
JP2018172692A 2018-09-14 2018-09-14 すべり軸受 Pending JP2020045925A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172692A JP2020045925A (ja) 2018-09-14 2018-09-14 すべり軸受
PCT/JP2019/021808 WO2020054142A1 (ja) 2018-09-14 2019-05-31 すべり軸受
US17/274,648 US20210254660A1 (en) 2018-09-14 2019-05-31 Sliding bearing
CN201980059079.6A CN112673183A (zh) 2018-09-14 2019-05-31 滑动轴承
DE112019004582.2T DE112019004582T5 (de) 2018-09-14 2019-05-31 Gleitlager

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172692A JP2020045925A (ja) 2018-09-14 2018-09-14 すべり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020045925A true JP2020045925A (ja) 2020-03-26

Family

ID=69778577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018172692A Pending JP2020045925A (ja) 2018-09-14 2018-09-14 すべり軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210254660A1 (ja)
JP (1) JP2020045925A (ja)
CN (1) CN112673183A (ja)
DE (1) DE112019004582T5 (ja)
WO (1) WO2020054142A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3841349A1 (en) * 2018-08-21 2021-06-30 Wärtsilä Finland Oy Method and apparatus for plain bearing crush height measurement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415292A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Nippon Dia Clevite Co Method for cutting bearing material for plain bearing
JPH03255222A (ja) * 1990-03-02 1991-11-14 Ndc Co Ltd エキセントリック軸受およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1536780A (en) * 1976-11-10 1978-12-20 Glacier Metal Co Ltd Bearings
JP2007232140A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Ntn Corp 流体軸受装置
JP6022498B2 (ja) * 2014-03-14 2016-11-09 大同メタル工業株式会社 軸受装置
JP6314103B2 (ja) * 2015-02-27 2018-04-18 大豊工業株式会社 すべり軸受
JP2016191420A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 大豊工業株式会社 すべり軸受
JP2016217501A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 大豊工業株式会社 内燃機関用軸受および内燃機関用軸受の製造方法
JP2017129226A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 Ntn株式会社 流体動圧軸受スリーブ及びこの製造方法、並びに流体動圧軸受装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415292A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Nippon Dia Clevite Co Method for cutting bearing material for plain bearing
JPH03255222A (ja) * 1990-03-02 1991-11-14 Ndc Co Ltd エキセントリック軸受およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210254660A1 (en) 2021-08-19
DE112019004582T5 (de) 2021-09-02
CN112673183A (zh) 2021-04-16
WO2020054142A1 (ja) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10221885B2 (en) Thrust bearing
US8944688B2 (en) Radial foil bearing
JP2007160352A (ja) 円筒軸およびその円筒軸の製造方法並びに前記円筒軸を用いた定着ローラ
US5826988A (en) Cage for needle roller bearings and method of producing same
US20100135603A1 (en) Bearing shell and method for the production thereof
WO2020054142A1 (ja) すべり軸受
JP6390038B2 (ja) すべり軸受、及び、すべり軸受の製造方法
JP2006336078A (ja) 焼結部品、その部品の製造方法ならびにサイジング金型
JP4483365B2 (ja) スラスト円筒ころ軸受用保持器とその製造方法
CA2923468A1 (en) Strengthening method for fillet part of crankshaft and stengthening device therefor
JP2017160980A (ja) ワッシャの製造方法
US11408465B2 (en) Sliding bearing
JP5992064B1 (ja) クランクシャフトの製造方法
JP6513501B2 (ja) ワッシャの製造方法及びワッシャ
JP6433301B2 (ja) ブシュ及びその製造方法
JP2016180427A (ja) 流体動圧軸受装置用軸受部材及びその製造方法
KR101299056B1 (ko) 유체동압베어링용 샤프트
JP2010172933A (ja) カリバーロールのセットアップ方法
JP6804804B2 (ja) 金属板集合体及び金属板集合体製造方法
JP2005068945A (ja) グレーチング及びその製造方法
JP6873819B2 (ja) クランクワッシャ
JPH0654915U (ja) 動圧軸受
JP2016180496A (ja) 軸受部材及びその製造方法
JP6514965B2 (ja) ワッシャ及びワッシャの製造方法
KR101542946B1 (ko) 서로 직교하는 ㄱ자 앵글의 상면이 단차없이 수평을 이루도록 앵글 팔레트를 제조하기 위한 펀칭 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220927

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221006

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221011

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221104

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221108

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230307