JP2020023547A - 空間配置が変化した組換えインターフェロンを用いる腫瘍治療の方法 - Google Patents

空間配置が変化した組換えインターフェロンを用いる腫瘍治療の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020023547A
JP2020023547A JP2019190263A JP2019190263A JP2020023547A JP 2020023547 A JP2020023547 A JP 2020023547A JP 2019190263 A JP2019190263 A JP 2019190263A JP 2019190263 A JP2019190263 A JP 2019190263A JP 2020023547 A JP2020023547 A JP 2020023547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tumor
recombinant interferon
cancer
days
months
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019190263A
Other languages
English (en)
Inventor
グアンウェン・ウェイ
Guangwen Wei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Superlab Far East Ltd
Original Assignee
Superlab Far East Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Superlab Far East Ltd filed Critical Superlab Far East Ltd
Publication of JP2020023547A publication Critical patent/JP2020023547A/ja
Priority to JP2021200049A priority Critical patent/JP2022031331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/02Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution from inanimate materials
    • A61K35/04Tars; Bitumens; Mineral oils; Ammonium bituminosulfonate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/39Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)

Abstract

【課題】組換えインターフェロンを用いて被験者の腫瘍を治療する方法、及び被験者の肺癌を含む固形腫瘍を治療するための方法を提供する。【解決手段】本発明は、組換えインターフェロン(rSIFN-co)で、被験者の腫瘍を治療する方法、及び、任意で固形腫瘍例えば肺癌の治療に用いる方法を提供し、特に、投薬前に手術を行った或いは手術を行わなかった、及び第一選択又は第二選択単剤療法として、又は一種又は多種の他の抗腫瘍療法と併用して、固形腫瘍例えば肺癌を治療する方法を提供する。本発明はさらに、独特な空間配置がある組換えインターフェロン(rSIFN-co)を単独で使用する、または、放射線療法、化学療法及び/又は抗腫瘍薬物、例えば生物製剤、標的薬物、小分子、漢方薬(TCM)等一種又は多種と併用し、非手術的に被験者の腫瘍を除去する又は被験者の腫瘍の大きさを減少させる、及び/又は術後腫瘍の再発及び/又は転移を防止する方法を提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、組換えインターフェロンを用いて被験者の腫瘍を治療する方法、及び被験者の肺癌を含む固形腫瘍を治療するための方法に関する。本発明はさらに、空間配置が変化した組換えインターフェロン(rSIFN-co)を単独で用いて、あるいは放射線療法、化学療法及び/又は抗腫瘍薬物、例えば生物製剤、標的薬物等と組み合わせて、非手術的に被験者の腫瘍を除去するか腫瘍を縮小させる、又は被験者の腫瘍が術後再発及び/又は転移を防止する及び/又は無腫瘍生存を延長させる方法に関する。
癌症は世界中の人の主要な死因の一つである。全世界の症例総数は増えつつある。世界保健機構(WHO)の統計によると、2007年から2030年まで全世界の癌症死亡人数は45%増加する(790万人から1150万人まで増加する)と予測され、同期間内で癌症の新症例は2007年の1130万人から2030年の1550万人まで昇ると推測されている。中でも、肺癌の発病率と死亡率は全世界悪性腫瘍の中で首位を占めている。資料統計によると、毎年全世界肺癌の新症例は300万を超え、且つ増えつつある(Gray, J. et al. Chest, 2007, 132, 56S〜68Sに参照)。世界中で肺癌は毎年130万人の死亡を招き、その他の三種類の最もよく知っている癌症(乳癌、前立腺癌及び結腸直腸癌)による癌症相関死亡人数の合計を超えた。
典型的な癌症治療方法は、手術療法、放射線療法及び化学療法を含む。しかし、あるゆるタイプの固形腫瘍が手術療法に適しているわけではない。病巣の転移等の原因で、手術療法は癌細胞を徹底的に除去できない恐れがあるので、根治目的に達成できない。放射線療法は、放射線に敏感し、且つ筋肉を腫瘍床とする血液循環が比較的に良い部位の腫瘍だけに適用し、それに放射線療法は正常細胞を傷つけ、多種の副作用をもたらすことで、患者の生活の質に影響する。全身治療手段である化学療法として、その効果は癌症のタイプや病状に依存し、多くの場合は癌症成長と拡散を抑制することができ、放射線療法と同様に、化学療法も正常細胞を傷つけ、患者の生活の質に影響する。
一部の早・中期の固形腫瘍の患者に対して、手術療法を行うことで、腫瘍を除去し、生活の質を改善し、後続の治療のためにも時間を作ることができる;しかし、末期で既に転移した固形腫瘍の患者に対して、既に明らかに生活の質に影響し、ひいては命を脅かす場合、従来の技術の治療方法は、化学療法、放射線療法又は放射線化学療法とその他の治療と組み合わせる方法に限られている。これらの治療方法は、いずれも効果が望ましくなく、腫瘍を除去するや完全に患者の病症を軽減する目的に達成できない。
多くのデータより、末期肺癌の患者にとって、従来の癌症治療方法、特に化学療法は満足できる治療効果を奏することができず、完全寛解(CR)の症例数は非常に少なくひいては無いことが表明された。例えば、シスプラチンを用いてナベルビン、ジェムザール、タキソテールとそれぞれ組み合わせて末期非小細胞肺癌を治療する78例の臨床研究のうち、いずれも完全寛解(CR)の症例が現れなかった(宋揚ら,現代腫瘍医学,2005,13(4),494〜496に参照);4種類の化学療法プロトコル(シスプラチン+パクリタキセル、シスプラチン+ゲムシタビン、シスプラチン+ドセタキセル、及びカルボプラチン+パクリタキセル)で末期非小細胞肺癌を治療する計1155例の臨床観察のうち、完全寛解率(CR)は1%未満である(Schiller, J.H. et al. N Engl J Med, 2002, 346(2), 92〜98に参照);及び組換えヒトエンドスタチンを用いてNP療法と組み合わせて末期非小細胞肺癌を治療するランダム、二重盲、対照、多中心の第III相臨床研究において、試験群と対照群の486例の評価可能な患者のうち、いずれも完全寛解の症例がない(王金万ら,中国肺癌雑誌,2005,8(4),283〜290に参照)。
この二十数年以来、細胞生物学、分子生物学、腫瘍免疫学等の研究の深まりと生物工学技術の発展に伴って、生物学的療法は既に手術療法、放射線療法や化学療法に継ぐ癌症を治療するもう一つ重要な治療手段になった。
IsaacsとLindenmannがインターフェロン(IFNs)を発見してから、それについて既に広く研究されてきた。インターフェロンは多種の細胞から生じた可溶性タンパク質であり、それは抗ウイルス、抗腫瘍や免疫調節機能を含む種々の重要な生物機能を有する。産生細胞の類型、受容体、生物活性等の違いによって、インターフェロンはI型、II型及びIII型インターフェロに分けられる。I型インターフェロンは主にウイルス及び合成された二本鎖RNAによって誘導されるため、抗ウイルスインターフェロンとも呼ばれる。現在では、三種類のI型インターフェロン:IFNαとIFNβとIFNωがある。
近年、世界中の多くの会社はインターフェロンの研究に携わっている。例を挙げると、US 4,695,623とUS 4,897,471は新型ヒトインターフェロンポリペプチドを開示し、そのアミノ酸配列には天然α-インターフェロンポリペプチドにおける共通な又は優勢なアミノ酸に存在している。一種の新型インターフェロンポリペプチドはIFN-con(コンセンサスインターフェロンα)と命名された。研究より、この組換えIFN-conは、白血球インターフェロン又は他のI型インターフェロンに比べて、高い体外抗ウイルス、抗増殖及び天然キラー細胞活性を有することを明らかにした。1997年末、アメリカ食品と薬品管理局(FDA)は、C型肝炎の臨床治療投薬として、アメリカアムジェン(Amgen)社が生産した商品名はインファージェン(INFERGEN(登録商標),インターフェロンalfacon-1)であるヒトコンセンサスインターフェロンを承認した。
従来から、タンパク質のアミノ酸配列はその三次元構造を決定し、さらにその機能を決定すると言われている。しかし、近年、タンパク質をコードするヌクレオチド配列の同義突然変異(即ち、コードされたタンパク質のアミノ酸配列を変化させないコドン突然変異)はコードされたタンパク質の空間構造と機能に影響することができ、つまりこのような同義突然変異のあるヌクレオチド配列は、野生型タンパクに比べて異なる最終構造と機能を有するタンパクを発現生成できることを表明する証拠があります(Sarfaty, C. K. et al. Science, 2007, 315,525〜528に参照)。
US 4,695,623 US 7,364,724 US 7,585,647 US 8,114,395 CN 1740197 A CN 101001644 A US 2009/0123417 US 2011/0158941 WO 2011072487A1 US 4,897,471
Gray, J. et al. Chest, 2007, 132, 56S〜68S 宋揚ら,現代腫瘍医学,2005,13(4),494〜496 Schiller, J.H. et al. N Engl J Med, 2002, 346(2), 92〜98 王金万ら,中国肺癌雑誌,2005,8(4),283〜290 Sarfaty, C. K. et al. Science, 2007, 315,525〜528
US 7,364,724、US 7,585,647、US 8,114,395、CN 1740197 A、CN 101001644 A、US 2009/0123417、US 2011/0158941とWO 2011072487A1には、効果が増強し、副作用がより小さくて大用量で使用できる組換えインターフェロン(rSIFN-co)が開示されている。前記組換えインターフェロンrSIFN-coはインファージェン(INFERGEN(登録商標))と同じアミノ酸配列を有するが、互いのコードヌクレオチド配列が異なるため(即ちこの組換えインターフェロンrSIFN-coをコードするヌクレオチド配列には同義突然変異が存在する)、その空間配置に変化をもたらし、生物効力は質的に変化される。
本発明の一つの目的は、SEQ ID NO:2のヌクレオチド配列によりコードされた組換えインターフェロンrSIFN-coを用いて被験者の腫瘍を治療する新たな方法を提供することにある。本発明のもう一つの目的は、SEQ ID NO:2のヌクレオチド配列にコードされた組換えインターフェロン(以下、「組換え高効率複合インターフェロン」又は「rSIFN-co」とも呼ばれる)を用いて被験者の肺癌を治療する新たな方法を提供することにある。
下記の複数の実施形態により、例を挙げて本発明を説明する。しかし、本発明は、これらの例示的な実施形態に限れるものではなく、本文記載により教示された及び当業者が理解したような実施形態を含むと解釈すべきである。本発明の複数の実施形態の示例は以下を含む。
ある形態では、本発明は以下を提供する。
(1)被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む被験者の腫瘍を治療する方法。
(2)前記被験者の腫瘍は転移した腫瘍を含む(1)に記載の方法。
(3)前記被験者は早期、中期又は末期癌患者であり、任意で前記被験者は中期又は末期癌患者であり、さらに任意で前記被験者は末期癌患者である(1)又は(2)に記載の方法。
(4)前記被験者は0、I、II、III又はIV期癌患者であり、任意で前記被験者はIII又はIV期癌患者である(1)又は(2)に記載の方法。
(5)前記腫瘍は手術適応がある又は手術に適する癌症又は固形腫瘍である(1)〜(4)のいずれか一項に記載の方法。
(6)前記腫瘍は手術適応もなく手術にも適さない癌症又は固形腫瘍である(1)〜(4)のいずれか一項に記載の方法。
(7)前記腫瘍は切除可能な腫瘍である(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(8)前記腫瘍は切除不可能な腫瘍である(1)〜(4)と(6)のいずれか一項に記載の方法。
(9)前記腫瘍は手術切除により切除される(7)又は(8)に記載の方法。
(10)前記腫瘍は固形腫瘍である(1)〜(9)のいずれか一項に記載の方法。
(11)前記固形腫瘍は、肺癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、食道癌、胆管癌、胆嚢癌、胃癌(stomach cancer)、腹部癌(abdominal cancer)、消化器癌、胃癌(gastric cancer)、膵臓癌、腎細胞癌、腎癌、骨癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、結腸癌、直腸癌、膀胱癌、表在性膀胱癌、前立腺癌、副腎腫瘍、扁平上皮癌、神経腫、悪性神経腫、筋上皮癌、滑膜肉腫、横紋筋肉腫、胃腸間質細胞腫瘍、皮膚癌、基底細胞癌、悪性黒色癌、甲状腺癌、鼻咽頭癌、血管腫、類表皮癌、頭頸癌、神経膠腫、又はカポジ肉腫の一種又は多種を含む(10)に記載の方法。
(12)前記固形腫瘍は肺癌を含み、任意で前記肺癌は小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)又はその両者を含む(11)に記載の方法。
(13)前記腫瘍は非固形腫瘍である(1)〜(4)のいずれか一項に記載の方法。
(14)前記非固形腫瘍は、白血病、急性白血病、慢性白血病、慢性顆粒球性白血病(chronic myelocytic leukemia)、急性骨髄性白血病(acute myelogenous leukemia)、慢性骨髄性白血病(chronic myelogenous leukemia)、慢性リンパ性白血病、急性リンパ性白血病、T細胞白血病、ヘアリー細胞白血病、赤血球増加症、骨髓異形成症候群、多発性骨髓腫、リンパ節腫、ホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ腫の一種又は多種を含む(13)に記載の方法。
(15)全身投与、局部投与(local administration)と局所投与(topical administration)の少なくとも一種により、被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(14)のいずれか一項に記載の方法。
(16)経口、経直腸、舌下、静脈内、動脈内、筋肉、皮下、骨内、皮内、関節内、腹膜内、髄腔内、脳内、膣、経皮、透皮、表皮、経粘膜、経眼、経肺、経鼻、腹腔、胸腔、心室内、心嚢、吸入、腫瘍内、子宮、浸潤と膀胱内投薬の一種又は多種を含む投薬経路により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(15)のいずれか一項に記載の方法。
(17)前記被験者に有効量、任意で治療有効量のSEQ ID NO:2のヌクレオチド配列にコードされた組換えインターフェロンを投与する(1)〜(16)のいずれか一項に記載の方法。
(18)前記被験者に約2μg〜約2000μgの単回用量の前記組換えインターフェロンを投与し、任意で前記被験者に約4μg〜約1500μgの単回用量の前記組換えインターフェロンを投与し、さらに任意で前記被験者に約9μg〜約1000μgの単回用量の前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(17)のいずれか一項に記載の方法。
(19)一つ又は複数の治療周期において前記組換えインターフェロンを投与し、任意で前記複数の治療周期は2、3、4、5、6、7、8、9、10つの治療周期を含み、さらに任意で前記治療周期の数は10より多い(1)〜(18)のいずれか一項に記載の方法。
(20)前記一つの治療周期の継続期間は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等であり、又は任意で前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記組換えインターフェロン治療の継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい(19)に記載の方法。
(21)前記複数の治療周期における任意の隣接する二つの治療周期の間の時間間隔は少なくとも約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等であり、又は任意で前記時間間隔が約2日〜約6年間、約4日〜約3年間、約1週間〜約1年間、約2ヶ月〜約9ヶ月、又は約3ヶ月〜約6ヶ月等であってもよい(19)又は(20)に記載の方法。
(22)前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される(1)〜(21)のいずれか一項に記載の方法。
(23)さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含み、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与える(1)〜(21)のいずれか一項に記載の方法。
(24)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の少なくとも一種を含む(23)に記載の方法。
(25)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、標的療法と生物学的療法の少なくとも一種を含む(24)に記載の方法。
(26)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法と放射線療法の少なくとも一種を含む(25)に記載の方法。
(27)前記化学療法は初回化学療法として与え、任意で前記初回化学療法で用いる一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む(24)〜(26)のいずれか一項に記載の方法。
(28)前記標的療法は、ゲフィチニブ、エルロチニブと組換えヒトエンドスタチンの少なくとも一種を含む(24)〜(27)のいずれか一項に記載の方法。
(29)治療する前の腫瘍に比べて、前記治療は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさを減少させる(1)〜(28)のいずれか一項に記載の方法。
(30)前記腫瘍が大きさの減少することで前記腫瘍を切除可能な腫瘍に転換する(29)に記載の方法。
(31)前記腫瘍は手術切除適応がある(30)に記載の方法。
(32)前記腫瘍、例えば癌症又は固形腫瘍は、早期の手術適応もなく手術にも適さないものから手術適応がある又は手術に適するものに転換する(1)〜(28)のいずれか一項に記載の方法。
(33)さらに前記腫瘍を切除するために手術を行うことを含む、(32)に記載の方法。
(34)さらに前記腫瘍を切除した後に、腫瘍再発及び/又は転移を防止する、又は無腫瘍状態を延長又は維持するように、被験者に前記組換えインターフェロンを投与し、任意で腫瘍再発及び/又は転移を防止する、及び/又は無腫瘍状態を延長又は維持するように、被験者に予防有効量の前記組換えインターフェロンを投与することを含む(30)〜(31)と(33)のいずれか一項に記載の方法。
(35)被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロン及び少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含み、ただし、前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に、前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与え、前記腫瘍は手術適応もなく手術にも適さない癌症又は固形腫瘍であり、又は前記腫瘍は切除不可能な固形腫瘍であり、且つ、治療前の腫瘍に比べて、前記組換えインターフェロンと少なくとも一種の他の抗癌療法の併用は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさを減少させる被験者の腫瘍を治療する方法。
(36)前記被験者は中、末期癌患者、又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である実施形態35に記載の方法。
(37)前記治療方法は非手術治療方法である(1)〜(29)と(35)〜(36)のいずれか一項に記載の方法。
もう一方、本発明の他の実施形態は以下を提供する。
(1)被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、腫瘍のある被験者が少なくとも一種の抗癌療法を経た後に腫瘍再発及び/又は転移を防止する又は無腫瘍状態を延長又は維持する方法。
(2)前記被験者の腫瘍は転移した腫瘍を含む(1)に記載の方法。
(3)前記被験者は早期、中期又は末期癌患者である(1)又は(2)に記載の方法。
(4)前記被験者は0、I、II、III又はIV期癌患者である(1)又は(2)に記載の方法。
(5)前記腫瘍は手術適応がある又は手術に適する癌症又は固形腫瘍である(1)〜(4)のいずれか一項に記載の方法。
(6)前記腫瘍は手術適応もなく手術にも適さない癌症又は固形腫瘍である(1)〜(4)のいずれか一項に記載の方法。
(7)前記腫瘍は切除可能な腫瘍である(1)〜(4)のいずれか一項に記載の方法。
(8)前記腫瘍は切除不可能な腫瘍である(1)〜(4)のいずれか一項に記載の方法。
(9)前記腫瘍は手術切除により切除される(7)又は(8)に記載の方法。
(10)前記腫瘍は固形腫瘍である(1)〜(9)のいずれか一項に記載の方法。
(11)前記固形腫瘍は、肺癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、食道癌、胆管癌、胆嚢癌、胃癌(stomach cancer)、腹部癌(abdominal cancer)、消化器癌、胃癌(gastric cancer)、膵臓癌、腎細胞癌、腎癌、骨癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、結腸癌、直腸癌、膀胱癌、表在性膀胱癌、前立腺癌、副腎腫瘍、扁平上皮癌、神経腫、悪性神経腫、筋上皮癌、滑膜肉腫、横紋筋肉腫、胃腸間質細胞腫瘍、皮膚癌、基底細胞癌、悪性黒色癌、甲状腺癌、鼻咽頭癌、血管腫、類表皮癌、頭頸癌、神経膠腫、又はカポジ肉腫の一種又は多種を含む(10)に記載の方法。
(12)前記固形腫瘍は肺癌を含み、任意で前記肺癌は小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)又はその両者を含む(11)に記載の方法。
(13)前記腫瘍は非固形腫瘍を含む(1)〜(4)のいずれか一項に記載の方法。
(14)前記非固形腫瘍は、白血病、急性白血病、慢性白血病、慢性顆粒球性白血病(chronic myelocytic leukemia)、急性骨髄性白血病(acute myelogenous leukemia)、慢性骨髄性白血病(chronic myelogenous leukemia)、慢性リンパ性白血病、急性リンパ性白血病、T細胞白血病、ヘアリー細胞白血病、赤血球増加症、骨髓異形成症候群、多発性骨髓腫、リンパ節腫、ホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ腫の一種又は多種を含む(13)に記載の方法。
(15)全身投与、局部投与(local administration)と局所投与(topical administration)の一種又は多種により、被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(14)のいずれか一項に記載の方法。
(16)経口、経直腸、舌下、静脈内、動脈内、筋肉、皮下、骨内、皮内、関節内、腹膜内、髄腔内、脳内、膣、経皮、透皮、表皮、経粘膜、経眼、経肺、経鼻、腹腔、胸腔、心室内、心嚢、吸入、腫瘍内、子宮、浸潤と膀胱内投薬の一種又は多種を含む投薬経路により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(15)のいずれか一項に記載の方法。
(17)前記被験者に有効量、任意で予防有効量のSEQ ID NO:2のヌクレオチド配列にコードされた組換えインターフェロンを投与する、(1)〜(16)のいずれか一項に記載の方法。
(18)前記被験者に約2μg〜約2000μgの単回用量の前記組換えインターフェロンを投与し、任意で前記被験者に約4μg〜約1500μgの単回用量の前記組換えインターフェロンを投与し、さらに任意で前記被験者に約9μg〜約1000μgの単回用量の前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(17)のいずれか一項に記載の方法。
(19)一つ又は複数の予防周期において前記組換えインターフェロンを投与し、任意で前記複数の予防周期は2、3、4、5、6、7、8、9又は10つの予防周期を含み、又は任意で10より多い(1)〜(18)のいずれか一項に記載の方法。
(20)各予防周期の継続期間は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい(19)に記載の方法。
(21)前記複数の予防周期における任意の隣接する二つの予防周期の間の時間間隔は少なくとも約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等であり、又は前記時間間隔は約2日〜約6年間、約4日〜約3年間、約1週間〜約1年間、約2ヶ月〜約9ヶ月、又は約3ヶ月〜約6ヶ月等であってもよい(19)又は(20)に記載の方法。
(22)前記少なくとも一種の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の少なくとも一種を含み、任意で前記少なくとも一種の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法と生物学的療法の少なくとも一種を含む(1)〜(21)のいずれか一項に記載の方法。
(23)前記少なくとも一種の抗癌療法は手術療法を含む(22)に記載の方法。
(24)前記手術療法の手術部位に前記組換えインターフェロンを投与する(23)に記載の方法。
(25)局所(topical)又は局部(local)投与により手術部位に前記組換えインターフェロンを投与する(24)に記載の方法。
(26)浸潤投薬(Infiltration anaesthesia)、胸腔内投薬、腹腔内投薬、心嚢内投薬、子宮内投薬、膀胱内投薬、腫瘍内投薬、経肺投薬、経鼻投薬、経皮投薬、透皮投薬(Percutaneous administration)、表皮投薬と粘膜投薬の一種又は多種を含む投薬経路により手術部位に前記組換えインターフェロンを投与する(24)又は(25)に記載の方法。
(27)前記胸腔内投薬、腹腔内投薬、心嚢内投薬、子宮内投薬又は膀胱内投薬はそれぞれ胸腔灌流投薬、腹腔灌流投薬、心嚢灌流投薬、子宮灌流投薬又は膀胱内灌流投薬を含む(26)に記載の方法。
(28)前記腫瘍内投薬は腫瘍内注射を含む(26)に記載の方法。
(29)前記経肺投薬又は経鼻投薬はそれぞれ経肺吸入投薬又は経鼻吸入投薬を含む(26)に記載の方法。
(30)前記経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬又は粘膜投薬はそれぞれ経皮噴霧投薬、透皮噴霧投薬、表皮噴霧投薬又は粘膜噴霧投薬を含む(26)に記載の方法。
(31)前記組換えインターフェロンを局所(topical)又は局部(local)に投与する前、同時及び/又はその後に、全身投与により前記被験者にさらに前記組換えインターフェロンを投与する(25)〜(30)のいずれか一項に記載の方法。
(32)前記全身投与は、皮下と筋肉投薬の少なくとも一種を含む(31)に記載の方法。任意で上記の(24)〜(32)におけるプロトコルは前述した被験者の腫瘍を治療する方法にも適用する。
(33)前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される(1)〜(32)のいずれか一項に記載の方法。
さらにもう一方、本発明の他の実施形態は以下を提供する。
(1)被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、非手術的に被験者の腫瘍を除去する又は被験者の腫瘍の大きさを減少させる方法。
(2)前記腫瘍は手術適応がある又は手術に適する癌症又は固形腫瘍である(1)に記載の方法。
(3)前記腫瘍は手術適応もなく手術にも適さない癌症又は固形腫瘍である(1)に記載の方法。
(4)前記腫瘍は切除可能な腫瘍である(1)に記載の方法。
(5)前記腫瘍は切除不可能な腫瘍である(1)に記載の方法。
(6)前記腫瘍は手術切除により切除される(4)又は(5)に記載の方法。
(7)前記被験者は早期、中期又は末期癌患者であり、任意で前記被験者は中期又は末期癌患者であり、又はさらに任意で前記被験者は末期癌患者である(1)〜(6)のいずれか一項に記載の方法。
(8)前記被験者は0、I、II、III又はIV期癌患者であり、任意で前記被験者はIII又はIV期癌患者である(1)〜(6)のいずれか一項に記載の方法。
(9)前記被験者は中期又は末期癌患者であり、又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である(1)〜(8)のいずれか一項に記載の方法。
(10)前記腫瘍は固形腫瘍である(1)〜(9)のいずれか一項に記載の方法。
(11)前記固形腫瘍は、肺癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、食道癌、胆管癌、胆嚢癌、胃癌(stomach cancer)、腹部癌(abdominal cancer)、消化器癌、胃癌(gastric cancer)、膵臓癌、腎細胞癌、腎癌、骨癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、結腸癌、直腸癌、膀胱癌、表在性膀胱癌、前立腺癌、副腎腫瘍、扁平上皮癌、神経腫、悪性神経腫、筋上皮癌、滑膜肉腫、横紋筋肉腫、胃腸間質細胞腫瘍、皮膚癌、基底細胞癌、悪性黒色癌、甲状腺癌、鼻咽頭癌、血管腫、類表皮癌、頭頸癌、神経膠腫、又はカポジ肉腫の一種又は多種を含む(10)に記載の方法。
(12)前記固形腫瘍は肺癌を含み、任意で前記肺癌は小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)又はその両者を含む(11)に記載の方法。
(13)全身投与、局部投与(local administration)と局所投与(topical administration)の少なくとも一種により、被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、任意で局所又は局部投与により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、さらに任意で局部投与により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(12)のいずれか一項に記載の方法。
(14)浸潤投薬、胸腔内投薬、腹腔内投薬、心嚢内投薬、子宮内投薬、膀胱内投薬、腫瘍内投薬、経肺投薬、経鼻投薬、経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬と粘膜投薬の一種又は多種を含む投薬経路により前記被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(13)のいずれか一項に記載の方法。
(15)前記腫瘍内投薬は腫瘍内注射を含む(14)に記載の方法。
(16)前記組換えインターフェロンは1回約60μg〜約600μg、任意で約60μg〜約500μg、さらに任意で約80μg〜約400μg、またさらに任意で約100μg〜約250μgの範囲の量で腫瘍内注射投与する(15)に記載の方法。
(17)前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回腫瘍内注射投与する(15)又は(16)に記載の方法。
(18)腫瘍内投薬の投薬プロトコルは約1日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、約4回〜約8回継続し、そして約3日〜約5日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射投与し、約4回〜約8回継続し、そして約7日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射投与し、腫瘍が消える又は腫瘍が腫瘍内注射が行えないほど小さくなるまでに腫瘍内投薬を停止するものである(14)〜(17)のいずれか一項に記載の方法。
(19)前記胸腔内投薬、腹腔内投薬、心嚢内投薬、子宮内投薬又は膀胱内投薬はそれぞれ胸腔灌流投薬、腹腔灌流投薬、心嚢灌流投薬、子宮灌流投薬又は膀胱内灌流投薬を含む(14)に記載の方法。
(20)前記経肺投薬又は経鼻投薬はそれぞれ経肺吸入投薬又は経鼻吸入投薬を含む(14)に記載の方法。
(21)前記経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬又は粘膜投薬はそれぞれ経皮噴霧投薬、透皮噴霧投薬、表皮噴霧投薬又は粘膜噴霧投薬を含む(14)に記載の方法。
(22)前記組換えインターフェロンを局所又は局部投与する前、同時及び/又はその後、全身投与により前記被験者に前記組換えインターフェロンをさらに投与し、及び/又は、局所投与、局部投与及び/又は全身投与により前記被験者に少なくとも一種の他の治療薬物を投与する(13)〜(21)のいずれか一項に記載の方法。
(23)前記組換えインターフェロンを局所又は局部投与する同時に及び/又はその後に、全身投与により前記被験者に前記組換えインターフェロンをさらに投与し、及び/又は、局所投与、局部投与及び/又は全身投与により前記被験者に少なくとも一種の他の治療薬物を投与する(22)に記載の方法。
(24)前記少なくとも一種の他の治療薬物は少なくとも一種の抗腫瘍薬物を含む(22)又は(23)に記載の方法。
(25)前記少なくとも一種の抗腫瘍薬物は化学療法剤、標的薬物及び/又は生物製剤の一種又は多種を含む(24)に記載の方法。
(26)前記一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む(25)に記載の方法。
(27)前記一種又は多種の標的薬物はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを含む(25)に記載の方法。
さらにもう一方、本発明の他の実施形態は以下を提供する。
(1)被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、腫瘍がある被験者の胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留を除去又は減少させる方法。
(2)前記腫瘍は手術適応がある又は手術に適する癌症又は固形腫瘍である(1)に記載の方法。
(3)前記腫瘍は手術適応もなく手術にも適さない癌症又は固形腫瘍である(1)に記載の方法。
(4)前記腫瘍は切除可能な腫瘍である(1)に記載の方法。
(5)前記腫瘍は切除不可能な腫瘍である(1)に記載の方法。
(6)前記腫瘍は手術切除により切除される(4)又は(5)に記載の方法。
(7)前記被験者は早期、中期又は末期癌患者であり、任意で前記被験者は中期又は末期癌患者であり、又はさらに任意で前記被験者は末期癌患者である(1)〜(6)のいずれか一項に記載の方法。
(8)前記被験者は0、I、II、III又はIV期癌患者であり、任意で前記被験者はIII又はIV期癌患者である(1)〜(6)のいずれか一項に記載の方法。
(9)前記被験者は中期又は末期癌患者であり、又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である(1)〜(8)のいずれか一項に記載の方法。
(10)前記腫瘍は固形腫瘍である(1)〜(9)のいずれか一項に記載の方法。
(11)前記固形腫瘍は、肺癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、食道癌、胆管癌、胆嚢癌、胃癌(stomach cancer)、腹部癌(abdominal cancer)、消化器癌、胃癌(gastric cancer)、膵臓癌、腎細胞癌、腎癌、骨癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、結腸癌、直腸癌、膀胱癌、表在性膀胱癌、前立腺癌、副腎腫瘍、扁平上皮癌、神経腫、悪性神経腫、筋上皮癌、滑膜肉腫、横紋筋肉腫、胃腸間質細胞腫瘍、皮膚癌、基底細胞癌、悪性黒色癌、甲状腺癌、鼻咽頭癌、血管腫、類表皮癌、頭頸癌、神経膠腫、又はカポジ肉腫の一種又は多種を含む(10)に記載の方法。
(12)前記固形腫瘍は肺癌を含み、任意で前記肺癌は小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)又はその両者を含む(11)に記載の方法。
(13)前記胸腔液貯留は悪性胸腔液貯留であり、前記腹腔液貯留は悪性腹腔液貯留であり、及び/又は前記心嚢液貯留は悪性心嚢液貯留である(1)〜(12)のいずれか一項に記載の方法。
(14)全身投与、局部投与(local administration)と局所投与(topical administration)の少なくとも一種により、被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、任意で局所投与と局部投与により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、さらに任意で局部投与により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(13)のいずれか一項に記載の方法。
(15)浸潤投薬、胸腔内投薬、腹腔内投薬と心嚢内投薬の一種又は多種を含む投薬経路により前記被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(14)のいずれか一項に記載の方法。
(16)灌流により前記投薬を行う(1)〜(15)のいずれか一項に記載の方法。
(17)前記組換えインターフェロンは1回で約30μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約1000μg、また任意で約200μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約400μgの範囲の量で局所又は局部投与する(14)〜(16)のいずれか一項に記載の方法。
(18)約1〜約10日毎に、任意で約1〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回前記組換えインターフェロンを局所又は局部投与する(14)〜(17)のいずれか一項に記載の方法。
(19)前記組換えインターフェロンを局所又は局部投与する前、同時及び/又はその後に、全身投与により前記被験者に前記組換えインターフェロンをさらに投与する、及び局所投与、局部投与及び/又は全身投与により前記被験者に少なくとも一種の他の治療薬物を投与する(14)〜(18)のいずれか一項に記載の方法。
(20)前記組換えインターフェロンを局所又は局部投与する同時及び/又はその後に、全身投与により前記被験者に前記組換えインターフェロンをさらに投与する、及び局所投与、局部投与及び/又は全身投与により前記被験者に少なくとも一種の他の治療薬物を投与する(19)に記載の方法。
(21)前記少なくとも一種の他の治療薬物は抗腫瘍薬物を含む(19)又は(20)のいずれか一項に記載の方法。
(22)前記抗腫瘍薬物は、化学療法剤、標的薬物と生物製剤の少なくとも一種を含む(21)に記載の方法。
(23)前記少なくとも一種の化学療法剤は少なくとも一種のプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む(22)に記載の方法。
(24)前記少なくとも一種の標的薬物は、ゲフィチニブ、エルロチニブと組換えヒトエンドスタチンの少なくとも一種を含む(22)に記載の方法。
(25)治療前の腫瘍に比べて、前記治療は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさを減少させる(1)〜(24)のいずれか一項に記載の方法。
(26)前記治療は非手術療法である(1)〜(25)のいずれか一項に記載の方法。
さらにもう一方、本発明の他の実施形態は以下を提供する。
(1)局所又は局部投与により被験者の腫瘍病巣にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む被験者の腫瘍を治療する方法。
(2)前記腫瘍病巣は腫瘍転移巣を含む(1)に記載の方法。
(3)局所又は局部投与により被験者の腫瘍転移巣にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む被験者の腫瘍転移巣を除去又は減少させる方法。
(4)前記腫瘍病巣は、骨病巣、筋肉病巣、皮下組織病巣、前立腺病巣とリンパ節病巣の少なくとも一種を含み、前記腫瘍転移巣は、骨転移巣、筋肉転移巣、皮下組織転移巣、前立腺転移巣とリンパ節転移巣の少なくとも一種を含み、任意で前記腫瘍転移巣は骨転移巣を含む(1)〜(3)のいずれか一項に記載の方法。
(5)前記被験者は中期、末期又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である(1)〜(4)のいずれか一項に記載の方法。
(6)前記腫瘍又は腫瘍転移巣は、手術適応もなく手術にも適さない癌症又は固形腫瘍を含む(1)〜(4)のいずれか一項に記載の方法。
(7)前記局所又は局部投与は、浸潤投薬、経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬と粘膜投薬の少なくとも一種を含み、任意で前記局所と局部投与は透皮投薬又は浸潤投薬を含む(1)〜(6)のいずれか一項に記載の方法。
(8)前記浸潤投薬は、経皮浸潤投薬、表皮浸潤投薬、透皮浸潤投薬と粘膜浸潤投薬の少なくとも一種を含む(7)に記載の方法。
(9)前記経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬又は粘膜投薬はそれぞれ経皮噴霧投薬、透皮噴霧投薬、表皮噴霧投薬又は粘膜噴霧投薬を含む(7)に記載の方法。
(10)前記組換えインターフェロンは1回約2μg〜約2000μg、任意で約4μg〜約1500μg、さらに任意で約9μg〜約1000μgの範囲の量で局所又は局部投与する(1)〜(9)のいずれか一項に記載の方法。
(11)被験者に1日に約1、2、3、4、5、6、7、8又はそれ以上の回数で組換えインターフェロンを局所又は局部投与する、又は約2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20又は21日毎に、毎月、2ヶ月毎に又はさらに長い時間間隔で被験者に1回組換えインターフェロンを局所又は局部投与する(1)〜(10)のいずれか一項に記載の方法。
(12)噴霧投薬により局所又は局部投与を行う時に、前記組換えインターフェロンは1回約6μg〜約100μg、任意で約10μg〜約40μg、さらに任意で約20μg〜約40μgの範囲の量で噴霧投薬する(7)〜(11)のいずれか一項に記載の方法。
(13)組換えインターフェロンを1日約1〜約6回、例えば約1、2、3、4、5又は6回噴霧投薬する(12)に記載の方法。
(14)前記組換えインターフェロンを局所又は局部投与する前、同時及び/又はその後に、全身投与により前記被験者に前記組換えインターフェロン及び/又は一種又は多種のその他の治療薬物を投与する(1)〜(13)のいずれか一項に記載の方法。
(15)前記全身投与は皮下及び/又は筋肉投薬を含む(14)に記載の方法。
(16)前記皮下投薬は皮下注射を含む(15)に記載の方法。
(17)前記筋肉投薬は筋肉注射を含む(15)に記載の方法。
(18)約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後、約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを複数回投与する(15)〜(17)のいずれか一項に記載の方法。
(19)誘導用量での投与と治療用量での投与の間の間隔は約1日〜約1ヶ月、任意で約1日〜約1週間、さらに任意で約1日〜約3日であり、例えば約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、又は約1ヶ月を含む(18)に記載の方法。
(20)誘導用量の組換えインターフェロンを複数回投与する時、約1日〜約10日毎に1回前記組換えインターフェロンを投与する、任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で約1〜約2日毎に1回前記組換えインターフェロンを投与する、前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む(18)又は(19)に記載の方法。
(21)約1日〜約10日毎に1回、治療用量の組換えインターフェロンを投与する、任意で約1日〜約7日毎に1回、治療用量の組換えインターフェロンを投与する、さらに任意で約1〜約2日毎に1回、治療用量の組換えインターフェロンを投与する、例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回、治療用量の組換えインターフェロンを投与することを含む(18)〜(20)のいずれか一項に記載の方法。
(22)誘導用量と治療用量の使用の継続期間は少なくとも約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを患者の一生に亘って長期的に投与してもよい(18)〜(21)のいずれか一項に記載の方法。
(23)前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される(1)〜(22)のいずれか一項に記載の方法。
(24)さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含み、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与える(1)〜(22)のいずれか一項に記載の方法。
(25)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の一種又は多種を含む(24)に記載の方法。
(26)治療前の腫瘍又は腫瘍転移巣に比べて、前記組換えインターフェロン治療及び/又は少なくとも一種の他の抗癌療法は前記腫瘍或いは腫瘍転移巣を除去する、又は前記腫瘍或いは腫瘍転移巣の大きさを減少させる(1)〜(25)のいずれか一項に記載の方法。
(27)局所又は局部投与により被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与し、前記局所又は局部投与は透皮投薬及び/又は浸潤投薬を含み、任意で前記被験者の腫瘍骨転移巣に前記組換えインターフェロンを投与する、被験者の腫瘍骨転移巣を除去又は減少させる方法。
(28)任意の皮膚を透過する投薬経路により前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与し、腫瘍骨転移巣のような腫瘍骨病巣、筋肉転移巣のような筋肉病巣、皮下組織転移巣のような皮下組織病巣、前立腺転移巣のような前立腺病巣及び/又はリンパ節転移巣のようなリンパ節病巣を除去又は減少させ、任意で前記被験者の腫瘍転移巣に前記組換えインターフェロンを投与する、被験者の腫瘍骨転移巣のような腫瘍骨病巣、筋肉転移巣のような筋肉病巣、皮下組織転移巣のような皮下組織病巣、前立腺転移巣のような前立腺病巣及び/又はリンパ節転移巣のようなリンパ節病巣を除去又は減少させる方法。
(29)前記治療方法は非手術治療方法である(1)〜(28)のいずれか一項に記載の方法。
さらにもう一方、本発明の他の実施形態は以下を提供する。
(1)被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む被験者の肺癌を治療する方法。
(2)肺癌は小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)又はその両者を含む(1)に記載の方法。
(3)前記被験者の肺癌は転移した腫瘍を含む(1)又は(2)に記載の方法。
(4)前記被験者は早期、中期又は末期癌患者であり、任意で前記被験者は中期又は末期癌患者であり、さらに任意で前記被験者は末期癌患者である(1)〜(3)のいずれか一項に記載の方法。
(5)前記被験者は0、I、II、III又はIV期癌患者であり、任意で前記被験者はIII又はIV期癌患者である(1)〜(3)のいずれか一項に記載の方法。
(6)前記肺癌は手術適応がある又は手術に適する肺癌を含む(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(7)前記肺癌は手術適応もなく手術にも適さない肺癌を含む(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(8)前記肺癌は切除可能な肺癌を含む(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(9)前記肺癌は切除不可能な肺癌を含む(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(10)前記肺癌は手術切除により切除される(8)又は(9)に記載の方法。
(11)前記被験者に有効量、任意で治療有効量のSEQ ID NO:2のヌクレオチド配列にコードされた組換えインターフェロンを投与する(1)〜(10)のいずれか一項に記載の方法。
(12)全身投与、局所投与と局部投与の少なくとも一種により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(11)のいずれか一項に記載の方法。
(13)経口、経直腸、舌下、静脈内、動脈内、筋肉、皮下、骨内、皮内、関節内、腹膜内、髄腔内、脳内、膣、経皮、透皮、表皮、経粘膜、経眼、経肺、経鼻、腹腔、胸腔、心室内、心嚢、吸入、腫瘍内、子宮、浸潤と膀胱内投薬の一種又は多種の投薬経路により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(12)のいずれか一項に記載の方法。
(14)皮下投薬及び/又は筋肉投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(13)のいずれか一項に記載の方法。
(15)前記皮下投薬は皮下注射を含む(14)に記載の方法。
(16)前記筋肉投薬は筋肉注射を含む(14)に記載の方法。
(17)前記組換えインターフェロンは1回約2μg〜約70μgの範囲の量で皮下及び/又は筋肉投薬する(14)〜(16)のいずれか一項に記載の方法。.
(18)前記組換えインターフェロンは1回約4μg〜約50μgの範囲の量で皮下及び/又は筋肉投薬する(17)に記載の方法。
(19)前記組換えインターフェロンは1回約4μg〜約30μgの範囲の量で皮下及び/又は筋肉投薬する(18)に記載の方法。
(20)前記組換えインターフェロンを約1日〜約7日毎に1回皮下及び/又は筋肉投薬する(14)〜(19)のいずれか一項に記載の方法。
(21)前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回皮下及び/又は筋肉投薬する(20)に記載の方法。
(22)吸入投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(21)のいずれか一項に記載の方法。
(23)前記組換えインターフェロンを経肺及び/又は経鼻吸入する(22)に記載の方法。
(24)前記吸入投薬は乾燥粉末吸入及び/又はエアロゾル吸入を含む(22)又は(23)に記載の方法。
(25)前記組換えインターフェロンは1回約100μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μgの範囲の量で吸入投薬する(22)〜(24)のいずれか一項に記載の方法。
(26)前記組換えインターフェロンは1回約150μg〜約800μgの範囲の量で吸入投薬する(25)に記載の方法。
(27)前記組換えインターフェロンは1回約200μg〜約600μgをの範囲の量で吸入投薬する(26)に記載の方法。
(28)前記組換えインターフェロンを約1日〜約3日毎に1回吸入投薬する(22)〜(27)のいずれか一項に記載の方法。
(29)前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回吸入投薬する(28)に記載の方法。
(30)前記被験者は胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留がある(1)〜(29)のいずれか一項に記載の方法。
(31)前記胸腔液貯留は悪性胸腔液貯留を含み、前記腹腔液貯留は悪性腹腔液貯留を含み、及び/又は前記心嚢液貯留は悪性心嚢液貯留を含む(30)に記載の方法。
(32)胸腔内投薬、腹腔内投薬及び/又は心嚢内投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(30)又は(31)に記載の方法。
(33)前記胸腔内投薬は胸腔灌流を含む(32)に記載の方法。
(34)前記腹腔内投薬は腹腔灌流を含む(32)に記載の方法。
(35)前記心嚢内投薬は心嚢灌流を含む(32)に記載の方法。
(36)前記組換えインターフェロンは1回約30μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約1000μg、また任意で約200μg〜約800μgの範囲の量で胸腔、腹腔及び/又は心嚢内投薬する(32)〜(35)のいずれか一項に記載の方法。
(37)前記組換えインターフェロンは1回約200μg〜約400μgの範囲の量で胸腔、腹腔及び/又は心嚢内投薬する(36)に記載の方法。
(38)前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回胸腔、腹腔及び/又は心嚢内投薬する(32)〜(37)のいずれか一項に記載の方法。
(39)腫瘍内投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(13)のいずれか一項に記載の方法。
(40)前記腫瘍内投薬は腫瘍内注射を含む(39)に記載の方法。
(41)前記組換えインターフェロンは1回約60μg〜約600μg、任意で約60μg〜約500μgの範囲の量で腫瘍内投薬する(39)又は(40)に記載の方法。
(42)前記組換えインターフェロンは1回約80μg〜約400μgの範囲の量で腫瘍内投薬する(41)に記載の方法。
(43)前記組換えインターフェロンは1回約100μg〜約250μgの範囲の量で腫瘍内投薬する(42)に記載の方法。
(44)前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回腫瘍内投薬する(39)〜(43)のいずれか一項に記載の方法。
(45)腫瘍内投薬の投薬プロトコルは、前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回腫瘍内注射し、約4回〜約8回継続し、そして約3日〜約5日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、約4回〜約8回継続し、そして約7日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、腫瘍が消える又は腫瘍が腫瘍内注射が行えないほど小さくなるまでに腫瘍内投薬を停止するものである(39)〜(44)のいずれか一項に記載の方法。
(46)前記被験者の肺癌は、皮膚、粘膜、表在リンパ節と皮下組織の少なくとも一か所における腫瘍転移を含む(1)〜(45)のいずれか一項に記載の方法。
(47)噴霧投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(46)に記載の方法。
(48)前記噴霧投薬は、経皮噴霧投薬、透皮噴霧投薬、表皮噴霧投薬と粘膜噴霧投薬の少なくとも一種を含む(47)に記載の方法。
(49)前記組換えインターフェロンは1回約6μg〜約100μgの範囲の量で噴霧投薬する(47)又は(48)に記載の方法。
(50)前記組換えインターフェロンは1回約10μg〜約40μg、任意で約20μg〜約40μgの範囲の量で噴霧投薬する(49)に記載の方法。
(51)前記組換えインターフェロンを1日約1〜約6回、例えば約1、2、3、4、5又は6回噴霧投薬する(47)〜(50)のいずれか一項に記載の方法。
(52)皮下投薬、筋肉投薬、吸入投薬、浸潤投薬、胸腔内投薬、腹腔内投薬、心嚢内投薬、腫瘍内投薬と噴霧投薬の少なくとも一種を含む投薬経路により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(51)のいずれか一項に記載の方法。
(53)前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される(1)〜(52)のいずれか一項に記載の方法。
(54)さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含み、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に前記なくとも一種の他の抗癌療法を与える(1)〜(52)のいずれか一項に記載の方法。
(55)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の少なくとも一種を含む(54)に記載の方法。
(56)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は化学療法を含む(55)に記載の方法。
(57)前記化学療法は初回化学療法である(56)に記載の方法。
(58)前記初回化学療法で用いる少なくとも一種化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む(57)に記載の方法。
(59)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は放射線療法を含む(55)に記載の方法。
(60)肺癌が脳に転移する場合、前記放射線療法は頭部に対するガンマナイフ治療を含む(59)に記載の方法。
(61)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は手術療法を含む(55)に記載の方法。
(62)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は標的療法を含む(55)に記載の方法。
(63)前記標的療法はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを投与することを含む(62)に記載の方法。
(64)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は生物学的療法を含む(55)に記載の方法。
(65)少なくとも一つの治療周期において前記組換えインターフェロンを投与し、任意で前記少なくとも一つの治療周期は2、3、4、5、6、7、8、9又は10つの治療周期、又は任意で10より多いを含む(1)〜(64)のいずれか一項に記載の方法。
(66)前記一つの治療周期の継続期間は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記組換えインターフェロン治療の継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい(65)に記載の方法。
(67)前記複数の治療周期における任意の隣接する二つの治療周期の間の時間間隔は少なくとも約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等であり、又は前記時間間隔は約2日〜約6年間、約4日〜約3年間、約1週間〜約1年間、約2ヶ月〜約9ヶ月、又は約3ヶ月〜約6ヶ月等であってもよい(65)又は(66)に記載の方法。
(68)治療前の腫瘍大きさに比べて、前記治療は前記肺部腫瘍を除去する又は前記肺部腫瘍の大きさを減少させる(1)〜(67)のいずれか一項に記載の方法。
(69)二つ又はそれより多い治療周期において前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロン及び一種又は多種の化学療法剤を投与し、その後、一つ又は複数の治療周期において前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロン及び一種又は多種の標的薬物を投与することを含む、被験者の肺癌を治療する方法。
(70)治療前の腫瘍大きさに比べて、前記治療は前記肺部腫瘍を除去する又は前記肺部腫瘍の大きさを減少させる(69)に記載の方法。
(71)前記一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む(69)又は(70)に記載の方法。
(72)前記一種又は多種の標的薬物はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを含む(69)〜(71)のいずれか一項に記載の方法。
(73)前記被験者に有効量、任意で治療有効量のSEQ ID NO:2のヌクレオチド配列にコードされた組換えインターフェロンを投与する(69)〜(72)のいずれか一項に記載の方法。
(74)前記治療方法は非手術治療方法である(1)〜(73)のいずれか一項に記載の方法。
さらにもう一方、本発明の他の実施形態は以下を提供する。
(1)皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含み、前記組換えインターフェロンは1回約2μg〜約70μg、任意で約4μg〜約50μg、さらに任意で約4μg〜約30μgの範囲の量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬し、約1〜約7日毎に、任意で約1〜約2日毎に1回前記組換えインターフェロンを皮下投薬及び/又は筋肉投薬し、少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい被験者の肺癌を治療する方法。
(2)前記肺癌は小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)又はその両者を含む(1)に記載の方法。
(3)前記被験者の肺癌は転移した腫瘍を含む(1)又は(2)に記載の方法。
(4)前記被験者は早期、中期又は末期癌患者であり、任意で前記被験者は中期又は末期癌患者であり、さらに任意で前記被験者は末期癌患者である(1)〜(3)のいずれか一項に記載の方法。
(5)前記被験者は0、I、II、III又はIV期癌患者であり、任意で前記被験者はIII又はIV期癌患者である(1)〜(3)のいずれか一項に記載の方法。
(6)前記肺癌は手術適応がある又は手術に適する肺癌である(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(7)前記肺癌は手術適応もなく手術にも適さない肺癌である(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(8)前記肺癌は切除可能な肺癌である(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(9)前記肺癌は切除不可能な肺癌である(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(10)前記肺癌は手術切除により切除される(8)又は(9)に記載の方法。
(11)前記皮下投薬は皮下注射を含む(1)〜(10)のいずれか一項に記載の方法。
(12)前記筋肉投薬は筋肉注射を含む(1)〜(10)のいずれか一項に記載の方法。
(13)吸入投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与することをさらに含む(1)〜(12)のいずれか一項に記載の方法。
(14)皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に前記吸入投薬を行う(13)に記載の方法。
(15)前記吸入投薬は経肺及び/又は経鼻吸入投薬を含む(13)又は(14)に記載の方法。
(16)前記吸入投薬はエアロゾル吸入を含む(13)〜(15)のいずれか一項に記載の方法。
(17)前記組換えインターフェロンは1回約100μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約600μgの範囲の量で吸入投薬し、約1日〜約3日毎に、任意で前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回吸入し、少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい(13)〜(16)のいずれか一項に記載の方法。
(18)腫瘍内投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与することをさらに含む(1)〜(17)のいずれか一項に記載の方法。
(19)皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に前記腫瘍内投薬を行う(18)に記載の方法。
(20)吸入投薬する前、同時及び/又はその後に前記腫瘍内投薬を行う(18)に記載の方法。
(21)前記腫瘍内投薬は腫瘍内注射を含む(18)〜(20)のいずれか一項に記載の方法。
(22)前記組換えインターフェロンは1回約60μg〜約600μg、任意で約60μg〜約500μg、さらに任意で約80μg〜約400μg、またさらに任意で約100μg〜約250μgの範囲の量で腫瘍内投薬し、前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回腫瘍内投薬し、少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい(18)〜(21)のいずれか一項に記載の方法。
(23)腫瘍内投薬の投薬プロトコルは、前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回腫瘍内注射し、約4回〜約8回継続し、そして約3日〜約5日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、約4回〜約8回継続し、そして約7日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、腫瘍が消える又は腫瘍が腫瘍内注射が行えないほど小さくなるまでに腫瘍内投薬を停止するものである(18)〜(22)のいずれか一項に記載の方法。
(24)前記被験者は有胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留がある(1)〜(23)のいずれか一項に記載の方法。
(25)前記胸腔液貯留は悪性胸腔液貯留、前記腹腔液貯留は悪性腹腔液貯留、及び/又は前記心嚢液貯留は悪性心嚢液貯留である(24)に記載の方法。
(26)胸腔内投薬、腹腔内投薬と心嚢内投薬の少なくとも一種を含む投薬経路により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(24)又は(25)に記載の方法。
(27)前記胸腔内投薬は胸腔灌流を含む(26)に記載の方法。
(28)前記腹腔内投薬は腹腔灌流を含む(26)に記載の方法。
(29)前記心嚢内投薬は心嚢灌流を含む(26)に記載の方法。
(30)前記組換えインターフェロンは1回約30μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約1000μg、また任意で約200μg〜約800μgの範囲の量で胸腔、腹腔及び/又は心嚢内投薬する(26)〜(29)のいずれか一項に記載の方法。
(31)前記組換えインターフェロンは1回約200μg〜約400μgの範囲の量で胸腔、腹腔及び/又は心嚢内投薬する(30)に記載の方法。
(32)前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回胸腔、腹腔及び/又は心嚢内投薬する(26)〜(31)のいずれか一項に記載の方法。
(33)前記被験者の肺癌は、皮膚、粘膜、表在リンパ節と皮下組織の少なくとも一か所における腫瘍転移を含む(1)〜(32)のいずれか一項に記載の方法。
(34)噴霧投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(33)に記載の方法。
(35)前記噴霧投薬は、経皮噴霧投薬、透皮噴霧投薬、表皮噴霧投薬と粘膜噴霧投薬の少なくとも一種を含む(34)に記載の方法。
(36)前記組換えインターフェロンは1回約6μg〜約100μgの範囲の量で噴霧投薬する(34)又は(35)に記載の方法。
(37)前記組換えインターフェロンは1回約10μg〜約40μg、任意で約20μg〜約40μgの範囲の量で噴霧投薬する(36)に記載の方法。
(38)前記組換えインターフェロンを1日約1〜約6回、例えば約1、2、3、4、5又は6回噴霧投薬する(34)〜(37)のいずれか一項に記載の方法。
(39)前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される(1)〜(38)のいずれか一項に記載の方法。
(40)さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与え、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含む(1)〜(38)のいずれか一項に記載の方法。
(41)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の一種又は多種を含む(40)に記載の方法。
(42)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は化学療法を含む(41)に記載の方法。
(43)前記化学療法は初回化学療法である(42)に記載の方法。
(44)前記初回化学療法で用いる一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む(43)に記載の方法。
(45)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は放射線療法を含む(41)に記載の方法。
(46)肺癌が脳に転移する場合、前記放射線療法は頭部に対するガンマナイフ治療を含む(45)に記載の方法。
(47)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は手術療法を含む(41)に記載の方法。
(48)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は標的療法を含む(41)に記載の方法。
(49)前記標的療法はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを投与することを含む(48)に記載の方法。
(50)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は生物学的療法を含む(41)に記載の方法。
(51)治療前の腫瘍に比べて、前記治療は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさ又は前記腫瘍転移の数を減少させる(1)〜(50)のいずれか一項に記載の方法。
(52)前記治療方法は非手術治療方法である(1)〜(51)のいずれか一項に記載の方法。
さらにもう一方、本発明の他の実施形態は以下を提供する。
(1)皮下投薬及び/又は筋肉投薬により被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含み、約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で前記組換えインターフェロンを1回又は複数回経皮下投薬及び/又は筋肉投薬し、その後、約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で前記組換えインターフェロンを複数回経皮下投薬及び/又は筋肉投薬する被験者の肺癌を治療する方法。
(2)前記肺癌は小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)又はその両者を含む(1)に記載の方法。
(3)前記被験者の腫瘍は転移した腫瘍を含む(1)又は(2)に記載の方法。
(4)前記被験者は早期、中期又は末期癌患者であり、任意で前記被験者は中期又は末期癌患者であり、さらに任意で前記被験者は末期癌患者である(1)〜(3)のいずれか一項に記載の方法。
(5)前記被験者は0、I、II、III又はIV期癌患者であり、任意で前記被験者はIII又はIV期癌患者である(1)〜(3)のいずれか一項に記載の方法。
(6)前記肺癌は手術適応がある又は手術に適する肺癌(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(7)前記肺癌は手術適応もなく手術にも適さない肺癌である(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(8)前記肺癌は切除可能な肺癌である(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(9)前記肺癌は切除不可能な肺癌である(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(10)前記肺癌は手術切除により切除される(8)又は(9)に記載の方法。
(11)前記皮下投薬は皮下注射を含む(1)〜(10)のいずれか一項に記載の方法。
(12)前記筋肉投薬は筋肉注射を含む(1)〜(10)のいずれか一項に記載の方法。
(13)誘導用量での投与と治療用量での投与の間の間隔は約1日〜約1ヶ月、任意で約1日〜約1週間、さらに任意で約1日〜約3日であり、例えば約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、又は約1ヶ月を含む(1)〜(12)のいずれか一項に記載の方法。
(14)誘導用量を複数回投与する時、約1日〜約10日毎に1回前記組換えインターフェロンを投与する、任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与する、前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む(1)〜(13)のいずれか一項に記載の方法。
(15)治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に1回投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを任意で約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む(1)〜(14)のいずれか一項に記載の方法。
(16)誘導用量での投与と治療用量での投与の継続期間は少なくとも約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよい(1)〜(15)のいずれか一項に記載の方法。
(17)吸入投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与することをさらに含む(1)〜(16)のいずれか一項に記載の方法。
(18)皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に前記吸入投薬を行う(17)に記載の方法。
(19)前記吸入投薬は経肺及び/又は経鼻吸入投薬を含む(17)又は(18)に記載の方法。
(20)前記吸入投薬はエアロゾル吸入を含む(17)〜(19)のいずれか一項に記載の方法。
(21)前記組換えインターフェロンは1回約100μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約600μgの範囲の量で吸入投薬し、約1日〜約3日毎に、任意で前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回吸入し、少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい(17)〜(20)のいずれか一項に記載の方法。
(22)さらに腫瘍内投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与することを含む(1)〜(21)のいずれか一項に記載の方法。
(23)皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に前記腫瘍内投薬を行う(22)に記載の方法。
(24)吸入投薬する前、同時及び/又はその後に前記腫瘍内投薬を行う(22)に記載の方法。
(25)前記腫瘍内投薬は腫瘍内注射を含む(22)〜(24)のいずれか一項に記載の方法。
(26)前記組換えインターフェロンは1回約60μg〜約600μg、任意で約60μg〜約500μg、さらに任意で約80μg〜約400μg、またさらに任意で約100μg〜約250μgの範囲の量で腫瘍内投薬し、前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回腫瘍内投薬し、少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい(22)〜(25)のいずれか一項に記載の方法。
(27)腫瘍内投薬の投薬プロトコルは、前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回腫瘍内注射し、約4〜約8回継続し、次に約3〜約5日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、約4〜約8回継続し、そして約7日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、腫瘍が消える又は腫瘍が腫瘍内注射が行えないほど小さくなるまでに腫瘍内投薬を停止するものである(22)〜(26)のいずれか一項に記載の方法。
(28)前記被験者は胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留がある(1)〜(27)のいずれか一項に記載の方法。
(29)前記胸腔液貯留は悪性胸腔液貯留であり、前記腹腔液貯留は悪性腹腔液貯留であり、及び/又は前記心嚢液貯留は悪性心嚢液貯留である(28)に記載の方法。
(30)胸腔内投薬、腹腔内投薬と心嚢内投薬の少なくとも一種を含む投薬経路により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(28)又は(29)に記載の方法。
(31)前記胸腔内投薬は胸腔灌流を含む(30)に記載の方法。
(32)前記腹腔内投薬は腹腔灌流を含む(30)に記載の方法。
(33)前記心嚢内投薬は心嚢灌流を含む(30)に記載の方法。
(34)前記組換えインターフェロンは1回約30μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約1000μg、また任意で約200μg〜約800μgの範囲の量で胸腔内投薬、腹腔内投薬及び/又は心嚢内投薬する(30)〜(33)のいずれか一項に記載の方法。
(35)前記組換えインターフェロンは1回約200μg〜約400μgの範囲の量で胸腔内投薬、腹腔内投薬及び/又は心嚢内投薬する(34)に記載の方法。
(36)前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回胸腔内投薬、腹腔内投薬及び/又は心嚢内投薬する(30)〜(35)のいずれか一項に記載の方法。
(37)前記被験者の肺癌は皮膚、粘膜、表在リンパ節と皮下組織の少なくとも一か所における腫瘍転移を含む(1)〜(36)のいずれか一項に記載の方法。
(38)噴霧投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(37)に記載の方法。
(39)前記噴霧投薬は経皮噴霧投薬、透皮噴霧投薬、表皮噴霧投薬と粘膜噴霧投薬の少なくとも一種を含む(38)に記載の方法。
(40)前記組換えインターフェロンは1回約6μg〜約100μgの範囲の量で噴霧投薬する(38)又は(39)に記載の方法。
(41)前記組換えインターフェロンは1回約10μg〜約40μg、任意で約20μg〜約40μgの範囲の量で噴霧投薬する(40)に記載の方法。
(42)前記組換えインターフェロンを1日約1〜約6回、例えば約1、2、3、4、5又は6回噴霧投薬する(38)〜(41)のいずれか一項に記載の方法。
(43)前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される(1)〜(42)のいずれか一項に記載の方法。
(44)さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与え、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含む(1)〜(42)のいずれか一項に記載の方法。
(45)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の一種又は多種を含む(44)に記載の方法。
(46)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は化学療法を含む(45)に記載の方法。
(47)前記化学療法は初回化学療法である(46)に記載の方法。
(48)前記初回化学療法で用いる一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む(47)に記載の方法。
(49)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は放射線療法を含む(45)に記載の方法。
(50)肺癌が脳に転移する場合、前記放射線療法は頭部に対するガンマナイフ治療を含む(49)に記載の方法。
(51)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は手術療法を含む(45)に記載の方法。
(52)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は標的療法を含む(45)に記載の方法。
(53)前記標的療法はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを投与することを含む(52)に記載の方法。
(54)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は生物学的療法を含む(45)に記載の方法。
(55)治療前の腫瘍大きさに比べて、前記治療は前記肺部腫瘍を除去する又は前記肺部腫瘍の大きさを減少させる(1)〜(54)のいずれか一項に記載の方法。
(56)前記治療方法は非手術治療方法である(1)〜(55)のいずれか一項に記載の方法。
さらにもう一方、本発明の他の実施形態は以下を提供する。
(1)癌症は被験者の肺癌に由来し且つ脳に転移したものであり、被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含み、約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後、約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを複数回投与し、前記皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に、吸入投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与し、前記組換えインターフェロンは1回約100μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約600μgの範囲の量で吸入投薬し、約1日〜約3日毎に、任意で前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回吸入投薬する、被験者の癌症を治療する方法。
(2)前記被験者は中期、末期又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である(1)に記載の方法。
(3)前記癌症は手術適応もなく手術にも適さない癌症である(1)又は(2)に記載の方法。
(4)前記腫瘍は切除不可能な腫瘍である(1)又は(2)に記載の方法。
(5)前記腫瘍は手術切除により切除される(4)に記載の方法。
(6)前記皮下投薬は皮下注射を含む(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(7)前記筋肉投薬は筋肉注射を含む(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(8)前記吸入投薬は経肺及び/又は経鼻吸入投薬を含む(1)〜(7)のいずれか一項に記載の方法。
(9)前記吸入投薬はエアロゾル吸入を含む(1)〜(8)のいずれか一項に記載の方法。
(10)誘導用量での投与と治療用量での投与の間の時間間隔は約1日〜約1ヶ月、任意で約1日〜約1週間、さらに任意で約1日〜約3日、例えば約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、又は約1ヶ月を含む(1)〜(9)のいずれか一項に記載の方法。
(11)誘導用量の組換えインターフェロンを複数回投与する時、約1日〜約10日毎に1回前記組換えインターフェロンを投与し、任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約7日毎に1回投与し、さらに任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与し、例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回前記組換えインターフェロンすることを含む(1)〜(10)のいずれか一項に記載の方法。
(12)治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に1回投与し、治療用量の前記組換えインターフェロンを任意で約1日〜約7日毎に1回投与し、さらに任意で約1〜約2日毎に1回治療用量の前記組換えインターフェロンを投与し、治療用量の前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む(1)〜(11)のいずれか一項に記載の方法。
(13)誘導用量での投与と治療用量での投与の継続期間は少なくとも約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよい(1)〜(12)のいずれか一項に記載の方法。
(14)前記吸入投薬の継続期間は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい(1)〜(13)のいずれか一項に記載の方法。
(15)前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される(1)〜(14)のいずれか一項に記載の方法。
(16)さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与え、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含む(1)〜(15)のいずれか一項に記載の方法。
(17)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の一種又は多種を含む(16)に記載の方法。
(18)前記化学療法は初回化学療法であり、任意で前記初回化学療法で用いる一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む(17)に記載の方法。
(19)前記標的療法はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを投与することを含む(17)に記載の方法。
(20)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は放射線療法を含む(17)に記載の方法。
(21)前記放射線療法はガンマナイフ治療を含む(20)に記載の方法。
(22)前記ガンマナイフ治療は頭部に対するガンマナイフ治療を含む(21)に記載の方法。
(23)治療前の腫瘍に比べて、前記治療は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさを減少させる(1)〜(22)のいずれか一項に記載の方法。
(24)前記治療方法は非手術治療方法である(1)〜(23)のいずれか一項に記載の方法。
さらにもう一方、本発明の他の実施形態は以下を提供する。
(1)癌症は被験者の肺癌に由来し且つ骨又は肝臓に転移したものであり、被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含み、約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後、約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを複数回投与することを含む、被験者の癌症を治療する方法。
(2)前記被験者は中期、末期又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である(1)に記載の方法。
(3)前記癌症は手術適応もなく手術にも適さない癌症(1)又は(2)に記載の方法。
(4)前記腫瘍は切除不可能な腫瘍である(1)又は(2)に記載の方法。
(5)前記腫瘍は手術切除により切除される(4)に記載の方法。
(6)前記皮下投薬は皮下注射を含む(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(7)前記筋肉投薬は筋肉注射を含む(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(8)誘導用量での投与と治療用量での投与の間の時間間隔は約1日〜約1ヶ月、任意で約1日〜約1週間、さらに任意で約1日〜約3日、例えば約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間又は約1ヶ月を含む(1)〜(7)のいずれか一項に記載の方法。
(9)誘導用量の組換えインターフェロンを複数回投与する時、約1日〜約10日毎に1回前記組換えインターフェロンを投与する、任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与することを含む、前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む(1)〜(8)のいずれか一項に記載の方法。
(10)治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に1回投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを任意で約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で約1〜約2日毎に1回治療用量の前記組換えインターフェロンを投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む(1)〜(9)のいずれか一項に記載の方法。
(11)誘導用量での投与と治療用量での投与の継続期間は少なくとも約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよい(1)〜(10)のいずれか一項に記載の方法。
(12)吸入投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与することをさらに含む(1)〜(11)のいずれか一項に記載の方法。
(13)皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に前記吸入投薬を行う(12)に記載の方法。
(14)前記吸入投薬は経肺及び/又は経鼻吸入投薬を含む(12)又は(13)に記載の方法。
(15)前記吸入投薬はエアロゾル吸入を含む(12)〜(14)のいずれか一項に記載の方法。
(16)前記組換えインターフェロンは1回約100μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約600μgの範囲の量で吸入投薬し、約1日〜約3日毎に、任意で前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回吸入し、前記吸入投薬の継続期間は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい(12)〜(15)のいずれか一項に記載の方法。
(17)前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される(1)〜(16)のいずれか一項に記載の方法。
(18)さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与え、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含む(1)〜(16)のいずれか一項に記載の方法。
(19)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の一種又は多種を含む(18)に記載の方法。
(20)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は化学療法を含む(19)に記載の方法。
(21)前記化学療法は初回化学療法である(20)に記載の方法。
(22)前記初回化学療法で用いる一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む(21)に記載の方法。
(23)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は標的療法を含む(19)に記載の方法。
(24)前記標的療法はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを投与することを含む(23)に記載の方法。
(25)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は生物学的療法を含む(19)に記載の方法。
(26)治療前の腫瘍に比べて、前記治療は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさを減少させる(1)〜(25)のいずれか一項に記載の方法。
(27)前記治療方法は非手術治療方法である(1)〜(26)のいずれか一項に記載の方法。
さらにもう一方、本発明の他の実施形態は以下を提供する。
(1)癌症は被験者の肺癌に由来し且つリンパ節に転移したものであり、被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含み、約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後、約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを複数回投与し、前記皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に、局所又は局部投与により前記腫瘍及び/又は前記リンパ節転移に前記組換えインターフェロンを投与する、被験者の癌症を治療する方法。
(2)前記被験者は中期、末期又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である(1)に記載の方法。
(3)前記癌症は手術適応もなく手術にも適さない癌症(1)又は(2)に記載の方法。
(4)前記腫瘍は切除不可能な腫瘍である(1)又は(2)に記載の方法。
(5)前記腫瘍は手術切除により切除される(4)に記載の方法。
(6)前記皮下投薬は皮下注射を含む(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(7)前記筋肉投薬は筋肉注射を含む(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(8)誘導用量での投与と治療用量での投与の間の時間間隔は約1日〜約1ヶ月、任意で約1日〜約1週間、さらに任意で約1日〜約3日、例えば約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間又は約1ヶ月を含む(1)〜(7)のいずれか一項に記載の方法。
(9)誘導用量の組換えインターフェロンを複数回投与する時、約1日〜約10日毎に1回前記組換えインターフェロンを投与する、任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与する、前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む(1)〜(8)のいずれか一項に記載の方法。
(10)治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に1回投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを任意で約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む(1)〜(9)のいずれか一項に記載の方法。
(11)誘導用量での投与と治療用量での投与の継続期間は少なくとも約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよい(1)〜(10)のいずれか一項に記載の方法。
(12)前記リンパ節が深リンパ節である場合、前記局部投与は腫瘍内投薬を含む(1)〜(11)のいずれか一項に記載の方法。
(13)前記腫瘍内投薬は腫瘍内注射を含む(12)に記載の方法。
(14)前記組換えインターフェロンは1回約60μg〜約600μg、任意で約60μg〜約500μg、さらに任意で約80μg〜約400μg、またさらに任意で約100μg〜約250μgの範囲の量で腫瘍内投薬し、約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内投薬し、前記腫瘍内投薬の継続期間は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい(12)又は(13)に記載の方法。
(15)腫瘍内投薬の投薬プロトコルは、前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回腫瘍内注射し、約4回〜約8回継続し、次に約3日〜約5日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、約4〜約8回継続し、その後、約7日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、腫瘍及び/又は転移されたリンパ節が消える又は腫瘍内注射が行えなくなるほど小さくなるまでに腫瘍内投薬を停止するものである(12)〜(14)のいずれか一項に記載の方法。
(16)リンパ節が表在リンパ節である場合、前記局所又は局部投与は、浸潤投薬、経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬と粘膜投薬の少なくとも一種を含む(1)〜(11)のいずれか一項に記載の方法。
(17)前記局部投与は浸潤投薬を含む(16)に記載の方法。
(18)灌流により前記浸潤投薬を行う(17)に記載の方法。
(19)前記経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬又は粘膜投薬はそれぞれ経皮噴霧投薬、透皮噴霧投薬、表皮噴霧投薬又は粘膜噴霧投薬を含む(16)に記載の方法。
(20)前記組換えインターフェロンは1回約6μg〜約100μgの範囲の量で噴霧投薬する(19)に記載の方法。
(21)前記組換えインターフェロンは1回約10μg〜約40μg、任意で約20μg〜約40μgの範囲の量で噴霧投薬する(20)に記載の方法。
(22)前記組換えインターフェロンを1日約1〜約6回、例えば約1、2、3、4、5又は6回噴霧投薬する(19)〜(21)のいずれか一項に記載の方法。
(23)前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される(1)〜(22)のいずれか一項に記載の方法。
(24)さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与え、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含む(1)〜(22)のいずれか一項に記載の方法。
(25)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の一種又は多種を含む(24)に記載の方法。
(26)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は化学療法を含む(25)に記載の方法。
(27)前記化学療法は初回化学療法である(26)に記載の方法。
(28)前記初回化学療法で用いる一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む(27)に記載の方法。
(29)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は標的療法を含む(25)に記載の方法。
(30)前記標的療法はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを投与することを含む(29)に記載の方法。
(31)前記少なくとも一種の他の抗癌療法は生物学的療法を含む(25)に記載の方法。
(32)治療前の腫瘍に比べて、前記治療は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさを減少させる(1)〜(31)のいずれか一項に記載の方法。
(33)前記治療方法は非手術治療方法である(1)〜(32)のいずれか一項に記載の方法。
さらにもう一方、本発明の他の実施形態は以下を提供する。
(1)被験者は胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留があり、局所又は局部投与により前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む被験者の肺癌を治療する方法。
(2)前記被験者は中期、末期又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である(1)に記載の方法。
(3)前記肺癌は手術適応もなく手術にも適さない肺癌である(1)又は(2)に記載の方法。
(4)前記肺癌は切除不可能な肺癌である(1)又は(2)に記載の方法。
(5)前記腫瘍は手術切除により切除される(4)に記載の方法。
(6)前記胸腔液貯留は悪性胸腔液貯留であり、前記腹腔液貯留は悪性腹腔液貯留であり、及び/又は前記心嚢液貯留は悪性心嚢液貯留である(1)〜(5)のいずれか一項に記載の方法。
(7)前記局部投与は、浸潤投薬、胸腔内投薬、腹腔内投薬と心嚢内投薬の少なくとも一種を含む(1)〜(6)のいずれか一項に記載の方法。
(8)灌流により前記局部投与を行う(7)に記載の方法。
(9)前記組換えインターフェロンは1回約30μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約1000μg、また任意で約200μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約400μgの範囲の量で灌流投薬する(8)に記載の方法。
(10)前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回灌流投薬する(8)又は(9)に記載の方法。
(11)前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回灌流投薬し、約4回〜約6回継続する(10)に記載の方法。
(12)前記局所又は局部投与する前、同時及び/又はその後に、全身投与により前記被験者に前記組換えインターフェロンを投与する(1)〜(11)のいずれか一項に記載の方法。
(13)前記全身投与は皮下及び/又は筋肉投薬を含む(12)に記載の方法。
(14)前記皮下投薬は皮下注射を含む(13)に記載の方法。
(15)前記筋肉投薬は筋肉注射を含む(13)に記載の方法。
(16)約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後、約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを複数回投与する(13)〜(15)のいずれか一項に記載の方法。
(17)誘導用量での投与と治療用量での投与の間の時間間隔は約1日〜約1ヶ月、任意で約1日〜約1週間、さらに任意で約1日〜約3日、例えば約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間又は約1ヶ月含む(16)に記載の方法。
(18)誘導用量の組換えインターフェロンを複数回投与する時、約1日〜約10日毎に1回前記組換えインターフェロンを投与する、任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与する、前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む(16)又は(17)に記載の方法。
(19)治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に1回投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを任意で約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む(16)〜(18)のいずれか一項に記載の方法。
(20)誘導用量での投与と治療用量での投与の継続期間は少なくとも約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを患者の一生に亘って長期的に投与してもよい(16)〜(19)のいずれか一項に記載の方法。
(21)さらに他の治療薬物を、局所投与、局部投与及び/又は全身投与により投与する、(1)〜(20)のいずれか一項に記載の方法。
(22)前記その他の治療薬物は抗腫瘍薬物を含む(21)に記載の方法。
(23)前記抗腫瘍薬物は化学療法剤、標的薬物又は生物製剤の一種又は多種を含む(22)に記載の方法。
(24)前記一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む(23)に記載の方法。
(25)一種又は多種の標的薬物はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを含む(23)に記載の方法。
(26)治療前の腫瘍大きさに比べて、前記治療は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさを減少させる(1)〜(25)のいずれか一項に記載の方法。
(27)前記治療方法は非手術治療方法である(1)〜(26)のいずれか一項に記載の方法。
より具体的に、ある実施形態において、以上に述べた本発明のいずれかの方法において、前記腫瘍は固形腫瘍であり、任意で前記固形腫瘍は、肺癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、食道癌、胆管癌、胆嚢癌、胃癌(stomach cancer)、腹部癌(abdominal cancer)、消化器癌、胃癌(gastric cancer)、膵臓癌、腎細胞癌、腎癌、骨癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、結腸癌、直腸癌、膀胱癌、表在性膀胱癌、前立腺癌、副腎腫瘍、扁平上皮癌、神経腫、悪性神経腫、筋上皮癌、滑膜肉腫、横紋筋肉腫、胃腸間質細胞腫瘍、皮膚癌、基底細胞癌、悪性黒色癌、甲状腺癌、鼻咽頭癌、血管腫、類表皮癌、頭頸癌、神経膠腫、又はカポジ肉腫の一種又は多種を含む。
以上に述べた本発明のいずれかの方法において、前記腫瘍は手術適応がない又は手術適応もなく手術にも適さない腫瘍、例えば癌症又は固形腫瘍であり、及び/又は前記被験者は中期、末期癌患者であり、又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である。
以上に述べた本発明のいずれかの方法において、前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される;又は、さらに前記被験者に一種又は多種のその他の抗癌療法を与え、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者にその他の抗癌療法を与えることを含む。任意で前記その他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の一種又は多種を含む。
そして、もう一方、本発明の他の実施形態は以下を提供する。
(1)第一選択単剤療法として、前記被験者に抗腫瘍作用を含む組換えインターフェロンを投与することを含む被験者の腫瘍を治療する方法。
(2)前記腫瘍は肺癌、子宮癌、子宮頚癌と膵臓癌の一種を含む(1)に記載の方法。
(3)前記肺癌は非小細胞肺癌を含む(2)に記載の方法。
(4)前記腫瘍は腎癌ではない(1)に記載の方法。
(5)第二選択単剤療法として、被験者に抗腫瘍作用を含む組換えインターフェロンを投与することを含む被験者の腫瘍を治療する方法。
(6)前記腫瘍は、肺癌、結腸直腸癌、悪性黒素腫瘍、卵巣癌、子宮頚癌、肝臓癌、乳癌、消化器癌、前立腺癌、神経腫と扁平上皮癌の一種を含む(5)に記載の方法。
(7)前記結腸直腸癌は結腸癌を含む(6)に記載の方法。
(8)前記結腸直腸癌は直腸癌を含む(6)に記載の方法。
(9)前記肺癌は非小細胞肺癌を含む(6)に記載の方法。
(10)前記肝臓癌はHCCを含む(6)に記載の方法。
(11)前記消化器癌は胃癌を含む(6)に記載の方法。
(12)第一選択療法として、被験者に抗腫瘍作用がある組換えインターフェロンを投与することを含み、且つ一種又は多種の他の抗癌療法を併用する、被験者における腫瘍を治療する方法。
(13)前記腫瘍は、肺癌、前立腺癌とリンパ腫の一種を含む(12)に記載の方法。
(14)前記肺癌は非小細胞肺癌と小細胞肺癌の少なくとも一種を含む(13)に記載の方法。
(15)前記腫瘍は卵巣癌ではない(12)に記載の方法。
(16)第二選択単剤療法として、被験者に抗腫瘍作用がある組換えインターフェロンを投与することを含み、且つ一種又は多種の他の抗癌療法を併用する、被験者における腫瘍を治療する方法。
(17)前記腫瘍は、肺癌、リンパ腫、子宮頚癌と胆管腺癌の一種を含む(16)に記載の方法。
(18)前記肺癌は非小細胞肺癌と小細胞肺癌の少なくとも一種を含む(17)に記載の方法。
(19)前記リンパ腫は非ホジキンリンパ腫である(17)に記載の方法。
(20)前記一種又は多種その他の抗癌療法は、放射線療法、小分子療法、化学療法、生物学的療法、TCMと手術療法の少なくとも一種を含む(12)、(13)、(14)、(15)、(16)、(17)、(18)又は(19)のいずれか一項に記載の方法。
(21)前記小分子療法における小分子はゲフィチニブを含む(20)に記載の方法。
(22)前記生物学的療法は、組換えタンパク質と分離した細胞の少なくとも一種により治療することを含む(20)に記載の方法。
(23)前記組換えタンパク質は組換えヒトエンドスタチンを含む(22)に記載の方法。
(24)前記分離した細胞は、乾細胞とNK細胞の少なくとも一種を含む(22)に記載の方法。
(25)癌症の手術療法後に前記組換えインターフェロンを投与する(20)に記載の方法。
(26)癌症の手術療法前に前記組換えインターフェロンを投与する(20)〜(24)のいずれか一項に記載の方法。
(27)前記組換えインターフェロンは全身と局部の少なくとも一種の経路により投与する(1)〜(26)のいずれか一項に記載の方法。
(28)前記組換えインターフェロンは筋内、腹膜内、静脈内、動脈内、腫瘍内、リンパ節に注射、腫瘍に局所的に(topically)、腫瘍に局所的に(locally)、鼻内、皮下、噴霧、吸入、灌流及び輸液の少なくとも一種の経路により投与する(1)〜(26)のいずれか一項に記載の方法。
(29)前記組換えインターフェロンはrSIFN-coを含む(1)〜(28)のいずれか一項に記載の方法。
(30)前記組換えインターフェロンは毎回約2μgから約2500μgの治療用量で投与する(29)に記載の方法。
(31)前記組換えインターフェロンは毎回約9μgから約2100μgの治療用量で投与する(29)に記載の方法。
(32)前記組換えインターフェロンは、2μg、4μg、9 μg、13.5μg、15μg、18μg、21μg、24μg、25.5μg、30μg、36μg、45μg、70μg、84μg、90μg、100μg、105μg、120μg、126μg、139μg、150μg、168μg、180μg、189μg、198μg、200μg、207μg、210μg、240μg、252μg、273μg、300μg、315μg、400μg、500μg、600μg、1000μg、2000μg、2100μgの一種又は多種の用量で投与する(29)に記載の方法。
(33)前記組換えインターフェロンは特定の活性がある(1)〜(32)のいずれか一項に記載の方法。
(34)前記組換えインターフェロンは約4.4 x 108 IU/mgから約1.0 x 109 IU/mg、任意で5.5 x 108 IU/mgより大きい活性がある(33)に記載の方法。
(35)手術療法、化学療法、放射線療法、冷凍アブレーション、ラジオ波アブレーション、生物学的療法、介入療法及び/又はrSIFN-co治療の後に、SEQ ID NO: 2の配列を含む核酸配列にコードされたアミノ酸配列を含む量の組換えインターフェロンを使用し、被験者の腫瘍ブロックが減少した後に前記組換えインターフェロンを投与することを含む被験者に腫瘍再発を予防する方法。
(36)手術療法、化学療法、放射線療法、冷凍アブレーション、ラジオ波アブレーション、生物学的療法、介入療法及び/又はrSIFN-co治療の後に、SEQ ID NO: 2の配列を含む核酸配列にコードされたアミノ酸配列を含む量の組換えインターフェロンを使用し、被験者の腫瘍ブロックが減少した後に前記組換えインターフェロンを投与することを含む被験者の無腫瘍生存を延長させる方法。
図1は本発明の組換えインターフェロン(rSIFN-co)とIFN-α2bの構造の比較、差異を示し、図1の側面図と平面図において、赤色はrSIFN-coを示し、緑色はIFN-α2bを示し、赤色は白黒プリント図において黒色に示され、緑色は白黒プリント図において灰色に示される。 図2は本発明の組換えインターフェロンrSIFN-coの三次元構造とアメリカアムジェン社のインファージェン(INFERGEN(登録商標))(am-Infergen又はInfergenで示される)の計算モデル構造の比較、差異を示し、右図の丸における黄色の細い線はrSIFN-coであり、青色の太い螺旋はam-Infergenである。同時に、右図において、赤色はrSIFN-coを示し、緑色はam-Infergnを示し、赤色は白黒プリント図において黒色に示され、緑色は白黒プリント図において灰色に示される。 図3は患者1の治療状況を示し、図3aの矢印に示される患者が12ヶ月投薬後である2年目の11月8日のCT画像は原発巣状態を示し、図3bの矢印に示される患者が15ヶ月投薬後である3年目の2月1日のCT画像は原発巣状態を示し、治療の開始年は1年目のである。 図4は患者2の治療状況を示し、図4aはrSIFN-coを使用する前のPET/CT映像学診断を示し、矢印は病巣を示す。図4bはrSIFN-coを使用した後のPET/CT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図5と図6は患者3の治療状況を示し、図5aはrSIFN-coを使用する前の肺CT映像学を示し、矢印は病巣を示す。図5bはrSIFN-coを使用した後の頭部及び胸部のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。図6aはrSIFN-coを使用する前の脳部CT映像学を示し、矢印は病巣を示す。図6bはrSIFN-coを使用した後の頭部及び胸部の映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図5と図6は患者3の治療状況を示し、図5aはrSIFN-coを使用する前の肺CT映像学を示し、矢印は病巣を示す。図5bはrSIFN-coを使用した後の頭部及び胸部のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。図6aはrSIFN-coを使用する前の脳部CT映像学を示し、矢印は病巣を示す。図6bはrSIFN-coを使用した後の頭部及び胸部の映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図7と図8は患者4の治療状況を示し、図7aと図8aはrSIFN-coを使用する前の映像学診断を示し、化学療法後のPET/CTに示されるように、図7a-8aの矢印は病巣を示す。図7bと図8bはrSIFN-coを使用した後の映像学診断を示し、PET/CTに示されるように、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図7と図8は患者4の治療状況を示し、図7aと図8aはrSIFN-coを使用する前の映像学診断を示し、化学療法後のPET/CTに示されるように、図7a-8aの矢印は病巣を示す。図7bと図8bはrSIFN-coを使用した後の映像学診断を示し、PET/CTに示されるように、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図9〜図11は患者5の治療状況を示し、図9a、図10aと図11aはrSIFN-coを使用前の映像学診断を示し、PET/CTに示されるように、図9a、図10aと図11aにおける矢印は病巣を示す。図9b、図10bと図11bはrSIFN-coを使用した後の映像学診断を示し、PET/CTに示されるように、図9b、図10bと図11bにおける矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図9〜図11は患者5の治療状況を示し、図9a、図10aと図11aはrSIFN-coを使用前の映像学診断を示し、PET/CTに示されるように、図9a、図10aと図11aにおける矢印は病巣を示す。図9b、図10bと図11bはrSIFN-coを使用した後の映像学診断を示し、PET/CTに示されるように、図9b、図10bと図11bにおける矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図9〜図11は患者5の治療状況を示し、図9a、図10aと図11aはrSIFN-coを使用前の映像学診断を示し、PET/CTに示されるように、図9a、図10aと図11aにおける矢印は病巣を示す。図9b、図10bと図11bはrSIFN-coを使用した後の映像学診断を示し、PET/CTに示されるように、図9b、図10bと図11bにおける矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図12は患者6の治療状況を示し、図12aはrSIFN-coを使用する前の胸部のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣を示す。図12bはrSIFN-co薬物を使用した後のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図13と14は患者7の治療状況を示し、図13aと図14aはrSIFN-coを使用する前のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣を示す。図13bと図14bはrSIFN-coを使用した後のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図13と14は患者7の治療状況を示し、図13aと図14aはrSIFN-coを使用する前のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣を示す。図13bと図14bはrSIFN-coを使用した後のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図15と16は患者8の治療状況を示し、図15aと16aはrSIFN-coを使用する前のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣を示す。図15bと16bはrSIFN-coを使用した後のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図15と16は患者8の治療状況を示し、図15aと16aはrSIFN-coを使用する前のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣を示す。図15bと16bはrSIFN-coを使用した後のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図17は患者9の治療状況を示し、図17aはrSIFN-coを使用する前のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣を示す。図17bはrSIFN-coを使用した後のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図18と19は患者10の治療状況を示し、図18は治療前後の胸水変化を示す。図19aはrSIFN-coを使用する前の胸部のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣を示す。図19bはrSIFN-coを使用した後の胸部のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図18と19は患者10の治療状況を示し、図18は治療前後の胸水変化を示す。図19aはrSIFN-coを使用する前の胸部のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣を示す。図19bはrSIFN-coを使用した後の胸部のCT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図20〜23は患者11の治療状況を示し、図20は患者治療前の病理切片を示す。図21a、22aと23aはrSIFN-coを使用する前のPET/CT映像学診断を示し、矢印は原発巣を示す。図21b、22bと23bはrSIFN-coを使用した後のPET/CT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図20〜23は患者11の治療状況を示し、図20は患者治療前の病理切片を示す。図21a、22aと23aはrSIFN-coを使用する前のPET/CT映像学診断を示し、矢印は原発巣を示す。図21b、22bと23bはrSIFN-coを使用した後のPET/CT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図20〜23は患者11の治療状況を示し、図20は患者治療前の病理切片を示す。図21a、22aと23aはrSIFN-coを使用する前のPET/CT映像学診断を示し、矢印は原発巣を示す。図21b、22bと23bはrSIFN-coを使用した後のPET/CT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図20〜23は患者11の治療状況を示し、図20は患者治療前の病理切片を示す。図21a、22aと23aはrSIFN-coを使用する前のPET/CT映像学診断を示し、矢印は原発巣を示す。図21b、22bと23bはrSIFN-coを使用した後のPET/CT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図24は患者12の治療状況を示し、図24aは投薬直後のCT画像を示し、矢印は病巣を示す。図24bはrSIFN-coを使用した後の映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図25は患者13の治療状況を示し、図25aは治療前期のCT画像を示し、矢印は右肺の下葉の疑わしい病巣を示す。図25bは治療後期の胸部CT画像を示し、矢印は原右肺の下葉の疑わしい病巣の治療後の状態を示す。 図26は患者14の治療状況を示し、図26aは投薬直後(手術後)のCT画像を示し、矢印は原発巣の手術場所を示す。図26bは治療後期のCTを示し、矢印は原発巣手術場所の治療後の状態を示す。 図27は患者15の治療状況を示し、図27aはrSIFN-coを使用する前の骨盤のMRI映像学診断を示し、矢印は病巣を示す。図27bはrSIFN-coを使用した後の骨盤のMRI映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。 図28は患者16の病理診断を示し、矢印は腺癌細胞を示す。 図29は患者16の治療状況を示し、図29aはrSIFN-coを使用する前のPET/CT映像学診断を示し、矢印は原発巣を示す。図29bはrSIFN-coを使用した後のPET/CT映像学診断を示し、矢印は原発巣治療後の状態を示す。
発明者は、rSIFN-co第一選択又は第二選択単剤療法としては単独で使用する又はその他の抗癌療法と組み合わせ、第一選択又は第二選択単剤療法として又は与その他の治療方法と併用することで、癌症との戦いに有利に用いられることを見出した。その利点は、まず、組換えインターフェロン(rSIFN-co)は広域スペクトルの抗腫瘍作用を有し、固形腫瘍と非固形腫瘍のいずれに対しても治療作用がある。さらに、rSIFN-coは従来の治療手段、例えば手術、化学療法、放射線療法、その他の生物学的療法及び他の抗腫瘍薬物のいずれに対しても良い相乗作用がある。次に、rSIFN-coは低毒性であり、即ちrSIFN-coを大量に使用する時に正常細胞に対して非常に少ない損傷又は損傷がないことが観察された。その次、rSIFN-coは便利に使用でき、体のどの部位の腫瘍にも直接使用できる。従って、rSIFN-coは皮下又は筋肉注射により腫瘍の全身発展をコントロールでき、胸腔又は腹腔灌流により液貯留及び胸腹腔腫瘍を除去でき、局所又は局部注射により原発又は転移した腫瘍を除去でき、浸潤(透皮)投薬により骨、皮膚、筋肉、前立腺等における腫瘍病巣を治療できる。同様に、rSIFN-coはエアロゾル吸入又は経鼻噴霧投薬可能である。
rSIFN-coの上記の利点に基づいて、単独使用しても併用しても、腫瘍に対する有効率は90%より低くならない。早中期の癌症症例に対して、rSIFN-coは化学療法の代わりに手術後に使用でき、再発と腫瘍転移を有効に予防し、又は無病生存期を延長する;末期癌症症例又は手術適応がない癌症症例に対して、rSIFN-coは非手術的に腫瘍を除去する又は腫瘍の大きさを減少させることに用いられる;手術適応がない腫瘍に対して、rSIFN-coは前記腫瘍を手術できる腫瘍に転換することに用いられ、即ち、切除不可能な腫瘍を除可能な腫瘍に転換し、手術に適する条件を作る。従って、単独使用してもその他の一種又は多種の抗腫瘍療法と併用しても、rSIFN-coは大量の症例中で腫瘍と戦える。
1.組換えインターフェロン(rSIFN-co)及びその調製方法
一方、本発明の組換えインターフェロンのアミノ酸配列及びそれをコードするヌクレオチド配列(終止コドンとともに)は以下のSEQ ID NO:1とSEQ ID NO:2にそれぞれ示される。これらの配列はアメリカ特許第7,585,647号;第7,364,724号;第8,114,395号と第8,287,852号にも参照される。
既に公開されたIFN-α2b及びSEQ ID NO:1のアミノ酸配列を有するがSEQ ID NO: 2のヌクレオチド配列にコードされていないインターフェロン、例えばインターフェロンalfacon-1(インファージェン、INFERGEN(登録商標))に比べて、本発明の組換えインターフェロン(rSIFN-co)の三次元構造はIFN-α2bの三次元構造と異なっており(図1参照、図1の側面図と平面図において、赤色はrSIFN-coを示し、緑色はIFN-α2bを示し、赤色は白黒プリント図において黒色に示され、緑色は白黒プリント図において灰色に示される)、インターフェロンalfacon-1の計算モデル構造とも異なっている(KORN, AP,Journal of Interferon Research 1994, 14:1〜9参照)。本発明の組換えインターフェロンとインターフェロンalfacon-1の比較結果より、両者のAB環は顕著な区別があり、それらのBC環も完全に一致していない(図2参照)。
また、本発明の組換えインターフェロンを体重指数(BMI)が約18〜約23の範囲内である人体に筋肉注射した後、採血時間を被験人体血清における2-5Aオリゴヌクレオチダーゼ(2’,5’-OASとも呼ばれる)濃度に対してプロットし、得られる曲線は一般的にダブルピークに現れ、その曲線下の面積は同一条件でのインターフェロンalfacon-1(インファージェン、INFERGEN(登録商標))を注射して得られた曲線下の面積より著しく大きい。また、本発明の組換えインターフェロンが人体に注射された後、それが人体における半減期はインターフェロンalfacon-1(インファージェン、INFERGEN(登録商標))が人体における半減期より長い(CN 1740197A;曾浩萍ら、現代予防医学、2008,35(5),982〜984参照)。
既に行われた実験の結果より、本発明の組換えインターフェロンは現在臨床的に使用された他のいずれのインターフェロン(インターフェロンalfacon-1(インファージェン、INFERGEN(登録商標))を含む)よりも強い効力を有することが実証された。例えば、B型肝炎ウイルスについて、本発明の組換えインターフェロンは、B型肝炎ウイルスのDNA複製を阻害できるだけではなく、B型肝炎ウイルスの表面抗原(HBsAg)とB型肝炎ウイルスのe抗原(HBeAg)の分泌も阻害でき、B型肝炎ウイルスのコア抗原(HBcAg)のDNA複製を阻害する効力はインターフェロンalfacon-1(インファージェン、INFERGEN(登録商標))に比べて約一倍高くなっている。本発明の組換えインターフェロンの体外薬効学は、B型肝炎ウイルスのDNA複製を阻害できるだけではなく、B型肝炎ウイルスの表面抗原とB型肝炎ウイルスのe抗原の分泌も阻害でき、その細胞学毒性は現在臨床的に使われているインターフェロンの1/8しかないが、抗ウイルス活性は現在臨床的に使われているインターフェロンの5〜20倍であり、それに、人体内においてより高く、より広範囲、より長時間の生物学応答反応を有することを示している(CN 1740197A参照)。
また、ウイルス性疾患の予防についても、腫瘍の治療についても、本発明の組換えインターフェロンは他のインターフェロン(インターフェロンalfacon-1(インファージェン、INFERGEN(登録商標))を含む)に比べて、より高い抗ウイルス活性とより低い副作用を有する。例えば、本発明の組換えインターフェロンは、現在臨床的に使われているインターフェロンより20倍強い抗ウイルス活性だけを有するではなく、組換えヒトα型インターフェロンより明らかに強い腫瘍細胞成長阻害又はアポトーシス促進作用も有する。
従って、SEQ ID NO:1のアミノ酸配列を有するがSEQ ID NO: 2のヌクレオチド配列にコードされていないインターフェロン、例えばインターフェロンalfacon-1(インファージェン、INFERGEN(登録商標))に比べて、本発明の組換えインターフェロンは異なる空間配置、増強した生物学活性及び/又は異なる薬物動態学特性を有する。
従って、いくつかの実施形態において、本発明の組換えインターフェロンはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列を有し、例えばSEQ ID NO:1のアミノ酸配列からなる。いくつかの実施形態において、本発明の組換えインターフェロンはSEQ ID NO: 2のヌクレオチド配列にコードされている。いくつかの実施形態において、本発明の組換えインターフェロンはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列を有し、且つSEQ ID NO: 2のヌクレオチド配列にコードされている。さらに、前記組換えインターフェロンはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列を含み、且つSEQ ID NO: 2のヌクレオチド配列にコードされている。またさらに、前記組換えインターフェロンはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列からなり、且つSEQ ID NO: 2のヌクレオチド配列にコードされている。
いくつかの実施形態において、SEQ ID NO:1のアミノ酸配列を有するがSEQ ID NO: 2のヌクレオチド配列にコードされていないインターフェロン、例えばインターフェロンalfacon-1(インファージェン、INFERGEN(登録商標))に比べて、本発明の組換えインターフェロンは変わった空間配置及び/又は増強した生物学活性及び/又は異なる薬物動態学特性を有する。例を挙げると、本発明の組換えインターフェロンは変わった空間配置と増強した生物学活性を有し、変わった空間配置と異なる薬物動態学特性を有し、又は変わった空間配置、増強した生物学活性及び異なる薬物動態学特性を有する。前記増強した生物学活性は、増強した抗ウイルス活性、増強した腫瘍細胞成長阻害又はアポトーシス促進作用を有し、より低い副作用及び/又は大用量で使用できる(例えば各用量>1000万IU)。例を挙げると、前記増強した生物学活性は、増強した抗ウイルス活性及び/又は増強した腫瘍細胞(例えば乳癌細胞又は子宮頚癌細胞)成長阻害又はアポトーシス促進作用であることが可能である(鄭潔ら、四川大学学報(医学版)参照、2010,41(1),29〜34;陳研ら、四川大学学報(医学版)、2008,39(5),715〜718);前記異なる薬物動態学特性は、体重指数(BMI)が約18〜約23範囲内である被験者に筋肉注射した後、採血時間を被験者血清における2-5Aオリゴヌクレオチダーゼ濃度に対してプロットし、得られた曲線の曲線下の面積は、同一条件でSEQ ID NO:1のアミノ酸配列を有するがSEQ ID NO: 2のヌクレオチド配列にコードされていないインターフェロン例えばインターフェロンalfacon-1(インファージェン、INFERGEN(登録商標))を注射して得られた曲線下の面積より著しく大きい、及び/又はそれより長い半減期を含む。
いくつかの実施形態において、本発明の組換えインターフェロンはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列を有し、且つSEQ ID NO: 2のヌクレオチド配列によりコードされ、SEQ ID NO:1のアミノ酸配列を有するが、SEQ ID NO: 2のヌクレオチド配列にコードされていないインターフェロン、例えばインターフェロンalfacon-1(インファージェン、INFERGEN(登録商標))に比べて、前記組換えインターフェロンは、増強したB型肝炎ウイルスの表面抗原(HBsAg)とB型肝炎ウイルスのe抗原(HBeAg)に対して発現する阻害活性を有する。
もう一方、本発明において用いられる組換えインターフェロン(rSIFN-co)は上記の例えばUS 7,364,724 、US 7,585,647、US 8,114,395、CN 1740197 A、CN 101001644 A、US 2009/0123417、US 2011/0158941とWO 2011072487A1に開示された方法により調製できる。特定の実施形態において、本発明に用いられる組換えインターフェロンは、組換えインターフェロンをコードするSEQ ID NO: 2を含むヌクレオチド配列を、分離した宿主細胞に導入し、前記組換えインターフェロンを発現するに適する条件で前記宿主細胞を培養し、前記組換えインターフェロンを収穫するステップを含む方法により生じ、前記組換えインターフェロンはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列を有し、且つ前記組換えインターフェロンはB型肝炎ウイルスの表面抗原(HBsAg)とB型肝炎ウイルスのe抗原(HBeAg)の分泌を阻害する。さらに、前記宿主は大腸杆菌(Escherichia coli)、例えば大腸杆菌LGM 194である。さらに、SEQ ID NO: 2を含むヌクレオチド配列はプロモーターPBADに制御される。さらに、収穫ステップは、培養発酵液からのインターフェロンの抽出、封入体の收集、収穫された組換えインターフェロンの変性(denaturation)と再生(renaturation)を含む。またさらに、前記収穫ステップは前記組換えインターフェロンの分離精製も含む。
当業者は、以下の部分D「薬物組成物と投薬経路」の内容に参照し、本発明の組換えインターフェロンを筋肉注射剤形、噴霧剤形又は吸入剤形等に調製できる。
本発明の組換えインターフェロンの比活性は約4.4×108 IU/mg〜約1.0×109 IU/mgに相当し、任意で5.5 x 108 IU/mgより大きい。このような比活性は生物学活性とタンパク質含有量との比である。該生物学活性は、当業者が公知する方法、例えば中華人民共和国薬典2010版三部付録X Cインターフェロン生物学活性測定法(即ち、細胞病変抑制法)により測定される;タンパク質含有量は当業者が公知する方法、例えば中華人民共和国薬典2010版三部付録VI Bタンパク質測定法第二法(即ち、Lowry法)により測定される。
2. 治療応用
本発明者は、本発明の組換えインターフェロン(rSIFN-co)は腫瘍、特に固形腫瘍、例えば肺癌等の治療に効果的に用いられることを見出した。本発明の組換えインターフェロンrSIFN-coを投与する単剤療法は患者における腫瘍の成長を阻害でき、患者腫瘍の大きさを効果的に縮小でき、ひいては非手術的に直接患者腫瘍を除去でき、悪性胸腔液貯留、悪性腹腔液貯留及び/又は悪性心嚢液貯留を減少ないし消除でき、腫瘍マーカーを低下し、腫瘍患者生存期及び/又は無腫瘍生存期を効果的に延長し、及び術後癌症再発及び/又は患者腫瘍転移を防止することができるとともに、末期癌患者と手術適応もなく手術にも適さない癌患者を効果的に治療できる。本発明の組換えインターフェロンは他の抗癌療法、例えば化学療法、放射線療法、手術療法又は標的療法の一種又は多種と併用でき、いくつかの症例の中で、患者の腫瘍を効果的に除去することができ、治癒の効果に達する。その他、従来のインターフェロン、例えばインファージェン(INFERGEN(登録商標))に比べて、本発明の組換えインターフェロンの副作用が小さいため、大用量で使用できる。
A. 疾患と病症
本発明の治療及び/又は予防方法に適する疾患と病症は腫瘍を含む。本明細書で使用する時、用語「腫瘍」とは、あらゆる阻害されない及び悪性新生細胞成長と増殖、及びあらゆる癌性細胞と組織、及び異常又は制御不能な増殖細胞である。いくつかの実施形態において、前記腫瘍は悪性腫瘍を含む。本明細書で使用する時、用語「癌症」とは、通常、調節されない細胞成長/増殖を特徴とする哺乳類動物中の生理学的状態である。本明細書では、用語「癌症」と「悪性腫瘍」は交換的に使用できる。
いくつかの実施形態において、前記腫瘍は固形腫瘍と非固形腫瘍、任意で固形腫瘍を含む。本明細書で使用する時、用語「固形腫瘍」とは、組織の異常成長又は凝集であり、通常、嚢腫又は液体領域を含まない。本明細書で使用する時、用語「非固形腫瘍」とは、造血系の腫瘍形成、例えばリンパ腫、骨髓腫と白血病、又は通常実体を形成しないが実質的に拡散する腫瘍形成である。
いくつかの実施形態において、前記固形腫瘍は、肺癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、食道癌、胆管癌、胆嚢癌、胃癌(stomach cancer)、腹部癌(abdominal cancer)、消化器癌、胃癌(gastric cancer)、膵臓癌、腎細胞癌、腎癌、骨癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、結腸癌、直腸癌、膀胱癌、表在性膀胱癌、前立腺癌、副腎腫瘍、扁平上皮癌、神経腫、悪性神経腫、筋上皮癌、滑膜肉腫、横紋筋肉腫、胃腸間質細胞腫瘍、皮膚癌、基底細胞癌、悪性黒色癌、甲状腺癌、鼻咽頭癌、血管腫、類表皮癌、頭頸癌、神経膠腫、又はカポジ肉腫を含むが、それらに限定されることはない。
いくつかの実施形態において、前記非固形腫瘍は、白血病、急性白血病、慢性白血病、慢性顆粒球性白血病(chronic myelocytic leukemia)、急性骨髄性白血病(acute myelogenous leukemia)、慢性骨髄性白血病(chronic myelogenous leukemia)、慢性リンパ性白血病、急性リンパ性白血病、T細胞白血病、ヘアリー細胞白血病、赤血球増加症、骨髓異形成症候群、多発性骨髓腫、リンパ節腫、ホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ腫を含むが、それらに限定されることはない。
いくつかの実施形態において、前記腫瘍は肺部腫瘍であり、異常増殖又は制御不能な増殖肺細胞及び/又は悪性肺腫瘍を含むが、それらに限定されることはない。本明細書で使用する時、用語「肺部腫瘍」とは、肺部の任意の腫瘍であり、従って、このような腫瘍は肺部原発の腫瘍及び/又は肺の転移性腫瘍、例えば他の部位の腫瘍が各種の転移方式で肺部に転移する腫瘍であっても良い。肺部腫瘍は良性(非癌性)、浸潤前病変(前癌性病変)又は悪性(癌性)肺部腫瘍、例えば肺癌であっても良い。
特定の実施形態において、前記肺部腫瘍は肺癌であり、小細胞肺癌(SCLC)と非小細胞肺癌(NSCLC)を含むが、それらに限定することはない。本明細書で使用する時、用語「肺癌」とは、あらゆる類型の肺癌であり、小細胞肺癌(SCLC)及び非小細胞肺癌を含むが、それらに限定されることはない(NSCLC、腺癌、扁平上皮癌、大細胞癌、腺扁平上皮癌及び肉腫様癌を含むが、それらに限定されることはない)。さらに、前記小細胞肺癌(SCLC)は複合性小細胞肺癌を含むが、それらに限定されることはない;及び非小細胞肺癌(NSCLC)は腺癌、扁平上皮癌、大細胞癌、腺扁平上皮癌、肉腫様癌、カルチノイドと唾液腺癌を含むが、それらに限定されることはない。本明細書で使用する時、用語「複合性小細胞肺癌」とは、小細胞肺癌に非小細胞肺癌成分、例えば大細胞肺癌が混合されている肺癌である。
ある実施形態において、前記肺部腫瘍は浸潤前病変(前癌性病変)であり、肺扁平上皮異形成、肺上皮内癌、肺異型腺腫様過形成と肺びまん性特発性神経内分泌細胞過形成を含むが、それらに限定されることはない。ある実施形態において、肺の転移性腫瘍は乳癌、結腸直腸癌、胃癌、膵臓癌、腎癌、悪性黒素腫瘍、前立腺癌、肝臓癌、甲状腺癌、副腎癌等に由来し、肺部の腫瘍に転移する。
いくつかの実施形態において、上述腫瘍は既に転移し、このような転移は原位置であっても遠位であってもよい。本明細書で使用する時、癌又は悪性腫瘍にかかる時、用語「転移」とは、癌又は悪性腫瘍がその原発部位から体内の他のところへの拡散である。癌細胞は、原発腫瘍から脱離し、リンパ管と血管に侵入し、血液循環により体内の別所の正常組織における遠い病巣に成長することができる。転移は原位置又は遠位であっても良い。肺部腫瘍、例えば肺癌は、リンパ、脳、中枢神経系、骨、肝、副腎、皮膚、腸、甲状腺、卵巣、前立腺等に転移できる。従って、本発明の組換えインターフェロンは、これらの既に転移した腫瘍、例えば既に転移した肺癌の治療に用いられ、特に、本発明の組換えインターフェロンは、肺癌の局部圧迫と隣接組織に侵入して起こされる症状を寛解し、その遠位転移を治療できる。前記肺癌の局部圧迫と隣接組織に侵入して起こされる症状は、食道周囲のリンパ節転移と過形成による嚥下障害、腫瘍の肺実質リンパ管による拡散による呼吸障害を含むが、それらに限定されることはない。前記肺癌の遠位転移は、肺癌の脳転移、肺癌の中枢神経系転移、肺癌の骨転移、肺癌の肝転移、肺癌の副腎転移及び肺癌の他の転移、例えば皮膚転移、腸転移、甲状腺転移、卵巣転移、前立腺転移等を含むが、それらに限定されることはない。
いくつかの実施形態において、上述腫瘍は多重癌であっても良く、例えば前記腫瘍が肺癌である場合、このような肺癌は多重肺癌、例えば異なる肺セグメント又は肺葉で発生する多重肺癌であっても良い。本明細書で使用する時、用語「多重癌」とは、同一の個体に、同時に又は前後で発生する二種類以上の原発悪性腫瘍である。このような原発悪性腫瘍は必ず組織学により悪性であり且つ外部転移腫瘍ではないことが確認されている。本明細書で使用する時、用語「多重肺癌」とは、組織学的に同じく、独立に存在し、交互転移可能性のない、異なる肺セグメント又は肺葉で同時又は前後で発生する二種類以上の原発悪性腫瘍である。
本発明の治療及び/又は予防方法に適する疾患は、癌症の急症、例えば末期癌症の急症、例えば胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留を含む。いくつかの実施形態において、前記胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留は悪性胸腔液貯留、悪性腹腔液貯留及び/又は悪性心嚢液貯留である。いくつかの実施形態において、前記悪性胸腔液貯留は胸膜の原発性腫瘍又は転移性腫瘍に起因する可能性があり、末期肺癌の一種のよくある急症である。前記胸膜の原発性腫瘍は悪性びまん性中皮腫を含み、前記胸膜の転移性腫瘍は肺癌、乳癌、リンパ腫、卵巣癌、子宮内膜癌、子宮頚癌、胃癌、結腸癌、膵臓癌、膀胱癌と肝臓癌等に由来する。いくつかの実施形態において、前記悪性心嚢液貯留は肺癌、乳房癌等に起因する可能性があり、例えば前記悪性心嚢液貯留は肺癌転移又は直接心膜に侵入することに起因する可能性があり、これも末期肺癌の一種のよくある発現である。いくつかの実施形態において、前記悪性腹腔液貯留は悪性腫瘍に起因する可能性がある腹腔過剰液体蓄積であり、癌症の末期急症の一つであり、それはよく卵巣癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、消化道腫瘍、リンパ腫、乳癌、腹膜中皮腫等に継いで発する。
B. 治療対象
本発明の治療及び/又は予防方法に適する被験者は哺乳類動物を含み、人と人ではない哺乳類動物を含むが、それらに限定されることはなく、任意で前記被験者は人である。本明細書では用語「被験者(subject)」と「患者(patient)」は交換的に使用できる。いくつかの実施形態において、腫瘍がある被験者は、この前既に腫瘍例えば悪性腫瘍に罹っていると診断される被験者である。
いくつかの実施形態において、前記被験者は、切除不可能な腫瘍例えば悪性腫瘍のある被験者、切除可能な腫瘍例えば悪性腫瘍のある被験者、癌症に罹っている被験者、転移した腫瘍例えば転移した悪性腫瘍のある被験者、及び/又は胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留例えば悪性胸腔液貯留、悪性腹腔液貯留及び/又は悪性心嚢液貯留がある被験者を含むが、それらに限定されることはない。いくつかの実施形態において、前記腫瘍は任意で手術切除により切除される。いくつかの実施形態において、前記被験者は固形腫瘍がある。いくつかの実施形態において、前記固形腫瘍は切除可能又は切除不可能、例えば手術切除可能又は手術切除不可能な固形腫瘍である。いくつかの実施形態において、前記切除可能又は切除不可能、例えば手術切除可能又は手術切除不可能な固形腫瘍は末期又はIII或いはIV期固形腫瘍である。いくつかの実施形態において、前記被験者は癌症又は腫瘍の手術適応、例えば肺癌の手術適応がある又はない。いくつかの実施形態において、前記固形腫瘍は手術適応、例えば腫瘍の手術適応がある又はない固形腫瘍である。いくつかの実施形態において、前記手術適応、例えば腫瘍の手術適応がある又はない固形腫瘍は末期又はIII或いはIV期固形腫瘍である。いくつかの実施形態において、前記固形腫瘍は肺癌である。
本明細書で使用する時、用語「手術適応症」又は「手術適応」又は「手術に適する」とは、ある疾患は診療常規に規定される標準を満たしている時、非手術療法方式を採用して疾患を治癒できないが、手術方式を採用して疾患の治療に寄与する時、手術方式を採用すべきである。いくつかの実施形態において、前記手術適応症又は手術適応がない癌症は、(1)非固形腫瘍又は全身性腫瘍、例えば白血病、悪性リンパ腫、骨腫瘍等、(2)全身に広く転移が発生し、手術療法が価値を失ってしまう癌症、(3)発生部位が手術的に切除しにくい癌症、例えば鼻咽頭癌、上部食道癌、舌癌等、(4)早く転移が発生しやすく、手術療法が通常提案できない癌症、例えば肺部未分化小細胞癌等、及び(5)癌細胞が周りに浸潤的に成長し、境界がはっきりせず、手術ではきれいに切除できない癌症、例えば扁桃腺癌、膵臓癌等を含む。いくつかの実施形態において、前記手術適応症又は手術適応がない固形腫瘍は、(1)全身性固形腫瘍、例えば骨腫瘍等、(2)全身に広く転移が発生し、手術療法が価値を失ってしまう固形腫瘍(3)発生部位が手術的に切除しにくい固形腫瘍、例えば鼻咽頭癌、上部食道癌、舌癌等、(4)早く転移が発生しやすい固形腫瘍、例えば肺部未分化小細胞癌等、及び(5)癌細胞が周りに浸潤的に成長し、境界ははっきりせず、手術ではきれいに切除できない固形腫瘍、例えば扁桃腺癌、膵臓癌等を含む。
本明細書で使用する時、用語「切除可能な腫瘍」は、原発器官に制限され、且つ手術療法に適する腫瘍、例えば悪性腫瘍である。前記切除不可能な腫瘍例えば悪性腫瘍がある被験者は、手術的に切除できない腫瘍例えば悪性腫瘍がある被験者も含み、このような手術は外科手術、低侵襲手術等を含んでも良い。特定の実施形態において、前記切除可能な腫瘍例えば悪性腫瘍がある被験者は、手術的に切除できる腫瘍例えば悪性腫瘍がある被験者を含む。
いくつかの実施形態において、前記被験者は、早期癌患者、中期癌患者と末期癌患者を含むが、それらに限定されることはなく、任意で中期又は末期癌患者である。本明細書で使用する時、用語「早期癌」は上皮内癌とI期癌を含み、用語「中期癌」はII期とIII期癌を含み、用語「末期癌」とは、原発部位において広い浸潤があり、又は遠位器官へ転移した転移性癌、例えばIV期癌である。いくつかの実施形態において、前記被験者は、0、I、II、III又はIV期癌患者を含むが、それらに限定されることはなく、任意でIII又はIV期癌患者であり、前記腫瘍例えば悪性腫瘍が既に転移した被験者は、腫瘍例えば悪性腫瘍は原位置又は遠位に転移した被験者を含むが、それらに限定されることはない。腫瘍又は癌が0、I、II、III又はIV期であるに言及する時、本分野で公知のTNMステージ法(AJCC癌症ステージバンドブック(第六版)、F.L.Greeneら編、遼寧科学技術出版社、2005年8月参照)で行われる腫瘍又は癌のステージと理解すべきである。例を挙げると、TNMステージにおいて、0期:T0N0M0;Ia期:T1N0M0;Ib期:T2N0M0;IIa期:T1N1M0;IIb期:T2N1M0とT3N0M0;IIIa期:T3N1M0とT1-3N2M0;IIIb期:任意のT、N3とM0、T4、任意のNとM0;IV期:任意のT、任意のNとM1。いくつかの実施形態において、前記被験者は中期、末期又はIII或いはIV期癌患者である。いくつかの実施形態において、前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である。
ある実施形態において、前記悪性胸腔液貯留、悪性腹腔液貯留及び/又は悪性心嚢液貯留がある被験者は、癌症例えば末期又はIII又はIV期癌症に起因する悪性胸腔液貯留、悪性腹腔液貯留及び/又は悪性心嚢液貯留の被験者を含む。一つの実施形態では、上記の癌症は肺癌である。
いくつかの実施形態において、前記被験者が有する腫瘍は肺部腫瘍、例えば肺癌であっても良い。ある実施形態において、前記被験者は肺癌患者、例えば手術的に切除できない肺癌がある患者、中期と末期肺癌患者、0、I又はII期肺癌患者、又はIII或いはIV期肺癌患者、既に転移した肺癌患者又は悪性胸腔液貯留、悪性腹腔液貯留及び/又は悪性心嚢液貯留がある肺癌患者であっても良い。ある実施形態において、前記肺癌患者は、小細胞肺癌患者と非小細胞肺癌患者を含むが、それらに限定されることはない。
C. 併用療法
本発明方法のいくつかの実施形態において、本発明の組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に被験者に他の治療方法又は治療薬物を投与できる。いくつかの実施形態において、前記治療方法は任意で抗癌療法であり、前記治療薬物は任意で抗腫瘍薬物である。本明細書で使用する時、用語「投与」又は「与える」又は「投薬」とは、治療目的を達成するように物質を与える。本明細書で使用する時、用語「併用療法」とは、治療期の過程において被験者に二種類又は多種類の治療手段を与え、例えば本発明の組換えインターフェロンとそのほかの治療手段を与える。該そのほかの治療手段は本発明の組換えインターフェロンを与える前、同時及び/又はその後に被験者に与えられる。本明細書で使用する時、用語「抗癌療法」とは、癌症治療において有用な療法である。
いくつかの実施形態において、前記他の抗癌療法は化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子治療、アブレーション療法、免疫治療、標的療法、漢方薬療法とそれらの任意の組み合わせを含むが、それらに限定されることはない。前記他の抗癌療法は当業者にとって容易に確定し得る。いくつかの実施形態において、前記他の抗癌療法は任意で化学療法、放射線療法、手術療法、標的療法及び/又は生物学的療法である。いくつかの実施形態において、前記他の抗癌療法は任意で化学療法及び/又は放射線療法である。
本明細書で使用する時、用語「化学療法」とは、細胞成長と細胞分裂に影響を及ぼす薬物療法であり、即ち、それは一種の細胞増殖阻害薬として、又はそれが細胞死亡(細胞アポトーシス)を誘導する。癌細胞は阻害されずに成長と分裂するため、正常細胞に比べて、化学療法はそれらに対してより有効である。特定の実施形態において、化学療法は動脈灌流化学療法及び塞栓として行う化学療法を含む。特定の実施形態において、異なる癌症にとって、化学療法は前記癌症に対する汎用の初回化学療法であっても良い。例えば、治療肺癌にとって、このような初回化学療法に使用する化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含むが、それらに限定されることはない。
本発明の癌症化学療法に用いられる化学療法剤は、アルキル化剤類、例えばナイトロジェンマスタード類を含むが、それらに限定されることはなく、クロメチン塩酸塩、クロラムブシル、フェニルアラニンナイトロジェンマスタード、クロルナファジン、エストラムスチン、シクロホスファミド、イホスファミド、メクロレタミン、酸素クロメチン塩酸塩、メルファラン、ノヴェムビシン、フェネストリン、プレドニムスチン、トロホスファミドとウラムスチンを含むが、それらに限定されることはない;エチレンイミン類とメチルメラミン類は、トリエチレンメラミン、チオテパ、MST-16、アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスファミド、トリエチレンチオホスファミドとトリメチロールメラミンを含むが、それらに限定されることはない;スルホン酸アルキルエステル類は、ブスルファン、インプロスルファンとピポスルファンを含むが、それらに限定されることはない;ニトロソウレア類は、カルムスチン、セムスチン、ストレプトゾトシン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチンとラニムスチンを含むが、それらに限定されることはない;代謝抵抗物類、例えば葉酸代謝拮抗薬は、メトプテリン(MTX)、トリメチルオキシキナゾリン、ジメチル葉酸、プテロプテリン、トリメトレキサート、ロイコボリンとペメトレキセド(アリムタ)を含むが、それらに限定されることはない;ピリミジン類代謝抵抗物は5-フルオロウラシル(5-FU)、フロクスウリジン、フトラフール(テガフール)、カペシタビン(ゼローダ)、アンシタビン、カルモフール、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジンとエノシタビンを含む;シチジン類代謝抵抗物は、シタラビン、アザシチジン、アンシタビンとゲムシタビン(ジェムザール)を含むが、それらに限定されることはない;プリン類代謝抵抗物は、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、デオキシコホルマイシン、フルダラビンとチアミプリンを含むが、それらに限定されることはない;植物由来の抗腫瘍薬物、例えばビンカアルカロイド類は、ビンブラスチン、ビンデシン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、酒石酸ビノレルビンとビンフルニンを含むが、それらに限定されることはない;ハリングトニン及びホモハリングトニン;インジルビン及びその類似物は、メイソインジゴ(N-methyllisoinidog-tin)を含むが、それらに限定されることはない;エトポシド類薬物は、テニポシド(VM-26)とエトポシド(VP-16)を含むが、それらに限定されることはない;カンプトテカ及びカンプトテシン類化合物は、カンプトテシン、トポテカン(TPT)とイリノテカン(CPT-11)を含むが、それらに限定されることはない;パクリタキセル類化合物は、パクリタキセル(注射用パクリタキセルリポソーム)、ドセタキセル(ドセタキセル注射液、タキソテール)とパクリタキセルリポソームを含むが、それらに限定されることはない;抗腫瘍抗生物質類、例えばアントラサイクリンは、ダウノルビシン、アドリアマイシン、アクラシノマイシンA、エピルビシン、ミトキサントロンとマルセロマイシンを含むが、それらに限定されることはない;グリコペプチド類は、ブレオマイシン、タリソマイシン(tallysomycine)、リロイマイシン(Leroymycin)、ピペロマイシンとブレオマイシンを含むが、それらに限定されることはない;ダクチノマイシン類は、ダクチノマイシンC、ダクチノマイシンD、オランチン(auranthin)とアクチノマイシンを含むが、それらに限定されることはない;配糖体類は、ミトラマイシン、クロモマイシンA3とオリボマイシンを含むが、それらに限定されることはない;マイトミシン類は、マイトミシンC、及びストレプトゾシンを含むが、それらに限定されることはない;プラチナ類化合物は、スピロプラチン、シスプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、オキサリプラチン、ロバプラチン、JM-216、リングプラチナ、SKI2053R、L-NDDPとTRK-710を含むが、それらに限定されることはない;レチノイド類化合物は、オールトランスレチノイン酸と13-シスレチノイン酸を含むが、それらに限定されることはない;ホルモン類、例えばアンドロゲン類は、テストステロンプロピオネート、メチルテストステロン、フルオキシメステロン、安息香酸ナンドロロン、カルステロン、プロピオン酸メチルアンドロスタンプレグナノロン、エピチオスタノール、メピチオスタンとテストラクトンを含むが、それらに限定されることはない;抗アンドロゲン類は、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド(カソデックス)、ゴセレリン、リュープロレリンとアンドロクールを含むが、それらに限定されることはない;エスロトゲン類は、ジエチルスチルベストロール、エストラジオールとエチニルエストラジオールを含むが、それらに限定されることはない;エスロトゲン受容体遮断剤及びエスロトゲンの合成を阻害する薬物は、タモキシフェン、トレミフェン、アナストロゾールとエキセメスタンを含むが、それらに限定されることはない;プロゲステロン類は、メチルヒドロキシプロゲステロンと酢酸メゲストロールを含むが、それらに限定されることはない;性腺刺激ホルモン放出ホルモン類似体は、リュープロレリン(Lupron)、ゴナドレリン、Dingsi-レニンとナフトキシプロピルレニンを含むが、それらに限定されることはない;副腎皮質ホルモンは、メタコルタンドラシン(プレドニゾン)とデキサメタゾン(DXM)を含むが、それらに限定されることはない;副腎皮質選択性損傷剤は、ミトタンを含むが、それらに限定されることはない;甲状腺ホルモン類は、チロキシンを含むが、それらに限定されることはない;その他は、バチルス・カルメット・ゲラン(BCG)、アスパラギナーゼ、ヒドロキシカルバミド、プロカルバジンとダカルバジン(DTIC);及び上記の物質の薬学的に許容できる塩、酸又は誘導体を含むが、それらに限定されることはない。
いくつかの実施形態において、本発明において、癌症例えば肺癌の治療に用いられる化学療法プロトコルは、CMCプロトコル(シクロヘキシルニトロソウレア、シクロホスファミドとメトプテリン)、EPプロトコル(エトポシドとシスプラチン)、IVPプロトコル(イホスファミド、ビンデシンとシスプラチン)、ICEプロトコル(イホスファミド、シスプラチンとエトポシド)、NIPプロトコル(ナベルビン、イホスファミドとシスプラチン)、パクリタキセル+DDP/CBPプロトコル(パクリタキセルとシスプラチン/カルボプラチン)、ドセタキセル+ DDP/CBPプロトコル(ドセタキセルとシスプラチン/カルボプラチン)、トポテカン+DDPプロトコル(トポテカンとシスプラチン)、IPプロトコル(イリノテカンとカルボプラチン)、MVPプロトコル(マイトミシン、ビンデシンとシスプラチン)、NPプロトコル(ナベルビンとシスプラチン)、ドセタキセルプロトコル、GEM+DDP(即ちGPプロトコル)プロトコル又はGEM+CBPプロトコル(ジェムザールとシスプラチン/カルボプラチン)等を含むが、それらに限定されることはない(肺部腫瘍学、2008年9月第1版、廖美琳編、上海科学技術出版社、第323〜326頁参照)。
それ以外、本発明において腫瘍例えば癌症の治療に用いられる化学療法プロトコルは、FOLFOXプロトコル(悪性腫瘍最新化学療法進展、2009年7月出版、鄭翠苹編、北京:人民軍医出版社、第1031頁参照)、DPプロトコル(悪性腫瘍最新化学療法進展、2009年7月出版、鄭翠苹編、北京:人民軍医出版社、第232頁参照)、CHOPEプロトコル、MTXプロトコル、GCEプロトコル、ESAPプロトコル、CMOPプロトコル、CHOPプロトコル(実用抗腫瘍薬物治療学、2002年出版、劉新春ら編、北京:人民衛生出版社、第1031頁参照)、ブレオマイシン+CHOP+メトプテリンプロトコル、GP+エンドスタチンプロトコル、GP-T2プロトコル、TPプロトコル(実用抗腫瘍薬物治療学、2002年出版、劉新春ら編、北京:人民衛生出版社、第668、744頁参照)、シスプラチン+マイトミシンプロトコル等を含むが、それらに限定されることはない。
本明細書で使用する時、用語「放射線療法」とは、高エネルギー放射により腫瘍例えば癌症を治療することを意味する。放射線療法は外部から与えられる放射、例えば線性加速器による外部放射線療法、及び放射線源が体の表面の近くに置かれるか体腔内に置かれている近接放射線療法を含む。本発明の放射線療法の中で、放射線源は、放射性ヌクレインから生じたα、β、γ線、各種の加速器から生じた電子ビーム、プロトンビーム、中性子ビーム、−π中間子ビーム及び他の重粒子ビーム等を含むが、それらに限定されることはない。前記放射性ヌクレインは、セシウム-137(137Cs)、コバルト-60(60Co)、ヨウ素-131(131I)、ヨウ素-125(125I)、リン-32(32P)、金-198(198Au)、イリジウム-192(192Ir)、イットリウム-90(90Y)、レニウム-186(186Re)とパラジウム-109(109Pd)を含むが、それらに限定されることはない。これらの放射線源は体外及び/又は体内で照射を行うことができる。
多くの本分野で既知の方法は放射線療法の蓄積と継続時間の確定に用いられることを理解すべきである。典型的な放射線療法は1回投与として提供され、且つ通常の線量は約1Gy/日〜約200Gy/日、例えば約2Gy/日〜約150Gy/日、約5Gy/日〜約100Gy/日、約10Gy/日〜約70Gy/日、約10Gy/日〜約50Gy/日等である。ある実施形態において、本発明に用いられる放射線療法は、2次元の通常放射線療法、3次元原体放射線療法(3D-CRT)、プロトン療法、近接放射線療法、強度変調放射線療法(IMRT)、定位放射線療法(SRT)、呼吸ゲート4次元放射線療法(4DRT)、及びガンマナイフ治療、例えば全身に対するガンマナイフと頭部に対するガンマナイフ治療を含むが、それらに限定されることはない。
本明細書で使用する時、用語「標的療法」とは、特定の標的分子を認識することを目的とする療法であり、前記標的分子は例えば腫瘍発生又は腫瘍増殖又は細胞修復において作用することができる。このような認識は例えば標的療法と前記標的分子を結合させることができ、該標的分子の活性を増強又は低下させることができる。このような標的療法に用いられる薬物は、抗体、特にモノクローン抗体、及び小分子薬物を含む。潜在標的は、例えば血管新生において重要な役割を果たすEGFR受容体;同様に血管新生にとって重要であるVEGFA配位子;又はそれに対する阻害により、癌遺伝子欠陥の腫瘍が化学療法により敏感になるため、細胞修復に対して重要な役割を果たすPARP1;を含む。
本発明の標的療法において、標的薬物は、抗血管新生薬、キナーゼ阻害剤、panキナーゼ阻害剤又は成長因子阻害剤を含むが、それらに限定されることはない。抗血管新生薬は、EGF阻害剤、EGFR阻害剤、VEGF阻害剤、VEGFR阻害剤、TIE2阻害剤、IGF1R阻害剤、COX-II(シクロオキシキナーゼII)阻害剤、MMP-2(マトリックスメタロプロティナーゼ2)阻害剤とMMP-9(マトリックスメタロプロティナーゼ9)阻害剤を含むが、それらに限定されることはない。これに用いられる標的薬物は、ゲフィチニブ(イレッサ)、エルロチニブ(タルセバ、TARCEVA(登録商標))、ラパチニブ(GSK572016)、バタラニブ(PTK787)、イマチニブ(グリーベック、GLEEVEC(登録商標))、ダサチニブ(Sprycel)、スニチニブ(スーテント、SUTENT(登録商標))、ニロチニブ(Tasigna)、セマキサニブ(SU5416)、パゾパニブ(GW-786034)、エルビタックス(IMC-C225)、パニツムマブ(Vectibix)、トラスツズマブ(ハーセプチン)、組換えヒトエンドスタチン(エンドスタチン)、ソラフェニブ(NEXAVAR(登録商標))、ベバシズマブ(アバスチン)、アレムツズマブ(Campath)、ゲムツズマブ(Mylotarg)、イブリツモマブチウキセタン(Zevalin)、トシツモマブ(Bexxar)、Affinitak(LY90003/ISI3521)、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、Tipifanib、Lonafanib、BMS214〜662、R115777(Zarnestra)、SCH-66336(Sarasar)、L-778,123、ZD6474(ZACTIMA(登録商標))、AZD2171、OSI-7904、ZD6126(ANG453)、ZD1839、AMG706、AG013736、MLN-518、CEP-701、PKC-412、ベルケイド(VELCADE(登録商標))、XL880とCHIR-265の少なくとも一種を含むが、それらに限定されることはない。いくつかの実施形態において、本発明の癌症、例えば肺癌の標的療法に用いられる標的薬物は、ゲフィチニブ(イレッサ)、エルロチニブ(タルセバ、TARCEVA(登録商標))及び/又は組換えヒトエンドスタチン(エンドスタチン)を含むが、それらに限定されることはない。
上述した化学療法、放射線療法及び/又は標的療法に用いられる薬物及び/又は放射線源の線量と継続時間について、熟練した医師が経験及び患者の実際状況、例えば年齢、体重、一般健康状况、性別、飲食、投与時間、薬物相互作用と病状の重さによって容易に確定できる。
本明細書で使用する時、用語「手術療法」は侵襲性の癌症療法であり、目的は物理的に癌細胞を除去することにある。手術療法は、例えば腫瘍切除術とリンパ節郭清術を含む。
本明細書で使用する時、用語「遺伝子療法」とは、ウイルス又は非ウイルスキャリアによりin vitro又はin vivoで組換え遺伝物質を含む組成物をデリバリーして、疾患又は医学病症、例えば癌症を治療又は予防することである。
本明細書で使用する時、用語「アブレーション療法」とは、通常知られている組織破壊方法、例えば高温アブレーション例えばラジオ波、マイクロ波とレーザーアブレーション、低温アブレーション例えばアルゴンヘリウム刀冷凍治療、化学アブレーション、放射性アブレーション等である。
本明細書で使用する時、用語「免疫療法」とは、治療策略であり、それは特定の疾患、例えば癌症の予防及び/又は治療目的を達成するように免疫系統を調節する。例えば、ワクチン接種は免疫治療の方法である。本発明の免疫治療に用いられるワクチンは、ALLOVECTIN(登録商標)ワクチン、LEUVECTIN(登録商標)ワクチンとVAXID(登録商標)ワクチン等を含むが、それらに限定されることはない。
本明細書で使用する時、用語「介入療法」とは、手術で病巣を露出せずに、皮膚に微小なチャンネルを作り、又は人体にもとからあるチンネルにより、映像設備(例えば、デジタル血管造影機、透視機、CT、MR、B超音波)の引導で、病巣を局部的に治療する創傷の最っとも小さい治療方法である。腫瘍治療に用いられる時、前記介入療法は、経動脈化学塞栓治療、動脈灌流化学療法、高温アブレーション、例えばラジオ波、マイクロ波とレーザーアブレーション、低温アブレーション、例えばアルゴンヘリウム刀冷凍治療、化学アブレーション、放射性アブレーション、遺伝子薬物動脈灌流とステント移植術等を含むが、それらに限定されることはない。
本明細書で使用する時、用語「生物学的療法」とは、あるゆる現代生物技術及びその製品(小分子化合物、ポリペプチド、多糖、タンパク質、細胞、組織、遺伝子、RNA等)を用いて治療を行う方法である。腫瘍治療に用いられる時、前記生物学的療法は直接又は間接的に腫瘍抑制と殺腫瘍効果を媒介できる。腫瘍治療に用いられる生物学的療法は、非特異免疫刺激剤及び生物反応調節剤(BRM)の応用、腫瘍細胞因子と免疫効果細胞治療、例えばNK細胞抗腫瘍治療、生物支持治療、組織と細胞移植治療等を含むが、それらに限定されることはない。
本明細書で使用する時、用語「漢方薬療法」とは、あらゆる中国伝統医学及び中国医学理論に指導される薬物を利用して行われる疾症例えば癌症の治療方法である。
また、本発明の組換えインターフェロンとともに投与できる他の抗腫瘍薬物は、生物学的療法に使用される生物製剤、例えば、TNF-α又はTNF-β等を含む腫瘍壊死因子;インターフェロン、例えば、インターフェロンα-1a、インターフェロンα-1b、インターフェロンα-2a、インターフェロンα-2b等を含むインターフェロンα、インターフェロンβ-1a、インターフェロンβ-1b等を含むインターフェロンβ、インターフェロンγ-1b等を含むインターフェロンγ、コンセンサスインターフェロン例えばインターフェロンα-con1、長時間作用型インターフェロン例えばPEG化インターフェロン、インターフェロンとアルブミンの融合タンパク、インターフェロンとIgG Fcセグメントの融合タンパク;コロニー刺激因子(CSF)、例えばマクロファージ-コロニー刺激因子(M-CSF)、顆粒球-マクロファージ-コロニー刺激因子(GM-CSF)と顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF);インターロイキン(IL)、例えばIL-1、IL-1α、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、IL-11、IL-12とサイモシン;アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に接着細胞増殖に関わるシグナル経路における遺伝子(例えば、PKC-α、RafとH-Ras)の発現を阻害するアンチセンスオリゴヌクレオチド;及びsiRNA等を含むが、それらに限定されることはない。
D. 薬物組成物と投薬経路
本発明の組換えインターフェロンは薬物組成物に混ぜ込んで前記被験者に与える。通常、薬物組成物は本発明の組換えインターフェロンと薬学的に許容できるキャリアを含む。前記「薬学的に許容できるキャリア」はここで、生理学的に許容できるいずれか一種とすべての溶剤、分散媒質、コーティング剤、抗細菌と抗真菌剤、等張剤と吸収遅延剤等を含む。薬学的に許容できるキャリアの実例は、一種又は多種の水、塩水、リン酸塩緩衝塩水、ブドウ糖、グリセリン、エタノール等、及びそれらの組み合わせを含む。多くの場合では、組成物には好ましく等張剤、例えば糖類,ポリオール例えばマンニトール、ソルビトール又は塩化ナトリウムを含む。薬学的に許容できるキャリアはさらに少量の本発明の組換えインターフェロンの貯蔵期限又は有効性を増加する補助性物質、例えば湿潤剤又は乳化剤、防腐剤又は緩衝剤を含んでも良い。
本発明の薬物組成物は多種の剤形で存在できる。これらは例えば液体、半固体と固体剤形、例えば液体溶液(例えば注射可能と輸液可能な溶液)、分散液又は懸濁剤、水溶液、錠剤、カプセル、経口液、パッチ、噴霧剤、坐剤、粉剤と凍結乾燥粉末剤を含む。適用する剤形は予期の投薬方法及び治療応用によって決める。典型的に、薬物組成物は注射可能又は灌流可能な溶液、凍結乾燥粉末剤、噴霧剤と水溶液の形で存在する。
上記の薬物組成物は薬学分野における任意の公知の方法により調製できる。例えばGilmanら、(編)(1990),The Pharmacological Bases of Therapeutics、第8版、Pergamon Press;A.Gennaro(編)、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第18版、(1990),Mack Publishing Co.,Easton,Pennsylvania.;Avisら、(編) (1993) Pharmaceutical Dosage Forms:Parenteral Medications Dekke,New York;Liebermanら、(編)(1990) Pharmaceutical Dosage Forms: Tablets Dekker,New York;及びLiebermanら、(編)(1990),Pharmaceutical Dosage Forms:Disperse Systems Dekker,New Yorkに参照する。
本発明の組換えインターフェロンは、全身投与、局所(topical)投薬と局部(local)投薬の少なくとも一種の経路により被験者に投与できる。。本明細書で使用する時、用語「全身投与」とは、前記組成物又は薬物を被験者の循環系に導入し、例えば与えられる組成物又は薬物を体全体に拡散又は分布させる方法で、組成物又は薬物を与えるということを指す。全身投与の実例は、静脈注射、動脈注射、筋肉注射、皮下注射、リンパ管注射、経口投薬等を含むが、それらに限定されることはない。
本明細書で使用する時、用語「局部投与(local administration)」とは、有限の、又は限定された解剖学空間に入るように組成物又は薬物を与えることである。局部投与の実例は、腫瘍内、リンパ節内、胸腔内、腹腔内等を含むが、それらに限定されることはない。
本明細書で使用する時、用語「局所投与(topical administration)」とは、皮膚表面又は粘膜表面に薬物又は組成物を投与することである。例えば、局所投与は薬物又は組成物を被験者の皮膚にスプレーすることを含むが、それらに限定されることはない。
いくつかの実施形態において、以下の少なくとも一種の投薬経路により被験者に本発明の組換えインターフェロンを投与でき、前記投薬経路は、経口、経直腸、舌下、静脈内、動脈内、筋肉、皮下、骨内、皮内、関節内、腹膜内、髄腔内、脳内、膣、経皮、透皮、表皮、経粘膜、経眼、経肺、経鼻、腹腔、胸腔、心室内、心嚢、吸入、腫瘍内、子宮、浸潤と膀胱内投薬を含むが、それらに限定されることはない。いくつかの実施形態において、注射、例えば皮下注射、筋肉注射、静脈注射、動脈注射、脳内注射、腹膜内注射及び/又は腫瘍内注射により本発明の組換えインターフェロンを投与する。いくつかの実施形態において、吸入例えば経肺吸入と経鼻吸入により本発明の組換えインターフェロンを投与できる。いくつかの実施形態において、前記吸入は乾燥粉末吸入及び/又はエアロゾル吸入であっても良い。いくつかの実施形態において、灌流、例えば胸腔灌流、腹腔灌流、心嚢灌流、子宮灌流及び/又は膀胱内灌流により本発明の組換えインターフェロンを投与する。いくつかの実施形態において、噴霧、例えば経皮、表皮、透皮及び/又は粘膜噴霧投薬により患部(例えば皮膚と粘膜の表面、表在リンパ節及び/又は皮下組織)に本発明の組換えインターフェロンを投与する。いくつかの実施形態において、前記浸潤投薬は経肺浸潤投薬、経皮浸潤投薬、表皮浸潤投薬、透皮浸潤投薬、粘膜浸潤投薬、胸腔浸潤投薬、腹腔浸潤投薬、子宮浸潤投薬、膣浸潤投薬、膀胱浸潤投薬、心嚢浸潤投薬等を含む。
注射/灌流投薬
注射/灌流に適する薬物組成物は無菌水溶液(水に可溶である場合)又は分散剤、及び無菌注射可能な溶液又は分散剤を臨時的に調製する無菌粉剤を含む。いずれの場合でも、前記組成物は必ず無菌であり、且つ注射器で投薬できるように流動性を有すべきである。このような組成物は製造と貯蔵期間において安定であり、且つ細菌と真菌の微生物のようなものに汚染されないように保存すべきである。キャリアは、例えば水、エタノール、ポリオール(例えばグリセリン、プロピレングリコールと液体ポリエチレングリコール)及び適当な混合物を含む溶剤又は分散媒であっても良い。各種の抗細菌剤と抗真菌剤、例えばパラベン類、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸とチメロサール、及び等張剤、例えば糖類、ポリオール例えばマンニトール、ソルビトール及び塩化ナトリウムは組成物に含まれても良い。吸収を遅延できる組成物は例えばモノステアリン酸アルミニウムとゼラチンの薬剤を含む。
無菌注射可能/灌流溶液は、必要量で適当な溶剤に溶解する本発明の組換えインターフェロンを、必要に応じて一種の成分又は成分組み合いと混合し、そして滅菌することで調製できる。一般的に、本発明の組換えインターフェロンを基礎分散媒及び他の必須成分を含有する無菌賦形物に混ぜ込むことで分散剤を調製する。無菌注射可能/灌流溶液の調製に用いられる無菌粉末の調製方法は、無菌溶液から活性成分及び任意の所望成分を含有する粉末を作るための真空乾燥と冷凍結乾燥を含む。
吸入投薬
任意の多種の本分野で既知の、吸入により治療薬物を投薬する吸入装置で本発明の組換えインターフェロンをデリバリーする。これらの装置は定量吸入器、ネブライザー、乾燥粉末発生器、噴霧器等を含む。その他の本発明の組換えインターフェロン吸入投薬に適する装置も本分野において知られている。
定量吸入器、例えばVentolin(登録商標)定量吸入器は吸入期間において、通常推進剤を使用し且つ作動される必要がある(例えばWO 94/16970,WO 98/35888参照)。乾燥粉末吸入器、例えばTurbuhaler(商標) (Astra)、Rotahaler(登録商標) (Glaxo)、Diskus(登録商標) (Glaxo)、Spiros(商標)吸入器(Dura)、Inhale Therapeuticsから販売する装置とSpinhaler(登録商標)乾燥粉末吸入器(Fisons)は、呼吸作動式混合粉末(US 4668218 Astra、EP 237507 Astra、WO 97/25086 Glaxo、WO 94/08552 Dura、US 5458135 Inhale、WO 94/06498 Fisons)を使用した。ネブライザー、例えばAERx(商標)ネブライザー(Aradigm)、Ultravent(登録商標)ネブライザー(Mallinckrodt)、Acorn II(登録商標)ネブライザー(Marquest Medical Products)(US 5404871 Aradigm、WO 97/22376)とAP-100200型噴霧吸入器(台湾雅博株式会社)。溶液からエアロゾルが発生するが、定量吸入器、乾燥粉末吸入器等から微粒子エアロゾルが発生する。
任意でネブライザーにより本発明の組換えインターフェロンをデリバリーする。本発明の組換えインターフェロンの投与について、吸入装置はいくつかの必要な特性がある。例えば、吸入装置によるデリバリーのメリットは、信頼性、繰り返し可能及び精密性にある。吸入装置は任意で例えば約10μmより小さい、例えば約0.5μm〜約5μmの小粒子又はエアロゾルをデリバリーでき、非常に呼吸に適している。
噴霧投薬
本発明の組換えインターフェロンの懸濁液又は溶液を加圧することにより、ノズルから前記組換えインターフェロンを含む噴霧剤を発生することができる。ノズルの大きさと外形、印加する圧力及び液体供給速度を選択して所望の輸出量と粒度を得ることができる。例えば毛細管又はノズル供給管と組み合わせる電場により電気噴霧剤を発生することができる。有利に、噴霧器によりデリバリーする粒子は約10 μmより小さい粒度を有し、任意で約0.5μm〜約5μmの範囲内にある。
噴霧器に適する本発明の組換えインターフェロンの配合は通常約0.01 mg〜約5 mg、例えば約0.03mg〜約2 mg、約0.05mg〜約1 mg、約0.1mg〜約0.5 mgの前記組換えインターフェロン/ミリリットル溶液に含まれている。該配方は、賦形剤又は本発明の組換えインターフェロンを安定させる薬剤、例えば緩衝剤、還元剤、充填タンパク又は炭水化物を含んでも良い。前記組換えインターフェロンを調製するための充填タンパクは、アルブミン、プロタミン等を含む。前記組換えインターフェロンを調製するための代表的な炭水化物は、ショ糖、マンニトール、乳糖、トレハロース、ブドウ糖等を含む。本発明の組換えインターフェロンの配合は表面活性剤を含んでも良く、それはエアロゾル形成中に溶液のエアロゾル化に起因する表面誘導された前記組換えインターフェロンの凝集を減少又は阻害することができる。
E.投薬用量及び投薬プロトコル
被験者例えば癌患者に有効量の本発明の組換えインターフェロンを投与すればよく、本発明の方法によれば、このような有効量は治療有効量又は予防有効量であっても良い。本明細書で使用する時、用語「有効量」とは、用量上及び必要な時間内で所望する治療又は予防結果を有効に実現する量である。本発明の組換えインターフェロンの治療有効量は、疾患状態、年齢、性別と個体重量、及び前記組換えインターフェロンが個体中で所望する応答を誘発する能力などの要因によって変化できる。治療有効量は、前記組換えインターフェロンの任意の毒性効果又は有害効果が治療有益効果に超えられる量でもある。「予防有効量」とは、用量上及び必要の時間内で所望の予防結果を有効に実現する量である。通常であるが確実ではなく、疾患早期の前又は疾患早期に被験者に予防用量を使用するため、予防有効量は治療有効量より少ないべきである。
本発明の組換えインターフェロンは異なる単回用量で被験者例えば癌患者に投与しても良い。例を挙げると、本発明の組換えインターフェロンの単回用量は約2μg〜約2000μg、任意で約4μg〜約1500μg、さらに任意で約9μg〜約1000μgであっても良い。本明細書で使用する時、用語「単回用量」とは、1回投与する時、それ自身又は他の単回用量と累積して治療又は予防効果を生む出す薬物の量である。このような投与は全身投与、局部投与及び/又は局所投与を含む。
注射投薬(例えば皮下注射、筋肉注射、静脈注射、動脈注射、脳内注射及び/又は腹膜内注射)により、本発明の組換えインターフェロンを全身投与する時、前記組換えインターフェロンの単回用量は、約4μg〜約70μg、任意で約4μg〜約50μg、さらに任意で約4μg〜約30μgであっても良く、このような単回用量は約4μg、約4.5μg、約5μg、約6μg、約7μg、約8μg、約9μg、約10μg、約11μg、約12μg、約13μg、約13.5μg、約14μg、約15μg、約16μg、約17μg、約18μg、約19μg、約20μg、約21μg、約22μg、約23μg、約24μg、約25μg、約25.5μg、約26μg、約27μg、約28μg、約29μg、約30μg、約31μg、約32μg、約33μg、約34μg、約35μg、約36μg、約37μg、約38μg、約39μg、約40μg、約41μg、約42μg、約43μg、約44μg、約45μg、約46μg、約47μg、約48μg、約49μg、約50μg、約51μg、約52μg、約53μg、約54μg、約55μg、約56μg、約57μg、約58μg、約59μg、約60μg、約61μg、約62μg、約63μg、約64μg、約65μg、約66μg、約67μg、約68μg、約69μg、及び約70μgであっても良い。
注射投薬(例えば腫瘍内注射)により本発明の組換えインターフェロンを局部投与する時、前記組換えインターフェロンの単回用量は約60μg〜約600μg、任意で約60μg〜約500μg、さらに任意で約80μg〜約400μg、またさらに任意で約100μg〜約250μgであっても良く、このような単回用量は約60μg、約70μg、約80μg、約90μg、約100μg、約110μg、約120μg、約130μg、約140μg、約150μg、約160μg、約170μg、約180μg、約190μg、約200μg、約210μg、約220μg、約230μg、約240μg、約250μg、約260μg、約270μg、約280μg、約290μg、約300μg、約310μg、約320μg、約330μg、約340μg、約350μg、約360μg、約370μg、約380μg、約390μg、約400μg、約410μg、約420μg、約430μg、約440μg、約450μg、約460μg、約470μg、約480μg、約490μg、約500μg、約510μg、約520μg、約530μg、約540μg、約550μg、約560μg、約570μg、約580μg、約590μg、及び約600μgであっても良い。
吸入投薬(例えば経肺吸入と経鼻吸入、乾燥粉末吸入とエアロゾル吸入を含む)により本発明の組換えインターフェロンを投与する時、前記組換えインターフェロンの単回用量は約100μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約600μgであっても良く、このような単回用量は約100μg、約110μg、約120μg、約130μg、約140μg、約150μg、約160μg、約170μg、約180μg、約190μg、約200μg、約210μg、約220μg、約230μg、約240μg、約250μg、約260μg、約270μg、約280μg、約290μg、約300μg、約310μg、約320μg、約330μg、約340μg、約350μg、約360μg、約370μg、約380μg、約390μg、約400μg、約410μg、約420μg、約430μg、約440μg、約450μg、約460μg、約470μg、約480μg、約490μg、約500μg、約510μg、約520μg、約530μg、約540μg、約550μg、約560μg、約570μg、約580μg、約590μg、約600μg、約610μg、約620μg、約630μg、約640μg、約650μg、約660μg、約670μg、約680μg、約690μg、約700μg、約710μg、約720μg、約730μg、約740μg、約750μg、約760μg、約770μg、約780μg、約790μg、約800μg、約810μg、約820μg、約830μg、約840μg、約850μg、約860μg、約870μg、約880μg、約890μg、約900μg、約910μg、約920μg、約930μg、約940μg、約950μg、約960μg、約970μg、約980μg、約990μg、約1000μg、約1100μg、約1200μg、約1300μg、約1400μg、約1500μg、約1600μg、約1700μg、約1800μg、約1900μg、約2000μgであっても良い。
灌流又は浸潤投薬(例えば胸腔灌流、腹腔灌流、心嚢灌流、子宮灌流、膀胱内灌流)により本発明の組換えインターフェロンを投与する時、前記組換えインターフェロンの単回用量は約30μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約1000μg、また任意で約200μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約400μgであっても良く、このような単回用量は約30μg、約40μg、約50μg、約60μg、約70μg、約80μg、約90μg、約100μg、約110μg、約120μg、約130μg、約140μg、約150μg、約160μg、約170μg、約180μg、約190μg、約200μg、約210μg、約220μg、約230μg、約240μg、約250μg、約260μg、約270μg、約280μg、約290μg、約300μg、約310μg、約320μg、約330μg、約340μg、約350μg、約360μg、約370μg、約380μg、約390μg、約400μg、約410μg、約420μg、約430μg、約440μg、約450μg、約460μg、約470μg、約480μg、約490μg、約500μg、約510μg、約520μg、約530μg、約540μg、約550μg、約560μg、約570μg、約580μg、約590μg、約600μg、約610μg、約620μg、約630μg、約640μg、約650μg、約660μg、約670μg、約680μg、約690μg、約700μg、約710μg、約720μg、約730μg、約740μg、約750μg、約760μg、約770μg、約780μg、約790μg、約800μg、約810μg、約820μg、約830μg、約840μg、約850μg、約860μg、約870μg、約880μg、約890μg、約900μg、約910μg、約920μg、約930μg、約940μg、約950μg、約960μg、約970μg、約980μg、約990μg、約1000μg、約1100μg、約1200μg、約1300μg、約1400μg、約1500μg、約1600μg、約1700μg、約1800μg、約1900μg、及び約2000μgであっても良い。
噴霧投薬により患部(例えば皮膚と粘膜の表面、表在リンパ節及び/又は皮下組織)(例えば経皮噴霧、表皮噴霧、透皮噴霧、粘膜噴霧)に本発明の組換えインターフェロンを投与する時、前記組換えインターフェロンの単回用量は約6μg〜約100μg、任意で約10μg〜約40μg、さらに任意で約20μg〜約40μgであっても良く、このような単回用量は約6μg、約7μg、約8μg、約9μg、約10μg、約11μg、約12μg、約13μg、約14μg、約15μg、約16μg、約17μg、約18μg、約19μg、約20μg、約21μg、約22μg、約23μg、約24μg、約25μg、約26μg、約27μg、約28μg、約29μg、約30μg、約31μg、約32μg、約33μg、約34μg、約35μg、約36μg、約37μg、約38μg、約39μg、約40μg、約41μg、約42μg、約43μg、約44μg、約45μg、約46μg、約47μg、約48μg、約49μg、約50μg、約51μg、約52μg、約53μg、約54μg、約55μg、約56μg、約57μg、約58μg、約59μg、約60μg、約61μg、約62μg、約63μg、約64μg、約65μg、約66μg、約67μg、約68μg、約69μg、約70μg、約71μg、約72μg、約73μg、約74μg、約75μg、約76μg、約77μg、約78μg、約79μg、約80μg、約81μg、約82μg、約83μg、約84μg、約85μg、約86μg、約87μg、約88μg、約89μg、約90μg、約91μg、約92μg、約93μg、約94μg、約95μg、約96μg、約97μg、約98μg、約99μg、及び約100μgであっても良い。
本発明の組換えインターフェロンは異なる投薬プロトコルにより被験者に投与することができる。例えば、治療目的で、被験者に1日に約1、2、3、4、5、6、7、8又はそれ以上の回数で本発明の組換えインターフェロンを投与しても良く、又は約2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21日毎に、毎月、2ヶ月毎に又はさらに長い時間間隔で被験者に本発明の組換えインターフェロンを1回投与しても良い。予防目的で、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10日毎に、二週間毎に、三週間毎に、毎月、2ヶ月毎に、3ヶ月毎に、半年毎に、毎年又はさらに長い時間間隔で被験者に本発明の組換えインターフェロンを1回投与しても良い。
一つ又は複数の治療周期において被験者に本発明の組換えインターフェロンを投与しても良い。本明細書で使用する時、用語「治療周期」とは、本発明の組換えインターフェロン又は前記組換えインターフェロンを含む薬物組成物が研究者、獣医、医療従業者又は他の臨床医師が組織、系統、動物、個体又は人に探っている生物学又は医学応答を達成する時間の長さである。このような一つの治療周期の継続期間は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等であっても良く、前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であっても良い。本発明の組換えインターフェロンは長期的に投与することができ、つまり、一つの治療周期は、患者の病症症状を改善又はコントロール又は制限するように、患者の一生に亘って継続的に時間を延長する。一つの治療周期において被験者に本発明の組換えインターフェロンを1回又は複数回投与することができる。
選択的に、複数の治療周期において被験者に本発明の組換えインターフェロンを投与することができる。例えばこのような治療周期は2、3、4、5、6、7、8、9、10つ又はそれより多い治療周期であっても良く、前記複数の治療周期の継続時間は患者の一生を含んでも良い。前記複数の治療周期における任意の隣接する二つの治療周期の間の時間間隔(即ち休薬期間)は同じであっても、異なっても良い。例えばこのような時間間隔は少なくとも約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、約6年等であっても良い;このような時間間隔は約2日〜約6年間、約4日〜約3年間、約1週間〜約1年間、約2ヶ月〜約9ヶ月、又は約3ヶ月〜約6ヶ月等であっても良い。
一つの治療周期において本発明の組換えインターフェロンを複数回投与する時、毎回投与する用量は同じであっても、異なっても良く、例えば、比較的に少ない用量で本発明の組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後、増加する又は徐々に増加する用量で本発明の組換えインターフェロンを1回又は複数回投与しても良い;又は、比較的に少ない用量で本発明の組換えインターフェロンを1又は複数回投与し、その後増加する又は徐々に増加する用量で回本発明の組換えインターフェロンを1回又は複数投与し、そして減少する又は徐々に減少する用量で本発明の組換えインターフェロンを1回又は複数回投与しても良い;又は、比較的に多い用量で本発明の組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後減少する又は徐々に減少する用量で本発明の組換えインターフェロンを1回又は複数回投与する;又は,比較的に多い用量で本発明の組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後減少する又は徐々に減少する用量で本発明の組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、そして増加する又は徐々に増加する用量で本発明の組換えインターフェロンを1回又は複数回投与しても良い。いくつかの実施形態において、前記比較的に少ない用量は誘導用量であっても良い。
前回投与する用量に比べて、その後に投与する増加する用量は前記用量の約110%〜約500%であっても良く、例えば約110%、約120%、約130%、約140%、約150%、約160%、約170%、約180%、約190%、約200%、約220%、約240%、約260%、約280%、約300%、約350%、約400%、約450%、約500%を含む。前回投与する用量に比べて、その後に投与する徐々に増加する用量は順次前回投与用量の約110%〜約500%であっても良く、例えば約110%、約120%、約130%、約140%、約150%、約160%、約170%、約180%、約190%、約200%、約220%、約240%、約260%、約280%、約300%、約350%、約400%、約450%、約500%を含む。このような徐々に増加する用量は1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回又はそれより多い回数で増加し、その後、最後1回の用量を治療周期が終わるまで保つことができる。
前回投与する用量に比べて、その後に投与する減少する用量は前記用量の約5%〜約99%であっても良く、例えば約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約99%を含む。前回投与する用量に比べて、その後に投与する徐々に減少する用量は順次前回投与用量の約5%〜約99%であっても良く、例えば約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約99%を含む。このような徐々に減少する用量は1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回又はそれより多くの回数で減少し、その後、最後1回の用量を治療周期が終わるまで保つことができる。
また、複数の治療周期の各治療周期において同じ単回用量の本発明の組換えインターフェロンを1回又は複数回投与する時、異なる二つの治療周期における本発明の組換えインターフェロンの単回用量は同じであっても異なっても良い。例えば、このような単回用量は徐々に増加又は減少する。前回投与する用量に比べて、増加又は減少の程度は上述した通りである。
いくつかの実施形態において、上述した徐々に増加する又は徐々に減少することは線形的に増加又は減少することができ、例えば1回目に9μg投薬すると、その後増加する用量は順に18μg、36μg、72μg等であっても良く、即ち順次100%増加する;又は非線形的に増加又は減少することもでき、例えば1回目に9μg投薬すると、その後増加する用量は順に15μg、18μg、21μg等であっても良く、即ち前回投薬に比べて、毎回増加する用量の幅は異なっている。
上述した投薬用量と投薬プロトコルは、当業者が本発明の教示に基づいて、寛解しようとする病症のタイプと重症度、投薬対象、投薬方法等に応じて、合理的に変化できることに注意すべきである。
F.特定の治療方法及び製薬応用
以下、本発明の組換えインターフェロンを使用する特定の治療方法及び製薬応用を提供した。
ある形態では、本発明は、前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む被験者の腫瘍を治療する方法を提供する。
ある実施形態において、本発明は、前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロン及び少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含む被験者の腫瘍を治療する方法を提供する。前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与え、前記腫瘍は手術適応もなく手術にも適さない癌症又は固形腫瘍であり、又は前記腫瘍は切除不可能な固形腫瘍であり、且つ治療前の腫瘍に比べて、前記組換えインターフェロンと少なくとも一種の他の抗癌療法の併用は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさを減少させる。
ある実施形態において、本発明は、前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、腫瘍がある被験者に少なくとも一種の抗癌療法を与えた後に、腫瘍再発及び/又は転移を防止し、又は無腫瘍状態を延長又は維持する方法を提供する。
ある実施形態において、本発明は、前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、非手術的に被験者の腫瘍を除去する又は被験者の腫瘍の大きさを減少させる方法を提供する。
ある実施形態において、本発明は、前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、腫瘍がある被験者の胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留を除去又は減少させる方法を提供する。
ある実施形態において、本発明は、局所又は局部投与により被験者の腫瘍病巣にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、被験者の腫瘍を治療する方法を提供する。
ある実施形態において、本発明は、局所又は局部投与により被験者の腫瘍転移巣にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、被験者の腫瘍転移巣を除去又は減少させる方法を提供する。
ある実施形態において、本発明は、局所又は局部投与により被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、被験者の腫瘍骨転移巣を除去又は減少させる方法を提供する。前記局所又は局部投与は透皮投薬及び/又は浸潤投薬を含み、任意で前記被験者の腫瘍骨転移巣に前記組換えインターフェロンを投与する。
ある実施形態において、本発明は、被験者の腫瘍骨転移巣のような腫瘍骨病巣、筋肉転移巣のような筋肉病巣、皮下組織転移巣のような皮下組織病巣、前立腺転移巣のような前立腺病巣及び/又はリンパ節転移巣のようなリンパ節病巣を除去又は減少させる方法を提供する。当該方法は前記腫瘍骨転移巣のような腫瘍骨病巣、筋肉転移巣のような筋肉病巣、皮下組織転移巣のような皮下組織病巣、前立腺転移巣のような前立腺病巣及び/又はリンパ節転移巣のようなリンパ節病巣を除去又は減少させるように、任意の皮膚を透過する投薬経路により前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む。任意で前記被験者の腫瘍転移巣に前記組換えインターフェロンを投与する。
もう一方、本発明は、前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、被験者の肺癌を治療する方法を提供する。
ある実施形態において、本発明は、二つの又は複数の治療周期において前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロン及び一種又は多種の化学療法剤を投与し、そして一つ又は複数の治療周期において前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロン及び一種又は多種の標的薬物を投与することを含む、被験者の肺癌を治療する方法を提供する。
ある実施形態において、本発明は、皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、被験者の肺癌を治療する方法を提供する。前記組換えインターフェロンは、1回約2μg〜約70μg、任意で約4μg〜約50μg、さらに任意で約4μg〜約30μgの範囲の量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬し、約1〜約7日毎に、任意で約1〜約2日毎に1回前記組換えインターフェロンを皮下投薬及び/又は筋肉投薬し、少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい。
ある実施形態において、本発明は、皮下投薬及び/又は筋肉投薬により被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、被験者の肺癌を治療する方法を提供する。約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後、約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを複数回投与する。
ある実施形態において、本発明は、被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、被験者の肺癌に由来して脳に転移した癌症を治療する方法を提供する。約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後、約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを複数回投与し、前記皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に吸入投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与し、前記組換えインターフェロンは1回約100μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約600μgの範囲の量で吸入投薬し、約1日〜約3日毎に、任意で前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回吸入投薬する。
ある実施形態において、本発明は、被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、被験者の肺癌に由来して骨又は肝臓に転移した癌症を治療する方法を提供する。約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後、約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを複数回投与する。
ある実施形態において、本発明は、被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、被験者の肺癌に由来してリンパ節に転移した癌症を治療する方法を提供する。約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後、約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを複数回投与し、前記皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に局所又は局部投与により前記腫瘍及び/又は前記リンパ節転移巣に前記組換えインターフェロンを投与する。
ある実施形態において、本発明は、局所又は局部投与により前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを与えることを含む、胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留がある被験者の肺癌を治療する方法を提供する。。
もう一方、本発明は、SEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンの被験者の腫瘍を治療する薬物の調製における応用を提供する。
ある実施形態において、本発明は、SEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンと他の抗腫瘍薬物の被験者の腫瘍を治療するための薬物の調製における応用を提供する。
ある実施形態において、本発明は、SEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンの、被験者の抗腫瘍療法の後の腫瘍再発及び/又は転移を予防する薬物の調製における応用を提供する。
ある実施形態において、本発明は、SEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンの、非手術方法により被験者の腫瘍を除去する又は被験者の腫瘍の大きさを減少させるための薬物の調製における応用を提供する。
ある実施形態において、本発明は、SEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンの、腫瘍がある被験者の胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留を除去又は減少させるための薬物の調製における応用を提供する。
ある実施形態において、本発明は、SEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンの、被験者の肺癌を治療するための薬物の調製における応用を提供する。
ある実施形態において、本発明は、SEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンと化学療法剤、標的薬物との併用が被験者の肺癌を治療するための薬物の調製における応用を提供する。
いくつかの実施形態において、前記被験者は早期、中期又は末期癌患者であり、任意で前記被験者は中期又は末期癌患者であり、さらに任意で前記被験者は末期癌患者、例えば末期肺癌患者である。
いくつかの実施形態において、前記被験者は0、I、II、III又はIV期癌患者、任意でIII又はIV期癌患者、例えばIII又はIV期肺癌患者であっても良く、このような癌患者は転移した腫瘍がある患者、例えば前記腫瘍が原位又は遠位転移した患者であっても良い。
いくつかの実施形態において、前記被験者は中期、末期又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である。
いくつかの実施形態において、前記腫瘍は手術適応がある又はない癌症又は固形腫瘍である。
いくつかの実施形態において、前記被験者の腫瘍は手術切除可能である。いくつかの実施形態において、前記被験者の腫瘍は手術切除不可能である。いくつかの実施形態において、前記手術は外科手術を含むが、それに限定されることはない。
いくつかの実施形態において、前記被験者は固形腫瘍がある。
いくつかの実施形態において、前記固形腫瘍は切除可能又は切除不可能な固形腫瘍である。
いくつかの実施形態において、前記切除可能又は切除不可能な固形腫瘍は末期固形腫瘍である。
いくつかの実施形態において、前記固形腫瘍は、腫瘍手術適応のような手術適応がある又はない固形腫瘍である。
いくつかの実施形態において、前記腫瘍手術適応のような手術適応がある又はない固形腫瘍は末期又はIII或いはIV期固形腫瘍である。
いくつかの実施形態において、前記腫瘍は固形腫瘍である。前記固形腫瘍は、肺癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、食道癌、胆管癌、胆嚢癌、胃癌(stomach cancer)、腹部癌(abdominal cancer)、消化器癌、胃癌(gastric cancer)、膵臓癌、腎細胞癌、腎癌、骨癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、結腸癌、直腸癌、膀胱癌、表在性膀胱癌、前立腺癌、副腎腫瘍、扁平上皮癌、神経腫、悪性神経腫、筋上皮癌、滑膜肉腫、横紋筋肉腫、胃腸間質細胞腫瘍、皮膚癌、基底細胞癌、悪性黒色癌、甲状腺癌、鼻咽頭癌、血管腫、類表皮癌、頭頸癌、神経膠腫、又はカポジ肉腫の一種又は多種を含む;任意で肺癌であり、さらに任意で前記肺癌は小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)又はその両者を含む。
いくつかの実施形態において、前記腫瘍は非固形腫瘍である。前記非固形腫瘍は、白血病、急性白血病、慢性白血病、慢性顆粒球性白血病(chronic myelocytic leukemia)、急性骨髄性白血病(acute myelogenous leukemia)、慢性骨髄性白血病(chronic myelogenous leukemia)、慢性リンパ性白血病、急性リンパ性白血病、T細胞白血病、ヘアリー細胞白血病、赤血球増加症、骨髓異形成症候群、多発性骨髓腫、リンパ節腫、ホジキンリンパ腫又は非ホジキンリンパ腫の一種又は多種を含む。
いくつかの実施形態において、前記有効量は治療有効量又は予防有効量である。いくつかの実施形態において、前記被験者に例えば約2μg〜約2000μg、任意で約4μg〜約1500μg、さらに任意で約9μg〜約1000μg,またさらに任意で約9μg〜約600μgの単回用量の本発明の組換えインターフェロンを投与することができる。いくつかの実施形態において、全身投与により本発明の組換えインターフェロンを投与する時、前記治療有効量は約2μg〜約70μg、任意で約4μg〜約50μg、さらに任意で約4μg〜約30μg、またさらに任意で約9μg〜約30μgである。特定の実施形態において、全身投与により本発明の組換えインターフェロンを投与する時、前記予防有効量は約2μg〜約70μg、任意で約4μg〜約50μg、さらに任意で約4μg〜約30μg、またさらに任意で約9μg〜約30μgである。
いくつかの実施形態において、全身投与、局所投与と局部投与の少なくとも一種により本発明の組換えインターフェロン及び/又は本発明の組換えインターフェロンと併用する化学療法剤、標的薬物、生物製剤等を被験者に投与することができる。いくつかの実施形態において、経口、経直腸、舌下、静脈内、動脈内、筋肉、皮下、骨内、皮内、関節内、腹膜内、髄腔内、脳内、膣、経皮、透皮、表皮、経粘膜、経眼、経肺、経鼻、腹腔、胸腔、心室内、心嚢、吸入、腫瘍内、子宮、浸潤又は膀胱内投薬の一種又は多種の投薬経路により被験者に本発明の組換えインターフェロン及び/又は本発明の組換えインターフェロンと併用する化学療法剤、標的薬物、生物製剤等を投与することができる。ある特定の実施形態において、皮下、筋肉、吸入、浸潤、胸腔、腹腔、心嚢、腫瘍内、噴霧投薬とそれらの任意の組み合わせにより被験者に本発明の組換えインターフェロン及び/又は本発明の組換えインターフェロンと併用する化学療法剤、標的薬物、生物製剤等を投与することができる。いくつかの実施形態において、筋肉及び/又は皮下投薬により被験者に本発明の組換えインターフェロン及び/又は本発明の組換えインターフェロンと併用する化学療法剤、標的薬物、生物製剤等を投与することができる。いくつかの実施形態において、手術部位に本発明の組換えインターフェロン及び/又は本発明の組換えインターフェロンと併用する化学療法剤、標的薬物、生物製剤等を投与する時、それは局所又は局部投与、例えば浸潤、胸腔、腹腔、心嚢、子宮、膀胱、腫瘍内、経肺、経鼻、経皮、透皮、表皮及び/又は粘膜投薬により投与されることができる。
いくつかの実施形態において、注射投薬、例えば皮下注射、筋肉注射、静脈注射、動脈注射、脳内注射、腹膜内注射、腫瘍内注射、関節内注射、髄腔内注射と骨内注射等により本発明の組換えインターフェロン及び/又は本発明の組換えインターフェロンと併用する化学療法剤、標的薬物、生物製剤等を被験者に投与することができる。いくつかの実施形態において、吸入により投薬する時、経肺吸入及び/又は経鼻吸入することができる。ある特定の実施形態において、前記吸入投薬は乾燥粉末吸入又はエアロゾル吸入であっても良い。いくつかの実施形態において、胸腔、腹腔、子宮、膀胱、心嚢内投薬する時、さらに灌流投薬、例えば胸腔灌流、腹腔灌流、子宮灌流、膀胱内灌流及び/又は心嚢灌流により本発明の組換えインターフェロン及び/又は本発明の組換えインターフェロンと併用する化学療法剤、標的薬物、生物製剤等を被験者に投与することができる。いくつかの実施形態において、経皮、透皮、表皮又は粘膜投薬する時、さらに噴霧投薬、例えば経皮噴霧、表皮噴霧、透皮噴霧及び/又は粘膜噴霧により本発明の組換えインターフェロン及び/又は本発明の組換えインターフェロンと併用する化学療法剤、標的薬物、生物製剤等を被験者に投与することができる。
注射投薬(例えば皮下注射、筋肉注射)により本発明の組換えインターフェロンを全身投与する時、上記の単回用量は約2μg〜約70μg、任意で約4μg〜約50μg、さらに任意で約4μg〜約30μgであっても良く、約2μg、約3μg、約4μg、約4.5μg 、約9μg、約13.5μg、約15μg、約18μg、約21μg、約25.5μg、約30μg、約40μg、約50μg、約60μg和約70μgを含むが、それらに限定されることはない。いくつかの実施形態において、約1日〜約7日毎に、任意で約1日〜約2日毎に1回本発明の組換えインターフェロンを皮下及び/又は筋肉投薬する。いくつかの実施形態において、前記注射は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、約6年等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい。
注射投薬(例えば腫瘍内注射)により本発明の組換えインターフェロンを局部投与する時、前記組換えインターフェロンの単回用量は約60μg〜約600μg、任意で約60μg〜約500μg、さらに任意で約80μg〜約400μg、またさらに任意で約100μg〜約250μgであっても良い。いくつかの実施形態において、約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回本発明の組換えインターフェロンを腫瘍内投薬する。いくつかの実施形態において、前記腫瘍内投薬例えば腫瘍内注射は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、約6年等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい。特定の実施形態において、腫瘍内投薬により本発明の組換えインターフェロンを投与する時、前記腫瘍内投薬の投薬プロトコルは以下の通りである。前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回腫瘍内注射し、約4回〜約8回継続し、そして約3日〜約5日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、約4回〜約8回継続し、その後、約7日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、腫瘍が消える又は腫瘍が腫瘍内注射が行えないほど小さくなるまでに、腫瘍内投薬を停止する。1回約60μg〜約600μg、任意で約60μg〜約500μg、さらに任意で約80μg〜約400μg、またさらに任意で約100μg〜約250μgの前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射する。
吸入(例えば経肺と経鼻吸入、乾燥粉末吸入とエアロゾル吸入を含む)により本発明の組換えインターフェロンを投与する時、前記組換えインターフェロンの単回用量は約100μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約600μgであっても良く、約100μg、約200μg、約300μg、約400μg、約500μg、約600μg、約700μg、約800μg、約900μg、と約1000μgを含むが、それらに限定されることはない。いくつかの実施形態において、約1日〜約3日毎に、任意で約1日毎に1回本発明の組換えインターフェロンを吸入投薬する。いくつかの実施形態において、前記吸入投薬は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、約6年等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい。
灌流(例えば胸腔灌流、腹腔灌流、子宮灌流、膀胱内灌流、心嚢灌流)により本発明の組換えインターフェロンを投与する時、前記組換えインターフェロンの単回用量は約30μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約1000μg,また任意で約200μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約400μgであっても良い。いくつかの実施形態において、約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回本発明の組換えインターフェロンを胸腔、腹腔及び/又は心嚢内投薬する。いくつかの実施形態において、前記灌流は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、約6年等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい。
噴霧、例えば経皮噴霧、表皮噴霧、透皮噴霧、粘膜噴霧により病巣(例えば皮膚表面と粘膜)に本発明の組換えインターフェロンを投与する時、前記組換えインターフェロンの単回用量は約6μg〜約100μg、任意で約10μg〜約40μg、さらに任意で約20μg〜約40μgであっても良い。いくつかの実施形態において、1日毎に約1回〜約6回、例えば約1、2、3、4、5又は6回本発明の組換えインターフェロンを噴霧投薬する。いくつかの実施形態において、前記噴霧は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、約6年等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい。
いくつかの実施形態において、治療目的で、被験者に1日毎に約1、2、3、4、5、6、7、8又はそれ以上の回数で本発明の組換えインターフェロンを投与し、又は約2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日毎に、毎月、2ヶ月毎に又はさらに長い時間間隔で被験者に本発明の組換えインターフェロンを1回投与しても良い。いくつかの実施形態において、予防目的で、約1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日毎に、二週間毎に、三週間毎に、毎月、2ヶ月毎に、3ヶ月毎に、半年毎に、毎年又はさらに長い時間間隔で被験者に本発明の組換えインターフェロンを1回投与しても良い。
いくつかの実施形態において、一つ又は複数の治療周期において本発明の組換えインターフェロンを投与しても良い。任意で前記複数の治療周期は2、3、4、5、6、7、8、9、10つ又はそれより多い治療周期であっても良い。特定の実施形態において、前記一つの治療周期の継続期間は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、約6年等であり、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい。特定の実施形態において、被験者の症状を改善又はコントロール又は制限するように、本発明の組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよい。
いくつかの実施形態において、複数の治療周期において被験者に本発明の組換えインターフェロンを投与することができる。いくつかの実施形態において、前記複数の治療周期は2つ又はそれより多い治療周期である。特定の実施形態において、前記複数の治療周期の継続期間は患者の一生を含んでも良い。いくつかの実施形態において、前記複数の治療周期における任意の隣接する二つの治療周期の間の時間間隔は同じであっても、異なっても良い。特定の実施形態において、前記時間間隔は少なくとも約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、約6年等であっても良い;又は前記時間間隔は約2日〜約6年間、約4日〜約3年間、約1週間〜約1年間、約2ヶ月〜約9ヶ月、約3ヶ月〜約6ヶ月等であっても良い。
いくつかの実施形態において、一つの治療周期において本発明の組換えインターフェロンを複数回投与する時、比較的に少ない用量で本発明の組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後増加する又は徐々に増加する用量で本発明の組換えインターフェロンを1回又は複数回投与することができる。特定の実施形態において、皮下、筋肉投薬(例えば皮下注射、筋肉注射)により本発明の組換えインターフェロンを全身投与する時、比較的に少ない用量、例えば約4.5μg又は約9μgで本発明の組換えインターフェロンを1回投与し、その後、増加する(例えば約15μg、約18μg、約21μgに増加する)又は徐々に増加する用量で本発明の組換えインターフェロンを複数回投与することができる。実施形態において、約1日〜約2日毎に1回本発明の組換えインターフェロンを投薬する。実施形態において、本発明の組換えインターフェロンを投与する継続期間は約1週間〜約2年間、任意で約2週間〜約1年間、さらに任意で約1ヶ月〜約9ヶ月であっても良く、約2ヶ月〜約6ヶ月を含み、又は患者の一生を含んでも良い。実施形態において、前記徐々に増加する用量は順に前回投与用量の約110%〜約500%であっても良い。実施形態において、比較的に少ない用量、例えば約4.5μg又は約9μgで本発明の組換えインターフェロンを投与し、その後、約12μg〜約18μg(例えば約13.5μg、約15μg、約18μg)で本発明の組換えインターフェロンを投与し、そして約15μg〜約30μg(例えば約18μg、約21μg、約25.5μg、約30μg)で本発明の組換えインターフェロンを投与し、約2日毎に1回投薬し、約2ヶ月〜約3年継続し、又は患者の一生を含んでも良い。
いくつかの実施形態において、誘導用量で前記組換えインターフェロンを投与し、その後治療用量で1回又は複数回前記組換えインターフェロンを投与1回又は複数回する。いくつかの実施形態において、前記誘導用量は約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回である。いくつかの実施形態において、前記治療用量は約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回,さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回である。いくつかの実施形態において、前記誘導用量は約4μg/回〜約10μg/回、前記治療用量は約12μg/回〜約50μg/回である。いくつかの実施形態において、前記誘導用量は一般的に治療用量より少ない。いくつかの実施形態において、誘導用量での投与と治療用量での投与の間の時間間隔は約1日〜約1ヶ月、任意で約1日〜約1週間、さらに任意で約1日〜約3日であり、例えば約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週、と約1ヶ月を含む。いくつかの実施形態において、誘導用量を複数回投与する時、約1日〜約10日毎に1回投与し、任意で約1日〜約7日毎に1回投与し、さらに任意で約1日〜約2日毎に1回投与し、例えば約1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日又は10日毎に1回投与することを含む。いくつかの実施形態において、治療用量を複数回投与する時、約1日〜約10日毎に1回投与し、任意で約1日〜約7日毎に1回投与し、さらに任意で約1日〜約2日毎に1回投与し、例えば約1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日又は10日毎に1回投与することを含む。いくつかの実施形態において、前記誘導用量と治療用量の総投与時間は少なくとも約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、約6年等継続すべきでり、又は患者の一生に亘って長期的に本発明の組換えインターフェロンを投与することができる。
いくつかの実施形態において、前記治療は被験者の腫瘍大きさを減少させた。例えば、治療を開始する時の腫瘍体積で、約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、約100%又はより多くの腫瘍体積を減少させ、腫瘍を完全に除去することに至った。いくつかの実施形態において、前記治療は腫瘍、悪性胸腔液貯留、悪性腹腔液貯留及び/又は悪性心嚢液貯留における癌細胞数を減少させた。例えば、治療を開始する時の癌細胞数で、約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、約100%又はより多くの癌細胞を減少させ、癌細胞が消えることに至った。いくつかの実施形態において、前記治療は腫瘍細胞が外周器官に浸潤することを阻害(ある程度まで低下及び/又は終了することを含む)した;腫瘍転移、例えば腫瘍の原位又は遠位転移、又は腫瘍の微小転移を阻害又は阻止した;病変を縮小させた;腫瘍の病期を下げた;また血脈、リンパ内に存在する微小転移巣を阻害、死滅させた;これによって、最初切除できない腫瘍を完全に切除できる又は切除可能な腫瘍が切除されることに有益であり、このような切除は例えば手術切除である。このような方法について、「新たな補助療法」又は「誘導治療」であっても良い。本明細書で使用する時、用語「新たな補助療法」又は「誘導治療」とは、手術前に提供する療法であり、該療法の目的は病変を縮小させ、腫瘍の病気を下げ、血脈、リンパ内に存在する微小転移巣を阻害、死滅させ、腫瘍大きさを減少させることで、より便利に腫瘍を切除する又は最初切除できない腫瘍を完全に切除することができるようになる。また、前記腫瘍を切除した後に、さらに前記腫瘍の再発及び/又は転移を予防するように、前記被験者に本発明の組換えインターフェロンを投与することができる。
いくつかの実施形態において、前記方法は悪性胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留を減少又は除去した。例えば、治療を開始した時の悪性胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留体積で、約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、約100%又はより多くの体積を減少させ、悪性胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留を完全に除去することに至った。
いくつかの実施形態において、前記腫瘍再発を予防する方法は、腫瘍がある被験者の治療後の腫瘍再発の可能性を減少させた。いくつかの実施形態において、前記腫瘍のある被験者は本発明の組換えインターフェロン(rSIFN-co)を与える前に既に認識され且つ治療され、このような治療は、上述した本発明の組換えインターフェロンを使用する治療であっても良く、又は一種又は多種の本発明の組換えインターフェロンと違う他の抗癌療法例えば化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子治療、アブレーション療法、免疫治療、標的療法、漢方薬療法とそれらの任意の組み合わせを使用した。このような治療の結果は臨床的に治癒する又は基本的に治癒する。いくつかの実施形態において、このような予防方法は、血脈、リンパ内に存在可能な微小転移巣を阻害し、死滅させ、前記腫瘍の再発及び/又は転移を阻止し、このような微小転移巣は臨床的に検測できるものであっても、なくても良い。
いくつかの実施形態において、本発明の組換えインターフェロンの投与は腫瘍がある被験者の腫瘍の成長を遅延でき、例えば治療を開始する時の腫瘍成長速度で、約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%又はより多くの腫瘍成長速度を減少する。
いくつかの実施形態において、本発明の組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される。いくつかの実施形態において、さらに前記被験者に一種又は多種の他の抗癌療法を投与することを含み、任意で本発明の組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に、前記被験者に他の抗癌療法を与える。いくつかの実施形態において、前記他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の一種又は多種を含む。いくつかの実施形態において、前記他の抗癌療法は化学療法、放射線療法、手術療法、標的療法と生物学的療法の一種又は多種を含む。いくつかの実施形態において、前記他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法又はその両者を含む。いくつかの実施形態において、前記他の抗癌療法は化学療法、例えば初回化学療法、例えばプラチナ類化合物例えばシスプラチンを含む化学療法剤及び/又は化学療法プロトコルを含む。
いくつかの実施形態において、肺癌を治療する時、本発明の組換えインターフェロンと併用する化学療法に用いられる化学療法剤は、プラチナ類化合物、例えばシスプラチン、カルボプラチン、エロキサチン等、パクリタキセル類化合物、例えばドセタキセル(ドセタキセル注射液、タキソテール)等、シチジン類代謝抵抗物、例えばゲムシタビン(ジェムザール)等、葉酸代謝拮抗薬、例えばペメトレキセド(アリムタ)等、ピリミジン類代謝抵抗物、例えばカペシタビン(ゼローダ)等、及び前記化学療法剤の任意の組み合わせを含むが、それらに限定されることはない。又は以下の化学療法プロトコルを用いる。例えばGP、TP、EP、GP-T2プロトコル等のプラチナ類化合物を含む化学療法プロトコルを用い、それらに限定されることはない。特定の実施形態において、肺癌を治療する時、本発明の組換えインターフェロンと併用する化学療法プロトコルはシスプラチンエアロゾル吸入、シスプラチン心嚢灌流等を含む。
いくつかの実施形態において、肺癌を治療する時、本発明の組換えインターフェロンと併用する標的療法に用いられる標的薬物は、ゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチン等を含むが、それらに限定されることはない。
いくつかの実施形態において、肺癌を治療する時、本発明の組換えインターフェロンと併用する他の抗癌療法は前記化学療法剤/化学療法プロトコルと標的薬物との任意の組み合わせを含む。
特定の実施形態において、肺癌を治療する時、本発明の組換えインターフェロンと併用する他の抗癌療法は、GPプロトコルと組換えヒトエンドスタチンとの併用、EPプロトコルとシスプラチンエアロゾル吸入との併用等を含む。
いくつかの実施形態において、本発明の治療方法は非手術治療方法である。
G. 治療効果と不良反応評価基準
本発明の組換えインターフェロンでの臨床的な腫瘍治療、例えば固形腫瘍の治療効果評価は1999年に頒布した固形腫瘍治療効果評価基準(RECIST基準)(James, K.ら. J Natl Cancer Inst, 1999, 91, 523〜528参照)を採用する。
腫瘍病巣は測定可能と測定不可能な病巣に分けられ、測定可能な病巣は標的病変に判定され、最も長い直径で病巣の大きさを示し、障害臓器毎に多くとも5つの病巣を選定し、すべての障害臓器の被測定病巣総数は10つを超えてはならなく、各病巣の最長直径の合計は標的病変の全直径である。測定不可能な病巣は非標的病変に判定され、病変が存在するかどうか及び追跡だけを記録し、大きさを測定しない。
標的病変の治療効果評価基準は四級に定められ、非標的病変の治療効果評価基準は三級に定められ、さらに二種類の病変の治療効果を総合して全治療効果評価を得る。具体的に以下である。
標的病変の治療効果評価基準:(1)CR(完全寛解):すべての標的病変が消える;(2)PR(部分寛解):標的病変の全直径が30%以上減少する;(3)NC又はSD(変化しない又は安定な疾患):標的病変は「PR」にも減少せず、「PD」にも増大しない;(4)PD(進行性疾患):標的病変の全直径が20%以上増大し、又は一つから複数の新病巣が現れる。
非標的病変の治療効果評価基準:(1)CR:すべての非標的病変が消え、腫瘍標記物レベルは正常であり、(2)IR(不完全効果)/SD:一つから複数の非標的病変が変化なし及び/又は腫瘍標記物が正常限界を超える;(3)PD:一つ又は複数の新病巣が現れる及び/又は非標的病変が顕著に進行する。
固形腫瘍の全治療効果評価基準。
本発明の組換えインターフェロンで、臨床的に腫瘍例えば固形腫瘍を治療する不良反応評価は「WHO」毒性グレーディング標準に参照する。
従来技術に比べて、本発明の組換えインターフェロンは以下の有益効果を有する。
本発明に用いられる組換えインターフェロンrSIFN-coはアメリカアムジェン(Amgen)社のインファージェン(INFERGEN(登録商標)、インターフェロンalfacon-1)等の従来のインターフェロンと明らかに異なる構造特徴と生理活性を有する。一方、この組換えインターフェロンは単独で及び/又は放射線療法、化学療法、生物製剤及び/又は標的薬物等と併用して、固形腫瘍患者の腫瘍、特に末期腫瘍を非手術的に除去又は縮小できる;特に、この組換えインターフェロンは手術適応がない固形腫瘍、特に手術適応がない末期固形腫瘍を除去又は縮小できる。もう一方、該組換えインターフェロンは単独で局所又は局部投与(例えば腫瘍内注射/表皮噴霧投薬)等して、或いは局所又は局部使用と全身投与との併用(本発明の組換えインターフェロンとの併用又は放射線療法/その他の抗腫瘍薬物等との併用)し、固形腫瘍を非手術的に(即ち手術を経らない方法)除去又は縮小できる。さらに、該組換えインターフェロンは化学療法薬物に代え、腫瘍術後の再発又は転移を予防することができ、効果が顕著であり、特に各種の転移巣例えば骨転移等にとって、従来の治療手段はいずれも除去できないが、本発明の方法、特に局所又は局部投与により薬物を病巣と届けることによって、顕著な腫瘍を減少又は除去する効果が得られる。また、該組換えインターフェロンを単独で胸腔又は腹腔灌流することで、悪性胸腔及び/又は腹腔液貯留を効果的に除去又は減少できる。
またさらに、rSIFN-co併用治療は癌症を攻め落とすことができる:まず、本発明に用いられる組換えインターフェロン(rSIFN-co)は広域スペクトルの抗腫瘍作用を有し、それは固形腫瘍と非固形腫瘍のいずれに対しても作用があり、従来の治療手段、例えば手術、化学療法、放射線療法、生物学的療法及び他の抗腫瘍薬物のいずれとも良い相乗作用を有する;その次、rSIFN-coは低毒性であり、即ち、それは大用量で使用でき、且つ正常細胞に対して何の損傷も与えない;さらに、rSIFN-coは簡便に使用でき、どんな部位の腫瘍に対しても直接使用できる。皮下/筋肉注射して腫瘍の全身発展を阻害し、胸/腹腔灌流して液貯留及び胸/腹腔腫瘍を除去し、局所又は局部注射して原発又は転移した腫瘍を除去し、浸潤(透皮)投薬して骨、皮膚、筋肉、前立腺等の腫瘍病巣を治療することができ、エアロゾル吸入投薬することもできる。rSIFN-coの前述した三つの利点に基づいて、その併用後の有効率は90%以上である。早中期癌症症例について、化学療法に代えて、手術後に使用し、再発と転移を有効に予防することができる;末期、治療適応がない癌症症例でも、非手術的に腫瘍を除去することができる;手術適応がない症例について、rSIFN-coの治療により手術適応があるように転換することで、手術条件を作る。従って、rSIFN-co併用治療は癌症を攻め落とすことができると考えている。
以下の実施例により、本発明を詳しく説明し、前記実施例は解釈説明する目的だけで、本発明の範囲を制限する趣旨ではない。本発明の範囲を超えない限り、本発明を変更できる。あらゆる発行物、特許と特許出願は全体ここで参照として援用され、それぞれの独立発行物、特許又は特許出願が明確且つ単独で指摘され、全体で参照として編入する。
下記の実施例にかかる患者は全員同意書にサインし、且つ出願人は所在病院と守秘協議書に署名し、同時に実験過程は現地の薬物臨床試験倫理道徳委員会に関する要求を満たしている。
実施例1:組換えインターフェロン組成物の調製
調製プロセス:配合通りに試料を秤量し、無菌で発熱物質を含まない注射水に溶解し、0.22μm孔径のろ膜でろ過除菌し、6〜10℃で保存し、サンプリングして無菌と発熱物質検査で合格した後にバイアルに分配し、各瓶に0.3〜0.5の単回用量を分配した後に凍結乾燥機に置き、凍結乾燥する。
調製プロセス:配合通りに試料を秤量し、無菌で発熱物質を含まない注射水に溶解し、0.22μm孔径のろ膜でろ過除菌し、6〜10℃で保存し、サンプリングして無菌と発熱物質検査で合格した後に密閉容器に分配し、各瓶に0.3〜0.5の単回用量を分配した後に製品を2〜10℃の暗所で保存する。
組換えインターフェロン噴霧剤の配合
下の表における各成分の含有量パーセンテージは重量パーセンテージである。
調製方法は慣例的な噴霧製剤の調製方法である。
組換えインターフェロン吸入剤の調製
慣例的なインターフェロン吸入剤調製方法を用いる。慣例的なインターフェロン吸入剤調製方法により本発明の組換えインターフェロン吸入剤を調製する。
実施例2:本発明の組換えインターフェロンで患者を治療する臨床資料(58例)
以下は2012年7月1日までの本発明の組換えインターフェロンで58例の多種の癌患者を治療する臨床治療サマリー表(表2)である。
実施例3:本発明組換えインターフェロンでの治療の典型患者の臨床資料(19例)
以下は2012年7月1日までの本発明組換えインターフェロンで19例の患者を治療した臨床資料(患者番号1〜19はそれぞれ上述した実施例2の58例の多種の癌患者臨床治療サマリー表の中の患者1〜19と一々対応している)。
患者1 非小細胞肺癌;rSIFN-co筋肉注射を放射線療法と併用して治療し、治療により右肺門における病巣及び縦隔内リンパ節転移巣を除去した。
患者2 両肺、肝及びリンパ節等の多箇所全身転移を伴う非小細胞肺腺癌;rSIFN-co筋肉注射、エアロゾル吸入を化学療法(GPレジメン)及び組換えヒトエンドスタチン(エンドスタチン)治療と併用し、治療した後に肺部原発巣が顕著に縮小し、肝臓区域及び複数個所のリンパ節転移巣を除去した。
患者3 脳転移を伴う非小細胞肺癌;rSIFN-co筋肉注射、エアロゾル吸入をガンマナイフ治療と併用し、治療した後に右肺原発巣及び脳部転移巣を除去した。
患者4 縦隔リンパ節及び鎖骨上転移を伴う小細胞肺癌;rSIFN-co筋肉注射、エアロゾル吸入を化学療法(シスプラチンエアロゾル、EPレジメン)、鎖骨上病巣点に対する介入術治療と併用し、治療した後に右肺原発巣、縦隔内リンパ節及び鎖骨上転移巣を除去した。
患者5 右上腕骨転移と伴う非小細胞肺癌の術後;rSIFN-co筋肉注射、エアロゾル吸入を化学療法(シスプラチンエアロゾル吸入)治療と併用し、治療後に右肺門、気管間隙リンパ節及び多箇所の脊柱転移巣を除去した。
患者6 縦隔内、左側頸部,右側頸根部、左側鎖骨上窩への多発リンパ節転移を伴う非小細胞肺癌;左側胸腔液貯留;脊柱、両側肋骨、右側鎖骨関節、胸骨、左側仙骨等の多発骨転移、且つ全身の痛みは顕著であり、rSIFN-co筋肉注射、エアロゾル吸入、病巣部位局部噴霧を化学療法(GPレジメン)及びゲフィチニブ(イレッサ)治療と併用し、左肺の原発巣が除去され、全身骨転移巣を縮小し、全身の痛みが寛解された。
患者7 両肺、双肝及び全身骨転移を伴う非小細胞肺癌;rSIFN-co筋肉注射、エアロゾル吸入をゲフィチニブ(イレッサ)治療と併用し、治療後に両肺及び全身の骨転移巣を除去又は縮小させ、肝臓及び縦膈リンパ節の転移巣を除去した。
患者8骨転移を伴う非小細胞肺癌;rSIFN-co筋肉注射、エアロゾル吸入をゲフィチニブ(イレッサ)治療と併用し、治療後に両肺転移巣が除去され、右肺原発巣が顕著に縮小された。
患者9 非小細胞肺扁平上皮癌;rSIFN-coエアロゾル吸入を化学療法(GPレジメン)、組換えヒトエンドスタチン(エンドスタチン)治療と併用し、治療後、右肺の下葉肺門における軟組織腫瘍は顕著に縮小され、且つ原右肺門腫大したリンパ節が除去された。
患者10 肺内及び胸膜転移、胸腔液貯留を伴う非小細胞肺癌;単独でrSIFN-co筋肉注射、胸腔灌流治療を用いて、治療後に左肺上葉先端原発巣を除去し、左肺舌段転移巣を縮小した。
患者11 非ホジキンリンパ腫;rSIFN-co噴霧剤を鼻咽頭及び口腔によりエアロゾル吸入して、頸部腫大したリンパ節局部注射を放射線療法と併用して治療し、局部投薬により治療後、鼻腔、口腔咽頭、頸部、下顎等の病巣が除去又は縮小した。
患者12 胸膜転移を伴う非小細胞肺癌;単独でrSIFN-co筋肉注射を用いて、治療して、治療後に右肺の下葉病巣が顕著に縮小された。
患者13 非小細胞肺癌術後;単独でrSIFN-co筋肉注射を用いて治療して、治療により右肺及び全身に腫瘍再発及び転移が見えなかった。
患者14 非小細胞肺腺癌術後;単独でrSIFN-co筋肉注射治療を用いて、治療により腫瘍が再発と転移しなかった。
患者15 全身転移を伴う非小細胞肺癌;rSIFN-coを鼠蹊腫大したリンパ節に対して局部注射治療を行い、局部注射治療後、骨盤、鼠蹊リンパ節転移巣を除去又は縮小した。
患者16 直腸癌術後;単独でrSIFN-co筋肉注射で治療し、治療により腫瘍が再発と転移しなかった。
患者17 原位子宮頚癌;単独でrSIFN-co筋肉注射、子宮灌流治療を用いて、治療後に子宮頚腫瘍が基本的に阻害され、高位型HPVが陰性に転換し、子宮頚スミアに腫瘍細胞が見えなかった。
患者18 前立腺癌;rSIFN-coの筋肉注射、局部噴霧(前立腺穿刺を行う皮膚表面)を、局部放射線療法と併用して治療し、治療により前立腺腫瘍ブロック及び右側座骨直腸窩内の二つのリンパ節を除去し、膀胱底後壁、両側精嚢腺及び直腸前壁浸潤部位が正常に回復し、腫瘍マーカー(PSA)が正常に回復した。
患者19 鼻部黒色癌術後、両側股関節、両側大腿骨、両側上腕骨、肋骨及び両側肩関節骨転移を伴う;rSIFN-co筋肉注射、病巣部位局部噴霧をした。治療により、両側肩関節、腋窩多発腫大したリンパ節、両側股関節、大腿骨上部骨、右側副鼻腔及び鼻腔腫瘍術後の残腔内の再発転移巣を除去した。
1.癌症ステージ標準参照:AJCC癌症ステージバンドブック(第六版)/F.L.Greene、D.L Page,I.D.F etc.編.-瀋陽:遼寧科学技術出版社、2005.8;
2.抗腫瘍薬物治療効果評定標準は、実用抗腫瘍薬物治療学/劉新春ら編-北京:人民衛生出版社 2002 第1100〜1101頁に参照;
3.肺癌放射線療法は、現代肺癌病理と臨床/熊敏、呉一龍 編.-北京:科学出版社、2003.6 第324〜365頁に参照;
4.TCレジメンは、現代肺癌病理と臨床/熊敏、呉一龍 編.-北京:科学出版社、2003.6 第386頁に参照;
5.「エンドスタチン」は、肺癌化学療法と標的療法/廖美琳編.-北京:人民衛生出版社、2009.8 第261頁に参照;
6.「ペメトレキセド」は、肺癌化学療法と標的療法/廖美琳編.-北京:人民衛生出版社、2009.8 第94頁に参照;
7.EPレジメンは、現代肺癌病理と臨床/熊敏、呉一龍 編.-北京:科学出版社、2003.6 第386頁に参照;
8.DPレジメンは、現代肺癌病理と臨床/熊敏、呉一龍 編.-北京:科学出版社、2003.6 第386頁に参照;
9.GP化学療法レジメンは、肺癌化学療法と標的療法/廖美琳編.-北京:人民衛生出版社、2009.8 第222〜230頁に参照;
10.「ゲフィチニブ」は、肺癌化学療法と標的療法/廖美琳編.-北京:人民衛生出版社、2009.8 第222〜230頁に参照;
11.CHOP化学療法レジメンは、実用抗腫瘍薬物治療学/劉新春等編.-北京:人民衛生出版社 2002 第931頁に参照;
12.前立腺癌放射線療法治療は、臨床腫瘍学進展/孫燕、趙平編.-北京:中国協和医科大学出版社、2005.9ISBN7-81072-711-7 第1009〜1010頁に参照。
実施例4:本発明rSIFN-coの臨床有効性のデータ
下表において、各行における括弧前の数字はこのような状況の患者の人数を示し、括弧内の数字はこのような患者が一列目の状況の患者に占めるパーセンテージを示し、最後、括弧内のII/III/IV等は癌症ステージを示し、癌症ステージは文献:AJCC癌症ステージバンドブック(第六版)/F.L.Greene,D.L.Page,I.D.Fleming etc.編.―瀋陽:遼寧科学技術出版社、2005.8に参考する。
[実施態様1]
被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、被験者の腫瘍を治療する方法。
[実施態様2]
前記被験者の腫瘍は転移した腫瘍を含む、実施態様1に記載の方法。
[実施態様3]
前記被験者は早期、中期又は末期癌患者であり、任意で前記被験者は中期又は末期癌患者であり、さらに任意で前記被験者は末期癌患者である、実施態様1又は2に記載の方法。
[実施態様4]
前記被験者は0、I、II、III又はIV期癌患者であり、任意で前記被験者はIII又はIV期癌患者である、実施態様1又は2に記載の方法。
[実施態様5]
前記腫瘍は手術適応がある又は手術に適する癌症又は固形腫瘍である、実施態様1〜4のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様6]
前記腫瘍は手術適応もなく手術にも適さない癌症又は固形腫瘍である、実施態様1〜4のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様7]
前記腫瘍は切除可能な腫瘍である、実施態様1〜5のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様8]
前記腫瘍は切除不可能な腫瘍である、実施態様1〜4と6のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様9]
前記腫瘍は手術切除により切除される、実施態様7又は8に記載の方法。
[実施態様10]
前記腫瘍は固形腫瘍である、実施態様1〜9のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様11]
前記固形腫瘍は、肺癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、食道癌、胆管癌、胆嚢癌、胃癌(stomach cancer)、腹部癌(abdominal cancer)、消化器癌、胃癌(gastric cancer)、膵臓癌、腎細胞癌、腎癌、骨癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、結腸癌、直腸癌、膀胱癌、表在性膀胱癌、前立腺癌、副腎腫瘍、扁平上皮癌、神経腫、悪性神経腫、筋上皮癌、滑膜肉腫、横紋筋肉腫、胃腸間質細胞腫瘍、皮膚癌、基底細胞癌、悪性黒色癌、甲状腺癌、鼻咽頭癌、血管腫、類表皮癌、頭頸癌、神経膠腫、又はカポジ肉腫の一種又は多種を含む、実施態様10に記載の方法。
[実施態様12]
前記固形腫瘍は肺癌を含み、任意で前記肺癌は小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)又はその両者を含む、実施態様11に記載の方法。
[実施態様13]
前記腫瘍は非固形腫瘍である、実施態様1〜4のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様14]
前記非固形腫瘍は白血病、急性白血病、慢性白血病、慢性顆粒球性白血病(chronic myelocytic leukemia)、急性骨髄性白血病(acute myelogenous leukemia)、慢性骨髄性白血病(chronic myelogenous leukemia)、慢性リンパ性白血病、急性リンパ性白血病、T細胞白血病、ヘアリー細胞白血病、赤血球増加症、骨髓異形成症候群、多発性骨髓腫、リンパ節腫、ホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ腫の一種又は多種を含む、実施態様13に記載の方法。
[実施態様15]
全身投与、局部投与(local administration)と局所投与(topical administration)の少なくとも一種により、被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様1〜14のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様16]
経口、経直腸、舌下、静脈内、動脈内、筋肉、皮下、骨内、皮内、関節内、腹膜内、髄腔内、脳内、膣、経皮、透皮、表皮、経粘膜、経眼、経肺、経鼻、腹腔、胸腔、心室内、心嚢、吸入、腫瘍内、子宮、浸潤と膀胱内投薬の一種又は多種を含む投薬経路により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様1〜15のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様17]
前記被験者に有効量、任意で治療有効量のSEQ ID NO:2のヌクレオチド配列にコードされた組換えインターフェロンを投与する、実施態様1〜16のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様18]
前記被験者に約2μg〜約2000μgの単回用量の前記組換えインターフェロンを投与し、任意で前記被験者に約4μg〜約1500μgの単回用量の前記組換えインターフェロンを投与し、さらに任意で前記被験者に約9μg〜約1000μgの単回用量の前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様1〜17のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様19]
一つ又は複数の治療周期において前記組換えインターフェロンを投与し、任意で前記複数の治療周期は2、3、4、5、6、7、8、9、10つの治療周期を含み、さらに任意で前記治療周期の数は10より多い、実施態様1〜18のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様20]
前記一つの治療周期の継続期間は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等であり、又は任意で前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記組換えインターフェロン治療の継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい、実施態様19に記載の方法。
[実施態様21]
前記複数の治療周期における任意の隣接する二つの治療周期の間の時間間隔は少なくとも約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等であり、又は任意で前記時間間隔は約2日〜約6年間、約4日〜約3年間、約1週間〜約1年間、約2ヶ月〜約9ヶ月、又は約3ヶ月〜約6ヶ月等であってもよい、実施態様19又は20に記載の方法。
[実施態様22]
前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される、実施態様1〜21のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様23]
さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含み、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に、前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与える、実施態様1〜21のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様24]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の少なくとも一種を含む、実施態様23に記載の方法。
[実施態様25]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は化学療法、放射線療法、手術療法、標的療法と生物学的療法の少なくとも一種を含む、実施態様24に記載の方法。
[実施態様26]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は化学療法と放射線療法の少なくとも一種を含む、実施態様25に記載の方法。
[実施態様27]
前記化学療法は初回化学療法として与えられ、任意で前記初回化学療法で用いる一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む、実施態様24〜26のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様28]
前記標的療法はゲフィチニブ、エルロチニブと組換えヒトエンドスタチンの少なくとも一種を含む、実施態様24〜27のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様29]
治療前の腫瘍に比べて、前記治療は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさを減少させる、実施態様1〜28のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様30]
前記腫瘍の大きさの減少は前記腫瘍を切除可能な腫瘍に転換する、実施態様29に記載の方法。
[実施態様31]
前記腫瘍は手術切除適応がある、実施態様30に記載の方法。
[実施態様32]
前記腫瘍、例えば癌症又は固形腫瘍は、早期の手術適応もなく手術転換にも適さないものから手術適応がある又は手術に適するものに転換する、実施態様1〜28のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様33]
さらに前記腫瘍を切除するために手術を行うことを含む、実施態様32に記載の方法。
[実施態様34]
さらに前記腫瘍を切除した後に、腫瘍再発及び/又は転移を防止する、又は無腫瘍状態を延長又は維持するように、被験者に前記組換えインターフェロンを投与し、任意で腫瘍再発及び/又は転移を防止する、及び/又は無腫瘍状態を延長又は維持するように、被験者に予防有効量の前記組換えインターフェロンを投与することを含む、実施態様30〜31と33のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様35]
被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロン及び少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含み、前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与え、前記腫瘍は手術適応もなく手術にも適さない癌症又は固形腫瘍であり、又は前記腫瘍は切除不可能な固形腫瘍であり、且つ治療前の腫瘍に比べて、前記組換えインターフェロンと少なくとも一種の他の抗癌療法の併用は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさを減少させる、被験者の腫瘍を治療する方法。
[実施態様36]
前記被験者は中、末期癌患者であり、又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である、実施態様35に記載の方法。
[実施態様37]
前記治療方法は非手術治療方法である、実施態様1〜29と35〜36のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様38]
被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、腫瘍のある被験者が少なくとも一種の抗癌療法を経た後に腫瘍再発及び/又は転移を防止する又は無腫瘍状態を延長又は維持する方法。
[実施態様39]
前記被験者の腫瘍は転移した腫瘍を含む、実施態様38に記載の方法。
[実施態様40]
前記被験者は早期、中期又は末期癌患者である、実施態様38又は39に記載の方法。
[実施態様41]
前記被験者は0、I、II、III又はIV期癌患者である、実施態様38又は39に記載の方法。
[実施態様42]
前記腫瘍は手術適応がある又は手術に適する癌症又は固形腫瘍である、実施態様38〜41のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様43]
前記腫瘍は手術適応もなく手術にも適さない癌症又は固形腫瘍である、実施態様38〜41のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様44]
前記腫瘍は切除可能な腫瘍である、実施態様38〜41のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様45]
前記腫瘍は切除不可能な腫瘍である、実施態様38〜41のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様46]
前記腫瘍は手術切除により切除される、実施態様44又は45に記載の方法。
[実施態様47]
前記腫瘍は固形腫瘍である、実施態様38〜46のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様48]
前記固形腫瘍は、肺癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、食道癌、胆管癌、胆嚢癌、胃癌(stomach cancer)、腹部癌(abdominal cancer)、消化器癌、胃癌(gastric cancer)、膵臓癌、腎細胞癌、腎癌、骨癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、結腸癌、直腸癌、膀胱癌、表在性膀胱癌、前立腺癌、副腎腫瘍、扁平上皮癌、神経腫、悪性神経腫、筋上皮癌、滑膜肉腫、横紋筋肉腫、胃腸間質細胞腫瘍、皮膚癌、基底細胞癌、悪性黒色癌、甲状腺癌、鼻咽頭癌、血管腫、類表皮癌、頭頸癌、神経膠腫、又はカポジ肉腫の一種又は多種を含む、実施態様47に記載の方法。
[実施態様49]
前記固形腫瘍は肺癌を含み、任意で前記肺癌は小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)又はその両者を含む、実施態様48に記載の方法。
[実施態様50]
前記腫瘍は非固形腫瘍を含む、実施態様38〜41のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様51]
前記非固形腫瘍は、白血病、急性白血病、慢性白血病、慢性顆粒球性白血病(chronic myelocytic leukemia)、急性骨髄性白血病(acute myelogenous leukemia)、慢性骨髄性白血病(chronic myelogenous leukemia)、慢性リンパ性白血病、急性リンパ性白血病、T細胞白血病、ヘアリー細胞白血病、赤血球増加症、骨髓異形成症候群、多発性骨髓腫、リンパ節腫、ホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ腫の一種又は多種を含む、実施態様50に記載の方法。
[実施態様52]
全身投与、局部投与(local administration)と局所投与(topical administration)の少なくとも一種により、被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様38〜51のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様53]
経口、経直腸、舌下、静脈内、動脈内、筋肉、皮下、骨内、皮内、関節内、腹膜内、髄腔内、脳内、膣、経皮、透皮、表皮、経粘膜、経眼、経肺、経鼻、腹腔、胸腔、心室内、心嚢、吸入、腫瘍内、子宮、浸潤と膀胱内投薬の一種又は多種を含む投薬経路により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様38〜52のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様54]
前記被験者に有効量、任意で予防有効量のSEQ ID NO:2のヌクレオチド配列にコードされた組換えインターフェロンを投与する、実施態様38〜53のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様55]
前記被験者に約2μg〜約2000μgの単回用量の前記組換えインターフェロンを投与する、任意で前記被験者に約4μg〜約1500μgの単回用量の前記組換えインターフェロンを投与する、さらに任意で前記被験者に約9μg〜約1000μgの単回用量の前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様38〜54のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様56]
一つ又は複数の予防周期において前記組換えインターフェロンを投与し、任意で前記複数の予防周期は2、3、4、5、6、7、8、9又は10つの予防周期を含み、又は任意で10より多い、実施態様38〜55のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様57]
各予防周期の継続期間は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい、実施態様56に記載の方法。
[実施態様58]
前記複数の予防周期における任意の隣接する二つの予防周期の間の時間間隔は少なくとも約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等であり、又は前記時間間隔は約2日〜約6年間、約4日〜約3年間、約1週間〜約1年間、約2ヶ月〜約9ヶ月、又は約3ヶ月〜約6ヶ月等であってもよい、実施態様56又は57に記載の方法。
[実施態様59]
前記少なくとも一種の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の少なくとも一種を含み、任意で前記少なくとも一種の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法と生物学的療法の少なくとも一種を含む、実施態様38〜58のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様60]
前記少なくとも一種の抗癌療法は手術療法を含む、実施態様59に記載の方法。
[実施態様61]
前記手術療法の手術部位に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様60に記載の方法。
[実施態様62]
局所(topical)又は局部(local)投薬により手術部位に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様61に記載の方法。
[実施態様63]
浸潤投薬、胸腔内投薬、腹腔内投薬、心嚢内投薬、子宮内投薬、膀胱内投薬、腫瘍内投薬、経肺投薬、経鼻投薬、経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬と粘膜投薬の一種又は多種を含む投薬経路により手術部位に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様61又は62に記載の方法。
[実施態様64]
前記胸腔内投薬、腹腔内投薬、心嚢内投薬、子宮内投薬又は膀胱内投薬はそれぞれ胸腔灌流投薬、腹腔灌流投薬、心嚢灌流投薬、子宮灌流投薬又は膀胱内灌流投薬を含む、実施態様63に記載の方法。
[実施態様65]
前記腫瘍内投薬は腫瘍内注射を含む、実施態様63に記載の方法。
[実施態様66]
前記経肺投薬又は経鼻投薬はそれぞれ経肺吸入投薬又は経鼻吸入投薬を含む、実施態様63に記載の方法。
[実施態様67]
前記経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬又は粘膜投薬はそれぞれ経皮噴霧投薬、透皮噴霧投薬、表皮噴霧投薬又は粘膜噴霧投薬を含む、実施態様63に記載の方法。
[実施態様68]
前記組換えインターフェロンを局所(topical)又は局部(local)投薬する前、同時及び/又はその後に、全身投与により前記被験者にさらに前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様62〜67のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様69]
前記全身投与は皮下と筋肉投薬の少なくとも一種を含む、実施態様68に記載の方法。
[実施態様70]
前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される、実施態様38〜69のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様71]
被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、非手術的に被験者の腫瘍を除去する又は被験者の腫瘍の大きさを減少させる方法。
[実施態様72]
前記腫瘍は手術適応がある又は手術に適する癌症又は固形腫瘍である、実施態様71に記載の方法。
[実施態様73]
前記腫瘍は手術適応もなく手術にも適さない癌症又は固形腫瘍である、実施態様71に記載の方法。
[実施態様74]
前記腫瘍は切除可能な腫瘍である、実施態様71に記載の方法。
[実施態様75]
前記腫瘍は切除不可能な腫瘍である、実施態様71に記載の方法。
[実施態様76]
前記腫瘍は手術切除により切除される、実施態様74又は75に記載の方法。
[実施態様77]
前記被験者は早期、中期又は末期癌患者であり、任意で前記被験者は中期又は末期癌患者であり、又はさらに任意で前記被験者は末期癌患者である、実施態様71〜76のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様78]
前記被験者は0、I、II、III又はIV期癌患者であり、任意で前記被験者はIII又はIV期癌患者である、実施態様71〜76のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様79]
前記被験者は中期又は末期癌患者であり、又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である、実施態様71〜78のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様80]
前記腫瘍は固形腫瘍である、実施態様71〜79のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様81]
前記固形腫瘍は、肺癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、食道癌、胆管癌、胆嚢癌、胃癌(stomach cancer)、腹部癌(abdominal cancer)、消化器癌、胃癌(gastric cancer)、膵臓癌、腎細胞癌、腎癌、骨癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、結腸癌、直腸癌、膀胱癌、表在性膀胱癌、前立腺癌、副腎腫瘍、扁平上皮癌、神経腫、悪性神経腫、筋上皮癌、滑膜肉腫、横紋筋肉腫、胃腸間質細胞腫瘍、皮膚癌、基底細胞癌、悪性黒色癌、甲状腺癌、鼻咽頭癌、血管腫、類表皮癌、頭頸癌、神経膠腫、又はカポジ肉腫の一種又は多種を含む、実施態様80に記載の方法。
[実施態様82]
前記固形腫瘍は肺癌を含み、任意で前記肺癌は小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)又はその両者を含む、実施態様81に記載の方法。
[実施態様83]
全身投与、局部投与(local administration)と局所投与(topical administration)の少なくとも一種により、被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、任意で局所又は局部投与により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、さらに任意で局部投与により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様71〜82のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様84]
浸潤投薬、胸腔内投薬、腹腔内投薬、心嚢内投薬、子宮内投薬、膀胱内投薬、腫瘍内投薬、経肺投薬、経鼻投薬、経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬と粘膜投薬の一種又は多種を含む投薬経路により前記被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様71〜83のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様85]
前記腫瘍内投薬は腫瘍内注射を含む、実施態様84に記載の方法。
[実施態様86]
前記組換えインターフェロンは1回約60μg〜約600μg、任意で約60μg〜約500μg、さらに任意で約80μg〜約400μg、またさらに任意で約100μg〜約250μgの範囲の量で腫瘍内注射する、実施態様85に記載の方法。
[実施態様87]
前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回腫瘍内注射する、実施態様85又は86に記載の方法。
[実施態様88]
腫瘍内投薬の投薬プロトコルは、前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回腫瘍内注射し、約4回〜約8回継続し、次に約3日〜約5日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、約4回〜約8回継続し、その後、約7日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、腫瘍が消える又は腫瘍が腫瘍内注射が行えないほど小さくなるまでに腫瘍内投薬を停止するものである、実施態様84〜87のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様89]
前記胸腔内投薬、腹腔内投薬、心嚢内投薬、子宮内投薬又は膀胱内投薬はそれぞれ胸腔灌流投薬、腹腔灌流投薬、心嚢灌流投薬、子宮灌流投薬又は膀胱内灌流投薬を含む、実施態様84に記載の方法。
[実施態様90]
前記経肺投薬又は経鼻投薬はそれぞれ経肺吸入投薬又は経鼻吸入投薬を含む、実施態様84に記載の方法。
[実施態様91]
前記経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬又は粘膜投薬はそれぞれ経皮噴霧投薬、透皮噴霧投薬、表皮噴霧投薬又は粘膜噴霧投薬を含む、実施態様84に記載の方法。
[実施態様92]
前記組換えインターフェロンを局所又は局部投与する前、同時及び/又はその後に、全身投与により前記被験者にさらに前記組換えインターフェロンを投与し、及び/又は局所投与、局部投与及び/又は全身投与により前記被験者に少なくとも一種の他の治療薬物を投与する、実施態様83〜91のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様93]
前記組換えインターフェロンを局所又は局部投与する同時及び/又はその後に、全身投与により前記被験者にさらに前記組換えインターフェロンを投与し、及び/又は局所投与、局部投与及び/又は全身投与により前記被験者に少なくとも一種の他の治療薬物を投与する、実施態様92に記載の方法。
[実施態様94]
前記少なくとも一種の他の治療薬物は少なくとも一種の抗腫瘍薬物を含む、実施態様92又は93に記載の方法。
[実施態様95]
前記少なくとも一種の抗腫瘍薬物は化学療法剤、標的薬物及び/又は生物製剤の一種又は多種を含む、実施態様94に記載の方法。
[実施態様96]
前記一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む、実施態様95に記載の方法。
[実施態様97]
前記一種又は多種の標的薬物はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを含む、実施態様95に記載の方法。
[実施態様98]
前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを与えることを含む、腫瘍がある被験者の胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留を除去又は減少させる方法。
[実施態様99]
前記腫瘍は手術適応がある又は手術に適する癌症又は固形腫瘍である、実施態様98に記載の方法。
[実施態様100]
前記腫瘍は手術適応もなく手術にも適さない癌症又は固形腫瘍である、実施態様98に記載の方法。
[実施態様101]
前記腫瘍は切除可能な腫瘍である、実施態様98に記載の方法。
[実施態様102]
前記腫瘍は切除不可能な腫瘍である、実施態様98に記載の方法。
[実施態様103]
前記腫瘍は手術切除により切除される、実施態様101又は102に記載の方法。
[実施態様104]
前記被験者は早期、中期又は末期癌患者であり、任意で前記被験者は中期又は末期癌患者であり、又はさらに任意で前記被験者は末期癌患者である、実施態様98〜103のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様105]
前記被験者は0、I、II、III又はIV期癌患者であり、任意で前記被験者はIII又はIV期癌患者である、実施態様98〜103のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様106]
前記被験者は中期又は末期癌患者であり、又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である、実施態様98〜105のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様107]
前記腫瘍は固形腫瘍である、実施態様98〜106のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様108]
前記固形腫瘍は、肺癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、食道癌、胆管癌、胆嚢癌、胃癌(stomach cancer)、腹部癌(abdominal cancer)、消化器癌、胃癌(gastric cancer)、膵臓癌、腎細胞癌、腎癌、骨癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、結腸癌、直腸癌、膀胱癌、表在性膀胱癌、前立腺癌、副腎腫瘍、扁平上皮癌、神経腫、悪性神経腫、筋上皮癌、滑膜肉腫、横紋筋肉腫、胃腸間質細胞腫瘍、皮膚癌、基底細胞癌、悪性黒色癌、甲状腺癌、鼻咽頭癌、血管腫、類表皮癌、頭頸癌、神経膠腫、又はカポジ肉腫の一種又は多種を含む、実施態様107に記載の方法。
[実施態様109]
前記固形腫瘍は肺癌を含み、任意で前記肺癌は小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)又はその両者を含む、実施態様108に記載の方法。
[実施態様110]
前記胸腔液貯留は悪性胸腔液貯留であり、前記腹腔液貯留は悪性腹腔液貯留であり、及び/又は前記心嚢液貯留は悪性心嚢液貯留である、実施態様98〜109のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様111]
全身投与、局部投与(local administration)と局所投与(topical administration)の少なくとも一種により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、任意で局所投与と局部投与により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、さらに任意で局部投与により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様98〜110のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様112]
浸潤投薬、胸腔内投薬、腹腔内投薬と心嚢内投薬の一種又は多種を含む投薬経路により前記被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様98〜111のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様113]
灌流により前記投薬を行う、実施態様98〜112のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様114]
前記組換えインターフェロンは1回約30μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約1000μg、また任意で約200μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約400μgの範囲の量で局所又は局部投与する、実施態様111〜113のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様115]
約1〜約10日毎に、任意で約1〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回前記組換えインターフェロンを局所又は局部投与する、実施態様111〜114のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様116]
前記組換えインターフェロンを局所又は局部投与する前、同時及び/又はその後に、全身投与により前記被験者にさらに前記組換えインターフェロンを投与し、及び局所投与、局部投与及び/又は全身投与により前記被験者に少なくとも一種の他の治療薬物を投与する、実施態様111〜115のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様117]
前記組換えインターフェロンを局所又は局部投与する同時及び/又はその後に、全身投与により前記被験者にさらに前記組換えインターフェロンを投与し、及び局所投与、局部投与及び/又は全身投与により前記被験者に少なくとも一種の他の治療薬物を投与する、実施態様116に記載の方法。
[実施態様118]
前記少なくとも一種の他の治療薬物は抗腫瘍薬物を含む、実施態様116又は117に記載の方法。
[実施態様119]
前記抗腫瘍薬物は化学療法剤、標的薬物と生物製剤の少なくとも一種を含む、実施態様118に記載の方法。
[実施態様120]
前記少なくとも一種化学療法剤は少なくとも一種のプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む、実施態様119に記載の方法。
[実施態様121]
前記少なくとも一種の標的薬物はゲフィチニブ、エルロチニブと組換えヒトエンドスタチンの少なくとも一種を含む、実施態様119に記載の方法。
[実施態様122]
治療前の腫瘍に比べて、前記治療は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさを減少させる、実施態様98〜121のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様123]
前記治療は非手術療法である、実施態様98〜122のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様124]
局所又は局部投与により被験者の腫瘍病巣にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む被験者の腫瘍を治療する方法。
[実施態様125]
前記腫瘍病巣は腫瘍転移巣を含む、実施態様124に記載の方法。
[実施態様126]
局所又は局部投与により被験者の腫瘍転移巣にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、被験者の腫瘍転移巣を除去又は減少させる方法。
[実施態様127]
前記腫瘍病巣は、骨病巣、筋肉病巣、皮下組織病巣、前立腺病巣とリンパ節病巣の少なくとも一種を含み、前記腫瘍転移巣は、骨転移巣、筋肉転移巣、皮下組織転移巣、前立腺転移巣とリンパ節転移巣の少なくとも一種を含み、任意で前記腫瘍転移巣は骨転移巣を含む、実施態様124〜126のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様128]
前記被験者は中期、末期又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である、実施態様124〜127のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様129]
前記腫瘍又は腫瘍転移巣は手術適応もなく手術にも適さない癌症又は固形腫瘍を含む、実施態様124〜127のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様130]
前記局所又は局部投与は、浸潤投薬、経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬と粘膜投薬の少なくとも一種を含み、任意で前記局所と局部投与は透皮投薬又は浸潤投薬を含む、実施態様124〜129のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様131]
前記浸潤投薬は、経皮浸潤投薬、表皮浸潤投薬、透皮浸潤投薬と粘膜浸潤投薬の少なくとも一種を含む、実施態様130に記載の方法。
[実施態様132]
前記経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬又は粘膜投薬はそれぞれ経皮噴霧投薬、透皮噴霧投薬、表皮噴霧投薬又は粘膜噴霧投薬を含む、実施態様130に記載の方法。
[実施態様133]
前記組換えインターフェロンは1回約2μg〜約2000μg、任意で約4μg〜約1500μg、さらに任意で約9μg〜約1000μgの範囲の量で局所又は局部投与する、実施態様124〜132のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様134]
被験者に1日に約1、2、3、4、5、6、7、8又はそれ以上の回数で組換えインターフェロンを局所又は局部投与し、又は約2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20又は21日毎に、毎月、2ヶ月毎に又はさらに長い時間間隔で被験者に1回組換えインターフェロンを局所又は局部投与する、実施態様124〜133のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様135]
噴霧投薬により局所又は局部投与を行う時、前記組換えインターフェロンは1回約6μg〜約100μg、任意で約10μg〜約40μg、さらに任意で約20μg〜約40μgの範囲の量で噴霧投薬する、実施態様130〜134のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様136]
組換えインターフェロンを1日約1〜約6回、例えば約1、2、3、4、5又は6回噴霧投薬する、実施態様135に記載の方法。
[実施態様137]
前記組換えインターフェロンを局所又は局部投与する前、同時及び/又はその後に、全身投与により前記被験者に前記組換えインターフェロン及び/又は一種又は多種の他の治療薬物を投与する、実施態様124〜136のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様138]
前記全身投与は皮下及び/又は筋肉投薬を含む、実施態様137に記載の方法。
[実施態様139]
前記皮下投薬は皮下注射を含む、実施態様138に記載の方法。
[実施態様140]
前記筋肉投薬は筋肉注射を含む、実施態様138に記載の方法。
[実施態様141]
約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後、約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを複数回投与する、実施態様138〜140のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様142]
誘導用量での投与と治療用量での投与の間の間隔は約1日〜約1ヶ月、任意で約1日〜約1週間、さらに任意で約1日〜約3日であり、例えば約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週、又は約1ヶ月を含む、実施態様141に記載の方法。
[実施態様143]
誘導用量の組換えインターフェロンを複数回投与する時、約1日〜約10日毎に1回前記組換えインターフェロンを投与し、任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約7日毎に1回投与し、さらに任意で約1〜約2日毎に1回前記組換えインターフェロンを投与し、前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む、実施態様141又は142に記載の方法。
[実施態様144]
約1日〜約10日毎に1回治療用量の組換えインターフェロンを投与し、任意で約1日〜約7日毎に1回治療用量の組換えインターフェロンを投与し、更に任意で約1〜約2日毎に1回治療用量の組換えインターフェロンを投与し、例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回治療用量の組換えインターフェロンを投与することを含む、実施態様141〜143のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様145]
誘導用量での投与と治療用量での投与の継続期間は少なくとも約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを患者の一生に亘って長期的に投与してもよい、実施態様141〜144のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様146]
前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される、実施態様124〜145のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様147]
さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含み、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に、前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与える、実施態様124〜145のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様148]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の一種又は多種を含む、実施態様147に記載の方法。
[実施態様149]
治療前の腫瘍又は腫瘍転移巣に比べて、前記組換えインターフェロン治療及び/又は少なくとも一種の他の抗癌療法は前記腫瘍又は腫瘍転移巣を除去する、又は前記腫瘍又は腫瘍転移巣の大きさを減少させる、実施態様124〜148のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様150]
局所又は局部投与により被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与し、前記局所又は局部投与は透皮投薬及び/又は浸潤投薬を含み、任意で前記被験者の腫瘍骨転移巣に前記組換えインターフェロンを投与する、被験者の腫瘍骨転移巣を除去又は減少させる方法。
[実施態様151]
任意の皮膚を透過する投薬経路により、前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与し、前記腫瘍骨転移巣のような腫瘍骨病巣、筋肉転移巣のような筋肉病巣、皮下組織転移巣のような皮下組織病巣、前立腺転移巣のような前立腺病巣及び/又はリンパ節転移巣のようなリンパ節病巣を除去又は減少させ、任意で前記被験者の腫瘍転移巣に前記組換えインターフェロンを投与する、被験者の腫瘍骨転移巣のような腫瘍骨病巣、筋肉転移巣のような筋肉病巣、皮下組織転移巣のような皮下組織病巣、前立腺転移巣のような前立腺病巣及び/又はリンパ節転移巣のようなリンパ節病巣を除去又は減少させる方法。
[実施態様152]
前記治療方法は非手術治療方法である、実施態様124〜151のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様153]
被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含む、被験者の肺癌を治療する方法。
[実施態様154]
肺癌は小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)又はその両者を含む、実施態様153に記載の方法。
[実施態様155]
前記被験者の肺癌は転移した腫瘍を含む、実施態様153又は154に記載の方法。
[実施態様156]
前記被験者は早期、中期又は末期癌患者であり、任意で前記被験者は中期又は末期癌患者であり、さらに任意で前記被験者は末期癌患者である、実施態様153〜155のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様157]
前記被験者は0、I、II、III又はIV期癌患者であり、任意で前記被験者はIII又はIV期癌患者である、実施態様153〜155のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様158]
前記肺癌は手術適応がある又は手術に適する肺癌である、実施態様153〜157のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様159]
前記肺癌は手術適応もなく手術にも適さない肺癌を含む、実施態様153〜157のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様160]
前記肺癌は切除可能な肺癌を含む、実施態様153〜157のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様161]
前記肺癌は切除不可能な肺癌を含む、実施態様153〜157のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様162]
前記肺癌は手術切除により切除される、実施態様160又は161に記載の方法。
[実施態様163]
前記被験者に有効量、任意で治療有効量のSEQ ID NO:2のヌクレオチド配列にコードされた組換えインターフェロンを投与する、実施態様153〜162のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様164]
全身投与、局所投与と局部投与の少なくとも一種により、被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様153〜163のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様165]
経口、経直腸、舌下、静脈内、動脈内、筋肉、皮下、骨内、皮内、関節内、腹膜内、髄腔内、脳内、膣、経皮、透皮、表皮、経粘膜、経眼、経肺、経鼻、腹腔、胸腔、心室内、心嚢、吸入、腫瘍内、子宮、浸潤と膀胱内投薬の一種又は多種の投薬経路により、被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様153〜164のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様166]
皮下投薬及び/又は筋肉投薬により、被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様153〜165のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様167]
前記皮下投薬は皮下注射を含む、実施態様166に記載の方法。
[実施態様168]
前記筋肉投薬は筋肉注射を含む、実施態様166に記載の方法。
[実施態様169]
前記組換えインターフェロンは1回約2μg〜約70μgの範囲の量で皮下及び/又は筋肉投薬する、実施態様166〜168のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様170]
前記組換えインターフェロンは1回約4μg〜約50μgの範囲の量で皮下及び/又は筋肉投薬する、実施態様169に記載の方法。
[実施態様171]
前記組換えインターフェロンは1回約4μg〜約30μgの範囲の量で皮下及び/又は筋肉投薬する、実施態様170に記載の方法。
[実施態様172]
前記組換えインターフェロンを約1日〜約7日毎に1回皮下及び/又は筋肉投薬する、実施態様166〜171のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様173]
前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回皮下及び/又は筋肉投薬する、実施態様172に記載の方法。
[実施態様174]
吸入投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様153〜173のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様175]
前記組換えインターフェロンを経肺及び/又は経鼻吸入する、実施態様174に記載の方法。
[実施態様176]
前記吸入投薬は乾燥粉末吸入及び/又はエアロゾル吸入を含む、実施態様174又は175に記載の方法。
[実施態様177]
前記組換えインターフェロンは1回約100μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μgの範囲の量で吸入投薬する、実施態様174〜176のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様178]
前記組換えインターフェロンは1回約150μg〜約800μgの範囲の量で吸入投薬する、実施態様177に記載の方法。
[実施態様179]
前記組換えインターフェロンは1回約200μg〜約600μgの範囲の量で吸入投薬する、実施態様178に記載の方法。
[実施態様180]
前記組換えインターフェロンを約1日〜約3日毎に1回吸入投薬する、実施態様174〜179のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様181]
前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回吸入投薬する、実施態様180に記載の方法。
[実施態様182]
前記被験者は胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留がある、実施態様153〜181のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様183]
前記胸腔液貯留は悪性胸腔液貯留を含み、前記腹腔液貯留は悪性腹腔液貯留を含み、及び/又は前記心嚢液貯留は悪性心嚢液貯留を含む、実施態様182に記載の方法。
[実施態様184]
胸腔内投薬、腹腔内投薬及び/又は心嚢内投薬により、被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様182又は183に記載の方法。
[実施態様185]
前記胸腔内投薬は胸腔灌流を含む、実施態様184に記載の方法。
[実施態様186]
前記腹腔内投薬は腹腔灌流を含む、実施態様184に記載の方法。
[実施態様187]
前記心嚢内投薬は心嚢灌流を含む、実施態様184に記載の方法。
[実施態様188]
前記組換えインターフェロンは1回約30μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約1000μg、また任意で約200μg〜約800μgの範囲の量で胸腔、腹腔及び/又は心嚢内投薬する、実施態様184〜187のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様189]
前記組換えインターフェロンは1回約200μg〜約400μgの範囲の量で胸腔、腹腔及び/又は心嚢内投薬する、実施態様188に記載の方法。
[実施態様190]
前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回胸腔、腹腔及び/又は心嚢内投薬する、実施態様184〜189のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様191]
腫瘍内投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様153〜165のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様192]
前記腫瘍内投薬は腫瘍内注射を含む、実施態様191に記載の方法。
[実施態様193]
前記組換えインターフェロンは1回約60μg〜約600μg、任意で約60μg〜約500μgの範囲の量で腫瘍内投薬する、実施態様191又は192に記載の方法。
[実施態様194]
前記組換えインターフェロンは1回約80μg〜約400μgの範囲の量で腫瘍内投薬する、実施態様193に記載の方法。
[実施態様195]
前記組換えインターフェロンは1回約100μg〜約250μgの範囲の量で腫瘍内投薬する、実施態様194に記載の方法。
[実施態様196]
前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回腫瘍内投薬する、実施態様191〜195のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様197]
腫瘍内投薬の投薬プロトコルは、前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回腫瘍内注射し、約4回〜約8回継続し、そして約3日〜約5日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、約4回〜約8回継続し、その後約7日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、腫瘍が消える又は腫瘍が腫瘍内注射が行えないほど小さくなるまでに、腫瘍内投薬を停止するものである、実施態様191〜196のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様198]
前記被験者の肺癌は、皮膚、粘膜、表在リンパ節と皮下組織の少なくとも一か所における腫瘍転移を含む、実施態様153〜197のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様199]
噴霧投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様198に記載の方法。
[実施態様200]
前記噴霧投薬は、経皮噴霧投薬、透皮噴霧投薬、表皮噴霧投薬と粘膜噴霧投薬の少なくとも一種を含む、実施態様199に記載の方法。
[実施態様201]
前記組換えインターフェロンは1回約6μg〜約100μgの範囲の量で噴霧投薬する、実施態様199又は200に記載の方法。
[実施態様202]
前記組換えインターフェロンは1回約10μg〜約40μg、任意で約20μg〜約40μgの範囲の量で噴霧投薬する、実施態様201に記載の方法。
[実施態様203]
前記組換えインターフェロンを1日約1〜約6回、例えば約1、2、3、4、5又は6回噴霧投薬する、実施態様199〜202のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様204]
皮下投薬、筋肉投薬、吸入投薬、浸潤投薬、胸腔内投薬、腹腔内投薬、心嚢内投薬、腫瘍内投薬と噴霧投薬の少なくとも一種を含む投薬経路により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様153〜203のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様205]
前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される、実施態様153〜204のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様206]
さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与え、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に前記少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含む、実施態様153〜204のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様207]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の少なくとも一種を含む、実施態様206に記載の方法。
[実施態様208]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は化学療法を含む、実施態様207に記載の方法。
[実施態様209]
前記化学療法は初回化学療法である、実施態様208に記載の方法。
[実施態様210]
前記初回化学療法で用いる少なくとも一種化学療法剤は、プラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む、実施態様209に記載の方法。
[実施態様211]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は放射線療法を含む、実施態様207に記載の方法。
[実施態様212]
肺癌が脳に転移した時、前記放射線療法は頭部に対するガンマナイフ治療を含む、実施態様211に記載の方法。
[実施態様213]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は手術療法を含む、実施態様207に記載の方法。
[実施態様214]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は標的療法を含む、実施態様207に記載の方法。
[実施態様215]
前記標的療法はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを投与することを含む、実施態様214に記載の方法。
[実施態様216]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は生物学的療法を含む、実施態様207に記載の方法。
[実施態様217]
少なくとも一つの治療周期において、前記組換えインターフェロンを投与し、任意で前記少なくとも一つの治療周期は2、3、4、5、6、7、8、9又は10つの治療周期、又は任意で10より多いを含む、実施態様153〜216のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様218]
前記一つの治療周期の継続期間は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記組換えインターフェロン治療の継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい、実施態様217に記載の方法。
[実施態様219]
前記複数の治療周期における任意の隣接する二つの治療周期の間の時間間隔は少なくとも約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等である;又は前記時間間隔は約2日〜約6年間、約4日〜約3年間、約1週間〜約1年間、約2ヶ月〜約9ヶ月、又は約3ヶ月〜約6ヶ月等であってもよい、実施態様217又は218に記載の方法。
[実施態様220]
治療前の腫瘍大きさに比べて、前記治療は前記肺部腫瘍を除去する又は前記肺部腫瘍の大きさを減少させる、実施態様153〜219のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様221]
二つ又はそれより多い治療周期において前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロン及び一種又は多種の化学療法剤を投与し、その後、一つ又は複数の治療周期において前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロン及び一種又は多種の標的薬物を投与することを含む被験者の肺癌を治療する方法。
[実施態様222]
治療前の腫瘍大きさに比べて、前記治療は前記肺部腫瘍を除去する又は前記肺部腫瘍の大きさを減少させる、実施態様221に記載の方法。
[実施態様223]
前記一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む、実施態様221又は222に記載の方法。
[実施態様224]
前記一種又は多種の標的薬物はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを含む、実施態様221〜223のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様225]
前記被験者に有効量、任意で治療有効量のSEQ ID NO:2のヌクレオチド配列にコードされた組換えインターフェロンを投与する、実施態様221〜224のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様226]
前記治療方法は非手術治療方法である、実施態様153〜225のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様227]
皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含み、前記組換えインターフェロンは1回約2μg〜約70μg、任意で約4μg〜約50μg、さらに任意で約4μg〜約30μgの範囲の量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬し、約1〜約7日毎に、任意で約1〜約2日毎に1回前記組換えインターフェロンを皮下投薬及び/又は筋肉投薬し、少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい、被験者の肺癌を治療する方法。
[実施態様228]
前記肺癌は小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)又はその両者を含む、実施態様227に記載の方法。
[実施態様229]
前記被験者の肺癌は転移した腫瘍を含む、実施態様227又は228に記載の方法。
[実施態様230]
前記被験者は早期、中期又は末期癌患者であり、任意で前記被験者は中期又は末期癌患者であり、さらに任意で前記被験者は末期癌患者である、実施態様227〜229のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様231]
前記被験者は0、I、II、III又はIV期癌患者であり、任意で前記被験者はIII又はIV期癌患者である、実施態様227〜229のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様232]
前記肺癌は手術適応がある又は手術に適する肺癌である、実施態様227〜231のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様233]
前記肺癌は手術適応もなく手術にも適さない肺癌である、実施態様227〜231のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様234]
前記肺癌は切除可能な肺癌である、実施態様227〜231のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様235]
前記肺癌は切除不可能な肺癌である、実施態様227〜231のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様236]
前記肺癌は手術切除により切除される、実施態様234又は235に記載の方法。
[実施態様237]
前記皮下投薬は皮下注射を含む、実施態様227〜236のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様238]
前記筋肉投薬は筋肉注射を含む、実施態様227〜236のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様239]
吸入投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与することをさらに含む、実施態様227〜238のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様240]
皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に前記吸入投薬を行う、実施態様239に記載の方法。
[実施態様241]
前記吸入投薬は経肺及び/又は経鼻吸入投薬を含む、実施態様239又は240に記載の方法。
[実施態様242]
前記吸入投薬はエアロゾル吸入を含む、実施態様239〜241のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様243]
前記組換えインターフェロンは、1回約100μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約600μgの範囲の量で吸入投薬し、約1日〜約3日毎に、任意で前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回吸入し、少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい、実施態様239〜242のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様244]
さらに腫瘍内投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与することを含む、実施態様227〜243のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様245]
皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に前記腫瘍内投薬を行う、実施態様244に記載の方法。
[実施態様246]
吸入投薬の前、同時及び/又はその後に前記腫瘍内投薬を行う、実施態様244に記載の方法。
[実施態様247]
前記腫瘍内投薬は腫瘍内注射を含む、実施態様244〜246のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様248]
前記組換えインターフェロンは、1回約60μg〜約600μg、任意で約60μg〜約500μg、さらに任意で約80μg〜約400μg、またさらに任意で約100μg〜約250μgの範囲の量で腫瘍内投薬し、前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回腫瘍内投薬し、少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい、実施態様244〜247のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様249]
腫瘍内投薬の投薬プロトコルは、前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回腫瘍内注射し、約4回〜約8回継続し、そして約3日〜約5日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、約4回〜約8回継続し、その後約7日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、腫瘍が消える又は腫瘍が腫瘍内注射が行えないほど小さくなるまでに、腫瘍内投薬を停止するものである、実施態様244〜248のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様250]
前記被験者は胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留がある、実施態様227〜249のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様251]
前記胸腔液貯留は悪性胸腔液貯留であり、前記腹腔液貯留は悪性腹腔液貯留であり、及び/又は前記心嚢液貯留は悪性心嚢液貯留である、実施態様250に記載の方法。
[実施態様252]
胸腔内投薬、腹腔内投薬と心嚢内投薬の少なくとも一種を含む投薬経路により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様250又は251に記載の方法。
[実施態様253]
前記胸腔内投薬は胸腔灌流を含む、実施態様252に記載の方法。
[実施態様254]
前記腹腔内投薬は腹腔灌流を含む、実施態様252に記載の方法。
[実施態様255]
前記心嚢内投薬は心嚢灌流を含む、実施態様252に記載の方法。
[実施態様256]
前記組換えインターフェロンは、1回約30μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約1000μg、また任意で約200μg〜約800μgの範囲の量で胸腔、腹腔及び/又は心嚢内投薬する、実施態様252〜255のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様257]
前記組換えインターフェロンは1回約200μg〜約400μgの範囲の量で胸腔、腹腔及び/又は心嚢内投薬する、実施態様256に記載の方法。
[実施態様258]
前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回胸腔、腹腔及び/又は心嚢内投薬する、実施態様252〜257のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様259]
前記被験者の肺癌は、皮膚、粘膜、表在リンパ節と皮下組織の少なくとも一か所における腫瘍転移を含む、実施態様227〜258のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様260]
噴霧投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様259に記載の方法。
[実施態様261]
前記噴霧投薬は、経皮噴霧投薬、透皮噴霧投薬、表皮噴霧投薬と粘膜噴霧投薬の少なくとも一種を含む、実施態様260に記載の方法。
[実施態様262]
前記組換えインターフェロンは1回約6μg〜約100μgの範囲の量で噴霧投薬する、実施態様260又は261に記載の方法。
[実施態様263]
前記組換えインターフェロンは1回約10μg〜約40μg、任意で約20μg〜約40μgの範囲の量で噴霧投薬する、実施態様262に記載の方法。
[実施態様264]
前記組換えインターフェロンを1日約1〜約6回、例えば約1、2、3、4、5又は6回噴霧投薬する、実施態様260〜263のいずれか一項に記載の方法。.
[実施態様265]
前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される、実施態様227〜264のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様266]
さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与え、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含む、実施態様227〜264のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様267]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の一種又は多種を含む、実施態様266に記載の方法。
[実施態様268]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は化学療法を含む、実施態様267に記載の方法。
[実施態様269]
前記化学療法は初回化学療法である、実施態様268に記載の方法。
[実施態様270]
前記初回化学療法で用いる一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む、実施態様269に記載の方法。
[実施態様271]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は放射線療法を含む、実施態様267に記載の方法。
[実施態様272]
肺癌が脳に転移した時、前記放射線療法は頭部に対するガンマナイフ治療を含む、実施態様271に記載の方法。
[実施態様273]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は手術療法を含む、実施態様267に記載の方法。
[実施態様274]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は標的療法を含む、実施態様267に記載の方法。
[実施態様275]
前記標的療法はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを投与することを含む、実施態様274に記載の方法。
[実施態様276]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は生物学的療法を含む、実施態様267に記載の方法。
[実施態様277]
治療前の腫瘍に比べて、前記治療は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさ又は前記腫瘍転移の数を減少させる、実施態様227〜276のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様278]
前記治療方法は非手術治療方法である、実施態様227〜277のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様279]
皮下投薬及び/又は筋肉投薬により被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含み、約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で前記組換えインターフェロンを1回又は複数回経皮下投薬及び/又は筋肉投薬し、その後約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で前記組換えインターフェロンを複数回経皮下投薬及び/又は筋肉投薬する、被験者の肺癌を治療する方法。
[実施態様280]
前記肺癌は小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)又はその両者を含む、実施態様279に記載の方法。
[実施態様281]
前記被験者の腫瘍は転移した腫瘍を含む、実施態様279又は280に記載の方法。
[実施態様282]
前記被験者は早期、中期又は末期癌患者であり、任意で前記被験者は中期又は末期癌患者であり、さらに任意で前記被験者は末期癌患者である、実施態様279〜281のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様283]
前記被験者は0、I、II、III又はIV期癌患者であり、任意で前記被験者はIII又はIV期癌患者である、実施態様279〜281のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様284]
前記肺癌は手術適応がある又は手術に適する肺癌である、実施態様279〜283のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様285]
前記肺癌は手術適応もなく手術にも適さない肺癌である、実施態様279〜283のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様286]
前記肺癌は切除可能な肺癌である、実施態様279〜283のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様287]
前記肺癌は切除不可能な肺癌である、実施態様279〜283のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様288]
前記肺癌は手術切除により切除される、実施態様286又は287に記載の方法。
[実施態様289]
前記皮下投薬は皮下注射を含む、実施態様279〜288のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様290]
前記筋肉投薬は筋肉注射を含む、実施態様279〜288のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様291]
誘導用量での投与と治療用量での投与との間の間隔は約1日〜約1ヶ月、任意で約1日〜約1週間、さらに任意で約1日〜約3日であり、例えば約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週、又は約1ヶ月を含む、実施態様279〜290のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様292]
誘導用量を複数回投与する時、約1日〜約10日毎に1回前記組換えインターフェロンを投与する、任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与する、前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む、実施態様279〜291のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様293]
治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に1回投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを任意で約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む、実施態様279〜292のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様294]
誘導用量での投与と治療用量での投与の継続期間は少なくとも約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよい、実施態様279〜293のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様295]
吸入投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与することをさらに含む、実施態様279〜294のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様296]
皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に前記吸入投薬を行う、実施態様295に記載の方法。
[実施態様297]
前記吸入投薬は経肺及び/又は経鼻吸入投薬を含む、実施態様295又は296に記載の方法。
[実施態様298]
前記吸入投薬はエアロゾル吸入を含む、実施態様295〜297のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様299]
前記組換えインターフェロンは、1回約100μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約600μgの範囲の量で吸入投薬し、約1日〜約3日毎に、任意で前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回吸入し、少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい、実施態様295〜298のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様300]
さらに腫瘍内投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与するを含む、実施態様279〜299のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様301]
皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に前記腫瘍内投薬を行う、実施態様300に記載の方法。
[実施態様302]
吸入投薬する前、同時及び/又はその後に前記腫瘍内投薬を行う、実施態様300に記載の方法。
[実施態様303]
前記腫瘍内投薬は腫瘍内注射を含む、実施態様300〜302のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様304]
前記組換えインターフェロンは、1回約60μg〜約600μg、任意で約60μg〜約500μg、さらに任意で約80μg〜約400μg、またさらに任意で約100μg〜約250μgの範囲の量で腫瘍内投薬し、前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回腫瘍内投薬し、少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間、又は約6年間等継続し、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間、又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい、実施態様300〜303のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様305]
腫瘍内投薬の投薬プロトコルは、前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回腫瘍内注射し、約4〜約8回継続し、そして約3〜約5日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、約4〜約8回継続し、その後約7日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、腫瘍が消える又は腫瘍が腫瘍内注射が行えないほど小さくなるまでに、腫瘍内投薬を停止するものである、実施態様300〜304のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様306]
前記被験者は胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留がある、実施態様279〜305のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様307]
前記胸腔液貯留は悪性胸腔液貯留であり、前記腹腔液貯留は悪性腹腔液貯留であり、及び/又は前記心嚢液貯留は悪性心嚢液貯留である、実施態様306に記載の方法。
[実施態様308]
胸腔内投薬、腹腔内投薬と心嚢内投薬の少なくとも一種を含む投薬経路により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様306又は307に記載の方法。
[実施態様309]
前記胸腔内投薬は胸腔灌流を含む、実施態様308に記載の方法。
[実施態様310]
前記腹腔内投薬は腹腔灌流を含む、実施態様308に記載の方法。
[実施態様311]
前記心嚢内投薬は心嚢灌流を含む、実施態様308に記載の方法。
[実施態様312]
前記組換えインターフェロンは1回約30μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約1000μg、また任意で約200μg〜約800μgの範囲の量で胸腔内投薬、腹腔内投薬及び/又は心嚢内投薬する、実施態様308〜311のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様313]
前記組換えインターフェロンは1回約200μg〜約400μgの範囲の量で胸腔内投薬、腹腔内投薬及び/又は心嚢内投薬する、実施態様312に記載の方法。
[実施態様314]
前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回胸腔内投薬、腹腔内投薬及び/又は心嚢内投薬する、実施態様308〜313のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様315]
前記被験者の肺癌は、皮膚、粘膜、表在リンパ節と皮下組織の少なくとも一か所における腫瘍転移を含む、実施態様279〜314のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様316]
噴霧投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様315に記載の方法。
[実施態様317]
前記噴霧投薬は、経皮噴霧投薬、透皮噴霧投薬、表皮噴霧投薬と粘膜噴霧投薬の少なくとも一種を含む、実施態様316に記載の方法。
[実施態様318]
前記組換えインターフェロンは1回約6μg〜約100μgの範囲の量で噴霧投薬する、実施態様316又は317に記載の方法。
[実施態様319]
前記組換えインターフェロンは1回約10μg〜約40μg、任意で約20μg〜約40μgの範囲の量で噴霧投薬する、実施態様318に記載の方法。
[実施態様320]
前記組換えインターフェロンを1日約1〜約6回、例えば約1、2、3、4、5又は6回噴霧投薬する、実施態様316〜319のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様321]
前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される、実施態様279〜320のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様322]
さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与え、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含む、実施態様279〜320のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様323]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の一種又は多種を含む、実施態様322に記載の方法。
[実施態様324]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は化学療法を含む、実施態様323に記載の方法。
[実施態様325]
前記化学療法は初回化学療法である、実施態様324に記載の方法。
[実施態様326]
前記初回化学療法で用いる一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む、実施態様325に記載の方法。
[実施態様327]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は放射線療法を含む、実施態様323に記載の方法。
[実施態様328]
肺癌が脳に転移した時、前記放射線療法は頭部に対するガンマナイフ治療を含む、実施態様327に記載の方法。
[実施態様329]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は手術療法を含む、実施態様323に記載の方法。
[実施態様330]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は標的療法を含む、実施態様323に記載の方法。
[実施態様331]
前記標的療法はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを投与することを含む、実施態様330に記載の方法。
[実施態様332]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は生物学的療法を含む、実施態様323に記載の方法。
[実施態様333]
治療前の腫瘍大きさに比べて、前記治療は前記肺部腫瘍を除去する又は前記肺部腫瘍の大きさを減少させる、実施態様279〜332のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様334]
治療方法は非手術治療方法である、実施態様279〜333のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様335]
癌症は被験者の肺癌に由来し且つ脳に転移したものであり、被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含み、約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを複数回投与し、前記皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に吸入投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与し、前記組換えインターフェロンは1回約100μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約600μgの範囲の量で吸入投薬し、約1日〜約3日毎に、任意で前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回吸入投薬する、被験者の癌症を治療する方法。
[実施態様336]
前記被験者は中期、末期又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である、実施態様335に記載の方法。
[実施態様337]
前記癌症は手術適応もなく手術にも適さない癌症である、実施態様335又は336に記載の方法。
[実施態様338]
前記腫瘍は切除不可能な腫瘍である、実施態様335又は336に記載の方法。
[実施態様339]
前記腫瘍は手術切除により切除される、実施態様338に記載の方法。
[実施態様340]
前記皮下投薬は皮下注射を含む、実施態様335〜339のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様341]
前記筋肉投薬は筋肉注射を含む、実施態様335〜339のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様342]
前記吸入投薬は経肺及び/又は経鼻吸入投薬を含む、実施態様335〜341のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様343]
前記吸入投薬はエアロゾル吸入を含む、実施態様335〜342のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様344]
誘導用量での投与と治療用量での投与との間の時間間隔は約1日〜約1ヶ月、任意で約1日〜約1週間、さらに任意で約1日〜約3日であり、例えば約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週、又は約1ヶ月を含む、実施態様335〜343のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様345]
誘導用量の組換えインターフェロンを複数回投与する時、約1日〜約10日毎に1回前記組換えインターフェロンを投与する、任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与する、前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む、実施態様335〜344のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様346]
治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に1回投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを任意で約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で約1〜約2日毎に1回治療用量の前記組換えインターフェロンを投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む、実施態様335〜345のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様347]
誘導用量での投与と治療用量での投与の継続期間は少なくとも約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよい、実施態様335〜346のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様348]
前記吸入投薬の継続期間は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい、実施態様335〜347のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様349]
前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される、実施態様335〜348のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様350]
さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与え、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含む、実施態様335〜349のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様351]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の一種又は多種を含む、実施態様350に記載の方法。
[実施態様352]
前記化学療法は初回化学療法であり、任意で前記初回化学療法で用いる一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む、実施態様351に記載の方法。
[実施態様353]
前記標的療法はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを投与することを含む、実施態様351に記載の方法。
[実施態様354]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は放射線療法を含む、実施態様351に記載の方法。
[実施態様355]
前記放射線療法はガンマナイフ治療を含む、実施態様354に記載の方法。
[実施態様356]
前記ガンマナイフ治療は頭部に対するガンマナイフ治療を含む、実施態様355に記載の方法。
[実施態様357]
治療前の腫瘍に比べて、前記治療は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさを減少させる、実施態様335〜356のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様358]
前記治療方法は非手術治療方法である、実施態様335〜357のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様359]
癌症は被験者の肺癌に由来し且つ骨又は肝臓に転移したものであり、被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含み、約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後、約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを複数回投与することを含む、被験者の癌症を治療する方法。
[実施態様360]
前記被験者は中期、末期又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である、実施態様359に記載の方法。
[実施態様361]
前記癌症は手術適応もなく手術にも適さない癌症である、実施態様359又は360に記載の方法。
[実施態様362]
前記腫瘍は切除不可能な腫瘍である、実施態様359又は360に記載の方法。
[実施態様363]
前記腫瘍は手術切除により切除される、実施態様362に記載の方法。
[実施態様364]
前記皮下投薬は皮下注射を含む、実施態様359〜363のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様365]
前記筋肉投薬は筋肉注射を含む、実施態様359〜363のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様366]
誘導用量での投与と治療用量での投与との間の時間間隔は約1日〜約1ヶ月、任意で約1日〜約1週間、さらに任意で約1日〜約3日であり、例えば約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間又は約1ヶ月を含む、実施態様359〜365のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様367]
誘導用量の組換えインターフェロンを複数回投与する時、約1日〜約10日毎に1回前記組換えインターフェロンを投与する、任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与することを含む、前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む、実施態様359〜366のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様368]
治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に1回投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを任意で約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で約1〜約2日毎に1回治療用量の前記組換えインターフェロンを投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与する、実施態様359〜367のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様369]
誘導用量での投与と治療用量での投与の継続期間は少なくとも約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよい、実施態様359〜368のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様370]
吸入投薬により被験者に前記組換えインターフェロンを投与することをさらに含む、実施態様359〜369のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様371]
皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に前記吸入投薬を行う、実施態様370に記載の方法。
[実施態様372]
前記吸入投薬は経肺及び/又は経鼻吸入投薬を含む、実施態様370又は371に記載の方法。
[実施態様373]
前記吸入投薬はエアロゾル吸入を含む、実施態様370〜372のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様374]
前記組換えインターフェロンは1回約100μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約600μgの範囲の量で吸入投薬し、約1日〜約3日毎に、任意で前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回吸入し、前記吸入投薬の継続期間は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい、実施態様370〜373のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様375]
前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される、実施態様359〜374のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様376]
さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与え、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含む、実施態様359〜374のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様377]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の一種又は多種を含む、実施態様376に記載の方法。
[実施態様378]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は化学療法を含む、実施態様377に記載の方法。
[実施態様379]
前記化学療法は初回化学療法である、実施態様378に記載の方法。
[実施態様380]
前記初回化学療法で用いる一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む、実施態様379に記載の方法。
[実施態様381]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は標的療法を含む、実施態様377に記載の方法。
[実施態様382]
前記標的療法はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを投与することを含む、実施態様381に記載の方法。
[実施態様383]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は生物学的療法を含む、実施態様377に記載の方法。
[実施態様384]
治療前の腫瘍に比べて、前記治療は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさを減少させる、実施態様359〜383のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様385]
前記治療方法は非手術治療方法である、実施態様359〜384のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様386]
癌症は被験者の肺癌に由来し且つリンパ節に転移したものであり、被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを投与することを含み、約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後、約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを複数回投与し、前記皮下投薬及び/又は筋肉投薬する前、同時及び/又はその後に、局所又は局部投与により前記腫瘍及び/又は前記リンパ節転移巣に前記組換えインターフェロンを投与する、被験者の癌症を治療する方法。
[実施態様387]
前記被験者は中期、末期又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である、実施態様386に記載の方法。
[実施態様388]
前記癌症は手術適応もなく手術にも適さない癌症である、実施態様386又は387に記載の方法。
[実施態様389]
前記腫瘍は切除不可能な腫瘍である、実施態様386又は387に記載の方法。
[実施態様390]
前記腫瘍は手術切除により切除される、実施態様389に記載の方法。
[実施態様391]
前記皮下投薬は皮下注射を含む、実施態様386〜390のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様392]
前記筋肉投薬は筋肉注射を含む、実施態様386〜390のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様393]
誘導用量での投与と治療用量での投与との間の時間間隔は約1日〜約1ヶ月、任意で約1日〜約1週間、さらに任意で約1日〜約3日であり、例えば約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間又は約1ヶ月を含む、実施態様386〜392のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様394]
誘導用量の組換えインターフェロンを複数回投与する時、約1日〜約10日毎に1回前記組換えインターフェロンを投与する、任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与する、前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む、実施態様386〜393のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様395]
治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に1回投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを任意で約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む、実施態様386〜394のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様396]
誘導用量での投与と治療用量での投与の継続期間は少なくとも約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよい、実施態様386〜395のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様397]
前記リンパ節が深リンパ節である場合、前記局部投与は腫瘍内投薬を含む、実施態様386〜396のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様398]
前記腫瘍内投薬は腫瘍内注射を含む、実施態様397に記載の方法。
[実施態様399]
前記組換えインターフェロンは1回約60μg〜約600μg、任意で約60μg〜約500μg、さらに任意で約80μg〜約400μg、またさらに任意で約100μg〜約250μgの範囲の量で腫瘍内投薬し、前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回腫瘍内投薬し、前記腫瘍内投薬の継続期間は少なくとも約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを被験者の一生に亘って長期的に投与してもよく、又は前記継続期間は約1日〜約6年間、約1週間〜約4年間、約2週間〜約3年間、約1ヶ月〜約1年間又は約2ヶ月〜約9ヶ月等であってもよい、実施態様397又は398に記載の方法。
[実施態様400]
腫瘍内投薬の投薬プロトコルは、前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回腫瘍内注射し、約4回〜約8回継続し、そして約3日〜約5日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、約4〜約8回継続し、その後約7日毎に1回前記組換えインターフェロンを腫瘍内注射し、腫瘍及び/又は転移されたリンパ節が消える又は腫瘍内注射が行えなくなるほど小さくなるまでに腫瘍内投薬を停止するものである、実施態様397〜399のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様401]
リンパ節が表在リンパ節である時、前記局所又は局部投与は、浸潤投薬、経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬と粘膜投薬の少なくとも一種を含む、実施態様386〜396のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様402]
前記局部投与は浸潤投薬を含む、実施態様401に記載の方法。
[実施態様403]
灌流により前記浸潤投薬を行う、実施態様402に記載の方法。
[実施態様404]
前記経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬又は粘膜投薬はそれぞれ経皮噴霧投薬、透皮噴霧投薬、表皮噴霧投薬又は粘膜噴霧投薬を含む、実施態様401に記載の方法。
[実施態様405]
前記組換えインターフェロンは1回約6μg〜約100μgの範囲の量で噴霧投薬する、実施態様404に記載の方法。
[実施態様406]
前記組換えインターフェロンは1回約10μg〜約40μg、任意で約20μg〜約40μgの範囲の量で噴霧投薬する、実施態様405に記載の方法。
[実施態様407]
前記組換えインターフェロンを1日約1〜約6回、例えば約1、2、3、4、5又は6回噴霧投薬する、実施態様404〜406のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様408]
前記組換えインターフェロンは単剤療法として被験者に投与される、実施態様386〜407のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様409]
さらに前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与え、任意で前記組換えインターフェロンを投与する前、同時及び/又はその後に前記被験者に少なくとも一種の他の抗癌療法を与えることを含む、実施態様386〜407のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様410]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法と漢方薬療法の一種又は多種を含む、実施態様409に記載の方法。
[実施態様411]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は化学療法を含む、実施態様410に記載の方法。
[実施態様412]
前記化学療法は初回化学療法である、実施態様411に記載の方法。
[実施態様413]
前記初回化学療法で用いる一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む、実施態様412に記載の方法。
[実施態様414]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は標的療法を含む、実施態様410に記載の方法。
[実施態様415]
前記標的療法はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを投与することを含む、実施態様414に記載の方法。
[実施態様416]
前記少なくとも一種の他の抗癌療法は生物学的療法を含む、実施態様410に記載の方法。
[実施態様417]
治療前の腫瘍に比べて、前記治療は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさを減少させる、実施態様386〜416のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様418]
前記治療方法は非手術治療方法である、実施態様386〜417のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様419]
被験者は胸腔液貯留、腹腔液貯留及び/又は心嚢液貯留があり、経局所又は局部投与により前記被験者にSEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを与えることを含む、被験者の肺癌を治療する方法。
[実施態様420]
前記被験者は中期、末期又はIII或いはIV期癌患者であり、任意で前記被験者は末期又はIII或いはIV期癌患者である、実施態様419に記載の方法。
[実施態様421]
前記肺癌は手術適応もなく手術にも適さない肺癌である、実施態様419又は420に記載の方法。
[実施態様422]
前記肺癌は切除不可能な肺癌である、実施態様419又は420に記載の方法。
[実施態様423]
前記腫瘍は手術切除により切除される、実施態様422に記載の方法。
[実施態様424]
前記胸腔液貯留は悪性胸腔液貯留であり、前記腹腔液貯留は悪性腹腔液貯留であり、及び/又は前記心嚢液貯留は悪性心嚢液貯留である、実施態様419〜423のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様425]
前記局部投与は、浸潤投薬、胸腔内投薬、腹腔内投薬と心嚢内投薬の少なくとも一種を含む、実施態様419〜424のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様426]
灌流により前記局部投与を行う、実施態様425に記載の方法。
[実施態様427]
前記組換えインターフェロンは1回約30μg〜約2000μg、任意で約100μg〜約1500μg、さらに任意で約150μg〜約1000μg、また任意で約200μg〜約800μg、またさらに任意で約200μg〜約400μgの範囲の量で灌流投薬する、実施態様426に記載の方法。
[実施態様428]
前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に、任意で約1日〜約7日毎に、例えば約1、2、3、4、5、6又は7日毎に1回灌流投薬する、実施態様426又は427に記載の方法。
[実施態様429]
前記組換えインターフェロンを約1日毎に1回灌流投薬し、約4回〜約6回継続する、実施態様428に記載の方法。
[実施態様430]
前記局所又は局部投与する前、同時及び/又はその後に、全身投与により前記被験者に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様419〜429のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様431]
前記全身投与は皮下及び/又は筋肉投薬を含む、実施態様430に記載の方法。
[実施態様432]
前記皮下投薬は皮下注射を含む、実施態様431に記載の方法。
[実施態様433]
前記筋肉投薬は筋肉注射を含む、実施態様431に記載の方法。
[実施態様434]
約2μg/回〜約10μg/回、任意で約4μg/回〜約10μg/回、さらに任意で約4.5μg/回〜約9μg/回、例えば約4.5μg/回又は約9μg/回の誘導用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを1回又は複数回投与し、その後以約10μg/回〜約70μg/回、任意で約12μg/回〜約50μg/回、さらに任意で約12μg/回〜約30μg/回の治療用量で皮下投薬及び/又は筋肉投薬により前記組換えインターフェロンを複数回投与する、実施態様431〜433のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様435]
誘導用量での投与と治療用量での投与との間の時間間隔は約1日〜約1ヶ月、任意で約1日〜約1週間、さらに任意で約1日〜約3日であり、例えば約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約1週間、約2週間、約3週間又は約1ヶ月を含む、実施態様434に記載の方法。
[実施態様436]
誘導用量的組換えインターフェロンを複数回投与する時、約1日〜約10日毎に1回前記組換えインターフェロンを投与する、任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与する、前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む、実施態様434又は435に記載の方法。
[実施態様437]
治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約10日毎に1回投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを任意で約1日〜約7日毎に1回投与する、さらに任意で治療用量の前記組換えインターフェロンを約1日〜約2日毎に1回投与する、治療用量の前記組換えインターフェロンを例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10日毎に1回投与することを含む、実施態様434〜436のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様438]
誘導用量での投与と治療用量での投与の継続期間は少なくとも約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年間、約2年間、約3年間、約4年間、約5年間又は約6年間等であり、又は前記組換えインターフェロンを患者の一生に亘って長期的に投与することができる、実施態様434〜437のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様439]
さらに他の治療薬物を、局所投与、局部投与及び/又は全身投与により投与する、実施態様419〜438のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様440]
前記他の治療薬物は抗腫瘍薬物を含む、実施態様439に記載の方法。
[実施態様441]
前記抗腫瘍薬物は化学療法剤、標的薬物又は生物製剤の一種又は多種を含む、実施態様440に記載の方法。
[実施態様442]
前記一種又は多種の化学療法剤はプラチナ類化合物、例えばシスプラチンを含む、実施態様441に記載の方法。
[実施態様443]
一種又は多種の標的薬物はゲフィチニブ、エルロチニブ及び/又は組換えヒトエンドスタチンを含む、実施態様441に記載の方法。
[実施態様444]
治療前の腫瘍大きさに比べて、前記治療は前記腫瘍を除去する又は前記腫瘍の大きさを減少させる、実施態様419〜443のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様445]
前記治療方法は非手術治療方法である、実施態様419〜444のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様446]
第一選択単剤療法として、前記被験者に抗腫瘍作用がある組換えインターフェロンを投与することを含む被験者の腫瘍を治療する方法。
[実施態様447]
前記腫瘍は、肺癌、子宮癌、子宮頚癌と膵臓癌の一種を含む、実施態様446に記載の方法。
[実施態様448]
前記肺癌は非小細胞肺癌を含む、実施態様447に記載の方法。
[実施態様449]
前記腫瘍は腎癌ではない、実施態様446に記載の方法。
[実施態様450]
第二選択単剤療法として、被験者に抗腫瘍作用がある組換えインターフェロンを投与することを含む、被験者の腫瘍を治療する方法。
[実施態様451]
前記腫瘍は、肺癌、結腸直腸癌、悪性黒素腫瘍、卵巣癌、子宮頚癌、肝臓癌、乳癌、消化器癌、前立腺癌、神経腫と扁平上皮癌の一種を含む、実施態様450に記載の方法。
[実施態様452]
前記結腸直腸癌は結腸癌を含む、実施態様451に記載の方法。
[実施態様453]
前記結腸直腸癌は直腸癌を含む、実施態様451に記載の方法。
[実施態様454]
前記肺癌は非小細胞肺癌を含む、実施態様451に記載の方法。
[実施態様455]
前記肝臓癌はHCCを含む、実施態様451に記載の方法。
[実施態様456]
前記消化器癌は胃癌を含む、実施態様451に記載の方法。
[実施態様457]
第一選択療法として、被験者に抗腫瘍作用がある組換えインターフェロンを投与することを含み、且つ一種又は多種の他の抗癌療法を併用する、被験者の腫瘍を治療する方法。
[実施態様458]
前記腫瘍は、肺癌、前立腺癌とリンパ腫の一種を含む、実施態様457に記載の方法。
[実施態様459]
前記肺癌は非小細胞肺癌と小細胞肺癌の少なくとも一種を含む、実施態様458に記載の方法。
[実施態様460]
前記腫瘍は卵巣癌ではない、実施態様457に記載の方法。
[実施態様461]
第二選択単剤療法として、被験者に抗腫瘍作用がある組換えインターフェロンを投与することを含み、且つ一種又は多種の他の抗癌療法を併用する、被験者の腫瘍を治療する方法。
[実施態様462]
前記腫瘍は、肺癌、リンパ腫、子宮頚癌と胆管腺癌の一種を含む、実施態様461に記載の方法。
[実施態様463]
前記肺癌は非小細胞肺癌と小細胞肺癌の少なくとも一種を含む、実施態様462に記載の方法。
[実施態様464]
前記リンパ腫は非ホジキンリンパ腫である、実施態様462に記載の方法。
[実施態様465]
前記一種又は多種の他の抗癌療法は、放射線療法、小分子療法、化学療法、生物学的療法、TCMと手術療法の少なくとも一種を含む、実施態様457、458、459、460、461、462、463又は464のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様466]
前記小分子療法における小分子はゲフィチニブを含む、実施態様465に記載の方法。
[実施態様467]
前記生物学的療法は、組換えタンパク質及び分離した細胞の少なくとも一種で治療することを含む、実施態様465に記載の方法。
[実施態様468]
前記組換えタンパク質は組換えヒトエンドスタチンを含む、実施態様467に記載の方法。
[実施態様469]
前記分離した細胞は、乾細胞とNK細胞の少なくとも一種を含む、実施態様467に記載の方法。
[実施態様470]
癌症の手術療法後に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様465に記載の方法。
[実施態様471]
癌症の手術療法の前に前記組換えインターフェロンを投与する、実施態様465〜469のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様472]
前記組換えインターフェロンは全身と局部の少なくとも一種の経路により投与される、実施態様446〜471のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様473]
前記組換えインターフェロンは、筋内、腹膜内、静脈内、動脈内、腫瘍内、リンパ節に注射、腫瘍に局所的に(topically)、腫瘍に局部的に(locally)、鼻内、皮下、噴霧、吸入、灌流及び輸液の少なくとも一種の経路により投与する、実施態様446〜471のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様474]
前記組換えインターフェロンはrSIFN-coを含む、実施態様446〜473のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様475]
前記組換えインターフェロンは毎回約2μgから約2500μgの治療用量で投与される、実施態様474に記載の方法。
[実施態様476]
前記組換えインターフェロンは毎回約9μgから約2100μgの治療用量で投与される、実施態様474に記載の方法。
[実施態様477]
前記組換えインターフェロンは、2μg、4μg、9 μg、13.5μg、15μg、18μg、21μg、24μg、25.5μg、30μg、36μg、45μg、70μg、84μg、90μg、100μg、105μg、120μg、126μg、139μg、150μg、168μg、180μg、189μg、198μg、200μg、207μg、210μg、240μg、252μg、273μg、300μg、315μg、400μg、500μg、600μg、1000μg、2000μg、2100μgの一種又は多種の用量で投与する、実施態様474に記載の方法。
[実施態様478]
前記組換えインターフェロンは特定の活性がある、実施態様446〜477のいずれか一項に記載の方法。
[実施態様479]
前記組換えインターフェロンは約4.4 x 108 IU/mgから約1.0 x 109 IU/mg、任意で5.5 x 108 IU/mgより大きい活性を有する、実施態様478に記載の方法。
[実施態様480]
手術療法、化学療法、放射線療法、冷凍アブレーション、ラジオ波アブレーション、生物学的療法、介入療法及び/又はrSIFN-co治療の後に、SEQ ID NO: 2の配列を含む核酸配列にコードされたアミノ酸配列を含む量の組換えインターフェロンを使用し、被験者の腫瘍ブロックが減少した後に前記組換えインターフェロンを投与することを含む、被験者に腫瘍再発を予防する方法。
[実施態様481]
手術療法、化学療法、放射線療法、冷凍アブレーション、ラジオ波アブレーション、生物学的療法、介入療法及び/又はrSIFN-co治療の後に、SEQ ID NO: 2の配列を含む核酸配列にコードされたアミノ酸配列を含む量の組換えインターフェロンを使用し、被験者の腫瘍ブロックが減少した後に前記組換えインターフェロンを投与することを含む、被験者の無腫瘍生存を延長させる方法。

Claims (10)

  1. SEQ ID NO:2にコードされた組換えインターフェロンを含む、被験者の腫瘍を治療するための組成物であって、
    被験者の腫瘍病巣に局所又は局部に投与するためのものである、組成物。
  2. 前記腫瘍病巣は腫瘍転移巣を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記腫瘍病巣は、骨病巣、筋肉病巣、皮下組織病巣、前立腺病巣、及び、リンパ節病巣の少なくとも一種を含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記腫瘍病巣は、腫瘍骨転移巣、筋肉転移巣、皮下組織転移巣、前立腺転移巣、及び、リンパ節転移巣の少なくとも一種を含む、請求項2に記載の組成物。
  5. 前記組換えインターフェロンが、投与経路によって病巣に投与され、前記投与経路が、浸潤投薬、経皮投薬、透皮投薬、表皮投薬、及び、粘膜投薬の少なくとも一種を含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記組換えインターフェロンが、局所投与される、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記組換えインターフェロンが、噴霧投与される、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記組換えインターフェロンが、さらに、全身投与される、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記被験者が少なくとも一種の他の抗癌療法を与えられる、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記抗癌療法が、化学療法、放射線療法、手術療法、介入療法、生物学的療法、遺伝子療法、アブレーション療法、免疫療法、標的療法、及び、漢方薬療法からなる群から選択される、請求項9に記載の組成物。
JP2019190263A 2013-01-07 2019-10-17 空間配置が変化した組換えインターフェロンを用いる腫瘍治療の方法 Pending JP2020023547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021200049A JP2022031331A (ja) 2013-01-07 2021-12-09 空間配置が変化した組換えインターフェロンを用いる腫瘍治療の方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361749570P 2013-01-07 2013-01-07
US61/749,570 2013-01-07
US201361779711P 2013-03-13 2013-03-13
US61/779,711 2013-03-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551113A Division JP2016506413A (ja) 2013-01-07 2014-01-07 空間配置が変化した組換えインターフェロンを用いる腫瘍治療の方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021200049A Division JP2022031331A (ja) 2013-01-07 2021-12-09 空間配置が変化した組換えインターフェロンを用いる腫瘍治療の方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020023547A true JP2020023547A (ja) 2020-02-13

Family

ID=51062515

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551113A Pending JP2016506413A (ja) 2013-01-07 2014-01-07 空間配置が変化した組換えインターフェロンを用いる腫瘍治療の方法
JP2015551117A Pending JP2016508987A (ja) 2013-01-07 2014-01-07 インターフェロンの経皮及び/又は経粘膜投薬による骨ガン、皮膚癌、皮下腫瘍、粘膜癌及び/又は粘膜下腫瘍を治療する方法と組成物
JP2019190263A Pending JP2020023547A (ja) 2013-01-07 2019-10-17 空間配置が変化した組換えインターフェロンを用いる腫瘍治療の方法
JP2020066723A Pending JP2020105223A (ja) 2013-01-07 2020-04-02 インターフェロンの経皮及び/又は経粘膜投薬による骨ガン、皮膚癌、皮下腫瘍、粘膜癌及び/又は粘膜下腫瘍を治療する方法と組成物
JP2021200049A Pending JP2022031331A (ja) 2013-01-07 2021-12-09 空間配置が変化した組換えインターフェロンを用いる腫瘍治療の方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551113A Pending JP2016506413A (ja) 2013-01-07 2014-01-07 空間配置が変化した組換えインターフェロンを用いる腫瘍治療の方法
JP2015551117A Pending JP2016508987A (ja) 2013-01-07 2014-01-07 インターフェロンの経皮及び/又は経粘膜投薬による骨ガン、皮膚癌、皮下腫瘍、粘膜癌及び/又は粘膜下腫瘍を治療する方法と組成物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020066723A Pending JP2020105223A (ja) 2013-01-07 2020-04-02 インターフェロンの経皮及び/又は経粘膜投薬による骨ガン、皮膚癌、皮下腫瘍、粘膜癌及び/又は粘膜下腫瘍を治療する方法と組成物
JP2021200049A Pending JP2022031331A (ja) 2013-01-07 2021-12-09 空間配置が変化した組換えインターフェロンを用いる腫瘍治療の方法

Country Status (10)

Country Link
US (6) US20150352188A1 (ja)
EP (3) EP2941266B1 (ja)
JP (5) JP2016506413A (ja)
KR (4) KR20150139824A (ja)
CN (2) CN104994866A (ja)
AU (2) AU2014204368B2 (ja)
CA (2) CA2897335A1 (ja)
HK (4) HK1214528A1 (ja)
TW (3) TW201427681A (ja)
WO (2) WO2014106459A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201427681A (zh) * 2013-01-07 2014-07-16 Superlab Far East Ltd 用空間構象改變的重組干擾素治療腫瘤的方法
EP3294321A4 (en) * 2015-05-12 2019-04-17 Superlab Far East Limited METHOD FOR DETERMINING INTERFERON WITH DIRECT INHIBITION EFFECTS ON TUMORS AND USES THEREOF
WO2018144999A1 (en) * 2017-02-06 2018-08-09 Orionis Biosciences, Inc. Targeted engineered interferon and uses thereof
CN108721603B (zh) * 2017-04-14 2020-11-13 中国医学科学院基础医学研究所 干扰素α-1a在制备用于治疗癌症的药物中的用途
KR101880015B1 (ko) * 2017-12-08 2018-07-19 아주대학교산학협력단 인터페론 감마를 유효성분으로 함유하는 신경섬유육종 예방 또는 치료용 조성물
CA3121000A1 (en) * 2018-11-27 2020-06-04 The Children's Hospital Of Philadelphia Compositions and methods for treating cancer
WO2020252453A1 (en) * 2019-06-14 2020-12-17 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Membrane attack complexes and uses thereof
EP4282427A1 (en) * 2021-01-21 2023-11-29 Xiamen Amoytop Biotech Co., Ltd. Interferon-based cancer treatment method, and pharmaceutical combination
US11759434B2 (en) * 2022-02-03 2023-09-19 Sytheon Limited Methods and compositions for treating melanoma and non-melanoma skin cancers
CN114533706B (zh) * 2022-02-15 2022-10-14 深圳市利云德生物技术有限公司 一种用于防治呼吸道疾病的雾化吸入制剂及其应用
WO2024076973A1 (en) * 2022-10-04 2024-04-11 Brown University Compositions and methods of delivering large proteins

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029561A (ja) * 1992-04-15 2005-02-03 Amgen Inc コンセンサスヒト白血球インターフェロンを含有する抗腫瘍剤
JP2007511587A (ja) * 2003-11-21 2007-05-10 フラメル・テクノロジー インターフェロンの放出の延長のための薬学的調製物およびその治療学的適用
JP2007516214A (ja) * 2003-08-28 2007-06-21 ヒュイヤンテック(ユーエスエー),インク. 空間構造が変えられるインターフェロン及びその応用
JP2008532995A (ja) * 2005-03-09 2008-08-21 ウェイ グアンウェン 組換え高効率複合インターフェロンの使用方法
JP2011503039A (ja) * 2007-11-07 2011-01-27 プロイェクト、デ、ビオメディシナ、シーマ、ソシエダッド、リミターダ 癌治療用医薬組成物
WO2011072487A1 (zh) * 2009-12-18 2011-06-23 四川辉阳生命工程股份有限公司 空间构象改变的重组干扰素的晶体、其三维结构及应用

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2005169A (en) * 1932-08-27 1935-06-18 Rowe Andrew Reed Casting metal ingots
US4672108A (en) 1981-12-07 1987-06-09 Hoffmann-La Roche Inc. Crystalline human leukocyte interferon
US6936694B1 (en) 1982-05-06 2005-08-30 Intermune, Inc. Manufacture and expression of large structural genes
US4681930A (en) 1983-09-20 1987-07-21 Hoffmann-La Roche Inc. Immune interferon and a method for its extraction and purification
SE448277B (sv) 1985-04-12 1987-02-09 Draco Ab Indikeringsanordning vid en doseringsanordning for lekemedel
SE453566B (sv) 1986-03-07 1988-02-15 Draco Ab Anordning vid pulverinhalatorer
US4846782A (en) * 1986-03-14 1989-07-11 Schering Corporation Treatment of cancer with interferon and radiotherapy
US5404871A (en) 1991-03-05 1995-04-11 Aradigm Delivery of aerosol medications for inspiration
DE69230613T2 (de) 1991-07-02 2000-12-28 Inhale Inc Verfahren und vorrichtung zum abgeben von medikamenten in aerosolform
RU2054180C1 (ru) 1991-08-21 1996-02-10 Жирнов Олег Петрович (н/п) Способ лечения вирусных респираторных инфекций
AU4829593A (en) 1992-09-23 1994-04-12 Fisons Plc Inhalation device
SK279327B6 (sk) 1992-10-19 1998-10-07 Dura Pharmaceuticals Zariadenie na vytváranie aerosolu z práškového lie
DE69414369T2 (de) 1993-01-19 1999-05-27 Glaxo Group Ltd Aerosol-spender und verfahren zu seiner herstellung
US5441734A (en) 1993-02-25 1995-08-15 Schering Corporation Metal-interferon-alpha crystals
JPH09507233A (ja) * 1993-12-29 1997-07-22 マトリクス ファーマスーティカル,インコーポレイティド 細胞増殖性疾患に罹る宿主の治療方法及び治療のための組成物
JP2758154B2 (ja) 1995-04-06 1998-05-28 エフ・ホフマン−ラ ロシユ アーゲー インターフェロンを含む液体製剤
US5480640A (en) 1995-05-02 1996-01-02 Schering Corporation Alpha interferon for treating prostate cancer
WO1997013845A2 (en) 1995-10-13 1997-04-17 President And Fellows Of Harvard College Phosphopantetheinyl transferases and uses thereof
GB9526100D0 (en) 1995-12-20 1996-02-21 Intersurgical Ltd Nebulizer
US5972331A (en) 1995-12-22 1999-10-26 Schering Corporation Crystalline interferon alpha for pulmonary delivery and method for producing the same
PL327616A1 (en) 1996-01-03 1998-12-21 Glaxo Group Ltd Inhaler
US5874304A (en) 1996-01-18 1999-02-23 University Of Florida Research Foundation, Inc. Humanized green fluorescent protein genes and methods
US5980884A (en) 1996-02-05 1999-11-09 Amgen, Inc. Methods for retreatment of patients afflicted with Hepatitis C using consensus interferon
US5921447A (en) 1997-02-13 1999-07-13 Glaxo Wellcome Inc. Flow-through metered aerosol dispensing apparatus and method of use thereof
US6670127B2 (en) 1997-09-16 2003-12-30 Egea Biosciences, Inc. Method for assembly of a polynucleotide encoding a target polypeptide
US6087478A (en) 1998-01-23 2000-07-11 The Rockefeller University Crystal of the N-terminal domain of a STAT protein and methods of use thereof
CN1062565C (zh) 1998-06-29 2001-02-28 深圳九先生物工程有限公司 重组人α型复合干扰素及其制备方法和用途
US6833256B1 (en) 1999-06-22 2004-12-21 University Of Maryland Interferon tau mutants and methods for making them
JP3983985B2 (ja) * 2000-03-22 2007-09-26 株式会社東芝 MxAタンパク質の多型遺伝子およびその使用
EP1355939A2 (en) 2000-11-03 2003-10-29 Pestka Biomedical Laboratories, Inc. Interferons, uses and compositions related thereto
CN1245215C (zh) 2001-02-28 2006-03-15 四川省生物工程研究中心 重组高效复合干扰素用作乙型肝炎表面抗原和e抗原抑制剂
US20060035327A1 (en) * 2001-02-28 2006-02-16 Guangwen Wei Recombinant super-compound interferon and uses thereof
US8551469B2 (en) * 2001-02-28 2013-10-08 Superlab Far East Limited Treatment of tumors and viral diseases with recombinant interferon alpha
FR2823764B1 (fr) 2001-04-24 2003-12-12 Genodyssee Nouveaux polynucleotides et polypeptides du gene ifn alpha-17
CN1375502A (zh) 2001-10-25 2002-10-23 南京药科大学 聚乙二醇修饰重组人干扰素
CA2476622C (en) 2002-02-19 2010-08-03 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. A transdermal patch
WO2004091571A2 (en) 2003-04-08 2004-10-28 New Jersey Institute Of Technology (Njit) Polymer coating/encapsulation of nanoparticles using a supercritical antisolvent process
US20110142887A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Immunovative Therapies Ltd. Methods and compositions for liquidation of tumors
US7585647B2 (en) * 2003-08-28 2009-09-08 Guangwen Wei Nucleic acid encoding recombinant interferon
DK2325202T3 (en) * 2003-08-28 2015-01-19 Superlab Far East Ltd Uses of interferons with changed spatial structure
MY141751A (en) * 2003-08-28 2010-06-30 Sichuan Biotechnology Res Ct Recombinant super-compound interferon
CN101001644B (zh) 2003-08-28 2011-09-21 辉阳科技美国公司 空间构象改变的干扰素及其应用
WO2005067963A1 (en) 2003-12-23 2005-07-28 Intermune, Inc. Use of polyethylene glycol-modified interferon-alpha in therapeutic dosing regimens
WO2006088473A2 (en) * 2004-04-23 2006-08-24 Panduranga Rao Koritala Microcapsules and nanocapsules for the transmucosal delivery of therapeutic and diagnostic agents
CN1740197B (zh) 2004-08-26 2010-05-12 辉阳科技美国公司 具有全新空间构象且功效增强的重组干扰素、其制备方法及应用
JP2006248978A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Mebiopharm Co Ltd 新規なリポソーム製剤
SG165353A1 (en) 2005-06-03 2010-10-28 Ambrx Inc Improved human interferon molecules and their uses
US8071125B2 (en) 2005-12-09 2011-12-06 Beijing Kangbeide Pharmaceutical Technology Development Co., Ltd. Transdermal patch containing isosorbide dinitrate and bisoprolol
CN101500616A (zh) 2006-08-04 2009-08-05 巴克斯特国际公司 预防和/或逆转新发作自身免疫糖尿病的基于微球的组合物
US8095213B1 (en) 2007-05-31 2012-01-10 Purdue Pharma L.P. Transdermal patch
EA201171195A8 (ru) * 2009-03-30 2014-08-29 Серулин Фарма Инк. Конъюгаты, частицы, композиции "полимер-агент" и способы их применения
EP2239580B1 (en) 2009-04-09 2013-03-27 Lga Biotecnologie Srl Determination of 5-ASA efficacy in CRC prevention and/or treatment by gene expression analysis
MX2013003561A (es) 2010-09-27 2013-09-02 Zestagen S A Composiciones y métodos para tratar la neoplasia.
ES2699965T3 (es) * 2011-03-10 2019-02-13 Provectus Pharmatech Inc Una combinación de rosa de bengala y anticuerpo anti-CTLA4 para su uso en el tratamiento del cáncer
US20130184437A9 (en) 2011-06-08 2013-07-18 Guangwen Wei Design and use of new recombinant interferons with altered spatial configuration and three-dimensional structure
CA2855818A1 (en) 2011-11-14 2013-05-23 Five Prime Therapeutics, Inc. A method of treating lung cancer having an fgfr1 gene amplification or fgfr1 overexpression
US20130273527A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Superlab Far East Limited Method for inducing cell senescence by recombinant interferon with altered spatial configuration
EP2874647B1 (en) * 2012-07-20 2018-10-24 La Trobe University Method of diagnosis and treatment of metastatic cancer
TW201427681A (zh) 2013-01-07 2014-07-16 Superlab Far East Ltd 用空間構象改變的重組干擾素治療腫瘤的方法
JP6768507B2 (ja) 2013-11-13 2020-10-14 スーパーラブ ファー イースト リミテッドSuperlab Far East Limited 腫瘍に対して直接抑制作用を有するインターフェロンの同定方法、及びその使用

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029561A (ja) * 1992-04-15 2005-02-03 Amgen Inc コンセンサスヒト白血球インターフェロンを含有する抗腫瘍剤
JP2007516214A (ja) * 2003-08-28 2007-06-21 ヒュイヤンテック(ユーエスエー),インク. 空間構造が変えられるインターフェロン及びその応用
JP2007511587A (ja) * 2003-11-21 2007-05-10 フラメル・テクノロジー インターフェロンの放出の延長のための薬学的調製物およびその治療学的適用
JP2008532995A (ja) * 2005-03-09 2008-08-21 ウェイ グアンウェン 組換え高効率複合インターフェロンの使用方法
JP2011503039A (ja) * 2007-11-07 2011-01-27 プロイェクト、デ、ビオメディシナ、シーマ、ソシエダッド、リミターダ 癌治療用医薬組成物
WO2011072487A1 (zh) * 2009-12-18 2011-06-23 四川辉阳生命工程股份有限公司 空间构象改变的重组干扰素的晶体、其三维结构及应用

Also Published As

Publication number Publication date
US20160022778A1 (en) 2016-01-28
WO2014106492A2 (en) 2014-07-10
WO2014106459A2 (en) 2014-07-10
EP3895725A3 (en) 2021-12-01
KR20150139824A (ko) 2015-12-14
JP2022031331A (ja) 2022-02-18
CN104994866A (zh) 2015-10-21
US20150352188A1 (en) 2015-12-10
AU2014204368B2 (en) 2018-08-23
EP2941266A4 (en) 2016-09-07
EP2941264A4 (en) 2016-08-31
CN104902917A (zh) 2015-09-09
TW201427681A (zh) 2014-07-16
HK1214528A1 (zh) 2016-07-29
HK1217178A1 (zh) 2016-12-30
HK1216394A1 (zh) 2016-11-11
TW201940189A (zh) 2019-10-16
AU2014204386B2 (en) 2018-07-26
KR20210069127A (ko) 2021-06-10
EP2941266A2 (en) 2015-11-11
CA2897312A1 (en) 2014-07-10
AU2014204368A1 (en) 2015-08-20
US20180326012A1 (en) 2018-11-15
JP2016506413A (ja) 2016-03-03
EP2941266B1 (en) 2022-05-25
US20210260164A1 (en) 2021-08-26
TWI718086B (zh) 2021-02-11
US10874716B2 (en) 2020-12-29
WO2014106459A3 (en) 2014-09-04
JP2016508987A (ja) 2016-03-24
KR20150103284A (ko) 2015-09-09
WO2014106459A8 (en) 2015-08-06
US20180344811A1 (en) 2018-12-06
EP2941264B1 (en) 2021-03-10
TWI726291B (zh) 2021-05-01
HK1217897A1 (zh) 2017-01-27
KR20210077005A (ko) 2021-06-24
EP3895725A2 (en) 2021-10-20
US20220339255A1 (en) 2022-10-27
JP2020105223A (ja) 2020-07-09
CA2897335A1 (en) 2014-07-10
WO2014106492A3 (en) 2014-08-28
TW201427682A (zh) 2014-07-16
EP2941264A2 (en) 2015-11-11
AU2014204386A1 (en) 2015-08-27
CA2897312C (en) 2022-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020023547A (ja) 空間配置が変化した組換えインターフェロンを用いる腫瘍治療の方法
CA2915005C (en) Use of eribulin and lenvatinib as combination therapy for treatment of cancer
RU2012136221A (ru) Доставка активных веществ
TWI496579B (zh) 類鋅手指胜肽、其表現質體、及包含其之醫藥組成物之用途
WO2020233102A1 (zh) 一种治疗肿瘤或癌症的药物组合物和其应用
US11110303B2 (en) Hapten-enhanced chemoimmunotherapy by ultra-minimum incision personalized intratumoral chemoimmunotherapy
JP2021533107A (ja) 癌を治療するための併用療法
JP7376678B2 (ja) M1マクロファージを有効成分として含む癌細胞標的型薬物送達体及び光熱治療効果増進用組成物
WO2021224381A1 (en) Combination therapy for treating cancer
JP2024519172A (ja) 進行固形腫瘍を治療する薬物の製造のためのミトキサントロン塩酸塩リポソームの用途
TW200904404A (en) Methods and compositions for contributing to the treatment of cancers
Overall RepoRts FRom asco
Hickish et al. 3 Murad AM, Santiago FF, Petroianu A, Rocha PR, Rodrigucs MA and Rausch M: Modificd therapy with 5-fluorouracil
JP2006089505A (ja) 虚血性疾患治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210810