JP2020040577A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2020040577A
JP2020040577A JP2018170800A JP2018170800A JP2020040577A JP 2020040577 A JP2020040577 A JP 2020040577A JP 2018170800 A JP2018170800 A JP 2018170800A JP 2018170800 A JP2018170800 A JP 2018170800A JP 2020040577 A JP2020040577 A JP 2020040577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
frame
bracket
electric device
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018170800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6722732B2 (ja
Inventor
鈴木 貴紀
Takanori Suzuki
貴紀 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018170800A priority Critical patent/JP6722732B2/ja
Priority to US16/548,258 priority patent/US11285794B2/en
Priority to CN201910850420.1A priority patent/CN110893754B/zh
Publication of JP2020040577A publication Critical patent/JP2020040577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6722732B2 publication Critical patent/JP6722732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/008Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for heating the electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2045Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being fire walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】電気機器の組み付け性及びメンテナンス性に優れた車両を提供する。【解決手段】車両は、チャージャ86と、チャージャ86を保持する補機フレーム70と、サイドメンバと補機フレーム70とを連結するブラケットと、を備える。補機フレーム70は、チャージャ86を収容する補機収容部73、及びブラケットが取り付けられるブラケット取付部74を有するフレーム本体71と、フレーム本体71に取り付けられ、補機収容部73に収容されたチャージャ86を覆うアッパーフレーム72と、を備える。ブラケット取付部74は、ブラケットに下方から上方へ向かって取り付けられ、アッパーフレーム72は、フレーム本体71に上方から下方に向かって取り付けられる。【選択図】図4

Description

本発明は、フレームに保持された電気機器を搭載した車両に関する。
特許文献1に記載の車両には、電気機器であるPCUがフレームに保持された状態で、
モータが配置されたモータルームに収容されている。
特開2013−103586号公報
車両に電気機器を搭載する場合、車両の組立時における組み付けやすさ(以下、組み付
け性と呼ぶことがある)が求められる。一方で車両の組付後には、電気機器のメンテナン
スが必要となる場合がある。電気機器のメンテナンスに際しては、電気機器へのアクセス
しやすさ(以下、メンテナンス性と呼ぶことがある)が求められる。
本発明は、電気機器の組み付け性及びメンテナンス性に優れた車両を提供する。
本発明は、
電気機器と、
該電気機器を保持するフレーム部材と、
車両骨格部材と前記フレーム部材とを連結するブラケットと、を備える車両であって、
前記フレーム部材は、
前記電気機器を収容する電気機器収容部と、前記ブラケットが取り付けられるブラケッ
ト取付部と、を有するフレーム本体と、
前記フレーム本体に取り付けられ、前記電気機器収容部に収容された前記電気機器を覆
うアッパーフレームと、を備え、
前記ブラケット取付部は、前記ブラケットに下方から上方へ向かって取り付けられ、
前記アッパーフレームは、前記フレーム本体に上方から下方に向かって取り付けられる
本発明によれば、車両の組立時にはフレーム部材に電気機器を搭載した電気機器ユニッ
トを下方から組み付けることができるので、電気機器の組付け性が高い。また、電気機器
のメンテナンスの際には、電気機器ユニットを車両から降ろすことなく、電気機器に上方
からアクセスすることができ、電気機器のメンテナンス性が高い。
本発明の一実施形態の車両の全体構造を示す概略側面図である。 図1の車両の床下構造を示す平面図である。 図1の車両のフロントルーム内の電気機器ユニットの側面図である。 図3の電気機器ユニットの分解斜視図である。 図3の電気機器ユニットの平面図である。 補機フレームの平面図である。 補機フレームの背面図である。
以下、本発明に係る車両の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、図面は符号の
向きに見るものとし、以下の説明において、前後、左右、上下は、操縦者から見た方向に
従い記載し、また、図面に車両の前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方を
U、下方をD、として示す。
[車両の全体構造]
図1及び図2に示すように、本発明の一実施形態の車両1は、フロアパネル2とダッシ
ュボード3とにより車室10とその前方のフロントルーム20とに区画形成されている。
車室10には、前部座席11及び後部座席12が設けられている。後部座席12の後方に
おけるフロアパネル2の下方には、駆動装置ユニット30が設けられている。駆動装置ユ
ニット30は、左右の後輪5を駆動する。つまり、この車両1は、左右の後輪5を駆動輪
とし、左右の前輪4を従動輪としている。各前輪4及び各後輪5は、それぞれサスペンシ
ョン支持部6に支持される不図示のサスペンションを介して車体フレーム50に支持され
ている。
車室10の下方には、複数のバッテリモジュール60aから構成されるバッテリ60が
配置されている。バッテリ60はバッテリケース61に収容されてフロアパネル2の下方
に配置されている。バッテリケース61の前面には、バッテリコネクタ62が設けられて
いる。
車体フレーム50は、前後方向に延設される左右一対のサイドメンバ51、52と、左
右方向に延設されサイドメンバ51、52間を連結する複数のクロスメンバ53と、駆動
装置ユニット30を囲むように矩形形状を有するサブフレーム54と、を備える。サブフ
レーム54は、両サイドメンバ51、52に支持された一対のサブサイドメンバ55、5
6と、両サブサイドメンバ55、56間を繋ぐ前フレームメンバ57及び後フレームメン
バ58と、を備える。駆動装置ユニット30は、電動機としてのモータMOTを収容する
駆動装置31と、モータMOTを制御する電動機制御装置としてのPCU(Power
Control Unit)32と、を備える。駆動装置31とPCU32とは、図示し
ないバスバを介して電気的に接続されている。
[補機ユニット]
図3に示すように、フロントルーム20には、充電口7と、ジャンクションボックス8
5と、補機ユニット80と、が設けられている。補機ユニット80は、チャージャ86と
、DC−DCコンバータ87と、バッテリヒーター88(以下、これらを電気機器とも呼
ぶことがある。)と、これら電気機器を保持する補機フレーム70と、を備える。
[補機フレーム]
続いて補機フレーム70について図4〜図7を参照しながら詳細に説明する。
補機フレーム70には、上方から下方にチャージャ86、DC−DCコンバータ87、
及びバッテリヒーター88の順で配置され、図5に示すように、ブラケット90を介して
サイドメンバ51、52に固定されている。なお、補機フレーム70に保持されるこれら
の電気機器は、上方から下方に向かうに従って車幅方向長さが短くなっている。
補機フレーム70は、図4及び図7に示すように、前方から見て略U字形状のフレーム
本体71と、フレーム本体71の上部に取り付けられるラダー形状のアッパーフレーム7
2と、を備える。
フレーム本体71は、チャージャ86、DC−DCコンバータ87、及びバッテリヒー
ター88を収容する補機収容部73と、ブラケット90が取り付けられるブラケット取付
部74と、を有する。補機収容部73は、車幅方向で対向する左壁部73L及び右壁部7
3Rと、左壁部73Lの下端部及び右壁部73Rの下端部を連結する底壁部73Dと、を
有し、上方から順に、上部空間S1、中部空間S2、及び下部空間S3が区画形成されて
いる。上部空間S1、中部空間S2、及び下部空間S3は、上方から下方に向かう順に、
車幅方向の長さが短くなっており、上部空間S1にはチャージャ86が配置され、中部空
間S2にはDC−DCコンバータ87が配置され、下部空間S3にはバッテリヒーター8
8が配置される。
また、補機収容部73には、上部空間S1と中部空間S2との間に補強プレート75が
設けられている。補強プレート75は、上下面にそれぞれ前後方向に延びる凸状の補強部
75aが形成される。図5に示すように、補強プレート75の前後方向の長さL1は、フ
レーム本体71の前後方向の長さL2よりも長く、補強プレート75の後端部75bが、
フレーム本体71及び補機収容部73に収容される電気機器よりも後方に突出する。
アッパーフレーム72は、チャージャ86、DC−DCコンバータ87、及びバッテリ
ヒーター88が補機収容部73に収容された状態で、フレーム本体71に上方から下方に
向かって取り付けられる。ジャンクションボックス85は、アッパーフレーム72の上部
に固定される。
図4〜図7に示すように、フレーム本体71のブラケット取付部74は、補機収容部7
3の左壁部73L及び右壁部73Rの上端部から車幅方向外側に延びるフランジ部74a
と、各フランジ部74aに前後方向に離間して上方に延びるように配置された前締結部材
74f及び後締結部材74rと、を備える。前締結部材74f及び後締結部材74rは、
例えば、スタッドボルトであり、ブラケット90に下方から上方へ向かって取り付けられ
る。
ブラケット90は、略平行四辺形状を有し、フレーム本体71のブラケット取付部74
に取り付けられるフレーム取付部91と、サイドメンバ51、52に取り付けられるサイ
ドメンバ取付部92と、を備える。
フレーム取付部91には、ブラケット取付部74の前締結部材74f及び後締結部材7
4rが貫通する前締結孔91f及び後締結孔91rが設けられ、ブラケット取付部74の
前締結部材74f及び後締結部材74rがフレーム取付部91の前締結孔91f及び後締
結孔91rに下方から挿入され、上方からナット93により締結される。
サイドメンバ取付部92には、ボルト94が貫通する前固定孔92f及び後固定孔92
rが設けられ、前固定孔92f及び後固定孔92rを上方から挿通するボルト94により
サイドメンバ51、52に固定される。
ここで、フレーム取付部91は、サイドメンバ取付部92よりも車室10側(後方)に
位置する。即ち、フレーム取付部91の前締結孔91fは、サイドメンバ取付部92の前
固定孔92fよりも車室10側(後方)に位置し、フレーム取付部91の後締結孔91r
は、サイドメンバ取付部92の後固定孔92rよりも車室10側(後方)に位置する。
また、サイドメンバ取付部92の後固定孔92rは、車幅方向外側が切り欠かれたC字
形状を有する。
このように構成された補機ユニット80では、チャージャ86と、DC−DCコンバー
タ87と、バッテリヒーター88とが、補機フレーム70の補機収容部73に収容され、
アッパーフレーム72の上部にジャンクションボックス85が固定された状態で、フロン
トルーム20に収容される。具体的に、製造ライン上で宙吊りされた車両1のフロントル
ーム20に、補機ユニット80を下方から挿入する。サイドメンバ51、52には予めブ
ラケット90が固定され、ブラケット90のフレーム取付部91に設けられた前締結孔9
1f及び後締結孔91rに、ブラケット取付部74の前締結部材74f及び後締結部材7
4rを挿入する。そして、ブラケット取付部74の前締結部材74f及び後締結部材74
rに上方からナット93を締結することで、補機ユニット80がブラケット90を介して
サイドメンバ51、52に固定される。このように補機ユニット80を下方から組み付け
ることができるので、通常のエンジン車と同じ製造ラインで混流生産することができる。
図2及び図3に示すように、ジャンクションボックス85は、フロントルーム20の最
上部に配置され、充電口7から延びる急速充電用ケーブル83とバッテリ60のバッテリ
コネクタ62から延びるバッテリケーブル81とを電気的に接続する。また、ジャンクシ
ョンボックス85は、PCUケーブル82を介して駆動装置ユニット30と電気的に接続
されている。
ジャンクションボックス85に接続されるPCUケーブル82は、ジャンクションボッ
クス85から延びる第1ケーブル821とPCU32から延びる第2ケーブル822とを
有し、第1ケーブル821と第2ケーブル822とが、バッテリ60と駆動装置ユニット
30との間に位置するクロスメンバ53(以下、このクロスメンバ53をサポートクロス
メンバ53Aと呼ぶ)の下面に固定されたジョイントボックス8を介して互いに接続され
る。
高圧ケーブルであるバッテリケーブル81及びPCUケーブル82は、補機フレーム7
0と、ダッシュボード3と、一対のサイドメンバ51、52とに囲まれた補強空間S4に
配置されている。したがって、車両1の衝突時に、衝突物の進入によりバッテリケーブル
81及びPCUケーブル82が損傷することを抑制でき、バッテリケーブル81及びPC
Uケーブル82を保護することができる。
ジャンクションボックス85のJBコネクタ85aには、バッテリケーブル81及びP
CUケーブル82が車幅方向一方側(本実施形態では左側)から接続され、バッテリケー
ブル81及びPCUケーブル82は、補強空間S4において、JBコネクタ85aよりも
車幅方向一方側(本実施形態では左側)に配置されている。これにより、補機フレーム7
0がダッシュボード3側に押し込められたとしても、衝突荷重がJBコネクタ85aの接
続方向に対してバッテリケーブル81及びPCUケーブル82の曲がりを緩和する方向に
作用するため、バッテリケーブル81及びPCUケーブル82の破断、断線を抑制するこ
とができる。
また、補機フレーム70は、フレーム本体71の前後方向の長さよりも長い補強プレー
ト75がチャージャ86とDC−DCコンバータ87との間に設けられているので、補機
フレーム70の剛性を高めることができ、さらに車両1の衝突時に、補強プレート75が
衝撃を受け止めることにより、電気機器が損傷することを抑制できる。
また、ブラケット90において、フレーム取付部91は、サイドメンバ取付部92より
も車室10側(後方)に位置するので、車両1の衝突時に、補機フレーム70に加わる荷
重はブラケット90を引き延ばす方向に作用する。このため、衝突荷重をブラケット90
の延性を利用して衝撃を吸収することができる。
また、サイドメンバ取付部92の後固定孔92rは、車幅方向外側が切り欠かれたC字
形状を有するので、車両1の衝突時に、ブラケット90のサイドメンバ取付部92が解放
されることにより、フレーム取付部91の脱落を抑制することができる。なお、図5中の
符号96は、仮にブラケット90が破断しても、補機ユニット80がサイドメンバ51、
52から脱落しないように補機ユニット80を支持する脱落防止プレートである。
電気機器のメンテナンスの際には、フロントルーム20を覆うフロントフード21を開
放することで上方から容易にアクセスできる。ジャンクションボックス85のメンテナン
スは、フロントフード21を開放すればよく、補機収容部73に収容されたチャージャ8
6、DC−DCコンバータ87、及びバッテリヒーター88のメンテナンスは、上方から
ジャンクションボックス85、及びアッパーフレーム72を取り外すことで、容易にアク
セスすることができる。したがって、補機ユニット80を車両1から降ろすことなく、こ
れらの電気機器に上方からアクセスすることができるので、作業者の負担を軽減すること
ができる。
また、補機収容部73には、チャージャ86、DC−DCコンバータ87、及びバッテ
リヒーター88が上下方向に重ねて配置され、チャージャ86、DC−DCコンバータ8
7、及びバッテリヒーター88は、下方に向かうに従って車幅方向長さが短くなっている
ので、メンテナンスの際にこれら電気機器の取り外しが容易になり、作業負担を軽減する
ことができる。
なお、前述した実施形態は、適宜、変形、改良、等が可能である。
本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実
施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
(1) 電気機器(チャージャ86)と、
該電気機器を保持するフレーム部材(補機フレーム70)と、
車両骨格部材と前記フレーム部材とを連結するブラケット(ブラケット90)と、を備
える車両(車両1)であって、
前記フレーム部材は、
前記電気機器を収容する電気機器収容部(補機収容部73)と、前記ブラケットが取り
付けられるブラケット取付部(ブラケット取付部74)と、を有するフレーム本体(フレ
ーム本体71)と、
前記フレーム本体に取り付けられ、前記電気機器収容部に収容された前記電気機器を覆
うアッパーフレーム(アッパーフレーム72)と、を備え、
前記ブラケット取付部は、前記ブラケットに下方から上方へ向かって取り付けられ、
前記アッパーフレームは、前記フレーム本体に上方から下方に向かって取り付けられる
、車両。
(1)によれば、車両の組立時にはフレーム部材に電気機器を搭載した電気機器ユニッ
トを下方から組み付けることができる。また、電気機器のメンテナンスの際には、電気機
器ユニットを車両から降ろすことなく、電気機器に上方からアクセスすることができるの
で、作業者の負担を軽減することができる。
(2) (1)に記載の車両であって、
前記電気機器収容部には、複数の前記電気機器(チャージャ86、DC−DCコンバー
タ87、バッテリヒーター88)が上下方向に重ねて配置され、
前記複数の電気機器は、下方に向かうに従って車幅方向長さが短くなっている、車両。
(2)によれば、メンテナンスの際に電気機器の取り外しが容易になり、作業負担を軽
減することができる。
(3) (2)に記載の車両であって、
前記フレーム部材は、前記電気機器間に少なくとも一つの補強プレート(補強プレート
75)を備え、
前記補強プレートの前後方向の長さ(長さL1)は、前記フレーム本体の前後方向の長
さ(長さL2)よりも長い、車両。
(3)によれば、フレーム部材の剛性を高めることができ、さらに車両の衝突時に、補
強プレートが衝撃を受け止めることにより、電気機器が損傷することを抑制できる。
(4) (1)〜(3)のいずれかに記載の車両であって、
前記車両骨格部材は、前記車両の前後方向に延びるサイドメンバ(サイドメンバ51、
52)であり、
前記電気機器は、ダッシュボード(ダッシュボード3)を挟んで車室の前方に設けられ
るフロントルーム(フロントルーム20)に収容される、車両。
(4)によれば、製造ライン上で宙吊りされた車両のフロントルームに、フレーム部材
に電気機器を搭載した電気機器ユニットを下方から組み付けることができるので、通常の
エンジン車と同じ製造ラインで混流生産することができる。
(5) (4)に記載の車両であって、
前記ブラケットはそれぞれ、
前記フレーム本体の前記ブラケット取付部に取り付けられるフレーム取付部(フレーム
取付部91)と、
前記サイドメンバに取り付けられるサイドメンバ取付部(サイドメンバ取付部92)と
、を備え、
前記フレーム取付部は、前記サイドメンバ取付部よりも前記車室側に位置する、車両。
(5)によれば、車両の衝突時に、フレーム部材に加わる荷重はブラケットを引き延ば
す方向に作用するため、ブラケットの延性を利用して衝撃を吸収することができる。
(6) (5)に記載の車両であって、
前記サイドメンバ取付部は、ボルト(ボルト94)が挿通する固定孔(前固定孔92f
、後固定孔92r)を有し、
前記固定孔は、車幅方向外側が切り欠かれたC字形状を有する、車両。
(6)によれば、車両の衝突時に、ブラケットのサイドメンバ取付部が解放されること
により、フレーム取付部の脱落を抑制することができる。
(7) (4)又は(5)に記載の車両であって、
高圧ケーブルが、前記フレーム部材と、前記ダッシュボードと、前記一対のサイドメン
バとに囲まれた空間(補強空間S4)に配置されている、車両。
(7)によれば、車両の衝突時に、衝突物の進入により高圧ケーブルが損傷することを
抑制するとともに、補強空間内に位置させることで高圧ケーブルを保護することができる
(8) (7)に記載の車両であって、
前記高圧ケーブルは、前記アッパーフレームの上方に配置される他の電気機器(ジャン
クションボックス85)のケーブル接続部(JBコネクタ85a)に車幅方向一方側(左
側)から他方側(右側)に向かって接続され、
前記高圧ケーブルは、前記空間であって、前記ケーブル接続部よりも前記車幅方向一方
側に配置されている、車両。
(8)によれば、車両の衝突時に、フレーム部材がダッシュボード側に押し込められた
としても、衝突荷重がケーブル接続部の接続方向に対して高圧ケーブルの曲がりを緩和す
る方向に作用するため、高圧ケーブルの破断、断線を抑制することができる。
1 車両
3 ダッシュボード
20 フロントルーム
51 サイドメンバ
52 サイドメンバ
70 補機フレーム(フレーム部材)
71 フレーム本体
72 アッパーフレーム
73 補機収容部
74 ブラケット取付部
75 補強プレート
85 ジャンクションボックス(他の電気機器)
85a JBコネクタ(ケーブル接続部)
86 チャージャ(電気機器)
87 DC−DCコンバータ(電気機器)
88 バッテリヒーター(電気機器)
90 ブラケット
91 フレーム取付部
92 サイドメンバ取付部
92f 前固定孔(固定孔)
92r 後固定孔(固定孔)
94 ボルト
S4 補強空間(空間)

Claims (8)

  1. 電気機器と、
    該電気機器を保持するフレーム部材と、
    車両骨格部材と前記フレーム部材とを連結するブラケットと、を備える車両であって、
    前記フレーム部材は、
    前記電気機器を収容する電気機器収容部と、前記ブラケットが取り付けられるブラケッ
    ト取付部と、を有するフレーム本体と、
    前記フレーム本体に取り付けられ、前記電気機器収容部に収容された前記電気機器を覆
    うアッパーフレームと、を備え、
    前記ブラケット取付部は、前記ブラケットに下方から上方へ向かって取り付けられ、
    前記アッパーフレームは、前記フレーム本体に上方から下方に向かって取り付けられる
    、車両。
  2. 請求項1に記載の車両であって、
    前記電気機器収容部には、複数の前記電気機器が上下方向に重ねて配置され、
    前記複数の電気機器は、下方に向かうに従って車幅方向長さが短くなっている、車両。
  3. 請求項2に記載の車両であって、
    前記フレーム部材は、前記電気機器間に少なくとも一つの補強プレートを備え、
    前記補強プレートの前後方向の長さは、前記フレーム本体の前後方向の長さよりも長い
    、車両。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記車両骨格部材は、前記車両の前後方向に延びるサイドメンバであり、
    前記電気機器は、ダッシュボードを挟んで車室の前方に設けられるフロントルームに収
    容される、車両。
  5. 請求項4に記載の車両であって、
    前記ブラケットはそれぞれ、
    前記フレーム本体の前記ブラケット取付部に取り付けられるフレーム取付部と、
    前記サイドメンバに取り付けられるサイドメンバ取付部と、を備え、
    前記フレーム取付部は、前記サイドメンバ取付部よりも前記車室側に位置する、車両。
  6. 請求項5に記載の車両であって、
    前記サイドメンバ取付部は、ボルトが挿通する固定孔を有し、
    前記固定孔は、車幅方向外側が切り欠かれたC字形状を有する、車両。
  7. 請求項4又は5に記載の車両であって、
    高圧ケーブルが、前記フレーム部材と、前記ダッシュボードと、前記サイドメンバとに
    囲まれた空間に配置されている、車両。
  8. 請求項7に記載の車両であって、
    前記高圧ケーブルは、前記アッパーフレームの上方に配置される他の電気機器のケーブ
    ル接続部に車幅方向一方側から他方側に向かって接続され、
    前記高圧ケーブルは、前記空間であって、前記ケーブル接続部よりも前記車幅方向一方
    側に配置されている、車両。
JP2018170800A 2018-09-12 2018-09-12 車両 Active JP6722732B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170800A JP6722732B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 車両
US16/548,258 US11285794B2 (en) 2018-09-12 2019-08-22 Vehicle
CN201910850420.1A CN110893754B (zh) 2018-09-12 2019-09-09 车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170800A JP6722732B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020040577A true JP2020040577A (ja) 2020-03-19
JP6722732B2 JP6722732B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=69720486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018170800A Active JP6722732B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11285794B2 (ja)
JP (1) JP6722732B2 (ja)
CN (1) CN110893754B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021161892A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 愛三工業株式会社 キャニスタの取付構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11769923B2 (en) * 2021-01-11 2023-09-26 Ford Global Technologies, Llc Rigid linkages for battery packs
JP2023017572A (ja) * 2021-07-26 2023-02-07 マツダ株式会社 ハイブリッド自動車の下部構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08310252A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のモータルーム内部品搭載構造および搭載方法
JP2008062780A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Honda Motor Co Ltd 車両における電気機器の冷却構造
JP2009061913A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車
JP2011020627A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のモータルーム構造
JP2013103587A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 電気自動車用パワーコントロールユニットの保護構造
JP2013103589A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 電気自動車

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3842204B2 (ja) * 2002-11-11 2006-11-08 本田技研工業株式会社 前部車体構造
JP4036111B2 (ja) * 2003-02-13 2008-01-23 日産自動車株式会社 燃料電池車両の補機搭載構造
CN102050009B (zh) 2006-09-07 2013-03-13 本田技研工业株式会社 车辆电气设备的冷却结构
TWI341264B (en) * 2006-09-28 2011-05-01 Mitsubishi Motors Corp Electric motor mounting structure for vehicles
FR2951408B1 (fr) * 2009-10-15 2012-01-13 Renault Sa Cadre moteur pour moteur electrique de vehicule automobile
JP5656032B2 (ja) * 2010-08-03 2015-01-21 三菱自動車工業株式会社 車両の後部保護構造
US8899360B2 (en) * 2010-11-12 2014-12-02 Honda Motor Co., Ltd. Cable arrangement structure for vehicle
JP5277360B1 (ja) * 2011-11-14 2013-08-28 本田技研工業株式会社 電気自動車
JP5468594B2 (ja) * 2011-11-14 2014-04-09 本田技研工業株式会社 電動車両の電源装置
JP2013103586A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の電力制御ユニット支持構造
WO2013080666A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 本田技研工業株式会社 パワーコントロールユニット
JP5835019B2 (ja) * 2012-03-05 2015-12-24 日産自動車株式会社 電気自動車のハーネス配策構造
JP6070992B2 (ja) * 2013-05-14 2017-02-01 本田技研工業株式会社 車両用蓄電装置
US9139074B2 (en) * 2014-01-16 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Methods and devices for positioning a traction battery on a hybrid or electric vehicle
US10923755B2 (en) * 2014-01-31 2021-02-16 Honda Motor Co., Ltd. Mount structure for fuel cell stack
JP6063406B2 (ja) * 2014-03-06 2017-01-18 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックのマウント構造
US10468645B2 (en) * 2015-01-29 2019-11-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle frame mounted high voltage battery assembly
JP6511279B2 (ja) * 2015-02-05 2019-05-15 本田技研工業株式会社 バッテリユニット
JP6522972B2 (ja) * 2015-02-05 2019-05-29 本田技研工業株式会社 バッテリユニット及びバッテリフレーム
JP6419123B2 (ja) * 2016-09-13 2018-11-07 本田技研工業株式会社 電力機器ユニット及び車両
JP6489187B1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-27 マツダ株式会社 電気駆動車両構造
CN109747401B (zh) * 2017-11-02 2022-03-11 丰田自动车株式会社 车辆用高电压单元的支撑结构及车辆前部结构
JP6817248B2 (ja) * 2018-03-30 2021-01-20 本田技研工業株式会社 電気自動車における電気機器の配置構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08310252A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のモータルーム内部品搭載構造および搭載方法
JP2008062780A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Honda Motor Co Ltd 車両における電気機器の冷却構造
JP2009061913A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車
JP2011020627A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のモータルーム構造
JP2013103587A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 電気自動車用パワーコントロールユニットの保護構造
JP2013103589A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 電気自動車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021161892A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 愛三工業株式会社 キャニスタの取付構造
US11780327B2 (en) 2020-03-31 2023-10-10 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Canister mounting structure

Also Published As

Publication number Publication date
CN110893754A (zh) 2020-03-20
US20200079200A1 (en) 2020-03-12
CN110893754B (zh) 2023-04-14
US11285794B2 (en) 2022-03-29
JP6722732B2 (ja) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11034226B2 (en) Vehicle
EP3789273B1 (en) Vehicle front structure and vehicle
JP6286459B2 (ja) 車両
CN110893754B (zh) 车辆
JP6764910B2 (ja) 車両
JP2020032857A (ja) 車両
JP7151114B2 (ja) 電動車両の前部ユニット搭載構造
US11919382B2 (en) Electrically driven vehicle
JP6778726B2 (ja) ジョイント及び車両
JP2012197019A (ja) 高電圧ケーブルの配索構造
JP7112371B2 (ja) 駆動ユニット
US11370371B2 (en) Vehicle
JP6752259B2 (ja) 車両
EP3689724B1 (en) Hybrid vehicle
JP6740314B2 (ja) 車両
JP2019166916A (ja) 電動車両の前部ユニット搭載構造
US20220402346A1 (en) Vehicle front portion structure
JP7367594B2 (ja) バッテリーの車体アース構造、及びバッテリーの車体アース方法
JP2021011262A (ja) 車両
JP2020142626A (ja) 車両前部構造
JP2020179854A (ja) 電池パックの保護構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6722732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150