JP2020006986A - 食品包装用容器 - Google Patents

食品包装用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020006986A
JP2020006986A JP2018128358A JP2018128358A JP2020006986A JP 2020006986 A JP2020006986 A JP 2020006986A JP 2018128358 A JP2018128358 A JP 2018128358A JP 2018128358 A JP2018128358 A JP 2018128358A JP 2020006986 A JP2020006986 A JP 2020006986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
view
wall
present
inner container
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018128358A
Other languages
English (en)
Inventor
柴田 伊智郎
Ichiro Shibata
伊智郎 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKUTA KK
Akuta KK
Original Assignee
AKUTA KK
Akuta KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKUTA KK, Akuta KK filed Critical AKUTA KK
Priority to JP2018128358A priority Critical patent/JP2020006986A/ja
Publication of JP2020006986A publication Critical patent/JP2020006986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】蓋と内容器と枠とからなる食品包装用容器の内容器に強度を与え、捩じれ強度に向上する。【解決手段】平面視方形からなり、蓋21を被せ、周囲に枠41を嵌めて取り付けることが可能な内容器31の対向する両側部32に沿って側部32と平行に連続して内容器31の側部32よりも高い壁34を設け、対向する両側部32の対向箇所双方に壁34を有する箇所を有するが、隅部33に沿っては壁34を設けないことを特徴とする食品包装用容器11。【選択図】図1

Description

本発明は、食品包装用容器に係る。詳細には、浅底な内容器からなる食品包装用容器に係る。
食品包装用容器としては、例えば、高級感を出すため、底板である内容器の周囲に、縁材である枠部あるいは枠を嵌めて取り付けるとともに、蓋を内容器に被せ、食品包装用容器とするものが知られている(特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5)。縁材(枠部、枠)がなく、底板(内容器)と蓋部とからなる食品包装用容器も知られている。
他方、収納物を多く収納できるように、深底とする食品包装用容器は知られている。
丈のある蓋を用いる食品包装用容器も知られているが、蓋の丈が高いだけでは、収納物を高く積み重ねて収納すると収納物によっては、崩れる問題点を有した。
食品包装用容器メーカーでは、搬送効率上、内容器と蓋と枠とをそれぞれ別々に積層して積み重ね、梱包して発送する。そのため、内容器の積層収納のため、内容器隅部の辺に底面方向に凸状の内容器嵌合用凸部を設け、積層される内容器の内容器嵌合用凸部相互を嵌合させて、内容器を複数個重ねて固定して収納する。
内容器嵌合用凸部の側部には、外側に向けて内容器側部と平行に線状に突設させた枠嵌合部を設け、内容器と枠との嵌合時には、枠嵌合部を枠内側面に接触させて係止させ固定する。
食品メーカー等食品包装用容器使用者では、受け取った内容器と蓋と枠とを組み立て食品包装用容器とする。組み立てた食品包装用容器は、2段3段と上下に嵌めて積み重ねて置く。
「食品包装用容器を積み重ねる際には、下側の内容器の周面又は下側の蓋部の周囲に上側の枠部を載置させれば良く、内容器の周面又は蓋部の周囲に枠部を載置させた時、内容器の四隅に設けてある略L字状の突起の外面又は蓋部の側壁の外面が枠部の内面に接触するので、積み重ねた食品包装用容器が前後左右にずれにくい。」(特許文献2参照)。
蓋自体に突起を設けて係止する技術も従来から知られている。食品包装用容器相互を嵌めあわせて積み重ねるため、食品包装用容器の隅には突起、例えば小さな、突起部を設け、上段の食品包装用容器の底部に引っ掻ける係止部を設けることも知られている。食品包装用容器を重ねてもずれなくなる。
内容器四隅に突起した蓋嵌合用凸部を設け、内容器と蓋を四隅で止めることも知られている(特許文献2参照)。
意匠登録第1564780号公報 意匠登録第1564781号公報 意匠登録第1578138号公報 意匠登録第1592343号公報 意匠登録第1595388号公報
食品包装用容器は、嵩張るので、コストダウン上からも薄くするのが望ましい。そのため、枠の上下の丈を小さくして枠の面積を少なくし、枠材料費を安価にする、あるいは搬送費用を縮小する要求がある。そのため、内容器を浅底とすることが考えられる。ただ、単純に内容器を浅底とすると収納可能な食材等収納物の量が減る課題を有する。
そこで、内容器を浅底としながら、収納物を大量に収納できるようにする必要がある。
そこで、発明者は、蓋を被せることが可能な内容器の側部に全周に沿って内容器の側部よりも高い壁を設けることを発想した。
プラスチックシートで、内容器の側部よりも高い壁を成型するためには、プラスチックシート端部一枚で壁とすると強度がでない。そのため、壁先端あるいは上端は、プラスチックシートを折り曲げて内側面と外側面の二面からなるように形成する必要がある。
更に、壁を形成する内側面と外側面相互にある程度間隔を開け、両者間は相互に底面側に行くほど間隔を広げたほうが壁に強度がでる。
そのため、内容器の側部よりも高い壁となる内容器の側面は、縁から一度上方に持ち上げて外側面とし、内側に曲げて壁頂点を形成する。内側面は底面に向けて下がるように、縁から下の内側面は、底面側に行くほど内容器内側に入り、両者は相互に底面側に行くほど間隔を広げて、プラスチック板を成型する。すると、壁の内側面の延長である側面は、内容器の縁よりも内側に位置し、側縁から距離を有する。
他方、従来、内容器四隅の底面側には、底面側に突起した内容器嵌合用凸部を設ける。内容器嵌合用凸部の側部は、内容器嵌合用凸部の底面方向に垂直である。内容器嵌合用凸部の底面方向に垂直な側部には、外側に向けて内容器側縁と平行に突設させた枠嵌合部を設ける。内容器と枠との嵌合時に、枠嵌合部を枠内側面に接触させて嵌合させて固定する。枠嵌合部は枠と接するため内容器の縁傍に設ける必要がある。
ところで、内容器の側部に全周に沿って内容器の側部よりも高い壁を設ける場合、壁の内側面と外側面相互にある程度間隔を開くことになる。そのため、仮に、枠嵌合部を壁の側縁より下の壁の内側面の延長に設けると、壁の内側面の延長は側縁から距離があるため、枠嵌合部は、かなり突起させる必要があり強度上問題を生ずる。
すなわち、内容器四隅に壁を設けかつ内容器嵌合用凸部を設けた場合、内容器四隅に底面側に突起した内容器嵌合用凸部に枠嵌合部を設けると、壁の側部外側に向けて枠嵌合部の外側への突起量を多くする必要がある。そのため、枠嵌合部に原料がそれだけ多量に必要となるとともに、枠嵌合部は壁の外側面に対して底面側に行くほど間隔を広げた壁の内側面から枠に嵌合するだけ突設する必要があるため、強度に問題を有する可能性がある。
他方、側部端部を含め端部は、プラスチックスシートからの成型上、片持ち状となり強度には限界を有する。
平面視長方形、正方形等の方形からなる内容器に、壁外側面と壁内側面とからなり、両者は相互に底面側に行くほど間隔を広げる壁を、側部に平行に連続して設けることで、側部の強度を向上させることが可能となる。
特許文献4、5記載の食品包装用容器では、「正方形の上縁の内側に底面が平らな円形状の食品収容部を有し、上縁には外枠の上端に嵌合するフランジ部が設けられ、フランジ部の四隅の内側には平面視がL字状の突起が設けられている。」ものであって、平面視方形の内容器の内部に略内接する円形の壁を設けているため、内容器側部についての補強効果としては内接円との接点付近の平面視正方形の側部等限られたものである。
内接円の壁と近接する接点としての側部は補強されるが、他は補強されない。
この発明は、
平面視方形からなり、蓋を被せ、周囲に枠を嵌めて取り付けることが可能な内容器の対向する両側部に沿って側部と平行に連続して内容器の側部よりも高い壁を設け、対向する両側部の対向箇所双方に壁を有する箇所を有するが、隅部に沿っては壁を設けないことを特徴とする食品包装用容器を、
提供する。
この発明は、更に、
壁となる内容器の側面は、内容器縁から一度上方に持ち上げて壁外側面を形成し、曲げて壁頂点を形成してから底面に向けて下げて壁内側面を形成し、壁内側面は底面側に行くほど内容器内側に入り、底面側に行くほど壁外側面との間隔を広げように設ける。
この発明は、更に、
内容器の隅部からは、底面方向に凸状をなす内容器嵌合用凸部を設け、枠に嵌合させる枠嵌合部を、内容器嵌合用凸部側部に外側に向けて突設させる。
この発明は、更に
内容器側部の3分の1以上の長さの壁を側部に設ける。
この発明は、更に、
壁は、壁を除いた側部高さの1/3乃至1/4となる。
この発明は、更に、
内容器側部上部から5mm以上突出する高さの壁を設ける。
この発明は、更に、
内容器側部上部から3mm乃至10mm突出する高さの壁を設ける。
この発明では、蓋を被せることが可能な内容器の側部に沿って内容器の側部よりも高い壁を設けるため、収納物の載置に安定性を有する。そのため、収納する食材の量を多くすることが可能となる。内容器は、浅底とすることができる。
食品包装用容器周囲側面全体に壁を作ると、食品包装用容器を重ねた時に、上下の食品包装用容器相互を止める底面方向に突起状の内容器嵌合用凸部を食品包装用容器の隅に設けることができない。壁は隅には作らないことで、突起状の内容器嵌合用凸部を食品包装用容器の隅に設けることができる。
壁となる内容器の側面は、内容器縁から一度上方に持ち上げて壁外側面を形成し、曲げて壁頂点を形成してから壁内側面を形成し、底面に向けて下げ、底面側に行くほど内容器内側に入るように設けているため、壁外側面と壁内側面とは底面側に行くほど間隔を広げ、強度を有する。
内容器の隅部からは、底面方向に凸状をなす内容器嵌合用凸部を設けているため、内容器を重ねて収納するときに、内容器嵌合用凸部相互を嵌合させて重ねることで内容器を複数個重ねて収納ができる。
内容器嵌合用凸部側部に外側に向けて枠嵌合部を、突設させる。そのため、枠嵌合部で、内容器に枠を嵌合させたとき、枠と嵌合させる。
隅は、食品包装用容器の中央部に比べて薄くするため、手で持つときに把持部となる。
端部に一部切れ込んだ剥離片からなる取り外し部を設けるため、蓋を取りやすい。
更に、プラスチックシートで成形される内容器側部は、成型上、端部は片持ち状となり強度には限界を有するが、側部に平行に連続して壁を設けることで強度をだすことが可能となる。
対向する両側部に沿って側部と平行に連続して内容器の側部よりも高い壁を設け、対向する両側部の対向箇所双方に壁を有する箇所を有する。そのため、壁の当該箇所で内容器に側部方向からの強度を与え、捩じれ強度に優れる。
この発明の第1実施例の斜視図である。 この発明の第1実施例の正面図である。 この発明の第1実施例の背面図である。 この発明の第1実施例の平面図である。 この発明の第1実施例の底面図である。 この発明の第1実施例の右側面図である。 この発明の第1実施例の左側面図である。 この発明の第1実施例の蓋を外した状態の斜視図である。 この発明の第1実施例の分解斜視図である。 この発明の第1実施例の透明部分を示す参考図である斜視図である。 この発明の第1実施例の蓋の斜視図である。 この発明の第1実施例の蓋の正面図である。 この発明の第1実施例の蓋の背面図である。 この発明の第1実施例の蓋の平面図である。 この発明の第1実施例の蓋の底面図である。 この発明の第1実施例の蓋の右側面図である。 この発明の第1実施例の蓋の左側面図である。 この発明の第1実施例の内容器の斜視図である。 この発明の第1実施例の内容器の正面図である。 この発明の第1実施例の内容器の背面図である。 この発明の第1実施例の内容器の平面図である。 この発明の第1実施例の内容器の図21AA断面図である。 この発明の第1実施例の内容器の図21BCDE断面図である。 この発明の第1実施例の内容器の底面図である。 この発明の第1実施例の内容器の右側面図である。 この発明の第1実施例の内容器の左側面図である。 この発明の第1実施例の枠の斜視図である。 この発明の第1実施例の枠の正面図である。 この発明の第1実施例の枠の平面図である。 この発明の第1実施例の枠の右側面図である。 この発明の第2実施例の斜視図である。 この発明の第2実施例の正面図である。 この発明の第2実施例の背面図である。 この発明の第2実施例の平面図である。 この発明の第2実施例の底面図である。 この発明の第2実施例の右側面図である。 この発明の第2実施例の左側面図である。 この発明の第2実施例の蓋を外した状態の斜視図である。 この発明の第2実施例の分解斜視図である。 この発明の第2実施例の透明部分を示す参考図である斜視図である。 この発明の第2実施例の蓋の斜視図である。 この発明の第2実施例の蓋の正面図である。 この発明の第2実施例の蓋の背面図である。 この発明の第2実施例の蓋の平面図である。 この発明の第2実施例の蓋の底面図である。 この発明の第2実施例の蓋の右側面図である。 この発明の第2実施例の蓋の左側面図である。 この発明の第2実施例の内容器の斜視図である。 この発明の第2実施例の内容器の正面図である。 この発明の第2実施例の内容器の背面図である。 この発明の第2実施例の内容器の平面図である。 この発明の第2実施例の内容器の底面図である。 この発明の第2実施例の内容器の右側面図である。 この発明の第2実施例の内容器の左側面図である。 この発明の第2実施例の枠の斜視図である。 この発明の第2実施例の枠の正面図である。 この発明の第2実施例の枠の平面図である。 この発明の第2実施例の枠の右側面図である。 この発明の第3実施例の斜視図である。 この発明の第3実施例の正面図である。 この発明の第3実施例の背面図である。 この発明の第3実施例の平面図である。 この発明の第3実施例の底面図である。 この発明の第3実施例の右側面図である。 この発明の第3実施例の左側面図である。 この発明の第3実施例の蓋を外した状態の斜視図である。 この発明の第3実施例の分解斜視図である。 この発明の第3実施例の透明部分を示す参考図である斜視図である。 この発明の第3実施例の蓋の斜視図である。 この発明の第3実施例の蓋の正面図である。 この発明の第3実施例の蓋の背面図である。 この発明の第3実施例の蓋の平面図である。 この発明の第3実施例の蓋の底面図である。 この発明の第3実施例の蓋の右側面図である。 この発明の第3実施例の蓋の左側面図である。 この発明の第3実施例の内容器の斜視図である。 この発明の第3実施例の内容器の正面図である。 この発明の第3実施例の内容器の背面図である。 この発明の第3実施例の内容器の平面図である。 この発明の第3実施例の内容器の底面図である。 この発明の第3実施例の内容器の右側面図である。 この発明の第3実施例の内容器の左側面図である。 この発明の第3実施例の枠の斜視図である。 この発明の第3実施例の枠の正面図である。 この発明の第3実施例の枠の平面図である。 この発明の第3実施例の枠の右側面図である。 この発明の第4実施例の斜視図である。 この発明の第4実施例の正面図である。 この発明の第4実施例の背面図である。 この発明の第4実施例の平面図である。 この発明の第4実施例の底面図である。 この発明の第4実施例の右側面図である。 この発明の第4実施例の左側面図である。 この発明の第4実施例の蓋を外した状態の斜視図である。 この発明の第4実施例の分解斜視図である。 この発明の第4実施例の透明部分を示す参考図である斜視図である。 この発明の第4実施例の蓋の斜視図である。 この発明の第4実施例の蓋の正面図である。 この発明の第4実施例の蓋の背面図である。 この発明の第4実施例の蓋の平面図である。 この発明の第4実施例の蓋の底面図である。 この発明の第4実施例の蓋の右側面図である。 この発明の第4実施例の蓋の左側面図である。 この発明の第4実施例の内容器の斜視図である。 この発明の第4実施例の内容器の正面図である。 この発明の第4実施例の内容器の背面図である。 この発明の第4実施例の内容器の平面図である。 この発明の第4実施例の内容器の底面図である。 この発明の第4実施例の内容器の右側面図である。 この発明の第4実施例の内容器の左側面図である。 この発明の第4実施例の枠の斜視図である。 この発明の第4実施例の枠の正面図である。 この発明の第4実施例の枠の平面図である。 この発明の第4実施例の枠の右側面図である。 この発明の第5実施例の斜視図である。 この発明の第5実施例の正面図である。 この発明の第5実施例の背面図である。 この発明の第5実施例の平面図である。 この発明の第5実施例の底面図である。 この発明の第5実施例の右側面図である。 この発明の第5実施例の左側面図である。 この発明の第5実施例の蓋を外した状態の斜視図である。 この発明の第5実施例の分解斜視図である。 この発明の第5実施例の透明部分を示す参考図である斜視図である。 この発明の第5実施例の蓋の斜視図である。 この発明の第5実施例の蓋の正面図である。 この発明の第5実施例の蓋の背面図である。 この発明の第5実施例の蓋の平面図である。 この発明の第5実施例の蓋の底面図である。 この発明の第5実施例の蓋の右側面図である。 この発明の第5実施例の蓋の左側面図である。 この発明の第5実施例の内容器の斜視図である。 この発明の第5実施例の内容器の正面図である。 この発明の第5実施例の内容器の背面図である。 この発明の第5実施例の内容器の平面図である。 この発明の第5実施例の内容器の底面図である。 この発明の第5実施例の内容器の右側面図である。 この発明の第5実施例の内容器の左側面図である。 この発明の第5実施例の枠の斜視図である。 この発明の第5実施例の枠の正面図である。 この発明の第5実施例の枠の平面図である。 この発明の第5実施例の枠の右側面図である。
図1乃至図30にしたがって、この発明の実施態様に係る第1実施例について説明する。
なお、この発明の第1実施例の枠の背面図は、図28に図示するこの発明の第1実施例の枠の正面図と同様にあらわれる。この発明の第1実施例の枠の底面図は、図29に図示するこの発明の第1実施例の枠の平面図と同様にあらわれる。この発明の第1実施例の枠の左側面図は、図30に図示するこの発明の第1実施例の枠の右側面図と同様にあらわれる。
11は食品包装用容器である。食品包装用容器11は、プラスチックシートを押圧成形して形成する。本件発明の実施の形態に係る食品包装用容器11は、蓋21と、内容器31と、枠41の3部分からなる。
食品包装用容器11、内容器31、蓋21は、平面視方形からなるが、平面視正方形、長方形正方形でもよい。蓋21の対向する隅2か所には、隅部22を設ける。隅部22は、表面平坦からなる。
内容器31において、32は側部、33は隅部である。34は、壁である。側部32、側部32との間に第2側部37をそれぞれ設け全体として平面視長方形をなす。
壁34は、内容器31の側部32に沿って内側に、内容器31の側部32よりも高い壁34を設ける。第1実施例においては、壁34は、第2側部37まで回り込んで設けられる。
食品包装用容器11の内容器31側面に沿って壁34を作る。そのため、収納する食材の量を多くすることが可能となる。蓋21を被せるため、壁34は縁ぎりぎりにはつくらない。
壁34において、34Aは壁外側面、34Bは壁内側面である。
図22、図23の断面図他に図示するように、壁34となる内容器31の側面は、プラスチックシートを内容器31縁から一度上方に持ち上げて折り曲げて壁34頂点として壁外側面34Aを形成する。折り曲げて壁34頂点を形成してから底面に向けて下げて壁内側面34Bを形成する。底面側に行くほど内容器31内側に入るように設ける。
そのため、壁34は、壁外側面34Aと壁内側面34Bが、底面側に行くほど間隔を広げている。更に、壁34は、側部32に平行に連続して設ける。壁34の高さは、食品包装用容器11の側部32より高くする。
壁外側面34Aから壁内側面34Bまでの、底面側に行くほど間隔を広げる角度は、図22、図23に図示するように、中心線から壁外側面34Aまで、中心線から壁内側面34Bまで強度維持からそれぞれ5度から10度、壁外側面34Aから壁内側面34Bまでの角度a、角度bは、10度から20度が望ましい。この実施例では、中心線から壁外側面34Aまで、中心線から壁内側面34Bまでは7度、壁外側面34Aから壁内側面34Bまでの角度a、角度bは、14度からなる。
図23における51は、壁34非形成箇所である。
側部32は一般に、成型上、端部は片持ち状となり強度には限界を有する。また、壁の高さが、容器の側部より高いので強度を維持する必要がある。しかし、壁外側面34Aと壁内側面34Bとは底面側に行くほど間隔を広げるため、壁34自体強度を有するとともに、側部32端部を補強する。さらに、壁34を側部32に平行に連続して設けることで側部32端部に強度をだすことが可能となる。壁34は、側部32の2分の1、少なくとも側部の3分の1の長さからなる。
壁34を、対向する両側部に沿って側部と平行に連続して内容器の側部よりも高い壁を設け、対向する両側部の対向箇所双方に壁を有する箇所Wを有する。そのため、壁34の箇所Wで内容器31に両方向からの強度を与え、捩じれ強度に優れる。帯を食品包装用容器11に掛けたときに、側部方向の強度が補強される。更に、蓋21を被せたときに蓋の強度も上昇する。
食品包装用容器11周囲側面全体に壁34を作ると、食品包装用容器11を重ねた時に、上下の食品包装用容器11相互を止める底面方向に突起状の係止部、すなわち内容器嵌合用凸部35を食品包装用容器11の隅に設けることができない。そのため、この実施例では、側部32に壁34を有するが、隅部33に沿っては壁34を設けない。壁34は、隅には、側部32のようには作らず、隅34よりも内側に設ける。
壁34は、内容器31側部32の3分の1以上の長さの側部32に設ける。望ましくは、略2分の1以上の長さの壁34を側部32に設ける。
壁34は、内容器31側部32上部から突出する高さからなる。この実施例では、内容器31の側部32に沿って内容器31の側部32よりも高い壁34を設ける。
この実施例では、壁34は、内容器31側部32上部から5mm以上突出する高さに設ける。望ましくは、壁34は、内容器31側部32上部から3mm乃至15mm突出する高さに設ける。
内容器31の側部32高さは、壁34を含めて30mmである。そのうち7mmは、壁34である。壁34を除いた側部32高さは23mmとなる。壁34は、壁34を除いた側部32高さの1/3乃至1/4となる。
従来は小さな、突起部であったため、収納物の収納量には限界があったため、収納物の載置に安定性を有した。
この実施例では、壁34を有するため、収納する食材の量を多くすることが可能となる。内容器31は、浅底とすることができる。
35は、内容器嵌合用凸部である。内容器嵌合用凸部35は、内容器31の隅部33から、隅部33の辺と壁34との間に底面方向に凸状をなして設ける。
内容器嵌合用凸部35は、食品包装用容器11相互を重ねた時に、相互に係止するための、底面に突起する係止部として、食品包装用容器11の隅に設けている。内容器嵌合用凸部35を設けているため、内容器31相互を重ねて収納するときに、内容器嵌合用凸部35相互を嵌合させて重ねることで内容器31を複数個重ねて収納ができる。
38は、仕切り用凸部である。仕切り用凸部38は、底凹部39を区分して、収納物の区別を可能とする。
36は、枠嵌合部である。枠嵌合部36は、内容器嵌合用凸部35の底面方向に垂直な面からなる側部32に、外側に向けて水平に、突設させる。枠嵌合部36は内容器31側部32に平行である。内容器31に枠41を嵌合させたとき、枠嵌合部36で枠41と嵌合させる。
枠嵌合部36は底凹部39からも底面方向に垂直な側部32に、外側に向けて突設させて設ける。
枠41は、内容器31の外周に沿った平面視長方形状の板状体からなり、内容器31の周囲には枠41を嵌めて取り付ける。
21は、蓋である。蓋21上部に上方に突設する蓋突起23を設ける。蓋突起23は、隅部22を設けた2隅では、隅部22より内側に設ける。
内容器31には、蓋21を被せる。
食品包装用容器11の蓋21の蓋突起23より外側の隅に設けた隅部22は、食品包装用容器11の中央部に比べて薄くするため、手で持つときに把持部となる。蓋21端部には、中央部に一部切れ込みを設けた剥離片からなる取り外し部を設けてもよい。取り外し部により、蓋21を内容器31から取り外しやすくなる。
図31乃至第58図は、この発明の実施の態様に係る第2実施例である。第2実施例では、第1実施例よりも面積大である。他は、第1実施例と共通である。なお、この発明の第2実施例の枠の背面図は、図56に図示するこの発明の第1実施例の枠の正面図と同様にあらわれる。この発明の第2実施例の枠の底面図は、図57に図示するこの発明の第2実施例の枠の平面図と同様にあらわれる。この発明の第2実施例の枠の左側面図は、図58に図示するこの発明の第2実施例の枠の右側面図と同様にあらわれる。
図59乃至図86は、この発明の実施の態様に係る第3実施例である。第3実施例では、第1実施例で設ける仕切り用凸部38は、設けない。他は、第1実施例と略共通である。なお、この発明の第3実施例の枠の背面図は、図84に図示するこの発明の第3実施例の枠の正面図と同様にあらわれる。この発明の第3実施例の枠の底面図は、図85に図示するこの発明の第3実施例の枠の平面図と同様にあらわれる。この発明の第3実施例の枠の左側面図は、図86に図示するこの発明の第3実施例の枠の右側面図と同様にあらわれる。
図87乃至図114は、この発明の実施の態様に係る第4実施例である。第4実施例では、仕切り用凸部38は、壁34と連続して設ける。他は、第1実施例と略共通である。なお、この発明の第4実施例の枠の背面図は、図112に図示するこの発明の第4実施例の枠の正面図と同様にあらわれる。この発明の第4実施例の枠の底面図は、図113に図示するこの発明の第4実施例の枠の平面図と同様にあらわれる。この発明の第4実施例の枠の左側面図は、図114に図示するこの発明の第4実施例の枠の右側面図と同様にあらわれる。
図115乃至図142は、この発明の実施の態様に係る第5実施例である。第5実施例では、図115に図示するように、蓋21に設けた、表面平坦からなる隅部22の一方には切り込みを設ける。内容器嵌合用凸部35に、隙間から指を入れて蓋21をはずすことが可能である。
内容器31、枠41他は、第1実施例と略共通である。なお、この発明の第5実施例の枠の背面図は、図140に図示するこの発明の第5実施例の枠の正面図と同様にあらわれる。この発明の第5実施例の枠の底面図は、図141に図示するこの発明の第5実施例の枠の平面図と同様にあらわれる。この発明の第5実施例の枠の左側面図は、図142に図示するこの発明の第5実施例の枠の右側面図と同様にあらわれる。
11 食品包装用容器
21 蓋
31 内容器
32 側部
33 隅部
34 壁
34A 壁外側面
34B 壁内側面
35 内容器嵌合用凸部
36 枠嵌合部
37 第2側部
41 枠

Claims (7)

  1. 平面視方形からなり、蓋を被せ、周囲に枠を嵌めて取り付けることが可能な内容器の対向する両側部に沿って側部と平行に連続して内容器の側部よりも高い壁を設け、対向する両側部の対向箇所双方に壁を有する箇所を有するが、隅部に沿っては壁を設けないことを特徴とする食品包装用容器。
  2. 壁となる内容器の側面は、内容器縁から一度上方に持ち上げて壁外側面を形成し、曲げて壁頂点を形成してから底面に向けて下げて壁内側面を形成し、壁内側面は底面側に行くほど内容器内側に入り、底面側に行くほど壁外側面との間隔を広げように設ける、
    請求項1記載の食品包装用容器。
  3. 内容器の隅部からは、底面方向に凸状をなす内容器嵌合用凸部を設け、枠に嵌合させる枠嵌合部を、内容器嵌合用凸部側部に外側に向けて突設させる、請求項1又は請求項2いずれか記載の食品包装用容器。
  4. 内容器側部の3分の1以上の長さの壁を側部に設ける、請求項1又は請求項2又は請求項3いずれか記載の食品包装用容器。
  5. 壁は、壁を除いた側部高さの1/3乃至1/4となる、請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4いずれか記載の食品包装用容器。
  6. 内容器側部上部から5mm以上突出する高さの壁を設ける、請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5いずれか記載の食品包装用容器。
  7. 内容器側部上部から3mm乃至10mm突出する高さの壁を設ける、請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5又は請求項6いずれか記載の食品包装用容器。

JP2018128358A 2018-07-05 2018-07-05 食品包装用容器 Pending JP2020006986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018128358A JP2020006986A (ja) 2018-07-05 2018-07-05 食品包装用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018128358A JP2020006986A (ja) 2018-07-05 2018-07-05 食品包装用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020006986A true JP2020006986A (ja) 2020-01-16

Family

ID=69150535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018128358A Pending JP2020006986A (ja) 2018-07-05 2018-07-05 食品包装用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020006986A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021220372A1 (ja) * 2020-04-27 2021-11-04 オリカ産業株式会社 外殻体および包装用容器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035613A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Asahi Kasei Pax Corp 包装用容器
EP2230184A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-22 Tijs Van Ballegoijen-de Jong Pizza packaging
JP2014031203A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Akuta:Kk 組立式簡易容器
JP3200813U (ja) * 2015-08-27 2015-11-05 株式会社アクタ 食品包装用容器
JP1595388S (ja) * 2017-06-15 2018-01-22

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035613A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Asahi Kasei Pax Corp 包装用容器
EP2230184A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-22 Tijs Van Ballegoijen-de Jong Pizza packaging
JP2014031203A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Akuta:Kk 組立式簡易容器
JP3200813U (ja) * 2015-08-27 2015-11-05 株式会社アクタ 食品包装用容器
JP1595388S (ja) * 2017-06-15 2018-01-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021220372A1 (ja) * 2020-04-27 2021-11-04 オリカ産業株式会社 外殻体および包装用容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5767081B2 (ja) 包装用容器の蓋体、及び、これを備えた包装用容器
JP5328862B2 (ja) 包装用容器の蓋体、及び、これを用いた包装用容器
JP5837768B2 (ja) 包装用容器の蓋体、及び、これを用いた包装用容器
JP5698275B2 (ja) 蓋体と該蓋体を備えた包装用容器
JP5868654B2 (ja) 包装用容器の蓋体及び包装用容器
JP2020006986A (ja) 食品包装用容器
JP3200776U (ja) 食品包装用容器
JP7149559B2 (ja) 食品包装用容器
JP2020006987A (ja) 食品包装用容器
JP2012081965A (ja) 包装容器
JP2020033057A (ja) 包装用容器
KR200383322Y1 (ko) 금속제 용기
JP2017149462A (ja) 食品包装用容器
EP3587290A1 (en) Container made of plastic material for packaging food products and/or foodstuffs and related closing cover
JP2021091424A (ja) 包装用容器の蓋体とその成型方法
KR20210002636U (ko) 상하 8각형 과일포장 종이용기
JP5875828B2 (ja) 包装用容器
JP2002193292A (ja) 包装用容器
RU192881U1 (ru) Контейнер для треугольного сандвича
JP2012030887A (ja) 蓋体およびその蓋体を備えた包装用容器
JP4646555B2 (ja) 包装用容器の蓋
RU194697U1 (ru) Контейнер для торта "полено"
KR102287094B1 (ko) 덮개의 개폐가 용이한 음식물 저장용기
JP2013039949A (ja) 包装容器用蓋体
JP3220806U (ja) 包装用容器及び蓋付き包装用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180730

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221206