JP2020003415A - X線分析装置及びその光軸調整方法 - Google Patents

X線分析装置及びその光軸調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020003415A
JP2020003415A JP2018125106A JP2018125106A JP2020003415A JP 2020003415 A JP2020003415 A JP 2020003415A JP 2018125106 A JP2018125106 A JP 2018125106A JP 2018125106 A JP2018125106 A JP 2018125106A JP 2020003415 A JP2020003415 A JP 2020003415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analyzer
ray
optical path
detection
detection region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018125106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020003415A5 (ja
JP6871629B2 (ja
Inventor
信太郎 小林
Shintaro Kobayashi
信太郎 小林
克彦 稲葉
Katsuhiko Inaba
克彦 稲葉
徹 光永
Toru Mitsunaga
徹 光永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Denki Co Ltd, Rigaku Corp filed Critical Rigaku Denki Co Ltd
Priority to JP2018125106A priority Critical patent/JP6871629B2/ja
Priority to CN201910510399.0A priority patent/CN110726742B/zh
Priority to EP19182236.0A priority patent/EP3588068B1/en
Priority to US16/452,707 priority patent/US10837923B2/en
Publication of JP2020003415A publication Critical patent/JP2020003415A/ja
Publication of JP2020003415A5 publication Critical patent/JP2020003415A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6871629B2 publication Critical patent/JP6871629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/2055Analysing diffraction patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/20008Constructional details of analysers, e.g. characterised by X-ray source, detector or optical system; Accessories therefor; Preparing specimens therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/207Diffractometry using detectors, e.g. using a probe in a central position and one or more displaceable detectors in circumferential positions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/36Measuring spectral distribution of X-rays or of nuclear radiation spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/50Detectors
    • G01N2223/501Detectors array
    • G01N2223/5015Detectors array linear array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/20008Constructional details of analysers, e.g. characterised by X-ray source, detector or optical system; Accessories therefor; Preparing specimens therefor
    • G01N23/20025Sample holders or supports therefor
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】アナライザを用いる測定をする毎に光軸調整をすることなく、測定時間の短縮や測定コストの低減がされる、X線分析装置及びその光軸調整方法の提供。【解決手段】試料を支持するための試料台と、N次元検出器(Nは1又は2の整数)と、1又は複数のアナライザ結晶を備えるアナライザと、を備え、前記N次元検出器の検出面は、第1検出領域と、前記第1検出領域とは隔たって配置されるとともに前記第1検出領域と区別して検出される第2検出領域と、を有し、前記試料より発生する回折X線が進行する複数の光路は、前記第1検出領域に直接到達する第1光路と、前記1又は複数のアナライザ結晶を介して到達する第2光路と、を含み、前記N次元検出器は、前記第1検出領域のX線検出により前記第1光路の測定を行い、前記第2検出領域のX線検出により前記第2光路の測定を行う、X線分析装置。【選択図】図2

Description

本発明は、X線分析装置及びその光軸調整方法に関し、特に、アナライザを用いる測定に有用な技術に関する。
受光側での分解能を向上させることを目的として、X線回折装置などのX線分析装置に備えられるX線受光光学系部品として、アナライザ結晶を用いるアナライザが用いられている。
特許文献1にX線回折装置が開示されている。そこでは、位置1に配置される試料と位置2に配置される検出器との間に、1個又は2個のアナライザ結晶を配置することにより、試料から発生する回折X線が、検出器へ直接入射する光路と、該1個又は2個のアナライザ結晶を介して検出器へ入射する光路と、2個の光路を実現している。
特許文献2にX線回折装置が開示されている。そこでは、対向する2つの平行な反射表面(すなわち、2個のアナライザ結晶)をそれぞれ備える、2個のチャネルカット結晶(4結晶)が配置されており、4つの反射表面それぞれを回転させることにより、2個の光路を実現している。
米国特許第6665372号 特開平9−49811号公報
アナライザ結晶を使用することで高分解能での測定が可能となるため、高分解能での測定を行う時に、試料と検出器との間の光路上にアナライザが設置されていることが望ましい。しかしながら、測定の前に行う結晶方位の調整時にアナライザが設置されていると、回折角度(2θ)の高すぎる分解能がゆえ、方位の決定が困難となる。このため、方位の調整時においては一般にアナライザを光路上から外し、分解能を低下させた状態で行われるのが一般的である。アナライザの取り付けや取り外しをするための工程がかかる上に、アナライザの取り付け毎に、光軸調整を行う必要が生じてしまい、測定時間の増大や測定コストの増大を招くことになる。
取り付け工程を防ぐために、特許文献2に開示されるX線回折装置では、チャネルカット結晶の反射表面を回転させて反射表面に回折X線を照射させているが、この場合であっても、チャネルカット結晶の反射表面を回転させて反射表面に回折X線を照射させる度に、X線の光軸調整を行う必要が生じてしまう。X線の光軸調整の工程は非常に手間がかかるので、測定の自由度を妨げ、測定時間の増大や測定コストの増大を招くこととなる。
また、特許文献1に開示されるX線回折装置では2個の光路のいずれかを選択するためにシャッターを用いる必要がある。
本発明はかかる課題を鑑みてなされたものであり、アナライザを用いる測定をする毎に光軸調整をすることなく、測定時間の短縮や測定コストの低減がされる、X線分析装置及びその調整方法の提供を、その目的とする。
(1)上記課題を解決するために、本発明に係るX線分析装置は、試料を支持するための試料台と、N次元検出器(Nは1又は2の整数)と、1又は複数のアナライザ結晶を備えるアナライザと、を備え、前記N次元検出器の検出面は、第1検出領域と、前記第1検出領域とは隔たって配置されるとともに前記第1検出領域と区別して検出される第2検出領域と、を有し、前記試料より発生する回折X線が進行する複数の光路は、前記第1検出領域に直接到達する第1光路と、前記1又は複数のアナライザ結晶を介して到達する第2光路と、を含み、前記N次元検出器は、前記第1検出領域のX線検出により前記第1光路の測定を行い、前記第2検出領域のX線検出により前記第2光路の測定を行う、ことを特徴とする。
(2)上記(1)に記載のX線分析装置であって、前記第2光路は、前記1又は複数のアナライザ結晶において偶数回反射していてもよい。
(3)上記(1)又は(2)に記載のX線分析装置であって、前記N次元検出器と前記アナライザとの相対的位置は固定されていてもよい。
(4)本発明に係るX線分析装置の光軸調整方法は、X線源と、試料を支持するための試料台と、N次元検出器(Nは1又は2の整数)と、1又は複数のアナライザ結晶を備えるアナライザと、を備える、X線分析装置のX線光軸調整方法であって、前記N次元検出器の検出面は、第1検出領域と、前記第1検出領域とは隔たって配置されるとともに前記第1検出領域と区別して検出される第2検出領域と、を有し、前記試料より発生する回折X線が進行する複数の光路は、前記第1検出領域に直接到達する第1光路と、前記1又は複数のアナライザ結晶を介して到達する第2光路と、を含み、基準となる角度配置において、前記1又は複数のアナライザ結晶の配置及び/又は向きを調整する工程、を含んでいてもよい。
本発明により、アナライザを用いる測定をする毎に光軸調整をすることなく、測定時間の短縮や測定コストの低減がされる、X線分析装置及びその光軸調整方法が提供される。
本発明の実施形態に係るX線分析装置の構成を示す概略図である。 本発明の実施形態に係るX線発生装置主要部の構成を示す概略図である。 本発明の実施形態に係るX線分析装置の測定結果を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、寸法、形状等について模式的に表す場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
図1は、本発明の実施形態に係るX線分析装置1の構成を示す概略図である。ここで、当該実施形態に係るX線分析装置1はX線回折測定装置(XRD)であるが、これに限定されることはなく、他のX線分析装置であってもよい。当該実施形態に係るX線分析装置1は、X線源部11と、光学ユニット12と、試料100を支持する試料台13と、アナライザユニット14と、2次元検出器15と、ゴニオメータ16と、を備える。X線源部11は、図1の紙面を垂直に貫く方向に延伸する線X線源を有する。光学ユニット12は、1又は複数の光学部品を含み、X線源部11から発生するX線を、平行化又は集束化などをして、試料100へ入射させるために配置される。ゴニオメータ16は、X線源部11に対して、試料100(及び試料台13)をθ回転させ、受信側光学ユニット14及び2次元検出器15を2θ回転させる。ゴニオメータ16は、試料水平配置型のθ−θ型ゴニオメータであってもよいし、θ−2θ型ゴニオメータであってもよい。なお、試料100は、GaN系半導体からなる多重量子井戸半導体層を含む半導体基板であるが、これに限定されることはない。
図2は、当該実施形態に係るX線分析装置1主要部の構成を示す概略図である。アナライザユニット14は、スリット21とアナライザ22とを備えており、アナライザ22は2結晶アナライザからなる。アナライザ22は、互いに対向する2個のアナライザ結晶(第1アナライザ結晶22A及び第2アナライザ結晶22B)を含んでいる。第1アナライザ結晶22Aと第2アナライザ結晶22Bは、望ましくは互いに平行となる反射面をそれぞれ有している。ここで、各アナライザ結晶は220反射を利用したGe(ゲルマニウム)単結晶を用いているが、これに限定されることはなく、適切な他のアナライザ結晶を用いてもよい。
2次元検出器15は検出面を有している。そして、検出面は、第1検出領域D1と第2検出領域D2とを有し、第1検出領域D1と第2検出領域D2とは隔たって配置される。第1検出領域D1と第2検出領域D2それぞれは、1又は複数の画素からなり、第1検出領域D1に入射するX線と、第2検出領域D2に入射するX線とは、区別されて検出される。
試料100より発生する回折X線(なお、本明細書において回折X線は散乱X線を含むものとする)が進行する光路は複数あり、ここでは2個の光路が含まれる。第1光路P1は、試料100より発生する回折X線が直進するよう進行し、第1検出領域D1に直接到達する光路である。第2光路P2は、試料100より発生する回折X線が、第1に第1アナライザ結晶22Aで反射され、第2に第2アナライザ結晶22Bで反射され、第2検出領域D2に到達する光路である。すなわち、第2光路P2では、1又は複数(ここでは、2個)のアナライザ結晶において偶数回(ここでは、2回)反射している。
当該実施形態に係るX線分析装置1の主な特徴は、2個のアナライザ結晶を備えるアナライザ22と、2次元検出器15とを備え、2次元検出器15が、第1光路P1を進行するX線を検出する第1検出領域D1と、第2光路P2を進行するX線を検出する第2検出領域D2と、を有する検出面を備えていることにある。従来、高分解能測定を実施するために受光側光学系にアナライザを配置させる必要があり、その都度、X線の光軸調整を行う必要が生じていた。また、低分解能測定に切り替える際には、アナライザを取り外す必要があり、作業の増大を生じていた。これに対して、当該実施形態に係るX線分析装置1では、高分解能測定(アナライザを用いる測定)と低分解能測定(アナライザを用いない測定)とをアナライザを配置(又は取り除く)作業を行うことなく切り替えすることが出来ている。さらに、当該実施形態に係るX線分析装置1では、高分解能測定と低分解能測定とのいずれかに切り替える際に、X線の光軸調整を新たに行う必要性は不具合が生じない限りない。これにより、測定時間の短縮と測定コストの低減を実現することが出来る。
アナライザユニット14の光軸調整、及び測定において、スリット21は解放され、第1光路P1及び第2光路P2を進行するX線はともにスリット21を通過する。後述されるアナライザユニット14の光軸調整を行うことにより、第1光路P1と第2光路P2のオフセット角と、第1検出領域D1と第2検出領域D2それぞれの検出面における位置と、が決定される。アナライザユニット14の光軸調整が終了すると、アナライザ22と2次元検出器15との相対的位置を固定しておくのが望ましい。アナライザ22と2次元検出器15との相対的位置が固定されることにより、アナライザを用いない測定からアナライザを用いる測定に切り替えても、第2検出領域D2(及び第1検出領域D1)の位置が変動することが抑制され、不具合が発生する可能性が抑制され、X線の光軸調整を新たに行う必要性が低減される。
当該実施形態に係るX線分析装置1は、以下に説明する複数のモードの測定をすることができる。第1は0次元モードであり、第1検出領域D1で検出されるX線強度をすべて積算することにより、簡便に試料100の結晶方位の調整などをすることが出来る。第2は1次元モードである。第1検出領域D1又は/及び第2検出領域D2において、2次元検出器15の検出面とゴニオメータ16の回転面との交線(これを2θ方向と称す)に直交する方向に沿って並ぶ画素(ピクセル)を積算することで、2θ方向に対して位置分解能を有する測定ができる。第3は2次元モードである。第1検出領域D1又は/及び第2検出領域D2におけるすべての画素(ピクセル)それぞれでX線強度を検出することにより、検出面の面方向に位置分解能を有する測定ができる。なお、1次元モードでは、2θ方向に垂直に直交する方向に沿って画素を積算する際に、積算する各画素群において、2θ方向に沿って1個のみの画素を対象とすることに限定されることはなく、局所的な位置分解能となる複数個の画素を対象してもよい。同様に2次元モードでは、各画素のX線強度を検出することに限定されることはなく、局所的な位置分解等となる複数個(例えば、2×2=4個)の画素を1単位として、各単位に属する複数個の画素が検出するX線強度を積算してもよい。これら複数のモード間の切替についても、アナライザ22を取り外したりすることなく実行することができる。1次元モードでは、粉末試料や薄膜試料の高速測定が実現される。
以下、アナライザユニット14の光軸調整方法について説明する。かかる光軸調整を行うことにより、第1光路P1と第2光路P2のオフセット角を同定するとともに、第1検出領域D1と第2検出領域D2それぞれの検出面における位置を決定する。かかる位置の決定とは、第1検出領域D1(の中心)に対する第2検出領域D2(の中心)の位置ずれ(オフセット)を決定するとしてもよい。従来、0次元検出器を用いる場合には、第1光路P1を進行するX線の測定と、第2光路P2を進行するX線の測定とを切り替えて行う場合、アナライザユニットと0次元検出器の間にスリットを配置して、一方の測定を行う場合、他方のX線を遮断する必要がある。これに対して、当該実施形態に係るX線分析装置1では、検出領域の位置の違いにより、両者の測定を区別することができるので、かかるスリットは必要としていない。言い換えれば、2次元検出器15は、スリットの機能を備えており、仮想スリットが備えれれていると考えてもよい。具体的な光軸調整の工程は以下の通りである。
第1の工程は、光軸調整用の試験X線を用意する工程(X線準備工程)である。具体的には、試料台13の上に試料100が配置されていない状態にして、X線源部11がX線を発生する。
第2の工程は、第1光路P1測定の基準となる角度配置を決定する工程(第1光路調整工程)である。ゴニオメータ16の角度を回転させて、基準となる角度配置に設定し、かかる角度配置における第1光路P1を進行するX線が入射する領域を第1検出領域D1とする。ここで、第1光路P1測定の基準となる角度配置は、光学ユニット12からの試料台13への入射X線が、試料台13からの反射X線と1直線上に並ぶ状態が望ましく、かかる角度配置を2θ=0とすればよい。また、第1検出領域D1は2次元検出器15の検出面の中心付近に設定されるのが望ましい。また、2θ=0となる角度配置において2次元検出器の検出面の原点(中心)にX線が入射するように設定される場合は、本工程を実行しなくてもよい。
第3の工程は、第2光路P2測定の基準となる角度配置において2次元検出器15が検出するX線強度がより高くなるよう、アナライザ22の2個のアナライザ結晶(第1アナライザ結晶22A及び第2アナライザ結晶22B)の配置及び/又は向きを調整する工程(第2光路調整工程)である。かかる工程では、まず、第2光路P2を進行するX線が2次元検出器15の検出面に入射するように、第2の工程で決定した第1光路P1測定の基準となる角度配置(2θ=0)からゴニオメータ16の角度をあらかじめ計算された角度分だけ回転させる(例えば2θ=3°)。かかる角度配置で、アナライザ22を回転させ、2次元検出器15が検出するX線強度がより高くなるようアナライザ22の配置及び/又は向きを調整し、第2光路P2を進行するX線が入射する領域を第2検出領域D2とする。この際に、第2検出領域D2が検出面に含まれるとともに、第2検出領域D2を第1検出領域D1とは離間させる。この状態でゴニオメータ16の角度を回転させて、2次元検出器15が検出するX線強度がより高くなる角度配置へ2次元検出器15をさらに移動させる。かかる角度配置を第2光路P2測定の基準となる角度配置であり、第2光路P2測定の基準となる角度配置2θと、第1光路調整工程における基準となる角度配置2θ=0との差を、オフセット角度とする。第2光路P2測定を行う際には、第2光路測定の基準となる角度配置を新たに2θ=0と定義して、2θ=0から走査すればよい。第1光路P1測定に切り替える場合は、オフセット角度分のシフトをせずに、第1光路P1測定の基準となる角度配置を改めて2θ=0と定義すればよい。以上が、アナライザユニット14の光軸調整方法である。
図3は、当該実施形態に係るX線分析装置1の測定結果を示す図である。図の横軸は2θ(°)であり、縦軸はX線強度(cps)である。図に示す測定結果は、試料100に対するロッキングカーブ測定の結果である。図には、第1光路P1(アナライザ22なし)による測定の結果と、第2光路P2(アナライザ22あり)による測定の結果とが、それぞれ示されている。図に示す通り、第1光路P1は低分解能測定の結果であり、X線強度には振動が観測されている。第2光路P2は高分解能測定の結果であり、第1光路P1の測定結果と比較して、さらに微細な振動が観測されている。このように、低分解能測定(アナライザなし)により、測定系がきちんと設定されていることを確認し、高分解能測定(アナライザあり)により、試料100の微細構造を観測することが出来る。
当該実施形態に係るX線分析装置1は、図3に示す通りロッキングカーブ測定に最適である。また、X線反射率(XRR)測定や逆格子マッピング(RSM)測定にも最適であるが、これに限定されることはなく、低分解能測定(アナライザなし)と高分解能あり(アナライザあり)とを切り替えて測定を実施する場合に望ましい。
以上、本発明の実施形態に係るX線分析装置について説明した。上記実施形態では、線X線源を用いているが、これに限定されることはなく、点X線源でもかまわない。また、多次元検出器として2次元検出器を用いているが、これに限定されることはなく、1次元検出器であってもよく、すなわち、N次元検出器(Nは1又は2の整数)であればよい。また、アナライザ22に備えられる1又は複数のアナライザ結晶を2個のアナライザ結晶とし、第2光路P2は、2個のアナライザ結晶において2回反射しているが、これに限定されることはなく、さらに高分解能測定をする場合には4結晶アナライザ(4個のアナライザ結晶)を用いるのが望ましく、1又は複数のアナライザ結晶は偶数個のアナライザ結晶であるのが望ましい。この場合、第2光路P2は、4個のアナライザ結晶において4階反射している。第2光路P2は、1又は複数のアナライザ結晶において偶数回反射していることにより、N次元検出器の検出面に入射するX線を検出面により収束するようにすることができる。
上記実施形態に係るアナライザユニット14は、第2光路P2上にアナライザ22が配置されているが、第1光路P1に対して反対側に、さらにアナライザ23(図示せず)を備えていてもよい。アナライザユニット14がアナライザ23を備えることにより、さらに第3光路P3の測定が可能となる。この場合、2次元検出器15の検出面は、第3検出領域D3(図示せず)を有する。第2検出領域D3は第1検出領域D1と離間している。第3光路P3は、試料100より発生する散乱X線が、アナライザ23で反射され、第3検出領域D3に到達する光路である。第3光路P3は、第1光路P1に対して、第2光路P2と線対称であり、第3検出領域D3は、第1光路P1に対して、第2検出領域D2と線対称である。
1 X線分析装置、11 X線源部、12 光学ユニット、13 試料台、14 アナライザユニット、15 2次元検出器、16 ゴニオメータ、21 スリット、22,23 アナライザ、22A 第1アナライザ結晶、22B 第2アナライザ結晶、100 試料。

Claims (4)

  1. 試料を支持するための試料台と、
    N次元検出器(Nは1又は2の整数)と、
    1又は複数のアナライザ結晶を備えるアナライザと、
    を備え、
    前記N次元検出器の検出面は、第1検出領域と、前記第1検出領域とは隔たって配置されるとともに前記第1検出領域と区別して検出される第2検出領域と、を有し、
    前記試料より発生する回折X線が進行する複数の光路は、前記第1検出領域に直接到達する第1光路と、前記1又は複数のアナライザ結晶を介して到達する第2光路と、を含み、
    前記N次元検出器は、前記第1検出領域のX線検出により前記第1光路の測定を行い、前記第2検出領域のX線検出により前記第2光路の測定を行う、
    ことを特徴とする、X線分析装置。
  2. 前記第2光路は、前記1又は複数のアナライザ結晶において偶数回反射している、
    ことを特徴とする、請求項1に記載のX線分析装置。
  3. 前記N次元検出器と前記アナライザとの相対的位置は固定される、
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のX線分析装置。
  4. X線源と、
    試料を支持するための試料台と、
    N次元検出器(Nは1又は2の整数)と、
    1又は複数のアナライザ結晶を備えるアナライザと、
    を備える、X線分析装置のX線光軸調整方法であって、
    前記N次元検出器の検出面は、第1検出領域と、前記第1検出領域とは隔たって配置されるとともに前記第1検出領域と区別して検出される第2検出領域と、を有し、
    前記試料より発生する回折X線が進行する複数の光路は、前記第1検出領域に直接到達する第1光路と、前記1又は複数のアナライザ結晶を介して到達する第2光路と、を含み、
    基準となる角度配置において、前記1又は複数のアナライザ結晶の配置及び/又は向きを調整する工程、を含む、
    ことを特徴とする、X線分析装置の光軸調整方法。
JP2018125106A 2018-06-29 2018-06-29 X線分析装置及びその光軸調整方法 Active JP6871629B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018125106A JP6871629B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 X線分析装置及びその光軸調整方法
CN201910510399.0A CN110726742B (zh) 2018-06-29 2019-06-13 X射线分析装置及其光轴调整方法
EP19182236.0A EP3588068B1 (en) 2018-06-29 2019-06-25 X-ray analysis device and method for optical axis alignment thereof
US16/452,707 US10837923B2 (en) 2018-06-29 2019-06-26 X-ray analysis device and method for optical axis alignment thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018125106A JP6871629B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 X線分析装置及びその光軸調整方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020003415A true JP2020003415A (ja) 2020-01-09
JP2020003415A5 JP2020003415A5 (ja) 2020-08-13
JP6871629B2 JP6871629B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=67070605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018125106A Active JP6871629B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 X線分析装置及びその光軸調整方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10837923B2 (ja)
EP (1) EP3588068B1 (ja)
JP (1) JP6871629B2 (ja)
CN (1) CN110726742B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10295485B2 (en) 2013-12-05 2019-05-21 Sigray, Inc. X-ray transmission spectrometer system
USRE48612E1 (en) 2013-10-31 2021-06-29 Sigray, Inc. X-ray interferometric imaging system
US10845491B2 (en) 2018-06-04 2020-11-24 Sigray, Inc. Energy-resolving x-ray detection system
JP7117452B2 (ja) 2018-07-26 2022-08-12 シグレイ、インコーポレイテッド 高輝度反射型x線源
US10656105B2 (en) 2018-08-06 2020-05-19 Sigray, Inc. Talbot-lau x-ray source and interferometric system
US10962491B2 (en) 2018-09-04 2021-03-30 Sigray, Inc. System and method for x-ray fluorescence with filtering
CN112823280A (zh) 2018-09-07 2021-05-18 斯格瑞公司 用于深度可选x射线分析的系统和方法
FR3103897B1 (fr) * 2019-12-02 2022-04-01 Safran Dispositif et procédé de mesure des angles d’orientation d’un système d’imagerie x
US11885753B2 (en) * 2020-10-23 2024-01-30 Rigaku Corporation Imaging type X-ray microscope

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0949811A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Rigaku Corp X線回折装置の光学系切換装置
JP2002529699A (ja) * 1998-10-29 2002-09-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X線光学基準チャネルを有するx線回折装置
US20030043965A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-06 Bruker Axs Gmbh X-ray diffractometer
JP2006317305A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hitachi Ltd X線撮像装置
JP2009008449A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Hitachi Ltd X線撮像装置及びx線撮像方法
JP2015102432A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社リガク X線回折装置およびx線回折測定方法
JP2015230238A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 株式会社リガク X線回折装置
US9412481B1 (en) * 2013-01-22 2016-08-09 Michael Keith Fuller Method and device for producing and using localized periodic intensity-modulated patterns with x-radiation and other wavelengths

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0805967A1 (en) * 1995-07-25 1997-11-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray spectrometer comprising a plurality of fixed measuring channels
JP3548556B2 (ja) * 2001-12-28 2004-07-28 株式会社リガク X線回折装置
US20060153332A1 (en) * 2003-03-27 2006-07-13 Hisayuki Kohno X-ray fluorescence analyzer
CN100485373C (zh) * 2004-07-14 2009-05-06 西南技术工程研究所 短波长x射线衍射测量装置和方法
US7120228B2 (en) * 2004-09-21 2006-10-10 Jordan Valley Applied Radiation Ltd. Combined X-ray reflectometer and diffractometer
JP4908119B2 (ja) * 2005-10-19 2012-04-04 株式会社リガク 蛍光x線分析装置
EP1978354A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-08 Panalytical B.V. Wavelength dispersive X-ray Fluorescence Apparatus with energy dispersive detector in the form of a silicon drift detector to improve background supression
GB2476255B (en) * 2009-12-17 2012-03-07 Thermo Fisher Scient Ecublens Sarl Method and apparatus for performing x-ray analysis of a sample
US8548123B2 (en) * 2010-04-29 2013-10-01 Bruker Axs, Inc. Method and apparatus for using an area X-ray detector as a point detector in an X-ray diffractometer
JP2013096750A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Hamamatsu Photonics Kk X線分光検出装置
US9188551B2 (en) * 2013-09-20 2015-11-17 Morpho Detction, Llc Angle-dependent X-ray diffraction imaging system and method of operating the same
DE102015226101A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Bruker Axs Gmbh Röntgenoptik-Baugruppe mit Umschaltsystem für drei Strahlpfade und zugehöriges Röntgendiffraktometer

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0949811A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Rigaku Corp X線回折装置の光学系切換装置
JP2002529699A (ja) * 1998-10-29 2002-09-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X線光学基準チャネルを有するx線回折装置
US20030043965A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-06 Bruker Axs Gmbh X-ray diffractometer
JP2006317305A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hitachi Ltd X線撮像装置
JP2009008449A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Hitachi Ltd X線撮像装置及びx線撮像方法
US9412481B1 (en) * 2013-01-22 2016-08-09 Michael Keith Fuller Method and device for producing and using localized periodic intensity-modulated patterns with x-radiation and other wavelengths
JP2015102432A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社リガク X線回折装置およびx線回折測定方法
JP2015230238A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 株式会社リガク X線回折装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10837923B2 (en) 2020-11-17
EP3588068A2 (en) 2020-01-01
CN110726742B (zh) 2023-05-12
JP6871629B2 (ja) 2021-05-12
CN110726742A (zh) 2020-01-24
EP3588068B1 (en) 2020-12-02
US20200003708A1 (en) 2020-01-02
EP3588068A3 (en) 2020-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6871629B2 (ja) X線分析装置及びその光軸調整方法
TWI803621B (zh) X射線設備及用於樣本對準之方法
EP2818851B1 (en) Diffraction Imaging
JP3697246B2 (ja) X線回折装置
US11181490B2 (en) Small-angle x-ray scatterometry
KR102348995B1 (ko) X선 검사 장치, x선 박막 검사 방법 및 로킹 커브 측정 방법
JP5838114B2 (ja) X線トポグラフィ装置
TW201602567A (zh) 使用多光源/多偵測器於高通量x光拓樸量測
Laanait et al. Full-field X-ray reflection microscopy of epitaxial thin-films
US10145808B2 (en) Beam generation unit and X-ray small-angle scattering apparatus
US12085521B2 (en) Small-angle X-ray scatterometry
KR20200099597A (ko) X선 검사 장치
Zolotov et al. The possibility of identifying the spatial location of single dislocations by topo-tomography on laboratory setups
JP2006329821A (ja) X線回折装置およびx線回折パターンの測定方法
JP2003194741A (ja) X線回折装置、反射x線測定方法および逆格子空間マップ作成方法
Beitra et al. Confocal microscope alignment of nanocrystals for coherent diffraction imaging
JPH11304729A (ja) X線測定方法及びx線測定装置
JP3689623B2 (ja) X線撮像装置
CN220084691U (zh) 光学测量设备
JPH06186176A (ja) X線マッピング測定方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6871629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250