JP2020011063A - 歯科補綴部材 - Google Patents

歯科補綴部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2020011063A
JP2020011063A JP2019130745A JP2019130745A JP2020011063A JP 2020011063 A JP2020011063 A JP 2020011063A JP 2019130745 A JP2019130745 A JP 2019130745A JP 2019130745 A JP2019130745 A JP 2019130745A JP 2020011063 A JP2020011063 A JP 2020011063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental prosthesis
region
dental
tooth
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019130745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6945600B2 (ja
Inventor
ガイア— マルクス
Geler Markus
ガイア― マルクス
フレンツェル フランク
Frenzel Frank
フレンツェル フランク
バースケ トーマス
Baaske Thomas
バースケ トーマス
フライ ロゲール
Frei Roger
フライ ロゲール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ivoclar Vivadent AG
Original Assignee
Ivoclar Vivadent AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ivoclar Vivadent AG filed Critical Ivoclar Vivadent AG
Publication of JP2020011063A publication Critical patent/JP2020011063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6945600B2 publication Critical patent/JP6945600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/01Palates or other bases or supports for the artificial teeth; Making same
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/082Cosmetic aspects, e.g. inlays; Determination of the colour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0004Computer-assisted sizing or machining of dental prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0022Blanks or green, unfinished dental restoration parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/081Making teeth by casting or moulding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/087Artificial resin teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/09Composite teeth, e.g. front and back section; Multilayer teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/10Fastening of artificial teeth to denture palates or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/10Fastening of artificial teeth to denture palates or the like
    • A61C13/1003Fastening of artificial teeth to denture palates or the like by embedding in base material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/10Fastening of artificial teeth to denture palates or the like
    • A61C13/1003Fastening of artificial teeth to denture palates or the like by embedding in base material
    • A61C13/1013Arch forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/20Methods or devices for soldering, casting, moulding or melting
    • A61C13/206Injection moulding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49567Dental appliance making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • Y10T428/216Ornamental, decorative, pattern, or indicia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

【課題】経済的な不利益を伴うことなく周知の解決方式を美観的および機能的に改善する歯科補綴部材を提供する。【解決手段】肉色の材料14と歯色の材料12から形成された単一あるいは複数部材型の義歯未加工材10から製造される歯科補綴部材であって、両材料が接着、重合および/または一体形成によって相互に結合される。両材料間の境界面16が歯列弓の延在方向に見て波形の交互に存在する溝22とリブ24を有してなるとともに前歯を形成する領域においては口腔−前庭方向に見て放射形状に形成される。前記境界面が少なくとも臼歯の領域において、再び口腔−前庭方向に見て波の谷と山を形成する相互に平行な溝とリブを備えるか、または最大で10°、特に最大で5°相互に平行から逸脱して延在する溝とリブを備える。【選択図】図3

Description

この発明は、請求項1前文に記載の歯科補綴部材に関する。
義歯(補綴部材)ならびに歯を複数の層から成形することが長く知られている。
その例として特許文献1および特許文献2に開示された解決方式が挙げられる。
それらの相当古い解決方式に基づいて近年CAD/CAM技術の支援によって歯および義歯床を作成して完成した義歯を提供するための歯および義歯の形成のために有用となる多層式の樹脂成分も提案されている。異なった材料、すなわち一方で肉色の義歯床材料と他方で歯色の歯材料に対する異なった要求のため前記の提案は現在まで普及しておらず、しかも他方では歯ならびに義歯床の両方をPMMAから製造することが既に周知になっているにも関わらず普及していない。
さらに近年はラピッドプロトタイピング法も提案されており、その目的は歯ならびに義歯床の両方を樹脂材料(あるいは場合によってその他の材料)から製造することである。この技術開発によっても現在までそれほど大きな利点は提供されていない。
他方で長寿化の観点から総義歯あるいは部分義歯の需要が増えているが、ここで明瞭化のために義歯と言う概念が総義歯および部分義歯を包括するものとする。この増加する需要と組み合わされて、急増する消費量のため同様に増加するコスト圧縮要求が存在する。
特許文献3により、材料間の境界面を放射形状に延在する波形として形成することが知られている。その波形がそのまま歯肉縁の懸垂線を形成する。
この方式は必要な歯列弓の大きさにかかわらず常に殆ど自動的に歯肉縁が形成される利点を有し、そのため発生し得る不良が自動的に防止される。
実験の結果、特にこの解決方式によって製造される小型の歯科補綴部材において患者の咀嚼能力が不充分になると判断された。
比較的大きな歯列弓を有する患者についてはこの解決方式によれば前歯が幾らか不格好になると判断された。
国際公開第90/13268号(A1)パンフレット 国際公開第91/07141号(A1)パンフレット 欧州特許出願公開第3064170号(A1)明細書
従って本発明の目的は、経済的な不利益を伴うことなく周知の解決方式を美観的および機能的に改善する歯科補綴部材を提供することである。
前記の課題は、本発明に従って請求項1によって解決される。従属請求項によって好適な追加構成が開示される。
本発明によれば、歯科補綴部材においてまず二色の未加工材を用意する。後に歯列弓を形成する領域を歯色にし、後に義歯床を形成する領域は肉色にする。
成形は任意の方式で実施することができ、例えばフライス削りまたはその他の削除方法によって実施することができる。
材料間には歯列弓の全長、すなわち後に歯列弓を形成する範囲にわたって見て波形に延在する境界面が存在する。
波形は歯肉縁に極めて近似するように調節される。従って波形は実質的に懸垂線の形状を有する。
特許文献3の記載を全体的に引用する。この本件出願人による出願明細書には上述した肉色および歯色の材料の間の波形の経路が開示されている。
本発明によれば、前歯の領域において波形の経路の谷と山が放射状に延在し、すなわち放射中心点から放射方向に同じ高さで延在する。
従って本発明において、前歯の領域の境界面の経路は前述した先行出願と同様になる。
他方、本発明によればリブと溝として形成することもできる山と谷が少なくとも臼歯の領域において相互に平行に延在する。
意外なことに、本発明によればこの簡便な処置によって本発明に係る歯科補綴部材の機能および美観の両方を改善することが可能になる。
本発明に係る歯科補綴部材によれば小型および大型のいずれの歯列弓にも適した歯科補綴部材を提供することが可能になる。大型の歯列弓において歯列弓が幾らか半径方向外側、すなわち前庭側の方向に延伸されるようにフライス加工され、小型の歯列弓においてはより内側、すなわち口腔側にずらしてフライス加工される。
本発明に係る臼歯の領域の境界面の山と谷の平行化によって小型の歯列弓においても本発明に従って比較的大きな咀嚼面が提供される。
特に口腔側の粉砕咬頭が咀嚼効果のために重要であるとともに、特にそれ形状を有利な特徴を有するものにすることによって本発明に係る境界面が可能になることが判明した。前庭側と比べると口腔側においては各歯に対して近心−遠心方向における同じ幅が利用可能になり、従って大型の粉砕咬頭をその部位に形成することができる。
さらに、美観の点から前歯が重要である。細い顔かつ小さい口に対する小型の歯列弓の場合、本発明に従って半径方向内側、すなわち口腔側にずらした歯列弓を容易にフライス削りすることができ、それによって適宜に小さな前歯が提供される。
それにもかかわらず、前述したように臼歯領域の咀嚼機能が充分な程度に提供される。
本発明の好適な構成形態によれば、小臼歯および/または犬歯の領域において溝とリブの平行性を放射形状の方向に変化させることができる。
例えば、第1あるいは第2の放射状の溝およびリブが実在の放射中心を有することができる。しかしながら、この放射中心に第3リブが正確に当接することはできない。その場合は当該リブがあまり放射状にならず、隣接する第2リブに対して平行になる。
そのことは第4リブにも該当し、そのリブもさらに強く平行に近い経路を有する。
その後に続くリブ、すなわち第5、第6および第7リブは互いに完全に平行になる。
別の好適な構成形態によれば、部分的に放射状で部分的に平行な溝とリブ、すなわち谷と山の経路が口腔中央部から前庭側外縁部までは存在せず、むしろ例えば2cmの口腔−前庭方向延伸を有する歯造形領域のみに存在する。
その領域内で歯列弓がフライス削りされる。
この実施形態においてその領域内のみに歯色の材料を設けても充分である。肉色の材料はそれ以外の未加工材全体に設けられる。
前記の造形領域はいずれにしても実質的にU字型であり、すなわち極めて広い脚部を備えたUの字に延在する。
本発明に係る未加工材は円盤形状とすることができ、突出した締付け縁部を備えていて95ないし100mmの直径を有する平型円筒形状にすることができる。
しかしながらその他の任意の形状も可能であり、例えば歯列弓形状の未加工材あるいは三角形にすることもできる。
境界面の谷は形成される歯の幅に適合させることが好適である。特に第1臼歯の谷がもっと広い谷幅を有することができる。
前歯領域ならびにその他の歯の領域の両方において山と谷が造形領域内で合同の形状を有する。
山および/または谷は先端で稜線に接続することができ、その稜線は直線状あるいは湾曲し、例えばS字型に湾曲して延在することができる。
本発明によれば、患者の口のスキャンあるいは必要に応じてさらに印象によって適宜な歯列弓サイズを判定し、それに基づいて造形領域内の成形線を判定することによって歯列弓の目標サイズを決定する。前記成形線は小型の目標サイズの場合口腔側に、また大型の目標サイズの場合は前庭側に延在する。
従って本発明に係るシステムによれば、両方の水平方向においてどの位置で歯列弓を削り出すべきかが選択および決定される。
好適な構成形態によれば、義歯未加工材に基づいて歯科補綴部材を製造するシステムが提供される。未加工材製造は適宜な装置内で例えば射出成形によって実施される。この実施形態において、未加工材が境界面上のあるいは境界面に相関する少なくとも1体の基準マーキングを現実的あるいは仮想的に備える。
すなわち、境界面が直接的にマーキングされるかまたはCAD/CAMデータ内にマーキングされる。フライス盤が基準マーキングを読み取り、歯色の材料と肉色の材料をフライス削りする境界を検知する。
別の好適な歯科補綴部材を製造するシステムによれば、記憶装置を設ける。その記憶装置はCAD/CAM装置内に設置されるか、またはCAD/CAM装置が記憶装置にアクセスする。
未加工材の幾何学形状が、特に空間中の境界面の広がりも含め、記憶装置内に記憶される。記憶装置内にはさらに歯のライブラリが記録される。CAD/CAM装置あるいはその他コンピュータが肉色の材料、すなわち後の義歯床上の歯の配置の提案を行う。
しかしながらその提案は使用者の介入によって変更可能である。その際CAD/CAM装置が使用者による変更を認識して新たな配置提案に際して考慮することも可能である。これはディープラーニングと呼称されるものである。
好適な構成形態によれば、異なった光屈折特性を有する材料、特に屈折率において肉色の材料および歯色の材料とは異なったものである材料からなる追加的な層を歯色の材料と肉色の材料の間に配置する。
それらの特性は含有された有機および/または無機成分によって提供され、それによって層の透明性あるいは乳白色性の変化が得られる。それらの成分はラジカル重合性で、特に温度開始あるいは光開始するものであることが好適であり、材料と共に熱可塑加工して材料中に埋め込まれる。
それによって、特に有機乳白色材料、好適には光硬化性の乳白色材料からなる乳白色層が材料間の境界面上に形成される。それによって、基礎材料の肉色が明色の歯材料中に混入して自然の外観を阻害することが防災される。場合によって灰色化が見られる歯肉縁が回避され、歯肉色あるいは歯色の材料の彩度に悪影響が与えられないようにされる。
本発明のその他の詳細、特徴、ならびに利点は、添付図面を参照しながら以下に記述する実施例の説明によって理解される。
本発明に係る未加工材円盤内で製造される歯列弓の下面を示した説明図である。 同様に義歯未加工材内にある図1の歯列弓の上面を示した説明図である。 本発明に係る義歯未加工材の実施形態を概略的に示した立体図である。 本発明に係る義歯未加工材の別の実施形態を概略的に示した立体図である。 本発明に係る義歯未加工材のさらに別の実施形態を概略的に示した立体図である。 本発明に係る義歯未加工材のさらに別の実施形態を概略的に示した立体図である。
図1に示された未加工材10は実質的に円盤形状に形成される。図1中の上方領域は歯列弓11を形成するように設定され、その歯列弓の下面が図1に示されている。歯列弓11の個別の歯の基底面13が確認される。
未加工材10は歯色の材料の円盤と肉色の材料の円盤とからなり、それらが接着あるいはその他の適宜な方法によって相互に結合される。その材料配置は図3によってより明確に示される。
両材料の間には境界面16が波形の経路をもって延在する。その経路は人間の歯肉縁に近似させたものである。
従って図1に概略的に示されるように谷22と山24が交互に存在する。
谷22は溝に相当するもので歯を収容するように設定され、山24はリブに相当して後の歯間空間を形成する。
境界面16は歯列弓11の全長にわたって波形に延在する。口腔−前庭方向に見ると境界面が特殊な経路を有する。
前歯33の領域においては経路が放射中心36を起点にした放射状に延在する。
他方、それ外の領域においては波の山と波の谷の経路が口腔−前庭方向に見て放射状には延在しない。臼歯26に関して言えば、互いに隣接する歯の山24と谷22が相互に平行に延在する。しかしながら、溝22とリブ24が最大で10°、特に最大で5°平行から逸脱して延在することもできる。
このことは小臼歯28の山および谷にも該当する。
犬歯31と第1の小臼歯28の間の歯間空間内のリブ29は、遠心側に隣接するリブと平行になる。しかしながら、そのリブは延長線上で放射中心36に略交接する。犬歯31が収容される谷22は、前歯33の谷と同様に外側に向かって放射状に広がる。
歯列弓11を形成することができる領域は口腔−前庭方向において制限される。それを造形領域40と呼称する。
未加工材10の外郭は外側に向かって突出する締付け縁部50として形成される。その締付け縁部は周知の方式によって歯科フライス盤のワークピース収容部内に円盤状の未加工材を収容するように機能する。
未加工材10によって形成された円盤は基本的に円形である。しかしながら、締付け縁部50の下側の平面上に溝52および54を備える。溝52および54は相互に直径方向に対称に位置しておらず、それによって回転防止機能が提供される。
図2には図1の未加工材円盤が歯列弓11の上面図として示されている。本図面、ならびにその他の図面においても同様に、同一の構成要素は同じ参照符号を付して示される。
歯26,28および31の咬合面41が示されており、また例えば第1の臼歯26の粉砕咬頭43のために極めて大きな面積が利用可能であり、その際歯列弓11が小型に抑制される、すなわち口腔側にずらした場合でも大きな面積が利用可能であることが理解される。
締付け縁部50の上側、すなわち補綴部材の歯側に図1に示されたものと異なった回転防止機構が設けられる。この回転防止機構は平坦部58および60を備え、それらは溝52および54と同様に非対称に配置される。
図3には歯色の材料12と肉色の材料14から形成された未加工材10が示されている。これは下顎義歯を形成するように設定される。
未加工材10は実質的に円盤形状である。図3中に歯色の材料12と肉色の材料14の間の境界面16が示されている。肉色の材料14内に特殊に形成された窪み18が設けられる。未加工材10の上面20を起点にして材料12が窪み18内に向かって延在する。
未加工材10の歯色の材料12は5cm超の直径あるいは幅を有し、また特に2:1超、好適には3:1超の直径/高さ比を有する実質的に平型の円筒形状を有する。
肉色の材料14と歯色の材料12は、例えば接着、重合、および/または一体形成によって相互に結合される。
前記の窪みは実質的にU字の形状と極めて広い脚部を有し、すなわち歯列弓形状になる。境界面16はその位置で特殊な方式で形成される。境界面はU字の全長にわたって波形を有し、その際歯肉縁に合致し、すなわち実質的に懸垂線に合致する。
波形は波の谷22と波の山24を交互に有する。波の谷は同時に溝であり、波の山は同時にリブである。
波の山24の頂点と波の谷22の(下方を向いている)頂点がそれぞれ稜線を形成する。
稜線は遠心側30から近心側32に向かって上昇して延在する。従って境界面16は未加工材10内で斜めに延在し、いわば前側、すなわち前歯領域が後側より高くなる。
このことは境界面16の平均的な経路に関するものであるが、実際には図示されたように波形に延在する。
ここで境界面16の傾斜角は平均で16°である。
前歯あるいは前側領域内で波の山24と波の谷22が口腔から前庭方向に見て放射状に延在する。それらの山と谷は放射中心36から半径方向外側に向かって延在する。
他方、臼歯と小臼歯の領域においては相互に平行に延在する。U字の脚部間隔、すなわち窪み18の幅は、歯の造形のために必要なものより顕著に大きくなる。未加工材10は、中心36に対して半径方向内側、半径方向中央、あるいは半径方向外側で歯をフライス削りすることによって、小型の歯列弓ならびに大型の歯列弓の両方を形成し得るように設定される。
従って、U字の全幅が造形を行うための造形領域40として利用可能である。
図3に示されるように、窪み18は遠心側領域30において近心側領域32内に比べて顕著に深くなっている。それによって近心側に比べて遠心側で歯色の材料12の高さが顕著に大きくなる。この手法によって前歯領域32が未加工材10の上面20に近接し、そこで必要とされる切下げを短時間のフライス削りによって迅速かつ正確に切削することができる。
図3にはさらに、未加工材10が周回式の締付け縁部50を有することが示されている。この締付け縁部50は歯科用円盤型未加工材において一般的な形状を有していて、円盤型の未加工材10は95ないし100mmの直径を有する。
締付け縁部50の上方に跳ね返るようにして歯色の材料12が延在する。その位置に溝52および54が設けられ、それらは互いに非対称に配置され、すなわち直径方向に対向して配置されず、従って回転防止装置として機能する。
未加工材10の下面56には、平坦部58および60が追加的に形成される。それらの平坦部は材料14の領域内に設けられ、同様に相互に非対称とされる。それらは新しいフライス盤内において代替的に回転防止しながら締付け固定するように機能する。
図4により、未加工材10の別の実施形態が示されている。未加工材のうち歯色の材料12のみが示されており、その他の部位は例えば図3と同様に延在し形成されるものとする。
図3で下方に示された面には咬合面60が延在する。従って、図4中に示された歯41は材料12中に図示されており、それの咬合側が咬合面60に向かって指向する。
図1ないし図3の実施形態と異なって図4においては山、すなわちリブ24が前庭側−口腔側方向において傾斜し、一方例えば図3によれば山は水平、すなわち咬合面と平行に延在する。
リブ24は口腔側において前庭側より咬合面に近くなる。
咬合面60とリブ24の間の角度は必要に応じて広範に調節することができる。例えばその角度を10ないし20°とすることができるが、それより大きくすることも可能である。
その角度は個別の歯ごとあるいは歯間空間ごとに異なるようにすることもできる。
山24が歯間空間に相当し、谷22は歯に相当する。
図4に示された傾斜は山24ならびに谷22の両方に関するものである。
そのように設けた傾斜によって特に歯列弓毎の相違が大きい場合でも良好な適応が可能になることが理解される。
例示的な山24の傾斜角度が図5で下顎についてまた図6で上顎について示されている。ここで記載された傾斜角度は円盤型に形成された未加工材の法線に対するものである。
図5の下顎について咬合面60に対する角度は10°ないし19°であり、上顎については15°ないし23°である。
角度ならびに稜線の経路は歯列弓の全長にわたって必要に応じて広範に調節可能であることが理解される。
10 未加工材
11 歯列弓
12 歯色材料
13 基底面
14 肉色材料
16 境界面
18 窪み
20 上面
22 谷
24 山
26 臼歯
28 小臼歯
29 リブ
30 遠心側
32 近心側
31 犬歯
33 前歯
36 放射中心
40 造形領域
41 咬合面
43 粉砕咬頭
50 締付け縁部
52,54 溝
56 下面
58,60 平坦部

Claims (16)

  1. 特にいずれも樹脂ベースの肉色の材料(14)と歯色の材料(12)から形成された単一あるいは複数部材型の義歯未加工材(10)から製造されるものであって、両材料(12,14)が接着、重合、射出成形および/または一体形成によって相互に結合され、その際両材料間の境界面(16)が歯列弓の延在方向に見て波形の交互に存在する溝(22)とリブ(24)を有してなるとともに前歯(33)を形成する領域においては口腔−前庭方向に見て放射形状に形成される歯科補綴部材であり、前記境界面(16)が少なくとも臼歯(26)の領域において、さらに場合によって小臼歯(28)の領域において、口腔−前庭方向に見て波の谷と山を形成する相互に平行な溝(22)とリブ(24)を備えるか、または最大で25°、特に最大で10°、最も好適には5ないし10°相互に平行から逸脱して延在する溝(22)とリブ(24)を備えることを特徴とする歯科補綴部材。
  2. 臼歯(26)の領域および小臼歯(28)の領域内に相互に平行な溝(22)とリブ(24)を設けることを特徴とする請求項1記載の歯科補綴部材。
  3. 臼歯(26)の領域および小臼歯(28)の領域内に設けられたに平行な溝(22)とリブ(24)がいずれも少なくとも2cmの長さで口腔から前庭方向に延在することを特徴とする請求項1または2記載の歯科補綴部材。
  4. 谷(22)の幅をいずれも形成すべき歯の幅に適合させ、特に第1臼歯(26)に対応する谷(22)が最大の谷幅を有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の歯科補綴部材。
  5. 山(24)と谷(22)が口腔から前庭方向に延在する造形領域(40)にわたって同じ形状を有するかまたは少なくとも合同であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の歯科補綴部材。
  6. 山(24)が歯列弓(11)の延伸にわたって稜線を形成し、それが咬合面に向かっておよび特に歯に隣接する未加工材(10)の側に向かって傾斜することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の歯科補綴部材。
  7. 前庭方向から見て稜線が、少なくとも部分的に、好適には全体的に、直線状、曲線状、S字形、あるいはシュペー湾曲形に延在することを特徴とする請求項6記載の歯科補綴部材。
  8. 山(24)が前庭側から口腔側の方向に見て下降するように傾斜して、すなわち咬合面(60)に接近するようにして延在し、特に10ないし40°、好適には15ないし25°の角度で延在することを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の歯科補綴部材。
  9. 咬合面に向かって傾斜するとともに歯に相当する材料の高さが遠心側において近心側よりも高くなるような境界面(16)を未加工材(10)が有することを特徴とする請求項6記載の歯科補綴部材。
  10. 臼歯(26)の領域と前歯(33)の領域の間の移行領域を設け、その移行領域内において山(24)と谷(22)の形状が平行から放射状に移行することを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の歯科補綴部材。
  11. 未加工材(10)の歯色の材料(12)が未加工状態において5cm超の直径あるいは幅を有し、特に2:1超、さらに好適には3:1超の直径/高さ比を有する平型の円筒形状からなることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の歯科補綴部材。
  12. 異なった光屈折特性を有する材料、特に屈折率において肉色の材料(14)および歯色の材料(12)とは異なったものである材料からなる追加的な層を歯色の材料と肉色の材料の間に配置することを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の歯科補綴部材。
  13. 小臼歯(28)または少なくとも第2小臼歯を仕切るリブ(24)が臼歯または少なくとも第2臼歯を仕切るリブ(24)に比べてより簡潔に形成されることを特徴とする請求項1ないし12のいずれかに記載の歯科補綴部材。
  14. 請求項1ないし13のいずれかに記載の義歯未加工材に基づいて歯科補綴部材を製造するシステムであり、未加工材製造装置が境界面上のあるいは境界面に相関する少なくとも1個の基準マーキングを現実的あるいは仮想的に付設、すなわち境界面上にマーキングするかあるいはCAD/CAMデータ中で境界面にマーキングし、切削式の加工装置、特にフライス盤によって前記基準マーキングを検知するとともに、少なくとも部分的にその基準マーキングに基づいて加工を実行することを特徴とするシステム。
  15. 請求項1ないし14のいずれかに記載の義歯未加工材に基づいて歯科補綴部材を製造するシステムであり、CAD/CAM装置内に記憶装置を設置するかまたはCAD/CAM装置が記憶装置にアクセスするようにし、前記記憶装置内に未加工材の幾何学形状を、特に空間中の境界面の広がりも含めて記録し、また記憶装置内に歯のライブラリを記録し、さらにCAD/CAM装置が肉色の材料上、すなわち後の義歯床上の歯の配置の提案を行い、その提案が特に使用者の介入によって変更可能であることを特徴とするシステム。
  16. CAD/CAM装置が使用者による変更を認識して新たな配置提案の作成に際して考慮(ディープラーニング)することを特徴とする請求項15記載のシステム。
JP2019130745A 2018-07-16 2019-07-13 歯科補綴部材 Active JP6945600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18183660.2 2018-07-16
EP18183660.2A EP3597143B1 (de) 2018-07-16 2018-07-16 Dentalprothese

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020011063A true JP2020011063A (ja) 2020-01-23
JP6945600B2 JP6945600B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=62975916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019130745A Active JP6945600B2 (ja) 2018-07-16 2019-07-13 歯科補綴部材

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11559380B2 (ja)
EP (1) EP3597143B1 (ja)
JP (1) JP6945600B2 (ja)
CN (2) CN110720999B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2848281T3 (es) * 2016-04-18 2021-08-06 Ivoclar Vivadent Ag Arcada dental parcial, así como procedimiento para la producción de una arcada dental parcial
EP3881797A1 (en) * 2020-03-20 2021-09-22 DENTSPLY SIRONA Inc. Dental machining system for generating process parameters of the machining
EP3964164A1 (de) * 2020-09-02 2022-03-09 Ivoclar Vivadent AG Verfahren zur erzeugung einer dentalprothese, rohling sowie dentalprothese
EP3970662A1 (de) 2020-09-16 2022-03-23 Ivoclar Vivadent AG Verfahren zum erzeugen eines cam-datensatzes
EP4134042A1 (de) 2021-08-10 2023-02-15 Ivoclar Vivadent AG Dentaler einen rohling bildender block für eine teilprothese, dentale teilprothese sowie verfahren zur herstellung einer dentalen teilprothese

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101862225A (zh) * 2009-04-20 2010-10-20 涂本洲 一种半成品全口义齿及制造方法
JP2014534880A (ja) * 2011-11-11 2014-12-25 メルツ・デンタル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングMerz Dental Gmbh ミリングブロック、部分義歯または総義歯の作製方法、および完全ミリングブロックシステム
US20180055611A1 (en) * 2016-07-05 2018-03-01 Dentsply Sirona Inc. Multiple layered denture block and/or disk
JP2018507069A (ja) * 2015-03-04 2018-03-15 イボクラール ビバデント アクチェンゲゼルシャフト 歯科補綴部材

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4403961A (en) * 1982-01-12 1983-09-13 Gurney John I Method and apparatus for fabricating dental prosthetics
US4970032A (en) 1989-05-12 1990-11-13 Rotsaert Henri L Processes for the manufacture of artificial teeth and crowns
DE59008157D1 (de) 1989-11-20 1995-02-09 Wolfgang Becker Verfahren zur herstellung einer zahnprothese.
US5224049A (en) * 1990-04-10 1993-06-29 Mushabac David R Method, system and mold assembly for use in preparing a dental prosthesis
US5347454A (en) * 1990-04-10 1994-09-13 Mushabac David R Method, system and mold assembly for use in preparing a dental restoration
CN1511501A (zh) * 2002-12-31 2004-07-14 方正国 快速假牙成型的方法及假牙
ES2282037B1 (es) * 2006-03-08 2008-09-16 Juan Carlos Garcia Aparicio Procedimiento de fabricacion de protesis dentales removibles diseñadas digitalmente y sistema necesario para tal fin.
WO2010057584A1 (de) * 2008-11-18 2010-05-27 Heraeus Kulzer Gmbh Fräsblock zur herstellung von teil- oder totalprothesen nach dem cad/cam-verfahren
JP5693903B2 (ja) * 2010-09-30 2015-04-01 株式会社シケン 有床義歯とこれに使用される人工歯
CN103841918B (zh) * 2011-07-14 2016-11-09 沃尔夫冈-阿诺尔德“牙齿和文化” 假牙
US8641938B2 (en) * 2011-09-27 2014-02-04 Cmp Industries Llc Denture and method and apparatus of making same
US9492252B2 (en) * 2013-02-15 2016-11-15 Cmp Industries Llc Molding artificial teeth in denture base disc
US9901428B2 (en) * 2013-03-15 2018-02-27 Good Fit Technologies, Inc. Dental devices and systems and methods for making the same
US9707061B2 (en) * 2013-12-27 2017-07-18 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. Apparatus and methods of making denture devices
JP6369858B2 (ja) * 2014-06-12 2018-08-08 株式会社DentalBank 咬合採得用義歯
CN104490481B (zh) * 2014-12-12 2016-05-25 孙鹏元 钢托软衬义齿
CN104688367A (zh) * 2015-02-15 2015-06-10 山东沪鸽口腔材料股份有限公司 一种活动义齿的制作方法
DE102015104394B4 (de) * 2015-03-24 2020-06-04 Kulzer Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Teil- oder Totalprothese sowie Prothese erhältlich nach diesem Verfahren
WO2017027089A1 (en) * 2015-08-13 2017-02-16 Otero Lindsey E Heat moldable denture
CN205144766U (zh) * 2015-11-25 2016-04-13 武汉金光电子器械有限公司 一种义齿分模盒
CN106037967B (zh) * 2016-06-29 2017-10-17 南京医科大学附属口腔医院 基于3d打印技术的即刻全口义齿或半口义齿的制作方法
US10463455B2 (en) * 2016-08-12 2019-11-05 Global Dental Science, LLC Formed denture and method of making same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101862225A (zh) * 2009-04-20 2010-10-20 涂本洲 一种半成品全口义齿及制造方法
JP2014534880A (ja) * 2011-11-11 2014-12-25 メルツ・デンタル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングMerz Dental Gmbh ミリングブロック、部分義歯または総義歯の作製方法、および完全ミリングブロックシステム
JP2018507069A (ja) * 2015-03-04 2018-03-15 イボクラール ビバデント アクチェンゲゼルシャフト 歯科補綴部材
US20180055611A1 (en) * 2016-07-05 2018-03-01 Dentsply Sirona Inc. Multiple layered denture block and/or disk

Also Published As

Publication number Publication date
US20230118604A1 (en) 2023-04-20
JP6945600B2 (ja) 2021-10-06
US20200015947A1 (en) 2020-01-16
CN110720999B (zh) 2022-05-13
CN110720999A (zh) 2020-01-24
US11559380B2 (en) 2023-01-24
EP3597143B1 (de) 2021-07-07
CN114712009A (zh) 2022-07-08
EP3597143A1 (de) 2020-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6990492B2 (ja) 歯科補綴部材
JP2020011063A (ja) 歯科補綴部材
JP6931022B2 (ja) 歯科補綴部材
US20150245891A1 (en) System and method for manufacturing layered dentures
JP2017510422A (ja) 予備成形された義歯床半製品
JP6854580B2 (ja) 人工前歯
US20110045441A1 (en) Artificial molar teeth
US11793614B2 (en) Method for producing denture with high accuracy of fitting of artificial tooth to socket
JP2022520100A (ja) 義歯床および義歯
JP2022537351A (ja) ブレーシングボディ(bracing body)を有する付加製造義歯床
US20230045917A1 (en) Dental blank, dental partial prosthesis and method of manufacturing a dental partial prosthesis
JP2020141766A (ja) 人工歯片ユニット、義歯および義歯の製造方法
US20230045846A1 (en) Dental block forming a blank for a partial prosthesis, dental partial prosthesis and method of manufacturing a dental partial prosthesis
WO2023188996A1 (ja) 人工歯群
JP2001046405A (ja) 前歯用の暫間被覆冠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6945600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150