JP2020004985A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020004985A5
JP2020004985A5 JP2019148890A JP2019148890A JP2020004985A5 JP 2020004985 A5 JP2020004985 A5 JP 2020004985A5 JP 2019148890 A JP2019148890 A JP 2019148890A JP 2019148890 A JP2019148890 A JP 2019148890A JP 2020004985 A5 JP2020004985 A5 JP 2020004985A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
depositing
substrate
doped
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019148890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020004985A (ja
JP6906572B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014236852A external-priority patent/JP6616070B2/ja
Application filed filed Critical
Publication of JP2020004985A publication Critical patent/JP2020004985A/ja
Publication of JP2020004985A5 publication Critical patent/JP2020004985A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6906572B2 publication Critical patent/JP6906572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 積層誘電性複合体構造を形成する方法であって、
    1又は複数のリーク遮蔽誘電体層を、1又は複数のドーピングされた高誘電率誘電体層と交互に基板上に堆積することを含み、
    前記1又は複数のリーク遮蔽誘電体層を堆積することが、ドーピングされていないSiO及びドーピングされていないAlのうち1つ又は双方を堆積することを含み、
    前記1又は複数のドーピングされた高誘電率誘電体層を堆積することが、前記基板をベース金属プリカーサと、オキシダントと、ドーパントプリカーサとに交互に曝すことを含む、方法。
  2. 前記ドーパントプリカーサが、ランタナイド、III(B)族元素、IV(B)族元素及びV(B)族元素からなる群から選択されたドーパントを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記1又は複数のドーピングされた高誘電率誘電体層がベース誘電体層を有し、前記ベース誘電体層は、ドーパントをドーピングされないベース誘電体層に比べてより高い誘電率を有するようにドーパントをドーピングされる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記1又は複数のドーピングされた高誘電率誘電体層が、ドーピングされたHfO及びドーピングされたZrOのうち1つ又は双方を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記1又は複数のドーピングされた高誘電率誘電体層を堆積することが、ベース誘電体層を堆積することと、ドーピングされた誘電体層を堆積することとを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ベース誘電体層を堆積することが、前記基板を前記ベース金属プリカーサに曝した後に前記基板を前記オキシダントに曝すことを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ドーピングされた誘電体層を堆積することが、前記基板を前記オキシダントに曝した後に前記基板を前記ドーパントプリカーサに曝し、その後、前記基板を第2のオキシダントに曝すことを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記1又は複数のドーピングされた高誘電率誘電体層を堆積することが、金属アロイ層を堆積し、そして続いて前記金属アロイ層を酸化することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記金属アロイ層を堆積することが、前記基板を前記ベース金属プリカーサと前記ドーパントプリカーサとに順次曝すことを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記1又は複数のドーピングされた高誘電率誘電体層を堆積することが、前記基板を前記ベース金属プリカーサと前記ドーパントプリカーサとに順次曝した後に、前記基板を前記オキシダントに曝すことを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記金属アロイ層を堆積することが、前記基板を前記ベース金属プリカーサと前記ドーパントプリカーサとに同時に曝すことを含む、請求項8に記載の方法。
  12. 前記1又は複数のドーピングされた高誘電率誘電体層を堆積することが、前記基板を前記ベース金属プリカーサと前記ドーパントプリカーサとに同時に曝した後に、前記オキシダントに曝すことを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記1又は複数のドーピングされた高誘電率誘電体層の各々が、ドーパントをドーピングされたベース誘電体層を有し、前記積層誘電性複合体構造が、ドーパントを含まずかつ前記1又は複数のリーク遮蔽誘電体層を有しない前記ベース誘電体層に比べて、より高い誘電率と、より低いリーケージ電流とを有する、請求項1に記載の方法。
  14. 前記方法がさらに、アニーリングすることにより前記積層誘電性複合体構造の誘電率を高めることを含む、請求項1の方法。
  15. 前記方法がさらに、アニーリングすることにより前記積層誘電性複合体構造を立方体相又は正四面体相へと結晶学的に安定とすることを含む、請求項1に記載の方法。
  16. 半導体構造において、
    半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成された積層誘電性複合体構造とを有し、前記積層誘電性複合体構造は、交互になっている1又は複数のリーク遮蔽誘電体層と1又は複数のドーピングされた高誘電率誘電体層とを具備し、
    前記1又は複数のリーク遮蔽誘電体層が、ドーピングされていないSiO及びドーピングされていないAlのうち1つ又は双方を含み、かつ、
    前記1又は複数のドーピングされた高誘電率誘電体がベース誘電体層を有し、前記ベース誘電体層は、ドーパントをドーピングされていないベース誘電体層に比べてより高い誘電率を有するようにドーパントをドーピングされている、半導体構造。
  17. 前記積層誘電性複合体構造が、前記ドーパントを含まずかつ前記リーク遮蔽誘電体層を有しない前記ベース誘電体層に比べてより高い誘電率と、より低いリーケージ電流とを有する、請求項16に記載の半導体構造。
  18. 前記ベース誘電体層が、HfO及びZrOのうち1つ又は双方を含む、請求項16に記載の半導体構造。
  19. 前記ドーパントが、ランタナイド、III(B)族元素、IV(B)族元素及びV(B)族元素からなる群から選択された1又は複数の金属元素を含む、請求項16に記載の半導体構造。
  20. 前記ドーピングされた高誘電率誘電体層の1つが、前記積層誘電性複合体構造の中央層である、請求項16に記載の半導体構造。
JP2019148890A 2013-12-01 2019-08-14 誘電性複合体構造の作製方法及び装置 Active JP6906572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361910383P 2013-12-01 2013-12-01
US61/910383 2013-12-01
JP2014236852A JP6616070B2 (ja) 2013-12-01 2014-11-21 誘電性複合体構造の作製方法及び装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236852A Division JP6616070B2 (ja) 2013-12-01 2014-11-21 誘電性複合体構造の作製方法及び装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020004985A JP2020004985A (ja) 2020-01-09
JP2020004985A5 true JP2020004985A5 (ja) 2020-03-26
JP6906572B2 JP6906572B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=53265915

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236852A Active JP6616070B2 (ja) 2013-12-01 2014-11-21 誘電性複合体構造の作製方法及び装置
JP2019148890A Active JP6906572B2 (ja) 2013-12-01 2019-08-14 誘電性複合体構造の作製方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236852A Active JP6616070B2 (ja) 2013-12-01 2014-11-21 誘電性複合体構造の作製方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9564329B2 (ja)
JP (2) JP6616070B2 (ja)
KR (2) KR102181679B1 (ja)
TW (1) TWI651755B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9388494B2 (en) 2012-06-25 2016-07-12 Novellus Systems, Inc. Suppression of parasitic deposition in a substrate processing system by suppressing precursor flow and plasma outside of substrate region
US9617638B2 (en) 2014-07-30 2017-04-11 Lam Research Corporation Methods and apparatuses for showerhead backside parasitic plasma suppression in a secondary purge enabled ALD system
US9508547B1 (en) * 2015-08-17 2016-11-29 Lam Research Corporation Composition-matched curtain gas mixtures for edge uniformity modulation in large-volume ALD reactors
US9738977B1 (en) 2016-06-17 2017-08-22 Lam Research Corporation Showerhead curtain gas method and system for film profile modulation
KR102369676B1 (ko) 2017-04-10 2022-03-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 제조장치 및 표시 장치의 제조방법
TWI815891B (zh) * 2018-06-21 2023-09-21 美商應用材料股份有限公司 薄膜及沉積薄膜的方法
US20230420491A1 (en) * 2022-06-28 2023-12-28 International Business Machines Corporation Ferroelectric Film with Buffer Layers for Improved Reliability of Metal-Insulator-Metal Capacitor
KR102637458B1 (ko) 2023-04-11 2024-02-16 현진인터내셔널 주식회사 내구성 및 방오기능이 향상된 친환경 차열데크 및 그 제조방법
CN116875961A (zh) * 2023-09-01 2023-10-13 上海陛通半导体能源科技股份有限公司 原子层沉积设备

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11214127A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Riken Corp ヒーター装置及びその製造方法
FI117979B (fi) * 2000-04-14 2007-05-15 Asm Int Menetelmä oksidiohutkalvojen valmistamiseksi
US6660660B2 (en) * 2000-10-10 2003-12-09 Asm International, Nv. Methods for making a dielectric stack in an integrated circuit
US20040245602A1 (en) * 2003-05-21 2004-12-09 Kim Sun Jung Method of fabricating metal-insulator-metal capacitor (MIM) using lanthanide-doped HfO2
FR2869325B1 (fr) * 2004-04-27 2006-06-16 Commissariat Energie Atomique Procede de depot d'une couche mince sur une couche oxydee d'un substrat
US7374964B2 (en) 2005-02-10 2008-05-20 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of CeO2/Al2O3 films as gate dielectrics
JP2007266438A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JP2008112956A (ja) * 2006-08-03 2008-05-15 Sony Corp キャパシタおよびその製造方法、ならびに、半導体デバイスおよび液晶表示装置
KR100872876B1 (ko) * 2006-11-24 2008-12-10 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 반도체 장치
US7833913B2 (en) * 2007-03-20 2010-11-16 Tokyo Electron Limited Method of forming crystallographically stabilized doped hafnium zirconium based films
US7723771B2 (en) * 2007-03-30 2010-05-25 Qimonda Ag Zirconium oxide based capacitor and process to manufacture the same
US7833914B2 (en) 2007-04-27 2010-11-16 Micron Technology, Inc. Capacitors and methods with praseodymium oxide insulators
TWI436474B (zh) * 2007-05-07 2014-05-01 Sony Corp A solid-state image pickup apparatus, a manufacturing method thereof, and an image pickup apparatus
KR101541544B1 (ko) * 2007-12-26 2015-08-03 소니 주식회사 고체 촬상 장치와 그 제조 방법 및 촬상 장치
TWI467045B (zh) * 2008-05-23 2015-01-01 Sigma Aldrich Co 高介電常數電介質薄膜與使用鈰基前驅物製造高介電常數電介質薄膜之方法
KR20100041179A (ko) * 2008-10-13 2010-04-22 매그나칩 반도체 유한회사 유전체, 이를 구비한 캐패시터 및 그 제조방법, 반도체 소자 제조방법
KR20100079557A (ko) * 2008-12-31 2010-07-08 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그의 제조방법
WO2010120954A2 (en) 2009-04-16 2010-10-21 Advanced Technology Materials, Inc. Doped zro2 capacitor materials and structures
KR20110006450A (ko) * 2009-07-14 2011-01-20 삼성전자주식회사 반도체 소자의 유전 박막 형성 방법
JP2011204751A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
JP5587716B2 (ja) * 2010-09-27 2014-09-10 マイクロンメモリジャパン株式会社 半導体装置及びその製造方法、並びに吸着サイト・ブロッキング原子層堆積法
US20120082283A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Liviu Popa-Simil Method of using micro-nano-hetro structures to make radiation detection systems and devices with applications
JP5932221B2 (ja) * 2011-01-14 2016-06-08 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置
JP2013058559A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Tokyo Electron Ltd 半導体装置の製造方法及び基板処理システム
US8574998B2 (en) * 2011-12-05 2013-11-05 Intermolecular, Inc. Leakage reduction in DRAM MIM capacitors
JP5882075B2 (ja) * 2012-02-06 2016-03-09 東京エレクトロン株式会社 キャパシタの製造方法、キャパシタ、およびそれに用いられる誘電体膜の形成方法
KR101475996B1 (ko) * 2012-02-29 2014-12-24 매그나칩 반도체 유한회사 유전체, 이를 구비한 캐패시터 및 그 제조방법, 반도체 소자 제조방법
US9245743B2 (en) * 2013-08-02 2016-01-26 Intermolecular, Inc. Methods for forming high-k dielectrics containing hafnium and zirconium using atomic layer deposition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020004985A5 (ja)
CN104867873B (zh) 一种半导体器件的制造方法
TWI779380B (zh) 半導體裝置及其製造方法
KR960012511A (ko) 용량성 구조 및 그와 유전성막의 형성방법
JP2012134511A (ja) ジルコニウム酸化膜を有する半導体素子のキャパシタ及びその製造方法
CN101930979A (zh) 控制器件阈值电压的CMOSFETs结构及其制造方法
JP2012104810A (ja) 半導体デバイスで使用する金属−絶縁体−金属キャパシタの製造方法
CN103915437B (zh) 半导体结构及其形成方法
US9159779B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
JP5197986B2 (ja) 半導体装置の製造装置
CN104752316B (zh) 一种制作半导体器件的方法
CN103579076B (zh) 形成浅沟槽隔离区的方法
JP4757579B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
CN104979289B (zh) 一种半导体器件及其制作方法
US20060094199A1 (en) Method for forming capacitor of semiconductor device
CN106847910B (zh) 一种GaN基半导体器件及其制备方法
TW201216363A (en) Dielectric structure, transistor and manufacturing method thereof with praseodymium oxide
WO2019142581A1 (ja) Mis型半導体装置およびその製造方法、並びにその製造に用いるスパッタリングターゲット
US20180269106A1 (en) Semiconductor device having multiple work functions and manufacturing method thereof
JP2010073867A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR100941856B1 (ko) 플래시 메모리 소자 및 이의 제조 방법
KR100585003B1 (ko) 캐패시터 및 그 제조 방법
CN115332058A (zh) 一种降低高k金属栅有效功函数的方法
CN115000163A (zh) 高k金属栅结构
WO2023137851A1 (zh) 半导体结构及制备方法