JP2020009081A - 通知装置及びプログラム - Google Patents

通知装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020009081A
JP2020009081A JP2018128749A JP2018128749A JP2020009081A JP 2020009081 A JP2020009081 A JP 2020009081A JP 2018128749 A JP2018128749 A JP 2018128749A JP 2018128749 A JP2018128749 A JP 2018128749A JP 2020009081 A JP2020009081 A JP 2020009081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
participant
task
notification
participants
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018128749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7107037B2 (ja
Inventor
新宮 淳
Atsushi Shingu
淳 新宮
利郎 島田
Toshiro Shimada
利郎 島田
敦 伊東
Atsushi Ito
敦 伊東
小関 忍
Shinobu Koseki
忍 小関
孝行 竹内
Takayuki Takeuchi
孝行 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018128749A priority Critical patent/JP7107037B2/ja
Priority to US16/455,763 priority patent/US11341461B2/en
Publication of JP2020009081A publication Critical patent/JP2020009081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7107037B2 publication Critical patent/JP7107037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063114Status monitoring or status determination for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/542Event management; Broadcasting; Multicasting; Notifications

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】会う場所を事前に設定しなくとも、複数人が直接会って作業を行えるようにする。【解決手段】通知装置10は、タスクに参加する複数の参加者を、ユーザが作成したタスク毎に登録する。通知装置10は、複数のユーザのそれぞれの位置を示す位置情報を取得する。通知装置10は、タスクの複数の参加者の位置情報が示す位置関係が予め定められた条件を満たした場合、タスクの参加者へタスクの開始を促す通知を送信する。【選択図】図1

Description

本発明は、通知装置及びプログラムに関する。
コミュニケーションを支援する発明として、例えば特許文献1に開示された発明がある。この発明においては、第1のユーザが自分の状態とメッセージをクライアントから第2のユーザに対して送信すると、第2のユーザのクライアントにおいて、第1のユーザの状態や第1のユーザが入力したメッセージ、第1のユーザの存在位置が表示される。また、特許文献1の発明においては、第1のユーザが期限、コミュニケーションをとるときに希望する通信手段及び利用可能な通信手段を第2のユーザに送信し、送信された情報に応じて第2のユーザがコミュニケーションをとる日時、コミュニケーションをとるときに希望する通信手段を選択することが可能となっている。
特開2012−48708号公報
例えば、複数人でコミュニケーションをとる際には、短時間で済むコミュニケーションである場合には、相手が近くにいることが確認できれば、すぐに会ってコミュニケーションを済ませることが可能である。しかしながら、コミュニケーションをとる相手がどこにいるのかを常時把握するのは難しく、近くにいてもコミュニケーションをとれない場合が生じ得る。
本発明は、会う場所を事前に設定しなくとも、複数人が直接会って作業を行えるようにすることを目的とする。
本発明の請求項1に係る通知装置は、作業毎に複数の参加者を登録する登録手段と、前記参加者のそれぞれの位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記参加者のそれぞれの位置情報から前記参加者の位置関係が予め定められた位置関係である場合に、前記参加者の少なくとも一の参加者への通知を行う通知手段とを備える。
本発明の請求項2に係る通知装置においては、前記通知手段は、前記参加者のうちの一の参加者を選択し、選択した参加者へ通知を行う。
本発明の請求項3に係る通知装置においては、前記通知手段は、通知される参加者を前記参加者毎に定められた優先度に従って選択する。
本発明の請求項4に係る通知装置は、前記通知への応答を取得する応答取得手段と、前記応答の履歴を前記参加者毎に記録する記録手段とを有し、前記通知手段は、通知される参加者を前記履歴により選択する。
本発明の請求項5に係る通知装置は、前記参加者の状態を示す情報を取得する状態取得手段を有し、前記通知手段は、前記状態取得手段が取得した情報から定まる前記参加者の状態を用いて、通知される参加者を選択する。
本発明の請求項6に係る通知装置においては、前記通知手段は、一の参加者が複数の参加者と前記位置関係となり、前記複数の参加者のそれぞれが異なる作業の参加者である場合、前記一の参加者と前記複数の参加者のうちの少なくとも一人へ通知を行う。
本発明の請求項7に係る通知装置は、前記一の参加者と前記複数の参加者が参加する作業のうち、優先度の高い作業の参加者に対して通知を行う。
本発明の請求項8に係る通知装置は、前記通知から予め定められた時間が経過した後、通知した作業とは異なる作業の通知を行う。
本発明の請求項9に係る通知装置においては、前記通知手段は、一の作業の参加者が三人以上であり、当該三人以上の参加者において前記位置関係である二者がある場合、当該二者のうちの一人へ通知を行う。
本発明の請求項10に係る通知装置においては、前記通知手段は、前記参加者のうち前記作業の登録を行った参加者とは異なる参加者へ前記位置関係であることを通知する。
本発明の請求項11に係る通知装置においては、前記通知手段は、前記位置関係であることの通知に対して予め定められた応答を取得した場合、前記作業の登録を行った参加者へ通知を行う。
本発明の請求項12に係る通知装置は、前記参加者のうち前記作業の登録を行った参加者への通知が許可されていない場合、前記参加者のうち前記作業の登録を行った参加者とは異なる参加者へ通知を行う。
本発明の請求項13に係るプログラムは、コンピュータを、作業毎に複数の参加者を登録する登録手段と、前記参加者のそれぞれの位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記参加者のそれぞれの位置情報から前記参加者の位置関係が予め定められた位置関係である場合に、前記参加者の少なくとも一の参加者への通知を行う通知手段として機能させるためのプログラムである。
本発明の請求項1に係る通知装置によれば、会う場所を事前に設定しなくとも、複数人が直接会って作業を行うことができる。
本発明の請求項2に係る通知装置によれば、二者の両方へ通知を行う構成と比較して、作業の参加者同士が行き違うのを防ぐことができる。
本発明の請求項3に係る通知装置によれば、優先度では選択しない構成と比較して、作業の参加者同士が会いやすくなる。
本発明の請求項4に係る通知装置によれば、応答の履歴では選択しない構成と比較して、作業の参加者同士が会いやすくなる。
本発明の請求項5に係る通知装置によれば、参加者の状態では選択しない構成と比較して、作業の参加者同士が会いやすくなる。
本発明の請求項6に係る通知装置によれば、作業が重なった場合、一の作業について通知することができる。
本発明の請求項7に係る通知装置によれば、作業が重なった場合、優先度の高い作業から行うことができる。
本発明の請求項8に係る通知装置によれば、作業が重なった場合、作業を順番に処理できる。
本発明の請求項9に係る通知装置によれば、三人以上の参加者のうちの二人が予め定められた位置関係となれば作業を行うことができる。
本発明の請求項10に係る通知装置によれば、作業の相手に予め定められた位置関係であることを知らせることができる。
本発明の請求項11に係る通知装置によれば、作業の相手が作業に同意した場合に作業を行うことができる。
本発明の請求項12に係る通知装置によれば、作業を登録した相手へ通知がされないようにすることができる。
本発明の請求項13に係るプログラムによれば、会う場所を事前に設定しなくとも、複数人が直接会って作業を行うことができる。
本発明の一実施形態の通知システム1に係る装置を示した図。 通知装置10のハードウェア構成を示した図。 タスクデータベースDB1の一例を示した図。 位置データベースDB2の一例を示した図。 通知装置10の機能ブロック図。 実施形態の動作例を説明するためのシーケンス図。 タスクの作成画面の一例を示した図。 タスクの参加者の位置関係の一例を示した図。 タスクの参加者の位置関係の一例を示した図。 携帯端末が表示する画面の一例を示した図。
[実施形態]
(全体構成)
図1は、本発明の一実施形態である通知システム1に係る装置を示した図である。通知システム1は、オフィス内にて複数人で行うタスクを管理するシステムである。タスクは、本発明に係る作業の一例であり、タスクの作成者及び参加者は、本発明に係る参加者の一例である。タスクとしては、例えば複数人で行うミーティング、作業の依頼、物品の授受などがある。
通信回線2は、データ通信が行われる通信ネットワークであり、データ通信を行う複数のコンピュータ装置が接続される。通信回線2には、有線及び無線の通信ネットワークが含まれる。
携帯端末30A〜30Dは、通知システム1のユーザ3A〜3Dが所有する端末である。ユーザ3Aは携帯端末30Aを所有し、ユーザ3Bは携帯端末30Bを所有し、ユーザ3Cは携帯端末30Cを所有し、ユーザ3Dは携帯端末30Dを所有している。携帯端末30A〜30Dは、各々同じ構成であるため、以下、各々を区別する必要がない場合は、携帯端末30と表記する。本実施形態においては、携帯端末30はスマートフォンであるが、スマートフォンに限定されるものではなく、タブレット端末、フィーチャーフォンなどであってもよい。図1においては、携帯端末30A〜30Dを示しているが、携帯端末30は、通知システム1のユーザの数に応じて存在する。携帯端末30は、通信回線2に無線で接続し、通信回線2を介してデータ通信を行う。携帯端末30は、ユーザが実行するタスクに関する処理を行うアプリケーションプログラム(以下、タスクアプリと称する)を記憶している。このタスクアプリを起動した携帯端末30は、通知装置10と通信を行い、タスクに関する各種情報の送受信や通知の送受信、タスクに関する処理を行う。
通知装置10は、通信回線2に接続されている。通知装置10は、本発明に係る通知装置の一例である。通知装置10は、通知システム1のユーザが行うタスクに参加する複数の参加者を、ユーザが作成したタスク毎に登録する。また、通知装置10は、複数のユーザのそれぞれの位置情報を取得し、タスクの複数の参加者の位置情報が示す位置の位置関係が予め定められた条件を満たした場合、タスクの参加者へタスクの開始を促す通知を送信する。タスクの参加者の位置情報は、例えば、入退室管理システムでの部屋への入退室の情報を利用し、参加者がいる部屋の位置の情報を位置情報として取得してもよい。
(通知装置10の構成)
図2は、通知装置10のハードウェア構成の一例を示したブロック図である。通信部105は、通信回線2を介して通信を行うための通信インターフェースである。記憶部102は、情報を記憶する記憶装置(例えばハードディスク装置)を有しており、制御部101が実行するプログラムを記憶する。記憶部102は、本発明に係る記録手段の一例である。また、記憶部102は、タスクデータベースDB1と、位置データベースDB2を記憶する。
図3は、タスクデータベースDB1の一例を示した図である。タスクデータベースDB1は、ユーザが作成したタスクに係る情報を格納するデータベースである。タスクデータベースDB1は、タスクID、作成者、参加者、予定時間、締切日時、メッセージ及び状態のフィールドを有する。タスクIDのフィールドには、ユーザが作成したタスクを識別する識別子であるタスクIDが格納される。作成者のフィールドには、タスクの作成者の氏名が格納される。参加者のフィールドには、タスクの参加者の氏名が格納される。予定時間のフィールドには、タスクの開始から完了までにかかる予定時間が格納される。締切日時のフィールドには、タスクを完了する期限となる日時が格納される。メッセージのフィールドには、タスクの作成者から参加者へのメッセージが格納される。状態のフィールドには、タスクの状態を示す情報が格納される。
図4は、位置データベースDB2の一例を示した図である。位置データベースDB2は、ユーザの氏名に対応付けてユーザの位置情報を格納するデータベースである。ユーザ名のフィールドには、通知システム1のユーザの氏名が格納される。位置情報のフィールドには、通知システム1のユーザの位置を示す位置情報が格納される。ユーザの位置情報は、例えば、入退室管理システムから、ユーザがいる部屋を示す情報を位置情報として取得して位置データベースDB2に格納してもよい。
制御部101は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)を有している。通知装置10において実現する機能は、記憶部102に記憶されているプログラム(ソフトウェア)をCPU、RAMなどのハードウェア上に読み込ませることでCPUが演算を行い、記憶部102の制御、通信部105の制御、RAM及び記憶部102におけるデータの読み出し及び/又は書き込みの制御を行うことで実現される。ROMに記憶されCPUに実行されるプログラムは、本発明に係るプログラムの一例である。
(通知装置10の機能構成)
図5は、制御部101がプログラムを実行することにより実現する機能の構成を示したブロック図である。登録部1001は、タスクに係る情報をタスクデータベースDB1に登録する手段であり、携帯端末30から送信されたタスクに係る情報をタスクデータベースDB1に格納する。登録部1001は、本発明に係る登録手段の一例である。位置情報取得部1002は、ユーザの位置情報を取得し、取得した位置情報を位置データベースDB2に格納する。位置情報取得部1002は、本発明に係る位置情報取得手段の一例である。通知部1003は、タスクの参加者の位置関係が予め定められた位置関係となった場合、タスクの参加者へタスクの開始を促す通知を送信する。通知部1003は、本発明に係る通知手段の一例である。応答取得部1004は、携帯端末30へ送信した通知への応答を取得する。応答取得部1004は、本発明に係る応答取得手段の一例である。状態取得部1005は、タスクの参加者の状態を示す情報を取得する。状態取得部1005は、本発明に係る状態取得手段の一例である。
(実施形態の動作例)
次に本実施形態の動作例について説明する。図6は、実施形態の動作例を説明するためのシーケンス図である。ユーザ3Aは、例えば、ユーザ3Bとミーティングを行う場合、携帯端末30Aにおいてタスクアプリを起動する操作を行う。携帯端末30Aは、ユーザの操作に応じてタスクアプリを起動する(ステップS1)。タスクアプリが起動した携帯端末30Aにおいて、タスクの作成画面の表示を指示する操作をユーザ3Aが行うと、携帯端末30Aは、タスクの作成画面を表示する(ステップS2)。
図7は、タスクの作成画面の一例を示した図である。ユーザ3Aは、タスクの作成画面のテキストボックスにタスクに係る情報を入力する(ステップS3)。具体的には、ユーザ3Aは、タスクの作成者を入力するためのテキストボックスTB1に自身の氏名を入力し、参加者を入力するためのテキストボックスTB2にミーティングの相手であるユーザ3Bの氏名を入力する。また、ユーザ3Aは、締切日時を入力するためのテキストボックスTB3にミーティングを完了する期限となる日時を入力し、予定時間を入力するためのテキストボックスTB4にミーティングに掛かる予定時間を入力し、参加者へのメッセージを入力するためのテキストボックスTB5にユーザ3Bへのメッセージを入力する。携帯端末30Aは、各テキストボックスへの入力を終えたユーザ3Aが登録のボタンをタップすると(ステップS4)、各テキストボックスに入力された作成者の氏名、参加者の氏名、締切日時、予定時間、参加者へのメッセージを通知装置10へ送信する(ステップS5)。締切日時、予定時間およびメッセージは、入力しない構成としてもよい。
通知装置10は、ステップS5で携帯端末30Aから送信された情報を受信する。携帯端末30Aから送信された情報を受信した通知装置10(登録部1001)は、受信した情報をタスクデータベースDB1に登録する(ステップS6)。具体的には、通知装置10は、タスクデータベースDB1に新たにレコードを追加し、タスクを識別するタスクIDを生成する。通知装置10は、生成したタスクIDを、追加したレコードのタスクIDのフィールドに格納する。また、通知装置10は、受信した作成者の氏名を追加したレコードの作成者のフィールドに格納し、受信した参加者の氏名を追加したレコードの参加者のフィールドに格納する。また、通知装置10は、受信した予定時間を追加したレコードの予定時間のフィールドに格納し、受信した締切日時を追加したレコードの締切日時のフィールドに格納し、受信した参加者へのメッセージを追加したレコードのメッセージのフィールドに格納する。そして、通知装置10は、タスクの状態として未実行という情報を状態のフィールドに格納する。
次に通知装置10は、参加者であるユーザ3Bが使用する携帯端末30Bへ、受信した作成者の氏名、受信した予定時間、及び受信した参加者へのメッセージを含む通知を送信する(ステップS7)。携帯端末30Bは、通知装置10から送信された通知を受信すると、受信した通知に含まれている作成者の氏名、予定時間、参加者へのメッセージと共に、ユーザ3Bを参加者として含むタスクが登録されたことを通知するメッセージを表示する(ステップS8)。なお、本実施形態においては、タスクの参加者として設定されたユーザ3Bの携帯端末30Bへ参加者へのメッセージを含む通知をステップS7で送信しているが、タスクの参加者として設定されたユーザ3Bの携帯端末30Bに対して参加者へのメッセージを含む通知を送信しない構成としてもよい。
次に通知装置10は、状態のフィールドに未実行という情報が格納されているレコードを検索し、検索でヒットしたレコードから、作成者のフィールドに格納されている氏名と、参加者のフィールドに格納されている氏名をタスクの参加者として抽出する(ステップS9)。そして通知装置10(通知部1003)は、タスクの参加者の位置情報が示す位置が、予め定められた関係にあるか判定する(ステップS10)。ここで通知装置10は、抽出した作成者の氏名に対応付けて格納されている位置情報と、抽出した参加者の氏名に対応付けて格納されている位置情報を取得する。位置情報を取得した通知装置10は、タスクの作成者の位置情報が示す位置と、タスクの参加者の位置情報が示す位置が予め定められた関係であるか判定する。予め定められた関係とは、例えば、タスクの作成者の位置情報が示す位置と、タスクの参加者の位置情報が示す位置が同じ部屋であるという関係である。
図8と図9は、タスクの参加者の位置関係の一例を示した図である。例えば、図8に例示したように、タスクの作成者であるユーザ3Aが部屋Aに在室し、タスクの参加者であるユーザ3Bが部屋Bに在室している場合、ユーザ3Aの位置情報は部屋Aとなり、ユーザ3Bの位置情報は部屋Bとなる。この場合、通知装置10は、ユーザ3Aとユーザ3Bとで位置情報が示す位置が異なるため、タスクの参加者の位置情報が示す位置が予め定められた位置関係ではないと判定する。通知装置10は、タスクの参加者の位置情報が示す位置が予め定められた位置関係ではないと判定した場合、タスクの開始を促す通知をタスクの参加者へ送信しない。
次に、図9に例示したように、タスクの作成者であるユーザ3Aが部屋Aに在室し、タスクの参加者であるユーザ3Bが部屋Aに入室した場合、通知装置10(位置情報取得部1002)は、入退室管理システムから送られるユーザ3Bの位置情報を取得し、取得した位置情報をユーザ3Bの氏名に対応付けて位置データベースDB2に格納する(ステップS11)。
通知装置10は、位置データベースDB2が更新されると、状態のフィールドに未実行という情報が格納されているレコードを検索し、検索でヒットしたレコードから、作成者のフィールドに格納されている氏名と、参加者のフィールドに格納されている氏名をタスクの参加者として、抽出する(ステップS12)。ここで通知装置10は、抽出した作成者の氏名に対応付けて格納されている位置情報と、抽出した参加者の氏名に対応付けて格納されている位置情報を取得する。
位置情報を取得した通知装置10(通知部1003)は、タスクの参加者の位置情報が示す位置が、予め定められた関係にあるか判定する(ステップS13)。ここでは、タスクの作成者であるユーザ3Aの位置情報が示す位置は部屋Aであり、タスクの参加者であるユーザ3Bの位置情報が示す位置は部屋Bであって、ユーザ3Aとユーザ3Bとで位置情報が示す位置が同じであり、ユーザ3Aの位置とユーザ3Bの位置が予め定められた位置関係であると判定する。
通知装置10(通知部1003)は、タスクの参加者の位置情報が示す位置が予め定められた位置関係であると判定すると、タスクの作成者であるユーザ3Aが使用する携帯端末30Aへ、タスクIDとタスクの参加者の氏名を含み、タスクの開始を促す通知を送信する(ステップS14)。携帯端末30Aは、通知装置10から送信された通知を受信すると、受信した通知に含まれている参加者の氏名と、タスクの開始を促すメッセージを表示する(ステップS15)。図10は、携帯端末30Aが表示する画面の一例を示した図である。ユーザ3Aは、表示された氏名とメッセージにより、作成したタスクの参加者が近くにいることを把握する。ユーザ3Aは、作成したタスクの参加者が近くにいることを把握すると、タスクの参加者へ近づき、ユーザ3Bとのミーティングを開始する。
ユーザ3Aは、ユーザ3Bとのミーティングを終えると、図10に例示した画面の実行ボタンをタップする。携帯端末30Aは、実行ボタンがタップされると、受信した通知に含まれていたタスクIDを含み、タスクが完了したことを示す通知を通知装置10へ送信する(ステップS16)。通知装置10は、携帯端末30Aが送信した通知を受信すると、受信した通知に含まれているタスクIDを格納したレコードをタスクデータベースDB1において検索し、検索でヒットしたレコードの状態のフィールド内の情報を、タスクが完了したことを示す情報に更新する(ステップS17)。
以上説明したように、本実施形態によれば、タスクについて参加者同士が会う日時や場所を設定しなくとも、タスクの参加者同士が近づくと、タスクの参加者へタスクの開始を促すメッセージが提示され、タスクの参加者は、このメッセージによってタスクの参加者が近くにいることを把握してタスクの参加者に近づき、タスクを実行する。
[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、他の様々な形態で実施可能である。例えば、上述の実施形態を以下のように変形して本発明を実施してもよい。なお、上述した実施形態及び以下の変形例は、各々を組み合わせてもよい。
上述した実施形態においては、タスクの開始を促す通知をタスクの作成者であるユーザ3Aの携帯端末30Aへ送信しているが、タスクの作成者であるユーザ3Aの携帯端末30Aへ送信すると共に、タスクの参加者であるユーザ3Bの携帯端末30Bにも送信してもよい。
本発明においては、ユーザ毎に優先度を設定し、タスクの開始を促す通知をタスクの参加者へ送信する際に、参加者に設定されている優先度に基づいて通知の送信先を選択してもよい。例えば、上述した実施形態のようにタスクの参加者がユーザ3Aとユーザ3Bである場合、ユーザ3Bに設定されている優先度がユーザ3Aに設定されている優先度より高い場合、タスクの開始を促す通知を優先度が高いユーザ3Bに送信するようにしてもよい。
本発明においては、通知装置10(状態取得部1005)は、ユーザの状態を示す情報を取得し、タスクの開始を促す通知をタスクの参加者へ送信する際に、通知の送信先をユーザの状態に応じて選択してもよい。
例えば、通知装置10は、ユーザの状態としてユーザのスケジュールの情報を取得し、ユーザ3Aとユーザ3Bのうち、次のスケジュールまでの期間が短いユーザに対して、タスクの開始を促す通知を送信するようにしてもよい。
また、携帯端末30は、心拍数をユーザの生体情報として取得して通知装置10へ送信し、通知装置10は、この生体情報をユーザの状態として取得してもよい。通知装置10は、ユーザの生体情報を取得する場合、タスクの開始を促す通知の送信先を、タスクの参加者の心拍数に基づいて選択してもよい。例えば、ユーザ3Aとユーザ3Bのうち、心拍数が低く安静状態にあるユーザをタスクの開始を促す通知の送信先としてもよい。
また、通知装置10は、ユーザ毎に位置データベースDB2の位置情報を更新してからの経過時間を記録し、位置情報が更新されてからの経過時間が短いユーザを、タスクの開始を促す通知の送信先としてもよい。例えば、ユーザ3Aが在室する部屋Aにユーザ3Bが入室した場合、位置データベースDB2の位置情報を更新してからの経過時間は、ユーザ3Bの方が短いこととなる。この場合、通知装置10は、タスクの開始を促す通知の送信先をユーザ3Bとする。
また、例えば、通知装置10は、携帯端末30の操作状態を示す情報を取得し、タスクの開始を促す通知の送信先を、取得した情報に基づいて選択してもよい。例えば、通知装置10は、携帯端末30Aについて操作されていない状態を示すスリープモードとの情報を取得し、携帯端末30Bについて操作されている状態を示すディスプレイで表示中との情報を取得した場合、携帯端末30Bを操作していないユーザ3Bを、タスクの開始を促すメッセージを含む通知の送信先としてもよい。
本発明においては、タスクの参加者同士がタスクを実行していることを検知してもよい。タスクの参加者同士がタスクを実行していることを検知する方法としては、例えば、タスクの各参加者の位置が同じである状態が予め定められた時間を越えて続いた場合、タスクの参加者同士がタスクを実行していると判定してもよい。また、タスクの参加者が携帯する携帯端末30にて参加者の会話の音声を取得した場合、タスクの参加者同士がタスクを実行していると判定してもよい。
また、通知装置10は、タスクの参加者同士がタスクを実行していると判定した場合、実行されているタスクのタスクIDを含み、タスクが完了したか否かを問い合わせる通知をタスクの参加者の携帯端末30へ送信してもよい。この通知を受信した携帯端末30は、タスクが完了したか否かを問い合わせるメッセージと、タスクが完了したことを通知するためのGUIを表示する。タスクの参加者が、タスクが完了したことを通知するためのGUIを操作した場合、携帯端末30は、受信した通知に含まれていたタスクIDを含み、タスクが完了したこと知らせる応答を通知装置10へ送信し、通知装置10(応答取得部1004)は、タスクが完了したこと知らせる応答を受信する。通知装置10は、タスクが完了したか否かを問い合わせる通知の送信先となった携帯端末30のユーザについて、携帯する携帯端末30からの応答の有無を記憶部102に履歴として記録してもよい。
また、通知装置10(通知部1003)は、タスクが完了したか否かを問い合わせる通知への応答の有無を履歴として記録する場合、タスクの開始を促す通知の送信先を、応答の有無の履歴に応じて選択してもよい。例えば、上述した実施形態のようにタスクの参加者がユーザ3Aとユーザ3Bである場合、通知への応答があった割合が高いユーザに対してタスクの開始を促すメッセージを含む通知を送信してもよい。
本発明においては、一人のユーザが複数のタスクを作成してもよい。例えば、ユーザ3Aは、ユーザ3Bをミーティングの相手にするタスクと、ユーザ3Cをミーティングの相手にするタスクと、ユーザ3Dをミーティングの相手にするタスクを作成することができる。ユーザ3Aが作成した複数のタスクについて、例えば、ユーザ3A〜3Dが同じ部屋に在室し、各ユーザの位置情報が示す位置が同じとなった場合、いずれか一つのタスクを選択し、選択したタスクの参加者へタスクの開始を促す通知を送信してもよい。この変形例においては、例えば、タスクの作成者は、タスクに優先度を設定してもよい。通知装置10は、作成された複数のタスクについて、タスクの開始を促す通知を送信する際に、優先度の高いタスクを選択し、選択したタスクの参加者へタスクの開始を促す通知を送信してもよい。また、この変形例においては、タスクの開始を促す通知を送信してから予め定められた時間が経過した後、他のタスクについて、タスクの開始を促す通知を送信する構成としてもよい。
本発明においては、複数のユーザが同じユーザを参加者としてタスクを作成してもよい。例えば、本発明においては、ユーザ3Aがユーザ3Dをミーティングの相手にするタスクを作成し、ユーザ3Bがユーザ3Dをミーティングの相手にするタスクを作成し、ユーザ3Cがユーザ3Dをミーティングの相手にするタスクを作成してもよい。この場合、作成された複数のタスクについて、例えば、ユーザ3A〜3Dが同じ部屋に在室し、ユーザ3A〜3Dの位置情報が示す位置が同じとなった場合、いずれか一つのタスクを選択し、選択したタスクの参加者へタスクの開始を促す通知を送信してもよい。
通知装置10は、タスクを選択する際には、例えば、締切日時までの期間が最も短いタスクを選択し、選択したタスクの参加者へタスクの開始を促す通知を送信してもよい。
また、通知装置10は、タスクを選択する際にタスクの参加者のスケジュールに基づいていずれか一つのタスクを選択し、選択したタスクの参加者へタスクの開始を促す通知を送信してもよい。例えば、通知装置10は、ユーザ3A〜ユーザ3Cのうち、次のスケジュールまでの期間が短いユーザが参加者であるタスクを選択し、選択したタスクの参加者に対して、タスクの開始を促す通知を送信するようにしてもよい。
また、タスクに対して重要度を設定し、通知装置10は、タスクを選択する際に重要度が最も高いタスクを選択し、選択したタスクの参加者に対して、タスクの開始を促す通知を送信するようにしてもよい。
また、複数のユーザが同じユーザを参加者としてタスクを作成した場合、タスクの開始を促す通知を送信してから予め定められた時間が経過した後、他のタスクについて、タスクの開始を促す通知を送信する構成としてもよい。
また、複数のユーザが同じユーザを参加者としてタスクを作成した場合、前述したユーザの状態に基づいてタスクを選択し、選択したタスクの参加者に対して、タスクの開始を促す通知を送信するようにしてもよい。
上述した実施形態においては、ユーザ3Aは、ユーザ3Bを参加者とするタスクを作成したが、例えば、ユーザ3Bとユーザ3Cを参加者としたタスクを作成してもよい。作成したタスクについて作成者を含めて参加者が三人以上となる場合、タスクの開始を促す通知を、参加者のうちの二人の位置が予め定められた関係となったときに二人のうちのいずれか一方の参加者の携帯端末30に送信してもよい。また、作成したタスクについて参加者が三人以上であって、全ての参加者の位置関係が予め定められた関係を満たす場合、タスクの開始を促す通知を、参加者の全員に送信してもよい。また、参加者が三人以上となる場合、タスクの開始を促す通知を二人のうちのいずれかに送信するときに、参加者に設定された優先度に基づいて通知の送信先を選択してもよい。また、作成したタスクについて参加者が三人以上となる場合、タスクに必ず参加する参加者を設定し、必ず参加する参加者と他の参加者との位置関係が予め定められた関係を満たす場合、タスクの開始を促す通知を送信してもよい。
本発明においては、通知装置10は、タスクの作成者とタスクの参加者との位置関係が予め定められた関係となった場合、タスクの参加者として設定されたユーザの携帯端末30に対して、タスクの作成者が近くにいることを示す通知を送信してもよい。また、この変形例においては、タスクの作成者が近くにいることを示す通知を受け取った参加者が、タスクの開始を促す通知のタスクの作成者への送信の可否を携帯端末30で設定し、設定の結果を通知装置10へ送信してもよい。通知装置10は、この設定の結果が送信を許可する結果である場合、タスクの開始を促す通知をタスクの作成者の携帯端末30へ送信し、この設定の結果が送信を許可しない結果である場合、タスクの開始を促す通知をタスクの作成者の携帯端末30へ送信せず、他の参加者へ送信する構成としてもよい。
本発明においては、ステップS7で送信された参加者への通知を受け取った携帯端末30において、タスクの開始を促す通知のタスク作成者への送信の可否を設定し、設定の結果を通知装置10へ送信してもよい。通知装置10は、この設定の結果が送信を許可する結果である場合、タスクの開始を促す通知をタスクの作成者の携帯端末30へ送信し、この設定の結果が許可しない結果である場合、タスクの開始を促す通知をタスクの作成者の携帯端末30へ送信せず、タスクの参加者の携帯端末30へ送信する構成としてもよい。
上述した実施形態においては、ユーザの位置情報として、入退室管理システムでの入退室の情報を利用しているがユーザの位置情報を取得する構成は、実施形態の構成に限定されるものではない。例えば、本発明においては、携帯端末30は、屋内で位置を測位し、測位した位置を表す位置情報を通知装置10へ送信する機能を有し、通知装置10は、携帯端末30が送信する位置情報を位置データベースDB2に格納する構成であってもよい。屋内で位置を測位する方法としては、例えば、無線LANの基地局を利用する方法やビーコンを用いる方法などの周知の方法を利用してもよい。
本発明に係る各装置のプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD(Hard Disk Drive)、FD(Flexible Disk))など)、光記録媒体(光ディスクなど)、光磁気記録媒体、半導体メモリーなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶した状態で提供し、インストールしてもよい。また、通信回線を介してプログラムをダウンロードしてインストールしてもよい。
1…通知システム、2…通信回線、3A〜3D…ユーザ、10…通知装置、30、30A〜30D…携帯端末、101…制御部、102…記憶部、105…通信部、1001…登録部、1002…位置情報取得部、1003…通知部、1004…応答取得部、1005…状態取得部

Claims (13)

  1. 作業毎に複数の参加者を登録する登録手段と、
    前記参加者のそれぞれの位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記参加者のそれぞれの位置情報から前記参加者の位置関係が予め定められた位置関係である場合に、前記参加者の少なくとも一の参加者への通知を行う通知手段と
    を備える通知装置。
  2. 前記通知手段は、前記参加者のうちの一の参加者を選択し、選択した参加者へ通知を行う
    請求項1に記載の通知装置。
  3. 前記通知手段は、通知される参加者を前記参加者毎に定められた優先度に従って選択する
    請求項2に記載の通知装置。
  4. 前記通知への応答を取得する応答取得手段と、
    前記応答の履歴を前記参加者毎に記録する記録手段とを有し、
    前記通知手段は、通知される参加者を前記履歴により選択する
    請求項2に記載の通知装置。
  5. 前記参加者の状態を示す情報を取得する状態取得手段を有し、
    前記通知手段は、前記状態取得手段が取得した情報から定まる前記参加者の状態を用いて、通知される参加者を選択する
    請求項2に記載の通知装置。
  6. 前記通知手段は、一の参加者が複数の参加者と前記位置関係となり、前記複数の参加者のそれぞれが異なる作業の参加者である場合、前記一の参加者と前記複数の参加者のうちの少なくとも一人へ通知を行う
    請求項1に記載の通知装置。
  7. 前記一の参加者と前記複数の参加者が参加する作業のうち、優先度の高い作業の参加者に対して通知を行う
    請求項6に記載の通知装置。
  8. 前記通知から予め定められた時間が経過した後、通知した作業とは異なる作業の通知を行う
    請求項7に記載の通知装置。
  9. 前記通知手段は、一の作業の参加者が三人以上であり、当該三人以上の参加者において前記位置関係である二者がある場合、当該二者のうちの一人へ通知を行う
    請求項1に記載の通知装置。
  10. 前記通知手段は、前記参加者のうち前記作業の登録を行った参加者とは異なる参加者へ前記位置関係であることを通知する
    請求項1に記載の通知装置。
  11. 前記通知手段は、前記位置関係であることの通知に対して予め定められた応答を取得した場合、前記作業の登録を行った参加者へ通知を行う
    請求項10に記載の通知装置。
  12. 前記参加者のうち前記作業の登録を行った参加者への通知が許可されていない場合、前記参加者のうち前記作業の登録を行った参加者とは異なる参加者へ通知を行う
    請求項10に記載の通知装置。
  13. コンピュータを、
    作業毎に複数の参加者を登録する登録手段と、
    前記参加者のそれぞれの位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記参加者のそれぞれの位置情報から前記参加者の位置関係が予め定められた位置関係である場合に、前記参加者の少なくとも一の参加者への通知を行う通知手段
    として機能させるためのプログラム。
JP2018128749A 2018-07-06 2018-07-06 通知装置及びプログラム Active JP7107037B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018128749A JP7107037B2 (ja) 2018-07-06 2018-07-06 通知装置及びプログラム
US16/455,763 US11341461B2 (en) 2018-07-06 2019-06-28 Notification apparatus and non-transitory computer readable medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018128749A JP7107037B2 (ja) 2018-07-06 2018-07-06 通知装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020009081A true JP2020009081A (ja) 2020-01-16
JP7107037B2 JP7107037B2 (ja) 2022-07-27

Family

ID=69102170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018128749A Active JP7107037B2 (ja) 2018-07-06 2018-07-06 通知装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11341461B2 (ja)
JP (1) JP7107037B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533739A (ja) * 2001-02-28 2004-11-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 個人またはグループの他の個人またはグループに対する近接性を実施し示すためのグループ通知システムおよび方法
JP2012048708A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Fuji Xerox Co Ltd コミュニケーション支援装置およびプログラム
JP2015211316A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 Necエンジニアリング株式会社 遠隔会議システム、遠隔会議装置、遠隔会議方法及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102982092B (zh) 2004-10-19 2017-06-09 飞扬管理有限公司 用于基于位置的社交网络的系统和方法
US11283885B2 (en) 2004-10-19 2022-03-22 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method for location based matching and promotion
US8150416B2 (en) * 2005-08-08 2012-04-03 Jambo Networks, Inc. System and method for providing communication services to mobile device users incorporating proximity determination
JP4788316B2 (ja) * 2005-11-30 2011-10-05 大日本印刷株式会社 情報提供システム及び情報提供方法
US20080255919A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Gorder Douglas P System and method for schedule notification
US8255256B2 (en) * 2009-03-18 2012-08-28 International Business Machines Corporation Management of user events scheduled during a user absence period
US9516022B2 (en) * 2012-10-14 2016-12-06 Getgo, Inc. Automated meeting room
JP6515468B2 (ja) * 2014-09-08 2019-05-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6442774B2 (ja) 2015-09-29 2018-12-26 本田技研工業株式会社 リマインダ通知システム及びリマインダ通知方法
AU2015101763A4 (en) * 2015-12-04 2016-01-28 Brett Couston A Method of Using a Computer System for Directing Participants During a Social Networking Event
CN108369691A (zh) * 2015-12-16 2018-08-03 索尼移动通讯有限公司 安排会议的方法以及非暂时性计算机可读记录介质

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533739A (ja) * 2001-02-28 2004-11-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 個人またはグループの他の個人またはグループに対する近接性を実施し示すためのグループ通知システムおよび方法
JP2012048708A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Fuji Xerox Co Ltd コミュニケーション支援装置およびプログラム
JP2015211316A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 Necエンジニアリング株式会社 遠隔会議システム、遠隔会議装置、遠隔会議方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11341461B2 (en) 2022-05-24
US20200013019A1 (en) 2020-01-09
JP7107037B2 (ja) 2022-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5733775B2 (ja) 対象物画像表示システム
US10643619B2 (en) Dynamic dispatcher electronic digital assistant monitoring in a mobile radio system
US11983676B2 (en) Dynamic event naming
US20170272521A1 (en) Information sharing system, information sharing method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with information sharing program
JP2019067003A (ja) 制御プログラム、制御方法、及び情報処理装置
JP2006276380A (ja) グループメンバ位置情報共有システムならびにそのサーバ装置および携帯端末
WO2010122381A1 (en) Scheduling events with location management
JP2015168520A (ja) 呼び登録システム
WO2016147496A1 (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2016194797A (ja) 端末装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6968767B2 (ja) 出会い支援システム、サーバ装置、出会い支援方法及びコンピュータプログラム
CN106484822B (zh) 地图修改方法和终端
JP2008182612A (ja) 携帯端末
JP7107037B2 (ja) 通知装置及びプログラム
JP6418629B2 (ja) 遠隔会議システム、遠隔会議装置、遠隔会議方法及びプログラム
JP2020052698A (ja) リソース予約システム、リソース予約方法、情報処理装置
JP2006135715A (ja) 移動体通信端末
JP2008040764A (ja) サーバ装置及びメッセージ通知方法
JP2010081021A (ja) 情報交換システム、処理割当装置、情報交換方法、及び情報交換用プログラム
JP2017058835A (ja) 議題管理システム、議題管理方法及びプログラム
JP2005244332A (ja) プレゼンテーション支援装置及びそのプログラム
JP6931335B2 (ja) 情報通知システム、情報通知方法、及びプログラム
JP2009097998A (ja) 集合支援装置、集合支援システム、集合支援サーバ装置、集合支援方法およびプログラム
JP2007150768A (ja) 通信方法、通信システム及び通信端末
US20230107143A1 (en) Event-based user matching

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7107037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150