JP2020042712A - 映像記録制御装置、映像記録システム、映像記録方法、および映像記録制御プログラム - Google Patents

映像記録制御装置、映像記録システム、映像記録方法、および映像記録制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020042712A
JP2020042712A JP2018171479A JP2018171479A JP2020042712A JP 2020042712 A JP2020042712 A JP 2020042712A JP 2018171479 A JP2018171479 A JP 2018171479A JP 2018171479 A JP2018171479 A JP 2018171479A JP 2020042712 A JP2020042712 A JP 2020042712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
event
guidance information
traffic guidance
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018171479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6708237B2 (ja
Inventor
淳 ▲高▼橋
淳 ▲高▼橋
Atsushi Takahashi
鈴木 孝尚
Takanao Suzuki
孝尚 鈴木
亨 土井垣
Toru Doigaki
亨 土井垣
毅 榎田
Takeshi Enokida
毅 榎田
正之 長山
Masayuki Nagayama
正之 長山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2018171479A priority Critical patent/JP6708237B2/ja
Priority to PCT/JP2019/015465 priority patent/WO2020054114A1/ja
Priority to EP19859150.5A priority patent/EP3754625A4/en
Priority to CN201980012243.8A priority patent/CN111684505B/zh
Publication of JP2020042712A publication Critical patent/JP2020042712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6708237B2 publication Critical patent/JP6708237B2/ja
Priority to US17/008,759 priority patent/US11321574B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09626Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages where the origin of the information is within the own vehicle, e.g. a local storage device, digital map
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/584Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/40Scenes; Scene-specific elements in video content
    • G06V20/41Higher-level, semantic clustering, classification or understanding of video scenes, e.g. detection, labelling or Markovian modelling of sport events or news items
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/052Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for determining speed or overspeed
    • G08G1/054Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for determining speed or overspeed photographing overspeeding vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/056Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for distinguishing direction of travel
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09623Systems involving the acquisition of information from passive traffic signs by means mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/48Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use
    • G10L25/51Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use for comparison or discrimination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/40Scenes; Scene-specific elements in video content
    • G06V20/44Event detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

【課題】事故などのイベント発生時の他車両の挙動を容易に判別すること。【解決手段】映像記録制御装置は、自車両の周囲を撮影するカメラが撮影した映像データを取得するデータ取得部と、カメラが撮影している方向に存在する交通案内情報を取得する交通案内情報取得部と、データ取得部が取得した映像データから他車両を認識し、認識した他車両の位置および移動方向を検出する他車両情報検出部と、他車両情報検出部が検出した他車両の位置および移動方向に基づいて、他車両が従うべき交通案内情報を対応付ける交通案内情報対応判断部と、他車両が関係するイベントを検出するイベント検出部と、イベント検出部がイベントを検出した場合、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データに、交通案内情報対応判断部が判断した他車両が従うべき交通案内情報を含めて保存する記憶制御部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、映像記録制御装置、映像記録システム、映像記録方法、および映像記録制御プログラムに関する。
自車両の運転状況に基づいてイベントを検出し、イベント情報を記録する技術が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2012−69051号公報
特許文献1では、信号機情報を取得して信号無視の可能性を検出し、信号無視の可能性が高い場合にイベント情報を記録している。具体的には、特許文献1に記載の技術は、自車両が信号無視を行った場合にイベント発生と判断されるため、イベント記録データからは、他の車両が、他の車両が従うべき信号機に対してどのような挙動を行ったのか判断ができない。このため、特許文献1の技術は、自車両の過失を立証することはできるが、他車両の過失を立証できない可能性がある。また、特許文献1には、自車両がイベント(事故)の当事者ではない第三者として、他車両間で発生したイベントに対する情報を提供する技術について開示されていない。
そこで、本発明は、事故などのイベント発生時の他車両の挙動を容易に判別することのできる、映像記録制御装置、映像記録システム、映像記録方法、および映像記録制御プログラムを提供することを課題とする。
本発明の映像記録制御装置は、自車両の周囲を撮影するカメラが撮影した映像データを取得するデータ取得部と、前記カメラが撮影している方向に存在する交通案内情報を取得する交通案内情報取得部と、前記データ取得部が取得した映像データから他車両を認識し、認識した前記他車両の位置および移動方向を検出する他車両情報検出部と、前記他車両情報検出部が検出した前記他車両の位置および移動方向に基づいて、前記他車両が従うべき交通案内情報を対応付ける交通案内情報対応判断部と、前記他車両が関係するイベントを検出するイベント検出部と、前記イベント検出部がイベントを検出した場合、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データに、前記交通案内情報対応判断部が判断した前記他車両が従うべき交通案内情報を含めて保存する記憶制御部と、を備える。
本発明の映像記録システムは、本発明の映像記録制御装置と、自車両の周囲を撮影するカメラと、前記カメラが撮影した映像データを保存する記憶部と、を備える。
本発明の映像記録方法は、自車両の周囲を撮影するカメラが撮影した映像データを取得するデータ取得ステップと、前記カメラが撮影している方向に存在する交通案内情報を取得する交通案内情報取得ステップと、前記データ取得ステップにおいて取得された映像データから他車両を認識し、認識した前記他車両の位置および移動方向を検出する他車両情報検出ステップと、前記他車両情報検出ステップにおいて検出された前記他車両の位置および移動方向に基づいて、前記他車両が従うべき交通案内情報を対応付ける交通案内情報対応判断ステップと、前記他車両が関係するイベントを検出するイベント検出ステップと、前記イベント検出ステップにおいてイベントが検出された場合、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データに、前記交通案内情報対応判断ステップにおいて判断された前記他車両が従うべき交通案内情報を含めて保存する記録制御ステップと、を含む。
本発明の映像記録制御プログラムは、自車両の周囲を撮影するカメラが撮影した映像データを取得するデータ取得ステップと、前記カメラが撮影している方向に存在する交通案内情報を取得する交通案内情報取得ステップと、前記データ取得ステップにおいて取得された映像データから他車両を認識し、認識した前記他車両の位置および移動方向を検出する他車両情報検出ステップと、前記他車両情報検出ステップにおいて検出された前記他車両の位置および移動方向に基づいて、前記他車両が従うべき交通案内情報を対応付ける交通案内情報対応判断ステップと、前記他車両が関係するイベントを検出するイベント検出ステップと、前記イベント検出ステップにおいてイベントが検出された場合、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データに、前記交通案内情報対応判断ステップにおいて判断された前記他車両が従うべき交通案内情報を含めて保存する記録制御ステップと、をコンピュータに実行させる。
本発明によれば、事故などのイベント発生時の他車両の挙動を容易に判別することができる。
図1は、本実施形態に係る映像記録システムの構成の一例を示すブロック図である。 図2は、自車両と、他車両とを説明するための模式図である。 図3は、本実施形態に係るイベント検出に基づくイベント記録データの、イベント検出前の映像の一例を示す図である。 図4は、本実施形態に係るイベント検出に基づくイベント記録データの、イベント検出時の映像の一例を示す図である。 図5は、本実施形態に係るイベント検出に基づくイベント記録データの、イベント検出前の映像の一例を示す図である。 図6は、本実施形態に係るイベント検出に基づくイベント記録データの、イベント検出時の映像の一例を示す図である。 図7は、本実施形態に係るイベント検出に基づくイベント記録データの、イベント検出前の映像の一例を示す図である。 図8は、本実施形態に係る映像記録制御装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせて構成するものも含む。
[実施形態]
図1を用いて、本実施形態に係る映像記録システムの構成について説明する。図1は、本実施形態に係る映像記録システムの構成の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、映像記録システム1は、カメラ10と、マイクロフォン20と、記憶部30と、操作部40と、表示部50と、センサ部60と、GPS(Global Positioning System)受信部70と、TSPS(Traffic Signal Prediction System)受信部80と、映像記録制御装置100と、を備える。映像記録システム1は、例えば、車両に搭載されるドライブレコーダとして、他車両の事故などのイベントを記録する。映像記録システム1は、単体のドライブレコーダであってもよく、例えば、ナビゲーション装置や車両に装着されている他のシステムの機能として実現されてもよい。
図2は、自車両と、他車両とを説明するための模式図である。図2は、交差点などで、自車両C1と、他車両C2と、他車両C3とが交差点で停車している様子を示している。映像記録システム1は、例えば、自車両C1に搭載されている。この場合、映像記録システム1は、自車両C1の前方に停車している、他車両C2と、他車両C3とを含む範囲を撮影する。そして、映像記録システム1は、他車両C2と、他車両C3など、他車両間で発生する事故などのイベントを記録する。以下では、自車両C1に搭載された映像記録システム1が、他車両C2と、他車両C3との間で発生したイベントを撮影し、撮影したイベントを記録するものとして説明するが、これは例示であり、本発明を限定するものではない。
カメラ10は、自車両C1の周囲の映像を撮影する。カメラ10は、例えば、自車両C1の前方(進行方向)の映像を撮影する。カメラ10は、自車両C1の周囲の映像を撮影してもよい。カメラ10は、撮影した映像データに撮影した日時および場所を特定できるような、タイムスタンプや緯度経度情報などの情報を付加してもよい。カメラ10は、例えば、ドライブレコーダに搭載されたカメラで実現することができる。カメラ10は、撮影した映像データをデータ取得部120に出力する。
マイクロフォン20は、自車両C1の周囲の音声を検出する。マイクロフォン20は、例えば、自車両C1の周囲で発生した交通事故などにおける車両の衝突音や、人物の音声を取得する。マイクロフォン20は、検出した音声データに検出した日時を特定できるような、タイムスタンプなどの時間に関する情報を付加してもよい。マイクロフォン20は、一般的なマイクロフォンで実現することができる。マイクロフォン20は、取得した音声をデータ取得部120に出力する。
記憶部30は、例えば、映像記録制御装置100の各部を実現させるためのプログラムを記憶している。記憶部30は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの半導体メモリ素子、または、ハードディスク、ソリッドステートドライブ、光ディスクなどの記憶装置で実現することができる。記憶部30は、例えば、車両認識辞書33と、地図情報34とを記憶しており、イベントが検出されたときは、イベント記録データ31と、対応交通案内情報32とを記憶する。記憶部30は、複数の異なるメモリ等で構成されてもよい。また、地図情報34は、ナビゲーション装置や他の装置に記憶されている地図情報を利用してもよい。
イベント記録データ31は、他車両間で発生した事故などのイベントを含む映像データである。イベント記録データ31は、事故に限定されず、その他のイベントの映像であってもよい。
対応交通案内情報32は、具体的には後述するが、イベント記録データ31に含まれる他車両が従うべき交通案内情報である。交通案内情報は、例えば、信号機や、交通標識に関する情報である。
車両認識辞書33は、映像記録制御装置100が映像データに含まれている物体から車両を認識するための辞書データである。すなわち、映像記録制御装置100は、車両認識辞書33に基づいて、映像データから車両を検出する。具体的には、映像記録制御装置100は、車両認識辞書33に含まれる形状データと、映像データに含まれる物体の形状とを比較することで、映像データに含まれる車両を検出する。なお、映像記録制御装置100が他車両を検出する方法は、これに限定されない。映像記録制御装置100は、その他の周知の方法を用いて、他車両を検出してもよい。
地図情報34は、道路や施設に関する情報に加えて、道路に対応する交通案内情報を含む情報である。例えば、交差点等における進行方向毎の信号機の有無、一時停止標識の有無や、制限速度情報などの情報を含む。
操作部40は、映像記録制御装置100に対するユーザからの各種の操作を受け付ける。ユーザからの操作には、例えば、記憶部30が記憶しているイベント記録データ31を再生するための操作が含まれる。操作部40は、例えば、物理的なボタンや、表示部50に設けられたタッチパネルで実現することができる。
表示部50は、各種の映像を表示する。表示部50は、例えば、記憶部30が記憶しているイベント記録データ31を表示する。表示部50は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)または有機EL(Organic Electro-Luminescence)ディスプレイなどを含むディスプレイである。なお、表示部50は、これらに限定されるものではない。
センサ部60は、自車両C1の各種の情報を検出する。センサ部60は、例えば、加速度センサであり、自車両C1に加わった加速度を検出する。センサ部60は、例えば、ジャイロセンサであり、自車両C1の姿勢に関する情報を検出する。センサ部60は、検出結果をイベント検出部128に出力する。
GPS受信部70は、GPS受信回路、GPS受信アンテナなどから構成されており、GPS信号を受信する。GPS受信部70は、受信したGPS信号を現在位置算出部129に出力する。
TSPS受信部80は、自車両C1の周囲に存在する信号機に関する情報を取得する。TSPS受信部80は、例えば、信号情報活用運転支援システムから自車両C1の周囲に存在する信号機に関する情報を取得する。TSPS受信部80は、取得した信号機に関する情報を交通案内情報取得部122に出力する。
映像記録制御装置100は、データ取得部120と、バッファメモリ121と、交通案内情報取得部122と、記憶制御部123と、再生制御部124と、他車両情報検出部125と、操作制御部126と、表示制御部127と、イベント検出部128と、現在位置算出部129と、交通案内情報対応判断部130と、映像データ処理部131とを備える。映像記録制御装置100が備える各部は、例えば、CPU(Central Processing Unit)を含む電子的な回路で実現することができる。また、映像記録制御装置100が備える各部は、バス110を介して互いに接続されている。
データ取得部120は、映像記録制御装置100の外部から各種のデータを取得する。データ取得部120は、例えば、カメラ10からカメラ10が撮影した映像データを取得する。データ取得部120は、例えば、マイクロフォン20からマイクロフォン20が検出した音声データを取得する。なお、データ取得部120が取得するデータはこれらに限定されるものではない。
バッファメモリ121は、各種のデータを一時的に記憶する。バッファメモリ121は、例えば、カメラ10が撮影した映像データを一時的に記憶する。バッファメモリ121は、例えば、マイクロフォン20が検出した音声データを一時的に記憶する。なお、バッファメモリ121が記憶するデータはこれらに限定されるものではない。
交通案内情報取得部122は、現在位置算出部129が算出した現在位置に基づき、地図情報34から、自車両C1の周囲に存在している交通案内情報を取得する。カメラ10が自車両C1の進行方向を撮影する場合、交通案内情報取得部122は、自車両C1の進行方向、言い換えるとカメラ10が撮影した方向に存在している交通案内情報を取得する。交通案内情報取得部122は、TSPS受信部80から、自車両C1の周囲に存在する信号機に関する情報を取得する。また、交通案内情報取得部122は、地図情報34から、自車両C1の周囲に存在する交通標識に関する情報を取得する。交通案内情報取得部122は、少なくともカメラ10が撮影した方向に存在している交通案内情報を取得すればよい。例えば、図2においては、自車両C1に搭載されたカメラ10の撮影方向には、第一交通案内210と、第二交通案内220と、第三交通案内230とが含まれている。ここで、第一交通案内210は、自車両C1が従うべき交通案内である。第二交通案内220は、他車両C2が従うべき交通案内である。第三交通案内230は、他車両C3が従うべき交通案内である。第一交通案内210から第三交通案内230は、例えば、対応する車両が従うべき交通標識や、信号機のことを意味している。図2に示す例の場合、交通案内情報取得部122は、第一交通案内210から第三交通案内230に関する情報を取得する。
第一交通案内210から第三交通案内230が信号機である場合、交通案内情報取得部122は、例えば、各信号機の点灯色に関する点灯情報を取得する。この場合、交通案内情報取得部122は、例えば、TSPS受信部80が受信したTSPS信号に基づいて、各信号機の点灯色に関する情報を取得する。また、交通案内情報取得部122は、カメラ10が撮影した映像データに基づいて、各信号機の点灯色に関する情報を取得してもよい。また、交通案内情報取得部122は、カメラ10が撮影した映像データと、映像データに付加された時間に関する情報に基づいて、信号情報活用運転支援システムからその時間の信号機の点灯色に関する情報を取得してもよい。
第一交通案内210から第三交通案内230が交通標識である場合、交通案内情報取得部122は、地図情報34から、各交通標識に関する情報を取得する。具体的には、交通案内情報取得部122は、交通標識に関する情報として、例えば、一時停止、優先道路、一方通行、速度制限に関する情報を取得する。交通案内情報取得部122は、例えば、各交通標識に関する情報を、GPS受信部70が受信したGPS信号に基づいて取得する。なお、交通案内情報取得部122が取得する交通標識に関する情報は上記に限定されるものではない。
記憶制御部123は、例えば、カメラ10が撮影した映像データをバッファメモリ121に記憶する。記憶制御部123は、例えば、マイクロフォン20が検出した音声データをバッファメモリ121に記憶する。記憶制御部123は、例えば、少なくともイベント検出部128が検出したイベント発生時点を含む映像データを、イベント記録データ31として記憶部30に記憶する。この場合、記憶制御部123は、例えば、イベント発生前の映像データをバッファメモリ121から読み出して、イベント発生前からイベント発生時の様子を含む映像データを、イベント記録データ31として記憶部30に記憶する。記憶制御部123は、カメラ10が撮影した映像データを、バッファメモリ121を介して記憶部30に上書き可能な状態で記憶し、イベント検出部128がイベントを検出した場合に、イベント記録データ31を上書き禁止状態で記憶部30に記憶させるようにしてもよい。記憶制御部123は、記憶したイベント記録データ31を、改竄不可のデータとして記憶してもよく、一定期間の削除を禁止したデータとして記憶してもよい。
具体的には、記憶制御部123は、例えば、イベント検出部128がイベントを検出した場合、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データに、交通案内情報対応判断部130が判断した他車両が従うべき交通案内情報を含めて記憶部30に記憶する。記憶制御部123は、他車両が従うべき交通案内情報を、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データと位置関係が整合した別の映像データである、対応交通案内情報32として記憶部30に記憶する。記憶制御部123は、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データと、対応交通案内情報32とを、少なくとも、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データのみの再生が可能なように記憶部30に記憶する。記憶制御部123は、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データに、他車両が従うべき交通案内情報である対応交通案内情報32を含めた再生が可能なように記憶部30に記憶する。言い換えると、記憶制御部123は、イベント記録データ31と、対応交通案内情報32とを、例えば、それぞれ独立に記憶部30に記憶する。
再生制御部124は、例えば、操作制御部126からの指示に従って、イベント記録データ31を再生する。再生制御部124は、例えば、対応交通案内情報32とは独立にイベント記録データ31を再生する。再生制御部124は、例えば、イベント記録データ31に対応交通案内情報32を重畳させて再生する。再生制御部124は、例えば、イベント記録データ31の再生データを表示制御部127に出力する。再生制御部124は、例えば、イベント記録データ31に対応交通案内情報32を重畳させた再生データを表示制御部127に出力する。
他車両情報検出部125は、例えば、データ取得部120がカメラ10から取得した映像データに含まれる他車両を認識する。具体的には、他車両情報検出部125は、例えば、車両認識辞書33に基づいて、データ取得部120がカメラ10から取得した映像データに含まれる他車両を認識する。他車両情報検出部125は、車両認識辞書33に限らず、その他の周知の方法で他車両を検出してもよい。他車両情報検出部125は、例えば、認識した他車両の位置および移動方向を検出する。また、他車両情報検出部125は、認識した他車両の移動推移をさらに検出する。他車両情報検出部125は、例えば、検出結果をイベント検出部128に出力する。他車両情報検出部125は、他車両の認識を、イベント記録データに対して行うこととしてもよい。
操作制御部126は、例えば、操作部40がユーザから受け付けた、イベント記録データ31の再生に関する操作信号を受け付ける。操作制御部126は、例えば、操作信号に基づいて、再生制御部124にイベント記録データ31を再生させる。また、操作制御部126は、操作部40がユーザから受け付けた、イベント記録指示に関する操作信号を受け取る。操作制御部126がイベント記録指示に関する操作信号を受け取った場合、記憶制御部123は、イベント記録指示に関する操作信号を受け取った時点をイベント発生時点として、イベント発生時点を含む映像データを、イベント記録データ31として記憶部30に記憶する。
表示制御部127は、例えば、表示部50に映像を表示する。表示制御部127は、例えば、再生制御部124の制御に従って、イベント記録データ31を表示部50に表示する。表示制御部127は、例えば、再生制御部124の制御に従って、イベント記録データ31に対応交通案内情報32を重畳させた映像を表示部50に表示する。
イベント検出部128は、例えば、他車両が関係するイベントを検出する。イベント検出部128は、例えば、他車両が従うべき交通案内を従わなかった場合に、イベントとして検出する。イベント検出部128は、例えば、他車両間で発生した交通事故をイベントとして検出する。イベント検出部128は、例えば、他車両情報検出部125が認識した他車両の移動推移に基づいて、他車両が関連するイベントを検出する。イベント検出部128は、例えば、他車両情報検出部125が認識した他車両の移動推移に加えて、マイクロフォン20が検出した音声データに基づいて他車両が関連するイベントを検出する。この場合、イベント検出部128は、例えば、マイクロフォン20が検出した人の叫び声や衝突音に基づいて、他車両が関連するイベントを検出する。イベント検出部128は、例えば、他車両情報検出部125が認識した他車両の移動推移に加えて、センサ部60が検出した自車両に加わった加速度に基づいて、他車両および自車両が関連するイベントを検出する。この場合、イベント検出部128は、例えば、センサ部60が検出した急ブレーキなどに起因する負の加速度を検出した場合に、他車両および自車両が関連するイベントを検出する。イベントとして検出される他車両の推移とは、例えば、他車両情報検出部125が認識している他車両が、移動中に急に停止した場合などである。
現在位置算出部129は、GPS受信部70からGPS信号を取得する。現在位置算出部129は、例えば、GPS信号に基づいて、自車両の現在位置を算出する。
交通案内情報対応判断部130は、例えば、他車両情報検出部125が検出した他車両の位置および移動方向に基づいて、交通案内情報取得部122が取得した、他車両が従うべき交通案内情報を、他車両に対応付ける。具体的には、交通案内情報対応判断部130は、例えば、他車両が従うべき交通案内情報を、他車両に視覚的に対応付ける。交通案内情報対応判断部130は、対応付けた交通案内情報を記憶制御部123に出力する。
映像データ処理部131は、例えば、カメラ10が撮影した映像データに対して各種の処理を施す。映像データ処理部131は、例えば、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データと位置関係が整合した別の映像データとして保存されている交通案内情報を、イベント発生時点の映像データに重畳させる。
図3と、図4とを用いて、映像記録システム1の具体的な処理について説明する。図3は、本実施形態に係るイベント検出に基づいて記憶されたイベント記録データの、イベント検出前の映像の一例を示す図である。図4は、本実施形態に係るイベント検出に基づいて記憶されたイベント記録データの、イベント検出時の映像の一例を示す図である。
図3に示すイベント記録データ300は、図2において、自車両C1が前方に位置する他車両C2と、他車両C3とを撮影したイベント検出前の映像データである。
イベント記録データ300には、交通案内情報として、第一信号機310と、第二信号機320と、第三信号機330が含まれている。言い換えると、自車両C1の進行方向であり、自車両C1に搭載されたカメラ10の撮影方向に、少なくとも第一信号機310、第二信号機320、第三信号機330を含む信号機が存在していることが、地図情報34から判断できる。この場合、交通案内情報取得部122は、第一信号機310から第三信号機330の点灯情報を取得する。ここでは、交通案内情報取得部122は、第一信号機310及び第二信号機320の点灯色が青、第三信号機330の点灯色が赤であることを取得したものとする。
イベント記録データ300においては、他車両情報検出部125の認識処理によって、他車両が認識され、映像データを構成するフレーム間の他車両位置に基づき、他車両の移動推移を検出している。図3および図4においては、他車両として他車両C2および他車両C3が検出されている。
交通案内情報対応判断部130は、他車両C2に対して第二信号機320の点灯情報を対応付ける。図3に示す例の場合、交通案内情報対応判断部130は、図3に示す映像が撮影された時点において、他車両C2に対して第二信号機320の点灯情報が青色であることを対応付ける。交通案内情報対応判断部130は、他車両C3に対して第三信号機330の点灯情報を対応付ける。図3に示す例の場合、交通案内情報対応判断部130は、図3に示す映像が撮影された時点において、他車両C3に対して第三信号機330の点灯情報が赤色であることを対応付ける。各他車両に対応付けられた交通案内情報は、記憶制御部123によって、記憶部30に対応交通案内情報32として記憶される。
そして、図3に示すように、表示制御部127は、例えば、イベント記録データ300における他車両C2に対応する位置に、対応交通案内情報32として吹き出しP1を重畳させて表示する。この場合、表示制御部127は、例えば、吹き出しP1を第二信号機320の点灯情報に対応させて青色に表示させる。また、表示制御部127は、例えば、吹き出しP1の中身に「第二信号機320の点灯色は青色です」といったような文章を表示してもよい。
また、表示制御部127は、例えば、イベント記録データ300における他車両C3に対応する位置に、対応交通案内情報32として吹き出しP2を重畳させて表示する。この場合、表示制御部127は、例えば、吹き出しP2を第三信号機330の点灯情報に対応させて赤色に表示させる。また、表示制御部127は、例えば、吹き出しP2の中身に「第三信号機330の点灯色は赤色です」といったような文章を表示してもよい。
図4に示すイベント記録データ400は、図2において、自車両C1が前方に位置する他車両C2と、他車両C3とを撮影したイベント検出時の映像データである。
イベント記録データ400には、他車両C2と、他車両C3との間で事故が発生した場合において、他車両C2に対応する位置に吹き出しP1が重畳され、他車両C3に対応する位置に吹き出しP2が重畳されている。言い換えれば、イベント記録データ400には、イベント発生時に他車両C2が従うべき交通案内情報と、他車両C3が従うべき交通案内情報とが示されている。そして、図4には、他車両C3が第三信号機330の表示に従わなかったことが示されている。この場合、イベント検出部128は、他車両C3が第三信号機330を無視し、他車両C2との間で事故が発生したことをイベントとして検出している。そして、記憶制御部123が、イベント検出部128がイベントを検出した時を含む所定期間(例えば、5秒間)前の映像を記録することで、例えば、他車両C3が第三信号機330の表示を無視し、他車両C2との間で発生する事故を記録することができる。例えば、記憶制御部123は、他車両C3が第三信号機330の表示を従わなかった時から、他車両C2との間で事故が発生するまでの映像を記録すればよい。記憶制御部123は、イベントが発生する前の映像はバッファメモリ121から読み出せばよい。
図3と、図4とでは、イベント検出部128は、他車両間の事故をイベントとして検出したが、これは例示であり、本発明を限定するものではない。他車両と、人物などの物体との事故をイベントして検出してもよい。この場合、交通案内情報対応判断部130は、人物に対し、人物が従うべき交通案内情報を対応付けてもよい。これにより、イベント記録データを確認することによって、事故のイベントの発生時に他車両と、人物との挙動を容易に判別することができる。
上述のとおり、本実施形態におけるイベント記録データには、イベント発生時における各他車両が従うべき信号機の点灯情報が重畳されている。これにより、イベント記録データを確認することによって、事故などのイベント発生時に他車両の挙動を容易に判別することができる。
なお、図3と、図4とには、他車両として他車両C2と、他車両C3との2台の他車両が示されているが、これは例示であり、本発明を限定するものではない。本発明は、例えば、他車両が1台のみの単独事故や、他車両が3台以上の更に複数台の車両がからむイベントであっても各他車両の挙動を容易に判別することができる。
また、図3と、図4とでは、他車両が従うべき交通案内情報を吹き出しとして示したが、これは例示あり、本発明を限定するものではない。
図5と、図6とを用いて、映像記録システム1の図3と、図4とは異なる処理について説明する。図5は、図3とは異なる、本実施形態に係るイベント検出に基づくイベント記録データの、イベント検出前の映像の一例を示す図である。図6は、図4とは異なる、本実施形態に係るイベント検出に基づくイベント記録データの、イベント検出時の映像の一例を示す図である。
図5に示すように、表示制御部127は、例えば、イベント記録データ300Aにおける他車両C2が走行する車線に、対応交通案内情報32として領域L1を重畳させて表示する。この場合、表示制御部127は、例えば、領域L1を第二信号機320の点灯情報に対応させて青色に表示させる。
また、表示制御部127は、例えば、イベント記録データ300Aにおける他車両C3が走行する車線に、対応交通案内情報32として領域L2を重畳させて表示する。この場合、表示制御部127は、例えば、領域L2を第三信号機330の点灯情報に対応させて赤色に表示させる。
イベント記録データ400Aには、他車両C2と、他車両C3との間で事故が発生した場合において、他車両C2が走行する車線に領域L1が重畳され、他車両C3が走行する車線に領域L2が重畳されている。言い換えれば、イベント記録データ400Aには、イベント発生時に他車両C2が従うべき交通案内情報と、他車両C3が従うべき交通案内情報とが示されている。
上述のとおり、図5と、図6とで示す例では、各他車両が走行する車線に、それぞれの他車両が従うべき信号機の点灯情報を重畳させている。これにより、イベント記録データを確認することによって、事故などのイベント発生時に他車両の挙動を容易に判別することができる。
図3から図6では、交通案内情報は信号機であるものとして説明したが、これは例示であり、本発明を限定するものではない。上述のとおり、本実施形態では、交通案内情報は交通標識であってもよい。
図7を用いて、交通案内情報が標識である場合の処理について説明する。図7は、本実施形態に係るイベント検出に基づくイベント記録データの、交通案内情報が交通標識である場合のイベント検出前の映像の一例を示す図である。なお、イベント検出時の処理については、図4及び図6の処理と同様なので説明は省略する。
図7に示すイベント記録データ300Bには、第一交通標識340と、第二交通標識350と、第三交通標識360とが含まれている。第一交通標識340は、自車両C1が従うべき交通標識である。第二交通標識350は、他車両C2が従うべき交通標識である。第3交通標識は他車両C3が従うべき交通標識である。
交通案内情報対応判断部130は、他車両C2に対して第二交通標識350の交通案内情報を対応付ける。図7に示す例の場合、交通案内情報対応判断部130は、例えば、第二交通標識350が「優先道路」を示している場合、他車両C2に対して第二交通標識350の交通案内情報が「優先道路」であることを対応付ける。交通案内情報対応判断部130は、他車両C3に対して第三交通標識360の交通案内情報を対応付ける。図7に示す例の場合、交通案内情報対応判断部130は、例えば、第三交通標識が「一時停止」を示している場合、他車両C3に対して第三信号機330の交通案内情報が「一時停止」であることを対応付ける。
そして、図7に示すように、表示制御部127は、例えば、イベント記録データ300Bにおける他車両C2に対応する位置に、対応交通案内情報32として吹き出しP1を重畳させて表示する。この場合、表示制御部127は、例えば、吹き出しP1の中身に「優先道路」を示す交通標識を表示させる。また、表示制御部127は、例えば、吹き出しP1の中身に「第二交通標識350は優先道路を示しています」といったような文章を表示してもよい。
また、表示制御部127は、例えば、イベント記録データ300Bにおける他車両C3に対応する位置に、対応交通案内情報32として吹き出しP2を重畳させて表示する。この場合、表示制御部127は、例えば、吹き出しP2の中身に「一時停止」を示す交通標識を表示させる。また、表示制御部127は、例えば、吹き出しP2の中身に「第三交通標識360は一時停止を示しています」といったような文章を表示してもよい。
図7では、交通標識は優先道路と、一時停止であるものとして説明したが、これは例示であり、本発明を限定するものではない。交通標識は、制限速度を表示する交通標識であってもよい。この場合、吹き出しの中身には制限速度の交通標識を表示させてもよいし、「制限速度はXXkmです」といったような文章を表示してよい。なお、交通案内情報が交通標識であってもイベントを検出した後の処理については、交通案内情報が信号機と同じであるので説明を省略する。
上述のとおり、図7に示す例では、各他車両が走行する車線に、それぞれの他車両が従うべき交通標識の表示内容を重畳させている。これにより、イベント記録データを確認することによって、事故などのイベント発生時に他車両の挙動を容易に判別することができる。
[映像記録制御装置100の処理]
図8を用いて、本実施形態に係る映像記録制御装置100の処理について説明する。図8は、本実施形態に係る映像記録制御装置100の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、映像記録制御装置100は、カメラ10によって撮影された映像データの記録を開始する(ステップS101)。具体的には、映像記録制御装置100は、データ取得部120によって、カメラ10から映像データを取得し、バッファメモリ121に記憶する。そして、映像記録制御装置100は、ステップS102に進む。
ステップS102では、映像記録制御装置100は、信号機などの交通案内情報に近接しているか否かを判定する。具体的には、映像記録制御装置100は、現在位置算出部129がGPS受信部70から取得したGPS信号に基づいて現在位置を算出し、算出した現在位置の周辺に信号機などの交通案内情報があるか否かを判定する。
交通案内情報に近接している場合(ステップS102の「Yes」)、映像記録制御装置100は、ステップS103に進み、交通案内情報を取得する。具体的には、映像記録制御装置100は、交通案内情報取得部122によって交通案内情報を取得する。一方、交通案内情報に近接していない場合(ステップS102の「No」)、映像記録制御装置100は、ステップS109に進む。
交通案内情報を取得した場合(ステップS103の「Yes」)、映像記録制御装置100は、ステップS104に進み、他車両を検出判定する。具体的には、映像記録制御装置100は、他車両情報検出部125によって他車両を検出する。一方、交通案内情報を取得しなかった場合(ステップS103の「No」)、映像記録制御装置100は、ステップS109に進む。
他車両を検出した場合(ステップS104の「Yes」)、映像記録制御装置100は、ステップS105に進み、他車両の位置および移動方向から交通案内情報を他車両に対応付ける(ステップS105)。具体的には、映像記録制御装置100は、交通案内情報対応判断部130によって、他車両に交通案内情報を対応付ける。そして、映像記録制御装置100は、ステップS106に進む。一方、他車両を検出しなかった場合(ステップS104の「No」)、映像記録制御装置100は、ステップS109に進む。
ステップS106では、映像記録制御装置100は、他車両に発生したイベントを検出する。具体的には、映像記録制御装置100は、イベント検出部128によって他車両に発生したイベントを検出する。
イベントが検出された場合(ステップS106の「Yes」)、映像記録制御装置100は、ステップS107に進む。そして、映像記録制御装置100は、イベント検出前後の映像データと、検出された他車両に対応付けた交通案内情報とをイベント記録データとして記憶部30に保存する(ステップS107)。具体的には、映像記録制御装置100は、記憶制御部123によって、イベント記録データを記憶部30に保存する。そして、映像記録制御装置100は、ステップS108に進む。一方、イベントが検出されなかった場合(ステップS106の「No」)、ステップS108に進む。
記録を終了しない場合(ステップS108の「No」)、映像記録制御装置100は、ステップS102に戻り、図8の処理を継続する。一方、記録を終了する場合(ステップS108の「Yes」)、映像記録制御装置100は、図8の処理を終了する。
また、ステップS109では、映像記録制御装置100は、他車両に発生したイベントを検出する。具体的には、映像記録制御装置100は、イベント検出部128によって他車両に発生したイベントを検出する。
イベントが検出された場合(ステップS109の「Yes」)、映像記録制御装置100は、イベント検出前後の映像データをイベント記録データとして記憶部30に保存する。具体的には、映像記録制御装置100は、記憶制御部123によって、イベント記録データを記憶部30に保存する。そして、映像記録制御装置100は、ステップS108に進み、上述した処理を実行する。一方、イベントが検出されなかった場合(ステップS109の「No」)、映像記録制御装置100は、ステップS108に進み、上述した処理を実行する。
以上、本発明の実施形態を説明したが、これら実施形態の内容により実施形態が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
1 映像記録システム
10 カメラ
20 マイクロフォン
30 記憶部
31 イベント記録データ
32 対応交通案内情報
33 車両認識辞書
34 地図情報
40 操作部
50 表示部
60 センサ部
70 GPS受信部
80 TSPS受信部
100 映像記録制御装置
110 バス
120 データ取得部
121 バッファメモリ
122 交通案内情報取得部
123 記憶制御部
124 再生制御部
125 他車両情報検出部
126 操作制御部
127 表示制御部
128 イベント検出部
129 現在位置算出部
130 交通案内情報対応判断部
131 映像データ処理部

Claims (10)

  1. 自車両の周囲を撮影するカメラが撮影した映像データを取得するデータ取得部と、
    前記カメラが撮影している方向に存在する交通案内情報を取得する交通案内情報取得部と、
    前記データ取得部が取得した映像データから他車両を認識し、認識した前記他車両の位置および移動方向を検出する他車両情報検出部と、
    前記他車両情報検出部が検出した前記他車両の位置および移動方向に基づいて、前記他車両が従うべき交通案内情報を対応付ける交通案内情報対応判断部と、
    前記他車両が関係するイベントを検出するイベント検出部と、
    前記イベント検出部がイベントを検出した場合、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データに、前記交通案内情報対応判断部が判断した前記他車両が従うべき交通案内情報を含めて保存する記憶制御部と、
    を備える映像記録制御装置。
  2. 前記他車両情報検出部は、認識した前記他車両の移動推移をさらに検出し、
    前記イベント検出部は、認識した前記他車両の移動推移に基づき前記他車両が関連するイベントを検出する、
    請求項1に記載の映像記録制御装置。
  3. 前記データ取得部は、映像データに加えて音声データを取得し、
    前記イベント検出部は、認識した他車両の移動推移に加えて音声データに基づき前記他車両が関連するイベントを検出する、
    請求項2に記載の映像記録制御装置。
  4. 前記イベント検出部は、認識した他車両の移動推移に加えて前記自車両に加わった加速度に基づき、前記他車両および前記自車両が関連するイベントを検出する、
    請求項2または3に記載の映像記録制御装置。
  5. 前記記憶制御部は、前記他車両が従うべき交通案内情報を、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データと位置関係が整合した別の映像データとして保存する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の映像記録制御装置。
  6. 前記記憶制御部は、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データと、前記他車両が従うべき交通案内情報とを、少なくとも、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データのみの再生、およびイベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データに前記他車両が従うべき交通案内情報を含めた再生が可能なように保存する、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の映像記録制御装置。
  7. 前記交通案内情報は、信号機または交通標識であり、
    前記交通案内情報対応判断部は、前記他車両が従うべき前記信号機の点灯情報または前記交通標識の内容を前記他車両に対応付ける、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の映像記録制御装置。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の映像記録制御装置と、
    自車両の周囲を撮影するカメラと、
    前記カメラが撮影した映像データを保存する記憶部と、
    を備える映像記録システム。
  9. 自車両の周囲を撮影するカメラが撮影した映像データを取得するデータ取得ステップと、
    前記カメラが撮影している方向に存在する交通案内情報を取得する交通案内情報取得ステップと、
    前記データ取得ステップにおいて取得された映像データから他車両を認識し、認識した前記他車両の位置および移動方向を検出する他車両情報検出ステップと、
    前記他車両情報検出ステップにおいて検出された前記他車両の位置および移動方向に基づいて、前記他車両が従うべき交通案内情報を対応付ける交通案内情報対応判断ステップと、
    前記他車両が関係するイベントを検出するイベント検出ステップと、
    前記イベント検出ステップにおいてイベントが検出された場合、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データに、前記交通案内情報対応判断ステップにおいて判断された前記他車両が従うべき交通案内情報を含めて保存する記録制御ステップと、
    を備える映像記録方法。
  10. 自車両の周囲を撮影するカメラが撮影した映像データを取得するデータ取得ステップと、
    前記カメラが撮影している方向に存在する交通案内情報を取得する交通案内情報取得ステップと、
    前記データ取得ステップにおいて取得された映像データから他車両を認識し、認識した前記他車両の位置および移動方向を検出する他車両情報検出ステップと、
    前記他車両情報検出ステップにおいて検出された前記他車両の位置および移動方向に基づいて、前記他車両が従うべき交通案内情報を対応付ける交通案内情報対応判断ステップと、
    前記他車両が関係するイベントを検出するイベント検出ステップと、
    前記イベント検出ステップにおいてイベントが検出された場合、イベントの発生時点を少なくとも含む期間の映像データに、前記交通案内情報対応判断ステップにおいて判断された前記他車両が従うべき交通案内情報を含めて保存する記録制御ステップと、
    をコンピュータに実行させるための映像記録制御プログラム。
JP2018171479A 2018-09-13 2018-09-13 映像記録制御装置、映像記録システム、映像記録方法、および映像記録制御プログラム Active JP6708237B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171479A JP6708237B2 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 映像記録制御装置、映像記録システム、映像記録方法、および映像記録制御プログラム
PCT/JP2019/015465 WO2020054114A1 (ja) 2018-09-13 2019-04-09 映像記録制御装置、映像記録システム、映像記録方法、および映像記録制御プログラム
EP19859150.5A EP3754625A4 (en) 2018-09-13 2019-04-09 VIDEO RECORDING CONTROL DEVICE, VIDEO RECORDING SYSTEM, VIDEO RECORDING PROCESS, AND VIDEO RECORDING CONTROL PROGRAM
CN201980012243.8A CN111684505B (zh) 2018-09-13 2019-04-09 影像记录控制装置、影像记录系统、影像记录方法以及影像记录控制程序
US17/008,759 US11321574B2 (en) 2018-09-13 2020-09-01 Video recording control device, video recording system, video recording method, and non-transitory storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171479A JP6708237B2 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 映像記録制御装置、映像記録システム、映像記録方法、および映像記録制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020042712A true JP2020042712A (ja) 2020-03-19
JP6708237B2 JP6708237B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=69778573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018171479A Active JP6708237B2 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 映像記録制御装置、映像記録システム、映像記録方法、および映像記録制御プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11321574B2 (ja)
EP (1) EP3754625A4 (ja)
JP (1) JP6708237B2 (ja)
CN (1) CN111684505B (ja)
WO (1) WO2020054114A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114758511A (zh) * 2022-06-14 2022-07-15 深圳市城市交通规划设计研究中心股份有限公司 一种跑车超速检测系统、方法、电子设备及存储介质
WO2023008022A1 (ja) * 2021-07-28 2023-02-02 株式会社デンソー イベント記録システム、イベント記録装置、イベント記録方法、イベント記録プログラム
JP7497525B2 (ja) 2020-10-09 2024-06-10 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ エネルギ効率の良い光ワイヤレス通信モジュール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028711A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 富士重工業株式会社 車両の交通環境情報記録装置
WO2017134897A1 (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 ソニー株式会社 映像処理装置及び映像処理方法
JP2018045268A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 映像出力システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534010A (en) 1978-08-26 1980-03-10 Iseki Agricult Mach Riding type rice transplanter
US6970102B2 (en) * 2003-05-05 2005-11-29 Transol Pty Ltd Traffic violation detection, recording and evidence processing system
JP4805763B2 (ja) * 2006-09-07 2011-11-02 アルパイン株式会社 車載用ナビゲーション装置
GB0713096D0 (en) * 2007-02-02 2007-08-15 Duong Henri Detectable anti-collision automatic braking device for vehicle
JP2009032143A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Seiko Epson Corp ドライブレコーダ、ドライブレコーダシステム、ドライブレコーダの制御方法およびプログラム
JP5627369B2 (ja) 2010-09-27 2014-11-19 矢崎エナジーシステム株式会社 車載運行記録装置
JP2013088888A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 情報処理装置、交通指標推定装置及びコンピュータプログラム
US9020696B2 (en) * 2013-06-25 2015-04-28 Create Electronic Optical Co., Ltd. Event data recorder having traffic monitoring and warning function within safe range
DE102015212923A1 (de) * 2015-07-10 2017-01-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Automatische Erkennung und Bewertung von Low-Speed-Crashs
CN105488867B (zh) * 2015-11-30 2018-03-06 四川诚品电子商务有限公司 一种车载行车记录仪视频分享的方法
JP6211113B2 (ja) * 2016-02-03 2017-10-11 三菱電機株式会社 車両接近検出装置
CN105761500B (zh) * 2016-05-10 2019-02-22 腾讯科技(深圳)有限公司 交通事故处理方法及交通事故处理装置
DE112016006964B4 (de) * 2016-07-07 2020-06-10 Mitsubishi Electric Corporation Unfallinformations-sammelsystem undunfallinformations-sammelverfahren
KR101899981B1 (ko) * 2016-12-02 2018-09-19 엘지전자 주식회사 차량용 헤드 업 디스플레이
CN107784840A (zh) * 2017-09-04 2018-03-09 张斌 一种车载违法监控系统及基于该系统的违法监控方法
JP2019204395A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 株式会社Jvcケンウッド 記録制御装置、記録制御方法及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028711A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 富士重工業株式会社 車両の交通環境情報記録装置
WO2017134897A1 (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 ソニー株式会社 映像処理装置及び映像処理方法
JP2018045268A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 映像出力システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7497525B2 (ja) 2020-10-09 2024-06-10 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ エネルギ効率の良い光ワイヤレス通信モジュール
WO2023008022A1 (ja) * 2021-07-28 2023-02-02 株式会社デンソー イベント記録システム、イベント記録装置、イベント記録方法、イベント記録プログラム
JP2023018961A (ja) * 2021-07-28 2023-02-09 株式会社デンソー イベント記録システム、イベント記録装置、イベント記録方法、イベント記録プログラム
JP7380656B2 (ja) 2021-07-28 2023-11-15 株式会社デンソー イベント記録システム、イベント記録装置、イベント記録方法、イベント記録プログラム
CN114758511A (zh) * 2022-06-14 2022-07-15 深圳市城市交通规划设计研究中心股份有限公司 一种跑车超速检测系统、方法、电子设备及存储介质
CN114758511B (zh) * 2022-06-14 2022-11-25 深圳市城市交通规划设计研究中心股份有限公司 一种跑车超速检测系统、方法、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020054114A1 (ja) 2020-03-19
EP3754625A4 (en) 2021-05-19
CN111684505A (zh) 2020-09-18
EP3754625A1 (en) 2020-12-23
US11321574B2 (en) 2022-05-03
CN111684505B (zh) 2022-10-18
US20200394427A1 (en) 2020-12-17
JP6708237B2 (ja) 2020-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170197634A1 (en) Automated drive assisting system, automated drive assisting method, and computer program
JP4836582B2 (ja) 車載装置
US11321574B2 (en) Video recording control device, video recording system, video recording method, and non-transitory storage medium
CN103077624B (zh) 一种基于gps的即时导航路况系统及导航方法
JP2022140530A (ja) 情報記録装置、情報記録方法及び情報記録用プログラム
JP4561338B2 (ja) 走行支援装置
JP2024069586A (ja) 記録再生制御装置、および記録再生制御方法
JP2009237945A (ja) 動画情報収集システム及び車載機
JP4596257B2 (ja) 車両用診断装置
JP2007047886A (ja) 路面標示認識システム
JP5151243B2 (ja) 情報処理装置
JP5803624B2 (ja) 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法及びコンピュータプログラム
CN107908356B (zh) 基于智能设备的信息常驻的方法和装置
JP4798549B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2013054770A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2019008528A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP7255257B2 (ja) 記録再生制御装置、記録再生制御方法、およびプログラム
JP2009133657A (ja) 案内装置、案内方法、案内プログラム及びその記録媒体
JP2014154125A (ja) 走行支援システム、走行支援方法及びコンピュータプログラム
JP4900599B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006234638A (ja) 車両用情報記録装置
KR20070000381U (ko) 영상저장 기능이 부가된 이동체 네비게이션 장치
US20200200560A1 (en) Driving assistance device, vehicle, information provision device, driving assistance system, and driving assistance method
US20200191597A1 (en) Travel guide system and computer program
JP2023101490A (ja) 記録装置、記録方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191224

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200109

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200504

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6708237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150