JP2020033250A - 線状多孔質二酸化チタン材料及びその調製方法並びに応用 - Google Patents

線状多孔質二酸化チタン材料及びその調製方法並びに応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020033250A
JP2020033250A JP2019154685A JP2019154685A JP2020033250A JP 2020033250 A JP2020033250 A JP 2020033250A JP 2019154685 A JP2019154685 A JP 2019154685A JP 2019154685 A JP2019154685 A JP 2019154685A JP 2020033250 A JP2020033250 A JP 2020033250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium dioxide
linear
dioxide material
titanium
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019154685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6887470B2 (ja
Inventor
ジャンミン・リ
Jianming Li
シュ・ジン
Xu Jin
シャオキ・ワン
Xiaoqi Wang
シャオダン・リウ
Xiaodan Liu
ハン・ジァオ
Hang Jiao
リアン・スン
Liang Sun
リン・ス
Ling Su
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Petrochina Co Ltd
Original Assignee
Petrochina Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Petrochina Co Ltd filed Critical Petrochina Co Ltd
Publication of JP2020033250A publication Critical patent/JP2020033250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887470B2 publication Critical patent/JP6887470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/08Drying; Calcining ; After treatment of titanium oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/033Using Hydrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/005Alkali titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • C01G23/0532Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts by hydrolysing sulfate-containing salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • C01G23/0536Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts by hydrolysing chloride-containing salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/85Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • C01P2004/16Nanowires or nanorods, i.e. solid nanofibres with two nearly equal dimensions between 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】線状多孔質二酸化チタン材料、及びその調製方法を提供する。【解決手段】アナターゼ相構造であり、且つ、単結晶構造である線状多孔質二酸化チタン材料であって、当該線状多孔質二酸化チタン材料の構造は、配向成長方向を有する複数の粒子からなる。当該成長方向は、好ましくは<010>配向である。当該材料の調製方法は、リチウム化合物を含む過酸化物水溶液にチタン源を分散させて攪拌し、溶液を形成するステップと、前記溶液を加熱反応させて線状構造の過酸化チタン酸リチウムを得るステップと、前記過酸化チタン酸リチウムを低温アニール処理して線状構造のチタン酸リチウムを得るステップと、前記チタン酸リチウムを酸溶液に分散させて水素イオン交換を経て、線状構造のチタン酸を得るステップと、前記チタン酸を熱処理して線状多孔質二酸化チタン材料を得るステップを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、線状多孔質二酸化チタン材料及びその調製方法並びに応用に関し、半導体機能材料及び材料調製分野に属する。
二酸化チタンは、水光分解、触媒、光触媒、リチウムイオン電池、ナトリウムイオン電池、カリウムイオン電池、色素増感太陽電池とセンサなどの分野への広い応用が期待されているため、材料分野の研究の焦点となっている。
アナターゼ相二酸化チタンの応用性能が、その形態構造と密接に関連する。例えば、二酸化チタンナノ粒子と比較して、線状構造の二酸化チタンナノ材料は粒子間の粒界を減少させることができ、キャリアの長軸方向における輸送に有利であり、以下の特徴を有する:(1)光触媒分野で、線状構造は光発生電子−正孔対の長軸方向における自由移動に有利であり、電子−正孔の再結合確率を減少させ、光触媒効率を向上させる;(2)電池電極材料分野で、線状長軸は電子の有効な移動に有利であり、短軸はリチウム、ナトリウム又はカリウムイオンの迅速な挿入と脱着過程に有利であり、ナノ粒子と比較して、線状構造は良好な充放電性能を有する;(3)色素増感太陽電池の分野で、線状構造は粒子間の粒界を減少させることができ、光陽極上での電子の伝送に有利であり、電池の効率などを大幅に向上させる。
実験及び理論計算の両方により、高活性{100}及び{001}結晶面が、{101}結晶面よりも高い結晶面エネルギーを有することが示されている。高活性結晶面(例えば、{100}または{001}結晶面)が露出したアナターゼ相二酸化チタンは、よりよい光触媒等の応用効果を示すことができる。熱力学的に安定なアナターゼ相の二酸化チタンは、8個の低活性{101}及び2個の高活性{001}結晶面からなる少量角切りの八面体粒子を形成する傾向がある。そのうち、{101}結晶面の占める割合は94%と高く、主に高活性結晶面はその活性度が高く、安定性が悪いなどの特徴から、材料の成長過程で非常に容易に消失する。従って、アナターゼ相二酸化チタンは、成長過程で低活性結晶面の{101}結晶面を非常に容易に露出させ、八面体粒子を形成する。現在、線状アナターゼ相二酸化チタン材料が多くの活性{100}及び{001}結晶面を露出することについては報告されていない。
また、多孔質二酸化チタン材料は、比表面積が大きく、気孔率が高いため、応用の面で多くの優れた特性を有する。多孔質二酸化チタンの比表面積及び活性部位は急激に増加し、その表面反応及び媒体との相互作用を大幅に加速し、材料の応用性能を向上させることができる。多孔質構造二酸化チタン材料は光吸収、光散乱利用が高く、一般的には、多孔質構造アナターゼ相二酸化チタンは通常高い光触媒効率を示す。しかしながら、現在報告された多孔質二酸化チタン材料は、多孔質球、多孔質ナノ結晶粒子などの粒子状であり、多数の粒界を有し、光発生電子−正孔の再結合中心となりやすい。
上記技術課題を解決するために、本発明は、線状多孔質二酸化チタン材料及びその調製方法を提供し、線状構造、単結晶構造、多孔質構造、活性{100}及び{001}結晶面を結合させることにより、線状、多孔質、単結晶、活性結晶面構造を有するアナターゼ相二酸化チタンナノ材料を得て、材料比表面積を大幅に大きくし、材料の表面活性を高め、粒子間の粒界を減少させ、キャリアの長軸方向における有効な輸送を向上させ、材料の応用性能を向上させることを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は、アナターゼ相構造であり、且つ、単結晶構造であり、構造が配向成長方向を有する(即ち、配向の方向に沿って配列する)複数の粒子からなる線状多孔質二酸化チタン材料を提供し、前記成長方向は<010>配向であることが好ましい。
本発明の具体的な実施形態によれば、前記線状多孔質二酸化チタン材料は、多数の小粒子からなるものであり、好ましくは、当該線状多孔質二酸化チタン材料(粒子集合体の構造)は矩形柱構造または複数の矩形柱構造であり、平坦で互いに垂直な側面を有する。
本発明の具体的な実施形態によれば、好ましくは、前記線状多孔質二酸化チタン材料の側面は、高活性のアナターゼ相{100}及び{001}結晶面である。
本発明の具体的な実施形態によれば、好ましくは、当該線状多孔質二酸化チタン材料は、線状構造の直径が20nm〜5μm、長さが1〜50μmである。より好ましくは、当該線状多孔質二酸化チタン材料は、線状構造の直径が100〜1000nm、長さが5〜20μmである。
本発明の具体的な実施形態によれば、好ましくは、当該線状多孔質二酸化チタン材料の線状多孔質構造において、孔のサイズが2〜50nmである。より好ましくは、孔のサイズが5〜20nmである。
本発明の具体的な実施形態によれば、好ましくは、当該線状多孔質二酸化チタン材料の単結晶の長軸配向は<010>配向である。
本発明が提供する線状多孔質二酸化チタン材料が有する構造は、二酸化チタン材料の電池電極、触媒、光触媒、センシング、太陽電池、親/疎水性、生物などの分野での応用効果を向上させることができる。
本発明は前記線状多孔質二酸化チタン材料の調製方法をさらに提供するものである。そのフローを図8に示す。当該調製方法は、リチウム化合物を含む過酸化物水溶液にチタン源を分散させて攪拌し、溶液を形成するステップと、前記溶液を加熱反応させて線状構造の過酸化チタン酸リチウムを得るステップと、前記過酸化チタン酸リチウムを低温アニール処理して線状構造のチタン酸リチウムを得るステップと、前記チタン酸リチウムを酸溶液に分散させて水素イオン交換を経て、線状構造のチタン酸を得るステップと、前記チタン酸を熱処理して線状多孔質二酸化チタン材料を得るステップと、を含み、好ましくは、前記熱処理は、水熱処理及び/または高温アニールを含む。
前記調製方法において、好ましくは、リチウム化合物を含む過酸化物水溶液にチタン源を分散させて攪拌し、溶液を形成するとともに、溶液にポリマーを添加する。
使用されるポリマーは、キトサン、グアーガム、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリオキシエチレン、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドンなどのうちの1種又は2種以上から選ばれる。前記溶液中、ポリマーの添加量は0.01%〜10%、好ましくは0.1%〜1%である。ポリマーは、固体または水溶液の形態として添加することができる。
前記調製方法において、好ましくは、前記チタン源は、チタニウムエトキシド、チタニウムプロポキシド、チタン酸テトラブチル、チタニウムグリコレート、チタニウムグリセロキシド、硫酸チタン、硫酸チタニル、四塩化チタン、四フッ化チタン、フッ化チタン酸アンモニウム、窒化チタン、二酸化チタン、メタチタン酸及びオルトリン酸などのうちの1種又は2種以上の組み合わせから選ばれる。
前記調製方法において、前記チタン源は、チタン含有化合物を加水分解反応させて得られた水和チタン酸であってもよい。前記チタン含有化合物は、チタニウムエトキシド、チタニウムプロポキシド、チタン酸テトラブチル、チタニウムグリコレート、チタニウムグリセロキシド、硫酸チタン、硫酸チタニル、四塩化チタン、四フッ化チタン、フッ化チタン酸アンモニウム、工業用チタン含有化合物等のうちの1種又は2種以上の組み合わせから選ばれる。そのうち、加水分解反応は、前記チタン含有化合物を純水に分散させて直接加水分解して水和チタン酸を生成するものであり、または、前記加水分解反応は、塩基性物質を含む水溶液に前記チタン含有化合物を分散させて加水分解して水和チタン酸を生成するものである。上記塩基性物質は、アンモニア水、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、エチレンジアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン及びジエタノールアミンなどのうちの1種又は2種以上の組み合わせから選ばれる。チタン含有化合物を加水分解反応させた後、精製して前記水和チタン酸を得る。当該精製は、不純物イオンを除去して純度97%以上の水和チタン酸を得るためのものであり、当該精製方式は、水洗−遠心分離、水洗−膜分離、水洗−濾過及び透析などのうちの1種又は2種以上の方式の組み合わせを採用してもよい。
前記調製方法において、好ましくは、リチウム化合物を含む過酸化物水溶液中のリチウム化合物は、水酸化リチウム、酸化リチウム、過酸化リチウム、超酸化リチウムなどのうちの1種又は2種以上の組み合わせから選ばれる。リチウム化合物を含む過酸化物水溶液中、リチウム化合物の濃度は0.4〜1.0モル/リットルであってもよい。
前記調製方法において、好ましくは、リチウム化合物を含有する前記過酸化物水溶液において、前記過酸化物は、過酸化水素、過酸化尿素、過酢酸などのうちの1種又は2種以上の組み合わせから選ばれる。過酸化物の濃度を0.1〜2.0モル/リットルに制御してもよい。
前記調製方法において、好ましくは、前記加熱反応の温度は60〜100℃であり、前記加熱反応の時間は0.5〜24時間である。
前記調製方法において、好ましくは、前記低温アニール処理の温度は150〜250℃であり、前記低温アニール処理の時間は1〜24時間である。
前記調製方法において、好ましくは、前記水素イオン交換は、線状構造のチタン酸リチウムを洗浄、分離することと、分離した線状構造のチタン酸リチウムを酸溶液に入れ水素イオン交換して線状構造のチタン酸を得、前記線状構造のチタン酸を洗浄分離して乾燥することと、を含む。そのうち、用いられた酸溶液は、硝酸、塩酸、硫酸、酢酸などのうちの1種又は2種以上から選ばれる。酸溶液の濃度を0.001〜0.1モル/リットルに制御してもよい。
前記調製方法において、好ましくは、前記水熱反応の温度は105〜240℃であり、前記水熱反応の時間は1〜48時間である。当該水熱反応の系は、酸性系、中性系、塩基性系などのうちの1種であってもよい。
前記調製方法において、好ましくは、前記高温アニールの温度は300〜1000℃であり、350〜1000℃であることが好ましく、前記高温アニール処理の時間は1〜24時間である。
本発明は、前記線状多孔質二酸化チタン材料を表面修飾する方法をさらに提供する。好ましくは、前記表面修飾は、炭素の担持、グラフェンの担持、黒リンの担持、酸化ルテニウムの担持、酸化鉛の担持、酸化ニッケルの担持、金属白金の担持、金属金の担持、金属銀の担持、金属銅の担持などのうちの1種または2種以上の組み合わせを含む。
本発明は、前記線状多孔質二酸化チタン材料を半導体複合化する方法をさらに提供する。好ましくは、前記半導体複合化は、硫化カドミウム半導体複合、硫化鉛半導体複合、酸化銅半導体複合、亜酸化銅半導体複合、酸化鉄半導体複合、酸化第一鉄半導体複合、酸化タングステン半導体複合、酸化亜鉛半導体複合、リン化ガリウム半導体複合、スズ化カドミウム半導体複合、硫化モリブデン半導体複合、窒化炭素半導体複合などのうちの1種または2種以上の組み合わせを含む。
本発明は、前記線状多孔質二酸化チタン材料を、リチウムイオン電池材料、ナトリウムイオン電池材料、カリウムイオン電池材料、触媒水添材料、光触媒による有機汚染物の分解、光触媒水分解による水素製造、ガスセンサ、色素増感太陽電池、ペロブスカイト太陽電池、親/疎水性材料、生物医学分野のうちの1種又は2種以上に使用する用途をさらに提供する。
本発明の利点は次のとおりである。
本発明が提供するアナターゼ相二酸化チタン材料は、線状構造、単結晶構造、多孔質構造、活性{100}及び{001}結晶面を有し、そのうち、多孔質構造が二酸化チタン材料の比表面積を大きくし、反応の活性部位を増加させることができ、線状単結晶構造が粒子間の粒界を減少させ、キャリアの長軸方向における輸送に有利であり、材料の応用効果を向上させることができ、大量の高活性{100}と{001}結晶面を露出させることが、材料の表面活性の増加、材料の応用効果の向上に有利である。本発明が提供するアナターゼ相二酸化チタン材料の調製方法は、他の方法では実現できないものである。当該調製方法は工程が簡単で、工程パラメータが制御しやすく、原料が入手しやすく、生産コストが低く、大規模な工業化生産が容易である。
本発明の二酸化チタン多孔質ナノワイヤーの応用の利点は次のとおりである。
(1)本発明の二酸化チタン多孔質ナノワイヤの構造は電子−正孔分離に有利であり、触媒反応活性部位を増加させ、高い光触媒活性を有し、光加水分解水素調製又は光触媒による有機汚染物の分解に有利である。
(2)本発明の二酸化チタン多孔質ナノワイヤの構造長軸は電子の有効な移動に有利であり、多孔質構造はリチウムイオン、ナトリウムイオン又はカリウムイオンの迅速な挿入と脱着過程に有利であり、大きな比表面積は電解液と電極との接触面積に有利であり、電流密度を低減させ、良好な電池急速充放電性能を有する。
(3)本発明の二酸化チタン多孔質ナノワイヤの構造の大きな比表面積は多くの染料を吸着することができると同時に、一次元構造は電子の輸送に有利であり、色素増感太陽電池の面で優位がある。
(4)本発明の二酸化チタン多孔質ナノワイヤの構造は、水素、酸素、ホルムアルデヒド、プロパン、エタン、メタン、一酸化炭素、二酸化炭素、水蒸気などのガスのセンシングに応用されるガスセンサに有利である。
(5)本発明の二酸化チタン多孔質ナノワイヤは、大きな比表面積を有し、多くの有機物や重金属イオンを吸着することができ、吸着分離の効果を奏する。
実施例1で調製された二酸化チタン材料のSEM写真である。 実施例1で調製された二酸化チタン材料のTEM写真である。 実施例1で調製された二酸化チタン材料のXRD図である。 実施例1で調製された二酸化チタン材料の透過型電子顕微鏡及び電子回折図である。 実施例1で調製された二酸化チタン材料のSEM写真である。 実施例1で調製された二酸化チタン材料の、エタノールを犠牲剤として用いた場合の光触媒水分解による水素製造の効率図である。 実施例1で調製された二酸化チタン材料の、トリエタノールアミンを犠牲剤として用いた場合の光触媒水分解による水素製造の効率図である。 線状多孔質二酸化チタン材料の調製フロー図である。
当業者が本発明の技術的解決手段をよりよく理解させるために、以下、本発明の実施例を合わせて、本発明の実施例の技術的解決手段を明確かつ全体的に説明する。記載された実施例は、本発明の一部の実施例に過ぎず、全ての実施例ではないことは明らかである。本発明の実施例に基づいて、当業者が創造的な労力を払わない前提で得られた全ての他の実施例は、本発明の特許請求する範囲に属すべきである。
他に定義されていない限り、本明細書で使用される全ての技術及び科学用語は、本発明の技術分野に属する当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味である。本明細書において本発明の明細書で使用される用語は、具体的な実施形態を説明するために過ぎなく、本発明を限定することを意図するものではない。本明細書で使用される「及び/または」という用語は、1つまたは複数の相関の列挙された項目の任意の組合せ及び全ての組合せを含む。
後述の説明のとおり、本発明の特定の実施形態がここに詳細に開示されており、本発明の原理が採用され得る方式が明示されている。本発明の実施形態は範囲上で制限されないと考えられるべきである。添付した請求の範囲の主旨及び条項の範囲内で、本発明の実施形態には、さまざまな変更、修正及び同一が含まれる。
一つの実施形態に記載及び/又は示される特徴について、同一又は類似の方式で、1つ又は複数の他の実施形態に適用されたり、その他の実施形態における構成要件と組み合わせたり、その他の実施形態における構成要件を置換したりすることができる。
強調すべきことは、用語「含む」は、本文で特徴、装置、ステップ又は部材の存在を示すために使われているが、1つ又は複数のほかの特徴、装置、ステップ又は部材の存在若しくは付加が排除されるわけではない。
この文で引用されるいかなるデジタル値は、いずれも下限値ないし上限値の間の、1単位で逓増する下値と上値という全ての値を含み、任意の下値と任意のより高い値の間に、少なくとも2単位の間隔が存在すればよい。例えば、1つの部品の数量又はプロセス変数(例えば、温度、圧力、時間など)の値が1〜90、好ましくは20〜80、より好ましくは30〜70と述べると、該明細書には、例えば、15〜85、22〜68、43〜51、30〜32などの値も明確に列挙されることを説明することを目的とする。1未満の値については、1単位は0.0001、0.001、0.01、0.1であると適切に考えられる。これらは明確に表現するための例示に過ぎず、最低値と最高値の間に列挙される数値の全ての可能な組み合わせは、ともに類似の方式で該明細書で明確に述べられていると考えられることができる。
特に説明のない限り、すべての範囲には端点と端点の間のすべての数字が含まれる。範囲とともに用いられる「おおよそ」または「近似」は、その範囲の2つの端点に適合する。したがって、「約20〜30」は、「約20〜約30」を覆うことを図り、少なくとも明示された端点を含む。
開示された全ての文章及び参考資料(特許出願と出版物を含む)は、種々の目的のために引用によってここに記載されている。組み合わせを説明するための用語である「基本的に…からなる」は、確定した素子、成分、部品又はステップ及び実質的に該組み合わせの基本的な新規性要件に影響を及ぼさないほかの素子、成分、部品又はステップを含むと考えられる。用語である「含む」又は「含める」などでここの素子、成分、部品又はステップの組合せを説明することについて、基本的にこれらの素子、成分、部品又はステップからなる実施形態も考えられる。ここで、用語である「できる(であってもよい、可能)」を使用することによって、「できる(であってもよい、可能な)」に含まれる説明のためのいかなる属性も選択可能であると説明することを図る。
複数の素子、成分、部品又はステップは単独な集積素子、成分、部品又はステップによって提供されることができる。又は、単独な集積素子、成分、部品又はステップは、分離した複数の素子、成分、部品又はステップに分けることができる。素子、成分、部品又はステップを説明するために開示した「一」又は「1つ」は、ほかの素子、成分、部品又はステップを除外するものではない。
以下、複数の実施例に基づいて、本発明の原理を具体的に説明する。
[実施例1]
本実施例は、以下のステップを含む線状多孔質二酸化チタン材料の調製方法を提供する。
攪拌条件で、1gの硫酸チタンを100mLの水溶液に分散溶解して溶液を形成した後、上記溶液が中性(pH約7)になるまで濃度が0.1モル/リットルのアンモニア水をゆっくり滴下し、硫酸チタンを徐に、完全に加水分解して水和チタン酸沈殿物を生成し、その後、水和チタン酸沈殿物を超音波分散し、脱イオン水で複数回洗浄し、遠心分離した。
次に、過酸化水素と水酸化リチウムを水に溶解させて、水酸化リチウム濃度を0.6モル/リットル、過酸化水素濃度を0.8モル/リットルとした。その後、上記遠心分離後の水和チタン酸沈殿物を、上記で調製した水酸化リチウムを含有する過酸化水素水溶液100mLに分散させ、攪拌して黄色透明溶液を形成した。次いで、上記黄色透明溶液を80℃に加熱した後、6時間恒温攪拌し、反応を停止し、白色固体を単離した。その後、上記白色固体を乾燥させた後、220℃のオーブンに入れて12時間恒温アニール処理し、白色固体中に吸着及び含有された過酸化水素を除去した。次に、上記処理後の白色固体を脱イオン水で複数回洗浄分離した後、0.01モル/リットルの硝酸溶液に入れて水素イオン交換を行い、水素イオン交換後、洗浄液のpHが中性に近づくまで脱イオン水で複数回洗浄して、乾燥した。
最後に、上記乾燥した白色固体をマッフル炉に入れ、650℃で3時間アニール処理し、アナターゼ相線状多孔質二酸化チタン材料を得た。
本実施例で調製された二酸化チタン材料のSEM写真を図1に示す。図1から分かるように、当該二酸化チタン材料は線状であり、その直径が20nm〜5μmであり、大部が100〜1000nmに集中し、長さが1〜50μm、大部が5〜20μmに集中する。
本実施例で調製された二酸化チタン材料のTEM写真を図2に示す。図2から分かるように、当該二酸化チタン材料は多孔質構造であり、孔のサイズが約5〜20nmである。
本実施例で調製された二酸化チタン材料のXRD写真を図3に示す。図3から分かるように、本実施例の線状多孔質二酸化チタン材料はアナターゼ相構造である。
本実施例で調製された二酸化チタン材料の透過型電子顕微鏡と電子回折図を図4に示す。図4から分かるように、本実施例の二酸化チタン材料は単結晶構造であり、単結晶の長軸配向が<010>配向であり、当該線状多孔質構造は配向成長方向を有する多数の小粒子からなる。
本実施例で調製された二酸化チタン材料の高倍率SEM写真を図5に示す。図5から明らかなように、本実施例の二酸化チタン材料は、矩形柱または複数の矩形柱構造であり、平坦で互いに垂直な側面を有し、側面が高活性なアナターゼ相{100}及び{001}結晶面である。
以上の結果から、本実施例で調製された二酸化チタン材料は、線状多孔質アナターゼ相単結晶二酸化チタン材料であり、且つ、矩形柱又は複数の矩形柱構造を有することが分かる。
本実施例で調製された二酸化チタン材料の光触媒水分解による水素製造の効率を図6に示す。当該光触媒水分解による水素製造の効率は以下のように測定される。試料50mgを水90mLに加えた後、白金と二酸化チタン材料の質量比が0.5%となるように塩化白金酸を添加し、擬似太陽光をオンして30分間照射した後、エタノール10mLを加えて、試料水素ガスの発生量を計算し始めた。図6から分かるように、本実施例の二酸化チタン材料は、エタノールを犠牲剤として用いた場合、1つの標準太陽光の照射での水素生成効率が78mmol・g−1・h−1と高く、市販のP25材料の1.7倍である。
本実施例で調製された二酸化チタン材料の光触媒水分解による水素製造の効率を図7に示す。当該光触媒水分解による水素製造の効率は以下のように測定される。試料50mgを水90mLに加えた後、白金と二酸化チタン材料の質量比が0.5%となるように塩化白金酸を添加し、擬似太陽光をオンして30分間照射した後、トリエタノールアミン10mLを加えて、試料水素ガスの発生量を計算し始めた。図7から分かるように、本実施例の二酸化チタン材料は、トリエタノールアミンを犠牲剤として用いた場合、1つの標準太陽光の照射での水素生成効率が13mmol・g−1・h−1と高く、市販のP25材料の2.6倍である。
[実施例2]
本実施例は、以下のステップを含む線状多孔質二酸化チタン材料の調製方法を提供する。
攪拌条件で、0.1gの硫酸チタニルを100mLの水溶液に分散溶解して溶液を形成した後、上記溶液が中性(pH約7)になるまで濃度が0.01モル/リットルのアンモニア水をゆっくり滴下し、硫酸チタニルを徐に、完全に加水分解して水和チタン酸沈殿物を生成し、その後、水和チタン酸沈殿物を超音波分散し、脱イオン水で複数回洗浄し、遠心分離した。
次に、過酸化水素と水酸化リチウムを水に溶解させて、水酸化リチウム濃度を0.4モル/リットル、過酸化水素濃度を0.1モル/リットルとした。その後、上記遠心分離後の水和チタン酸沈殿物を、上記で調製した水酸化リチウムを含有する過酸化水素水溶液100mLに分散させ、攪拌して黄色透明溶液を形成した。次いで、上記黄色透明溶液を60℃に加熱した後、24時間恒温攪拌し、反応を停止し、白色固体を単離した。その後、上記白色固体を乾燥させた後、150℃のオーブンに入れて24時間恒温アニール処理し、白色固体中に吸着及び含有された過酸化水素を除去した。次に、上記処理後の白色固体を脱イオン水で複数回洗浄分離した後、0.001モル/リットルの塩酸溶液に入れて水素イオン交換を行い、水素イオン交換後、洗浄液のpHが中性に近づくまで脱イオン水で複数回洗浄し、乾燥した。
最後に、上記乾燥した白色固体をマッフル炉に入れ、300℃で24時間アニール処理し、アナターゼ相線状多孔質二酸化チタン材料を得た。
[実施例3]
本実施例は、以下のステップを含む線状多孔質二酸化チタン材料の調製方法を提供する。
攪拌条件で、6gの四塩化チタンを100mLの水溶液に分散溶解して溶液を形成した後、上記溶液が中性(pH約7)になるまで濃度が0.2モル/リットルのアンモニア水をゆっくり滴下し、四塩化チタンを徐に、完全に加水分解して水和チタン酸沈殿物を生成し、その後、水和チタン酸沈殿物を超音波分散し、脱イオン水で複数回洗浄し、遠心分離した。
次に、過酸化水素と水酸化リチウムを水に溶解させて、水酸化リチウム濃度を1.0モル/リットル、過酸化水素濃度を2.0モル/リットルとした。その後、上記遠心分離後の水和チタン酸沈殿物を、上記で調製した水酸化リチウムを含有する過酸化水素水溶液100mLに分散させ、攪拌して黄色透明溶液を形成した。次いで、上記黄色透明溶液を100℃に加熱した後、0.5時間恒温攪拌し、反応を停止し、白色固体を単離した。その後、上記白色固体を乾燥させた後、250℃のオーブンに入れて1時間恒温アニール処理し、白色固体中に吸着及び含有された過酸化水素を除去した。次に、上記処理後の白色固体を脱イオン水で複数回洗浄分離した後、0.1モル/リットルの酢酸溶液に入れて水素イオン交換を行い、水素イオン交換後、洗浄液のpHが中性に近づくまで脱イオン水で複数回洗浄し、乾燥した。
最後に、上記乾燥した白色固体をマッフル炉に入れ、1000℃で1時間アニール処理し、アナターゼ相線状多孔質二酸化チタン材料を得た。
[実施例4]
本実施例は、以下のステップを含む線状多孔質二酸化チタン材料の調製方法を提供する。
攪拌条件で、2gの四フッ化チタンを100mLの水溶液に分散溶解して溶液を形成した後、上記溶液が中性(pH約7)になるまで濃度が0.1モル/リットルのアンモニア水をゆっくり滴下し、四フッ化チタンを徐に、完全に加水分解して水和チタン酸沈殿物を生成し、その後、水和チタン酸沈殿物を超音波分散し、脱イオン水で複数回洗浄し、遠心分離した。
次に、過酸化酢酸と過酸化リチウムを水に溶解させて、過酸化リチウム濃度を0.4モル/リットル、過酸化酢酸濃度を1.0モル/リットルとした。その後、上記遠心分離後の水和チタン酸沈殿物を、100mLの上記で調製した過酢酸と過酸化リチウムを含有する水溶液に分散させ、攪拌して黄色透明溶液を形成した。次いで、上記黄色透明溶液を70℃に加熱した後、12時間恒温攪拌し、反応を停止し、白色固体を単離した。その後、上記白色固体を乾燥させた後、200℃のオーブンに入れて20時間恒温アニール処理し、白色固体中に吸着及び含有された過酸化水素を除去した。次に、上記処理後の白色固体を脱イオン水で複数回洗浄分離した後、0.01モル/リットルの硫酸溶液に入れて水素イオン交換を行い、水素イオン交換後、洗浄液のpHが中性に近づくまで脱イオン水で複数回洗浄し、乾燥した。
最後に、上記乾燥した白色固体をマッフル炉に入れ、500℃で8時間アニール処理し、アナターゼ相線状多孔質二酸化チタン材料を得た。
[実施例5]
本実施例は、以下のステップを含む線状多孔質二酸化チタン材料の調製方法を提供する。
攪拌条件で、100mLの過酸化水素及び水酸化リチウムを水に溶解させた水溶液中に1.5gのチタニウムプロポキシドを分散させ、撹拌して黄色透明溶液を形成し、そのうち、水酸化リチウム濃度を0.5モル/リットル、過酸化水素濃度を1.0モル/リットルとした。次いで、上記黄色透明溶液を90℃に加熱した後、4時間恒温攪拌し、反応を停止し、白色固体を単離した。その後、上記白色固体を乾燥させた後、180℃のオーブンに入れて24時間恒温アニール処理し、白色固体中に吸着及び含有された過酸化水素を除去した。次に、上記処理後の白色固体を脱イオン水で複数回洗浄分離した後、0.01モル/リットルの硝酸溶液に入れて水素イオン交換を行い、水素イオン交換後、洗浄液のpHが中性に近づくまで脱イオン水で複数回洗浄し、乾燥した。
最後に、上記乾燥した白色固体を純水100mLに分散させ、160℃で24時間水熱反応させ、アナターゼ相線状多孔質二酸化チタン材料を得た。
[実施例6]
本実施例は、以下のステップを含む線状多孔質二酸化チタン材料の調製方法を提供する。
攪拌条件で、100mLの過酸化水素及び酸化リチウムを水に溶解させた水溶液中に1gのチタニウムエトキシドを分散させ、撹拌して黄色透明溶液を形成し、そのうち、水酸化リチウム濃度を0.7モル/リットル、過酸化水素濃度を0.8モル/リットルとした。次いで、上記黄色透明溶液を100℃に加熱した後、2時間恒温攪拌し、反応を停止し、白色固体を単離した。その後、上記白色固体を乾燥させた後、230℃のオーブンに入れて10時間恒温アニール処理し、白色固体中に吸着及び含有された過酸化水素を除去した。次に、上記処理後の白色固体を脱イオン水で複数回洗浄分離した後、0.05モル/リットルの塩酸溶液に入れて水素イオン交換を行い、水素イオン交換後、洗浄液のpHが中性に近づくまで脱イオン水で複数回洗浄し、乾燥した。
最後に、上記乾燥した白色固体を濃度が0.01モル/リットルの硝酸水溶液100mLに分散させ、200℃で10時間水熱反応させ、アナターゼ相線状多孔質二酸化チタン材料を得た。
[実施例7]
本実施例は、以下のステップを含む線状多孔質二酸化チタン材料の調製方法を提供する。
攪拌条件で、2gのテトラブチルチタネートを100mLの水溶液に分散し、直接加水分解して水和チタン酸沈殿物を生成させた後、水和チタン酸沈殿物を超音波分散し、脱イオン水で複数回洗浄し、遠心分離した。
次に、過酸化水素と水酸化リチウムを水に溶解させて、水酸化リチウム濃度を0.8モル/リットル、過酸化水素濃度を0.9モル/リットルとした。その後、上記遠心分離後の水和チタン酸沈殿物を、上記で調製した水酸化リチウムを含有する過酸化水素水溶液100mLに分散させ、攪拌して黄色透明溶液を形成した。次いで、上記黄色透明溶液を80℃に加熱した後、8時間恒温攪拌し、反応を停止し、白色固体を単離した。その後、上記白色固体を乾燥させた後、200℃のオーブンに入れて24時間恒温アニール処理し、白色固体中に吸着及び含有された過酸化水素を除去した。次に、上記処理後の白色固体を脱イオン水で複数回洗浄分離した後、0.01モル/リットルの硫酸溶液に入れて水素イオン交換を行い、水素イオン交換後、洗浄液のpHが中性に近づくまで脱イオン水で複数回洗浄し、乾燥した。
最後に、上記乾燥した白色固体を濃度が0.01モル/リットルのフッ化水素酸水溶液100mLに分散させ、105℃で48時間水熱反応させ、アナターゼ相線状多孔質二酸化チタン材料を得た。
[実施例8]
本実施例は、以下のステップを含む線状多孔質二酸化チタン材料の調製方法を提供する。
攪拌条件で、2gのチタニウムグリセロキシドを100mLの水溶液に分散させ、直接加水分解して水和チタン酸沈殿物を生成させた後、水和チタン酸沈殿物を超音波分散し、脱イオン水で複数回洗浄し、遠心分離した。
次に、過酸化水素と超酸化リチウムを水に溶解させて、水酸化リチウム濃度を0.7モル/リットル、過酸化水素濃度を0.8モル/リットルとした。その後、上記遠心分離後の水和チタン酸沈殿物を、上記で調製した水酸化リチウムを含有する過酸化水素水溶液100mLに分散させ、攪拌して黄色透明溶液を形成した。次いで、上記黄色透明溶液を80℃に加熱した後、10時間恒温攪拌し、反応を停止し、白色固体を単離した。その後、上記白色固体を乾燥させた後、250℃のオーブンに入れて4時間恒温アニール処理し、白色固体中に吸着及び含有された過酸化水素を除去した。次に、上記処理後の白色固体を脱イオン水で複数回洗浄分離した後、0.01モル/リットルの硝酸溶液に入れて水素イオン交換を行い、水素イオン交換後、洗浄液のpHが中性に近づくまで脱イオン水で複数回洗浄して、乾燥した。
最後に、上記乾燥した白色固体を濃度が0.0001モル/リットルのジエチルアミン水溶液100mLに分散させ、240℃で1時間水熱反応させ、アナターゼ相線状多孔質二酸化チタン材料を得た。
[実施例9]
本実施例は、以下のステップを含む線状多孔質二酸化チタン材料の調製方法を提供する。
攪拌条件で、2gのテトラブチルチタネートを100mLの水溶液に分散させ、直接加水分解して水和チタン酸沈殿物を生成させた後、水和チタン酸沈殿物を超音波分散し、脱イオン水で複数回洗浄し、遠心分離した。
次に、過酸化水素と水酸化リチウムを水に溶解させて、水酸化リチウム濃度を0.8モル/リットル、過酸化水素濃度を0.9モル/リットルとした。その後、上記遠心分離後の水和チタン酸沈殿物を、上記で調製した水酸化リチウムを含有する過酸化水素水溶液100mLに分散させ、含有量が0.5%のポリビニルアルコールを添加し、攪拌して黄色透明溶液を形成した。次いで、上記黄色透明溶液を80℃に加熱した後、8時間恒温攪拌し、反応を停止し、白色固体を単離した。その後、上記白色固体を乾燥させた後、200℃のオーブンに入れて24時間恒温アニール処理し、白色固体中に吸着及び含有された過酸化水素を除去した。次に、上記処理後の白色固体を脱イオン水で複数回洗浄分離した後、0.01モル/リットルの硫酸溶液に入れて水素イオン交換を行い、水素イオン交換後、洗浄液のpHが中性に近づくまで脱イオン水で複数回洗浄し、乾燥した。
最後に、上記乾燥した白色固体を濃度が0.01モル/リットルのフッ化水素酸水溶液100mLに分散させ、180℃で12時間水熱反応させ、アナターゼ相線状多孔質二酸化チタン材料を得た。
[実施例10]
本実施例は、以下のステップを含む線状多孔質二酸化チタン材料を表面修飾する方法を提供する。
攪拌条件で、1gの硫酸チタンを100mLの水溶液に分散溶解して溶液を形成した後、上記溶液が中性(pH約7)になるまで濃度が0.1モル/リットルのアンモニア水をゆっくり滴下し、硫酸チタンを徐に、完全に加水分解して水和チタン酸沈殿物を生成し、その後、水和チタン酸沈殿物を超音波分散し、脱イオン水で複数回洗浄し、遠心分離した。
次に、過酸化水素と水酸化リチウムを水に溶解させて、水酸化リチウム濃度を0.6モル/リットル、過酸化水素濃度を0.8モル/リットルとした。その後、上記遠心分離後の水和チタン酸沈殿物を、上記で調製した水酸化リチウムを含有する過酸化水素水溶液100mLに分散させ、攪拌して黄色透明溶液を形成した。次いで、上記黄色透明溶液を80℃に加熱した後、6時間恒温攪拌し、反応を停止し、白色固体を単離した。その後、上記白色固体を乾燥させた後、220℃のオーブンに入れて12時間恒温アニール処理し、白色固体中に吸着及び含有された過酸化水素を除去した。次に、上記処理後の白色固体を脱イオン水で複数回洗浄分離した後、0.01モル/リットルの硝酸溶液に入れて水素イオン交換を行い、水素イオン交換後、洗浄液のpHが中性に近づくまで脱イオン水で複数回洗浄して、乾燥した。
最後に、上記乾燥した白色固体を、質量分が0.05%の酸化グラフェンを含む水溶液100mLに分散させ、180℃で12時間水熱反応させ、グラフェンを担持したアナターゼ相線状多孔質二酸化チタン材料を得た。
[実施例11]
本実施例は、以下のステップを含む線状多孔質二酸化チタン材料を表面修飾する方法を提供する。
攪拌条件で、1gの硫酸チタンを100mLの水溶液に分散溶解して溶液を形成した後、上記溶液が中性(pH約7)になるまで濃度が0.1モル/リットルのアンモニア水をゆっくり滴下し、硫酸チタンを徐に、完全に加水分解して水和チタン酸沈殿物を生成し、その後、水和チタン酸沈殿物を超音波分散し、脱イオン水で複数回洗浄し、遠心分離した。
次に、過酸化水素と水酸化リチウムを水に溶解させて、水酸化リチウム濃度を0.6モル/リットル、過酸化水素濃度を0.8モル/リットルとした。その後、上記遠心分離後の水和チタン酸沈殿物を、上記で調製した水酸化リチウムを含有する過酸化水素水溶液100mLに分散させ、攪拌して黄色透明溶液を形成した。次いで、上記黄色透明溶液を80℃に加熱した後、6時間恒温攪拌し、反応を停止し、白色固体を単離した。その後、上記白色固体を乾燥させた後、220℃のオーブンに入れて12時間恒温アニール処理し、白色固体中に吸着及び含有された過酸化水素を除去した。次に、上記処理後の白色固体を脱イオン水で複数回洗浄分離した後、0.01モル/リットルの硝酸溶液に入れて水素イオン交換を行い、水素イオン交換後、洗浄液のpHが中性に近づくまで脱イオン水で複数回洗浄して、乾燥した。
上記乾燥後の白色固体を、質量分が0.1%の酢酸ニッケルを含む水溶液100mLに分散させた後、分離乾燥した。
最後に、上記分離乾燥した固体粉末をマッフル炉に入れ、600℃で4時間アニール処理して、酸化ニッケルを担持したアナターゼ相線状多孔質二酸化チタン材料を得た。
[実施例12]
本実施例は、以下のステップを含む線状多孔質二酸化チタン材料を半導体複合化する方法を提供する。
攪拌条件で、1gの硫酸チタンを100mLの水溶液に分散溶解して溶液を形成した後、上記溶液が中性(pH約7)になるまで濃度が0.1モル/リットルのアンモニア水をゆっくり滴下し、硫酸チタンを徐に、完全に加水分解して水和チタン酸沈殿物を生成し、その後、水和チタン酸沈殿物を超音波分散し、脱イオン水で複数回洗浄し、遠心分離した。
次に、過酸化水素と水酸化リチウムを水に溶解させて、水酸化リチウム濃度を0.6モル/リットル、過酸化水素濃度を0.8モル/リットルとした。その後、上記遠心分離後の水和チタン酸沈殿物を、上記で調製した水酸化リチウムを含有する過酸化水素水溶液100mLに分散させ、攪拌して黄色透明溶液を形成した。次いで、上記黄色透明溶液を80℃に加熱した後、6時間恒温攪拌し、反応を停止し、白色固体を単離した。その後、上記白色固体を乾燥させた後、220℃のオーブンに入れて12時間恒温アニール処理し、白色固体中に吸着及び含有された過酸化水素を除去した。次に、上記処理後の白色固体を脱イオン水で複数回洗浄分離した後、0.01モル/リットルの硝酸溶液に入れて水素イオン交換を行い、水素イオン交換後、洗浄液のpHが中性に近づくまで脱イオン水で複数回洗浄して、乾燥した。
上記乾燥後の白色固体を、質量分が0.5%の酢酸銅を含む水溶液100mLに分散させた後、分離乾燥した。
最後に、上記分離乾燥した固体粉末をマッフル炉に入れ、650℃で3時間アニール処理して、酸化銅半導体とアナターゼ相線状多孔質二酸化チタンとの複合材料を得た。
[実施例13]
本実施例は、以下のステップを含む線状多孔質二酸化チタン材料を半導体複合化する方法を提供する。
攪拌条件で、1gの硫酸チタンを100mLの水溶液に分散溶解して溶液を形成した後、上記溶液が中性(pH約7)になるまで濃度が0.1モル/リットルのアンモニア水をゆっくり滴下し、硫酸チタンを徐に、完全に加水分解して水和チタン酸沈殿物を生成し、その後、水和チタン酸沈殿物を超音波分散し、脱イオン水で複数回洗浄し、遠心分離した。
次に、過酸化水素と水酸化リチウムを水に溶解させて、水酸化リチウム濃度を0.6モル/リットル、過酸化水素濃度を0.8モル/リットルとした。その後、上記遠心分離後の水和チタン酸沈殿物を、上記で調製した水酸化リチウムを含有する過酸化水素水溶液100mLに分散させ、攪拌して黄色透明溶液を形成した。次いで、上記黄色透明溶液を80℃に加熱した後、6時間恒温攪拌し、反応を停止し、白色固体を単離した。その後、上記白色固体を乾燥させた後、220℃のオーブンに入れて12時間恒温アニール処理し、白色固体中に吸着及び含有された過酸化水素を除去した。次に、上記処理後の白色固体を脱イオン水で複数回洗浄分離した後、0.01モル/リットルの硝酸溶液に入れて水素イオン交換を行い、水素イオン交換後、洗浄液のpHが中性に近づくまで脱イオン水で複数回洗浄して、乾燥した。
上記乾燥した白色固体と尿素0.5gを研磨混合した後マッフル炉に入れ、550℃で3時間アニール処理して、窒化炭素半導体とアナターゼ相の線状多孔質二酸化チタンとの複合材料を得た。
上記の説明は、例示に過ぎず、本発明の範囲を限定するものではないことを理解されたい。本明細書に例示された実施形態及び応用以外の多様な実施形態及び多様な応用が、上記の説明を読むことで当業者には明らかになるであろう。したがって、本発明の範囲は、上記の説明を参照して決定されるべきではなく、特許請求の範囲及びこれらの特許請求の範囲が有する均等物の全範囲を参照して決定されるべきである。全体的な目的のため、特許出願及び公告を含む全ての文書及び参照は、参照により本明細書に組み込まれる。前述した特許請求の範囲において、ここに開示された主題のいかなる面を省略することは、主題の内容を放棄することを意図するものではなく、発明者がこの主題を開示の発明の主題の一部として考慮していないと考えるべきではない。

Claims (28)

  1. アナターゼ相構造であり、且つ、単結晶構造である線状多孔質二酸化チタン材料であって、
    前記線状多孔質二酸化チタン材料の構造は、配向成長方向を有する複数の粒子からなり、前記成長方向は、好ましくは<010>配向であることを特徴とする線状多孔質二酸化チタン材料。
  2. 前記線状多孔質二酸化チタン材料は、矩形柱構造または複数の矩形柱構造であり、平坦で互いに垂直な側面を有することを特徴とする請求項1に記載の線状多孔質二酸化チタン材料。
  3. 前記線状多孔質二酸化チタン材料の側面は、高活性のアナターゼ相{100}及び{001}結晶面であることを特徴とする請求項1に記載の線状多孔質二酸化チタン材料。
  4. 前記線状多孔質二酸化チタン材料は、線状構造の直径が20nm〜5μm、長さが1〜50μmであることを特徴とする請求項1に記載の線状多孔質二酸化チタン材料。
  5. 前記線状多孔質二酸化チタン材料は、線状構造の直径が100〜1000nm、長さが5〜20μmであることを特徴とする請求項1に記載の線状多孔質二酸化チタン材料。
  6. 前記線状多孔質二酸化チタン材料の線状多孔質構造において、孔のサイズは2〜50nmであることを特徴とする請求項1に記載の線状多孔質二酸化チタン材料。
  7. 孔のサイズは5〜20nmであることを特徴とする請求項6に記載の線状多孔質二酸化チタン材料。
  8. 前記線状多孔質二酸化チタン材料の単結晶の長軸配向は<010>配向であることを特徴とする請求項1に記載の線状多孔質二酸化チタン材料。
  9. リチウム化合物を含む過酸化物水溶液にチタン源を分散させて攪拌し、溶液を形成するステップと、
    前記溶液を加熱反応させて線状構造の過酸化チタン酸リチウムを得るステップと、
    前記過酸化チタン酸リチウムを低温アニール処理して線状構造のチタン酸リチウムを得るステップと、
    前記チタン酸リチウムを酸溶液に分散させて水素イオン交換を行って、線状構造のチタン酸を得るステップと、
    前記チタン酸を熱処理して線状多孔質二酸化チタン材料を得るステップと、を含み、好ましくは、前記熱処理は、水熱処理及び/または高温アニールを含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の線状多孔質二酸化チタン材料の調製方法。
  10. リチウム化合物を含む過酸化物水溶液にチタン源を分散させて攪拌し、溶液を形成するとともに、溶液にポリマーを添加し、
    前記ポリマーは、キトサン、グアーガム、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリオキシエチレン、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドンのうちの1種又は2種以上から選ばれ、
    前記溶液中、前記ポリマーの質量分率は、0.01%〜10%、より好ましくは0.1%〜1%であることを特徴とする請求項9に記載の調製方法。
  11. 前記チタン源は、チタニウムエトキシド、チタニウムプロポキシド、チタン酸テトラブチル、チタニウムグリコレート、チタニウムグリセロキシド、硫酸チタン、硫酸チタニル、四塩化チタン、四フッ化チタン、フッ化チタン酸アンモニウム、窒化チタン、二酸化チタン、メタチタン酸、オルトリン酸のうちの1種又は2種以上の組み合わせから選ばれることを特徴とする請求項9に記載の調製方法。
  12. 前記チタン源は、チタン含有化合物を加水分解反応させて得られた水和チタン酸から選ばれることを特徴とする請求項9に記載の調製方法。
  13. 前記チタン含有化合物は、チタニウムエトキシド、チタニウムプロポキシド、チタン酸テトラブチル、チタニウムグリコレート、チタニウムグリセロキシド、硫酸チタン、硫酸チタニル、四塩化チタン、四フッ化チタン、及びフッ化チタン酸アンモニウムの1種又は2種以上の組み合わせから選ばれ、前記加水分解反応は、前記チタン含有化合物を純水に分散させて直接加水分解して水和チタン酸を生成するものであり、または、前記加水分解反応は、塩基性物質を含む水溶液に前記チタン含有化合物を分散させて加水分解して水和チタン酸を生成するものであることを特徴とする請求項12に記載の調製方法。
  14. 前記チタン含有化合物を加水分解反応させた後、精製して、前記水和チタン酸を得、
    前記精製は、不純物イオンを除去して純度97%以上の水和チタン酸を得るためのものであり、前記精製方式は、水洗−遠心分離、水洗−膜分離、水洗−濾過及び透析のうちの1種又は2種以上の方式の組み合わせであることを特徴とする請求項12に記載の調製方法。
  15. リチウム化合物を含む前記過酸化物水溶液中のリチウム化合物は、水酸化リチウム、酸化リチウム、過酸化リチウム、超酸化リチウムのうちの1種又は2種以上の組み合わせから選ばれ、前記リチウム化合物の濃度は0.4〜1.0モル/リットルであることを特徴とする請求項9に記載の調製方法。
  16. リチウム化合物を含む前記過酸化物水溶液中、前記過酸化物は、過酸化水素、過酸化尿素、過酢酸のうちの1種又は2種以上の組み合わせから選ばれ、前記過酸化物の濃度は0.1〜2.0モル/リットルであることを特徴とする請求項9に記載の調製方法。
  17. 前記加熱反応の温度は60〜100℃以下であり、前記加熱反応の時間は0.5〜24時間である、ことを特徴とする請求項9に記載の調製方法。
  18. 前記低温アニール処理の温度は150〜250℃であり、前記低温アニール処理の時間は1〜24時間であることを特徴とする請求項9に記載の調製方法。
  19. 前記水素イオン交換は、
    線状構造のチタン酸リチウムを洗浄、分離することと、
    分離した線状構造のチタン酸リチウムを酸溶液に入れ水素イオン交換して線状構造のチタン酸を得、前記線状構造のチタン酸を洗浄分離して乾燥することと、を含むことを特徴とする請求項9に記載の調製方法。
  20. 前記酸溶液は、硝酸、塩酸、硫酸、酢酸のうちの1種又は2種以上から選ばれ、前記酸溶液の濃度は、0.001〜0.1モル/リットルであることを特徴とする請求項19に記載の調製方法。
  21. 前記水熱反応の温度は105〜240℃であり、前記水熱反応の時間は1〜48時間であることを特徴とする請求項9に記載の調製方法。
  22. 前記水熱反応の系は、酸性系、中性系、塩基性系のうちの1種であることを特徴とする請求項21に記載の調製方法。
  23. 前記高温アニールの温度は300〜1000℃であり、350〜1000℃であることが好ましく、前記高温アニール処理の時間は1〜24時間であることを特徴とする請求項9に記載の調製方法。
  24. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の線状多孔質二酸化チタン材料を表面修飾する方法。
  25. 前記表面修飾は、炭素の担持、グラフェンの担持、黒リンの担持、酸化ルテニウムの担持、酸化鉛の担持、酸化ニッケルの担持、金属白金の担持、金属金の担持、金属銀の担持、金属銅の担持のうちの1種または2種以上の組み合わせを含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の線状多孔質二酸化チタン材料を半導体複合化する方法。
  27. 前記半導体複合化は、硫化カドミウム半導体複合、硫化鉛半導体複合、酸化銅半導体複合、亜酸化銅半導体複合、酸化鉄半導体複合、酸化第一鉄半導体複合、酸化タングステン半導体複合、酸化亜鉛半導体複合、リン化ガリウム半導体複合、スズ化カドミウム半導体複合、硫化モリブデン半導体複合、窒化炭素半導体複合のうちの1種または2種以上の組み合わせを含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の線状多孔質二酸化チタン材料を、リチウムイオン電池材料、ナトリウムイオン電池材料、カリウムイオン電池材料、触媒水添材料、光触媒による有機汚染物の分解、光触媒水分解による水素製造、ガスセンサ、色素増感太陽電池、ペロブスカイト太陽電池、親/疎水性材料、生物医学分野のうちの1種又は2種以上に使用する用途。
JP2019154685A 2018-08-30 2019-08-27 線状多孔質二酸化チタン材料及びその調製方法並びに応用 Active JP6887470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811001842.3A CN109319832B (zh) 2018-08-30 2018-08-30 一种线状多孔二氧化钛材料及其制备方法与应用
CN201811001842.3 2018-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020033250A true JP2020033250A (ja) 2020-03-05
JP6887470B2 JP6887470B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=65264465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019154685A Active JP6887470B2 (ja) 2018-08-30 2019-08-27 線状多孔質二酸化チタン材料及びその調製方法並びに応用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200071186A1 (ja)
EP (1) EP3617146B1 (ja)
JP (1) JP6887470B2 (ja)
CN (1) CN109319832B (ja)
ES (1) ES2932366T3 (ja)
HU (1) HUE060432T2 (ja)
PT (1) PT3617146T (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153409A1 (ja) * 2019-01-23 2020-07-30 国立研究開発法人産業技術総合研究所 チタン酸化物、チタン酸化物の製造方法、およびチタン酸化物を含む電極活物質を用いたリチウム二次電池

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109850940B (zh) * 2019-04-08 2021-03-26 福建师范大学 分层多孔杂化TiO2/TiO纳米片的原位合成及应用
CN110136978B (zh) * 2019-05-23 2020-11-17 周口师范学院 一种还原石墨烯/α-Fe2O3超级电容器材料及其制备方法和应用
CN112110419B (zh) * 2019-06-21 2024-06-18 北京大学 一种具有特殊微观结构的金属氧化物储能材料及制备方法
CN111418608A (zh) * 2020-04-16 2020-07-17 杜燃(佛山)环保科技发展有限公司 Ag-MoS2@TiO2纳米光催化杀菌材料及其制备方法
US20230191370A1 (en) * 2020-05-15 2023-06-22 Rutgers, The State University Of New Jersey Titanium dioxide particles and methods of making the same
CN111729681A (zh) * 2020-06-28 2020-10-02 河海大学 一种新型纳米氧化铁氮化碳复合光催化膜材料及其制备方法
CN112191262B (zh) * 2020-10-19 2023-03-24 西安工程大学 棉纤维负载银掺杂氮化碳-二氧化钛复合材料的制备方法
CN113522332A (zh) * 2021-03-15 2021-10-22 青岛能链光电科技有限公司 一种复合光电杀毒灭菌催化剂的制备方法
CN113209975A (zh) * 2021-05-13 2021-08-06 合肥工业大学 一种P/N异质结ZnO@CuO/Cu2O纳米复合材料的制备方法
CN113340954B (zh) * 2021-05-14 2023-04-11 江苏大学 一种用于检测林可霉素的光助双极自供能适配体传感器的构建方法
CN113213533A (zh) * 2021-06-11 2021-08-06 辽宁石油化工大学 一种具有多面体结构TiO2纳米材料的制备方法
CN113480789B (zh) * 2021-06-29 2023-01-20 北京化工大学 一种橡胶用双组份复合补强剂及其制备方法
CN115672318B (zh) * 2021-07-30 2024-05-17 中国石油化工股份有限公司 一种二氧化钛光催化剂及其制备方法
CN113789095A (zh) * 2021-09-16 2021-12-14 长沙民德消防工程涂料有限公司 一种车用玻璃隔热涂料及其制备方法
CN113948695B (zh) * 2021-10-15 2023-03-07 佛山科学技术学院 一种二氧化钛电池负极材料的制备方法及其产品
CN113937272B (zh) * 2021-10-15 2023-03-31 佛山科学技术学院 一种二氧化钛纳米复合材料、制备方法和应用
CN114009456B (zh) * 2021-11-04 2022-10-18 淮南联合大学 一种光催化除螨抗菌消毒剂及其制备方法
CN114162912B (zh) * 2021-11-04 2023-09-26 泉州南京大学环保产业研究院 一种负载高{001}晶面二氧化钛粒子电极的制备方法
CN114029078B (zh) * 2021-11-26 2022-05-31 齐齐哈尔大学 一种快速活化过硫酸盐氧化降解抗生素废水催化剂及其制备和应用方法
CN114335634B (zh) * 2021-12-28 2023-09-22 中南大学 一种光照析氢水系电池及其制备方法和应用
CN115260682B (zh) * 2022-07-25 2024-02-06 山东农业大学 一种可回收再生光催化保鲜膜的制备方法
CN115417578B (zh) * 2022-08-05 2023-06-27 浙江理工大学 污泥脱水用絮凝剂及其制备方法
CN115748030A (zh) * 2022-10-21 2023-03-07 石狮市益明染织有限公司 一种涤纶仿亚麻纱线及其制备方法
CN116237029B (zh) * 2023-02-28 2023-09-05 福建省杭氟电子材料有限公司 用于甲烷氟化的光催化剂

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795871A (en) * 1980-12-03 1982-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Zinc titanate sintered body and manufacture
JP2008201655A (ja) * 2007-01-25 2008-09-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 酸化チタン微粒子、分散液、構造体、および、それらの製造方法
JP2009067655A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノ結晶集積TiO2及びその作製方法
JP2009221090A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Osaka Gas Co Ltd チューブ状酸化チタンの製造方法
JP2013203578A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Osaka Gas Co Ltd 高結晶性高比表面積酸化チタン構造体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2128734C1 (ru) * 1997-02-17 1999-04-10 Конструкторско-технологический институт монокристаллов СО РАН СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ МОНОКРИСТАЛЛОВ КАЛИЙ ТИТАНИЛ АРСЕНАТА KTiOAsO4
US8440162B1 (en) * 2006-12-18 2013-05-14 The Research Foundation Of State University Of New York Titanate and titania nanostructures and nanostructure assemblies, and methods of making same
CN100554521C (zh) * 2008-05-29 2009-10-28 南京航空航天大学 二氧化钛纳米管复合电极的室温制备方法
CN102272073A (zh) * 2009-01-07 2011-12-07 住友化学株式会社 多孔陶瓷成形体及其制造方法
CN103933957B (zh) * 2014-04-30 2016-03-30 上海师范大学 一种高结晶、尺寸可控、高能面暴露的多孔单晶纳米二氧化钛光催化剂及其制备方法和应用
CN105948111B (zh) * 2016-04-21 2017-06-16 中国科学院生态环境研究中心 特定晶面二氧化钛材料的制备方法
CN107326335B (zh) * 2016-04-28 2019-05-10 大连交通大学 一种具有(004)晶面择优的二氧化钛薄膜材料的制备方法
CN106082321B (zh) * 2016-06-24 2018-02-13 中国科学院长春应用化学研究所 暴露可控高活性晶面的锐钛型二氧化钛纳米材料及其制备方法和应用
CN109326791B (zh) * 2018-09-03 2021-08-03 中国石油天然气股份有限公司 一种线状多孔钛酸锂材料及其制备和产品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795871A (en) * 1980-12-03 1982-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Zinc titanate sintered body and manufacture
JP2008201655A (ja) * 2007-01-25 2008-09-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 酸化チタン微粒子、分散液、構造体、および、それらの製造方法
JP2009067655A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノ結晶集積TiO2及びその作製方法
JP2009221090A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Osaka Gas Co Ltd チューブ状酸化チタンの製造方法
JP2013203578A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Osaka Gas Co Ltd 高結晶性高比表面積酸化チタン構造体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153409A1 (ja) * 2019-01-23 2020-07-30 国立研究開発法人産業技術総合研究所 チタン酸化物、チタン酸化物の製造方法、およびチタン酸化物を含む電極活物質を用いたリチウム二次電池
JP2020117416A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 国立研究開発法人産業技術総合研究所 チタン酸化物、チタン酸化物の製造方法、およびチタン酸化物を含む電極活物質を用いたリチウム二次電池
JP7217514B2 (ja) 2019-01-23 2023-02-03 国立研究開発法人産業技術総合研究所 チタン酸化物、チタン酸化物の製造方法、およびチタン酸化物を含む電極活物質を用いたリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN109319832B (zh) 2021-04-30
PT3617146T (pt) 2022-11-28
CN109319832A (zh) 2019-02-12
HUE060432T2 (hu) 2023-03-28
JP6887470B2 (ja) 2021-06-16
US20200071186A1 (en) 2020-03-05
EP3617146B1 (en) 2022-10-26
EP3617146A1 (en) 2020-03-04
ES2932366T3 (es) 2023-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6887470B2 (ja) 線状多孔質二酸化チタン材料及びその調製方法並びに応用
Zhang et al. Ti3+ self-doped black TiO2 nanotubes with mesoporous nanosheet architecture as efficient solar-driven hydrogen evolution photocatalysts
Xu et al. Enhanced photocatalytic activity by the construction of a TiO 2/carbon nitride nanosheets heterostructure with high surface area via direct interfacial assembly
JP2020033249A (ja) 粒径制御可能な、階層構造を有するチタン酸塩、チタン酸及び二酸化チタンの調製方法
CN101508463B (zh) 一种制备二氧化钛纳米线阵列薄膜的方法
CN108946805B (zh) 一种多孔二氧化钛纳米线的制备方法
Li et al. Atomic defects in ultra-thin mesoporous TiO2 enhance photocatalytic hydrogen evolution from water splitting
CN108607593B (zh) 硫化镉纳米粒子修饰的五氧化二铌纳米棒/氮掺杂石墨烯复合光催化剂与应用
JP6870044B2 (ja) ナノ線状構造チタン酸リチウムの製造方法
CN109326790B (zh) 一种一维纳米线状钛酸钠及其制备方法和应用
Zhu et al. Synthesis of monodisperse mesoporous TiO2 nanospheres from a simple double-surfactant assembly-directed method for lithium storage
JP2020040873A (ja) 線状分画構造チタン酸リチウム材料及びその調製と応用
Li et al. Recent progress of the design and engineering of bismuth oxyhalides for photocatalytic nitrogen fixation
CN112619647A (zh) Co-MOF衍生的四氧化三钴复合二氧化钛异质结的制备方法及电解水应用
CN109133166B (zh) 一种二氧化钛多孔纳米线及其制备方法
Zheng et al. In situ synthesis of N-doped TiO 2 on Ti 3 C 2 MXene with enhanced photocatalytic activity in the selective reduction of nitrate to N 2
CN104098134A (zh) 一种无定形层包覆的TiO2纳米管的制备方法及其用途
Kuspanov et al. Multifunctional strontium titanate perovskite-based composite photocatalysts for energy conversion and other applications
CN109179492B (zh) 一种钛酸锂纳米颗粒及其制备方法和应用
CN115069291B (zh) 一种Ni/VN/g-C3N4复合光催化剂及其制备方法和应用
CN108160091B (zh) 混合价态锰氧化物/磷酸银光催化剂的制备方法和应用
CN108975390B (zh) 一种线状分级结构钛酸锂及其制备方法和应用
CN111185207A (zh) 一种Ag/BiPO4纳米复合光催化剂的制备方法
CN115709059B (zh) 一种桑葚状钒酸铋-碳纳米管复合光催化剂及其制备方法和应用
Zhang et al. Synthesis and photocatalytic performance investigation of an NH 4 Cl-assisted two-step calcination method for modified gC 3 N 4

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250