JP2020029839A - エンジン - Google Patents

エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2020029839A
JP2020029839A JP2018157192A JP2018157192A JP2020029839A JP 2020029839 A JP2020029839 A JP 2020029839A JP 2018157192 A JP2018157192 A JP 2018157192A JP 2018157192 A JP2018157192 A JP 2018157192A JP 2020029839 A JP2020029839 A JP 2020029839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
engine
cylinder head
intake port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018157192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6673994B2 (ja
Inventor
昌弘 紺谷
Masahiro Konya
昌弘 紺谷
健祐 森
Kensuke Mori
健祐 森
寿明 出口
Toshiaki Deguchi
寿明 出口
伸一 栗田
Shinichi Kurita
伸一 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018157192A priority Critical patent/JP6673994B2/ja
Priority to US16/516,524 priority patent/US11022032B2/en
Priority to DE102019211527.6A priority patent/DE102019211527A1/de
Publication of JP2020029839A publication Critical patent/JP2020029839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6673994B2 publication Critical patent/JP6673994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/109Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps having two or more flaps
    • F02D9/1095Rotating on a common axis, e.g. having a common shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis

Abstract

【課題】スロットルバルブおよび燃焼室の間で吸気通路の容積を縮小することができるエンジンを提供する。【解決手段】エンジン31は、燃焼室に繋がる吸気ポート54aを形成するシリンダーヘッド35と、吸気ポート54aに結合されて、弁軸56に固定されるスロットルバルブ57を弁軸56の回転軸線Vx回りで回転させて吸気路45aの開き度を調整するスロットルボディ45と、弁軸56に固定される駆動部材72を収容し、駆動部材72に伝達される駆動力を生成する駆動モーター69を支持するケース71とを備える。ケース71は側面視で吸気ポート54aに重なる。【選択図】図5

Description

本発明は、燃焼室に繋がる吸気ポートを形成するシリンダーヘッドと、吸気ポートに結合されて、弁軸に固定されるスロットルバルブを弁軸の回転軸線回りで回転させて吸気路の開き度を調整するスロットルボディと、弁軸に固定される駆動部材を収容し、駆動部材に伝達される駆動力を生成する駆動モーターを支持するケースとを備えるエンジンに関する。
特許文献1は、電動モーターの駆動力に応じて弁軸の軸心回りに回転するスロットルバルブを支持するスロットルボディを開示する。スロットルバルブは吸気通路の開口面積を調整する。スロットルバルブと燃焼室との間には吸気通路の圧力を検出する圧力センサーが配置される。
特開2017−194052号公報
特許文献1では、スロットルバルブおよび燃焼室の間で吸気通路の容積が縮小されるとエンジンの高出力化および低負荷運転時の燃焼安定性の向上が実現される旨が示唆されるものの、スロットルバルブおよび燃焼室の間で吸気通路の容積の縮小が難しい場合でも吸気通路の圧力に応じてスロットルバルブの開き度を調整することでエンジンの高出力化および低負荷運転時の燃焼安定性の両立が達成される。具体的に、スロットルバルブおよび燃焼室の間で吸気通路の容積を縮小する術は開示されない。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、スロットルバルブおよび燃焼室の間で吸気通路の容積を縮小することができるエンジンを提供することを目的とする。
本発明の第1側面によれば、燃焼室に繋がる吸気ポートを形成するシリンダーヘッドと、前記吸気ポートに結合されて、弁軸に固定されるスロットルバルブを前記弁軸の回転軸線回りで回転させて吸気路の開き度を調整するスロットルボディと、前記弁軸に固定される駆動部材を収容し、前記駆動部材に伝達される駆動力を生成する駆動モーターを支持するケースとを備えるエンジンにおいて、前記ケースは側面視で前記吸気ポートに重なるエンジンが提供される。
第2側面によれば、第1側面の構成に加えて、エンジンは、第1軸に取り付けられ前記駆動部材に噛み合い、前記第1軸の軸心回りで回転して前記弁軸を駆動する第1歯車と、第2軸に取り付けられ前記第1歯車および前記駆動モーターに噛み合い、前記第2軸の軸心回りで回転して前記駆動モーターから前記第1歯車に駆動力を伝達する第2歯車とを備える。
第3側面によれば、第2側面の構成に加えて、前記駆動モーターの駆動軸は、前記吸気ポートの外端を含む仮想平面よりも前記シリンダーヘッド側に位置する。
第4側面によれば、第3側面の構成に加えて、前記第2歯車は、少なくとも部分的に、前記外端を含む前記仮想平面よりも前記シリンダーヘッド側に位置する。
第5側面によれば、第4側面の構成に加えて、前記第1歯車は、少なくとも部分的に、前記外端を含む前記仮想平面よりも前記シリンダーヘッド側に位置する。
第6側面によれば、第2〜第5側面のいずれか1の構成に加えて、前記ケースは、前記第1歯車および前記第2歯車を収容し、前記ケースの少なくとも一部は、前記シリンダーヘッドおよびシリンダーブロックの合わせ面を含む仮想平面よりも前記シリンダーブロック側に位置する。
第1側面によれば、スロットルバルブの動作にあたって駆動部材は弁軸の回転軸線回りで変位する。ケースは駆動部材の変位にあたって駆動部材に干渉しない広がりを有する。その一方で、ケースは側面視で吸気ポートに重なることから、スロットルバルブは可能な限り吸気ポートに接近することができる。こうしてスロットルバルブの下流から燃焼室まで吸気通路の容積は縮小されることができる。その結果、吸気効率は向上する。
第2側面によれば、第1軸の第1歯車と第2軸の第2歯車とは駆動部材および駆動モーターの間で減速機構を構成する。駆動部材および駆動モーターの間に減速機構が配置されることで、駆動モーターは吸気ポートから遠ざかることができ、その結果、駆動モーターと吸気ポートとの干渉は回避されることができる。
第3側面によれば、駆動モーターはシリンダーヘッドに近い位置に配置されるので、エンジンはコンパクトに形成されることができる。しかも、駆動モーターはシリンダーヘッド周辺のデッドスペースに配置されることから、シリンダーヘッド周辺のスペースは効率的に利用されることができる。
第4側面によれば、減速機構の第2歯車はシリンダーヘッドに近い位置に配置されるので、さらに駆動モーターはシリンダーヘッドに接近することができ、エンジンはさらにコンパクトに形成されることができる。
第5側面によれば、減速機構の第1歯車はシリンダーヘッドに近い位置に配置されるので、さらに駆動モーターはシリンダーヘッドに接近することができ、エンジンはさらにコンパクトに形成されることができる。
第6側面によれば、弁軸の駆動部材、第1歯車および第2歯車を収容するケースはシリンダーヘッド周辺のデッドスペースに配置されることから、シリンダーヘッド周辺のスペースは効率的に利用されることができる。
一実施形態に係る自動二輪車の全体構成を概略的に示す側面図である。 車体カバーが外された状態で自動二輪車の全体構成を概略的に示す側面図である。 エンジンの回転軸線に直交する垂直断面で観察されるエンジンおよびエアクリーナーボックスの構成を概略的に示す図である。 スロットルボディの拡大上面図である。 スロットルバルブの弁軸と駆動モーターとの間に介在する減速機構の構成を概略的に示す拡大側面図である。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。ここで、車体の上下前後左右は自動二輪車に乗車した乗員の目線に基づき規定されるものとする。
図1は本発明の一実施形態に係る鞍乗り型車両である自動二輪車の全体像を概略的に示す。自動二輪車11は、車体フレーム12と、車体フレーム12に装着された車体カバー13とを備える。車体カバー13は、前方から車体フレーム12を覆うフロントカウル14と、燃料タンク15の外面から前方に連続し、燃料タンク15の後方の乗員シート16に接続されるタンクカバー17とを有する。燃料タンク15に燃料は貯留される。自動二輪車11の運転にあたって乗員は乗員シート16を跨ぐ。
車体フレーム12は、ヘッドパイプ18と、ヘッドパイプ18から後ろ下がりに延びて、後下端にピボットフレーム19を有する左右1対のメインフレーム21と、メインフレーム21の下方の位置でヘッドパイプ18から下方に延び、メインフレーム21に一体化されるダウンフレーム22と、メインフレーム21の湾曲域21aから後上がりに延びトラス構造を構成する左右のシートフレーム23とを有する。シートフレーム23に乗員シート16は支持される。
ヘッドパイプ18には操向自在にフロントフォーク24が支持される。フロントフォーク24には車軸25回りで回転自在に前輪WFが支持される。フロントフォーク24の上端には操向ハンドル26が結合される。運転者は自動二輪車11の運転にあたって操向ハンドル26の左右端のグリップを握る。
車両の後方で車体フレーム12にはピボット27回りで上下に揺動自在にスイングアーム28が連結される。スイングアーム28の後端に車軸29回りで回転自在に後輪WRが支持される。前輪WFと後輪WRとの間で車体フレーム12には後輪WRに伝達される動力を生成するエンジン31が搭載される。エンジン31はダウンフレーム22およびメインフレーム21に連結されて支持される。エンジン31の動力は伝動装置を経て後輪WRに伝達される。
図2に示されるように、エンジン31の機関本体は、後壁の上端および下端にメインフレーム21に連結されるエンジンハンガー32a、32bを有し、回転軸線Rx回りで動力を出力するクランクケース33と、クランクケース33の前部に上方から結合されて、回転軸線Rxに直交する鉛直面内に位置して水平面に対して起立するシリンダー軸線Cを有するシリンダーブロック34と、シリンダーブロック34の上端に結合されて、前壁にダウンフレーム22に連結されるエンジンハンガー32cを有し、動弁機構を支持するシリンダーヘッド35と、シリンダーヘッド35の上端に結合されて、シリンダーヘッド35上の動弁機構を覆うヘッドカバー36とを備える。ここでは、シリンダーブロック34には、車軸29に平行な回転軸線Rxで特定される車幅方向に4つのシリンダーが直列に配置される。
シリンダーヘッド35には、エアクリーナー37で浄化される空気に燃料を噴霧して混合気を生成し、シリンダーヘッド35で覆われる燃焼室に混合気を供給する吸気装置38と、燃焼室から排出される燃焼後の排ガスを触媒39で浄化し、排ガスの温度を降下させながら車体後方に排出する排気装置41とが接続される。排気装置41は、クランクケース33の下方をくぐって後輪WRの側方に沿って延び、クランクケース33の下方で触媒39を支持する排気管42を備える。
エアクリーナー37は、スロットルボディ45に結合され、ヘッドパイプ18の前方で開口するエアダクト46から走行風を取り込むエアクリーナーボックス47を備える。エアクリーナー37は、エアクリーナーボックス47内に走行風を取り込んで浄化し、浄化した空気をエンジン31に送り込む。エアクリーナーボックス47は後方から燃料タンク15で覆われる。
図3に示されるように、シリンダーブロック34にはシリンダー軸線Cに沿ってピストン51の線形往復運動を案内するシリンダー52が区画される。ピストン51とシリンダーヘッド35との間には燃焼室53が形成される。燃焼室53には、燃焼室53の天井で開口する1対の吸気ポート54a(一方のみ図示される)および1対の排気ポート54b(一方のみ図示される)が接続される。シリンダーヘッド35には、個々の吸気ポート54aの開口を開閉する吸気バルブ55aが軸方向変位自在に支持され、個々の排気ポート54bの開口を開閉する排気バルブ55bが軸方向変位自在に支持される。
スロットルボディ45はシリンダーヘッド35に結合される。スロットルボディ45には回転軸線Vx回りで回転自在に弁軸56が支持される。弁軸56にスロットルバルブ57は固定される。スロットルバルブ57は回転軸線Vx回りの回転に応じてスロットルボディ45内の吸気路45aの開き度を調整する。個々の吸気路45aは個々のシリンダー52ごとに2つの吸気ポート54aに接続される。
スロットルボディ45には個々のシリンダー52ごとにファンネル58が結合される。ファンネル58は、スロットルボディ45に重ねられるエアクリーナーボックス47の底壁を貫通してエアクリーナーボックス47内のクリーン室61に突出する。エアクリーナーボックス47内の空間は、エアダクト46に接続されてエアダクト46から走行風を導入する前側のダーティ室62と、後側のクリーン室61とにエアクリーナーエレメント63で分割される。ダーティ室62内の空気はエアクリーナーエレメント63で濾過されてクリーン室61に流入する。浄化された空気はファンネル58からスロットルボディ45内の吸気路45aを経てシリンダーヘッド35の吸気ポート54aに流入する。
吸気装置38は、エアクリーナー37で浄化された空気に燃料を噴霧する燃料供給装置64を備える。燃料供給装置64は、個々のシリンダー52ごとにエアクリーナーボックス47の上壁に組み込まれるアッパーインジェクター65と、エアクリーナーボックス47の上方で車幅方向に線形に延びて個々のアッパーインジェクター65に対応する分岐管から個々のアッパーインジェクター65に燃料を供給する第1燃料供給パイプ66と、個々のシリンダー52ごとにスロットルボディ45に組み込まれるメインインジェクター67と、スロットルボディ45の後方で車幅方向に線形に延びて個々のメインインジェクター67に対応する分岐管から個々のメインインジェクター67に燃料を供給する第2燃料供給パイプ68とを備える。
個々のアッパーインジェクター65はファンネル58に向かって下向きに燃料を噴射する。エンジン31の低回転域ではスロットルボディ45内の吸気路45aでメインインジェクター67から燃料は噴射される。エンジン31の高回転域では、クリーン室61内でアッパーインジェクター65から燃料が噴射され、メインインジェクター67から噴射される燃料で混合比は調整される。
図4に示されるように、中央2つの吸気路45aの間の空間には、第2燃料供給パイプ68の下方で弁軸56に伝達される駆動力を生成する駆動モーター69を支持するケース71が配置される。ケース71は、スロットルボディ45に一体に形成されて、駆動モーター69のケーシングに結合される第1体71aと、弁軸56の回転軸線Vxに直交する合わせ面で第1体71aに締結部材で締結される第2体71bとを備える。締結部材は、例えば第1体71aのボスに穿たれる雌ねじ穴にねじ込まれるボルトであればよい。第1体71aおよび第2体71bは両者の内側に収容空間を区画する。
図5に示されるように、ケース71には、弁軸56に固定されるセクターギア(駆動部材)72と、弁軸56の回転軸線Vxに平行な軸心Gxを有する第1軸73に取り付けられ、セクターギア72に噛み合う第1歯車74と、弁軸56の回転軸線Vxに平行な軸心Jxを有する第2軸75に取り付けられ、第1歯車74に噛み合う第2歯車76と、第2歯車76に同軸に第2歯車76に一体化されて、第2歯車76よりも大径の第3歯車77と、駆動モーター69の駆動軸69aに固定されて、第3歯車77に噛み合う駆動歯車78とが収容される。駆動モーター69の駆動軸69aが回転すると、駆動軸69aの回転力は駆動歯車78から第3歯車77に伝達される。第3歯車77は第2歯車76に一体化されることから、第3歯車77の回転力は第2軸75の軸心Jx回りで第2歯車76の回転を引き起こす。第2歯車76は第2軸75の軸心Jx回りに回転して第1歯車74に駆動力を伝達する。こうして駆動モーター69から第1歯車74に駆動力は伝達される。第1歯車74は第1軸73の軸心Gx回りで回転してセクターギア72を回転させ弁軸56を駆動する。ケース71は、セクターギア72の回転軸線に同軸にセクターギア72の外側まで広がる円板形状の空間を区画する。
ケース71は、回転軸線Vx回りで回転するセクターギア72の移動経路を囲む円筒形状の第1外壁79aと、第1外壁79aから連続して、第3歯車77を囲む方形状の第2外壁79bとを有する。第2外壁79bはシリンダーブロック34およびシリンダーヘッド35に並んで配置される。第1歯車73は、第2外壁79bで囲まれる空間から第1外壁79aに囲まれる空間に向かって突出し、セクターギア72に噛み合う。第1外壁79aは、第1歯車73および第3歯車77の占有空間を残存させつつ第2外壁79bに向かって狭まる。第1外壁79aの円筒形状は第1歯車73の占有空間で途切れる。
ここでは、第1外壁79aは車体の側面視で少なくとも部分的に吸気ポート54aに重なる。言い換えると、第1外壁79aは吸気ポート54aの外端を含む仮想平面PLよりもシリンダーヘッド35側に位置する。望ましくは、駆動モーター69の駆動軸69aは、吸気ポート54aの外端を含む仮想平面PLよりもシリンダーヘッド35側に位置する。加えて、第2歯車76は、少なくとも部分的に、吸気ポート54aの外端を含む仮想平面PLよりもシリンダーヘッド35側に位置する。可能な限り、第1歯車74は、少なくとも部分的に、吸気ポート54aの外端を含む仮想平面PLよりもシリンダーヘッド35側に位置する。第2外壁79bは、シリンダーヘッド35およびシリンダーブロック34の合わせ面を含む仮想平面PQよりもシリンダーブロック34側に位置する。
次に本実施形態に係る内燃機関の動作を説明する。アクセルが操作されると、操作量に応じてスロットルバルブ57は回転する。スロットルバルブ57の回転に応じて吸気路45a(吸気通路)の開き度は設定される。クリーン室61内の空気はファンネル58から吸気路45aおよび吸気ポート54aに流入する。吸気弁55aの開閉動作に応じて混合気は燃焼室53に流入する。燃焼室53内の空気の燃焼に応じてピストン51の線形往復運動は実現される。
スロットルバルブ57の回転にあたってアクセルの操作量は検出される。操作量を特定する検出信号はECU(電子制御ユニット)に供給される。ECUは予め決められた対応関係に応じてスロットルバルブ57の回転量を特定する。回転量を特定する制御信号は駆動モーター69に供給される。駆動モーター69は制御信号で指定された回転量で駆動軸69aを回転させる。駆動軸69aの回転は駆動歯車78から第3歯車77に伝達される。第3歯車77の回転は第2軸75の軸心Jx回りで第2歯車76の回転を引き起こす。第2歯車76は第2軸75の軸心Jx回りに回転して第1歯車74に駆動力を伝達する。こうして駆動モーター69から第1歯車74に駆動力は伝達される。第1歯車74は第1軸73の軸心Gx回りで回転してセクターギア72を回転させ弁軸56を駆動する。
本実施形態に係るエンジン31では、スロットルバルブ57の動作にあたってセクターギア72は弁軸56の回転軸線Vx回りで変位する。ケース71はセクターギア72の変位にあたってセクターギア72に干渉しない広がりを有する。その一方で、ケース71は側面視で吸気ポート54aに重なる。言い換えると、セクターギア72の移動経路を囲むケース71の外壁は吸気ポート54aの外端を含む仮想平面PLよりもシリンダーヘッド35側に位置する。したがって、スロットルバルブ57は可能な限り吸気ポート54aに接近することができる。こうしてスロットルバルブ57の下流から燃焼室53まで吸気通路の容積は縮小される。その結果、吸気効率は向上する。
本実施形態では、エンジン31は、第1軸73に取り付けられセクターギア72に噛み合い、第1軸73の軸心Gx回りで回転して弁軸56を駆動する第1歯車74と、第2軸75に取り付けられ第1歯車74および(一体の第3歯車77経由で)駆動歯車78に噛み合い、第2軸75の軸心Jx回りで回転して駆動モーター69から第1歯車73に駆動力を伝達する第2歯車76とを備える。第1軸73の第1歯車74と第2軸75の第2歯車76(および第3歯車)とはセクターギア72および駆動モーター69の間で減速機構を構成する。セクターギア72および駆動モーター69の間に減速機構が配置されることで、駆動モーター69は吸気ポート54aから遠ざかり、その結果、駆動モーター69と吸気ポート54aとの干渉は回避される。
このとき、駆動モーター69の駆動軸69aは、吸気ポート54aの外端を含む仮想平面PLよりもシリンダーヘッド35側に位置する。したがって、駆動モーター69はシリンダーヘッド35に近い位置に配置されるので、エンジン31はコンパクトに形成されることができる。しかも、駆動モーター69はシリンダーヘッド35周辺のデッドスペースに配置されることから、シリンダーヘッド35周辺のスペースは効率的に利用されることができる。
加えて、第2歯車76は、少なくとも部分的に、吸気ポート54aの外端を含む仮想平面PLよりもシリンダーヘッド35側に位置する。減速機構の第2歯車76はシリンダーヘッド35に近い位置に配置されるので、さらに駆動モーター69はシリンダーヘッド35に接近することができ、エンジン31はさらにコンパクトに形成されることができる。
さらに、第1歯車74は、少なくとも部分的に、吸気ポート54aの外端を含む仮想平面PLよりもシリンダーヘッド35側に位置する。減速機構の第1歯車74はシリンダーヘッド35に近い位置に配置されるので、さらに駆動モーター69はシリンダーヘッド35に接近することができ、エンジン31はさらにコンパクトに形成されることができる。
本実施形態に係るエンジン31では、ケース71の少なくとも一部は、シリンダーヘッド35およびシリンダーブロック34の合わせ面を含む仮想平面PQよりもシリンダーブロック34側に位置する。セクターギア72、第1歯車74および第2歯車76を収容するケース71はシリンダーヘッド35周辺のデッドスペースに配置されることから、シリンダーヘッド35周辺のスペースは効率的に利用されることができる。
31…エンジン、34…シリンダーブロック、35…シリンダーヘッド、45…スロットルボディ、45a…吸気路、53…燃焼室、54a…吸気ポート、56…弁軸、57…スロットルバルブ、69…駆動モーター、69a…駆動軸、71…ケース、72…駆動部材(セクターギア)、73…第1軸、74…第1歯車、75…第2軸、76…第2歯車、Gx…(第1軸の)軸心、Jx…(第2軸の)軸心、PL…(吸気ポートの外端を含む)仮想平面、PQ…(合わせ面を含む)仮想平面、Vx…(弁軸の)回転軸線。
第2側面によれば、第1側面の構成に加えて、エンジンは、第1軸に取り付けられ前記駆動部材に噛み合い、前記第1軸の軸心回りで回転して前記弁軸を駆動する第1歯車と、第2軸に取り付けられ前記第1歯車に噛み合い、前記第2軸の軸心回りで回転して前記駆動モーターから前記第1歯車に駆動力を伝達する第2歯車とを備える。
ケース71は、回転軸線Vx回りで回転するセクターギア72の移動経路を囲む円筒形状の第1外壁79aと、第1外壁79aから連続して、第3歯車77を囲む方形状の第2外壁79bとを有する。第2外壁79bはシリンダーブロック34およびシリンダーヘッド35に並んで配置される。第1歯車7は、第2外壁79bで囲まれる空間から第1外壁79aに囲まれる空間に向かって突出し、セクターギア72に噛み合う。第1外壁79aは、第1歯車7および第3歯車77の占有空間を残存させつつ第2外壁79bに向かって狭まる。第1外壁79aの円筒形状は第1歯車7の占有空間で途切れる。
次に本実施形態に係る内燃機関の動作を説明する。アクセルが操作されると、操作量に応じてスロットルバルブ57は回転する。スロットルバルブ57の回転に応じて吸気路45a(吸気通路)の開き度は設定される。クリーン室61内の空気はファンネル58から吸気路45aおよび吸気ポート54aに流入する。吸気バルブ55aの開閉動作に応じて混合気は燃焼室53に流入する。燃焼室53内の混合気の燃焼に応じてピストン51の線形往復運動は実現される。
本実施形態では、エンジン31は、第1軸73に取り付けられセクターギア72に噛み合い、第1軸73の軸心Gx回りで回転して弁軸56を駆動する第1歯車74と、第2軸75に取り付けられ第1歯車74および(一体の第3歯車77経由で)駆動歯車78に噛み合い、第2軸75の軸心Jx回りで回転して駆動モーター69から第1歯車7に駆動力を伝達する第2歯車76とを備える。第1軸73の第1歯車74と第2軸75の第2歯車76(および第3歯車)とはセクターギア72および駆動モーター69の間で減速機構を構成する。セクターギア72および駆動モーター69の間に減速機構が配置されることで、駆動モーター69は吸気ポート54aから遠ざかり、その結果、駆動モーター69と吸気ポート54aとの干渉は回避される。

Claims (6)

  1. 燃焼室(53)に繋がる吸気ポート(54a)を形成するシリンダーヘッド(35)と、
    前記吸気ポート(54a)に結合されて、弁軸(56)に固定されるスロットルバルブ(57)を前記弁軸(56)の回転軸線(Vx)回りで回転させて吸気路(45a)の開き度を調整するスロットルボディ(45)と、
    前記弁軸(56)に固定される駆動部材(72)を収容し、前記駆動部材(72)に伝達される駆動力を生成する駆動モーター(69)を支持するケース(71)と
    を備えるエンジンにおいて、
    前記ケース(71)は側面視で前記吸気ポート(54a)に重なることを特徴とするエンジン。
  2. 請求項1に記載のエンジンにおいて、第1軸(73)に取り付けられ前記駆動部材(72)に噛み合い、前記第1軸(73)の軸心(Gx)回りで回転して前記弁軸(56)を駆動する第1歯車(74)と、第2軸(75)に取り付けられ前記第1歯車(74)および前記駆動モーター(69)に噛み合い、前記第2軸(75)の軸心(Jx)回りで回転して前記駆動モーター(69)から前記第1歯車(74)に駆動力を伝達する第2歯車(76)とを備えることを特徴とするエンジン。
  3. 請求項2に記載のエンジンにおいて、前記駆動モーター(69)の駆動軸(69a)は、前記吸気ポート(54a)の外端を含む仮想平面(PL)よりも前記シリンダーヘッド(35)側に位置することを特徴とするエンジン。
  4. 請求項3に記載のエンジンにおいて、前記第2歯車(76)は、少なくとも部分的に、前記外端を含む前記仮想平面(PL)よりも前記シリンダーヘッド(35)側に位置することを特徴とするエンジン。
  5. 請求項4に記載のエンジンにおいて、前記第1歯車(74)は、少なくとも部分的に、前記外端を含む前記仮想平面(PL)よりも前記シリンダーヘッド(35)側に位置することを特徴とするエンジン。
  6. 請求項2〜5のいずれか1項に記載のエンジンにおいて、前記ケース(71)は、前記第1歯車(74)および前記第2歯車(76)を収容し、前記ケース(71)の少なくとも一部は、前記シリンダーヘッド(35)およびシリンダーブロック(34)の合わせ面を含む仮想平面(PQ)よりも前記シリンダーブロック(34)側に位置することを特徴とするエンジン。
JP2018157192A 2018-08-24 2018-08-24 エンジン Active JP6673994B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018157192A JP6673994B2 (ja) 2018-08-24 2018-08-24 エンジン
US16/516,524 US11022032B2 (en) 2018-08-24 2019-07-19 Engine
DE102019211527.6A DE102019211527A1 (de) 2018-08-24 2019-08-01 Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018157192A JP6673994B2 (ja) 2018-08-24 2018-08-24 エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020029839A true JP2020029839A (ja) 2020-02-27
JP6673994B2 JP6673994B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=69412444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018157192A Active JP6673994B2 (ja) 2018-08-24 2018-08-24 エンジン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11022032B2 (ja)
JP (1) JP6673994B2 (ja)
DE (1) DE102019211527A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7437273B2 (ja) 2020-09-08 2024-02-22 日立Astemo株式会社 吸気制御装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6763921B2 (ja) * 2018-09-07 2020-09-30 本田技研工業株式会社 エンジン
USD930512S1 (en) * 2019-12-26 2021-09-14 Moto Motini S.R.L. Motorcycle
JP2021175879A (ja) * 2020-05-01 2021-11-04 株式会社ミクニ スロットル装置
JP2022167406A (ja) * 2021-04-23 2022-11-04 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132909A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2011149278A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE516567C2 (sv) 2000-06-07 2002-01-29 Anoto Ab Förfarande och anordning för säker trådlös överföring av information
US6832590B2 (en) 2001-12-25 2004-12-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
JP2004132289A (ja) 2002-10-11 2004-04-30 Mikuni Corp 多連スロットル装置
JP2004169628A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Mikuni Corp スロットル装置
JP4318522B2 (ja) * 2003-10-06 2009-08-26 本田技研工業株式会社 多気筒内燃機関
JP4531029B2 (ja) * 2006-09-29 2010-08-25 本田技研工業株式会社 V型内燃機関の吸気装置
US8191515B2 (en) * 2008-06-24 2012-06-05 Honda Motor Co., Ltd. V-type internal combustion engine including throttle valve device, and vehicle incorporating same
JP2010019137A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Yamaha Motor Co Ltd スロットル装置およびそれを備えた自動二輪車
JP5091062B2 (ja) * 2008-09-02 2012-12-05 本田技研工業株式会社 車両用エンジン
JP5277156B2 (ja) * 2009-12-25 2013-08-28 本田技研工業株式会社 内燃機関の可変動弁装置
JP5806830B2 (ja) * 2011-03-29 2015-11-10 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP5901254B2 (ja) 2011-11-30 2016-04-06 株式会社ミクニ 多連スロットル装置
JP5901255B2 (ja) * 2011-11-30 2016-04-06 株式会社ミクニ 多連スロットル装置
JP6168947B2 (ja) 2013-09-25 2017-07-26 本田技研工業株式会社 電動式スロットル弁を備えるエンジン
JP6345294B2 (ja) 2016-04-19 2018-06-20 ヤマハ発動機株式会社 エンジンユニットおよび鞍乗型車両

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132909A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2011149278A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7437273B2 (ja) 2020-09-08 2024-02-22 日立Astemo株式会社 吸気制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019211527A1 (de) 2020-02-27
US20200063654A1 (en) 2020-02-27
US11022032B2 (en) 2021-06-01
JP6673994B2 (ja) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6673994B2 (ja) エンジン
JP4634355B2 (ja) 自動二輪車用内燃機関のスロットル制御装置
JP5519302B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5546878B2 (ja) 鞍乗型車両
EP2339149B1 (en) Saddle-ride-type vehicle
JP2002256895A (ja) エンジンのスロットル制御装置
JP2002256896A (ja) エンジンのスロットル制御装置
JP3153075U (ja) 車両用エンジンユニットおよび鞍乗り型車両
JP2007064061A (ja) 吸気装置及び自動二輪車
JP2009197816A (ja) エンジン
CN103133212B (zh) 鞍乘型车辆
JP5117202B2 (ja) エンジン
JP2009092020A (ja) エンジンユニット及びそれを備えた車両
JP5355673B2 (ja) エンジン
JP6763921B2 (ja) エンジン
WO2003078815A1 (fr) Detecteur de pression negative de l'air d'admission utilise dans un moteur a combustion interne
JP5143275B2 (ja) エンジン
JP5856215B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5869611B2 (ja) 鞍乗型車両
JP4916563B2 (ja) 自動二輪車のエンジンのスロットル制御装置
JP2012207572A (ja) スロットル制御装置
JP4916529B2 (ja) エンジン
JP2013204512A (ja) エンジンのスロットル装置
JP2011144724A (ja) 鞍乗型車両
JP4916562B2 (ja) 自動二輪車のエンジンのスロットル制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6673994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150