JP2020045248A - 巻取り装置におけるパッケージを旋回させるための方法および装置 - Google Patents

巻取り装置におけるパッケージを旋回させるための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020045248A
JP2020045248A JP2019168369A JP2019168369A JP2020045248A JP 2020045248 A JP2020045248 A JP 2020045248A JP 2019168369 A JP2019168369 A JP 2019168369A JP 2019168369 A JP2019168369 A JP 2019168369A JP 2020045248 A JP2020045248 A JP 2020045248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
package
winding
arm
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019168369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7467052B2 (ja
Inventor
クリステ マーツェル
Christe Marcel
クリステ マーツェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SSM Schaerer Schweiter Mettler AG
Original Assignee
SSM Schaerer Schweiter Mettler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SSM Schaerer Schweiter Mettler AG filed Critical SSM Schaerer Schweiter Mettler AG
Publication of JP2020045248A publication Critical patent/JP2020045248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7467052B2 publication Critical patent/JP7467052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/40Arrangements for rotating packages
    • B65H54/54Arrangements for supporting cores or formers at winding stations; Securing cores or formers to driving members
    • B65H54/553Both-ends supporting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
    • B65H63/024Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials
    • B65H63/036Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the combination of the detecting or sensing elements with other devices, e.g. stopping devices for material advancing or winding mechanism
    • B65H63/0364Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the combination of the detecting or sensing elements with other devices, e.g. stopping devices for material advancing or winding mechanism by lifting or raising the package away from the driving roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/40Arrangements for rotating packages
    • B65H54/44Arrangements for rotating packages in which the package, core, or former is engaged with, or secured to, a driven member rotatable about the axis of the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/40Arrangements for rotating packages
    • B65H54/52Drive contact pressure control, e.g. pressing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】手による大きな力の投入を必要とすることなしに、支持ローラまたは摩擦ローラに対するパッケージの旋回を可能にする、パッケージ取出しのための方法および装置を提供すること。【解決手段】パッケージ(2)は、支持ローラ(3)に載置され、糸(4)が巻き取られる巻管(5)は、それぞれ1つの収容装置を備えた2つの保持アームの間に回転可能に保持される。両保持アームは、旋回軸線(11)を備えた共通の旋回アームに保持される。力測定装置(12)を介して、支持ローラ(3)におけるパッケージ(2)の載置またはパッケージ(2)の自重によって少なくとも1つの保持アームに作用する力作用が測定される。手による力導入によって、この保持アームに力(G,H)がもたらされ、このとき力測定装置の評価によって、手によってもたらされた力(G,H)の力方向が確定され、かつ駆動装置によって旋回アームが力方向に相応して旋回させられる。【選択図】図4

Description

本発明は、巻取り過程の中断時に巻取り装置におけるパッケージを旋回させるための方法、および所属の巻取り装置に関する。パッケージは、支持ローラに載置されていて、かつ糸が巻き取られる巻管から形成される。巻管は、それぞれ1つの収容装置を備えた2つの保持アームの間に回転可能に保持され、かつ両保持アームは、旋回軸線を備えた共通の旋回アームに保持される。
このような巻取り装置は、種々様々な構造形式の繊維機械、例えば最終紡績機または巻取り機において使用される。このときパッケージ、もしくは巻管は、2つの保持アームの間に回転可能に支持されている。両保持アームはそれ自体、旋回軸線を備えた共通の旋回アームに保持されている。巻取り過程の開始時に巻管は、支持ローラに載置されていて、かつ駆動装置を介して回転させられ、これによって支持ローラと巻管との間に供給された糸が巻管に巻き取られ、かつパッケージが形成される。例えばプラスチックまたは紙のような種々様々な材料から成っていてかつ円筒形または円錐形の形状を有する、種々様々な形式の巻管が使用される。巻管は、サイドフランジを備えて形成されていても、またはサイドフランジを備えずに形成されていてもよい。糸は、巻取り中に綾振り装置を用いて巻管の長手方向軸線に沿って往復動させられ、これによって構造および形状において種々様々な形式の巻成体が形成される。巻管の駆動は、巻管収容装置のうちの少なくとも1つの巻管収容装置を回転させるモータを介して直接行われるか、または巻管に対して平行に配置された摩擦ローラを介して間接的に行われる。このとき摩擦ローラは、同時に支持ローラとして働く。摩擦ローラは、このときいわゆる溝付ドラムとして形成されていてよい。溝付ドラムは、糸ガイドを備えており、この糸ガイドは、スリットにおいて溝付ドラムの回転によって、糸が往復動させるように案内される。巻管の直接的な駆動時には、糸の綾振りは、別体の綾振りユニットと、別体の支持ローラを介した巻管の支持とによって行うことができる。このとき糸は、支持ローラと巻管との間、もしくは既に巻管に存在している糸との間においてクランプされ、かつこれによって巻管に巻き取られる。
巻取り過程によって、発生するパッケージの直径は、巻管に巻き取られた糸によって連続的に増大する。その結果、支持ローラと巻管の長手方向軸線との間における間隔が増大し、これは、旋回アームの旋回軸線を中心にした保持アームの運動によって補償される。しかしながら巻取り過程によって、支持ローラまたは摩擦ローラに載置されているパッケージの自重も増大する。これによってパッケージの表面に作用する圧着力が高まる。この圧着力があまり大きくならないようにするために、例えば欧州特許出願公開第1820764号(EP 1820764 A2)に開示された従来技術に基づいて、圧着力をほぼ一定のレベルに保つカウンタウエイトを使用することが公知である。巻取り過程の終了後に、完成したパッケージは、支持ローラまたは摩擦ローラから持ち上げられ、これによってパッケージを保持アームから取り外して、新しい巻管と交換することができる。パッケージのこの持上げは旋回アームの旋回過程によって実現される。この旋回過程は、従来技術によれば、保持アームのうちの少なくとも1つの保持アームに取り付けられたレバーを介して、手によって行われる。手による持上げを促進するために、手による力の負担をカウンタウエイトの使用によって減じることができる装置が公知である。
パッケージ取出しのための公知の構成および方法における欠点としては、手による大きな力が使用されねばならない、またはパッケージの持上げのために高価な装置が必要であるということがある。このとき考慮すべきことは、満管のパッケージは、25kgに至るまでの自重を有することがあり、このような自重を持ち上げねばならないということである。
ゆえに本発明の課題は、手による大きな力の投入を必要とすることなしに、支持ローラまたは摩擦ローラに対するパッケージの旋回を可能にする、パッケージ取出しのための方法および装置を提供することである。
この課題は、独立請求項に記載の特徴を備えた方法および装置によって解決される。
巻取り過程の中断時に巻取り装置におけるパッケージを旋回させるための方法であって、このときパッケージは、支持ローラに載置されていて、かつ糸が巻き取られる巻管に形成され、かつ巻管を、パッケージフレームにおいてそれぞれ1つの収容装置を備えた2つの保持アームの間に回転可能に保持し、かつ両保持アームを、旋回軸線を備えた共通の旋回アームに保持する、方法が提案される。力測定装置によって、支持ローラにおけるパッケージの載置またはパッケージの自重によって少なくとも1つの保持アームに作用する力作用が、測定される。手による力導入によって、この保持アームに力がもたらされ、このとき力測定装置の評価によって、手によってもたらされた力の力方向が確定され、かつ駆動装置によって旋回アームが力の方向に相応して旋回させられる。
巻取り装置を備えた今日の機械は、駆動ユニットの監視装置を含む制御装置を備えている。駆動装置の調節と測定された力作用とによって、内部にパッケージが存在しているパッケージフレームがいかなる位置にあるかが、制御装置においていつでも分かる。故障に基づいて、またはパッケージが満管であり、かつ交換されねばならないことに基づいて、いまや巻取り過程が中断され、かつ手による力作用が、保持アームのうちの1つの保持アームに、ひいてはパッケージフレームに加えられる場合に、このことは制御装置によって、力測定装置からの力の大きさの変化に基づいて認識される。パッケージが、パッケージが支持ローラに載置されていて、かつ手による作用によって測定された力が変化する状況にある場合には、制御装置は、力変化に基づいて力作用の方向を確認し、かつ確認された力作用方向へのパッケージフレームの旋回運動を発動させる。操作員が手によって、パッケージフレームを持ち上げることによってパッケージフレームに作用する場合、制御装置を始動させるためには既に数グラムの持上げ力で十分であり、これによってパッケージフレームは、かつこれによってパッケージは旋回運動によって支持ローラから持ち上げられる。先行する巻取り過程から制御装置は、パッケージの自重を同様に認識するので、手による力作用が自重の僅かな部分を相殺させる限り、旋回運動を維持することができる。手による力作用が消滅するや否や、その代わりに制御装置が旋回運動を維持するようになり、これによってパッケージフレーム、ひいてはパッケージは得られた位置においてしっかりと保持される。これに対する前提条件が、旋回運動のための駆動装置の相応の構成である。しかしながらこのような構成は、例えば、相応のブレーキまたはセルフロック式の伝動装置を備えて構成された空気力式の駆動装置または電気式の駆動装置のような従来技術に基づいて公知である。満管のパッケージの取出し後、および空の巻管の挿入後に、相応の方向への手による僅かな力作用によって、支持ローラに向かってのパッケージフレームの旋回運動が発動される。
好ましくは、手による力導入が続く限り、旋回アームは旋回させられる。これによってパッケージのそれぞれの任意の位置を、相応に所望の運動方向への簡単な軽い押圧によって得ることができる。好ましくは、制御装置はパッケージを自動的に、支持ローラに向かっての旋回運動時に作動位置にもたらす。パッケージまたは巻管が、支持ローラに向かっての旋回運動時に支持ローラに載置されることによって、載置によって条件付けられて力作用はその方向を反転させ、制御装置は、作動位置が得られたことを認識する。このことに基づいて、支持ローラに向かっての旋回運動のためには単に短時間の手による力作用だけを導入することが可能である。それというのは、このことは、巻取り装置の作動位置を自動的に得ることを既に開始するからである。
好ましくは、パッケージが支持ローラに載置されている場合に、巻取り過程の継続が行われる。パッケージもしくは巻管が支持ローラに載置されていない限り、制御装置によって巻取り過程の開始は遮断される。これによって、糸がコントロールされずに巻き取られることが、阻止されるようになっている。
さらに、巻管に糸を巻き取るための巻取り装置であって、旋回軸線を備えた旋回アーム、旋回アームに回動不能に配置されていてかつ互いに間隔をおいて平行に延びている2つの保持アーム、保持アームの、旋回アームとは反対側の端部に回転可能に配置された、巻管のためのそれぞれ1つの収容装置、および巻管を支持するための支持ローラが設けられている、巻取り装置が提案される。このとき旋回軸線を中心にして旋回アームを移動させるための駆動装置が設けられており、かつ保持アームのうちの少なくとも1つの保持アームが、保持アームに作用する力を測定するための力測定装置を有している。同様に、保持アームのうちの少なくとも1つの保持アームは、手による力導入のための確定された箇所を有しており、かつ制御装置が設けられていて、このとき制御装置によって、手による力導入の力方向に基づいて、旋回軸線を中心にした旋回アームの運動の方向が確定されている。
綾振り装置を介して糸は、巻管に巻き取られ、かつパッケージが形成され、これによってパッケージはその直径を増大させる。支持ローラにパッケージが載置されていることによって、パッケージフレームは、自動的に旋回軸線を中心にして支持ローラから離反する方向に旋回させられる。巻取り過程中に糸は、巻管、もしくは巻管に既に巻き取られた糸と、支持ローラとの間においてクランプされるので、巻管においては密に接触している巻成体が生ぜしめられる。このときにもたらされるクランプ力は、巻取り過程中に大きくなるパッケージの自重によって常に増大する。クランプ力Fおよびパッケージフレームの持上げに対する反作用として、保持アームにおいて曲げモーメントが生じる。この曲げモーメントは、力測定装置によって測定される。この測定を本発明は利用する。保持アームにおいて手によって導入される追加的な力作用を介して、制御装置には、旋回アームを、ひいてはパッケージフレームおよびパッケージを旋回させるべきであるという信号が送られる。手による力導入のために、保持アームのうちの1つの保持アームには、好ましくは力測定装置と同じ保持アームには、確定された箇所が設けられている。この箇所は、マーキング、レバー、または人間工学的に成形された凹部の形態で形成されていてよい。キーまたは他の操作エレメントの代わりの確定された箇所の利点は、パッケージフレームを移動させるための命令のための入力箇所との間における配線またはその他の形式の信号接続部を設ける必要がないということに見ることができる。制御装置は、力測定装置を介して、どの方向において手による力導入が行われたかを確認し、かつこれに基づいて旋回運動のための方向を確定する。
好ましくは、保持アームのうちの少なくとも1つの保持アームは、2部分から形成されており、かつ両部分は、力測定装置を介して結合されている。力測定装置は、例えばロードセルとして形成されていてよい。ロードセル内には、種々様々な構造形式のいわゆる力ピックアップ(Kraftaufnehmer)を使用することができる。例えば、力を弾性的な弾性体に作用させ、かつこの弾性体を変形させる、力ピックアップの使用が公知である。弾性体の変形は、伸びと共に電気抵抗が変化するストレーンゲージを介して、電圧の変化に変換される。測定増幅器を介して、電圧、ひいては伸びの変化が記録される。伸びの変化は、弾性体の弾性特性に基づいて力測定値に換算することができる。弾性体としては、屈曲ビーム、リングトーションばね、またはその他の構造形態が使用される。ロードセルの別の構造形式では、圧電セラミック素子が使用される。このとき圧電材料の指向性の変形によって、圧電結晶の単位セルの内部において微視的な双極子が形成される。結晶のすべての単位セルにおける、これに関連した電界にわたる合計によって、微視的に測定可能な電圧が発生し、この電圧は、力測定値に換算することができる。ロードセルは、従来技術に基づいて公知であり、かつ力測定および重量測定の分野において今日大きく広まっている。好ましくは、力測定装置は、屈曲ビーム・ロードセルである。この屈曲ビーム・ロードセルには、構造が頑丈かつ単純であるという利点がある。保持アームの両部分は、それぞれ屈曲ビーム・ロードセルに固定されており、これによって屈曲ビーム・ロードセルは、保持アームの一部になる。
好ましくは、旋回軸線を中心にして旋回アームを移動させるための駆動装置は、電動機である。このとき電動機には、好ましくはセルフロック式の伝動装置が設けられている。このような構成には、高く旋回させられたパッケージフレームが、駆動装置の作動なしには下降しない、つまり駆動装置の無電流状態においてもその位置に留まるという利点がある。
好ましくは、確定された箇所は、2部分から成る保持アームの延長部として形成されている。延長部は、パッケージを持ち上げるために設けられていた、従来技術に基づいて公知のレバーの箇所に代わる。さらに、延長部を相応に特徴付けること、および人間工学的に成形することが可能である。
本発明の別の利点については、以下の実施形態において記載する。
巻取り装置の第1実施形態を概略的に示す平面図である。 巻取り装置を図1に示された方向Xから見て概略的に示す側面図である。 巻取り装置の第2実施形態を概略的に示す平面図である。 巻取り装置を図3に示された方向Yから見て概略的に示す側面図である。
図1には、巻取り装置の第1実施形態が概略的に平面図で示されており、図2には、巻取り装置の第1実施形態が図1の方向Xから見て概略的に側面図で示されている。巻取り装置は、パッケージフレーム1を含んでおり、このパッケージフレーム1は、旋回軸線11を備えた旋回アーム10と、第1の保持アーム6および第2の保持アーム7とから成っている。保持アーム6,7は、互いに向かい合って位置していて旋回アーム10のそれぞれの端部に回動不能に固定されている。これによって保持アーム6,7は、旋回アーム10の旋回運動14によって該旋回アーム10と一緒に、旋回軸線11を中心にして旋回させられる。パッケージフレーム1の旋回運動14のために駆動装置13が設けられており、図示の実施形態では駆動装置13は、電動機として示されている。旋回アーム10は、相応の支持体24を介して機械フレーム26に保持される。さらに保持アーム6,7の、旋回アーム10とは反対側の端部には、それぞれ軸受ピンを介して、巻管5のための収容装置8,9が互いに向かい合って位置するように回転可能に取り付けられている。このとき第1の収容装置8と第2の収容装置9とは、共通のパッケージ軸線18に配置されている。収容装置8,9の間において巻管5がクランプされる。両収容装置8,9のうちの1つの収容装置、例えば収容装置8は、パッケージ軸線18の方向に沿って保持アーム6内にシフト可能に保持されている。これによって巻管5を収容装置8,9の間に挿入し、次いで収容装置8を収容装置9に向かって押圧し、ひいては巻管5をクランプすることができる。図示の実施形態において収容装置9は、パッケージ軸線18において駆動車19に結合されている。駆動車19は、例えばチェーン伝動装置である駆動エレメント20によって回転させられ、これにより収容装置9との結合によって、巻管5は回転方向23に回転させられる。
巻管5のパッケージ軸線18に対して平行に、支持ローラ3が配置されており、この支持ローラ3には巻管5が、旋回軸線11を中心とした旋回アーム10の旋回運動14に基づいて接触する。支持ローラ3は、相応の保持体25によって機械フレーム26に回転可能に取り付けられている。相応の回転方向23における巻管5の回転によって、巻管5に仕掛けられた糸4が、巻管5に巻き取られ、かつパッケージ2が形成される。この巻取り過程中に、綾振り装置21によって糸4は、巻管5のパッケージ軸線18に沿って往復動させられる。綾振り装置21のこの運動方向22によって、巻管5において異なった形式の巻成体もしくはパッケージ2を形成することができる。巻管5における巻成体の形成によって、パッケージ2の直径は増大し、これによって支持ローラ3における接触に基づいて、パッケージフレーム1は旋回軸線11を中心にして支持ローラ3から離反する方向に旋回させられる。巻取り過程中に糸4は、巻管5、もしくは巻管5に既に巻き取られた糸4と、支持ローラ3との間においてクランプされ、これによって密に接触する巻成体が巻管5において形成される。この際に加えられるクランプ力Fは、巻取り過程中に大きくなるパッケージ2の自重によって、常に増大する。一定のクランプ力Fを達成することができるようにするために、駆動装置13によってパッケージフレーム1は、旋回軸線11を中心にして旋回運動14により支持ローラ3から持ち上げられる。しかしながらこの持上げは、パッケージ2と支持ローラ3との間において設定されたクランプ力Fが維持されるようにしか行われない。クランプ力Fおよび駆動装置13によるパッケージフレーム1の持上げに対する反作用として、保持アーム6,7においては曲げモーメントが発生する。この曲げモーメントは、旋回アーム10における保持アーム6の固定部に設けられた力測定装置12によって測定される。
保持アーム6には、保持アーム6への手による力導入のための確定された箇所17が設けられている。この確定された箇所17は、保持アーム6の延長部として形成されている。操作員は、いまや軽く(既に数100グラムで十分)この延長部を押圧することができ、かつこれによって力GまたはHを、所望の運動方向に関連して、延長部にもたらすことができる。このとき力Gは、パッケージ2を支持ローラ3から離反する方向に移動させることが望ましい場合に、手によってもたらされ、かつ力Hは、パッケージ2もしくは巻管5を支持ローラ3に向かって移動させることが望ましい場合に、手によってもたらされる。この力導入は、力測定装置によって確認され、これに基づいて制御装置は、駆動装置13を介して旋回アーム10を、ひいてはパッケージフレーム1およびパッケージ2を、相応の方向への旋回運動14によって移動させる。
図3には、巻取り装置の第2実施形態が概略的な平面図で示されており、図4には、巻取り装置の第2実施形態が図3の方向Yから見て概略的に側面図で示されている。装置の構造は、力測定装置12を除いて、図1および図2と同一であり、したがって詳細な記載については、図1および図2に対する構成を参照するものとする。図示の構成において力測定装置12は、保持アーム6に組み込まれている。保持アーム6は、2部分から形成されている。保持アーム6の第1の部分15は、旋回アーム10を力測定装置12に結合していて、かつ保持アーム6の第2の部分16は、力測定装置12からパッケージ軸線18を介して、手による力導入のための確定された箇所17に延びている。保持アーム6の両部分15,16は、力測定装置12にねじ結合されており、このとき力測定装置12は、屈曲ビーム・ロードセル(Biegebalken-Waegezelle)として形成されている。
1 パッケージフレーム
2 パッケージ
3 支持ローラ
4 糸
5 巻管
6 第1の保持アーム
7 第2の保持アーム
8 第1の収容装置
9 第2の収容装置
10 旋回アーム
11 旋回軸線
12 力測定装置
13 駆動装置
14 旋回運動
15 保持アームの第1の部分
16 保持アームの第2の部分
17 手による力導入のための確定された箇所
18 パッケージ軸線
19 駆動車
20 駆動エレメント
21 綾振り装置
22 綾振り装置の運動方向
23 パッケージの回転方向
24 支持体
25 支持ローラの保持体
26 機械フレーム
F クランプ力
G 支持ローラから離反する方向に向けられた、手による力
H 支持ローラの方向に向けられた、手による力

Claims (9)

  1. 巻取り過程の中断時に巻取り装置におけるパッケージ(2)を旋回させるための方法であって、前記パッケージ(2)は、支持ローラ(3)に載置されていて、かつ糸(4)が巻き取られる巻管(5)に形成され、かつ前記巻管(5)を、それぞれ1つの収容装置(8,9)を備えた2つの保持アーム(6,7)の間に回転可能に保持し、かつ前記両保持アーム(6,7)を、旋回軸線(11)を備えた共通の旋回アーム(10)に保持する、方法において、
    力測定装置(12)に基づいて、前記支持ローラ(3)における前記パッケージ(2)の載置または前記パッケージ(2)の自重によって少なくとも1つの保持アーム(6)に作用する力作用を測定し、手による力導入によって、前記保持アーム(6)に力(G,H)をもたらし、前記力測定装置の評価によって、手によってもたらされた前記力(G,H)の方向を確定し、かつ駆動装置(13)によって前記旋回アーム(10)を前記力方向に相応して旋回させる
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記旋回アーム(10)を、前記手による力導入(G,H)が継続している限り旋回させる、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記支持ローラ(3)に向かっての旋回運動(14)時に、制御装置が、自動的に前記パッケージ(2)を作動位置にもたらす、
    請求項1または2記載の方法。
  4. 前記巻取り過程の継続を、前記パッケージ(2)が前記支持ローラ(3)に載置されている場合に許可する、
    請求項1または2記載の方法。
  5. 巻管(5)に糸(4)を巻き取るための巻取り装置であって、
    - 旋回軸線(11)を備えた旋回アーム(10)、
    - 前記旋回アーム(10)に回動不能に配置されていてかつ互いに間隔をおいて平行に延びている2つの保持アーム(6,7)、
    - 前記保持アーム(6,7)の、前記旋回アーム(10)とは反対側の端部に回転可能に配置された、前記巻管(5)のためのそれぞれ1つの収容装置(8,9)、および
    - 前記巻管(5)を支持するための支持ローラ(3)が設けられている、
    巻取り装置において、
    - 前記旋回軸線(11)を中心にして前記旋回アーム(10)を移動させるための駆動装置(13)が設けられており、
    - 前記保持アーム(6)に作用する力を測定するための力測定装置(12)が設けられており、
    - 前記保持アームのうちの少なくとも1つの保持アーム(6)は、手による力導入のための確定された箇所(17)を有しており、かつ
    - 制御装置が設けられていて、該制御装置によって、前記手による力導入の力方向(G,H)に基づいて、前記旋回軸線(11)を中心にした前記旋回アーム(10)の運動(14)の方向が決定されている
    ことを特徴とする、巻取り装置。
  6. 前記保持アームのうちの少なくとも1つの保持アーム(6)は、2部分から形成されており、かつ前記両部分(15,16)は、前記力測定装置(12)を介して結合されている、
    請求項5記載の巻取り装置。
  7. 前記力測定装置(12)は、屈曲ビーム・ロードセルである、
    請求項6記載の巻取り装置。
  8. 前記旋回軸線(11)を中心にして前記旋回アーム(10)を移動させるための前記駆動装置(13)は、電動機である、
    請求項5から7までのいずれか1項記載の巻取り装置。
  9. 前記確定された箇所(17)は、2部分から成る前記保持アーム(6)の延長部として形成されている、
    請求項5から8までのいずれか1項記載の巻取り装置。
JP2019168369A 2018-09-18 2019-09-17 巻取り装置におけるパッケージを旋回させるための方法および装置 Active JP7467052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01112/18A CH715345A1 (de) 2018-09-18 2018-09-18 Verfahren zum Schwenken einer Spule in einer Spulvorrichtung, sowie Spulvorrichtung.
CH01112/18 2018-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020045248A true JP2020045248A (ja) 2020-03-26
JP7467052B2 JP7467052B2 (ja) 2024-04-15

Family

ID=67874319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168369A Active JP7467052B2 (ja) 2018-09-18 2019-09-17 巻取り装置におけるパッケージを旋回させるための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11203508B2 (ja)
EP (1) EP3626658B1 (ja)
JP (1) JP7467052B2 (ja)
CN (1) CN110902484B (ja)
CH (1) CH715345A1 (ja)
TW (1) TWI798490B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH717382A1 (de) * 2020-05-05 2021-11-15 Ssm Schaerer Schweiter Mettler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Aufspulen eines Fadens auf eine Spule.
CH717739A1 (de) * 2020-08-13 2022-02-15 Ssm Schaerer Schweiter Mettler Ag Spulvorrichtung.
DE102020122682A1 (de) * 2020-08-31 2022-03-03 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Spulenrahmen einer Spulvorrichtung einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
CN112723019A (zh) * 2020-12-23 2021-04-30 浙江泰和纺织机械有限公司 平叠无扭曲卷绕横动往复装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU42775A1 (ja) * 1962-11-28 1964-05-28
DE1685944C3 (de) * 1967-07-27 1974-08-08 Palitex Project-Company Gmbh, 4150 Krefeld Spulenrahmen an Aufwärts-Zwirnm aschinen
CH677918A5 (ja) * 1988-07-22 1991-07-15 Schweiter Ag Maschf
JP3907026B2 (ja) 1998-06-19 2007-04-18 津田駒工業株式会社 プレスロール装置
IT1319229B1 (it) * 2000-10-20 2003-09-26 Savio Macchine Tessili Spa Dispositivo portarocche perfezionato per avvolgimento di filato conpressione regolata, particolarmente per ritorcitoi a doppia torsione.
DE10206288A1 (de) * 2002-02-15 2003-08-28 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
ITMI20060288A1 (it) * 2006-02-16 2007-08-17 Savio Macchine Tessili Spa Dispositovo e procedimento per la regolazione della pressione di contatto di una rocca in avvolgimento
EP1741655A1 (de) * 2005-07-08 2007-01-10 Schärer Schweiter Mettler AG Vorrichtung zum Aufspulen von Garnen
JP2013199339A (ja) 2012-03-23 2013-10-03 Murata Machinery Ltd 巻取装置
JP5601364B2 (ja) 2012-11-29 2014-10-08 トヨタ自動車株式会社 移乗支援装置及び移乗支援装置の制御方法
DE102013009653A1 (de) 2013-06-08 2014-12-11 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Einstellen einer Drehwinkelstellung eines eine Spulenhülse drehbeweglich halternden Spulenrahmens und Spulen herstellende Textilmaschine mit mehreren Spulstellen
DE102017211467B3 (de) * 2017-07-05 2018-07-12 SSM Schärer Schweiter Mettler AG Spulvorrichtung mit Stützwalze und Anpresskraft-Regeleinrichtung sowie Fadenverarbeitungsmaschine
CN207375497U (zh) * 2017-10-08 2018-05-18 余江县赛亚实业有限公司 一种可移动的收线机

Also Published As

Publication number Publication date
CH715345A1 (de) 2020-03-31
TWI798490B (zh) 2023-04-11
EP3626658B1 (de) 2021-04-21
US20200087821A1 (en) 2020-03-19
CN110902484B (zh) 2022-12-09
JP7467052B2 (ja) 2024-04-15
US11203508B2 (en) 2021-12-21
CN110902484A (zh) 2020-03-24
EP3626658A1 (de) 2020-03-25
TW202012296A (zh) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020045248A (ja) 巻取り装置におけるパッケージを旋回させるための方法および装置
US20030173447A1 (en) Method and device for operating a workstation of a cheese-producing textile machine
CN101823650B (zh) 倍捻捻线机及在倍捻捻线机上精密卷绕交叉绕线筒的方法
JP6296773B2 (ja) 綾巻きパッケージを製造する繊維機械の作業部用の巻取り装置
US5033685A (en) Apparatus for monitoring the pressing force of a contact roll in a textile yarn winder
CN105383995A (zh) 生产交叉卷绕筒子的纺织机的工位或相关工位的操作方法
JP2024026150A (ja) ケーブル処理機械の矯正装置および矯正ユニットを操作する方法
JPH0270671A (ja) ボビンの支持ローラに対する接触圧を制御するための方法及び装置
JP4199840B2 (ja) 綾巻きパッケージを製造する繊維機械
CN115515873A (zh) 用于称量卷绕装置中的卷筒的方法和装置
DE69103304D1 (de) Steuereinrichtung für einen automatisierten Kabel-Wickler.
JP2002145527A (ja) 特に敏感な巻取り材料用の巻取機
US20220048724A1 (en) Winding device
US6662542B2 (en) Open-end spinning device and process for temporary receiving a yarn
CN101492135A (zh) 一种绕线机
JP2019206437A (ja) 巻き取りローラおよび取り外し装置にボビンを押圧する方法
US4022390A (en) Device for yarn spooling
JP2000026021A (ja) 綾巻きボビンを作製する繊維機械の作動方法
JP2002104736A (ja) 線状材自動巻取り装置
EP3686142B1 (en) Yarn joining device and yarn winding device
JP3269327B2 (ja) 巻取機
US20230264923A1 (en) Device for weighing a feed bobbin in a winding machine
CN103889726B (zh) 用于将至少一个材料带拉入加工设备的方法
JP3536474B2 (ja) 紡績機の玉揚装置
CN116288834B (zh) 一种应用于倍捻、假捻、复捻机的全自动上筒、落筒装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7467052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150