JP2019537602A - 三環式複素環式誘導体及びその使用 - Google Patents

三環式複素環式誘導体及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019537602A
JP2019537602A JP2019523810A JP2019523810A JP2019537602A JP 2019537602 A JP2019537602 A JP 2019537602A JP 2019523810 A JP2019523810 A JP 2019523810A JP 2019523810 A JP2019523810 A JP 2019523810A JP 2019537602 A JP2019537602 A JP 2019537602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
oxy
xanthen
alkylene
ethoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019523810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7096817B2 (ja
JP2019537602A5 (ja
Inventor
ジェイムズ マーシャル アンドリュー
ジェイムズ マーシャル アンドリュー
マリー ブキャナン クリスティーナ
マリー ブキャナン クリスティーナ
ウィリアム ルカーストル ゴードン
ウィリアム ルカーストル ゴードン
クオ−リャン ルー
クオ−リャン ルー
アーカート フラナガン ジャック
アーカート フラナガン ジャック
ボネット ミュリエル
ボネット ミュリエル
ロビン シェパード ピーター
ロビン シェパード ピーター
マイケル フレイザー ジェイミソン スティーブン
マイケル フレイザー ジェイミソン スティーブン
アクラティヤ ガマゲ スワルナラサ
アクラティヤ ガマゲ スワルナラサ
アレクサンダー デニー ウィリアム
アレクサンダー デニー ウィリアム
Original Assignee
オークランド ユニサービシーズ リミティド
オークランド ユニサービシーズ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オークランド ユニサービシーズ リミティド, オークランド ユニサービシーズ リミティド filed Critical オークランド ユニサービシーズ リミティド
Publication of JP2019537602A publication Critical patent/JP2019537602A/ja
Publication of JP2019537602A5 publication Critical patent/JP2019537602A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7096817B2 publication Critical patent/JP7096817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • C07D311/82Xanthenes
    • C07D311/84Xanthenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 9
    • C07D311/86Oxygen atoms, e.g. xanthones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • A61P33/12Schistosomicides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D219/00Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems
    • C07D219/04Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • C07D219/08Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D335/10Dibenzothiopyrans; Hydrogenated dibenzothiopyrans
    • C07D335/12Thioxanthenes
    • C07D335/14Thioxanthenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 9
    • C07D335/16Oxygen atoms, e.g. thioxanthones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D335/10Dibenzothiopyrans; Hydrogenated dibenzothiopyrans
    • C07D335/12Thioxanthenes
    • C07D335/14Thioxanthenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 9
    • C07D335/18Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca

Abstract

キナーゼ阻害活性を有する三環式複素環式化合物、化合物を含む医薬組成物及びキット並びに様々な疾患及び状態の処置における又はその処置のための医薬における化合物の使用が開示される。詳細には、CSF−1R(c−FMSキナーゼ)阻害活性を有する式(I)の三環式複素環式化合物と、癌を含む増殖性又は新生物疾患及び状態並びに骨、炎症性及び自己免疫性疾患及び状態を含む、CSF−1Rによって仲介されるもの等の様々な疾患及び状態の処置におけるその使用とが開示される。

Description

本発明は、概して、キナーゼ阻害活性を有する三環式複素環式化合物、化合物を含む医薬組成物及びキット並びに様々な疾患及び状態の処置における又はその処置のための医薬における化合物の使用に関する。詳細には、本発明は、CSF−1R(c−FMSキナーゼ)阻害活性を有する化合物と、癌を含む様々な増殖性又は新生物疾患及び状態並びに骨、炎症性及び自己免疫性疾患及び状態を含む、CSF−1Rによって仲介されるもの等の様々な疾患及び状態の処置におけるその使用とに関する。
コロニー刺激因子1受容体(CSF−1R、c−FMSキナーゼとしても既知)は、チロシンタンパク質キナーゼであり、CSF−1及びIL−34に対する唯一の受容体である。CSF−1Rは、c−Kit、Flt3及びPDGFRαと共にクラスIII受容体チロシンキナーゼのメンバーである。その受容体(CSF−1R)を介したCSF−1シグナル伝達は、骨髄前駆細胞の単球、マクロファージ、樹状細胞及び骨吸収破骨細胞の不均一集団への分化を促進する。
通常の状態では、CSF−1は、厳密に制御された負のフィードバックループで単球の発達及びマクロファージの増殖を促進する。CSF−1の増加は、疾患を示し、レジデントマクロファージの増殖の増加及び単球の動員の増加を促進する。
CSF−1の細胞起源は、主に間葉系であるが、マクロファージ及び腫瘍もCSF−1を分泌し、CSF−1及びCSF−1Rの発現レベルは、乳癌、卵巣癌及び前立腺癌における腫瘍細胞浸潤性及び有害臨床予後と相関する(Murray,L.J.,T.J.Abrams,et al.(2003).“SU11248 inhibits tumor growth and CSF−1R−dependent osteolysis in an experimental breast cancer bone metastasis model.”Clin Exp Metastasis 20(8):757−766;Vandyke,K.,A.L.Dewar,et al.(2010).“The tyrosine kinase inhibitor dasatinib dysregulates bone remodeling through inhibition of osteoclasts in vivo.”J Bone Miner Res 25(8):1759−1770;El−Gamal,M.I.,H.S.Anbar,et al.(2013).“FMS Kinase Inhibitors:Current Status and Future Prospects.”Med Res Rev 33(3):599−636)。CSF−1及びCSF−1Rは、腫瘍関連マクロファージ(TAM)の発生を含む単球/マクロファージの増殖及び発生に不可欠である。TAMは、腫瘍細胞の増殖及び運動性/浸潤に関与する増殖因子及びプロテアーゼの放出並びに血管形成を介して腫瘍の進行及び転移を促進する(Pollard,J.W.(2004).“Tumour−educated macrophages promote tumour progression and metastasis.”Nat Rev Cancer 4(1):71−78;Lewis,C.E.and J.W.Pollard(2006).“Distinct role of macrophages in different tumor microenvironments.”Cancer Res 66(2):605−612)via release of growth factors and proteases involved in growth and motility/invasion of tumour cells,and angiogenesis(El−Gamal,Anbar et al.2013)。
CSF−1Rを介したシグナル伝達を発現し、及びその発現に依存する腫瘍関連マクロファージは、腫瘍の浸潤及び転移を促進する(J.Condeelis and J.W.Pollard,Cell,2006,124:263;S.Patel and M.R.Player,Current Topics in Medicinal Chemistry,2009,9,599)。逆に、CSF−1Rの阻害は、乳癌のマウスモデルにおける転移及び腫瘍進行を制限する(E.Y.Lin et al,Journal of Experimental Medicine(2001)193:727)。VEGFR−2阻害剤と組み合わせたCSF−1R阻害剤は、腫瘍増殖を抑制する(S.J.Priceman,et al.Blood,2010,115:1461)。関節炎等の自己免疫疾患は、高い罹患率及び有病率の重大なヒト疾患である(Firestein,G.S.,Nature,2003,423,356)。更に、CSF−1R遮断は、腫瘍浸潤性骨髄細胞を減少させることが示されている(Hume,D.A.and K.P.MacDonald(2012).“Therapeutic applications of macrophage colony−stimulating factor−1(CSF−1)and antagonists of CSF−1 receptor(CSF−1R)signaling.”Blood 119(8):1810−1820)。CSF−1は、腫瘍増殖及び腫瘍由来炎症性メディエーターの放出にも直接影響を与える(Huang,H.,D.A.Hutta,et al.(2009).“Pyrido[2,3−d]pyrimidin−5−ones:a novel class of antiinflammatory macrophage colony−stimulating factor−1 receptor inhibitors.”J Med Chem 52(4):1081−1099)。このようにして、CSF−1Rを阻害することは、腫瘍間質及び腫瘍自体の両方を標的として腫瘍の増殖及び転移を予防する。今日までの臨床研究は、CSF−1R阻害剤が十分に耐容性であることを示し、また複数の腫瘍タイプにわたる第1相試験でも応答を示した。
正常組織では、CSF−1は、破骨細胞形成を調節し(El−Gamal,Anbar et al.2013)、CSF−1に点突然変異を有するマウス(op/opマウス)は重度の破骨細胞欠損症を示し、骨再構築の慢性不能に関連する骨格変形を有する(Dai,X.M.,G.R.Ryan,et al.(2002).“Targeted disruption of the mouse colony−stimulating factor 1 receptor gene results in osteopetrosis,mononuclear phagocyte deficiency,increased primitive progenitor cell frequencies,and reproductive defects.”Blood 99(1):111−120)。CSF−1は、転移性骨疾患及び慢性関節リウマチでも過剰発現され、これらの例において、CSF−1R阻害は、骨保護に寄与し得る(Dai,Ryan et al.2002)。非特異的CSF−1R阻害剤であるスニチニブは、骨転移性乳癌のモデルにおいてCSF−1R依存性骨溶解を阻害することが示されており(Murray,Abrams et al.2003)、GW2580は、インビトロ及びインビボで骨分解を改善した。Ki20227を含む3つの更なる構造的に無関係のCSF−1R阻害剤(Illig,C.R.,J.Chen,et al.(2008).“Discovery of novel FMS kinase inhibitors as anti−inflammatory agents.”Bioorg Med Chem Lett 18(5):1642−1648;Ohno,H.,Y.Uemura,et al.(2008).“The orally−active and selective c−Fms tyrosine kinase inhibitor Ki20227 inhibits disease progression in a collagen−induced arthritis mouse model.”Eur J Immunol 38(1):283−291;Huang,Hutta et al.2009)もコラーゲン誘発関節炎(CIA)のマウスモデルにおいて骨を保護することが示されており、骨保護に対するこれらの薬物のクラス効果を提供している。
CSF−1及び/又はCSF−1Rは、多くの炎症性疾患において過剰発現されており、殆どの研究は、慢性関節リウマチ(RA)に焦点を当てている。CSF−1Rは、関節損傷を仲介し、慢性関節リウマチを促進する滑膜細胞、マクロファージ及び破骨細胞への単球の増殖及び分化に関連する(Paniagua,R.T.et al,Arthritis Research&Therapy,2010,12,R32)。CSF−1は、慢性炎症に関与する正のフィードバックループの成分である(Hamilton,J.A.(1993).“Rheumatoid arthritis:opposing actions of haemopoietic growth factors and slow−acting anti−rheumatic drugs.”Lancet 342(8870):536−539)。これにより、マクロファージは、CSF−1の間質発現を誘導し、マクロファージ数及びTNF/IL−1レベル等を更に増加させるTNF及びIL−1を分泌する(Campbell,I.K.,M.J.Rich,et al.(2000).“The colony−stimulating factors and collagen−induced arthritis:exacerbation of disease by M−CSF and G−CSF and requirement for endogenous M−CSF.”J Leukoc Biol 68(1):144−150;Van Wesenbeeck,L.,P.R.Odgren,et al.(2002).“The osteopetrotic mutation toothless(tl)is a loss−of−function frameshift mutation in the rat Csf1 gene:Evidence of a crucial role for CSF−1 in osteoclastogenesis and endochondral ossification.”Proc Natl Acad Sci USA 99(22):14303−14308)。Ki20227によるCSF−1R遮断は、炎症性組織におけるマクロファージ数を減少させ、炎症性関節炎及び脳脊髄炎を減少させる(Ohno,Uemura et al.2008;Uemura,Y.,H.Ohno,et al.(2008).“The selective M−CSF receptor tyrosine kinase inhibitor Ki20227 suppresses experimental autoimmune encephalomyelitis.”J Neuroimmunol 195(1−2):73−80)。
RAに加えて、CSF−1及び/ CSF−1Rの過剰発現がクローン病において検出されている(Marshall,D.,J.Cameron,et al.(2007).“Blockade of colony stimulating factor−1(CSF−I)leads to inhibition of DSS−induced colitis.”Inflamm Bowel Dis 13(2):219−224);inflammatory bowel disease(Klebl,F.H.,J.E.Olsen,et al.(2001).“Expression of macrophage−colony stimulating factor in normal and inflammatory bowel disease intestine.”J Pathol 195(5):609−615);sarcoidosis(Kreipe,H.,H.J.Radzun,et al.(1990).“Proliferation,macrophage colony−stimulating factor,and macrophage colony−stimulating factor−receptor expression of alveolar macrophages in active sarcoidosis.”Lab Invest 62(6):697−703);glomerulonephritis(Isbel,N.M.,D.J.Nikolic−Paterson,et al.(2001).“Local macrophage proliferation correlates with increased renal M−CSF expression in human glomerulonephritis.”Nephrol Dial Transplant 16(8):1638−1647);allograft rejection(Jose,M.D.,Y.Le Meur,et al.(2003).“Blockade of macrophage colony−stimulating factor reduces macrophage proliferation and accumulation in renal allograft rejection.”Am J Transplant 3(3):294−300);arteriosclerosis(Rosenfeld,M.E.,S.Yla−Herttuala,et al.(1992).“Macrophage colony−stimulating factor mRNA and protein in atherosclerotic lesions of rabbits and humans.”Am J Pathol 140(2):291−300)and atherosclerosis(Inaba,T.,T.Gotoda,et al.(1995).“Induction of sustained expression of proto−oncogene c−fms by platelet−derived growth factor,epidermal growth factor,and basic fibroblast growth factor,and its suppression by interferon−gamma and macrophage colony−stimulating factor in human aortic medial smooth muscle cells.”J Clin Invest 95(3):1133−1139)。
このようなキナーゼによって仲介される疾患及び状態の治療に使用するための、CSF−1R等のキナーゼに対する阻害活性、好ましくは選択的キナーゼ阻害活性を有する化合物が現在も必要とされている。本発明の目的は、この必要性を満たすこと、及び/又は少なくとも公衆に有用な選択肢を提供することに向けて何らかの方法で進むことである。
本発明の他の目的は、例としてのみ与えられる以下の説明から明らかになるであろう。
特許明細書、他の外部文献又は他の情報源が参照されている本明細書では、これは、一般に、本発明の特徴を論じるための文脈を提供することを目的としている。特に明記しない限り、そのような外部文献への言及は、そのような文献又はそのような情報源がいかなる管轄においても先行技術であること、又は当該技術分野における一般常識の一部をなすことの承認として解釈されるべきではない。
第1の態様において、本発明は、広義には、式(I):
Figure 2019537602
(式中、
Xは、NR、O、S、SO、SO、Se又はTeであり、及びRは、2〜4位の任意の1つにおけるGであり;又は
Xは、NGであり、及びRは、H、D、NR、OR、SR、ハロゲン、CF、OCF、CN、NRCOR、NRSO又は独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたC1〜4アルキルであり;
Yは、CHR、CO、CHRNR、CHRO、CHRS、CHRSO、CONR、NR、NRCO、NRSO、O、OCHR、S、SO、SO、SCHR、SOCHR又はSONRであり;
Zは、W又は−W−Y−Wであり;
及びRは、それぞれ独立して、H、D、NR、OR、SR、ハロゲン、CF、OCF、CN、NRCOR、NRSO又は独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたC1〜4アルキルであり;
は、H又は独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたC1〜6アルキルであり;
は、H又は独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたC1〜4アルキルであり;
及びRは、各場合において、それぞれ独立して、H又は非置換C1〜4アルキルであり;
は、各場合において、独立して、非置換C1〜4アルキルであり;
Gは、−J−L−NR9a10a、−J−L−NR9b10b、−J−L−CR111213、−L10−NR9a10a、−L20−NR9b10b又は−L30−CR111213であり;
は、−L−NR9a10a、−L−NR9b10b又は−L−CR111213であり;
は、O、NR、S、−(C1〜3アルキレン)O−、−(C1〜3アルキレン)NR又は−(C1〜3アルキレン)S−であり、各アルキレンは、非置換であり、は、L、L又はLに対する結合を示し;
及びLは、それぞれ独立して、C2〜6アルキレン、−C2〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−、−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)、−C2〜3アルキレン−J−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)又は−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)−J−C2〜3アルキレン−であり、各アルキレンは、非置換であり、は、NR9a10a又はNR9b10bに対する結合を示し;
は、結合、C1〜6アルキレン、−C2〜6アルキレン−J、−C2〜3アルキレン−J−C1〜3アルキレン−、−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)、−C2〜3アルキレン−J−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)又は−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)−J−(C1〜3アルキレン)であり、各アルキレンは、非置換であり、は、CR111213に対する結合を示し;
10及びL20は、それぞれ独立して、C1〜6アルキレン、−C1〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−、−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)、−C1〜3アルキレン−J−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)又は−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)−J−C2〜3アルキレン−であり、各アルキレンは、非置換であり、は、NR9a10a又はNR9b10bに対する結合を示し;
30は、C1〜6アルキレン、−C1〜6アルキレン−J、−C1〜3アルキレン−J−C1〜3アルキレン−、−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)、−C1〜3アルキレン−J−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)又は−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)−J−(C1〜3アルキレン)であり、各アルキレンは、非置換であり、は、CR111213に対する結合を示し;
Aは、独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換された3〜7員シクロアルキレンであり;
は、O、NR又はSであり;
a、b及びcは、それぞれ独立して、0又は1であり;
9a及びR10aは、それぞれ独立して、H、非置換C1〜6アルキル又は非置換3〜10員シクロアルキルであり;
9b及びR10bは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換された4〜10員ヘテロシクリル又は5〜10員ヘテロアリールを形成し;
11及びR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換される、少なくとも1つの環窒素原子を含む4〜10員ヘテロシクリルを形成し;及びR13は、H、独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたC1〜4アルキル又はR11若しくはR12と、それらが結合される炭素原子との間の二重結合の第2の結合であり;又は
11及びR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換される、少なくとも1つの環窒素原子を含む5〜10員ヘテロアリールを形成し;及びR13は、R11又はR12と、それらが結合される炭素原子との間の二重結合の第2の結合であり;
Wは、独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換された6〜10員アリール又は5〜10員ヘテロアリールであり;
は、独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたフェニレン又は5若しくは6員ヘテロアリーレンであり;
は、C1〜6アルキレン、−J、−(C1〜3アルキレン)−J、−(C1〜3アルキレン)−J−(C1〜3アルキレン)−、−J−(C1〜3アルキレン)−又は−J−C1〜3アルキレン−Jであり、各アルキレンは、非置換であり、は、Wに対する結合を示し;
は、O、NR14、S、NR15CO、CONR14、NR15CONR14、OCONR14又はNR15COOであり;
は、O、NR15、S、NR15CO、CONR15、NR15CONR15、OCONR15又はNR15COOであり;
は、O、NR15又はSであり;
は、O、NR14、S、NR15CO又はCONR14であり;
14及びR15は、各場合において、それぞれ独立して、H又は独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたC1〜3アルキルであり;
は、
(a)独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換された3〜10員シクロアルキル若しくは4〜10員ヘテロシクリル、又は
(b)独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換された6〜10員アリール若しくは5〜10員ヘテロアリール
であり、又は
14及びWは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、
(a)独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換された4〜10員ヘテロシクリル、又は
(b)独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換された5〜10員ヘテロアリール
を形成し、
、R、R及びRは、各場合において、それぞれ独立して、F、OCF及びO(非置換C1〜4アルキル)、例えばOCHから選択され;
及びRは、各場合において、それぞれ独立して、D、NR、OR、SR、ハロゲン、CF、OCF、CN、SO、NRCOR、NRSO並びにF、OCF及びO(非置換C1〜4アルキル)、例えばOCHから選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されたC1〜4アルキルから選択され;
、R及びRは、各場合において、それぞれ独立して、D、NR、OR、SR、ハロゲン、CF、OCF、CN、SO並びにF、OCF及びO(非置換C1〜4アルキル)、例えばOCHから選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されたC1〜4アルキルから選択され;
は、各場合において、独立して、F及びDから選択され;
は、各場合において、独立して、D、NR、OR、SR、F、CF、OCF、CN、SO並びにF、OCF及びO(非置換C1〜4アルキル)、例えばOCHから選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されたC1〜4アルキルから選択される)
の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体を含む。
別の態様では、本発明は、広義には、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を含む。
別の態様では、本発明は、広義には、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、任意選択的に使用説明書とを含むキットを含む。
別の態様では、本発明は、広義には、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤と、任意選択的に使用説明書とを含むキットを含む。
別の態様では、本発明は、広義には、CSF−1Rの阻害を、それを必要とする対象において行う方法であって、治療的有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体を対象に投与することを含む方法を含む。
別の態様では、本発明は、広義には、CSF−1Rによって仲介される疾患又は状態の処置を、それを必要とする対象において行う方法であって、治療的有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体を対象に投与することを含む方法を含む。
別の態様では、本発明は、広義には、CSF−1Rの阻害における使用のための、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体を含む。
別の態様では、本発明は、広義には、CSF−1Rによって仲介される疾患又は状態における使用のための、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体を含む。
別の態様では、本発明は、広義には、CSF−1Rの阻害のための医薬の製造における、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体の使用を含む。
別の態様では、本発明は、広義には、CSF−1Rによって仲介される疾患又は状態の処置のための医薬の製造における、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体の使用を含む。
別の態様では、本発明は、広義には、CSF−1Rを阻害するための医薬の製造における、
(i)式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、
(ii)1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤と
の使用であって、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、1つ以上の追加の治療薬とは、同時に、連続的に、又は別々に投与するためのものである、使用を含む。
別の態様では、本発明は、広義には、CSF−1Rによって仲介される疾患又は状態の処置のための医薬の製造における、
(i)式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、
(ii)1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤と
の使用であって、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、1つ以上の追加の治療薬とは、同時に、連続的に、又は別々に投与するためのものである、使用を含む。
別の態様では、本発明は、広義には、CSF−1Rを阻害する方法であって、細胞と、CSF−1Rを阻害するのに有効な量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体とを接触させることを含む方法を含む。
別の態様では、本発明は、広義には、癌を含む増殖性又は新生物疾患及び状態;骨疾患又は状態;炎症性疾患又は状態;並びに自己免疫性疾患及び状態からなる群から選択される疾患又は状態の処置を、それを必要とする対象において行う方法であって、治療的有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体を対象に投与することを含む方法を含む。
別の態様では、本発明は、広義には、癌を含む増殖性又は新生物疾患及び状態;骨疾患又は状態;炎症性疾患又は状態;並びに自己免疫性疾患及び状態からなる群から選択される疾患又は状態の処置における使用のための、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体を含む。
別の態様では、本発明は、広義には、癌を含む増殖性又は新生物疾患及び状態;骨疾患又は状態;炎症性疾患又は状態;並びに自己免疫性疾患及び状態からなる群から選択される疾患又は状態の処置のための医薬の製造における、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体の使用を含む。
別の態様では、本発明は、広義には、癌を含む増殖性又は新生物疾患及び状態;骨疾患又は状態;炎症性疾患又は状態;並びに自己免疫性疾患及び状態からなる群から選択される疾患又は状態の処置のための医薬の製造における、
(i)式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、
(ii)1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤と
の使用であって、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、1つ以上の追加の治療薬とは、同時に、連続的に、又は別々に投与されるためのものである、使用を含む。
以下の実施形態及び優先は、単独又は任意の上記の態様の任意の2つ以上の任意の組み合わせに関連し得る。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、式(I−1)、(I−2)又は(I−3):
Figure 2019537602
の化合物である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、式(I−1)又は(I−2):
Figure 2019537602
の化合物である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、式(I−1):
Figure 2019537602
の化合物である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、式(I−1a)又は(I−2a):
Figure 2019537602
の化合物である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、式(I−1a):
Figure 2019537602
の化合物である。
様々な実施形態において、Xは、NR、O、S、SO又はSOである化合物である。
特定の実施形態において、Xは、NR、O又はSである化合物である。
例示的な実施形態において、Xは、O又はSである化合物である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、式(I−4):
Figure 2019537602
の化合物である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、式(I−4a):
Figure 2019537602
の化合物である。
様々な実施形態において、
は、C2〜6アルキレン、−C2〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−、−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)、−C2〜3アルキレン−J−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)又は−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)−J−C2〜3アルキレン−であり;
は、C2〜6アルキレン又は−C2〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−であり;
は、結合、C1〜6アルキレン、−C2〜6アルキレン−J又はC2〜3アルキレン−J−C1〜3アルキレン−であり;
10は、C1〜6アルキレン、−C1〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−、−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)、−C1〜3アルキレン−J−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)又は−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)−J−C2〜3アルキレン−であり;
20は、C1〜6アルキレン又は−C1〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−であり;
30は、C1〜6アルキレン、−C1〜6アルキレン−J又は−C1〜3アルキレン−J−C1〜3アルキレン−である。
特定の実施形態において、
は、C2〜6アルキレン又は−C2〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−であり;
は、C2〜6アルキレン又は−C2〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−であり;
は、結合、C1〜6アルキレン、−C2〜6アルキレン−J又はC2〜3アルキレン−J−C1〜3アルキレン−であり;
10は、C1〜6アルキレン又は−C1〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−であり;
20は、C1〜6アルキレン又は−C1〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−であり;
30は、C1〜6アルキレン、−C1〜6アルキレン−J又は−C1〜3アルキレン−J−C1〜3アルキレン−である。
特定の実施形態において、
は、(CH2〜6又は(CH2〜3−J−(CH2〜3であり;
は、(CH2〜6又は(CH2〜3−J−(CH2〜3であり;
は、結合、(CH1〜6、(CH2〜6−J又は(CH2〜3−J−(CH1〜3であり;
10は、(CH1〜6又は(CH1〜3−J−(CH2〜3であり;
20は、(CH1〜6又は(CH1〜3−J−(CH2〜3であり;
30は、(CH1〜6、(CH1〜6−J又は(CH1〜3−J−(CH1〜3である。
例示的な実施形態において、
Gは、−J−L−NR9a10a、−J−L−NR9b10b又は−J−L−CR111213であり;
は、(CH2〜4であり;
は、(CH2〜4であり;及び
は、結合又は(CH1〜4である。
例示的な実施形態において、
Gは、−J−L−NR9a10a、−J−L−NR9b10b又は−J−L−CR111213であり;
は、(CH2〜4であり;
は、(CH2〜4であり;及び
は、(CH1〜4である。
例示的な実施形態において、
は、(CH2〜4であり;
は、(CH2〜4であり;及び
は、(CH1〜4である。
特定の実施形態において、Gは、−J−L−NR9a10a、−J−L−NR9b10b又は−J−L−CR111213である。
様々な実施形態において、Jは、O、NR、S、−(CH1〜3O−、−(CH1〜3NR又は−(CH1〜3S−である。
特定の実施形態において、Jは、O、NR、S、−CHO−、−CHNR又は−CHS−である。
例示的な実施形態において、Jは、Oである。
例示的な実施形態において、Gは、−O−(CH2〜4−NR9a10a、−O−(CH2〜4−NR9b10b、−O−(CH1〜4−CR111213又は−O−CR111213である。
例示的な実施形態において、Gは、−O−(CH2〜4−NR9a10a、−O−(CH2〜4−NR9b10b又は−O−(CH1〜4−CR111213である。
例示的な実施形態において、Gは、−O−CR111213である。
特定の実施形態において、R9a及びR10aは、それぞれ独立して、H又は非置換C1〜6アルキル、例えばCHである。
例示的な実施形態において、R9a及びR10aは、それぞれ独立して、H又はCHである。
様々な実施形態において、R9b及びR10bは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、任意選択的に置換された4〜10員ヘテロシクリルを形成する。
様々な実施形態において、R9b及びR10bは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、任意選択的に置換された4〜7員ヘテロシクリル、例えば任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル又は任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールを形成する。
特定の実施形態において、R9b及びR10bは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル又は任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールを形成する。
特定の実施形態において、R9b及びR10bは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、任意選択的に置換された5又は6員ヘテロシクリルを形成する化合物。
例示的な実施形態において、NR9b10bは、
Figure 2019537602
である。
例示的な実施形態において、NR9b10bは、
Figure 2019537602
である。
例示的な実施形態において、NR9b10bは、
Figure 2019537602
である。
例示的な実施形態において、NR9b10bは、
Figure 2019537602
である。
様々な実施形態において、R11及びR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、任意選択的に置換された4〜10員ヘテロシクリルを形成する。
様々な実施形態において、R11及びR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、任意選択的に置換された4〜7員ヘテロシクリル、例えば任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル又は任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールを形成する。
特定の実施形態において、R11及びR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル又は任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールを形成する。
特定の実施形態において、R11及びR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、任意選択的に置換された5又は6員ヘテロシクリルを形成する。
例示的な実施形態において、CR111213は、
Figure 2019537602
である。
例示的な実施形態において、CR111213は、
Figure 2019537602
である。
例示的な実施形態において、CR111213は、
Figure 2019537602
である。
様々な実施形態において、Yは、CH、CO、CHNR、CHO、CHS、CHSO、CONR、NR、NRCO、NRSO、O、OCH、S、SO、SO、SCH、SOCH又はSONRである。
様々な実施形態において、Yは、O、NR、CHR、CO、S、SO又はSOである。
特定の実施形態において、Yは、O、NR、CH、CO、S、SO又はSOである。
特定の実施形態において、Yは、O、CHR、CO又はSである。
例示的な実施形態において、Yは、O、CH、CO又はSである。
例示的な実施形態において、Yは、Oである。
様々な実施形態において、Zは、−W−Y−Wである。
様々な実施形態において、Wは、任意選択的に置換されたフェニル又は任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールである。
特定の実施形態において、Wは、任意選択的に置換されたフェニル又は任意選択的に置換された6員ヘテロアリール、例えば1〜3つの環窒素原子、1つ若しくは2つの環窒素原子又は1つの環窒素原子を含む任意選択的に置換された6員ヘテロアリールである。
特定の実施形態において、Wは、任意選択的に置換されたフェニル又は任意選択的に置換されたピリジルである。
例示的な実施形態において、Wは、
Figure 2019537602
である。
例示的な実施形態において、Wは、
Figure 2019537602
である。
例示的な実施形態において、Wは、
Figure 2019537602
である。
様々な実施形態において、Wは、1,3−関係のY及びYに結合される、任意選択的に置換された5員ヘテロアリーレン、又は1,3−若しくは1,4−関係のY及びYに結合される、任意選択的に置換されたフェニレン若しくは任意選択的に置換された6員ヘテロアリーレンである。
様々な実施形態において、Wは、任意選択的に置換されたフェニレン又は任意選択的に置換された6員ヘテロアリーレン、例えば1〜3つの環窒素原子、1つ若しくは2つの環窒素原子又は1つの環窒素原子を含む任意選択的に置換された6員ヘテロアリールである。
特定の実施形態において、Wは、任意選択的に置換されたフェニレン又は任意選択的に置換されたピリジレンである。
例示的な実施形態において、Wは、
Figure 2019537602
であり;
式中、
***は、Yに対する結合を示し;及び
**は、Yに対する結合を示す。
様々な実施形態において、Yは、(CH1〜6、−J、−(CH1〜3−J、−(CH1〜3−J−(CH1〜3、−J−(CH1〜3又は−J−(CH1〜3−Jである。
様々な実施形態において、
は、O、NR14、NR15CO、CONR14又はNR15CONR14であり;
は、O、NR15、NR15CO、CONR15又はNR15CONR15であり;
は、O又はNR15であり;
は、O、NR14、NR15CO又はCONR14である。
特定の実施形態において、Yは、−(CH1〜4、−CONR14、−NR15CONR14、−O(CH1〜3、−NR15(CH1〜3、−(CH1〜3CONR14、−(CH1〜3NR15CO−、−NR15(CH1〜3CONR14又は−(CH1〜3NR15CONR14である。
例示的な実施形態において、Yは、−CHCH、−CONR14、−NR15CONR14、−OCH、−NR15CH、−CHCHCONR14、−CHCHNR15CO−、−NR15CHCONR14又は−CHCHNR15CONR14である。
様々な実施形態において、
は、任意選択的に置換された4〜7員シクロアルキル、例えば任意選択的に置換された5若しくは6員シクロアルキル、任意選択的に置換された4〜7員ヘテロシクリル、例えば任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル、任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリール、若しくは任意選択的に置換されたフェニルであり;又は
14及びWは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル若しくは任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールを形成する。
特定の実施形態において、
は、任意選択的に置換された5若しくは6員シクロアルキル、任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル、任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリール、若しくは任意選択的に置換されたフェニルであり;又は
14及びWは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル若しくは任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールを形成する。
特定の実施形態において、
は、任意選択的に置換された5若しくは6員シクロアルキル、任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル、任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリール、若しくは任意選択的に置換されたフェニルであり;又は
14及びWは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリルを形成する。
例示的な実施形態において、Wは、
Figure 2019537602
であり;又は
14及びW又はR15及びWは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、
Figure 2019537602
を形成する。
例示的な実施形態において、Wは、
Figure 2019537602
であり;又は
14及びW又はR15及びWは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、
Figure 2019537602
を形成する。
例示的な実施形態において、R14及びW又はR15及びWは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、
Figure 2019537602
を形成する。
様々な実施形態において、
(a)Yは、C1〜6アルキレン、−J,−(C1〜3アルキレン)−J−(C1〜3アルキレン)−若しくは−J−(C1〜3アルキレン)−であり;及びWは、任意選択的に置換された6〜10員アリール若しくは任意選択的に置換された5〜10員ヘテロアリールであり;又は
(b)Yは、−(C1〜3アルキレン)−J若しくは−J−C1〜3アルキレン−Jであり;及びWは、任意選択的に置換された3〜10員シクロアルキル、任意選択的に置換された4〜10員ヘテロシクリル、任意選択的に置換された6〜10員アリール、任意選択的に置換された5〜10員ヘテロアリールであり;又はR14及びWは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、任意選択的に置換された4〜10員ヘテロシクリル若しくは任意選択的に置換された5〜10員ヘテロアリールを形成する。
特定の実施形態において、
(a)Yは、C1〜6アルキレン、−J,−(C1〜3アルキレン)−J−(C1〜3アルキレン)−若しくは−J−(C1〜3アルキレン)−であり;及びWは、任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル若しくは任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールであり;又は
(b)Yは、−(C1〜3アルキレン)−J若しくは−J−C1〜3アルキレン−Jであり;及びWは、任意選択的に置換された4〜7員シクロアルキル、例えば任意選択的に置換された5若しくは6員シクロアルキル、任意選択的に置換された4〜7員ヘテロシクリル、例えば任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル、任意選択的に置換されたフェニル若しくは任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールであり;又はR14及びWは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、任意選択的に置換された4〜7員ヘテロシクリル、例えば任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル若しくは任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールを形成する。
特定の実施形態において、
(a)Yは、−(CH1〜4、−CONR14、−NR15CONR14、−O(CH1〜3、−NR15(CH1〜3、−(CH1〜3NR15CO−若しくは−(CH1〜3NR15CONR14であり;及びWは、任意選択的に置換された5又は6員ヘテロアリール若しくは任意選択的に置換されたフェニルであり;又は
(b)Yは、−(CH1〜3CONR14若しくは−NR15(CH1〜3CONR14であり;及びWは、任意選択的に置換された4〜7員シクロアルキル、例えば任意選択的に置換された5若しくは6員シクロアルキル、任意選択的に置換された4〜7員ヘテロシクリル、例えば任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル、任意選択的に置換されたフェニル若しくは任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールであり;又はR14及びWは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、任意選択的に置換された4〜7員ヘテロシクリル、例えば任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル若しくは任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールを形成する。
様々な実施形態において、Xは、NGであり、且つR、R及びRは、それぞれ独立して、H、D、NR、OR、ハロゲン、CF、OCF、CN、NRCOR、NRSO又は独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたC1〜4アルキルである。
様々な実施形態において、R及びRは、それぞれ独立して、H、D、NR、OR、ハロゲン、NRCOR、NRSO又は独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたC1〜4アルキルである。
様々な実施形態において、
Xは、NGであり、且つR、R及びRは、それぞれ独立して、H、D、NR、OR、ハロゲン、NRCOR、NRSO若しくは非置換C1〜4アルキルであり;又は
は、Gであり、且つR及びRは、それぞれ独立して、H、D、NR、OR、ハロゲン、NRCOR、NRSO若しくは非置換C1〜4アルキルである。
様々な実施形態において、Xは、NGであり、及びRは、Hである。
様々な実施形態において、Rは、Hである。
様々な実施形態において、Rは、H、D、OR、ハロゲン又は非置換C1〜4アルキルである。
様々な実施形態において、Rは、H、OCH、Cl、Br又はCHである。
様々な実施形態において、Rは、H又は非置換C1〜6アルキルである。
様々な実施形態において、Rは、H又は非置換C1〜4アルキルである。
様々な実施形態において、R14は、H若しくは非置換C1〜3アルキルであり、又はR14及びWは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、任意選択的に置換されたヘテロシクリル若しくは任意選択的に置換されたヘテロアリールを形成し;及び/又はR15は、各場合において、H又は非置換C1〜3アルキルである。
様々な実施形態において、R及びRは、各場合において、独立して、D、NR、OR、ハロゲン、CF、OCF、CN、SO、SR、NRCOR、NRSO及び非置換C1〜4アルキル、例えばメチル又はエチルから選択される。
様々な実施形態において、R、R及びRは、各場合において、それぞれ独立して、D、NR、OR、SR、ハロゲン、CF、OCF、CN、SO及び非置換C1〜4アルキルから選択される。
様々な実施形態において、Rは、各場合において、独立して、D、NR、OR、ハロゲン及びOCFから選択される。
様々な実施形態において、Rは、各場合において、独立して、ORである。
様々な実施形態において、Rは、各場合において、独立して、OR、CF及びOCFから選択される。
様々な実施形態において、Rは、各場合において、独立して、D、NR、OR、SR、F、CF、OCF、CN、SO及び非置換C1〜4アルキルから選択される。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、式(IA−1)、(IA−2)又は(IA−3):
Figure 2019537602
(式中、
Gは、−O−(CH2〜4−NR9a10a、−O−(CH2〜4−NR9b10b、−O−(CH1〜4−CR111213又は−O−CR111213である)
の化合物である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、式(IA−1)、(IA−2)又は(IA−3):
Figure 2019537602
(式中、
Gは、−O−(CH2〜4−NR9a10a、−O−(CH2〜4−NR9b10b又は−O−(CH1〜4−CR111213である)
の化合物である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、式(IA−1)、(IA−2)又は(IA−3):
Figure 2019537602
(式中、
Gは、−O−CR111213である)
の化合物である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、式(IA−1)又は(IA−2)の化合物であり、式中、Gは、−O−(CH2〜4−NR9a10a、−O−(CH2〜4−NR9b10b、−O−(CH1〜4−CR111213又は−O−CR111213である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、式(IA−1)又は(IA−2)の化合物であり、式中、Gは、−O−(CH2〜4−NR9a10a、−O−(CH2〜4−NR9b10b又は−O−(CH1〜4−CR111213である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、式(IA−1)又は(IA−2)の化合物であり、式中、Gは、−O−CR111213である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(IA−1)の化合物であり、式中、Gは、−O−(CH2〜4−NR9a10a、−O−(CH2〜4−NR9b10b、又は−O−(CH1〜4−CR111213、又は−O−CR111213である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(IA−1)の化合物であり、式中、Gは、−O−(CH2〜4−NR9a10a、−O−(CH2〜4−NR9b10b又は−O−(CH1〜4−CR111213である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(IA−1)の化合物であり、式中、Gは、−O−CR111213である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、式(IC−1):
Figure 2019537602
(式中、
Gは、−O−(CH2〜4−NR9a10a、−O−(CH2〜4−NR9b10b又は−O−(CH1〜4−CR111213である)
の化合物である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、式(ID):
Figure 2019537602
(式中、
は、−(CH2〜4−NR9a10a、−(CH2〜4−NR9b10b又は−(CH1〜4−CR111213である)
の化合物である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、
5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
3−({5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−N−フェニルベンズアミド;
5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−({6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジニル}オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズ−アミド;
1−(3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)−3−フェニルウレア;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−(3−メトキシ−4−((4−メチルベンジル)オキシ)フェノキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−メトキシピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
6−((5,6−ジメトキシピリジン−3−イル)オキシ)−4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((6−メトキシピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((5−メトキシ−6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)−ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((4−メトキシベンジル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−((4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
6−((6−アミノピリジン−3−イル)オキシ)−4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(4−メトキシフェネチル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−(6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ニコチノイル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−(ピリジン−3−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−オキソ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−モルホリノ−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
N−シクロペンチル−2−((5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)アミノ)アセトアミド;
N−(2−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−エチル)シクロペンタンカルボキサミド;
N−(2−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)エチル)ピロリジン−1−カルボキサミド;
3−(5−((5−(2−アミノエトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−シクロペンチルプロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(メチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
4−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
3−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニル−ベンズアミド;
1−(3−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)−3−フェニルウレア;
2−メチル−4−(3−モルホリノプロポキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
4−(4−(ジメチルアミノ)ブトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
2−メチル−4−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
2−メチル−4−(2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
3−({7−クロロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−N−フェニル−ベンズアミド;
2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−({6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジニル}オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
3−(5−((7−ブロモ−5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−シクロペンチルプロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)チオ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシ−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((6−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)プロパンアミド;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−チオキサンテン−9−オン;
3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズアミド;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(4−メトキシフェネチル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
10−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−6−(フェニルチオ)アクリジン−9(10H)−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−(ピリジン−3−イルオキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジエチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−[5−({7−メチル−5−[2−(4−モルホリニル)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−[5−({5−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピペリジン−3−イル)オキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−((3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−((3S,5R)−3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−((2R,6S)−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−(4−エチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−((3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(3−((3S,5R)−3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−[5−({7−メチル−5−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−[5−({7−メチル−5−[(1−メチル−4−ピペリジニル)オキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド;
(R)−N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
(S)−N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピペリジン−2−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;又は
その薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、
5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
3−({5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−N−フェニルベンズアミド;
5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−({6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジニル}オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズ−アミド;
1−(3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)−3−フェニルウレア;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−(3−メトキシ−4−((4−メチルベンジル)オキシ)フェノキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−メトキシピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
6−((5,6−ジメトキシピリジン−3−イル)オキシ)−4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((6−メトキシピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((5−メトキシ−6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)−ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((4−メトキシベンジル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−((4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
6−((6−アミノピリジン−3−イル)オキシ)−4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(4−メトキシフェネチル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−(6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ニコチノイル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−(ピリジン−3−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−オキソ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−モルホリノ−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
N−シクロペンチル−2−((5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)アミノ)アセトアミド;
N−(2−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−エチル)シクロペンタンカルボキサミド;
N−(2−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)エチル)ピロリジン−1−カルボキサミド;
3−(5−((5−(2−アミノエトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−シクロペンチルプロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(メチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
4−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
3−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニル−ベンズアミド;
1−(3−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)−3−フェニルウレア;
2−メチル−4−(3−モルホリノプロポキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
4−(4−(ジメチルアミノ)ブトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
2−メチル−4−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
2−メチル−4−(2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
3−({7−クロロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−N−フェニル−ベンズアミド;
2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−({6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジニル}オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
3−(5−((7−ブロモ−5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−シクロペンチルプロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)チオ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシ−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((6−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)プロパンアミド;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−チオキサンテン−9−オン;
3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズアミド;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(4−メトキシフェネチル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;若しくは
10−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−6−(フェニルチオ)アクリジン−9(10H)−オン;又は
その薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−(ピリジン−3−イルオキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジエチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−[5−({7−メチル−5−[2−(4−モルホリニル)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−[5−({5−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピペリジン−3−イル)オキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−((3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−((3S,5R)−3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−((2R,6S)−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−(4−エチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−((3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(3−((3S,5R)−3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−[5−({7−メチル−5−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−[5−({7−メチル−5−[(1−メチル−4−ピペリジニル)オキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド;
(R)−N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
(S)−N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピペリジン−2−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;又は
その薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、
5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
3−({5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−N−フェニルベンズアミド;
5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−({6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジニル}オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズ−アミド;
1−(3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)−3−フェニルウレア;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−(3−メトキシ−4−((4−メチルベンジル)オキシ)フェノキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−メトキシピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
6−((5,6−ジメトキシピリジン−3−イル)オキシ)−4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((6−メトキシピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((5−メトキシ−6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)−ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((4−メトキシベンジル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−((4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
6−((6−アミノピリジン−3−イル)オキシ)−4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(4−メトキシフェネチル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−(6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ニコチノイル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−(ピリジン−3−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−オキソ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−モルホリノ−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
N−シクロペンチル−2−((5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)アミノ)アセトアミド;
N−(2−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−エチル)シクロペンタンカルボキサミド;
N−(2−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)エチル)ピロリジン−1−カルボキサミド;
3−(5−((5−(2−アミノエトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−シクロペンチルプロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(メチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
4−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
3−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニル−ベンズアミド;
1−(3−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)−3−フェニルウレア;
2−メチル−4−(3−モルホリノプロポキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
4−(4−(ジメチルアミノ)ブトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
2−メチル−4−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
2−メチル−4−(2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
3−({7−クロロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−N−フェニル−ベンズアミド;
2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−({6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジニル}オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
3−(5−((7−ブロモ−5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−シクロペンチルプロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)チオ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシ−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;若しくは
N−シクロペンチル−3−(5−((6−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)プロパンアミド;又は
その薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−チオキサンテン−9−オン;
3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズアミド;
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(4−メトキシフェネチル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン;若しくは
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;又は
その薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、
10−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−6−(フェニルチオ)アクリジン−9(10H)−オン;又は
その薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)−オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;又は
その薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体である。
様々な実施形態において、医薬組成物は、1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤を含む。
様々な実施形態において、キットは、1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤を含む。
様々な実施形態において、本方法は、治療的有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、1つ以上の追加の治療薬とを同時に、連続的に、又は別々に投与することを含む。
様々な実施形態において、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体は、1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤と同時に、連続的に、又は別々に投与するためのものである、使用のための化合物である。
様々な実施形態において、医薬は、1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤を更に含む。
様々な実施形態において、医薬は、1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤と同時に、連続的に、又は別々に投与するためのものである。
いくつかの実施形態において、CSF−1Rの阻害は、CSF−1Rによって仲介される疾患又は状態の処置を含む。
いくつかの実施形態において、CSF−1Rを阻害することは、癌を含む増殖性又は新生物疾患及び状態;骨疾患又は状態;炎症性疾患又は状態;並びに自己免疫性疾患及び状態からなる群から選択される疾患又は状態を処置することを含む。
様々な実施形態において、CSF−1R仲介による疾患又は状態は、癌を含む増殖性又は新生物疾患及び状態;骨疾患又は状態;及び炎症性疾患又は状態;並びに自己免疫性疾患及び状態からなる群から選択される。
様々な実施形態において、疾患又は状態は、癌を含む増殖性又は新生物疾患及び状態からなる群から選択される。
特定の実施形態において、疾患又は状態は、癌である。
様々な実施形態において、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体或いは医薬は、1つ以上の抗癌剤との組み合わせ及び/若しくは放射線療法との組み合わせで投与されるか、又は投与されるためのものである。
様々な実施形態において、抗癌剤は、免疫調節剤である。
様々な実施形態において、免疫調節剤は、抗体チェックポイント阻害剤等のチェックポイント阻害剤、例えばPD−1、PDL−1若しくはCTLA−4抗体又はインドールアミンジオキシゲナーゼIDO阻害剤である。
様々な実施形態において、医薬組成物、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体或いは医薬は、経口投与されるか、又は経口投与されるためのものである。
様々な実施形態において、化合物は、約50μM以下、例えば45、40、35、30、25、20、15、10、9、8、7、6、5、4又は3μM以下の、CSF−1Rの阻害に関するIC50値を有する。
様々な実施形態において、化合物は、VEGFR2の阻害に関するIC50の値よりも少なくとも約5倍低い、好ましくは10、15、20、25、30、40、50、75又は100倍低い、CSF−1Rの阻害に関するIC50値を有する。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、CD11b陽性細胞及び/又はCD24陽性細胞のレベルの低下、例えば実施例に記載するように黒色腫異種移植を有するマウスで試験された際、PLX3397により提供される少なくとも40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%又は99%の低下を提供する。
様々な実施形態において、式(I)の化合物は、白血球のレベルの低下、例えば実施例に記載するように黒色腫異種移植を有するマウスで試験された際、PLX3397により提供される少なくとも40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%又は99%の低下を提供する。
様々な実施形態において、白血球は、単球、マクロファージ、ナチュラルキラー細胞及び/又は好中球である。
様々な実施形態において、白血球は、マクロファージである。
本明細書に開示される数の範囲の参照(例えば、1〜10)は、その範囲内の全ての有理数(例えば、1、1.1、2、3、3.9、4、5、6、6.5、7、8、9及び10)及びその範囲内の有理数の任意の範囲(例えば、2〜8、1.5〜5.5及び3.1〜4.7)も含み、従って、本明細書で明白に開示される全範囲の全下位範囲は、本明細書で明白に開示されることが意図される。これらは、特に意図されるものの単なる例であり、挙げられた最小値と最大値との間の全ての可能な数値の組み合わせは、本明細書に同様に明白に述べられていると見なすべきである。
本発明はまた、広義には、本出願の明細書に言及されるか又は示される部分、要素及び特徴並びに任意の2つ以上の前記部分、要素又は特徴の任意の又は全ての組み合わせを個別に又は集合的に含むと言うことができ、且つ本発明が関連する技術分野の既知の均等物を有する特定の整数が本明細書で言及される場合、そのような既知の均等物は、あたかも個別に示されるかのように本明細書に組み込まれると見なされる。
本発明を上記に広く定義したが、当業者は、本発明がそれらに限定されず、本発明が、以下の説明がその例を提供する実施形態も含むことを認識するであろう。
添付の図面と関連して本発明を説明する。
黒色腫異種移植を有するマウスを本発明の化合物22のジメタンスルホン酸塩(「化合物22」)、PLX3397(ペキシダルチニブ、「PLX」)及び対照(「CTRL」)で処置した後のCD11b陽性細胞(CD11b(+))のレベルを示すグラフである。 黒色腫異種移植を有するマウスを本発明のジメタンスルホン酸塩化合物22(「化合物22」)、PLX3397(ペキシダルチニブ、「PLX」)及び対照(「CTRL」)処置した後のCD24陽性細胞(CD24(+))のレベルを示すグラフである。
定義
本明細書及び特許請求の範囲で使用される用語「含んでいる」は、「少なくとも部分的になる」を意味する。本明細書及び特許請求の範囲において、用語「含んでいる」を含む各記載を解釈する場合、それ以外の特徴又はこの用語の前に記載されたものも存在し得る。「含む(comprise)」及び「含む(comprises)」等の関連する用語も同様に解釈されるべきである。
本明細書で使用される用語「及び/又は」は、「及び」若しくは「又は」又は両方を意味する。
本明細書で使用される、名詞に続く「(s)」は、その名詞の複数形及び/又は単数形を意味する。
疾患又は状態の処置に関連して本明細書で使用される用語「処置」並びに「処置している」及び「処置する」等の関連する用語は、一般に、幾分かの所望の治療効果が達成されるヒト又は非ヒト対象の処置に関連する。治療効果は、例えば、疾患又は状態の阻害、軽減、寛解、停止又は予防であり得る。
「対象」は、ヒト又は非ヒト動物、好ましくは哺乳動物である脊椎動物を指す。非ヒト哺乳動物としては、非限定的に、畜牛、羊、豚、鹿及び山羊等の家畜;犬、猫及び馬等のスポーツ及び伴侶動物;並びにマウス、ラット、兎及びモルモット等の研究動物が挙げられる。好ましくは、対象は、ヒトである。
「治療的有効量」(又は「有効量」)は、臨床成績を含む有益な又は所望の結果を達成するのに十分な量である。治療的有効量は、様々な投与経路による1回以上の投与で投与され得る。対象に投与される有効量の化合物は、例えば、化合物が投与される目的、投与モード、任意の共投与化合物の性質及び投与量並びに対象の特徴、例えば全体的な健康、他の疾患、年齢、性別、遺伝子型、体重及び薬物に対する寛容性に依存する。当業者は、これらの任意の他の関連因子を考慮して適切な投与量を決定することができるであろう。
本明細書の式で使用される一般的な化学用語は、それらの通常の意味を有する。
使用されている用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、単独で又は他の用語との組み合わせで、特に示さない限り、F、Cl、Br及びIを指す。
本明細書で使用される用語「アルキル」は、単独で又は他の用語との組み合わせで、特に示さない限り、直鎖又は分枝鎖の飽和炭化水素基の基を指す。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1〜6、1〜4、2〜6、2〜4、1〜3又は2若しくは3個の炭素原子を有する。そのような基は、本明細書でC1〜6アルキル、C1〜4アルキル、C2〜6アルキル、C2−4アルキル、C1〜3アルキル又はC2〜3アルキル基と称することができる。アルキル基の例としては、非限定的にメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、n−ペンチル、3−ペンタニル、アミル、ネオペンチル、3−メチル−2−ブタニル、第3級アミル、n−ヘキシル等が挙げられる。
本明細書で使用される用語「アルキレン」は、単独で又は他の用語との組み合わせで、特に示さない限り、アルキル基の二価基を指す。いくつかの実施形態において、アルキレン基は、1〜6、1〜4、2〜6、2〜4、1〜3又は2若しくは3個の炭素原子を有する。そのような基は、本明細書でC1〜6アルキレン、C1〜4アルキレン、C2〜6アルキレン、C2−4アルキレン、C1〜3アルキレン又はC2〜3アルキレン基と称することができる。アルキレン基の基は、基の同じ炭素原子又は異なる炭素原子上に存在し得る。
本明細書で使用される用語「アリール」は、単独で又は他の用語との組み合わせで、特に示さない限り、環式芳香族炭化水素基の基を指す。アリール基は、単環式及び二環式環系を含む。アリール基は、芳香族−シクロアルキル及び芳香族−シクロアルケニル縮合環系も含む。アリール基の例としては、非限定的に、フェニル、ナフチル、アズレニル、ペンタレニル、インデニル、インダニル、ジヒドロナフチル、テトラヒドロナフチル等が挙げられる。いくつかの実施形態において、アリール基は、6〜10個の環炭素原子を有する。そのような基は、本明細書で6〜10員アリール基を称することができる。いくつかの実施形態において、アリール基は、フェニル基である。
本明細書で使用される用語「アリーレン」は、単独で又は他の用語との組み合わせで、特に示さない限り、アリール基の二価基を指す。いくつかの実施形態において、アリーレン基は、6〜10個の炭素原子を有する。そのような基は、本明細書で6〜10員アリーレン基と称することができる。いくつかの実施形態において、アリーレン基は、フェニレン基、例えば1,3−フェニレン又は1,4−フェニレンである。
本明細書で使用される用語「シクロアルキル」は、単独で又は他の用語との組み合わせで、特に示さない限り、環式飽和炭化水素基の基を指す。シクロアルキル基は、単環式、二環式及び三環式環系を含む。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、単環式又は二環式である。特定の実施形態において、シクロアルキル基は、単環式である。単環式シクロアルキル基の例としては、非限定的に、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルが挙げられる。二及び三環式環系は、架橋、スピロ、及縮合シクロアルキル環系を含む。二及び三環式環シクロアルキル系の例としては、非限定的に、ビシクロ[2.1.1]ヘキサニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、アダマンチル及びデカリニルが挙げられる。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、3〜10、4〜10、3〜7、4〜7、3〜6、4〜6、3〜5、5若しくは6又は4若しくは5個の環炭素原子を有する。そのような基は、本明細書で3〜10、4〜10、3〜7、4〜7、3〜6、4〜6、3〜5、5若しくは6又は4若しくは5員シクロアルキル基と称することができる。特定の実施形態において、シクロアルキル基は、3〜10個の炭素原子、3〜7個の炭素原子又は4〜7個の炭素原子を有する。特定の特に想定している実施形態では、シクロアルキル基は、5又は6個の環炭素原子を有する。
本明細書で使用される用語「シクロアルキレン」は、単独で又は他の用語との組み合わせで、特に示さない限り、シクロアルキル基の二価基を指す。いくつかの実施形態において、シクロアルキレン基は、3〜10、4〜10、3〜7、4〜7、3〜6、4〜6、3〜5、5若しくは6又は4若しくは5個の環炭素原子を有する。そのような基は、本明細書で3〜10、4〜10、3〜7、4〜7、3〜6、4〜6、3〜5、5若しくは6又は4若しくは5員シクロアルキレン基と称することができる。特定の実施形態において、シクロアルキレン基は、3〜10個の環炭素原子、3〜7個の環炭素原子又は4〜7個の環炭素原子を有する。特定の特に想定している実施形態では、シクロアルキレン基は、5又は6個の環炭素原子を有する。
本明細書で使用される用語「シクロアルケニル」は、単独で又は他の用語との組み合わせで、特に示さない限り、2つの環炭素原子間に少なくとも1つの二重結合を有する非芳香族環式炭化水素基の基を指す。シクロアルケニル基は、単環式、二環式及び三環式環系を含む。いくつかの実施形態において、シクロアルケニル基は、単環式又は二環式である。特定の実施形態において、シクロアルケニル基は、単環式である。いくつかの実施形態において、シクロアルケニル基は、3〜10、4〜10、3〜7、4〜7、3〜6、4〜6、3〜5、5若しくは6又は4若しくは5個の環炭素原子を有する。そのような基は、本明細書で3〜10、4〜10、3〜7、4〜7、3〜6、4〜6、3〜5、5若しくは6又は4若しくは5員シクロアルケニル基と称することができる。特定の実施形態において、シクロアルケニル基は、3〜7個の環炭素原子又は4〜7個の環炭素原子を有する。特定の特に想定している実施形態では、シクロアルケニル基は、5又は6個の環炭素原子を有する。シクロアルケニル基の例としては、非限定的に、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、シクロヘキサジエニル等が挙げられる。
本明細書で使用される用語「ヘテロシクリル」は、単独で又は他の用語との組み合わせで、特に示さない限り、4個以上の環原子を含む非芳香族環系を指し、その環原子の1つ以上は、窒素、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子である。いくつかの実施形態において、ヘテロシクリル基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む。いくつかの実施形態において、環ヘテロ原子の少なくとも1つは、窒素である。環の窒素及び硫黄ヘテロ原子は、酸化形態で存在することができる。例えば、第3級環窒素原子は、N−オキシドとして存在することができ、硫黄環ヘテロ原子は、スルフィニル又はスルホニルとして存在することができる。ヘテロシクリル基は、単環式、二環式及び三環式環系を含む。いくつかの実施形態において、ヘテロシクリル基は、単環式又は二環式である。特定の実施形態において、ヘテロシクリル基は、単環式である。いくつかの実施形態において、ヘテロシクリル基は、4〜10、4〜8、4〜7、4〜6又は5若しくは6個の環原子を有する。そのような基は、本明細書で4〜10、4〜8、4〜7、4〜6又は5若しくは6員ヘテロシクリル基と称することができる。特定の実施形態において、ヘテロシクリル基は、4〜10個の環原子又は4〜7個の環原子を有する。特定の特に想定している実施形態では、ヘテロシクリル基は、5又は6個の環原子を有する。ヘテロシクリル基は、部分不飽和及び飽和環系、例えばイミダゾリニル及びイミダゾリジニルを含む。ヘテロシクリル基は、ヘテロ原子を含む縮合、スピロ及び架橋環系、例えば2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプチル、2,6−アザスピロ[3.3]ヘプチル、キヌクリジニル等を含む。ヘテロシクリル基の例としては、非限定的に、アゼチジニル、アゼパニル、ジアゼパニル、1,3−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、イソオキサゾリル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、チアジアゾリニル、トリチアニル等が挙げられる。
本明細書で使用される用語「ヘテロシクリレン」は、単独で又は他の用語との組み合わせで、特に示さない限り、ヘテロシクリル基の二価基を指す。いくつかの実施形態において、ヘテロシクリレン基は、4〜10、4〜8、4〜7、4〜6又は5若しくは6個の環原子を有する。そのような基は、本明細書で4〜10、4〜8、4〜7、4〜6又は5若しくは6員ヘテロシクリレン基と称することができる。特定の実施形態において、ヘテロシクリル基は、4〜10個の環原子又は4〜7個の環原子を有する。特定の特に想定している実施形態では、ヘテロシクリル基は、5又は6個の環原子を有する。
本明細書で使用される用語「ヘテロアリール」は、単独で又は他の用語との組み合わせで、特に示さない限り、環原子の1つ以上が窒素、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子である、5個以上の環原子を含む芳香族環系の基を指す。いくつかの実施形態において、ヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1〜3個の環ヘテロ原子を含む。いくつかの実施形態において、ヘテロ原子の少なくとも1つは、窒素である。環の窒素及び硫黄ヘテロ原子は、酸化形態で存在することができる。例えば、第3級環窒素原子は、N−オキシドとして存在することができ、硫黄環ヘテロ原子は、スルフィニル又はスルホニルとして存在することができる。ヘテロアリール基は、単環式及び二環式環系を含む。特定の実施形態において、ヘテロアリール基は、単環式である。ヘテロアリール基は、全ての環が芳香族である縮合環系、例えばインドリルを含み、また1つのみの環が芳香族である縮合環系、例えば2,3−ジヒドロインドリルを含む。ヘテロアリール基の例としては、非限定的に、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾニル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、フラニル、ベンゾフラニル、インドリル、アザインドリル(ピロロピリジニル)、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピラゾロピリジニル、トリアゾロピリジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、イミダゾピリジニル、イソオキサゾロピリジニルキサンチニル、グアニニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、キノキサリニル及びキナゾリニルが挙げられる。いくつかの実施形態において、ヘテロアリール基は、5〜10、5〜8又は5若しくは6個の環原子を有する。そのような基は、本明細書で5〜10、5〜8又は5若しくは6員ヘテロアリール基と称することができる。特定の実施形態において、ヘテロアリール基は、5〜10又は5若しくは6個の環原子を有する。特定の実施形態において、ヘテロアリール基は、5又は6個の環原子を有する。
本明細書で使用される用語「ヘテロアリーレン」は、単独で又は他の用語との組み合わせで、特に示さない限り、ヘテロアリール基の二価基を指す。いくつかの実施形態において、ヘテロアリーレン基は、5〜10個の環原子、5〜8又は5若しくは6個の環原子を有する。そのような基は、本明細書で5〜10、5〜8又は5若しくは6員ヘテロアリーレン基と称することができる。特定の実施形態において、ヘテロアリーレン基は、5〜10又は5若しくは6個の環原子を有する。特定の実施形態において、ヘテロアリーレン基は、5又は6個の環原子を有する。
本明細書で使用される用語「置換された」は、示される基の1つ以上の水素原子が、独立して選択される1つ以上の好適な置換基で置き換えられていることを意味することが意図されるが、但し、置換基が結合している各原子の通常の原子価を超えないこと、及びその置換が安定な化合物をもたらすことを条件とする。好適な置換基は、本明細書に示される場合による置換基を含む。
本明細書で使用される用語「安定な」は、製造が可能であるように十分な安定性を有し、また本明細書に記載する目的に有用であるように十分な期間にわたり、その完全性を維持する化合物を指す。
本発明の化合物には不斉又はキラル中心が存在し得る。不斉又はキラル中心は、キラル原子の3次元空間における置換基の立体配置に応じて(R)又は(S)と指定され得る。エナンチオマー的に富んだ及びジアステレオマー的に富んだ立体化学異性体の混合物を含む、ジアステレオマー、エナンチオマー及びエピマー形態、並びにd−異性体及びl−異性体、並びにそれらの混合物を含む、化合物の全ての立体化学異性体が本明細書に含まれる。
個々のエナンチオマーは、市販のエナンチオピュアな出発物質から合成により、又はエナンチオマー混合物を調製し、混合物を個々のエナンチオマーに分割することにより調製することができる。分割方法は、エナンチオマー混合物をジアステレオマーの混合物に変換し、例えば再結晶化又はクロマトグラフィー及び当該技術分野で既知の任意の他の適切な方法によりジアステレオマーを分離することを含む。規定の立体化学を有する出発物質は、市販されているか、又は作製され、必要に応じて当該技術分野で周知の技術により分割され得る。
本発明の化合物は、cis、trans、syn、anti、entgegen(E)及びzusammen(Z)異性体を含む立体配座異性体又は幾何立体異性体としても存在することができる。全てのそのような立体異性体及びそれらの任意の混合物は、本発明の範囲内にある。
本発明の化合物の任意の互変異性型異性体又はそれらの混合物も本発明の範囲内にある。当業者が認識するように、非常に様々な官能基及び他の構造が互変異性を示し得る。例としては、非限定的に、ケト/エノール、イミン/エナミン及びチオケトン/エンチオール互変異性が挙げられる。
本発明の化合物は、同位体置換体及びアイソトポマー(isotopomer)としても存在し、ここで、化合物の1つ以上の原子は、異なる同位体で置き換えられている。好適な同位体としては、例えば、H、H(D)、H(T)、12C、13C、14C、16O及び18Oが挙げられる。それらの同位体を化合物に組み込むための手順は、当業者に明らかであろう。化合物の同位体置換体及びアイソトポマーも本発明の範囲内にある。
本発明の化合物の薬学的に許容される塩も本発明の範囲内にある。そのような塩としては、酸付加塩、塩基付加塩及び塩基性窒素含有基の第4級塩が挙げられる。
酸付加塩は、遊離塩基形態の化合物を無機又は有機酸と反応させることにより調製することができる。無機酸の例としては、非限定的に、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸及びリン酸が挙げられる。有機酸の例としては、非限定的に、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、ステアリン酸、サリチル酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、イセチオン酸、スルファニル酸、アジピン酸、酪酸及びピバル酸が挙げられる。塩基付加塩は、遊離酸形態の化合物を無機又は有機塩基と反応させることにより調製することができる。無機塩基付加塩の例としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩及び他の生理学的に許容される金属塩、例えばアルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム又は亜鉛塩が挙げられる。有機塩基付加塩の例としては、アミン塩、例えばトリメチルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン及びエチレンジアミンの塩が挙げられる。化合物の塩基性窒素含有基の第4級塩は、例えば、化合物をハロゲン化アルキル、例えば塩化、臭化及びヨウ化メチル、エチル、プロピル及びブチル、硫酸ジアルキル、例えば硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチル及びジアミル等と反応させることにより調製することができる。
本発明の化合物のN−オキシドも本発明の範囲内にある。
本発明の化合物は、様々な溶媒との溶媒和物として形成されるか又は存在することができる。溶媒が水である場合、溶媒和物は、水和物、例えば一水和物、二水和物又は三水和物と称することができる。化合物の全ての溶媒和形態及び非溶媒和形態は、本発明の範囲内にある。
本発明の化合物及び治療方法
本発明は、本明細書に定義した式(I):
Figure 2019537602
の三環式複素環式化合物並びにその薬学的に許容される塩、溶媒和物及び立体異性体に関する。
式(I)に示す付番システムは、利便性のために使用されており、この付番システムは、三環式コアに結合している様々な置換基の相対的な優先度に応じて、式(I)の化合物の系統名における付番と異なり得ることを当業者は認識するであろう。
本発明者らは、驚くべきことに、式(I)の化合物がCSF−1R(c−FMS)に対する有用な阻害活性を有することを見出した。
本発明者らは、驚くべきことに、特定の実施形態において、式(I)の化合物が他のキナーゼ、例えばVEGFR−2と比較してCSF−1Rに対して選択的阻害活性を有することも見出した。VEGFR−2は、CSF−1Rに密接に関連するチロシンキナーゼ受容体であるが、標的マクロファージ阻害を標的とすることは知られていない。任意の理論に束縛されるものではないが、本発明者らは、CSF−1Rに対するこの選択性(例えば、VEGFR−2と比較した)が標的外の臨床毒性を低下させると考える。
標的の阻害に関連して本明細書で使用される用語「選択的」は、標的外の活性と比較して標的の活性を優先的に阻害する能力を指す。「選択的」阻害は、標的外の阻害活性の完全な非存在を意味するものではない。
CSF−1R及びVEGFR−2等のキナーゼに対する式(I)の化合物の阻害活性は、下記の実施例に記載されているもの等、当該技術分野で周知のアッセイを用いて決定することができる。式(I)の化合物は、下記の実施例に概述する方法により測定して、CSF−1Rの阻害に関する約50μM以下、例えば45、40、35、30、25、20、15、10、9、8、7、6、5、4又は3μM以下のIC50値を有することができる。式(I)の化合物は、VEGFR2の阻害に関するIC50値よりも少なくとも約5倍低い、好ましくは10、15、20、25、30、40、50、75又は100倍低い、CSF−1Rの阻害に関するIC50値も有することができる。
本発明は、CSF−1Rを阻害し、且つCSF−1Rによって仲介される疾患及び状態を処置する方法、その処置に使用するための化合物及びその処置のための医薬の製造における式(I)の化合物の使用にも関する。CSF−1Rによって仲介される疾患及び状態の例としては、非限定的に、増殖性又は新生物疾患及び状態、例えば癌、並びに骨、炎症性及び自己免疫性疾患又は状態が挙げられる。従って、本発明は、癌を含む増殖性又は新生物疾患及び状態;骨疾患又は状態;炎症性疾患又は状態;並びに自己免疫性疾患及び状態からなる群から選択される疾患又は状態を処置する方法、その処置に使用するための化合物及びその処置のための医薬の製造における式(I)の化合物の使用にも関する。そのような疾患及び状態としては、非限定的に、国際公開第2007/121484号パンフレット及びそれに引用されている科学文献(これらの全てが参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているものが挙げられる。
疾患又は状態に関連して本明細書で使用される用語「増殖性」は、新生物疾患及び状態を含む、異常な細胞成長及び増殖により特徴付けられる疾患又は状態を指す。疾患又は状態に関連して本明細書で使用される用語「新生物」は、良性腫瘍及び悪性腫瘍、例えば癌腫、肉腫、白血病、神経線維腫症等を含む、新生物細胞成長により特徴付けられる疾患又は状態を指す。
いくつかの実施形態において、疾患又は状態は、乳癌、結腸癌、毛様細胞白血病、ホジキンリンパ腫、肺癌、卵巣癌、前立腺癌、胃癌、子宮癌、黒色腫、神経膠芽腫、多発性骨髄腫、転移性骨癌を含む骨癌、リンパ腫、急性骨髄性白血病、慢性骨髄球性白血病、膀胱癌、頸部癌、子宮内膜癌、胃癌、突発性骨髄線維症、カポジ肉腫、肝癌、腎臓癌、骨髄形成異常、そのような癌の転移、腱滑膜巨細胞腫、腫瘍(neoplasia)、癌細胞成長、腫瘍成長、腫瘍転移、腫瘍血管新生、関節リウマチ、コラーゲン誘導関節炎及び炎症性関節炎を含む関節炎、全身性エリテマトーデス、炎症性腸疾患、クローン病、喘息、色素性絨毛結節性滑膜炎、乾癬、潰瘍性大腸炎、骨痛、多発性硬化症、同種移植片拒絶、動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症、サルコイドーシス、慢性糸球体腎炎を含む糸球体腎炎、脳脊髄炎、骨粗鬆症、骨吸収、癌化学療法による骨量減少、慢性炎症、子宮内膜症、グルココルチコイド誘導骨粗鬆症、組織球増殖症X、炎症、溶骨性骨病変、溶骨性骨疾患、骨パジェット病、歯周炎、人工関節周囲骨溶解、前立腺炎、乾癬性(psiratic)関節炎並びに住血吸虫症からなる群から選択される。
特定の実施形態において、疾患又は状態は、乳癌、結腸癌、毛様細胞白血病、ホジキンリンパ腫、肺癌、卵巣癌、前立腺癌、胃癌、子宮癌、黒色腫、神経膠芽腫、多発性骨髄腫、転移性骨癌を含む骨癌、リンパ腫、急性骨髄性白血病、慢性骨髄球性白血病、膀胱癌、頸部癌、子宮内膜癌、胃癌、突発性骨髄線維症、カポジ肉腫、肝癌、腎臓癌、骨髄形成異常、そのような癌の転移、腱滑膜巨細胞腫、腫瘍、癌細胞成長、腫瘍成長、腫瘍転移及び腫瘍血管新生からなる群から選択される。
特定の実施形態において、疾患又は状態は、関節炎(関節リウマチを含む)、全身性エリテマトーデス(SLE)、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、喘息及び色素性絨毛結節性滑膜炎、骨吸収、癌化学療法による骨量減少、慢性炎症、子宮内膜症、グルココルチコイド誘導骨粗鬆症、組織球増殖症X、炎症、腫瘍、溶骨性骨病変、溶骨性骨疾患、骨パジェット病、歯周炎、人工関節周囲骨溶解、前立腺炎、乾癬性関節炎、住血吸虫症並びに破骨細胞形成からなる群から選択される。
様々な実施形態において、疾患又は状態は、癌である。いくつかの実施形態において、疾患又は状態は、肺癌、非小細胞肺(NSCL)癌、肺細気管支肺胞上皮癌、骨癌、転移性骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭部又は頸部の癌、黒色腫、皮膚又は眼球内黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門領域の癌、胃(stomach)癌、胃(gastric)癌、結腸癌、乳癌、ファロピウス管の癌腫、子宮内膜の癌腫、子宮頸部の癌腫、腟の癌腫、外陰の癌腫、ホジキンリンパ腫、食道の癌、小腸の癌、内分泌系の癌、甲状腺の癌、副甲状腺の癌、副腎の癌、軟組織の肉腫、尿道の癌、陰茎の癌、前立腺癌、膀胱の癌、腎臓又は尿管の癌、腎癌、腎細胞癌腫、腎盂の癌腫、中皮腫、肝細胞癌、胆道癌、中枢神経系(CNS)の新生物、脊椎軸腫瘍、脳幹グリア細胞腫、神経膠芽腫、多形神経膠芽腫、星状細胞腫、シュワン細胞腫、上衣腫、髄芽腫、髄膜腫、扁平上皮癌、下垂体腺腫、リンパ腫、リンパ性白血病、多発性骨髄腫、急性骨髄性白血病、慢性骨髄球性白血病を含む骨髄球性白血病、突発性骨髄線維症、骨髄形成異常、カポジ肉腫、頸部癌、卵巣癌、子宮内膜癌、前立腺癌、肝細胞癌、上記の癌の任意のものの難治性及び転移性型又は上記の癌の1つ以上の組み合わせである。いくつかの実施形態において、処置は、原発腫瘍及び新たな転移を同時に処置することを含むことができる。
様々な実施形態において、CSF−1R仲介による疾患又は状態は、骨、炎症性又は自己免疫性疾患又は状態である。そのような疾患又は状態の例としては、非限定的に歯周炎、組織球増殖症X(ランゲルハンス細胞組織球症としても既知)、骨粗鬆症、骨パジェット病(PDB)、癌療法による骨量減少、人工関節周囲骨溶解、グルココルチコイド誘導骨粗鬆症、関節炎、関節リウマチ、乾癬性関節炎、変形性関節症、炎症性関節炎(arthridities)、炎症、全身性エリテマトーデス(SLE)、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、潰瘍性大腸炎(UC)、喘息及び色素性絨毛結節性滑膜炎、アテローム性動脈硬化症、慢性糸球体腎炎、骨吸収、慢性炎症、子宮内膜症、溶骨性骨病変、溶骨性骨疾患、前立腺炎、住血吸虫症及び破骨細胞形成が挙げられる。
いくつかの実施形態において、本方法は、腫瘍成長及び/又は転移を低減又は予防するためのものである。いくつかの実施形態において、本方法は、破骨細胞形成、骨吸収及び/又は骨病変を軽減又は予防するためのものである。いくつかの実施形態において、本方法は、癌細胞の成長を阻害するためのものである。
いくつかの実施形態において、疾患又は状態は、癌、骨粗鬆症、関節炎、アテローム性動脈硬化症及び慢性糸球体腎炎である。特定の実施形態において、疾患又は状態は、骨髄球性白血病、突発性骨髄線維症、乳癌、頸部癌、卵巣癌、子宮内膜癌、前立腺癌、肝細胞癌、多発性骨髄腫、肺癌、腎癌及び骨癌からなる群から選択される癌である。特定の実施形態において、疾患又は状態は、関節リウマチである。
本発明は、CSF−1Rの阻害方法にも関し、方法は、細胞と、CSF−1Rを阻害するのに有効な量における式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体とを接触させることを含む。細胞は、インビボ、インビトロ又はエクスビボであり得る。細胞がインビボである特定の実施形態において、細胞は、化合物を対象に投与することにより、化合物と接触させることができる。インビトロで又はエクスビボでの細胞内のCSF−1Rの阻害方法は、例えば、多様な診断試験又は研究所での研究において有用であり得る。インビトロで又はエクスビボでの使用のために、用途に応じて約0.1nM〜1mMの化合物濃度が好適であり得る。
医薬組成物
本発明は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物に更に関する。
用語「薬学的に許容される担体」は、獣医学及びヒト医薬使用に好適な担体を含む、一般に安全で無毒であり、生物学的に又は他に望ましくないものではない、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と一緒に対象に投与され得る担体(例えば、補助剤又はビヒクル)を指す。
組成物中に使用できる薬学的に許容される担体としては、非限定的に、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、自己乳化型薬物送達システム(SEDDS)、例えばd−a−トコフェロールポリエチレングリコール1000コハク酸エステル、医薬剤形に使用される界面活性剤、例えばTween又は他の同様の高分子送達マトリクス、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、緩衝液物質、例えばリン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和野菜脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩又は電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイダルシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコール及び羊毛脂が挙げられる。シクロデキストリン、例えばα−、β−及びγ−シクロデキストリン又は化学修飾誘導体、例えば2−及び3−ヒドロキシプロピル−3−シクロデキストリンを含むヒドロキシアルキルシクロデキストリン又は他の可溶化誘導体も、送達を向上させるために有利に使用され得る。油溶液又は縣濁液は、乳剤及び又は縣濁液等の薬学的に許容される剤形の調製に通常使用されている長鎖アルコール希釈剤若しくは分散剤又はカルボキシメチルセルロース又は同様の分散剤も含むことができる。
組成物は、非限定的に経口又は非経口(局所、皮下、筋内及び静脈内を含む)投与を含む任意の選択経路による対象への投与を可能にするように処方される。例えば、組成物は、意図される投与経路及び標準的な医薬実践に関連して選択される、薬学的に許容される適切な担体(賦形剤、希釈剤、補助剤及びそれらの組み合わせを含む)と共に処方され得る。例えば、組成物は、散剤、液剤、錠剤若しくはカプセル剤として経口投与されるか、又は軟膏、クリーム若しくはローションとして局所投与することができる。好適な製剤は、必要に応じて、乳化剤、抗酸化剤、香味剤又は着色剤を含む追加の薬剤を含み得、また急速、遅延、改変、持続、パルス又は制御放出のために適合され得る。
経口投与に好適な剤形の例としては、非限定的に、治療的有効量の組成物を提供することが可能な錠剤、カプセル剤、ロゼンジ若しくは同様の形態又は任意の液体形態、例えばシロップ剤、水性溶液、乳剤等が挙げられる。カプセル剤は、ゼラチン又はセルロース等、任意の標準的な薬学的に許容される物質を含むことができる。錠剤は、活性成分と固体担体及び滑沢剤との混合物を圧縮することによる従来の手順に従って処方することができる。固体担体の例としては、澱粉及び糖ベントナイトが挙げられる。活性成分は、結合剤、例えば乳糖又はマンニトール、従来の充填剤及び錠剤形成剤を含むハードシェルの錠剤又はカプセルの形態で投与することもできる。経皮投与に好適な剤形の例としては、非限定的に、経皮パッチ、経皮絆創膏等が挙げられる。
組成物の局所投与に好適な剤形の例としては、皮膚に直接適用されるか、又はパッド、パッチ等の中間体を介して適用される任意のローション、スティック、噴霧、軟膏、ペースト、クリーム、ゲル等が挙げられる。組成物の坐薬投与に好適な剤型の例としては、体孔内に挿入される任意の固体剤形、特に直腸内、膣内及び尿道内に挿入されるものが挙げられる。
組成物の注射に好適な剤形の例としては、静脈内注射、皮下、真皮下及び筋内投与又は経口投与による単回又は多回投与等、ボーラスによる送達が挙げられる。組成物のデポー投与に好適な剤形の例としては、ペレット又は固体形態が挙げられ、ここで、活性物質は、生分解性ポリマーのマトリクス、マイクロエマルション、リポソーム中に封入されるか、又はマイクロカプセル化されている。
組成物のための注入装置の例としては、所望の回数の用量又は定常状態の投与を提供するための注入ポンプを含み、移植可能な薬物ポンプを含む。組成物のための移植可能な注入装置の例としては、活性物質が生分解性ポリマー若しくは合成ポリマー、例えばシリコーン、シリコーンゴム、サイラスティック若しくは同様のポリマー中に封入されるか、又はそのポリマー全体に分散された任意の固体形態が挙げられる。組成物の経粘膜送達に好適な剤形の例としては、活性成分に加えて当該技術分野で適切として知られる担体に加えて含まれる、浣腸のための保存溶液(depositories solution)、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム、噴霧溶液、粉末及び同様の製剤が挙げられる。そのような剤形は、組成物の吸入又は通気に好適な形態を含み、その組成物は、薬学的に許容される水性若しくは有機溶媒若しくはそれらの混合物中の溶液及び/若しくは縣濁液並びに/又は粉末を含む組成物を含む。組成物の経粘膜投与は、任意の粘膜を使用できるが、鼻、頬、膣及び直腸組織が通常使用される。組成物の経鼻投与に好適な製剤は、液体形態、例えば経鼻噴霧、点鼻で、又はネブライザーによるエアロゾル(ポリマー粒子の水性又は油性溶液を含む)投与により投与することができる。製剤は、水性溶液として、例えば生理食塩水、ベンジルアルコール若しくは他の好適な保存剤、バイオアベイラビリティを向上させる吸収促進剤、フルオロカーボン及び/又は当該技術分野で既知の他の可溶化剤若しくは分散剤を使用した溶液中で調製することができる。
組成物の頬側又は舌下投与に好適な剤形の例としては、ロゼンジ、錠剤等が挙げられる。組成物の点眼に好適な剤形の例としては、インサート並びに/又は薬学的に許容される水性若しくは有機溶媒中の溶液及び/若しくは縣濁液を含む組成物が挙げられる。
組成物の調製の例は、例えば、Sweetman,S.C.(Ed.).Martindale.The Complete Drug Reference,33rd Edition,Pharmaceutical Press,Chicago,2002,2483 pp.;Aulton,M.E.(Ed.)Pharmaceutics.The Science of Dosage Form Design.Churchill Livingstone,Edinburgh,2000,734 pp.;and,Ansel,H.C,Allen,L.V.and Popovich,N.G.Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems,7th Ed.,Lippincott 1999,676 ppに見出すことができる。薬物送達システムの製造に使用される賦形剤は、例えば、Kibbe,E.H.Handbook of Pharmaceutical Excipients,3rd Ed.,American Pharmaceutical Association,Washington,2000,665 ppを含む当業者に既知の様々な出版物に記載されている。USPも、錠剤又はカプセル剤として処方されるものを含む経口 剤形の例を提供している。例えば、The United States Pharmacopeia 23/National Formulary 18,The United States Pharmacopeial Convention,Inc.,Rockville MD,1995(hereinafter“the USP”)を参照されたい。
本明細書に記載する剤形は、処置される対象の単位投与として使用するのに好適である、物理的に分離した単位の形態であり得、各単位は、所望の治療効果を生じるように計算された所定量の活性物質を含む。
医薬組成物中の活性成分の投与量レベルは、患者に有毒ではない(有効量)、特定の患者に所望の治療効果を達成するのに有効な活性成分の量、組成物及び投与モードを提供するように変動し得る。
選択される投与量レベルは、使用される特定の組成物の活性、投与経路、投与時間、使用される特定の化合物の排泄率、使用される特定の組成物と組み合わせて使用される他の薬物、化合物並びに/又は処置されている患者の物質、年齢、性別、体重、状態、全体的な健康及び以前の病歴並びに医療分野で既知の同様の因子を含む多様な薬物動態因子に依存するであろう。
標的とする細胞又は疾患若しくは状態のタイプ及び重篤さに応じて1日当たり約0.01mg/kg〜500mg/kgの投与量が好適であり得、例えば1日当たり0.1mg/kg〜250mg/kg、0.1mg/kg〜100mg/kg、0.1mg/kg〜50mg/kg又は0.1mg/kg〜20mg/kgが好適であり得る。
キット
本発明は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、任意選択的に使用説明書とを含むキットも提供する。本発明は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、1つ以上の追加の治療薬と、任意選択的に使用説明書とを含むキットも提供する。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体は、典型的には医薬組成物の形態であり、容器内に収容される。使用説明書は、化合物が投与される処置の方法を記載し得る。様々な実施形態において、使用説明書は、本明細書に示す疾患及び状態の処置方法を記載する。
容器は、医薬組成物を保持できる任意の入れ物又は他の密封若しくは密封可能な装置であり得る。例としては、瓶、アンプル、分割又はマルチチャンバ型ホルダーボトルが挙げられ、各分割又はマルチチャンバは、前記組成物の単回用量、分割ホイルパケットを含み、各区画は、前記組成物の単回用量を含み、又は前記組成物の単回用量を分配するディスペンサーを含む。容器は、任意の従来の形状又は形態であり得、薬学的に許容される材料、例えば紙若しくは段ボール箱、ガラス若しくはプラスチックボトル若しくはジャー、再密封可能な袋、又は治療スケジュールに従ってパックから押し出す個々の用量を有するブリスターパックから作製される。容器は、典型的には、含まれる剤形に応じて使用される。単回剤形のために、2つ以上の容器を単一包装物内で一緒に使用することができる。
キットは、医薬組成物の単位用量を投与又は測定するための装置も含むことができる。装置は、例えば、組成物が吸入可能な組成物である場合には吸入器;組成物が注射用組成物である場合には射器及び針;組成物が経口液体組成物である場合には注射器、スプーン、ポンプ若しくは容量マーキングを有する若しくは有さない入れ物;又はキット内に存在する組成物の製剤の投与に適切な任意の他の測定若しくは送達装置を含むことができる。
様々な実施形態において、キットは、例えば、別個の入れ物又は容器内において、1つ以上の追加の治療薬を、典型的には、追加の治療薬及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物の形態で含むことができる。追加の治療薬は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体との共投与のために本明細書に示される任意のものから選択することができる。
併用療法
式(I)の化合物は、単独の治療薬として又は1つ以上の他の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤との組み合わせで投与することができる。
化合物は、放射線療法との組み合わせで投与することもできる。用語「放射線療法」及び「放射線療法」は、本明細書で交換可能に使用される。放射線療法は、切除不能又は手術不能の腫瘍及び/又は腫瘍転移を制御するための標準的な処置である。放射線投与レジメンは、一般に、放射線吸収用量(Gy)、時間及び分割の点で規定され、腫瘍医により慎重に規定される必要がある。患者が受ける放射線の量は、様々な考慮すべき要件に依存するが、2つの最も重要なことは、身体の他の重要な構造又は器官に対する腫瘍の位置及び腫瘍が広がっている程度である。使用される放射線のタイプは、X線、γ線、α粒子、β粒子、光子、電子、中性子、放射性同位体及び電離放射線の他の形態であり得る。
化合物は、1つ以上の追加の治療薬及び/又は放射線療法と同時に、連続的に、又は別々に投与することができる。化合物及び1つ以上の追加の治療薬は、単一の製剤又は別個の製剤として投与することができる。
いくつかの実施形態において、この1つ以上の追加の治療薬は、抗癌剤、例えば1つ以上の化学治療薬及び/又は1つ以上の免疫調節剤である。
好適な抗癌剤は、例えば、処置される癌を考慮して当業者に明らかであろう。多数の抗癌剤が当該技術分野で既知である。好適な抗癌剤の例としては、参照により本明細書に組み込まれるCancer:Principles and Practice of Oncology,7th Edtion,Devita et al,Lippincott Williams&Wilkins,2005に列挙されているものが挙げられる。
好適な抗癌剤の例としては、参照により本明細書に組み込まれるMerck Index,14th Edition,2006に列挙されているものも挙げられる。そのような抗癌剤としては、非限定的にカンプトテシン誘導体、例えば9−アミノカンプトテシン、エキサテカン、イリノテカン、ルビテカン及びトポテカン、ポドフィルム誘導体、例えばエトポシド及びテニポシド、タキサン、例えばドセタキセル、パクリタキセル及びパクリタキセルポリグルメックス、ビンカアルカロイド、例えばビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビンフルニン及びビノレルビン並びにその他、例えばアプリジン、エリプチニウム酢酸塩、イロフルベン、イクサベピロン、カハラリドF、ミドスタウリン及びトラベクテジンを含むアルカロイド及び天然製品、アルキルスルホネート、例えばブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファン、アジリジン、例えばカルボコン、ジアジキノン及びウレデパ、エチレンイミン及びメチルメラミン、例えばアルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド及びトリエチレンチオホスホルアミド、窒素マスタード、例えばベンダムスチン、カンホスファミド、クロラムブシル、クロルナファジン、シクロホサミド(cyclophosamide)、エストラムスチン、グロフォスファミド、イホスファミド、メクロレタミン、酸化メクロレタミン塩酸塩、メルファラン、ペルフォスファミド、プレニムスチン(prenimustine)、トリクロロメチン、トロホスファミド及びウラシルマスタード、ニトロソウレア、例えばカルムスチン、クロロゾトシン、ホテムスチン、ロムスチン、ニムスチン及びラニムスチン並びにその他、例えばダカルバジン、エトグルシド、ミトブロニトール、ミトラクトール、ピポブロマン、プロカルバジン及びテモゾロミドを含むアルキル化剤、アクチノマイシン、例えばカクチノマイシン及びダクチノマイシン、アントラサイクリン、例えばアクラシノマイシン、アムルビシン、カルビシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダラビシン(idarabicin)、ピラルビシン、バルルビシン及びゾルビシン並びにその他、例えばブレオマイシン、マイトマイシン、ペプロマイシン、プリカマイシン、ポルフィロマイシン、ストレプトゾシン、テムシロリムス及びジノスタチンを含む抗生物質及び類似体、葉酸類似体及び拮抗薬、例えばデノプテリン、エダトレキサート、メトトレキサート、ノラトレキシド、ペメトレキセド、ピリトレキシム、プテロプテリン、ラルチトレキセド及びトリメトレキサート、プリン類似体、例えばクラドリビン、クロファラビン、フルダラビン、6−メルカプトプリン、ネララビン、チアミプリン、チオグアニン及びチアゾフリン並びにピリミジン類似体、例えばアンシタビン、アザシチジン6−アザウリジン、カペシタビン、カルモフール、シタラビン、デシタビン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、テガフール及びトロキサシタビン;酵素、例えばL−アスパラギナーゼ及びランピルナーゼ;ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えばロナファーニブ、ティピファニブ;免疫モジュレーター、例えばアルデスロイキン、インターフェロン−α、インターフェロン−γ、レンチナン、メパクト、オレゴボマブ、プロパゲルマニウム、PSK(登録商標)、ロキニメックス、シプロイセルT、シゾフィラン、テセロイキン及びウベニメクス;免疫毒素、例えばシントレデキンベスドトックス及びデニロイキンジフチトクス;モノクローナル抗体、例えばアレムツズマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、エドレコロマブ、エプラツズマブ、ゲムツズマブ、オゾガマイシン、オレゴボマブ、パニツムマブ、リツキシマブ、トシツモマブ131I及びトラスツズマブ;オリゴヌクレオチド、例えばアプリノカルセン及びオブリメルセンナトリウム;白金複合体、例えばカルボプラチン、シスプラチン、ロバプラチン、オキサリプラチン、ピコプラチン及びサトラプラチン;レチノイド及び類似体、例えばアリトレチノイン、ベキサロテン、フェンレチニデム(fenretinidem)、モファロテン及びタミバロテン;チロシンキナーゼ阻害剤、例えばカネルチニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ及びバタラニブ;並びにその他、例えばアムサクリン、三酸化ヒ素、アトラセンタン、ビサントレン、ボルテゾミブ、ブロスタリシン、カルシトリオール、エドテカリン、エフロルニチン、フラボピリドール、硝酸ガリウム、ヒドロキシウレア、リアロゾール、ロニダミン、ミルテホシン、ミトグアゾン、ミトキサントロン、ニトラクリン、ペントスタチン、ペリフォシン、ピクサントロン、ラゾキサン、セオカルシトール、ソブゾキサン、スピロゲルマニウム、チラパザミン及びボリノスタットを含む代謝拮抗薬が挙げられる。そのような抗癌剤は、非限定的に、アンドロゲン、例えばドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン及びテストラクトン;抗副腎剤(antiadrenals)、例えばアミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;抗アンドロゲン、ビカルタミド、フルタミド及びニルタミド;抗エストロゲン剤、例えばアルゾキシフェン、ドロロキシフェン、フルベストラント、イドキシフェン、タモキシフェン及びトレミフェン;抗黄体ホルモン、例えばオナプリストン;アロマターゼ阻害剤、例えばアミノグルテチミド、アナストロゾール、エキセメスタン、ファドロゾール、ホルメスタン、レトロゾール及びボロゾール;エストロゲン、例えばジエチルスチルベストロール、ホスフェストロール、ヘキセストロール及びリン酸ポリエストラジオール;LH−RH類似体、例えばアバレリックス、ブセレリン、セトロレリクス、ゴセレリン、リュープロリド及びトリプトレリン;プロゲストーゲン、例えば酢酸クロルマジノン、メドロキシプロゲステロン及び酢酸メゲストロール;並びにソマトスタチン類似体、例えばランレオチドを含む抗腫瘍性ホルモン薬も含む。そのような抗癌剤は、非限定的に、抗新生物光増感剤、例えば6−アミノレブリン酸、メチルアミノレブリネート、モテクサフィンルテチウム、ポルフィマーナトリウム、タラポルフィン及びテモポルフィンも含む。
好適な抗癌剤の例としては、参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2007/121484号パンフレットに記載されているものも挙げられ、それは、非限定的にエストロゲン受容体モジュレーター、アンドロゲン受容体モジュレーター、レチノイド受容体モジュレーター、細胞傷害性/細胞分裂停止剤、抗増殖性剤、プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ還元酵素阻害剤及び他の血管新生阻害剤、細胞増殖及び生存シグナル伝達の阻害剤、アポトーシス誘導剤並びに細胞周期チェックポイントを妨げる薬剤を含む。
特定の実施形態において、追加の治療薬は、シスプラチン(プラチノール)、カルボプラチン(パラプラチン)、オキサリプラチン(エロキサチン)、ダウノマイシン/ダウノルビシン、(ダヌオキソーム、セルビジン)、ドキソルビシン(アドリアマイシン、ルベックス)、エピルビシン(エレンス)、イダルビシン(イダマイシン)、バルルビシン(バルスター)、ミトキサントロン(ノバントロン)、パクリタキセル(タキソール)、ドセタキセル(タキソテール)及びシクロホスファミド(シトキサン)、アスピリン、スリンダク、クルクミン、窒素マスタード、例えばメクロレタミン、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン及びクロラムブシル;ニトロソウレア、例えばカルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)及びセムスチン(メチル−CCNU);チレニミン(thylenimine)/メチルメラミン、例えばトリエチレンメラミン(TEM)、トリエチレン、チオホスホルアミド(チオテパ)、ヘキサメチルメラミン(HMM、アルトレタミン);アルキルスルホネート、例えばブスルファン;トリアジン、例えばダカルバジン(OTIC)を含むアルキル化剤、葉酸類似体、例えばメトトレキサート及びトリメトレキサート、ピリミジン類似体、例えば5−フルオロウラシル、フルオロデオキシウリジン、ゲムシタビン、シトシンアラビノシド(AraC、シタラビン)、5−アザシチジン、2,2’−ジフルオロデオキシシチジン、プリン類似体、例えば6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、アザチオプリン、2’−デオキシコホルマイシン(ペントスタチン)、エリスロヒドロキシノニルアデニン(EHNA)、フルダラビンリン酸塩及び2−クロロデオキシアデノシン(クラドリビン、2−CdA)を含む代謝拮抗薬、抗有糸分裂薬物を含む天然製品、例えばパクリタキセル、ビンブラスチン(VLB)、ビンクリスチン及びビノレルビンを含むビンカアルカロイド、タキソテール、エストラムスチン及びエストラムスチンリン酸塩;エピポドフィロトキシン、例えばエトポシド及びテニポシド;抗生物質、例えばアクチノマイシンD、ダウノマイシン(rubidomycin)、ドキソルビシン、ミトキサントロン、イダルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシン(ミスラマイシン)、マイトマイシンC及びアクチノマイシン;酵素、例えばL−アスパラギナーゼから選択される。いくつかの実施形態において、化学治療薬は、タキサン、例えばパクリタキセル(タキソール)、ドセタキセル(タキソテール)、修飾パクリタキセル(例えば、アブラキサン及びオパキシオ)、ドキソルビシン、スニチニブ(スーテント)、ソラフェニブ(ネクサバール)及び他の多種キナーゼ阻害剤、オキサリプラチン、シスプラチン及びカルボプラチン、エトポシド、ゲムシタビン及びビンブラスチンから選択される。いくつかの実施形態において、化学治療薬は、タキサン(例えば、タキソール(パクリタキセル)、ドセタキセル(タキソテール)、修飾パクリタキセル(例えば、アブラキサン及びオパキシオのような)からなる群から選択される。いくつかの実施形態において、化学治療薬は、5−フルオロウラシル(5−FU)、ロイコボリン、イリノテカン又はオキサリプラチンから選択される。いくつかの実施形態において、化学治療薬は、5−フルオロウラシル、ロイコボリン及びイリノテカン(FOLFIRI)である。いくつかの実施形態において、化学治療薬は、5−フルオロウラシル及びオキサリプラチン(FOLFOX)である。
いくつかの実施形態において、追加の治療薬は、CTLA4剤(例えば、イピリムマブ(BMS));GITR剤(例えば、MK−4166(MSD));ワクチン(例えば、Nanovacc(MerckSerono)、Stimuvax(MerckSerono)、Sipuleucel−T(Dendron);又はSOC剤(例えば、放射線、ドセタキセル、テモゾロミド(MSD)、ゲムシタビン又はパクリタキセル)から選択される。いくつかの実施形態において、追加の治療薬は、免疫増強剤、例えばワクチン、免疫刺激抗体、免疫グロブリン、非限定的にシプロイセルT(Provenge)、BMS−663513(Bristol−Myers Squibb)、CP−870893(Pfizer/VLST)、抗OX40(AgonOX)若しくはCDX−1127(CellDex)を含む薬剤又は補助剤である。
いくつかの実施形態において、追加の治療薬は、抗PD−1又は抗PD−Ll剤である。特定の実施形態において、抗PD−1又は抗PD−Llは、静脈内注射として投与される。
特定の実施形態において、抗癌剤は、免疫調節剤である。免疫調節剤は、免疫応答を誘発又は増幅する薬剤(免疫賦活療法)及び免疫応答を低減又は抑制する薬剤(免疫抑制療法)を含む。本明細書に記載する組み合わせでの使用に好適な免疫調節剤の例としては、非限定的に、モノクローナル抗体等の抗体、免疫エフェクター細胞、養子細胞移入、ワクチン、サイトカイン及び免疫チェックポイント阻害剤、例えばCTLA4、PD−1又はPD−L1を標的とする抗体が挙げられる。
抗体は、モノクローナル抗体薬物コンジュゲートを含むモノクローナル抗体及びポリクローナル抗体を含む。そのような抗体の例としては、非限定的に、アレムツズマブ、ベバシズマブ、ブレンツキシマブベドチン、セツキシマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、イブリツモマブチウキセタン、オファツムマブ、パニツムマブ、リツキシマブ、トシツモマブ及びトラスツズマブが挙げられる。
免疫エフェクター細胞は、リンパ球、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、リンホカイン活性化キラー細胞、細胞傷害性Tリンパ球等を含む。そのような細胞は、インターロイキン等の特定のサイトカインの投与によってインビボで活性化されるか、又はそれらは、単離され、濃縮され、及び対象に注入される。免疫細胞は、癌細胞に対して高い細胞傷害性を有する。
養子細胞移入は、典型的には、T細胞ベースの細胞傷害性応答を用いて癌細胞を攻撃する。対象の癌に対して天然又は遺伝子改変反応性を有するT細胞がインビトロで生成された後、対象に戻される。このプロセスは、癌性細胞を攻撃するよう訓練された、対象の特定の腫瘍に関連したT細胞を取得することにより達成することができる。そのようなT−細胞は、腫瘍浸潤性リンパ球(TIL)と称され、例えば高濃度のIL−2、抗CD3及びアロ反応性フィーダー細胞を用いてインビトロで増殖するように誘導される。T細胞は、IL−2の外来性投与と共に対象に戻されて、それらの抗癌活性を更に強化することができる。
癌ワクチンとしては、非限定的に、自己及び同種腫瘍細胞ワクチンを含む腫瘍細胞ワクチン;抗原ワクチン;樹状細胞ワクチン;抗イディオタイプワクチン;DNAワクチン並びにベクターベースの抗原ワクチン及びベクターベースのDNAワクチンを含むベクターベースのワクチンが挙げられる。癌ワクチンの非限定的な例は、進行型前立腺癌の処置に使用されるSipuleucel−T(Provenge(登録商標))である。
サイトカインの例としては、非限定的にインターロイキン(IL)並びにIL−2、IFN−α、IFN−β及びIFN−γ等のインターフェロン(IFN)が挙げられる。
免疫チェックポイント阻害剤の例としては、非限定的に、抗CTLA4抗体(イピリムマブ及びトレメリムマブ等)、抗PD−1抗体(ニボルマブ[MDX−1106又はBMS−936558としても既知]、MK3475、CT−011及びAMP−224等)及びPDL1(PD−1リガンド)、LAG3(リンパ球活性化遺伝子3)、TIM3(T細胞膜タンパク質3)、B7−H3及びB7−H4に対する抗体(例えば、Pardoll,2012 Nature Rev Cancer 12:252−264を参照されたい)が挙げられる。免疫チェックポイント阻害剤は、インドールアミンジオキシゲナーゼ(IDO)阻害剤も含む。例としては、非限定的にINCB−024360、インドキシモド、NLG−919(国際公開第2009/73620号パンフレット、国際公開第2011/56652号パンフレット、国際公開第2012/142237号パンフレット)又はF001287が挙げられる。
本明細書に記載する式(I)の化合物との組み合わせで使用される追加の治療薬は、当業者に既知のように、例えばPhysicians’Desk Reference(PDR)47th Edition(1993)において、特定の薬剤に指示されるか又は認可された治療量で使用することができる。
本発明の化合物の調製
本明細書に記載する式(I)の化合物は、以下の一般的方法及び手順を用いて、容易に入手可能な出発物質から調製することができる。典型的な又は好ましいプロセス条件(例えば、反応温度、時間、反応関与体のモル比、溶媒、圧力等)が示されているが、特に記されない限り他のプロセス条件も使用できることが認識されるであろう。最適な反応条件は、使用される特定の反応関与体によって変化し得る。
望ましくない反応を受けることを防止するために、従来の保護基が必要であり得る。様々な官能基の好適な保護基並びに特定の官能基を保護及び脱保護する好適な条件は、当該技術分野で周知である(例えば、T.W.Greene and G.M.Wuts,Protecting Groups in Organic Synthesis,Third Edition,Wiley,New York,1999を参照されたい)。
以下の反応の出発物質は、市販されており、又は既知の手順若しくはその変形、例えばFieser and Fiesers Reagents for Organic Synthesis,Volumes 1−15(John Wiley and Sons,1991),Organic Reactions,Volumes 1−40(John Wiley and Sons,1991),March’s Advanced Organic Chemistry,(John Wiley and Sons,4th Edition),and Larock’s Comprehensive Organic Transformations(VCH Publishers Inc.,1989)等の標準的な参考テキストに記載されているものにより調製することができる。
様々な出発物質、中間体及び化合物は、従来の技術、例えば沈殿、濾過、結晶化、蒸発、蒸留及びクロマトグラフィーを用いて適宜単離及び精製することができる。これらの化合物の特徴付けは、融点、質量スペクトル、核磁気共鳴及び様々な他の分光分析等の従来の方法を用いて行うことができる。
XがNR、O、S、Se又はTeであり、RがGであり、GのJがOである式(I)の化合物は、スキーム1に概述する一般的手順により調製することができる。
Figure 2019537602
強酸、例えばポリリン酸(PPA)又はHSOによる100℃での酸(1−3)(HalはF又はBr等のハロゲンである)処理により、対応する三環式化合物(1−4)が提供される。ジクロロメタン中の強ルイス酸、例えば三臭素化ホウ素を用いた処理による化合物(1−4)のメチルエーテルの除去により、対応するアルコール(1−5)が提供される。次いで、水及びジクロロメタンの混合物中、塩基、例えばNaOHの存在下において、アルコール(1−5)を式LG−L−NR9a10a、LG−L−NR9b10b又はLG−L−CR111213の化合物と反応させて(LGは、ハロゲン等の好適な脱離基である)、化合物(1−6)(Gは、−O−L−NR9a10a、−O−L−NR9b10b又は−O−L−CR111213である)を提供する。RがH以外の基である場合、メチルエーテルのメチル基の除去前に窒素原子を好適な保護基で保護する必要があり得ることが認識されるであろう。例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)中での化合物(1−6)と式Z−Y−(Yは、CHRNR、CHRO、CHRS、NR、O及びSである)のアニオンとの反応により、対応する式(I)の化合物が提供される。式Z−Y−のアニオンは、化合物(1−6)との反応前又は反応中にその場で好適な前駆体から生成される。いくつかの実施形態において、式Z−Y−のアニオンの前駆体は、式Z−YHの化合物、例えば式Z−CHROH又はZ−OHの化合物であり、これは、好適な塩基、例えばNaOHを用いて脱保護され得る。いくつかの実施形態において、前駆体は、式Z−Y−SiRのシリル化化合物(各Rは、独立して、アルキルである)、例えば式Z−S−Si(i−Pr)又はZ−CHRS−Si(i−Pr)の化合物であり、これをフッ素源、例えばCsFで処理してシリル基を除去し、式Z−Y−のアニオンを提供することができる。
式(1−3)の化合物(Halは、Fである)は、下記のスキーム2に示すように調製することができる。
Figure 2019537602
カルボン酸(1−1)を例えば1,4−ジオキサン中、Cuの存在下において80℃で化合物(1−2)と反応させて、フルオロ酸(1−3)を提供する。XがO以外の基である場合、カップリング反応は、炭酸カリウム等の塩基の存在下で行われ得る。XがOの場合、カップリング反応は、化合物(1−1)の予備形成塩及び化合物(1−2)の予備形成塩、例えば化合物(1−1)ナトリウム又はカリウム塩及び化合物(1−2)ナトリウム又はカリウム塩を使用して行われる。カルボン酸(1−1)の塩は、例えば、水性炭酸カリウムにより処理により形成することができる。XがOである化合物(1−2)の塩(即ちフェノキシド塩)は、例えば、メタノールに溶解したNaH、NaOH、KOH又はナトリウムによる処理により形成することができる。
式(1−3)の化合物(Halは、Brである)は、下記のスキーム3に示すように調製することができる。
Figure 2019537602
化合物(1−2)、続いて化合物(2−1)を水素化ナトリウム等の強塩基で処理してブロモニトリル(2−2)を提供する。代替的に、XがOである場合、化合物(1−2)の塩(例えば、例えばメタノールに溶解したNaOH、KOH又はナトリウム金属による処理により形成され得るナトリウム又はカリウム塩)の予備形成塩を使用して、化合物(1−2)及び(2−1)のカップリングを行い得る。例えば、水酸化ナトリウムを使用したニトリルの加水分解により、対応するブロモ酸(1−3)が提供される。
式(I)の化合物(Xは、NR、O、S、Se又はTeであり、Rは、Gであり、GのJは、Oである)は、スキーム4に概述した一般的手順によっても調製することができる。
Figure 2019537602
強酸、例えばPPAを使用した100℃での化合物(1−3)の閉環は、化合物(2−4)を提供する。化合物(2−4)をパラジウム触媒、例えばPdCl(dppf)(dppfは、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンである)の存在下においてビス(ピナコラト)ジボロンにより処理してボロネート(2−5)を提供する。必要に応じて他のボランを使用して、異なるボロネートを提供できることが認識されるであろう。ボロネート(2−5)を、パラジウム触媒、例えばPdCl(dppf)の存在下において、式Z−Y−Br(Yは、CHRである)の臭化物で処理して化合物(2−6)を提供する。メチルエーテルの除去により化合物(2−7)が提供され、G基の導入による式(I)の化合物の提供は、スキーム1に関連して上述したように行われる。
式(I)の化合物(Yは、COである)は、対応する式(I)の化合物(Yは、CHである)から酸化により、例えば好適な溶媒中、空気中で加熱することにより調製することができる。酸化の他の好適な方法は、当業者に明らかであろう。
式(I)の化合物(Rは、Gであり、Jは、NR、S、(C1〜3アルキレン)O、(C1〜3アルキレン)NR又は(C1〜3アルキレン)Sである)は、式(1−2)の化合物(OMe基は、NR、SP、(C1〜3アルキレン)OP、(C1〜3アルキレン)NR又は(C1〜3アルキレン)SP(Pは、好適な保護基である)で置き換えられている)を使用して、スキーム1、2、3及び4に概述したものと類似した手順により調製することができる。保護基は、合成の連続の適切な時点で式LG−L−NR9a10a、LG−L−NR9b10b又はLG−L−CR111213の化合物との反応により除去されて、対応するG基を提供する。
特定の式(I)の化合物(Gは、−L10−NR9a10a又は−L20−NR9b10bである)は、下記のスキーム5に示す一般的手順に従って調製することができる。化合物(2−10)(Xは、O、S又はNRであり、Pは、好適な保護基であり、L及びLは、化合物(2−11)のアミドの還元により生成されたCHと組み合わされて、それぞれL10及びL20に対応する基である)を式HNR9a10a又はHNR9b10bのアミンと反応させて、対応するアミド(2−11)を提供する。好適な還元剤、例えばLiAlH又はBHによるアミド化合物(2−11)の還元により、対応するアミン(2−12)(Gは、−L−CHNR9a10a又は−L−CHNR9b10bである)を提供する。保護基の除去により化合物(2−13)が提供され、これを、スキーム3に関連して上述したものと類似した手順により化合物(2−15)に変換する。スキーム1に関連して上述したものと類似した手順による、続く式Z−Y−のアニオンによる環閉鎖により、対応する式(I)の化合物が提供される。
Figure 2019537602
式(I)の化合物(Gは、−L10−NR9a10a又は−L20−NR9b10bである)は、式(2−20)(LGは、好適な脱離基である)の化合物から調製することもできる(スキーム6)。式HNR9a10a又はHNR9b10bの式アミンのアミンを用いた反応による脱離基の置換により、式(2−12)の化合物(G基は、−L10−NR9a10a又は−L20−NR9b10bである)が提供され、これを、スキーム5に関連して上述したように式(I)の化合物に変換する。
Figure 2019537602
式(I)の化合物(Gは、−L30−CR111213である)は、例えば、下記のスキーム7に示す一般的手順により調製することができる。形成された式(2−12)の化合物を、スキーム5に関連して上述したように式(I)の化合物に変換する。他のG基を導入するには一般的手順が好適であり得る。鈴木反応ベースの方法論は、Gonzalez−Bobes and Fu.J.Amer.Chem.Soc.,2006,128,5360−61に記載されているものと同様である。
Figure 2019537602
式(I)の化合物(Xは、SO又はSOである)は、式(1−2)の化合物(Xは、Sである)を使用し、合成の連続の適切な時点で好適な酸化剤、例えばm−クロロペルオキシ安息香酸(mCPBA)を用いて、硫化物を所望のスルホキシド又はスルホンに酸化して、スキーム1、2、3及び4に概述したものと類似した手順により調製することができる。同様に、式(I)の化合物(Yは、SO、SO、CHRSO又はSOCHRである)は、硫化物を所望のスルホキシド又はスルホンに酸化することにより、式(I)の化合物又はその前駆体(Yは、S、CHRS又はSCHRである)から調製することができる。
式(I)の化合物(Yは、NRCOである)は、下記のスキーム8に示すようにニトリル中間体を介して調製することができる。ニトリルの付加は、CuCNとの直接反応又はパラジウム触媒反応によるZn(CN)との反応による、化合物(1−6)の臭素の置換により達成することができる。続くニトリル(3−A)の加水分解によりカルボン酸(3−B)が提供される。次いで、酸(3−B)と式Z−NRHのアミンとの好適な条件下での反応により、所望のアミドが提供される。
Figure 2019537602
式(3−B)の化合物は、スキーム9に概述した一般的手順によっても調製することができる。メタノールの存在下において、パラジウム触媒条件下での一酸化炭素との臭化物(1−6)の反応によりメチルエステル(3−C)を得、これをカルボン酸(3−B)に加水分解する。
Figure 2019537602
特定の式(I)の化合物(Yは、CH、OCH又はSCHである)は、下記のスキーム10に概述した一般的手順により調製することができる。例えば、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、続いて水素化ホウ素ナトリウムによる処理によるカルボン酸(3−B)(又は対応するエステル(3−C)、図示せず)の還元により、化合物(4−A)のヒドロキシメチル基を得、これをハライド(4−B)(又はいくつかの他の好適な脱離基、例えばスルホネート)に変換し、これを式Z、Z−O又はZ−Sの求核試薬と反応させて、対応する式(I)の化合物(Yは、CH、OCH又はSCHである)を得る。式Z、Z−O又はZ−Sの求核試薬は、化合物(4−B)との反応前、又は好適な塩基による処理により、好適な前駆体、例えば式ZH、Z−OH若しくはZ−SHの前駆体から反応中にその場で生成される。
Figure 2019537602
式(I)の化合物(Yは、CHR、OCHR又はSCHRであり、Rは、水素以外の基である)は、化合物(3−B)のカルボン酸を、R基を支持するケトンに変換することにより調製することができる。カルボン酸をワインレブアミドに変換し、式RMgBr又はRMgClのグリニャール試薬で処理する。ケトンの還元によりCHROH基を提供し、次いでこれを、スキーム10に示すように対応する臭化物を介して所望のY基に変換する。
代替的に、式(I)の化合物(Yは、CHR、OCHR又はSCHRであり、Rは、水素以外の基である)は、臭化物(1−6)と好適なビニルエーテル、例えばCH=CH−OEtとのPd触媒へック反応(RがCHである化合物を得るための)により調製することができる。酸触媒加水分解により、Rを支持する対応するケトンが提供される。ケトンの還元によりCHROH基が提供され、次いでこれを、スキーム10に示すように対応する臭化物を介して所望のY基に変換する。
式(I)の化合物(Yは、NRSOである)は、塩化スルホニル(5−C)から、下記のスキーム11に示すように調製することができる。化合物(5−C)は、チオール(5−B)基の酸化により調製され、これは、化合物(5−A)のフッ素原子の硫化水素ナトリウムとの置換により調製される。
Figure 2019537602
式(I)の化合物(Yは、CONRである)は、下記のスキーム12に示すように調製することができる。(5−A)と式RNHのアミンとの反応によりアミン(5−D)が提供され、これを式ZCOHのカルボン酸(及びカップリング剤)、式ZCOClの酸塩化物又は式(ZCO)Oの無水物と反応させて式(I)の化合物を提供する。
Figure 2019537602
式(I)の化合物(SONR)は、アミン(5−D)と式ZSOClの塩化スルホニルとの反応により、スキーム13に示すように調製することができる。
Figure 2019537602
式(I)の化合物(Xは、NGである)は、スキーム14に概述した一般的手順により調製することができる。
Figure 2019537602
化合物(1−1)及び(3−2)のカップリングによる化合物(3−3)の提供及び閉環によるアクリジノン(3−4)の提供を、スキーム2に関連して上述したように行う。アセトン中の塩基、例えば炭酸カリウムの存在下において、式LG−L−NR9a10a、LG−L−NR9b10b又はLG−L−CR111213の化合物を用いた化合物(3−4)の処理により、化合物(3−5)を提供する。スキーム1に関連して上述したように、化合物(3−5)と式Z−Y−(Yは、CHRNR、CHRO、CHRS、NR、O及びSである)のアニオンとの反応により、対応する式(I)の化合物を提供する。式(I)の化合物(Xは、他のY基を有するNGである)は、式(I)の化合物(Xは、NG以外の基である)に関連して上述したものと類似した手順により調製できることが理解されるであろう。
様々な実施形態において、式(I)の化合物のG又はG基は、2つ以上の別個の合成ステップを含む段階的な様式で導入し得ることが理解されるであろう。例えば、特定の式(I)の化合物(Gは、−O−L−NR9a10a又は−O−L−NR9b10bである)は、スキーム15に概述した一般的手順により調製することができる。
Figure 2019537602
式Z−Yのアニオン及び化合物(1−4)の反応により化合物(5−1)が提供され、メチルエーテルのメチル基の除去により化合物(5−2)が提供される。反応は、スキーム1に関連して上述したように行うことができる。塩基の存在下において、アルコール(5−2)を式LG−L−LG又はLG−L−LG(各LGは、独立して、ハロゲン原子又はスルホネート等の脱離基である)の化合物により処理して、化合物(5−3)を提供する。次いで、化合物(5−3)の脱離基を式HNR9a10a又はHNR9b10bのアミンで置換して、対応する式(I)の化合物を提供する。
様々な実施形態において、上記の式(I)の化合物を得るための、スキーム15に示すステップの順序は、スキーム16及び17に示すように変更され得ることが理解されるであろう。
Figure 2019537602
様々な実施形態において、スキーム16に示すように、化合物(1−5)を式LG−L−PG又はLG−L−PG(PGは、保護アルコール基、例えばベンジル保護基(CHPh)で保護されたアルコールである)の化合物で処理して、化合物(6−1)を提供することができる。続く式Z−Y−のアニオンとの反応により、化合物(6−2)が提供される。保護アルコールからの保護基の除去によりアルコール(6−3)が提供される。当該技術分野で周知の手順を用いて、例えば塩基の存在下において塩化メチルスルホニルで処理することにより、アルコール基をスルホネート等の脱離基に変換し得る。次いで、化合物(5−3)の脱離基を式HNR9a10a又はHNR9b10bのアミンで置換して、対応する式(I)の化合物を提供する。
Figure 2019537602
別の実施形態において、スキーム17に示すように、化合物(1−5)(Halは、ハロゲン、例えばBrである)を式LG−L−OH又はLG−L−OHの化合物で処理して化合物(7−1)を提供することができる。当該技術分野で周知の手順を用いて、例えば塩基の存在下において塩化メチルスルホニルで処理することにより、アルコール基をスルホネート等の脱離基に変換して化合物(7−2)を提供することができる。次いで、化合物(7−2)の脱離基を式HNR9a10a又はHNR9b10bのアミンで置換して、化合物(1−6)を提供する。スキーム1に概述した式Z−Y−のアニオンとの続く反応により式(I)の化合物を提供する。
様々な実施形態において、式(I)の化合物の−Y−Z基は、2つ以上の別個の合成ステップを含む段階的な様式で導入し得ることも理解されるであろう。例えば、特定の式(I)の化合物(Zは、−W−Y−Wであり、Yは、−(C1〜3アルキレン)−Jであり、は、Wに対する結合を示し、Jは、CONR14である)は、スキーム18に概述した一般的手順により調製することができる。
Figure 2019537602
化合物(1−6)を、示したアニオンと反応させて、エステル(4−1)を提供する。エステル(4−1)と式W−NHR14のアミンとの反応により、対応する式(I)の化合物が提供される。
本発明の化合物を調製するための他の好適な方法は、当業者に明らかとなるであろう。
以下の非限定的な実施例は、本発明を説明するために提供され、本発明の範囲を決して限定するものではない。
実施例1
5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
撹拌している2−ブロモ−4−フルオロ安息香酸カリウム(5g、19.45mmol)、ナトリウム2−メトキシフェノレート(3.85g、29.17mmol)、Cu(123mg、1.94mmol)、CuI(370mg、1.94mmol)及びトリス−3,6−ジオキサヘプチルアミン(TDA−1)(0.63mL、1.94mmol)の1,4−ジオキサン(25mL)中の混合物を密封チューブ内において80℃で16時間加熱した。これを18℃に冷却し、溶媒を減圧下で除去した。2N HCl(100mL)を加え、これを18℃で1時間撹拌した。形成した沈殿を濾去し、HO(500mL)、次いで温HO(300mL)で洗浄し、得られた固体をEtOAc(400mL)に溶解し、セライト上で濾過した。溶媒を蒸発させ、残留物を乾燥して4−フルオロ−2−(2−メトキシフェノキシ)安息香酸(1c)(3.84g、75%)を灰白色粉末として得、これを更に精製することなく以下のステップに使用した:mp123−126℃;H NMR(DMSO−d)δ 12.88(br.s,1H),7.88(dd,J=6.9,8.8Hz,1H),7.18−7.32(m,2H),6.94−7.06(m,3H),6.35(dd,J=2.5,10.8Hz,1H),3.75(s,3H);MS(ESI)m/z 263.1(M+H);HRMS(ESI);C1412FO(M+H)計算値m/z 263.0703;実測値m/z 263.0709.
ポリリン酸(PPA)(30g)を4−フルオロ−2−(2−メトキシフェノキシ)安息香酸(1c)(3.68g、14.06mmol)に加え、反応混合物を100℃で3時間加熱した。次いで、これを18℃に冷却し、氷を加え、これを30分間撹拌した。形成した沈殿を濾去し、HOで洗浄し、乾燥して3−フルオロ−5−メトキシ−9H−キサンテン−9−オン(1d)(3.16g、92%)を白色粉末として得た:mp183−185℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.25(dd,J=6.6,8.9Hz,1H),7.72(dd,J=1.5,7.5Hz,1H),7.67(dd,J=2.4,9.9Hz,1H),7.53(dd,J=1.4,8.0Hz,1H),7.42(t,J=8.0Hz,1H),7.37(dt,J=2.4,8.6Hz,1H),3.99(s,3H);MS(ESI)m/z 224.3(M+H);HRMS(ESI) C1410FO(M+H)計算値m/z 245.0603;実測値m/z 245.0613.
BBr(CHCl中1M、8mL、8mmol)を0℃で3−フルオロ−5−メトキシ−9H−キサンテン−9−オン(1d)(1g、4.1mmol)のCHCl(20mL)溶液に加え、反応混合物を18℃で16時間撹拌した。これを0℃に冷却し、氷水を加え、これをCHCl(250mL)及びHO(100mL)間に分配し、有機相をHO(3x50mL)、次いでブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去して3−フルオロ−5−ヒドロキシ−9H−キサンテン−9−オン(1e)(935mg、99%)を白色固体として得た:mp259−261℃;H NMR(DMSO−d)δ 10.51(s,1H),8.25(dd,J=6.6,8.9Hz,1H),7.60(dd,J=1.7,7.7Hz,1H),7.58(dd,J=2.3Hz,1H),7.33−7.38(m,2H),7.28(t,J=7.8Hz,1H);MS(ESI)m/z 231.1(M+H);HRMS(ESI) C13FO(M+H)計算値m/z 231.0447;実測値m/z 231.0451.
3−フルオロ−5−ヒドロキシ−9H−キサンテン−9−オン(1e)(400mg、1.74mmol)、2−ジメチルアミノエチルクロリド塩酸塩(1.5g、10.42mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(55mg、0.17mmol)及びNaOH(834mg、20.85mmol)のCHCl/HO(40mL)の1:1混合物中の混合物を18℃で24時間撹拌した。反応混合物をCHCl(150mL)及びHO(50mL)間に分配し、有機相を分離し、HO(3x50mL)、次いでブライン(30mL)で洗浄した。これをMgSO上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/MeOH/NEt)により精製して、5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−フルオロ−9H−キサンテン−9−オン(1f)(366mg、70%)を白色固体として得た:mp109−111℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.26(dd,J=6.6,8.8Hz,1H),7.73(d,J=8.0Hz,1H),7.61(dd,J=2.3,9.8Hz,1H),7.57(d,J=8.0Hz,1H),7.37−7.42(m,2H),4.29(t,J=5.8Hz,2H),2.77(t,J=5.8Hz,2H),2.30(s,6H);MS(ESI)m/z 302.2(100%,[M+H]);HRMS(ESI) C1717FNO(M+H)計算値m/z 302.1182;実測値m/z 302.1189.
フェノール(63mg、0.66mmol)、5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−フルオロ−9H−キサンテン−9−オン(1f)(100mg、0.33mmol)及びKCO(92mg、0.66mmol)の無水DMSO(2mL)中の混合物を密封チューブ内において80℃で16時間加熱した。これを冷却し、EtOAc(150mL)及びHO(50mL)間に分配した。有機相を分離し、HO(3x50mL)、次いでブライン(30mL)で洗浄した。これをMgSO上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Al、ヘキサン/EtOAc、1:1)により精製して、5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(1)(121mg、98%)を白色固体として得た:mp151−152℃;;H NMR(DMSO−d)δ 8.19(d,J=8.8Hz,1H),7.71(dd,J=1.4,8.0Hz,1H),7.50−7.56(m,3H),7.31−7.39(m,2H),7.23−7.26(m,2H),7.12(dd,J=2.4,8.9Hz,1H),6.91(d,J=2.3Hz,1H),4.23(t,J=5.9Hz,2H),2.71(t,J=5.9Hz,2H),2.23(s,6H);13C NMR(DMSO−d)δ 174.9,163.2,156.8,154.3,147.5,145.9,130.5,128.4,125.5,124.1,122.0,120.6,117.6,116.6,116.3,114.9,104.3,67.5,57.4,45.6;MS(ESI)m/z 376.2(M+H);HPLC純度99.4%.Anal.C2321NO計算値:C,73.6;H,5.6;N,3.7.実測値:C,73.5;H,5.7;N,3.8%.
実施例2
3−({5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−N−フェニルベンズアミド
Figure 2019537602
3−ヒドロキシ−N−フェニルベンズアミド(2a)(141mg、0.66mmol)、5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−フルオロ−9H−キサンテン−9−オン(1f)(100mg、0.33mmol)及びKCO(92mg、0.66mmol)の無水DMSO(2mL)中の混合物を密封チューブ内において80℃で16時間加熱した。これを冷却し、EtOAc(150mL)及びHO(50mL)間に分配した。有機相を分離し、HO(3x50mL)、次いでブライン(30mL)で洗浄した。これをMgSO上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をEtOAcで粉砕し、濾過し、冷EtOAcで洗浄して3−({5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−N−フェニルベンズアミド(2)(98mg、60%)を白色固体として得た:mp193−195℃;H NMR(DMSO−d)δ 10.31(s,1H),8.22(d,J=8.8Hz,1H),7.92(dt,J=1.1,8.1Hz,1H),7.82(t,J=1.9Hz,1H),7.76(dd,J=1.0,8.6Hz,2H),7.72(dd,J=1.4,8.0Hz,1H),7.68(t,J=8.0Hz,1H),7.53(dd,J=1.4,8.1Hz,1H),7.48(ddd,J=0.8,2.4,8.1Hz,1H),7.33−7.39(m,3H),7.18(dd,J=2.3,8.8Hz,1H),7.08−7.13(m,1H),7.03(d,J=2.3Hz,1H),4.24(t,J=6.0Hz,2H),2.70(t,J=6.0Hz,2H),2.23(s,6H););13C NMR(DMSO−d)δ 175.0,164.3,162.8,156.8,154.4,147.5,146.0,138.9,137.2,130.7,128.6,128.5,124.7,124.1,123.9,123.7,122.0,120.5,119.6,117.7,116.6(2C),115.0,104.9,67.5,57.4,45.6;MS(ESI)m/z 495.2(M+H);HPLC純度99.1%.Anal.C3026計算値:C,72.9;H,5.3;N,5.7.実測値:C,72.8;H,5.2;N,5.7%.
実施例3
5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−({6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジニル}オキシ)−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]ピリジン(3a)(Eur.J.Med.Chem.2009,44,3560)(2.3g、6.7mmol)のTHF溶液に0℃でTBAF(THF中1M、10mL、10mmol)を加え、混合物を18℃で1時間撹拌した。次いで、HO(50mL)を加え、これをEtOAc(3x100mL)で抽出した。有機相をMgSO上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。EtOAcの比率が50から80%に増大するヘキサン/EtOAcの勾配溶出を用いて、SiO上のカラムクロマトグラフィーにより残留物を精製して、6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジノール(3b)(1.2g、78%)を白色粉末として得た:mp191−192℃;H NMR(DMSO−d)δ 9.60(br.s,1H),8.04(dd,J=0.9,2.6Hz,1H),7.07−7.11(m,2H),7.03(dd,J=2.6,8.4Hz,1H),7.00(dd,J=0.9,8.4Hz,1H),6.79−6.83(m,2H),3.70(s,3H),2.85(s,4H);13C NMR(DMSO−d)δ 157.3,151.6,151.0,136.9,133.5,129.2,122.9,122.4,113.6,54.9,38.5,34.5;MS(ESI)m/z 230.2(M+H);HRMS(ESI) C1416NO(M+H)計算値m/z 230.1176;実測値m/z 230.1174.
6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジノール(3b)(97mg、0.42mmol)、5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−フルオロ−9H−キサンテン−9−オン(1f)(75mg、0.25mmol)及びKCO(70mg、0.5mmol)の無水DMSO(2mL)中の混合物を密封チューブ内において80℃で16時間加熱した。これを冷却し、EtOAc(150mL)及びHO(50mL)間に分配した。有機相を分離し、HO(3x50mL)、次いでブライン(30mL)で洗浄した。これをMgSO上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Al、EtOAc)により精製して、5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−({6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジニル}オキシ)−9H−キサンテン−9−オン(3)(124mg、97%)を白色固体として得た:mp109−111℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.48(d,J=2.8Hz,1H),8.21(d,J=8.9Hz,1H),7.71(dd,J=1.4,8.0Hz,1H),7.62(dd,J=2.9,8.4Hz,1H),7.54(dd,J=1.4,8.0Hz,1H),7.35−7.40(m,2H),7.11−7.16(m,3H),6.97(d,J=2.4Hz,1H),6.83−6.87(m,2H),4.24(t,J=6.0Hz,2H),3.71(s,3H),3.02−3.07(m,2H),2.94−2.99(m,2H),2.71(t,J=5.9Hz,2H),2.23(s,6H);13C NMR(DMSO−d)δ 175.0,162.9,158.0,157.5,156.8,149.2,147.5,146.0,141.8,133.1,129.2,128.6,128.5,124.2,124.1,122.0,117.7,116.6(2C),114.7,113.7,104.5,67.5,57.4,54.9,45.6,38.9,34.2;MS(ESI)m/z 511.2(M+H);HPLC純度97%.Anal.C3130計算値:C,72.9;H,5.9;N,5.5.実測値:C,72.95;H,6.0;N,5.6%.
実施例4
4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
2−ブロモ−4−フルオロ安息香酸カリウム(3.0g、11.67mmol)、ナトリウム2−メトキシ−4−メチルフェノレート(2.8g、17.5mmol)、Cu(75mg、1.17mmol)CuI(185mg、1.17mmol)及びトリス−3,6−ジオキサヘプチルアミン(TDA−1)(0.38mL、1.17mmol)の1,4−ジオキサン(30mL)中の混合物を密封チューブ内において80℃で16時間加熱した。これを18℃に冷却し、溶媒を減圧下で除去した。HO(30mL)、続いて2N HCl(100mL)を加え、これを18℃で1時間撹拌した。形成した沈殿を濾去し、HO(500mL)、次いで暖かいHO(300mL)で洗浄し、得られた固体をEtOAc(400mL)に溶解し、セライト上で濾過した。溶媒を蒸発させ、残留物を乾燥して4−フルオロ−2−(2−メトキシ−4−メチルフェノキシ)安息香酸(4b)(2.56g、67%)を得、これを更に精製することなく以下のステップに使用した:H NMR(DMSO−d)δ 12.87(br.s,1H),7.86(dd,J=6.9,8.7Hz,1H),7.02(d,J=1.4Hz,1H),6.90−6.96(m,2H),6.80(dd,J=1.1,8.0Hz,1H),6.29(dd,J=2.4,10.9Hz,1H),3.72(s,3H),2.34(s,3H);MS(ESI)m/z 277.2(M+H).
4−フルオロ−2−(2−メトキシ−4−メチルフェノキシ)安息香酸(4b)(0.93g、3.5mmol)を100℃でPPA(2mL)に加え、反応物を10分間撹拌し、次いで温水中に注いだ。得られた沈殿を濾過により収集し、水でよく洗浄して、6−フルオロ−4−メトキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(4c)(0.51g、55%)を得た:H NMR(DMSO−d)δ 8.24(dd,J=8.9,6.6Hz,1H),7.63(dd,J=9.9,2.4Hz,1H),7.50(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.36(d,J=2.1Hz,1H),7.33(dd,J=8.7,2.4Hz,1H),3.97(s,3H),2.45(d,J=14.4Hz,3H);MS(APCI)259.3(M+H).
BBr(CHCl中1M、22mL、22mmol)を6−フルオロ−4−メトキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(4c)(2.85g、11mmol)のCHCl(50mL)溶液に加え、反応物を室温で撹拌した。16時間後、水を加え、二層縣濁液を更に1時間撹拌した。次いで、沈殿を濾過により収集し、水性層をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮した。固体を合わせ、次いで沸騰EtOHに溶解し、濾過した。青色溶液を濃縮し、EtOで粉砕して6−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(4d)(2.41g、90%)を淡青色固体として得た:mp(CHCl/ヘキサン)181−183℃;H NMR(CDCl)δ 8.35(dd,J=8.9,6.4Hz,1H),7.69(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.28(dd,J=7.8,2.4Hz,1H),7.13−7.07(m,2H),4.02(s,3H),2.47(s,3H).Anal.C1511FO計算値:C,69.8;H,4.3.実測値:C,69.6;H,4.2%.
6−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(4d)(679mg、2.78mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(89mg、10%)、NaOH(1.33mg、12当量)及び2−クロロ−N,N−ジメチルエチルアミン塩酸塩(4.8g、12当量)のCHCl(40mL)及びHO(40mL)中の混合物を20℃で20時間撹拌した。CHCl層を分離し、水性層を更にCHClで抽出した。合わせたCHCl抽出物を蒸発させ、残留物を0〜2% CHCl/MeOHの勾配で溶出するAl上のクロマトグラフにかけて、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(4e)(659mg、75%)を白色固体として得た:mp(CHCl/ヘキサン)110−111℃;H NMR(CDCl)δ 8.34(dd,J=8.9,6.4Hz,1H),7.69(dd,J=2.0,0.9Hz,1H),7.24(dd,J=9.4,2.3Hz,1H),7.14−7.05(m,2H),4.24(t,J=5.8Hz,2H),2.88(t,J=5.8Hz,2H),2.45(s,3H),2.43(s,6H);MS(APCI)316.2(M+H).Anal.C1818FNO計算値:C,68.4;H,5.7;N,4.4.実測値:C,68.4;H,5.7;N,4.5%.
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(4e)、フェノール及びKCOのDMSO中の混合物を85℃で16時間加熱して、4−[2−(ジメチルアミノ)−エトキシ]−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(4)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.29(d,J=8.8Hz,1H),7.70(br s,1H),7.45(t,J=7.9Hz,2H),7.26(t,J=7.4Hz,1H),7.14(d,J=7.7Hz,1H),7.07(d,J=1.6Hz,1H),7.03(dd,J=8.8,2.3,1H),6.96(d,J=2.3Hz,1H),4.22(t,J=5.9Hz,2H),2.85(t,J=5.9Hz,2H),2.44(s,3H),2.38(s,6H).
実施例5
3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズ−アミド
Figure 2019537602
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(4e)(50mg、0.159mmol)、3−ヒドロキシ−N−フェニルベンズアミド(2a)(37mg、0.174mmol)及びKCO(26mg、0.19mmol)の混合物をDMSO(2mL)中において85℃で16時間加熱した。反応内容物を砕いた氷上に注ぎ、飽和KCO及び白色溶液をEtOAcx3で抽出し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮した。粗残留物を、アルミナのパッドを通して濾過し、ニートCHClで溶出して前画分を得、ニートEtOAcによる更なる溶出により、3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズアミド(5)を泡状白色固体として得た。(メタノールHCl/EtO)からの再結晶化により塩酸塩(68mg、79%)を白色固体として得た:mp(MeOH/EtO)271−274℃;H NMR(DMSO−d)δ 10.33(s,1H),9.96(s,1H),8.24(d,J=8.8Hz,1H),7.93(d,J=8.3Hz,1H),7.82−7.79(m,1H),7.76(dd,J=8.6,1.1Hz,2H),7.68(t,J=7.9Hz,1H),7.60(dd,J=1.9,0.8Hz,1H),7.50−7.45(m,2H),7.35(t,J=7.4Hz,2H),7.18(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.15−7.07(m,2H),4.51(t,J=5.0Hz,2H),3.65−3.48(m,2H),2.86(s,6H),2.44(s,3H).Anal C3129ClN 0.25HO計算値:C,67.75;H,5.4;Cl,6.45;N,5.1.実測値:C,67.6;H,5.3;N,5.1;Cl,6.4%.
実施例6
1−(3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)−3−フェニルウレア
Figure 2019537602
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(4e)(50mg、0.159mmol)、1−(3−ヒドロキシフェニル)−3−フェニルウレア(6a)(189mg、0.83mmol)及びKCO(0.86mmol)の混合物をDMSO(2mL)中において85℃で16時間加熱した。後処理により粗固体を得、これをEtOAc及び次いでMeOH/CHCl(1:9)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体を得た。メタノールHCl/EtOからの再結晶化により1−(3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)−3−フェニルウレア塩酸塩(6)(130mg、92%)を白色固体として得た:mp(MeOH/EtO)226−229℃;H NMR(DMSO−d)δ 9.95(s,1H),9.23(s,1H),8.99(s,1H),8.21(d,J=8.8Hz,1H),7.60(s,1H),7.55−7.50(m,1H),7.49−7.37(m,4H),7.32−7.21(m,3H),7.15(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.07(d,J=2.3Hz,1H),6.96(t,J=7.3Hz,1H),6.87−6.79(m,1H),4.58−4.44(m,2H),3.65−3.56(m,2H),2.90(s,6H),2.47(s,3H);Anal.C3130ClN 0.75HO計算値:C,64.9;H,5.5;Cl,6.2;N,7.3.実測値:C,65.1;H,5.3;N,7.3;Cl,6.3.
実施例7
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−(3−メトキシ−4−((4−メチルベンジル)オキシ)フェノキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
バニリン(7a)(5g 32.9mmol)、4−メトキシベンジル塩化物(6.18g、39mmol)、KCO(5g、36.1mmol)及びKI(5mg)のMEK(20mL)中の混合物を80℃で16時間加熱した。次いで、反応物を冷却し、EtOAcで希釈し、濾過し、黄色固体に濃縮し、これをヘキサンで粉砕して3−メトキシ−4−((4−メトキシベンジル)オキシ)ベンズアルデヒド(7b)(8g、89%)を灰白色固体として得た:H NMR(DMSO−d)δ 9.83(s,1H),7.54(dd,J=8.24,1.89Hz,1H),7.42−7.37(m,3H),7.27(d,J=8.28Hz,1H),6.96(d,J=8.73Hz,2H),5.12(s,2H),3.82(s,3H),3.76(s,3H).
水浴を冷却させながら77% m−CPBA(680mg、2.76mmol)をCHCl(3mL)中の3−メトキシ−4−((4−メトキシベンジル)オキシ)−ベンズアルデヒド(7b)(500mg、1.85mmol)に加えた。反応物を飽和NaHCO水溶液で中和し、水性層をCHClで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、濃縮して3−メトキシ−4−((4−メトキシベンジル)オキシ)フェノール(7c)(289mg、60%)を黄褐色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ 8.97(s,1H),7.32(d,J=8.7Hz,2H),6.92(d,J=8.7Hz,2H),6.77(d,J=8.6Hz,1H),6.41(d,J=2.7Hz,1H),6.21(dd,J=8.6,2.7Hz,1H),4.84(s,2H),3.75(s,3H),3.70(s,3H).
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(4e)(76.3mg、0.24mmol)、3−メトキシ−4−((4−メトキシベンジル)オキシ)フェノール(7c)(70mg、0.27mmol)及びKCO(41mg、0.289mmol)の混合物をDMSO中において85℃で16時間加熱した。次いで、これを砕いた氷上に注ぎ、得られた沈殿を濾過により収集し、水でよく洗浄した。粗固体を(MeOH/CHCl、5:95)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体を得た。CHCl/ヘキサン、続いて(続く_)(メタノールHCl/EtO)からの再結晶化により4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−(3−メトキシ−4−((4−メチルベンジル)オキシ)フェノキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(7)(44mg、31%)を白色固体として得た:mp(MeOH/EtO)162−165℃(粉末から糊状)、181−183℃(糊状から液体);H NMR(DMSO−d)δ 9.99(s,1H),8.18(d,J=8.9Hz,1H),7.59(dd,J=2.0,0.9Hz,1H),7.46(d,J=2.0Hz,1H),7.39(d,J=8.9Hz,2H),7.13(d,J=8.8Hz,1H),7.08(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.02−6.88(m,4H),6.74(dd,J=8.7,2.8Hz,1H),5.02(s,2H),4.52(t,J=5.1Hz,2H),3.77(s,3H),3.76(s,3H),3.58(d,J=6.3Hz,2H),2.89(s,6H),2.44(s,3H);HRMS(ESI)C3334NO計算値:m/z 556.2330;実測値m/z 556.2348(M+H).
実施例8
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−メトキシピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(4e)(40mg、0.127mmol)、3−ヒドロキシ−6−メトキシピリジン(20.6mg、0.164mmol)及びKCO(24.5mg、0.177mmol)をDMSO中において85℃で16時間加熱した。次いで、これを砕いた氷上に注ぎ、得られた沈殿を濾過により収集し、水でよく洗浄した。粗固体をMeOH/CHCl(5:95)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−メトキシピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(8)を白色固体として得た。(メタノールHCl/EtO)からの再結晶化により塩酸塩(53mg、85%)を得た:mp(MeOH/EtO)215−218℃;H NMR(DMSO−d)δ 9.97(s,1H),8.20(d,J=8.9Hz,1H),8.18(dd,J=3.0,0.6Hz,1H),7.71(dd,J=8.9,3.0Hz,1H),7.59(dd,J=2.0,1.0Hz,1H),7.46(d,J=2.0Hz,1H),7.11(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.02(d,J=2.3Hz,1H),6.99(dd,J=8.9,0.6Hz,1H),4.51(t,J=5.1Hz,2H),3.90(s,3H),3.57−3.50(s,2H),2.86(s,6H),2.44(s,3H);HRMS(ESI) C2425計算値:m/z 421.1758;実測値m/z 421.1761(M+H).HPLC純度98.3%.
実施例9
6−((5,6−ジメトキシピリジン−3−イル)オキシ)−4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
市販の2,3−ジメトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン(9a)をオキソン/KHCOで酸化して、5,6−ジメトキシピリジン−3−オール(9b)を71%収率で得た。H NMR(CDCl)δ 7.34(d,J=2.5Hz,1H),6.74(d,J=2.5Hz,1H),4.79(s,1H),3.96(s,3H),3.86(s,3H);MS(APCI)m/z:157(M+H).
COによるDMSO中での85℃で16時間の化合物4e及び9bのカップリング反応により、6−((5,6−ジメトキシピリジン−3−イル)オキシ)−4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(9)を83%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)173−175℃;H NMR(CDCl)δ 8.30(d,J=8.8Hz,1H),7.70(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.65(d,J=2.4Hz,1H),7.07(d,J=1.9Hz,1H),7.03(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),6.91(dd,J=5.9,2.4Hz,1H),4.07(s,3H),3.88(s,3H),4.22(t,J=6.0Hz,1H),2.85(t,J=5.9Hz,1H),2.45(s,3H),2.38(s,6H),HPLC 99.7%.MS(APCI)m/z:451(M+H).
実施例10
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(4e)(40mg、0.127mmol)、6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−オール(10a)[国際公開第2006044707号パンフレット](29.3mg、0.164mmol)及びKCO(24.5mg、0.177mmol)をDMSO中において85℃で16時間加熱した。次いで、これを砕いた氷上に注ぎ、得られた沈殿を濾過により収集し、水でよく洗浄した。粗固体を(MeOH/CHCl、5:95)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体を得た。(CHCl/ヘキサン)からの再結晶化により4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(10)(38mg、50%)を白色固体として得た:mp(CHCl/ヘキサン)144−146℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.22−8.15(m,2H),7.72(dd,J=8.9,3.0Hz,1H),7.51(dd,J=2.0,1.0Hz,1H),7.42(d,J=8.7Hz,2H),7.39(d,J=2.0Hz,1H),7.12(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.00(d,J=9.0Hz,1H),6.96(d,J=8.9Hz,2H),6.93(d,J=2.4Hz,1H),5.29(s,2H),4.23(t,J=6.0Hz,2H),3.77(s,3H),2.72(t,J=6.0Hz,2H),2.42(s,3H),2.24(s,6H);HRMS(ESI) C3131計算値:527.2177;実測値(M+H)527.2169.HPLC純度98.1%.
実施例11
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((6−メトキシピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
(6−メトキシピリジン−3−イル)メタノール(11a)(1.20g、8.6mmol)、5−ブロモ−2−フルオロピリジン(11b)及びNaH(226mg、10.3mmol、1.2eq)のDMF(6mL)中の混合物を20℃で20分間撹拌し、次いで反応混合物を50℃で20時間加熱した。混合物を20℃に冷却し、HO(50mL)で希釈し、1時間撹拌した。得られた沈殿を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥して5−ブロモ−2−((6−メトキシピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン(11c)(2.0g、79%)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.25(d,J=2.1Hz,1H),8.20(dd,J=2.5,0.4Hz,1H),7.68(dd,J=8.6,2.6Hz,1H),7.65(dd,J=8.8,2.6Hz,1H),6.75(d,J=8.5Hz,1H),6.67(dd,J=8.8,0.6Hz,1H),5.27(s,2H),3.94(s,3H);MS(APCI)m/z:295及び297(M+H).
化合物11c(1.0g、3.39mmol)、ビスピナコラトジボラン(1.032g、4.07mmol 1.2eq)及びKOAc(732mg、7.54mmol、2.2eq)の1,4−ジオキサン(20mL)中の混合物をNでバブリングすることにより脱ガスし、次いでPdCl(dppf).CHCl(230mg、0.3mmol、8mol%)を加えた。混合物を再び脱ガスし、反応混合物を80℃で20時間加熱した。冷却後、溶媒を真空下で除去した。残留物を0〜20%ヘキサン/EtOAcの勾配で溶出するSiO上のクロマトグラフにかけて不安的なボロネート(11d)を得、これをアセトン/HO中でのオキソン/KHCOによる酸化に直接供して、6−((6−メトキシピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−オール(11e)を2ステップで57%収率において得た:H NMR(DMSO−d)δ 8.23(d,J=1.9Hz,1H),7.77(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),7.69(dd,J=3.0,0.4Hz,1H),7.18(dd,J=8.8,3.0Hz,1H),6.81(d,J=8.5Hz,1H),6.69(d,J=8.9Hz,1H),5.17(s,2H),3.84(s,3H);MS(APCI)m/z:233(M+H).
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(4e)(100mg、0.32mmol)、11e(88.4mg、0.38mmol)及びKCO(112mg、0.81mmol)のDMSO(3mL)中の混合物を80℃で60時間加熱した。次いで、反応混合物をHO(50mL)で希釈し、EtOAc(4×20mL)中に抽出し、乾燥した(NaSO)。真空下での溶媒の蒸発及びCHCl/MeOH 0〜2%の勾配で溶出する残留物のSiO上のクロマトグラフィーにより、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((6−メトキシピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(11)(131mg、78%)を得た:Mp(CHCl/ヘキサン)105−107℃;H NMR(CDCl)δ 8.31−8.24(m,2H),8.06(dd,J=3.0,0.4Hz,1H),7.73(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),7.70(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.42(dd,J=8.9,3.0Hz,1H),7.08(d,J=1.9Hz,1H),7.01(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),6.92(d,J=2.3Hz,1H),6.86(dd,J=8.93,0.42Hz,1H),6.78(dd,J=8.6,0.4Hz,1H),4.23(t,J=5.9Hz,1H),3.95(s,2H),2.85(t,J=5.9Hz,1H),2.45(s,3H),2.39(s,6H).Anal.C3029 1.25HO計算値:C,65.5;H,5.8;N,7.6.実測値:C,65.6;H,5.5;N,7.4%
実施例12
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((5−メトキシ−6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
実施例11に記載した方法を用いて、(4−メトキシフェニル)メタノール(12a)及び5−ブロモ−2−クロロ−3−メトキシピリジン(12b)の反応により、5−ブロモ−3−メトキシ−2−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン(12c)を48%収率で得た。実施例11におけるような12cのホウ素化により、3−メトキシ−2−((4−メトキシベンジル)オキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(12d)を86%収率で得た。
アセトン/HO中のオキソン/KHCOによる化合物12dの酸化により、5−メトキシ−6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−オール(12e)を69%収率で得た。H NMR(CDCl)δ 7.41(d,J=8.8Hz,2H),7.33(d,J=2.5Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,2H),6.73(d,J=2.5Hz,1H),5.33(s,2H,4.62(s,1H),3.82 s,3H),3.79(s,3H)
実施例11に記載した方法を用いて、化合物12eと化合物4eとの反応により、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((5−メトキシ−6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(12)を43%収率で得た:mp(CHCl/MeOH)150−152℃;H NMR(CDCl)δ 8.29(d,J=8.9Hz,1H),7.70(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.64(d,J=2.4Hz,1H),7.47(d,J=8.7Hz,2H),7.07(d,J=1.9Hz,1H),7.03(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),6.94−6.89(m,4H),5.43(s,2H),4.22(t,J=5.9Hz,2H),3.84(s,3H),3.81(s,3H),2.85(t,J=5.9Hz,2H),2.45(s,3H),2.39(s,6H);HPLC純度97%.
実施例13
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
実施例11におけるような(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メタノール(13a)及び5−ブロモ−2−フルオロ−ピリジン(11b)の反応により、5−ブロモ−2−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン(13b)を76%収率で得た。これを実施例11におけるようにホウ素化、続いて酸化に直接使用して、6−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−オール(13d)を2ステップで72%収率において得た。H NMR(DMSO−d)δ 9.38(s,1H),8.82(d,J=1.2Hz,1H),8.11(dm,J=8.1Hz,1H),7.91(d,J=8.1Hz,1H),7.67(dd,J=2.9,0.4Hz,1H),7.22(dd,J=3.0,8.8Hz,1H),6.78(d,J=8.7Hz,1H),5.440(s,2H).
実施例11に記載した方法を用いて、DMSO中での13d及び化合物4eのカップリング反応により、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン(13)を77%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)158−160℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.90(d,J=1.1Hz,1H),8.20−8.18(m,2H),7.96(d,J=8.1Hz,1H),7.78(dd,J=8.9,2.9Hz,1H),7.51(dd,J=1.7,0.7Hz,1H),7.39(d,J=1.8Hz,1H),7.13−1.07(m,2H),6.95(d,J=2.3Hz,1H),5.55(s,2H),4.24(t,J=6.0Hz,2H),2.73(t,J=5.9Hz,2H),2.41(s,3H),2.26(s,6H);HPLC純度96.7%.
実施例14
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((4−メトキシベンジル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
(4−メトキシフェニル)メタンアミン(14a)及び化合物11bの反応により、5−ブロモ−N−(4−メトキシベンジル)ピリジン−2−アミン(14b)を59%収率で得た。実施例11におけるような14bのホウ素化、続いてオキソンによる酸化により6−((4−メトキシベンジル)アミノ)ピリジン−3−オール(14d)を44%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 7.77(d,J=3.0Hz,1H),7.20−7.25(m,2H),7.08(dd,J=8.9,3.0Hz,1H),6.86(d,J=8.7Hz,1H),6.34(d,J=8.9Hz,1H),4.60(br s,1H),4.35(brs,2H),3.79(s,3H).
実施例11に記載した方法を用いて、化合物14dと化合物4eとを反応させることにより、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((4−メトキシベンジル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(14)を25%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)177−179℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.15(d,J=8.9Hz,1H),7.95(d,J=2.8Hz,1H),6.90(d,J=8.7Hz,2H),6.81(d,J=2.4Hz,1H),6.63(d,J=9.0Hz,1H),4.42(d,J=5.8Hz,2H),4.23(t,J=6.0Hz,2H),3.73(s,3H),2.73(t,J=6.0Hz,2H),2.41(s,3H),2.25(s,6H);HPLC純度98%;MS(APCI)m/z:562(M+H).
実施例15
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−((4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)−ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタンアミン(15a)と化合物11bとの縮合により、5−ブロモ−N−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピリジン−2−アミン(15b)を45%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.14(d,J=2.0Hz,1H),7.47(dd,J=2.5,8.8Hz,1H),7.36(d,J=8.7Hz,2H),7.18(d,J=7.9Hz,2H),6.29(dd,J=8.82,0.54Hz,1H),4.89(br,1H),4.51(d,J=6.0Hz,2H);MS(APCI)m/z:347及び349(M+H).
実施例11におけるような化合物15bのホウ素化、続いて酸化により、6−((4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)ピリジン−3−オール(15d)を2ステップで48%収率において得た:H NMR(CDCl)δ 7.76(d,J=2.8Hz,1H),7.35(d,J=8.6Hz,2H),7.16(d,J=8.0Hz,2H),7.09(dd,J=8.9,2.9Hz,1H),6.32(d,J=8.9Hz,1H),4.77(b,1H),4.43(s,2H);MS(APCI)m/z:285(M+H).
実施例11におけるような化合物15dと化合物4eとのカップリング反応により、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(4−(トリフルオロメトキシ)フェネチル)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン(15)を22%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)89−91℃;H NMR(CDCl)δ 8.27(d,J=8.9Hz,1H),8.03(d,J=2.8Hz,1H),7.69(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.43(d,J=8.7Hz,2H),7.27(d,J=8.9,2.8Hz,1H),7.21(d,J=7.9Hz,2H),7.07(d,J=1.9Hz,1H),7.01(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),6.92(d,J=2.3Hz,1H),6.47(d,J=8.9Hz,1H),5.03(t,J=5.9Hz,2H),4.58(d,J=5.9Hz,1H),4.23(t,J=6.0Hz,1H),2.61(s,6H),2.39(s,3H).
実施例16
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
(6−メトキシピリジン−3−イル)メタンアミン(16a)(0.60g、4.34mmol)、化合物11b(1.50g、8.52mmol)及びKHCOのDMSO(10mL)中の混合物を70℃で20時間加熱し、室温に冷却し、水で希釈した。得られた沈殿を濾過し、水で洗浄し、次いでCHClに溶解した(NaSO乾燥)。溶媒の蒸発により粗化合物を得、これをヘキサン/EtOAc 0〜50%で溶出するSiO上のカラムクロマトグラフィーにより精製して、5−ブロモ−N−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)ピリジン−2−アミン(16b)(1.04g、81%収率)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.13(d,J=2.4Hz,2H),7.57(dd,J=8.5,2.5Hz,1H),7.47(dd,J=8.80,2.5Hz,1H),6.72(d,J=8.5Hz,1H),6.31(dd,J=8.8,0.5Hz,1H),4.79(brs,1H),4.42(d,J=5.8`Hz,2H),3.92(s,3H);MS(APCI)m/z:294及び296(M+H).
実施例11におけるような16bのホウ素化及びホウ素化生成物の16c酸化により、6−(((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)アミノ)ピリジン−3−オール(16d)を2ステップで47%収率において得た:H NMR(CDCl)δ 8.12(d,J=1.9Hz,1H),7.76(d,J=2.8Hz,1H),7.57(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),7.08(dd,J=8.9,2.9Hz,1H),6.71(d,J=8.5Hz,1H),6.35(d,J=8.9Hz,1H),4.55(brs,1H),4.36(s,2H),3.90(s,3H);MS(APCI)m/z:232.3(M+H).
実施例11におけるような化合物16dと化合物4eとのカップリング反応により、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(16)を16%収率で得た:mp(ジイソプロピルエチルアミンエーテル)156−159℃;H NMR(CDCl)δ 8.27(d,J=8.9Hz,1H),8.19(d,J=2.1Hz,1H),8.04(d,J=2.7Hz,1H),7.69(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.64(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),7.26(dd,J=8.8,2.9Hz,1H),7.07(d,J=1.8Hz,1H),7.00(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),6.91(d,J=2.3Hz,1H),6.76(d,J=8.5Hz,1H),6.48(d,J=8.9Hz,1H),4.88(t,1H),4.49(d,J=5.7Hz,2H),4.23(t,J=6.0Hz,2H),3.93(s,3H)2.86(t,J=6.0Hz,2H),2.44(s,3H),2.39(s,6H);HPLC純度90%
実施例17
6−((6−アミノピリジン−3−イル)オキシ)−4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
16の合成の副産物を、11%収率で単離した6−((6−アミノピリジン−3−イル)オキシ)−4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(17)として同定した。H NMR(CDCl)δ 8.28(d,J=8.9Hz,1H),8.01−7.98(m,1H),7.69(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.07(d,J=1.9Hz,1H),7.01(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),6.90(d,J=2.3Hz,1H),6.60(dd,J=8.8,0.6Hz,1H),4.50(s,1H)4.22(t,J=6.0,Hz,1H),2.86(t,J=6.0Hz,1H),2.44(s,3H),2.37(s,6H);HPLC純度90%,MS(APCI)m/z:406(M+H).
実施例18
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(4−メトキシフェネチル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
実施例3におけるような3bと化合物4eとのカップリング反応により、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(4−メトキシフェネチル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(18)を86%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)134−136℃;H NMR(CDCl)δ 8.46(d,J=2.6Hz,1H),8.31(d,J=8.8Hz,1H),7.70(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.34(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.14(dd,J=8.7,2.4Hz,1H),7.08(d,J=1.8Hz,1H),7.02(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.97(d,J=2.3Hz,1H),6.85(d,J=8.7Hz,1H),4.22(t,J=5.9Hz,2H),3.80(s,3H),3.14−3.10(m,2H),3.06−3.01(m,2H),2.84(t,J=5.9Hz,2H),2.84(s,3H),2.31(s,6H).Anal.C3232計算値:C,73.3;H,6.1;N,5.3.実測値:C,73.3;H,6.2;N,5.4%
実施例19
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
米国特許第7553850B2号明細書の方法に従って、撹拌している2−メトキシ−4−メチルフェノール(4a)(8.3g、60mmol)の乾燥DMF(40mL)溶液をNaH(油中60%、2.4g、60mmol)で処理し、10分後、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル(19a)(10g、50mmol)を加えた。混合物を還流下で一晩加熱し、冷却し、2M NaOH溶液中に注いで4−ブロモ−2−(2−メトキシ−4−メチルフェノキシ)ベンゾニトリル(19b)を得た:mp(MeOH)121−122℃;H NMR(CDCl)δ 7.46(d,J=8.3Hz,1H),7.19(dd,J=8.3,1.7Hz,1H),7.00(d,J=8.0Hz,1H),6.84(d,J=1.4Hz,1H),6.80(ddd,J=8.1,1.9,0.7Hz,1H),6.78(d,J=1.7Hz,1H),3.77(s,3H),2.39(s,3H).Anal.C1512BrNO計算値:C,56.6;H,3.8;N,4.4.実測値:C,56.5;H,3.7;N,4.4%.
EtOH中でのNaOH水溶液による19bの加水分解により、4−ブロモ−2−(2−メトキシ−4−メチルフェノキシ)安息香酸(19c)を得た:mp(MeOH水溶液)171−173℃;H NMR(CDCl)δ 10.40(br,1H,OH),8.03(d,J=8.4Hz,1H),7.30(dd,J=8.4,1.8Hz,1H),7.09(d,J=8.2Hz,1H),6.90(d,J=1.8Hz,1H),6.86−6.83(m,2H),3.77(s,3H),2.41(s,3H).Anal.C1513BrO計算値:C,53.4;H,3.9.実測値:C,53.5;H,3.8%
PPAによる100℃での19cの閉環により、6−ブロモ−4−メトキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(19d)を得た:mp(MeOH−CHCl)223−235℃;H NMR(CDCl)δ 8.19(d,J=8.5Hz,1H),7.81(d,J=1.7Hz,1H),7.67(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.49(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),7.07(d,J=1.9,1H),4.01(s,3H),2.46(s,3H);Anal.C1511BrO計算値:C,56.5,H,3.5.実測値:C,56.6;H,3.4%.
19d(1.0g、3.13mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(874mg、11eq)及びKOAc(307mg、3.13mmol)の1,4−ジオキサン(20mL)中の混合物をNで脱ガスし、次いでPdCl(dppf).CHCl(127mg、0.5mol%)を加え、脱ガスし、窒素でフラッシュし、80℃で20時間加熱した。反応混合物を20℃に冷却し、DMF(6mL)中のHO(10mL)、KCO及び5−(ブロモメチル)−2−フルオロピリジン(19f)(715mg、3.76mmol)を加えた。PdCl(dppf).CHCl(127mg、0.5mol%)を加え、混合物を脱ガスし、窒素でフラッシュし、得られた混合物を80℃で20時間加熱した。反応混合物を20℃に冷却し、HO(100mL)で希釈し、EtOAc(50mLx3)中に抽出し、乾燥した(NaSO)。溶媒の蒸発及びヘキサン/EtOAc 0〜30%の勾配で溶出する残留物のSiO上のクロマトグラフィーにより6−((6−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−4−メトキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(19g)(630mg、22%収率)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.28(d,J=8.2Hz,1H),8.14(d,J=2.1Hz,1H),7.69(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.60(dt,J=7.9,2.5Hz,1H),7.35(brs,1H),7.21(dd,J=8.2,1.6Hz,1H),7.06(d,J=1.9Hz,1H),6.89(dd,J=8.4,3.0Hz,1H),4.12(s,2H),4.01(s,3H),2.46(s,3H);MS(APCI)m/z:350(M+H).
CHCl/BBrによる19gの脱メチル化により、6−((6−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−4−ヒドロキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(19h)を29%収率で得た:H NMR(DMSO−d)δ 10.31(s,1H),8.27(d,J=2.0Hz,1H),8.10(d,J=8.1Hz,1H),7.94(dt,J=8.2,2.5Hz,1H),7.52(d,J=1.1Hz,1H),7.39−7.35(m,2H),7.16−7.13(m,2H),4.19(s,2H),2.34(s,3H);MS(APCI)m/z:336(M+H).
相移動触媒tert−ブチルアンモニウムブロミドの存在下において、化合物19hを2−クロロ−N,N−ジメチルエチルアミンとカップリングして4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(19i)を63%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)119−121℃;H NMR(CDCl)δ 8.26(d,J=8.2Hz,1H),8.13(d,J=2.1Hz,1H),7.68(dd,J=1.7,0.8Hz,1H),7.59(dt,J=8.1,8,2.5Hz,1H),7.31(brs,1H),7.18(dd,J=8.2,1.5Hz,1H),7.07(d,J=1.8Hz,1H),6.89(dd,J=8.4,2.9Hz,1H),4.23(t,J=5.9Hz,1H),2.87(t,J=5.9Hz,1H),2.43(s,3H),2.40(s,6H);MS(APCI)m/z:407(M+H).
MeOH中のNaOMe(NaをMeOHに溶解して新たに作製)及び化合物19i(16mg、0.039mmol)の混合物をN下において20℃で4日間撹拌し、反応混合物を乾燥するまで蒸発させた。残留物を冷HO(20mL)中で撹拌し、得られた沈殿を濾過し、HOで洗浄し、100℃の炉内で乾燥して4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(19)(915mg、91%収率)を得た:mp(HO)133−135℃;H NMR(CDCl)δ 8.24(d,J=8.2Hz,1H),8.08(d,J=2.1Hz,1H),7.70(dd,J=1.9,0.8Hz,1H),7.39(dd,J=8.5,2.5Hz,1H),7.33(d,J=1.0Hz,1H),7.19(dd,J=8.2,1.5Hz,1H),7.08(d,J=1.8Hz,1H),6.71(d,J=8.8Hz,1H),4.24(t,J=5.9Hz,2H),4.03(s,2H),3.93(s,3H),2.87(t,J=5.9Hz,2H),2.44(s,3H),2.41(s,6H);HPLC純度98%;HRMS(ESI) C2526計算値m/z 419.1965;実測値419.1969.
実施例20
(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−(6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ニコチノイル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(19h)(74mg、0.18mmol)及び4−メトキシベンジルアルコール(12a)(75mg、0.36mmol)を乾燥DMF(6mL)に溶解し、氷中で冷却し、次いでNaH(13mg、0.54mmol)を加えた。得られた青色反応混合物を空気中において20℃で1時間撹拌し、続いて50℃で3時間撹拌し、その時点で青色は消失した。反応混合物を20℃に冷却し、水で希釈し、EtOAc(30mLx3)中に抽出し、乾燥した(NaSO)。溶媒の蒸発及びCHCl/MeOH 0〜2%で溶出する残留物の中性Al上のクロマトグラフィーにより、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−(6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ニコチノイル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(20)(13mg、13%収率)を得た:mp(ジイソプロピルエーテル)135−137℃;H NMR(CDCl)δ 8.68(dd,J=2.4,0.5Hz,1H),8.45(d,J=8.2Hz,1H),8.15(dd,J=8.7,2.4Hz,1H),7.94(d,J=1.2Hz,1H),7.73−6.89(m,2H),7.42(d,J=8.7Hz,2H),7.13(d,J=1.8Hz,1H),6.94−6.89(m,3H),5.42(s,2H),4.26(t,J=5.8Hz,2H),3.83(s,3H),2.88(t,J=5.8Hz,2H),2.47(s,3H),2.41(s,6H);HPLC純度95%;HRMS C3231計算値m/z 539.2117,実測値531.2159.
実施例21
3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−(ピリジン−3−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
密封チューブ内において、DMF(12mL)中のN−(ピリジン−3−イル)アクリルアミド(21a)(反応性ポリマー、1995、24、139)(1,047g、7,11mmol)、5−ヒドロキシ−2−ブロモピリジン(21b)(1.86g、10.7mmol、1.5eq)、トリルホスフィン(973mg、3.2mmol、0.45eq)及びEtN(1.5mL、16mmol、2.25eq)を脱ガスし、Nでフラッシュした。PdCl(dppf)CHCl(116mg、0.02eq)を加え、混合物を再びフラッシュし、20℃で10分間、次いで140℃で3日間撹拌した。20℃に冷却後、反応混合物をHOで希釈し、得られた沈殿を収集し、水で洗浄し、CHCl/MeOH 0〜6%で溶出するSiO上のクロマトグラフにかけた。4〜6% MeOH/EtOAcで更なる生成物を溶出した。合わせた画分を乾燥するまで蒸発させ、残留物をMeOHで粉砕して(E)−3−(5−ヒドロキシピリジン−2−イル)−N−(ピリジン−3−イル)アクリルアミド(21c)(651mg、58%収率)を得た:H NMR(DMSO−d)δ 10.44(S,1H),10.38(S,1H),8.82(d,J=2.11Hz,1H),8.27(dd,J=4.68,1.48Hz,1H),8.21(d,J=2.9Hz,1H),8.14(ddd,J=8.3,2.5,1.5Hz,1H),7.52(dd,J=18.5,11.8Hz,2H),7.37(ddd,J=8.4,4.7,0.9Hz,1H),7.20(dd,J=8.4,2.9Hz,1H),7.08(d,J=15.3Hz,1H):MS(APCI)m/z:242(M+H).
MeOH中でのH/Pd/C/による化合物21cの水素化により、3−(5−ヒドロキシピリジン−2−イル)−N−(ピリジン−3−イル)プロパンアミド(21d)を定量的収率で得た:H NMR(DMSO−d)δ 10.14(s,1H),9.63(s,1H),8.71(d,J=2.2Hz,1H),8.23(dd,J=4.5,1.5Hz,1H),8.03−8.02(m,1H),8.01(dd,J=2.5,1.54Hz,1H),7.31(dd,J=8.3,4.7Hz,1H),7.30−7.05(m,2H),2.95(t,J=7.6Hz,2H),2.72(t,J=7.6Hz,2H);MS(APCI)m/z:244(M+H).
実施例11におけるような化合物21d及び化合物4eのカップリング反応により、3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−(ピリジン−3−イル)プロパンアミド(21)を83%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 9.33(br,1H),8.59(d,J=,1H),8.46(d,J=2.7Hz,1H),8.34−8.31(m,2H),8.19(brd,J=8.2Hz,1H),7.70(d,J=0.9Hz,1H),7.43(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.33(d,J=8.5Hz,1H),7.24(d,J=4.7Hz,1H),7.08(d,J=1.8Hz,1H),7.05−7.00(m,2H),4.22(t,J=5.9Hz,2H),3.31−3.29(m,2H),3.00−2.92(m,2H),2.83(t,J=5.8Hz,2H),2.41(s,3H),2.19(s,6H);HPLC純度98%;MS(APCI)m/z:539(M+H).HCl塩:mp(MeOH/EtOAc)236−238℃.
実施例22
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
実施例11におけるようなDMSO/KCO中でのメチル3−(5−ヒドロキシピリジン−2−イル)プロパノエート(22a)(Brit.英国特許出願公開第2498976号明細書、2013年8月07日)及び化合物4eの125℃でのカップリング反応により、メチル3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパノエート(22b)を100%収率で得た:H NMR(DMSO−d)δ 8.45(d,J=2.5Hz,1H),8.20(d,J=8.86Hz,1H),7.65(dd,J=8.48,2.88Hz,1H),7.51(dd,J=1.85,0.86Hz,1H),7.44(d,J=8.51Hz,1H),7.39(d,J=1.82Hz,1H),7.13(dd,J=8.88,2.36Hz,1H),6.97(d,J=2.34Hz,1H),4.23(t,J=5.98,5.98Hz,1H),3.08(t,J=7.32,7.32Hz,1H),2.80(t,J=7.35,7.35Hz,1H),2.71(t,J=5.96,5.96Hz,1H)
化合物22b(250mg、0.52mmol)及びシクロペンチルアミン22c(4mL、過剰)の混合物を125℃で20時間加熱した。過剰のシクロペンチルアミンを真空下で除去し、反応混合物を20℃に冷却し、水で希釈した。得られた沈殿を濾過により収集し、水、EtOAc及び次いでヘキサンで洗浄して、N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(22)(194mg、70%収率)を得た:mp(EtOAc/ヘキサン)149−152℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.31(d,J=8.7Hz,1H),7.70(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.39(dd,J=8.43,2.81Hz,1H),7.29(d,J=8.5Hz,1H),7.08(d,J=1.8Hz,1H),6.00(d,J=7.61Hz,1H),4.24−4.15(m,3H),3.17(t,J=7.1Hz,2H),2.84(t,J=5.9Hz,2H),2.66(t,J=7.1Hz,2H),2.44(s,3H),2.38(s,6H),1.98−1.90(m,2H),1.72−1.56(m,4H),1.37−1.33(m,2H):MS(APCI)m/z:530(M+H).
実施例23
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−オキソ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
化合物22b及びピロリジンの75℃での反応により、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−オキソ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン(23)を72%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.40(dd,J=2.5,0.7Hz,1H),8.30(d,J=8.8Hz,1H),7.70(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.39−7.34(m,2H),7.08(d,J=1.9Hz,1H),7.02(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.98(d,J=2.3Hz,1H),4.22(t,J=5.9Hz,2H),3.48(t,J=5.1Hz,2H),3.45(t,J=5.1Hz,2H),3.21(t,J=7.4Hz,2H),2.84(t,J=5.9Hz,2H),2.45(s,3H),2.41(s,6H)2.80(t,J=7.4Hz,2H),1.99−1.91(m,2H),1.89−1.82(m,2H);HPLC純度92.8%;MS(APCI)m/z:515(M+H).
実施例24
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−モルホリノ−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
化合物22bとモルホリンとの125℃での反応により、メタンスルホン酸塩に変換した後、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−モルホリノ−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン(24)を46%収率で得た:mp(CHCl/EtOAc)189−191℃;H NMR(DMSO−d)δ 9.58(br,1H),8.45(d,J=2.8Hz,1H),8.22(d,J=8.8Hz,1H),7.64(dd,J=8.5,2.9Hz,1H),7.61(brs,1H),7.47(d,J=2.3Hz,1H),7.46(d,J=8.9Hz,1H),7.12(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.09(d,J=2.2Hz,1H),4.52(brm,1H),3.62(br,2H),3.57−3.53(m,4H),3,48−3.43(m,4H,3.04(t,J=7.4Hz,2H),2.94(brs,6H),2.79(t,J=7.4Hz,2H),2.45(brs,3H),2.29(s,3H);HPLC純度96.7%.
実施例25
N−シクロペンチル−2−((5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)アミノ)アセトアミド
Figure 2019537602
メチルN−(5−ブロモピリジン−2−イル)−N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシネート(25a)(国際公開第2003088897号パンフレット)の実施例11におけるようなホウ素化、続いて得られたメチルN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)グリシネート(25b)のオキソンによる酸化により、メチルN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(5−ヒドロキシピリジン−2−イル)グリシネート(25c)を100%収率で得た。
実施例11におけるような化合物25cと化合物4eとのカップリング反応により、メチルN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)グリシネート(25d)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.30(d,J=8.82Hz,1H),8.18(d,J=2.5Hz,1H),7.96(d,J=8.4Hz,1H),7.69(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.45(dd,J=9.1,2.9Hz,1H),7.07(d,J=1.9Hz,1H),7.03(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),6.98(d,J=2.3Hz,1H),4.73(s,2H),4.22(t,J=6.0Hz,2H),3.78(s,3H),2.86(t,J=6.0Hz,2H),2.44(s,3H),2.38(s,6H),1.54(s,9H);MS(APCI)m/z:578(M+H
実施例22におけるような化合物25dとシクロペンチルアミンとの125℃での反応により、tert−ブチル(2−(シクロペンチルアミノ)−2−オキソエチル)(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)カルバメート(25e)を得た。CHCl/TFAによる処理により、N−シクロペンチル−2−((5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)アミノ)アセトアミド(25)を油として得、これをCHCl中でメタンスルホン酸により固体メタンスルホン酸塩に変換した(2ステップで46%収率):H NMR(DMSO−d)δ 9.60(br,1H),8.18(d,J=8.9Hz,1H),7.94(d,J=2.8Hz,1H),7.84(d,J=7.3Hz,1H),7.59(dd,J=1.78,0.8Hz,1H),7.46(d,J=1.8Hz,1H),7.41(dd,J=9.0,2.8Hz,1H),7.09(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),6.93(d,J=2.3Hz,1H),6.73(d,J=9.0Hz,1H),4.52−450(m,2H),4.07−3.98(m,1H),3.87(s,2H),3.62(brs,2H),2.93.(s,6H),2.43(s,3H),2.29(s,3H),1.84−1.76(m 2H),1.68−1.58(m,2H),1.55−1.46(m,2H),1.42−1.34(s,2H);HPLC純度94%;MS(APCI)m/z:531(M+H
実施例26
N−(2−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)エチル)シクロペンタンカルボキサミド
Figure 2019537602
シクロペンタンカルボン酸(26a)(956mg、8.37mmol)の乾燥CHCl(6mL)溶液に0℃でEDCI(1.605g、8.37mmol)及びHOBT(1.28h、8.37mmol)を加えた。反応混合物を20℃に暖め、20時間撹拌した。2−(5−ブロモピリジン−2−イル)エタン−1−アミン(26b)[国際公開第2004041210号パンフレット](377mg、1.9mmol)のCHCl(5mL)溶液を加え、混合物を20℃で5時間撹拌した。KCO水溶液で希釈した後、有機層を分離し、水性層を更にCHClx2で抽出した。合わせた有機画分を乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で除去した。50% CHCl/ヘキサン、続いてCHCl/EtOAc 5〜10%で溶出する残留物の中性Al上のクロマトグラフィーにより、N−(2−(5−ブロモピリジン−2−イル)エチル)シクロペンタンカルボキサミド(26c)(324mg 71%収率)を得た:mp(CHCl/ヘキサン)140−141℃;H NMR(CDCl)δ 8.59(d,J=2.3Hz,1H),7.74(dd,J=8.3,2.4Hz,1H),7.08(d,J=8.3Hz,1H),6.21(brs,1H),3.66−3.69(m,2H),2.95(t,J=6.3Hz,2H),2.51−2.43(m,1H),1.86−1.78(m,2H),1.76−1.67 9m,4H),1.59−1.52(m,2H);MS(APCI)m/z:297及び299(M+H).
化合物26cのホウ素化、続いて酸化により、N−(2−(5−ヒドロキシピリジン−2−イル)エチル)シクロペンタンカルボキサミド(26e)を78%収率(2ステップで)で得た:H NMR(DMSO−d)δ 9.62(s,1H),8.03(br d,J=27Hz,1H),7.06(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.02(d,J=8.2Hz,1H),3.23−3.28(m,2H),2.72(t,J=7.4Hz,2H),2.51−2.44(m,1H),1.71−1.24(m,8H);MS(APCI)m/z:235(M+H).
化合物26eと化合物4eとのカップリング反応により、−(4−((5−(2−(ジメチル−アミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェネチル)シクロペンタンカルボキサミド(26)を100%収率で得た:mp(CHCl/EtOAc/ヘキサン)182−184℃;H NMR(DMSO−d)δ 9.61(br s,1H),8.52(d,J=2.8Hz,1H),8.21(d,J=9.4Hz,1H),7.87(t,J=5.7Hz,1H),7.71(dd,J=8.5,2.8Hz,1H),7.60(s,1H),7.48−7.44(m,2H),7.14−7.11(m 2H),4.52(t,J=4.9Hz,2H),3.62−3.60(m,3H),3.45−3.41(m,2H),2.94−2.92(m,8H),2.44(s,3H),2.31(s,6H),1.72−1.66(m,2H),160−1.55(m,4H),1.53−1.46(m,2H);HPLC純度99%.MS(APCI)m/z:530(M+H).
実施例27
N−(2−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)エチル)ピロリジン−1−カルボキサミド
Figure 2019537602
化合物26b(509mg、2.53mmol)及びDIPEA(2.2mL 5eq)の乾燥CHCl(10mL)溶液に0℃でピロリジン−1−カルボニルクロリド(27a)(1.6mL、5eq)を加えた。反応混合物を20時間撹拌し、室温に暖めた。溶媒を真空下で蒸発させ、残留物をKCOの溶液で希釈し、一晩撹拌した。得られた沈殿を収集し、水で洗浄し、乾燥してN−(2−(5−ブロモピリジン−2−イル)エチル)ピロリジン−1−カルボキサミド(27b)(500mg、66%収率)を得、これを更に精製することなく直接使用した:H NMR(CDCl)δ 8.58(s,1H),7.73(dd,J=8.13,1.89Hz,1H),7.10(d,J=8.20Hz,1H),5.01(s,1H),3.64−3.60(m,2H),3.39(m,4H),2.97(t,J=6.2Hz,1H),1.88(m,4H).
化合物27bのホウ素化及びボロネート(27c)の酸化により、N−(2−(5−ヒドロキシピリジン−2−イル)エチル)ピロリジン−1−カルボキサミド(27d)を39%収率(3ステップで)で得た:
H NMR(DMSO−d)δ 9.61(s,1H),8.03(d,J=2.6Hz,1H),7.07(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.03(d,J=8.30Hz,1H),6.10(t,J=5.5Hz,1H),3.30−3.24(m,2H),3.18−3.15(m,4H),2.76−2.72(m,2H),1.78−1.77(m,4H);MS(APCI)m/z:236(M+H).
化合物27d及び化合物4eのカップリング反応により、N−(2−(5−((5−(2−(ジメチル−アミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)エチル)ピロリジン−1−カルボキサミド(27)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.41(d,J=2.8Hz,1H),8.32(d,J=8.7Hz,1H),7.70(dd,J=1.8,0.8Hz),7.41(dd,J=2.3,8.8Hz,1H),7.29(s,1H),7.00(d,J=2.2Hz,1H),5.20(t,J=5.1Hz,1H),4.23(t,J=5.9,Hz,2H),3.69−350(m,2H),3.33(t,J=6.6Hz,4H),3.06(t,J=6.3Hz,2H),2.84(t,J=5.9Hz,2H),2.45(s,3H),2.38(s,6H),1.90−1.88(m,4H);MS(APCI)m/z:531(M+H).Anal.C3034 0.5HO計算値:C,66.8,H,6.5,N,10.4.実測値:C,66.5;H,6.5;N,10.3%.
実施例28
3−(5−((5−(2−アミノエトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−シクロペンチルプロパンアミド
Figure 2019537602
化合物22a(685mg、3.78mmol)及びシクロペンチルアミン(1mL、過剰)の混合物を密封チューブ内において122℃で20時間加熱した。過剰のシクロペンチルアミンを真空下で除去し、残留物をHO中で1時間撹拌した。得られた沈殿を収集し、水で洗浄し、CHCl/ヘキサンから再結晶化させて、N−シクロペンチル−3−(5−ヒドロキシピリジン−2−イル)プロパンアミド(28a)(604mg、68%収率)を得た:mp(CHCl/ヘキサン)126−128℃、H NMR(CDCl)δ 8.14(d,J=2.2Hz,1H),7.09(dd,J=8.3,2.4Hz,1H),7.04(d,J=8.4Hz,1H),6.22(d,J=7.3Hz,1H),4.18−4.10(m,1H),3.02(t,J=7.1Hz,2H),2.58(t,J=7.1H,2H),1.93−1.85(m,2H),1.64−1.52(m,4H),1.43−1.26(m,2H).
CHCl中でのBBrによる6−ブロモ−4−メトキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(19d)の脱メチル化により、6−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(28b)を定量的収率で得た:H NMR(DMSO−d)δ 10.40(s,1H),8.08(d,J=8.5Hz,1H),7.93(d,J=1.8Hz,1H),7.63(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),7.40(dd,J=2.0,0.8Hz,1H),7.16(d,J=2.0Hz,1H),2.36(s,3H)
28b(1.1g、3.6mmol)、tert−ブチル(2−ブロモエチル)カルバメート(968mg、4.31mmol)、NaOH(1.45g、3.62mmol)及びBuBr(116mg、10mol%)のCHCl/HO(60mL/60mL)中の混合物を20℃で20時間撹拌した。反応混合物をCHCl(30mL)で希釈し、有機層を分離し、水性層を更にCHCl(2x30mL)で抽出した。合わせた有機画分を水で洗浄し、乾燥した(NaSO)。溶媒の蒸発及びヘキサン/EtOAc 0〜10%で溶出する残留物の中性Al上のクロマトグラフィーにより、tert−ブチル(2−((6−ブロモ−2−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−4−イル)オキシ)エチル)カルバメート(28c)(1.365g、85%)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.19(d,J=8.5Hz,1H),7.80(d,J=1.7Hz,1H),7.70(dd,J=1.7,0.8Hz,1H),7.50(dd,J=8.5,1.8Hz,1H)7.10(d,J=1.1Hz,1H),5.17(br,1H),4.20(t,J=5.1Hz,2H),3.68−3.64(m,2H),2.44(s,3H),1.48(s,9H).
J.Org.Chem.2010,75,1791の方法に従って、化合物28c(208mg、0.39mmol)、化合物28a(110mg、4.6mmoL)、ピコリン酸(5mg、10mol%)、CuI(4mg、5mol%)及びKPO(166mg、0.78mmol)のDMSO(3mL)中の混合物を密封チューブ内において80℃で20時間、窒素下で加熱した。室温に冷却後、混合物をHO/水性NHで希釈し、2時間撹拌した。得られた沈殿を収集し、水で洗浄し、CHCl/EtOAc 0〜50%で溶出する中性Al上でのクロマトグラフィーにかけて、tert−ブチル(2−((6−((6−(3−(シクロペンチルアミノ)−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−4−イル)オキシ)エチル)カルバメート(28d)(150mg、64%)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.41(d,J=2.7Hz,1H),8.32(d,J=9.3Hz,1H),7.72(dd,J=1.7,0.8Hz,1H),7.41(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.30(d,J=8.4Hz,1H),5.94(br 1H),5.11(br,1H),4.23−4.17(m,2H),3.66−3.61(m,2H),3.18(t,J=7.1Hz,2H),2.66(t,J=7.1Hz,2H),2.44(s,3H),1.98−1.90(m,2H),1.67−1.56(m,4H),1.36−1.28(m,2H).
化合物28d(149mg、0.24mmol)の乾燥CHCl(20mL)溶液をTFA(1mL、過剰)で処理し、反応混合物を室温で20時間撹拌した後、氷/水性NH上に慎重に注いだ。次いで、CHClを真空下において室温で除去した。得られた沈殿を濾過し、水で洗浄し、CHCl/MeOH 0〜2%及び微量の水性NHで溶出する中性アルミナ上のクロマトグラフィーにかけて、3−(5−((5−(2−アミノエトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−シクロペンチルプロパンアミド(28)(99mg、74%収率)を得た:mp(CHCl/ヘキサン)221−223℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.32(d,J=8.8Hz,1H),7.70(dd,J=1.9,0.8Hz,1H),7.40(dd,J=8.4,2.81Hz,1H),7.30(d,J=8.4Hz,1H),7.08(s,J=1.8Hz,1H),7.03(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.97(d,J=2.3Hz,1H),5.96(d,J=7.3Hz,1H),4.23−4.14(m,1H),4.15(t,J=5.2Hz,2H),2.67(t,J=7.1Hz,2H),1.97(s,3H),1.98−1.90(m,2H),1.65−1.50(m,4H),1.36−1.28(m,2H);MS(APCI)m/z:502(M+H).Anal.C2931 0.75HO計算値:C,67.6;H,6.4;N,8.2.実測値:C,67.6;H,6.6;N,8.1%
実施例29
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(メチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
化合物28c(265mg、0.5mmol)のDMF(3mL)溶液を0℃においてNaH(57mg、2.375mmol)で処理した。反応混合物を20℃で1時間撹拌し、MeI(1mL、過剰)を加え、撹拌を20時間継続した。得られた反応混合物を水、水性KHCOで希釈し、得られた沈殿を収集し、水で洗浄し、CHCl/ヘキサン0〜75%で溶出する中性Al上のクロマトグラフィーにかけて、tert−ブチル(2−((6−ブロモ−2−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−4−イル)オキシ)エチル)(メチル)カルバメート(29a)を74%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.19(d,J=8.5Hz,1H),7.72(br,1H),7.68(br,1H),7.50(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),7.08(br,1H),4.27(br,2H),3.73(br,2H),3.13(s,3H),2.45(s,3H),1.47(s,9H).
実施例28におけるようにJ.Org.Chem.2010,75,1791の方法に従って、化合物29aと化合物28aとの銅触媒カップリングにより、tert−ブチル(2−((6−((6−(3−(シクロペンチルアミノ)−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−4−イル)オキシ)エチル)(メチル)カルバメート(29b)を得、これを更に精製することなく次のステップで直接使用した:MS(APCI)m/z:616(M+H+)。TFA/CHClによる化合物29bの20℃での脱保護により、N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(メチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(29)を2ステップで69%収率において得た:mp(CHCl/ヘキサン)222−224℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.32(d,J=8.7Hz,1H),7.70(dd,J=1.9,0.8Hz,1H),7.40(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.30(d,J=8.50Hz,1H),7.09(d,J=1.8Hz,1H),7.02(dd,J=8.7,2.4Hz,1H),6.99(d,J=2.2Hz,1H),5.96(d,J=7.5Hz,1H),4.24(t,J=5.2Hz,2H),4.24−4.15(m,1H),3.18(t,J=7.1Hz,12H),3.08(t,J=5.2Hz,1H),2.66(t,J=7.2Hz,1H),2.54(s,3H),2.44(s,3H),1.98−1.90(m,2H),1.65−1.57(m,4H),1.36−1.29(m,2H);MS(APCI)m/z:516(M+H).Anal.C3033計算値:C,68.9;H,6.4;N,8.1.実測値: C,68.8;H,6.4;N,8.1%.
実施例30
4−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
6−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(4d)(50mg、0.20mmol)、3−クロロ−N,N−ジメチルプロピルアミン(99mg、0.80mmol)及びKCO(30mg、0.42mmol)のMEK(5mL)中の混合物を80℃で2時間加熱し、次いで冷却し、濾過し、EtOAcで洗浄し、濃縮した。粗固体を、アルミナのプラグを通して、CHClからEtOAc/CHCl(1:4)への勾配溶出を用いて濾過して、4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(30a)(50mg、69%)を白色固体として得た:H NMR(CDCl)δ 8.35(dd,J=8.9,6.4Hz,1H),7.68(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.26(dd,J=9.4,2.4Hz,1H),7.14−7.07(m,2H),4.21(t,J=6.5Hz,2H),2.55(t,J=7.1Hz,2H),2.44(s,3H),2.30(s,6H),2.10(quintet,J=6.8Hz,2H);MS(APCI)m/z 330.2(M+H).
DMSO中での4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(30a)及びフェノールのKCOとの85℃での反応により、4−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(30)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.31(d,J=8.8Hz,1H),7.74(br s,1H),7.48(t,J=7.6Hz,2H),7.30(m,1H),7.17(d,J=7.6Hz,2H),7.07 br s,1H),7.05(d,J=8.8Hz,1H),6.94(br s,1H),4.27(br s,2H),3.33(t,J=7.4Hz,2H),2.88(s,6H),2.50(m,2H),2.46(s,3H).
実施例31
3−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズアミド
Figure 2019537602
4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(30a)(50mg、0.152mmol)、3−ヒドロキシ−N−フェニルベンズアミド(2a)(36mg、0.167mmol)及びKCO(25.2mg、0.182mmol)の混合物をDMSO(2mL)中において85℃で16時間加熱した。実施例5におけるような後処理及び精製により、泡状白色半固体を得た。メタノールHCl/EtOからの再結晶化により、3−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズアミド(31)(54mg、61%)の塩酸塩を白色固体として得た:mp(MeOH/EtO)169−173℃;H NMR(DMSO−d)δ 10.35(s,1H),10.19(b s,1H),8.23(d,J=8.8Hz,1H),7.94(d,J=8.2Hz,1H),7.83−7.80(m,1H),7.77(dd,J=8.5,0.9Hz,2H),7.68(t,J=7.9Hz,1H),7.55(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.47(ddd,J=8.1,2.4,0.9Hz,1H),7.41−7.32(m,2H),7.17(dd,J=8.8,2.4Hz,2H),7.14−7.08(m,2H),4.25(t,J=6.1Hz,2H),3.31−3.16(m,2H),2.78(d,J=4.1Hz,6H),2.43(s,3H),2.26−2.18(m,2H).Anal.C3231ClN 0.75HO計算値:C,67.1;H,5.7;Cl,6.2;N,4.9.実測値:C,66.8;H,5.6;N,4.9;Cl,6.2%.
実施例32
1−(3−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)−3−フェニルウレア
Figure 2019537602
4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(30a)(90mg、0.276mmol)、1−(3−ヒドロキシフェニル)−3−フェニルウレア(32a)(189mg、0.80mmol)及びKCO(118mg、0.86mmol)の混合物をDMSO(2mL)中において85℃で16時間加熱した。実施例6におけるような後処理により粗固体を得、これをシリカ上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。ニートEtOAcによる最初の溶出後、MeOH/CHCl(1:9)による溶出により茶色油を得た。(メタノールHCl/EtO)からの再結晶化により、1−(3−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)−3−フェニルウレア(32)(52mg、39%)の塩酸塩を白色固体として得た:mp(MeOH/EtO)200−203℃;H NMR(DMSO−d)δ 9.50(s,1H),9.12(s,1H),8.90(s,1H),8.21(d,J=8.9Hz,1H),7.55(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.52(t,J=2.2,2.2Hz,1H),7.45−7.38(m,3H),7.37(d,J=1.8Hz,1H),7.29−7.21(m,3H),7.14(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.07(d,J=2.3Hz,1H),6.96(dt,J=7.4,1.1Hz,1H),6.83(ddd,J=8.1,2.4,0.8Hz,1H),4.24(t,J=6.0Hz,2H),3.30−3.20(m,2H),2.80(s,6H),2.43(s,3H),2.24−2.16(m,2H).Anal.C3232ClN O計算値:C,64.9;H,5.8;Cl,6.0;N,7.1.実測値:C,65.0;H,5.5;N,7.1;Cl,6.2%.
実施例33
2−メチル−4−(3−モルホリノプロポキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
6−フルオロ−4−メトキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(4c)(200mg、0.77mmol)、フェノール(80mg、0.82mmol)及びKCO(128mg、0.93mmol)をDMSO中において85℃で16時間加熱した。反応混合物を砕いた氷上に注ぎ、得られた沈殿を濾過により収集し、水でよく洗浄して4−メトキシ−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(33a)(120mg、47%)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.30(d,J=8.9Hz,1H),7.69(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.44(t,J=7.5Hz,2H),7.30−7.23(m,1H),7.14(dd,J=8.6,1.1Hz,2H),7.06(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.04(d,J=1.9Hz,1H),6.96(d,J=2.3Hz,1H),3.99(s,3H),2.46(s,3H).
BBr(CHCl中1M、1.1mL、1.08mmol)を4−メトキシ−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(33a)(120mg、0.36mmol)のCHCl(5mL)溶液に加え、反応物を室温で一晩撹拌した。CHClを除去した後、残留物を水で希釈し、得られた沈殿を濾過により収集し、次いで水で洗浄して4−ヒドロキシ−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(33b)(86mg、75%)を白色固体として得た:H NMR(CDCl)δ 8.31(d,J=8.9Hz,1H),7.64(dd,J=2.0,0.8Hz,1H),7.50−7.43(m,2H),7.29(d,J=7.4Hz,1H),7.18−7.12(m,3H),7.05(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),6.89(d,J=2.3Hz,1H),5.66(s,1H),2.42(s,3H);MS(APCI)m/z:319.1(M+H).
4−ヒドロキシ−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(33b)(40mg、0.126mmol)、1,3−ジブロモプロパン(128μL、1.26mmol)及びKCO(19mg、0.138mmol)の混合物をMEK(3mL)中において80℃で48時間加熱した。反応物を冷却し、EtOAcで希釈し、濾過し、濃縮した。粗残留物を、シリカゲルパッドを通してニートCHClからEtOAc/CHCl(1:4)への勾配溶出により濾過して、4−(3−ブロモプロポキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(33c)(46mg、84%)を白色固体として得た:H NMR(CDCl)δ 8.30(d,J=8.8Hz,1H),7.71(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.46(t,J=7.5Hz,2H),7.29−7.24(m,1H),7.15(dd,J=8.6,1.1Hz,2H),7.09(d,J=1.9Hz,1H),7.04(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.98(d,J=2.3Hz,1H),4.27(t,J=5.9Hz,2H),3.68(t,J=6.3Hz,2H),2.47−2.38(m,5H);MS(APCI)m/z:439.1及び441.1(M+H).
4−(3−ブロモプロポキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(33c)(37mg、0.084mmol)及びモルホリン(29mg、0.34mmol)の混合物をDMF中において90℃で3時間加熱し、次いで冷却し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮した。粗固体を(MeOH/CHCl、2:98)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、粗2−メチル−4−(3−モルホリノプロポキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(33)を白色固体として得た:H NMR(DMSO−d)δ 8.19(d,J=8.8Hz,1H),7.56−7.49(m,3H),7.38−7.30(m,2H),7.28−7.22(m,2H),7.11(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),6.91(d,J=2.3Hz,1H),4.19(t,J=6.5,Hz,2H),3.63−3.49(m,4H),2.45(t,J=7.1Hz,2H),2.42(s,3H),2.39−2.30(m,4H),2.00−1.90(m,2H).メタノールHCl/EtOからの再結晶化により白色固体(31mg、78%)を得た:mp272−275℃;H NMR(DMSO−d)δ 10.20(s,1H),8.20(d,J=8.9Hz,1H),7.58−7.48(m,3H),7.40−7.35(m,1H),7.33(t,J=7.4Hz,1H),7.24(d,J=7.6Hz,2H),7.11(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.06−6.99(m,1H),4.44−4.11(m,2H),4.12−3.85(m,2H),3.79−3.61(m,2H),3.58−3.43(m,2H),3.21−3.02(m,2H),2.43(s,3H),2.30−2.20(m,2H);HRMS(ESI) C2728NO:計算値m/z 446.1962;実測値m/z 446.1969(M+H);HPLC純度97.5%
実施例34
4−(4−(ジメチルアミノ)ブトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
4−ヒドロキシ−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(33b)(40mg、0.126mmol)、1,4−ジブロモブタン(131μL、1.10mmol)及びKCO(17mg、0.12mmol)の混合物をMEK(3mL)中において80℃で48時間加熱した。反応物を冷却し、EtOAcで希釈し、濾過し、濃縮した。粗残留物を、シリカゲルパッドを通して、ニートCHClからEtOAc/CHCl(1:8)への勾配溶出により濾過して、4−(4−ブロモブトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(34a)(44mg、90%)を白色固体として得た:H NMR(CDCl)δ 8.29(d,J=8.8Hz,1H),7.69(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.51−7.41(m,2H),7.29−7.24(obs CDCl,m,2H),7.15(dd,J=8.6,1.1Hz,1H),7.07−7.01(m,2H),6.99(d,J=2.2Hz,1H),4.16(t,J=6.0Hz,2H),3.55(t,J=6.4Hz,2H),2.42(s,3H),2.17−2.05(m,4H);MS(APCI)m/z:453及び455.1(M+H).
4−(4−ブロモブトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(34a)(30mg、0.066mmol)及びジメチルアミン(12mg、0.26mmol)の混合物をDMF中において室温で3時間撹拌し、次いでEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮した。粗固体を(MeOH/CHCl、5:95)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(4−(ジメチルアミノ)ブトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(34)を白色固体として得た(29mg、99%):H NMR(DMSO−d)δ 8.19(d,J=8.8Hz,1H),7.56−7.48(m,3H),7.36−7.31(m,2H),7.25(dd,J=8.6,1.0Hz,2H),7.13(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.86(d,J=2.3Hz,1H),4.15(t,J=6.5Hz,2H),2.41(s,3H),2.25(t,J=7.2Hz,2H),2.08(s,6H),1.86−1.74(m,2H),1.62−1.52(m,2H).メタノールHCl/EtOからの再結晶化により、塩酸塩(26mg、90%)を白色固体として得た:mp208−211℃;H NMR(DMSO−d)δ 9.77(s,1H),8.20(d,J=8.9Hz,1H),7.59−7.49(m,3H),7.37−7.31(m,2H),7.24(dd,J=8.6,1.0Hz,2H),7.12(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),6.95(d,J=2.3Hz,1H),4.19(t,J=5.5Hz,2H),3.20−3.04(m,2H),2.71(s,6H),2.42(s,3H),1.90−1.80(m,4H);MS(ESI) C2628NO:計算値m/z 418.2013;実測値m/z 418.2015(M+H);HPLC純度98.7%.
実施例35
2−メチル−4−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
4−ヒドロキシ−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(33b)(100mg、0.31mmol)、4−ブロモメチル−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(35a)(262mg、0.94mmol)、KCO(47.8mg、0.35mmol)及びKI(5mg)のMEK(3mL)中の混合物を70℃で16時間加熱した。次いで、反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、濾過し、濃縮した。粗残留物を、シリカゲルのパッドを通して濾過し、ニートEtOAcで溶出して2−メチル−4−((1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(35b)(159mg、99%)を得、これをそのまま次のステップで直接使用した。
粗2−メチル−4−((1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(35b)をMeOH(10mL)に溶解し、氷浴内で冷却し、HCl(気体)を15秒間バブリングした。更に5分間撹拌した後、反応物を濃縮して残留物を得、これをEtOで粉砕して、2−メチル−6−フェノキシ−4−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−9H−キサンテン−9−オン(35c)の塩酸塩を粗固体(130mg、93%)として得た;MS(APCI)m/z:416.2(M+H+)。
この固体の一部(30mg、0.07mmol)、37%ホルムアルデヒド(46mg、0.58mmol)、酢酸(10.8mg、0.18mmol)及びNaBHCN(20mg、0.32mmol)を合わせ、室温で16時間撹拌した。次いで、反応物を濃縮NH水溶液で中和し、次いで濃縮した。粗残留物を、アルミナのパッドを通してニートCHClからニートEtOAcへの勾配溶出により濾過して、白色固体を得た。メタノールHCl/EtOからの再結晶化により2−メチル−4−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(35)を塩酸塩(10mg、33%)として得た:mp244−247℃;H NMR(DMSO−d)δ 10.05(s,1H),8.19(d,J=9.3Hz,1H),7.58−7.48(m,3H),7.39(d,J=1.6Hz,1H),7.32(t,J=7.4Hz,1H),7.23(d,J=7.9Hz,2H),7.11−7.05(m,2H),4.06(d,J=6.2Hz,2H),3.43(d,J=11.5Hz,2H),2.97(q,J=10.6Hz,2H),2.73(d,J=4.7Hz,3H),2.42(s,3H),2.02(d,J=13.6Hz,2H),1.70−1.65(m,2H);HRMS(ESI) C2728NO:計算値m/z 430.2013;実測値m/z 430.2015(M+H);HPLC純度98.6%.
実施例36
2−メチル−4−(2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
4−ヒドロキシ−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(33b)(100mg、0.31mmol)、4−ブロモエチル−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(36a)(275mg、0.92mmol)、KCO(47.8mg、0.35mmol)及びKI(5mg)のMEK(3mL)中の混合物を70℃で16時間加熱した。次いで、反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、濾過し、濃縮した。粗残留物を、シリカゲルのパッドを通して濾過し、ニートEtOAcで溶出して不純な2−メチル−4−(2−(1(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)エトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(36b)(181mg、>100%)を得、これを次のステップで直接使用した。
不純な固体36bをMeOH(10mL)に溶解し、氷浴内で冷却し、次いでHCl(gas)を15秒間バブリングした。更に5分間撹拌した後、反応物を濃縮して残留物を得、これをEtOで粉砕して(36c)を粗固体(130mg、100%)として得た:MS(APCI+)430.2(M+H+)。これを37%ホルムアルデヒド(46mg、0.58mmol)、酢酸(10.8mg、0.18mmol)及びNaBHCN(20mg、0.32mmol)と合わせて、室温で16時間撹拌した。次いで、反応物を濃縮NH(水溶液)で中和し、濃縮した。粗残留物を、アルミナのパッドを通してニートCHClからニートEtOAcへの勾配溶出により濾過して、白色固体を得た。メタノールHCl/EtOからの再結晶化により2−メチル−4−(2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(36)の塩酸塩を得た:mp212−214℃;H NMR(DMSO−d)δ 9.95(s,1H),8.19(d,J=8.9Hz,1H),7.60−7.47(m,3H),7.37(d,J=1.8Hz,1H),7.33(t,J=7.4Hz,1H),7.25(d,J=7.6Hz,2H),7.10(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),6.94(d,J=2.3Hz,1H),4.21(t,J=6.1Hz,2H),3.41−3.36(m,2H),3.20−3.08(m,1H),2.89(q,J=11.8Hz,2H),2.70(s,3H),2.42(s,3H),1.96(d,J=12.9Hz,2H),1.83−1.68(m,2H),1.49(q,J=10.4Hz,2H);HRMS(ESI) C2830NO:計算値m/z 444.2169;実測値m/z 430.2169(M+H);HPLC純度99.9%.
実施例37
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
実施例1におけるようなtert−ブチルアンモニウム臭化物を使用した相移動アルキル化条件下での化合物28bと1−(2−クロロエチル)ピロリジン(37a)との反応により、6−ブロモ−2−メチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−9−オン(37b)を63%収率で得た。H NMR(CDCl)δ 8.19(d,J=8.5Hz,1H),7.77(d,J=1.7Hz,1H),7.68(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.49(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),7.10(d,J=1.9Hz,1H),4.28(t,J=6.0Hz,2H),3.04(t,J=6.0Hz,2H),2.74−2.70(m,4H),2.45(s,3H),1.88−1.82(m,4H).
実施例28におけるようにJ.Org.Chem.2010,75,1791の方法に従って、化合物37bと化合物28aとの銅触媒カップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(37)を83%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン);H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.6Hz,1H),8.31(d,J=8.8Hz,1H),7.69(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.39(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.29(d,J=8.4Hz,1H),7.09(d,J=1.9Hz,1H),7.02(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.97(d,J=2.3Hz,1H),5.98(d,J=7.8Hz,1H),4.27(t,J=6.2Hz,2H),3.17(t,J=7.1Hz,2H),3.00(t,J=6.2Hz,2H),2.68−2.64(m,6H),2.44(s,3H),1.98−1.90(m 2H),1.82−1.79(m,2H),1.65−1.59(m,4H),1.37−1.28(m,2H);MS(APCI)m/z 556(M+H).Anal.C3337計算値:C,71.3;H,6.7;N,7.6.実測値:C,71.0;H,6.6;N,7.7%
実施例38
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
実施例37におけるような相移動アルキル化条件下での化合物28bと1−(2−ブロモエチル)ピペリジン(38a)との反応により、6−ブロモ−2−メチル−4−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−9−オン(38b)を84%収率で得た、H NMR(CDCl)δ 8.18(d,J=8.5Hz,1H),7.77(d,J=1.7Hz,1H),7.67(d,J=0.9Hz,1H),7.49(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),7.11(d,J=1.8Hz,1H),4.27(t,J=6.1Hz,2H),2.91(t,J=6.1Hz,2H)2.59(brm,4H),1.67−1.61(m,4H),1.51−1.45(m,2H).
実施例28におけるようにJ.Org.Chem.2010,75,1791の方法に従って、化合物38bと化合物28aとの銅触媒カップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(38)を94%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)186−188℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.31(d,J=8.8Hz,1H),7.69(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.39(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.29(d,J=8.4Hz,1H),7.10(d,J=1.9Hz,1H),7.02(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.96(d,J=2.3Hz,1H),5.97(d,J=7.2Hz,1H),4.26(t,J=6.2Hz,2H),4.24−4.15(m,1H),3.17(t,J=7.1,Hz,2H),2.87(t,J=6.2Hz,2H),2.66(t,J=7.1Hz,2H),2.55(brm,4H),2.44(s,3H),1.98−1.90(m,2H),1.65−1.60(m,8H),1.48−1.42(m,2H),1.37−1.29(m,2H).MS(APCI)570(M+H).Anal.C3439計算値:C,71.7;H,6.9;N,7.4.実測値:C,71.4;H,6.9;N,7.3%.
実施例39
2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
カリウム2−ブロモ−4−フルオロベンゾエート(2.5g、9.72mmol)、ナトリウム2−メトキシ−4−クロロフェノレート(2.63g、14.58mmol)、Cu(62mg、0.97mmol)CuI(185mg、0.97mmol)及びトリス−3,6−ジオキサヘプチルアミン(TDA−1)(0.31mL、0.97mmol)の1,4−ジオキサン(30mL)中の混合物を密封チューブ内において80℃で16時間加熱した。これを18℃に冷却し、溶媒を減圧下で除去した。HO(30mL)、続いて2N HCl(100mL)を加え、これを18℃で1時間撹拌した。形成した沈殿を濾去し、HO(500mL)、次いで温HO(300mL)で洗浄し、得られた固体をEtOAc(400mL)に溶解し、セライト上で濾過した。溶媒を蒸発させ、残留物を乾燥して粗2−(4−クロロ−2−メトキシフェノキシ)−4−フルオロ安息香酸(39b)(1.56g)を得、これを更に精製することなく続くステップに使用した;mp154−157℃;HRMS(ESI)C1411ClFO計算値m/z 297.0313;実測値m/z 297.0324(M+H)。
ポリリン酸(19g)を2−(4−クロロ−2−メトキシフェノキシ)−4−フルオロ安息香酸(39b)(1.56g、5.28mmol)に加え、反応混合物を100℃で3時間加熱した。次いで、これを18℃に冷却し、氷を加え、これを30分間撹拌した。形成した沈殿を濾去し、HOで洗浄し、乾燥して2−クロロ−6−フルオロ−4−メトキシ−9H−キサンテン−9−オン(39c)(1.02g、70%)を白色粉末として得た:mp194−196℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.19(dd,J=6.6,8.8Hz,1H),7.62(dd,J=2.1,9.8Hz,1H),7.56(d,J=2.2Hz,1H),7.52(d,J=2.2Hz,1H),7.35(dt,J=2.2,8.6Hz,1H),3.99(s,3H);HRMS(ESI) C14ClFO(M+H)計算値m/z 279.0214;実測値m/z 279.0220(M+H).
BBr(CHCl中1M、7mL、7mmol)を0℃で2−クロロ−6−フルオロ−4−メトキシ−9H−キサンテン−9−オン(39c)(935mg、3.35mmol)のCHCl(20mL)溶液に加え、反応混合物を18℃で16時間撹拌した。これを0℃に冷却し、氷水を加え、CHCl(250mL)及びHO(100mL)間に分配し、有機相をHO(3x50mL)、次いでブライン(30mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去して灰白色固体を得た。水性相を更にEtOAc(3x100mL)で抽出し、合わせた有機画分をHO(50mL)、次いでブライン(30mL)で洗浄し、これをMgSO上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去し、固体を合わせて2−クロロ−6−フルオロ−4−ヒドロキシ−9H−キサンテン−9−オン(39d)(754mg、85%)を灰白色固体として得た:mp296−300℃;H NMR(DMSO−d)δ 11.12(br.s,1H),8.24(dd,J=6.5,8.9Hz,1H),7.60(dd,J=2.3,9.8Hz,1H),7.52(d,J=2.5Hz,1H),7.37(dt,J=2.4,8.7Hz,1H),7.30(d,J=2.5Hz,1H);HRMS(ESI) C13ClFO計算値m/z 265.0051;実測値m/z 265.0056(M+H).
2−クロロ−6−フルオロ−4−ヒドロキシ−9H−キサンテン−9−オン(39d)(516mg、1.95mmol)、ジメチルアミノエチルクロリド塩酸塩(1.68g、11.7mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(63mg、0.19mmol)及びNaOH(936mg、23.4mmol)のCHCl/HO(50mL)の1:1混合物中の混合物を18℃で24時間撹拌した。反応混合物をCHCl(150mL)及びHO(50mL)間に分配し、有機相を分離し、HO(3x50mL)、次いでブライン(30mL)で洗浄した。これをMgSO上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/MeOH/NEt)により精製して、2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−フルオロ−9H−キサンテン−9−オン(39e)(566mg、85%)を白色固体として得た:mp139−140℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.24(dd,J=6.5,8.9Hz,1H),7.60−7.63(m,3H),7.38(dt,J=2.4,8.6Hz,1H),4.31(t,J=5.8Hz,2H),2.75(t,J=5.8Hz,2H),2.28(s,6H);HRMS(ESI) C1716ClFNO計算値m/z 336.0786;実測値m/z 336.0801(M+H).
フェノール(87mg、0.92mmol)、2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−フルオロ−9H−キサンテン−9−オン(39e)(154mg、0.46mmol)及びKCO(127mg、0.92mmol)の無水DMSO(2mL)中の混合物を密封チューブ内において80℃で16時間加熱した。冷却し、EtOAc(150mL)及びHO(50mL)間に分配した後、有機相を分離し、HO(3x50mL)及びブライン(30mL)で洗浄した。MgSO上で乾燥した後、溶液を濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をEtOAcからの再結晶化により精製して、2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン(39)(61mg、16%)を白色固体として得た:mp135−137℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.18(d,J=8.9Hz,1H),7.62(d,J=2.4Hz,1H),7.60(d,J=2.4Hz,1H),7.51−7.55(m,2H),7.34(t,J=7.4Hz,1H),7.23−7.26(m,2H),7.14(dd,J=2.3,8.8Hz,1H),6.92(d,J=2.3Hz,1H),4.27(t,J=5.8Hz,2H),2.71(t,J=5.8Hz,2H),2.23(s,6H);13C NMR(DMSO−d)δ 173.9,163.4,156.7,154.2,148.7,144.9,130.6,128.6,128.5,125.6,122.5,120.6,117.4,116.1,115.3,115.2,104.4,68.0,57.3,45.5;MS(ESI)m/z 410.2(M+H);Anal.C2320ClNO計算値:C,67.4;H,4.9;N,3.4.実測値:C,67.45;H,4.8;N,3.4%.
実施例40
3−({7−クロロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−N−フェニルベンズアミド
Figure 2019537602
3−ヒドロキシ−N−フェニルベンズアミド(2a)(190mg、0.90mmol)、2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−フルオロ−9H−キサンテン−9−オン(39e)(150mg、0.45mmol)及びKCO(125mg、0.90mmol)の無水DMSO(2mL)中の混合物を密封チューブ内において80℃で16時間加熱した。混合物を冷却し、EtOAc(150mL)及びHO(50mL)間に分配した。有機相を分離し、HO(3x50mL)及びブライン(30mL)で洗浄した。これをMgSO上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。水性相を更にCHCl(3x100mL)で抽出し、乾燥し、蒸発させ、合わせた固体をEtOAcから再結晶化させて3−({7−クロロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−N−フェニルベンズアミド(40)(100mg、43%)を白色固体として得た:mp205−208℃;H NMR(DMSO−d)δ 10.3(s,1H),8.21(d,J=8.8Hz,1H),7.92(ddd,J=1.0,1.5,7.7Hz,1H),7.82(t,J=2.0Hz,1H),7.74−7.77(m,2H),7.68(t,J=8.0Hz,1H),7.63(d,J=2.4Hz,1H),7.60(d,J=2.4Hz,1H),7.48(ddd,J=0.9,2.5,8.2Hz,1H),7.32−7.37(m,2H),7.19(dd,J=2.4,8.9Hz,1H),7.08−7.13(m,1H),7.03(d,J=2.3Hz,1H),4.27(t,J=5.9Hz,2H),2.70(t,J=5.9Hz,2H),2.22(s,6H);13C NMR(DMSO−d)δ 173.9,164.2,163.0,156.7,154.3,148.7,144.9,138.8,137.2,130.7,128.6,124.8,123.9,123.7,122.5,120.5,119.6,117.5,116.4,115.4,115.3,104.9,68.0,57.3,45.5;MS(ESI)m/z 592.2(M+H).Anal.C3025ClN計算値:C,68.1;H,4.8;N,5.3.実測値:C,67.95;H,4.65;N,5.3%.
実施例41
2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−({6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジニル}オキシ)−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジノール(10a)(205mg、0.89mmol)、2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−フルオロ−9H−キサンテン−9−オン(39e)(150mg、0.44mmol)及びKCO(125mg、0.89mmol)の無水DMSO(2mL)中の混合物を密封チューブ内において80℃で16時間加熱した。これを冷却し、EtOAc(150mL)及びHO(50mL)間に分配した。有機相を分離し、HO(3x50mL)、次いでブライン(30mL)で洗浄した。これをMgSO上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Al、EtOAc)により精製し、続いてEtOAc中で粉砕して、2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−({6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジニル}オキシ)−9H−キサンテン−9−オン(41)(145mg、60%)を白色固体として得た:mp92−94℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.47(d,J=2.8Hz,1H),8.20(d,J=8.9Hz,1H),7.60−7.63(m,3H),7.35(d,J=8.5Hz,1H),7.11−7.17(m,3H),6.97(d,J=2.3Hz,1H),6.83−6.86(m,2H),4.28(t,J=5.9Hz,2H),3.71(s,3H),3.02−3.07(m,2H),2.94−2.98(m,2H),2.70(t,J=5.8Hz,2H),2.22(s,6H);13C NMR(DMSO−d)δ 173.9,163.1,158.1,157.5,156.7,149.1,148.7,144.9,141.7,133.1,129.2,128.6,128.5,124.1,122.5,117.5,116.4,115.3,115.0,113.7,104.6,68.0,57.3,54.9,45.5,38.9,34.2;MS(ESI)m/z 229.2(M+H).Anal.C3129ClN計算値:C,68.3;H,5.4;N,5.1.実測値:C,68.15;H,5.3;N,5.2%.
実施例42
3−(5−((7−ブロモ−5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−シクロペンチルプロパンアミド
Figure 2019537602
実施例39におけるような4−ブロモ−2−メトキシフェノール(42a)及び化合物1aの反応により、2−(4−ブロモ−2−メトキシフェノキシ)−4−フルオロ安息香酸(42b)を20%収率で得た:H NMR(DMSO−d)δ 12.92(br,1H),7.89(dd,J=8.7,6.8Hz,1H),7.37(d,J=2.2Hz,1H),7.15(dd,J=8.5,2.3Hz,1H)7.03−6.98(m,1H),6.96(d,J=8.5Hz,1H),6.52(dd,J=10.5,2.4Hz,1H),3.78(s,3H);MS(APCI)m/z:241(M+H).
実施例39におけるようなPPAによる化合物42bの閉環により、2−ブロモ−6−フルオロ−4−メトキシ−9H−キサンテン−9−オン(42c)を84%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.35(dd,J=8.9,6.4Hz,1H),8.03(d,J=2.2Hz,1H),7.33(d,J=2.2Hz,1H),7.29(dd,J=9.3,2.4Hz,1H),7.14(ddd,J=8.4,8.1,2.4Hz,1H),4.03(s,3H).
実施例39におけるようなCHCl中でのBBrによる化合物42cの脱メチル化により、2−ブロモ−6−フルオロ−4−ヒドロキシ−9H−キサンテン−9−オン(42d)を86%収率で得た:H NMR(DMSO−d)δ 11.11(br s,1H),8.24(dd,J=8.74,6.65Hz,1H),7.65(d,J=2.12Hz,1H),7.60(dd,J=9.71,2.02Hz,1H),7.42(d,J=1.95Hz,1H),7.37(dt,J=8.73,8.68,2.14Hz,1H)
実施例1におけるような化合物42dと2−ジメチルアミノエチルクロリド塩酸塩との相移動カップリングにより、2−ブロモ−4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−9H−キサンテン−9−オン(42e)を62%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)149−151℃;H NMR(CDCl)δ 8.34(dd,J=8.9,6.4Hz,1H),8.02(d,J=2.2Hz,1H),7.34(d,J=2.2Hz,1H),7.25(d,J=9.1,2.4Hz,1H),7.13(ddd,J=8.8,8.2,2.4Hz,1H);MS(APCI)m/z:380(M+H).
実施例1におけるようなDMSO中での化合物42eと化合物28aとのカップリングにより、3−(5−((7−ブロモ−5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−シクロペンチルプロパンアミド(42)を99%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)212−215℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.30(d,J=8.8Hz,1H),8.02(d,J=2.2Hz,1H),7.39(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.33(d,J=2.2Hz,1H),7.30(d,J=8.44Hz,1H),7.03(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.99(d,J=2.3Hz,1H),5.93(d,J=7.1Hz,1H),4.22(t,J=5.8Hz,1H),4.23−4.15(m,1H),3.18(t,J=6.8Hz,1H),2.85(t,J=5.5Hz,1H),2.66(t,J=7.3Hz,1H);MS(APCI)m/z:594(M+H).Anal.C3032BrN計算値:C,60.6;H,5.5;N,7.1.実測値C,60.7;H,5.5;N,6.9%
実施例43
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)チオ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
化合物28a(246mg、1.05mmol)、N−フェニルトリフルイミド(43a)(390mg、1.09mmol、1.05eq)のCHCl(6mL)中の懸濁液にEtN(0.16mL、1.15mmol、11eq)を0℃で加えた。反応混合物を3時間撹拌し、20℃まで暖め、次いでこれを濃縮し、水で希釈し、1時間撹拌した。得られた沈殿を濾過し、水で洗浄し、20℃で真空乾燥して6−(3−(シクロペンチルアミノ)−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イルトリフルオロメタンスルホネート(43b)を89.4%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.47(d,J=2.8Hz,1H),7.53(dd,J=8.6,2.9Hz,1H),7.33(d,J=8.6Hz,1H),5.63(d,J=6.4Hz,1H),3.17(t,J=7.1Hz,1H),2.63(t,J=7.1Hz,1H),4.19−4.10(m,1H),3.17(t,J=7.1Hz,2H),2.63(t,J=7.1Hz,2H),1.95−1.87(m,2H),1.63−1.54(m,4H),1.31−1.22(m,2H);MS m/z 367(M+H).
化合物43b(107mg、0.29mmol)及びCsCO(127mg、0.43mmol、1.5eq)のトルエン中の懸濁液にN下でPd(Ph(20mg、0.07eq)及びトリイソプロピルシリルチオール(0.06mL、1.1eq)を加えた。反応混合物を130℃で2時間加熱し、20℃に冷却し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層をKCO水溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥して、粗N−シクロペンチル−3−(5−((トリイソプロピルシリル)チオ)−ピリジン−2−イル)プロパンアミド(43c)を得た。
粗43cをCsCO(190mg、0.58mmol、2eq)、CsF(66mg、0.43mmol、1.5eq)、4e(73mg、0.23mmol、0.8eq)及びDMSO(3mL)によりN下で処理した。反応混合物を80℃で20時間加熱し、次いで20℃に冷却し、水で希釈し、1時間撹拌した。得られた沈殿を濾過により収集し、水、KCO水溶液で洗浄し、再び水で洗浄した。収集した固体の、ヘキサン/EtOAc(0〜100%)の勾配で溶出する中性Al上でのクロマトグラフィーにより、N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)チオ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(43)(38mg、30%)を得た:mp(CHCl/ヘキサン)202−204℃;H NMR(CDCl)δ 8.68(d,J=2.1Hz,1H),8.07(d,J=8.4Hz,1H),7.99(dd,J=8.1,2.3Hz,1H),7.80(d,J=7.2Hz,1H),7.48(s,1H),7.45(d,J=8.1Hz,1H),7.38(d,J=1.6Hz,1H),7.19(dd,J=8.4,1.7Hz,1H),7.12(d,J=1.6Hz,1H),4.22(t,J=5.8Hz,2H),4.02−3.93(m,1H),3.04(t,J=7.6Hz,2H),2.72(t,J=5.8Hz,2H)2.50(t,J=8.1Hz,2H),2.41(s,3H),2.25(s,6H),1.79−1.71(m,2H),1.64−1.54(m,2H),1.51−1.42(m,2H),1.50−1.42(m,2H),1.35−1.27(m,2H);MS m/z 546(M+H).Anal.C3135S計算値:C,68.2;H,6.5;N,7.7;S,5.9.実測値:C,68.3;H,6.6;N,7.7;S,5.8%
実施例44
N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
実施例19の方法の改変を用いて、4−メトキシフェノール(44a)(6.2g、50mmol)及びKOH(2.8g、50mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)中の混合物を、KOHペレットの全てが消失するまで20℃で撹拌した。次いで、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル(19a)(11.0g、55.0mmol)を加え、反応混合物を20時間還流した。化合物44a(3.1g)の更なる部分及びKOH(1.4g)を加え、還流を更に20時間継続した。反応混合物を濃縮し、氷/HO中で撹拌した。得られた沈殿を濾過により収集し、水で洗浄し、乾燥して4−ブロモ−2−(4−メトキシフェノキシ)ベンゾニトリル(44b)(16.0g、95%)を得た:H NMR(CDCl)δ 7.48(d,J=8.3Hz,1H),7.22(dd,J=8.3,1.7Hz,1H),7.06−7.04(m,2H),6.97−6.93(m,2H),6.89(d,J=1.71Hz,1H),3.84(s,3H).
化合物44b(15.0g、49mmol)をKOH(11g、196mmol)のHO(100mL)及びEtOH(100mL)溶液中に懸濁させた。反応混合物を48時間還流し、20℃に冷却し、エタノールを真空下で除去した。水性層を濾過し、次いで濃縮HClで酸性化して沈殿を得、これを収集し、水で洗浄し、炉内で乾燥して混じりけのない4−ブロモ−2−(4−メトキシフェノキシ)安息香酸(44c)(14.98g、94%)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.02(d,J=8.4Hz,1H),7.30(dd,J=8.4,1.8Hz,1H),7.08−7.02(m,2H),6.99−6.95(m,2H),6.92(d,J=1.8Hz,1H);MS m/z 323(M+H).
PPAによる化合物44cの100℃での閉環により、6−ブロモ−2−メトキシ−9H−キサンテン−9−オン(44d)を88%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.18(d,J=8.5Hz,1H),7.48(dd,J=8.5,1.7Hz,1H),7.66(m,2H),7.41(d,J=9.1Hz,1H),7.33(dd,J=9.1,3.1Hz,1H),3.91(s,3H);MS(ESI)m/z 305(M+H).
CHCl/BBrによる化合物44dの脱メチル化により、6−ブロモ−2−ヒドロキシ−9H−キサンテン−9−オン(44e)を76%収率で得た:H NMR(DMSO−d)δ 8.06(d,J=8.5Hz,1H),7.61(d,J=8.3Hz,1H),7.52(d,J=9.0Hz,1H),7.45(d,J=2.0Hz,1H),7.31(dd,J=7.3,2.1Hz,1H);MS m/z 291(M+H).
実施例1におけるような化合物44eと2−ジメチルアミノエチルクロリドとの相移動カップリングにより、6−ブロモ−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9H−キサンテン−9−オン(44f)を79%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.20(d,J=8.54Hz,1H),7.69(dd,J=3.7,2.2Hz,2H),7.49(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),7.40−7.38(m,2H),4.18(t,J=5.5Hz,1H),2.78(t,J=5.5Hz,1H),2.36(m,6H);MS m/z 362(M+H).
実施例28におけるようにJ.Org.Chem.2010,75,1791の方法に従って、化合物28aと化合物44fとの銅触媒カップリングにより、N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(44)を38%収率で得た:mp(i−Pr2O/MeOH)164−167℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.33(d,J=8.9Hz,1H),7.70(t,J=1.6Hz,1H),7.40(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.36(d,J=1.7Hz,2H),7.30(d,J=8.4Hz,1H),7.02(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),6.89(d,J=2.3Hz,1H),5.93(d,J=7.0Hz,1H),4.23−4.15(m,3H),3.17(t,J=7.8Hz,1H),2.78(t,J=5.5Hz,1H),2.67(t,J=7.1Hz,1H),2.36(s,6H),1.98−1.90(m,2H),1.65−1.58(m,4H),1.36−1.28(m,2H);MS m/z 516(M+H).Anal.C3033計算値:C,69.9;H,6.4;N,8.1.実測値C,69.7;H,6.5;N,8.0%.
実施例45
N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
実施例44におけるような4−メトキシ−2−メチルフェノール(45a)のカリウム塩と4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル(19a)とのカップリングにより、4−ブロモ−2−(4−メトキシ−2−メチルフェノキシ)ベンゾニトリル(45b)を90%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 7.49(d,J=8.2Hz,1H),7.21(dd,J=8.2,1.6Hz,1H),6.96(d,J=8.7Hz,1H),6.83(d,J=2.8Hz,1H),6.78(dd,J=8.7,3.0Hz,1H),6.75(d,J=1.6Hz,1H),3.82(s,3H),2.16(s,3H).
実施例44におけるようなEtOH水溶液中でのKOHによる45bの加水分解により、4−ブロモ−2−(4−メトキシ−2−メチルフェノキシ)安息香酸(45c)を83%収率で得た:H NMR(DMSO−d)δ 13.03(br 1H),7.71(d,J=8.30Hz,1H),7.32(dd,J=8.3,1.9Hz,1H),6.93−6.91(m 2H)6.82(dd,J=8.8,3.00Hz,1H),6.70(d,J=1.8Hz,1H),3.76(s,3H),2.10(s,3H)
実施例44におけるような化合物45cのPPA閉環により、6−ブロモ−2−メトキシ−4−メチル−9H−キサンテン−9−オン(45d)を57%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.20(d,J=8.5Hz,1H),7.75(d,J=1.8Hz,1H),7.54(d,J=3.1Hz,1H),7.49(dd,J=8.5,1.77Hz,1H),7.20(dd,J=3.1,0.8Hz,1H),3.90(s,3H),2.52(s,3H);MS(APCI)m/z:319(M+H).
実施例44におけるようなBBr/CHClによる化合物45dの脱メチル化により、6−ブロモ−2−ヒドロキシ−4−メチル−9H−キサンテン−9−オン(45e)を99%収率で得た:H NMR(DMSO−d)δ 9.86(brs,1H),8.05(d,J=8.5Hz,1H),7.97(d,J=1.7Hz,1H),7.61(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),7.30(d,J=2.9Hz,1H),7.21(dd,J=3.0,0.7Hz,1H),2.46(s,3H).
実施例44におけるようなN−ジメチルアミノエチルクロリドと化合物45eとの相移動カップリングにより、6−ブロモ−2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−4−メチル−9H−キサンテン−9−オン(45f)を66%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.20(d,J=8.5Hz,1H),7.75(d,J=1.7Hz,1H),7.54(d,J=3.1Hz,1H),7.49(dd,J=8.5,1.77Hz,1H)4.16(t,J=5.54Hz,2H),2.77(t,J=5.5Hz,1H),2.51(s,3H),2.35(s,6H);MS(APCI)m/z:375(M+H).
実施例44におけるような化合物45fと化合物28aとの銅触媒反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(45)を78%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)169−170℃;H NMR(CDCl)δ 8.41(d,J=2.7Hz,1H),8.32(d,J=8.8Hz,1H),7.55(d,J=3.1Hz,1H),7.40(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.31(d,J=8.4Hz,1H),7.23(dd,J=3.1,0.7Hz,1H),7.02(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),6.9(d,J=2.3Hz,1H),5.93(d,J=6.9Hz,1H),4.16(t,J=5.6Hz,2H),3.18(t,J=7.1Hz,2H),2.77(t,J=5.5Hz,2H),2.67(t,J=7.1Hz,2H)2.48(s,3H),2.35(s,6H),1.98−1.89(m,2H),1.65−1.56(m,4H),1.36−1.27(m,2H);MS(APCI)m/z:530(M+H).
実施例46
N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシ−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
化合物42c(500mg、1.55mmol)、KOAc(456mg、4.65mmol、3eq)及びビス(ピナコラト)ジボロン(792mg、3.1mmol、2eq)の1,4−ジオキサン(6mL)中の懸濁液をNで脱ガスした。次いで、PdCl(dppf)(63mg、5mol%)を加え、反応混合物をN下において80℃で20時間加熱した。反応混合物を20℃に冷却し、濾過し、フィルターケーキを更にEtOAcで洗浄した。合わせた洗浄物を蒸発させた。フィルターケーキをKHCO水溶液及びアセトンで洗浄した。このKHCO/アセトン洗浄物及びEtOAc蒸発から得られた残留物を合わせ、オキソン(953mg、1.55mmol)、HO(30mL)及びアセトン(30mL)中のKHCO(2g、20mmol)により20℃で処理した。反応混合物を20℃で20時間撹拌し、濾過した。濾液をEtOAc(50mL×3)で抽出し、乾燥した(NaSO)。溶媒の蒸発及び残留物のSiO上/EtOAc/ヘキサン(0〜75%)クロマトグラフィーにより、261のまとまりを含む画分を得、これを合わせ、溶媒を蒸発させた。残留物をCHCl中で30分間撹拌し、濾過し、収集した固体をジイソプロピルエチルアミンエーテルで粉砕して、6−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−メトキシ−9H−キサンテン−9−オン(46b)(100mg、25%)を得た:H NMR(DMSO−d)δ 10.42(s,1H),8.22(dd,J=8.9,6.6Hz,1H),7.61(dd,J=10.9,2.3Hz,1H),7.33(dt,J=8.7,2.4Hz,1H),7.02(d,J=2.7Hz,1H),6.96(d,J=2.7Hz,1H),3.94(s,3H).
実施例1におけるような化合物46bと2−ジメチルアミノエチルクロリド塩酸塩との相移動反応により、2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−4−メトキシ−9H−キサンテン−9−オン(46c)を40%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.36(dd,J=8.9,6.4Hz,1H),7.29−7.25(m,2H),7.11(dt,J=8.8,2.4Hz,1H),6.96(d,J=2.8Hz,1H),4.18(t,J=5.4Hz,2H),3.99(s,3H),2.77(t,J=5.4Hz,2H),2.36(s,6H).
化合物46cと化合物28aとのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシ−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(46)を69%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)172−174℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.33(d,J=8.9Hz,1H),7.39(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.06(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),6.95(d,J=2.3Hz,1H),6.94(d,J=2.8Hz,1H),5.96(d,J=6.3Hz,1H),4.24−4.16(m,1H),4.17(t,J=5.5Hz,2H),3.99(s,3H),3.17(t,J=7.1Hz,1H),2.77(t,J=5.4Hz,1H),2.67(t,J=7.1Hz,1H),2.35(s,6H),1.98−1.90(m,2H),1.68−1.56(m,4H),1.37−1.29(m,2H);MS(APCI)m/z:546(M+H).
実施例47
N−シクロペンチル−3−(5−((6−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
3−フルオロ−6−メトキシ−9H−キサンテン−9−オン(47a)(米国特許第8350041B2号パンフレット)427mg、1.75mmol)及び48%HBrのHOAc(15mL)溶液の混合物を密封チューブ内において120℃で20時間加熱した。次いで、反応混合物を20℃に冷却し、過剰の試薬を蒸発させ、得られた残留物をHO中で2時間撹拌し、濾過し、更なるHOで洗浄し、炉内で乾燥して3−フルオロ−6−ヒドロキシ−9H−キサンテン−9−オン(47b)(391mg、97%)を得た:H NMR(DMSO−d)δ 11.01(s,1H),8.21(dd,J=8.9,6.6Hz,1H),8.04(d,J=8.7Hz,1H),7.55(dd,J=9.9,2.41Hz,1H),7.32(dt,J=8.7,2.4Hz,1H),6.92(dd,J=8.7,2.2Hz,1H),6.87(d,J=2.2Hz,1H);MS(APCI)m/z 231.1(M+H).
3−フルオロ−6−ヒドロキシ−9H−キサンテン−9−オン(47b)とN−ジメチルアミノエチルクロリドとのカップリング反応により、3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−9H−キサンテン−9−オン(47c)を77%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)105−107℃;H NMR(CDCl)δ 8.33(dd,J=8.8,6.4Hz,1H),8.23(d,J=8.9Hz,1H),7.15−7.11(m,1H),7.08(dd,J=8.7,2.40Hz,1H),6.99(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),6.89(d,J=2.3Hz,1H),4.19(t,J=5.6Hz,2H),2.80(t,J=5.64Hz,2H),2.37(s,3H);MS(APCI)m/z 302.2(M+H).
実施例28に記載した合成方法を用いたDMSO中での3−(2−(ジメチル−アミノ)エトキシ)−6−フルオロ−9H−キサンテン−9−オン(47c)と化合物28aとの反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((6−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジル−2−イル)−プロパンアミドを84%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)161−163℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.6Hz,1H),8.30(d,J=8.8Hz,1H),8.23(d,J=8.9Hz,1H),7.40(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.29(d,J=8.4Hz,1H),6.99(dt,J=9.1,2.4Hz,2H),6.88(d,J=2.3Hz,1H),6.84(d,J=2.3Hz,1H),5.95(d,J=6.9Hz,1H),4.23−4.15(m,1H),4.17(t,J=5.6Hz,1H),3.17(t,J=7.1Hz,1H),2.79(t,J=5.6Hz,1H),2.66(t,J=7.1Hz,1H),2.36(s,6H),1.98−1.90(m,2H),1.66−1.55(m,4H),1.36−1.25(m,2H);MS(APCI)m/z 516.3(M+H).
実施例48
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−チオキサンテン−9−オン
Figure 2019537602
Synthesis,2007,3519の方法を用いて、2−ブロモ−4−フルオロ安息香酸(1a)(3.11g、14.20mmol)、2−メトキシ−4−メチルベンゼンチオール(48a)(国際公開第2013/087647号パンフレット)(2.63g、17.05mmol)、KCO(2.00g、14.47mmol)、銅粉末(90mg、1.42mmol)及びCuO(100mg、0.70mmol)の2−エトキシエタノール(5mL)中の混合物を130℃で2時間撹拌した後、溶媒を除去した。残留物を水に溶解し、溶液を酢酸エチルで2回洗浄した。水性相を2N HClでpH2に酸性化して、白色沈殿を得、これを濾過により収集し、温水で洗浄して4−フルオロ−2−((2−メトキシ−4−メチルフェニル)チオ)安息香酸(48b)(3.55g、86%)を白色固体として得た:mp220−222℃;H NMR(DMSO−d)δ 13.22(s,1H),8.00(dd,J=6.3,8.7,1H),7.40(d,J=7.6,1H),7.06(s,1H),7.00(dt,J=2.6,8.3,1H),6.91(dd,J=0.2,7.7,1H),6.20(dd,J=2.5,10.7,1H),3.74(s,3H),2.40(s,3H);HRMS(ESI)実測値m/z 315.0452(M+Na);C1513FNaOS計算値315.0462.Anal.C1513FOS・0.25HO計算値:C,60.7;H,4.6;S,10.8.実測値:C,60.6;H,4.5;S,10.75%.
4−フルオロ−2−((2−メトキシ−4−メチルフェニル)チオ)安息香酸(48b)(3.54g、12.11mmol)を20gのPPAで110℃において3時間処理した後、氷を加えた。粘着性混合物を白色縣濁液が形成するまで撹拌した。固体を濾過により収集し、水で洗浄し、真空下で乾燥して6−フルオロ−4−メトキシ−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン(48c)(3.2g、96%)を灰白色固体として得た:mp178−180℃;H NMR(CDCl)δ 8.63(dd,J=6.0,9.0,1H),8.06(dd,J=0.8,1.6,1H),7.30(dd,J=2.4,8.8,1H),7.19−7.14(m,1H),6.98(d,J=1.4,1H),4.02(s,3H),2.50(s,3H);MS(APCI)m/z 275.1(M+H).Anal.C1511FOS計算値:C,65.7;H,4.0;S,11.7.実測値:C,65.7;H,4.1;S,11.6%.
氷浴内の6−フルオロ−4−メトキシ−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン(48c)(3.00g、10.94mmol)のCHCl(60ml)中の懸濁液にBBrのCHCl(33mL、33.00mmol)中の1M溶液を加えた。混合物を室温に暖め、5時間撹拌した。氷を加えて反応をクエンチし、混合物を水及びCHCl間に分配した。水性相をCHClで2回洗浄した。合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。得られた粗物質を、酢酸エチル及びヘキサン(v/v 1:4及び1:2)の混合物を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。カラムからの生成物をCHCl及びヘプタンからの再結晶化により更に精製して、6−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン(48d)(560mg、20%)を黄色固体として得た:mp270−273℃;H NMR(CDCl)δ 11.02(s,1H),8.49(dd,J=6.1,9.0,1H),7.83(dd,J=2.5,9.5,1H),7.79(dd,J=0.9,1.6,1H),7.43−7.38(m,1H),7.06(d,J=1.2,1H),2.40(s,3H);MS(APCI)m/z 259.1(M−H).Anal.C14FOS計算値:C,64.6;H,3.5;S,12.3.実測値:C,64.35;H,3.5;S,12.3%.
6−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン(48d)(375mg、1.44mmol)、2−ジメチルアミノエチルクロリド塩酸塩(1.25g、8.64mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(46mg、0.14mmol)及びKOH(970mg、17.29mmol)のCHCl(20mL)及び水(20mL)中の混合物を室温で一晩撹拌した。水性相をCHClで2回洗浄した。合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。得られた粗物質を酢酸エチル及びヘキサン(v/v 1:2及び1:1)の混合物を使用したアルミナ(90標準化)カラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン(48e)(367mg、77%)を淡黄色固体として得た:mp113−114℃;H NMR(CDCl)δ ppm 8.49(dd,J=6.0,8.8,1H),7.88 −7.85(m,2H),7.41(dt,J=2.4,8.4,1H),7.34(d,J=0.8,1H),4.30(t,J=5.8,2H),2.74(t,J=5.6,2H),2.46(s,3H),2.28(s,6H);MS(APCI)m/z 332.2(M+H).Anal.C1818FNOS計算値:C,65.2;H,5.5;N,4.2;S,9.7.実測値:C,64.4;H,5.5;N,4.2;S,9.7%.
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン(48e)(65mg、0.20mmol)、フェノール(37mg、0.39mmol)、KCO(54mg、0.39mmol)のDMSO(2mL)中の混合物を80℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水及び酢酸エチル間に分配した。水性相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。得られた粗物質を、メタノール及びCHCl(v/v 1:200及び1:100)の混合物を使用したアルミナ(90活性型中性)カラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−チオキサンテン−9−オン(48)(50mg、62%)を白色固体として得た:HPLC純度98%;mp141−142℃;H NMR(CDCl)δ 8.57(d,J=8.8,1H),8.06(dd,J=0.8,1.6,1H),7.46−7.41(m,2H),7.26−7.25(m,1H),7.14−7.06(m,4H),6.96(d,J=1.4,1H),4.25(t,J=5.8,2H),2.85(t,J=5.8,2H),2.48(s,3H),2.39(s,6H);MS(APCI)m/z 406.2(M+H).Anal.C2423NOS計算値:C,71.1;H,5.7;N,3.45;S,7.9.実測値:C,70.8;H,5.7;N,3.5;S,7.4%.
実施例49
3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズアミド
Figure 2019537602
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン(48e)(65mg、0.20mmol)、3−ヒドロキシ−N−フェニルベンズアミド(2a)(84mg、0.39mmol)、KCO(54mg、0.39mmolのDMSO(2mL)中の混合物を80℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水及び酢酸エチル間に分配した。水性相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。得られた粗物質を、メタノール及びCHCl(v/v 1:100)の混合物を使用したアルミナ(90活性型中性)カラムクロマトグラフィーにより精製して、3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズアミド(49)(66mg、66%)を白色固体として得た:HPLC純度97%;mp125−127℃;H NMR(CDCl)δ 8.58(dd,J=0.8,8.5,1H),8.05(dd,J=0.8,1.6,1H),7.91(s,1H),7.76−7.73(m,1H),7.66−7.63(m,3H),7.55(t,J=7.9,1H),7.39−7.35(m,2H),7.31−7.28(m,1H),7.18−7.14(m,1H),7.11−7.07(m,2H),6.95(d,J=1.4,1H),4.24(t,J=5.8,2H),2.84(t,J=5.8,2H),2.48(s,3H),2.39(s,6H);MS(APCI)m/z 525.2(M+H).Anal.C3128S・0.25HO計算値:C,70.4;H,5.4;N,5.3;S,6.1.実測値:C,70.15;H,5.2;N,5.3;S,5.75%.
実施例50
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(4−メトキシフェネチル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン
Figure 2019537602
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン(48e)(100mg、0.30mmol)、6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジノール(3b)(97mg、0.42mmol)、KCO(83mg、0.60mmolのDMSO(2mL)中の混合物を80℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水及び酢酸エチル間に分配した。水性相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。得られた粗物質を、酢酸エチル及びヘキサン(v/v 1:2及び1:1)の混合物を使用したアルミナ(90標準化)カラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(4−メトキシフェネチル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン(50)(108mg、66%)を白色固体として得た:HPLC純度95%;mp120−121℃;H NMR(CDCl)δ 8.60(dd,J=0.4,8.6,1H),8.44(d,J=2.5,1H),8.06(q,J=0.8,1H),7.33(dd,J=2.8,8.4,1H),7.15−7.11(m,3H),7.10−7.06(m,2H),6.97(d,J=1.4,1H),6.86−6.83(m,2H),4.25(t,J=5.8,2H),3.80(s,2H),3.14−3.10(m,2H),3.06−3.02(m,2H),2.85(t,J=5.8,2H),2.49(s,3H),2.40(s,6H);MS(APCI)m/z 541.3(M+H).Anal.C3232S・0.25HO計算値:C,70.5;H,6.1;N,5.1;S,5.9.実測値:C,70.6;H,6.0;N,5.2;S,5.8%.
実施例51
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン(48e)及び化合物28aの実施例50におけるようなカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(51)を100%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)173−175℃;H NMR(CDCl)δ 8.61(dd,J=8.6,0.6Hz,1H),8.41(d,J=2.6Hz,1H),8.08(d,J=0.6Hz,1H),7.40(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.31(d,J=8.5Hz,1H),7.10(dd,J=10.0,3.7Hz,1H),6.99(d,J=1.1Hz,1H),5.96(d,J=6.4Hz,1H),4.27(t,J=5.8Hz,1H),3.19(t,J=7.1Hz,1H),2.87(t,J=7.1Hz),(t,J=5.8Hz,1H),2.69(t,J=7.1Hz,1H),2.51(s,3H),2.41(s,6H),2.00−1.92(m,2H),1.68−1.59(m,4H),1.38−1.28(m,2H);MS(APCI)m/z:546(M+H).HPLC 97.6%.
実施例52
10−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−6−(フェニルチオ)アクリジン−9(10H)−オン
Figure 2019537602
2−ブロモ−4−フルオロ安息香酸(1a)(4.38g、20mmol)及び4−メチルアニリン(52a)(2.57g、24mmol)、Cu粉末(128mg、2mmol)、CuO(143mg、1mmol)及びKCO(2.76g、20mmol)の2−エトキシエタノール(6mL)中の混合物を窒素下で一晩加熱還流した。冷却後、混合物を水で希釈し、セライトを通して濾過した。希釈HCl水溶液により酸性化して4−フルオロ−2−((4−メチルフェニル)アミノ)安息香酸(52b)(1.86g、38%)を得た:mp(MeOH水溶液)221−223℃;H NMR(DMSO−d)δ 13.11(br s,1H),9.76(br s,1H),7.94(dd,J=8.9,7.0Hz,1H),7.21(d,J=8.3Hz,2H),7.16(d,J=8.4Hz,2H),6.71(dd,J=12.4,2.5Hz,1H),6.53(td,J=8.5,2.5Hz),及び2.30(s,3H);MS(APCI)m/z 246.2(M+H).
PPA中での120℃で2時間の(52b)(1.72g、7mmol)の閉環、続いて水中に注ぐことにより、6−フルオロ−2−メチルアクリジン−9(10H)−オン(52c)(1.51g、95%)を得た:mp(EtOH)>340℃;H NMR(DMSO−d)δ 11.75(br s,1H),8.27(dd,J=9.0,6.6Hz,1H),8.01(br s,1H),7.57(dd,J=8.5,2.0Hz,1H),7.44(d,J=8.4Hz,1H),7.21(dd,J=10.5,2.3Hz,1H),7.07(td,J=8.8,2.4Hz,1H);MS(APCI)m/z 228.2(M+H).
52c(1.36 g.6mmol)、3−クロロ−N,N−ジメチルプロピルアミン塩酸塩(1.89g、12mmol)及びKCO(0.83g、6mmol)のアセトン(30mL)中の混合物を還流下で2日間加熱した。溶媒を真空下で除去し、残留物を希釈HCl水溶液に溶解し、濾過した。溶液をNH水溶液で中和し、EtOAcで抽出して10−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−6−フルオロ−2−メチルアクリジン−9(10H)−オン(52d)(0.853g、46%)を得た:mp(MeOH)136−138℃;H NMR(CDCl)δ 8.58(dd,J=8.9,7.0Hz,1H),8.36(br s,1H),7.54(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),7.52(d,J=8.8Hz,1H),6.99(ddd,J=8.9,7.8,2.2Hz,1H),4.40(t,J=7.5Hz,2H),2.48(s,3H),2.43(t,J=6.4Hz,2H),2.32(s,6H),2.03(m 2H);MS(APCI)m/z 313.2(M+H).Anal.C1921FNO計算値:C,73.1;H,6.8;N,9.0;F,6.1.実測値:C,73.0;H,7.0;N,9.0;F,6.4%.
52d(0.22g、0.7mmol)、チオフェノール(0.16g、1.4mmol)及びKCO(0.30g、2.1mmol)の乾燥DMSO(4mL)中の混合物を窒素でフラッシュし、85℃で16時間加熱した。冷却した混合物を水で希釈し、黄色沈殿を収集し、希釈水性メタンスルホン酸に溶解した。EtOAcで洗浄した後、水性層を希釈NH水溶液で塩基性とし、EtOAc中に抽出して10−(3−(ジメチル−アミノ)プロピル)−2−メチル−6−(フェニルチオ)アクリジン−9(10H)−オン(52)(0.258g、91%)を得た:mp(i−Pr2O)107−109℃;H NMR(CDCl)δ 8.41(d,J=8.4Hz,1H),8.30(br d,J=1.1Hz,1H),7.58−7.55(m,2H),7.49(td,J=8.8,2.14Hz,1H),7.45−7.41(m,4H),7.24(d,J=1.4Hz,1H),7.03(dd,J=8.5,1.5Hz,1H),4.21(t,J=7.6Hz,2H),2.44(s,3H),2.29(t,J=7.6Hz,2H),2.26(s,6H),1.87(m 2H);MS(APCI)m/z 403.1(M+H).Anal.C2526OS計算値:C,74.6;H,6.5;N,7.0.実測値:C,74.5;H,6.5;N,7.0%.
実施例53
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−(ピリジン−3−イルオキシ)−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
3−ヒドロキシピリジン(53a)及び化合物4eの実施例11におけるようなカップリング反応により、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−(ピリジン−3−イルオキシ)−9H−キサンテン−9−オン(53)を85%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)132−133℃;H NMR(CDCl)δ 8.54−8.52(m,2H),8.33(d,J=8.8Hz,1H),7.70(dd,J=1.9,0.8Hz,1H),7.47(ddd,J=8.3,2.7,1.5Hz,1H),7.39(dd,J=8.6,5.0Hz,1H),7.08(d,J=1.8Hz,1H),7.05(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.00(d,J=2.3Hz,1H),4.22(t,J=5.9Hz,1H),2.85(t,J=5.9Hz,1H),2.45(s,3H),2.38(s,3H);HPLC 98.9%;HRMS C2322:計算値m/z 391.16523(M+H);実測値m/z 391.16623.
実施例54
4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン
Figure 2019537602
化合物22a(253mg、1.34mmol)及び過剰のN−メチルピペラジン(54a)の混合物を122℃で20時間加熱した。過剰の試薬を真空下で除去し、得られた残留物をCHCl/ジイソプロピルエーテル/ヘキサン/EtOAc中で3日間にわたり撹拌した。得られた半固体を濾過して、粗3−(5−ヒドロキシピリジン−2−イル)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン(54b)を得、これを直接使用した。
化合物4e及び化合物54bの実施例11におけるようなカップリング反応により、4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン(54)を60%収率で得た:mp(ジイソプロピルエチルアミンエーテル)118−120℃;H NMR(CDCl)δ 8.41(d,J=2.7Hz,1H),8.31(d,J=8.8Hz,1H),7.70(brs,1H),7.38(dd,J=8.4,2.7Hz,1H),7.33(d,J=8.4Hz,1H),7.08(d,J=1.8Hz,1H),7.03(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.98(d,J=2.3Hz,1H),4.23(t,J=5.9Hz,1H),3.67−3.64(m,2H),3.55−3.52(m,2H),3.19(t,J=7.4Hz,1H),2.89−2.83(m,4H),2.44(s,3H),2.39−2.36(m,4H),2.38(s,6H),2.30(s,3H),HPLC 98.5%,MS(APCI)m/z:545.3(M+H).Anal.C3136計算値:C,68.4;H,6.7;N,10.3.実測値:C,68.1;H,6.8;N,10.2%.
実施例55
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジエチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
6−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(28b)(305mg、1mmol)、2−クロロ−N,N−ジエチルエチルアミン塩酸塩(55a)(1.85g、10mmol)、KOH(1.5g、10.8mmol)及びテトラブチルアンモニウムブロミド(150mg)のCHCl(30mL)及びHO(30mL)中の混合物を20℃で1時間撹拌した。有機層を分離し、水性層を更にCHClで抽出した。合わせたCHCl抽出物をブラインで洗浄し、乾燥した(NaSO)。ヘキサン/EtOAc 0〜50%、続いてCHCl/EtOAc 0〜20%、次いでCHCl/MeOH 0〜2%で溶出する中性アルミナ上のクロマトグラフィーにより、6−ブロモ−4−(2−(ジエチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(55b)(140mg、35%収率)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.19(d,J=8.5Hz,1H),7.74(d,J=1.8Hz,1H),7.67(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.49(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),7.09(d,J=1.9Hz,1H),4.21(t,J=6.1Hz,2H),3.03(t,J=6.1Hz,2H),2.72(q,J=7.1Hz,4H),1.14(t,J=7.1Hz,6H).
実施例28の方法に従って、化合物28a及び化合物55bのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジエチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(55)を66%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)160−161℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.31(d,J=8.8Hz,1H),7.68(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.39(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.29(d,J=8.5Hz,1H),7.07(d,J=1.8Hz,1H),7.01(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.95(d,J=2.3Hz,1H),5.94(d,J=6.4Hz,1H),4.24−4.15(m,3H),3.17(t,J=7.1Hz,2H),2.98(t,J=6.3Hz,2H),2.67(q,J=7.3Hz,6H),2.44(s,3H),1.98−1.90(m,2H),1.65−1.58(m,4H),1.37−1.28(m,2H),1.09(t,J=7.1Hz,6H).Anal.C3339計算値:C,71.1;H,7.0;N,7.5.実測値:C,70.6;H,7.1;N,7.5%.
実施例56
N−シクロペンチル−3−[5−({7−メチル−5−[2−(4−モルホリニル)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド
Figure 2019537602
実施例1におけるような触媒としてテトラブチルアンモニウムブロミドを使用した4dと4−(2−クロロエチル)モルホリン(56a)との相移動アルキル化条件下での反応により、6−フルオロ−2−メチル−4−[2−(4−モルホリニル)エトキシ]−9H−キサンテン−9−オン(56b)を得た:H NMR(DMSO−d)δ 8.25(dd,J=8.9,6.6Hz,1H),7.59(dd,J=9.8,2.4Hz,1H),7.52(br,1H),7.43(d,J=1.8Hz,1H),7.35(td,J=8.6,2.4Hz,1H),4.31(t,J=5.9Hz,2H),3.59(t,J=4.6Hz,4H),2.82(t,J=5.9Hz,2H),2.57−2.54(m,4H),2.42(s,3H).
実施例11におけるような28aと56bとのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−[5−({7−メチル−5−[2−(4−モルホリニル)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド(56)を得た:mp182−185℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.44(d,J=2.8Hz,1H),8.19(d,J=8.9Hz,1H),7.78(d,J=7.2Hz,1H),7.64(dd,J=2.9,8.5Hz,1H),7.52(dd,J=0.9,1.9Hz,1H),7.40(d,J=1.8Hz,1H),7.38(d,J=8.5Hz,1H),7.13(dd,J=2.4,8.8Hz,1H),6.95(d,J=2.4Hz,1H),4.27(t,J=5.9Hz,2H),3.94−4.04(m,1H),3.54(t,J=4.6Hz,4H),3.00(t,J=7.7Hz,2H),2.78(t,J=5.9Hz,2H),2.41(s,3H),1.72−1.80(m,2H),1.55−1.65(m,2H),1.42−1.53(m,2H),1.28−1.36(m,2H);MS(APCI)m/z:572.3(M+H).Anal.C3337 O計算値:C,67.2;H,6.7;N,7.1.実測値:C,67.4;H,6.4;N,7.2%.
実施例57
N−シクロペンチル−3−[5−({5−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド
Figure 2019537602
実施例1におけるような相移動アルキル化条件下での化合物4dと2−(ジイソプロピルアミノ)エチルクロリド(57a)との反応により、4−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−6−フルオロ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(57b)を30%収率で得た:H NMR(DMSO−d)δ 8.25(dd,J=8.9,6.6Hz,1H),7.52−7.49(m,2H),7.38(d,J=1.9Hz,1H),7.35(td,J=8.7,2.4Hz),4.08(t,J=6.7Hz,2H),3.06(五重項,J=6.5Hz,2H),2.90(t,J=6.7Hz,2H),2.42(s,3H),1.02(d,J=6.5Hz,12H);MS(APCI)m/z:372.2(M+H).
実施例11におけるような28a及び57bのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−[5−({5−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド(57)を60%収率で得た:mp154−156℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.45(d,J=2.8Hz,1H),8.19(d,J=8.9Hz,1H),7.79(d,J=7.2Hz,1H),7.65(dd,J=8.5,2.9Hz,1H),7.48(m,1H),7.40(d,J=8.5Hz,1H),7.33(d,J=1.8Hz,1H),7.14(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),6.85(d,J=2.4Hz,1H),4.02(t,J=6.60Hz,1H),3.98(七重項,J=6.9Hz,1H),3.08−2.97(m,4H),2.85(t,J=6.5Hz,1H),2.41(s,3H),1.80−1.72(m,2H),1.62−1.55(m,2H),1.53−1.44(m,2H),1.37−1.28(m,2H),0.98(d,J=6.5Hz,12H);MS(APCI)m/z:586.3(M+H).Anal.C3543計算値:C,71.8;H,7.4;N,7.2.実測値:C,71.9;H,7.2;N,7.0%.
実施例58
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタノール(58a)(1.1g、7.33mmol)を塩化チオニル(10mL)と還流することにより、1−(2−クロロエチル)−4−メチルピペラジン(58b)を調製した。反応混合物を20℃に冷却し、氷/水中に注いだ。次いで、水性溶液を6−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(28b)(260mg、0.85mmol)、テトラブチルアンモニウムクロリド(100mg)、KOH(1.12g、20mmol)及びCHCl(50mL)で処理し、混合物を3日間撹拌した。CHCl層を分離し、水性層を更にCHClで抽出した。合わせたCHCl抽出物を乾燥し(NaSO)、溶媒を除去した。ク0〜20%ヘキサン/EtOAc、続いて0〜1% CHCl/MeOHで溶出する中性アルミナ上のクロマトグラフィーにより粗物質を得、これを20%ヘキサン/EtOAcで溶出するSiO中のカラムに再びかけて不純物を除去し、次いで0〜4% CHCl/MeOHにより6−ブロモ−2−メチル−4−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−9−オン(58c)を溶出した:MS(APCI)m/z:431及び433(M+H+).これを更に精製することなく直接使用した。
実施例28の方法に従って、化合物58cと化合物28aとの銅触媒カップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(58)を46%収率で得た:mp(MeOH/EtOAc)168℃(dec):H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.31(d,J=8.8Hz,1H),7.70(d,J=1.0Hz,1H),7.39(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.30(d,J=8.4Hz,1H),7.08(d,J=1.8Hz,1H),7.02(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.95(d,J=2.3Hz,1H),6.02(d,J=6.7Hz,1H),4.26(t,J=6.0Hz,2H),4.23−4.15(m,1H),3.18(t,J=7.2Hz,1H),2.92(t,J=6.0Hz,1H),2.66(t,J=7.2Hz,1H),2.65中心(brm,4H),2.47中心(brm,4H)2.44(s,3H),2.29(s,3H),1.98−1.90(m,2H),1.65−1.55(brm,4H),1.37−1.29(m,2H),HPLC 96.7%.Anal C3440 2H2.7HCl計算値:C,56.7;H,6.6;N,7.7;Cl,13.1.実測値:C,56.0,H,6.7;N,7.4;Cl,12.8%.
実施例59
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
1−ブロモ−2−クロロエタン(59a)(0.64g、4.46mmol)、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピペラジン(59b)(0.5g、2.97mmol)、KCO(0.82g、593mmol)のアセトン(5mL)中の混合物を室温で24時間撹拌した。固体を濾過により除去し、溶媒を蒸発させて粗1−(2−クロロエチル)−4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン(59c)を得た:H NMR(CDCl)δ 3.58(t,J=7.0Hz,2H),2.97(q,J=9.6Hz,2H),2.73(t,,J=7.0Hz,2H),2.72−2.68(m,4H),2.58−2.54(m,4H).
実施例1におけるような4dと粗59cとの反応により、6−フルオロ−2−メチル−4−(2−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−9−オン(59d)を得た:H NMR(DMSO−d)δ 8.25(dd,J=8.9,6.6Hz,1H),7.59(dd,J=9.8,2.4Hz,1H),7.53(br,1H),7.43(d,J=1.8Hz,1H),7.35(dt,J=8.7,2.4Hz,1H),4.29(t,J=5.9Hz,1H),3.14(q,J=10.3Hz,2H),2.82(t,J=5.9Hz,2H),2.65−2.55(m,8H),2.42(s,3H).
実施例11におけるような28aと59dとのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(59)を79%収率で得た:mp189−191℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.31(d,J=8.8Hz,1H),7.71−7.69(m,1H),7.39(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.29(d,J=8.44Hz,1H),7.08(d,J=1.8Hz,1H),7.01(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),5.95(d,J=7.2Hz,1H),4.26(t,J=6.0Hz,2H),4.19(dd,J=13.73,6.6Hz,1H),3.17(t,J=7.1Hz,2H),2.98(q,J=9.6Hz,2H),2.92(t,J=6.1Hz,2H),2.74−2.64(m,10H),2.44(s,3H),1.98−1.89(m,2H),1.65−1.57(m,2H),1.37−1.28(m,2H);MS(APCI)m/z:653.3(M+H).
実施例60
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピペリジン−3−イル)オキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
3−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン(60a)(2.65g、23mmol)及び微量のDMFのCHCl(20mL)溶液に0℃でSOCl(25mL)を滴加した。反応混合物を20℃に暖め、3時間還流した。過剰のSOClを真空下で除去し、得られた残留物を高真空下で乾燥した。残留物をHOに溶解し、氷中で冷却し、KOH水溶液で塩基性化した。6−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(28b)(500mg、1.6mmol)、HO(300mL)中のKOH(1.2g)、KI(100mg)、テトラブチルアンモニウムブロミド(150mg)及びCHCl(200mL)を加え、得られた混合物を一晩撹拌した。有機層を分離し、水で洗浄し、乾燥した(NaSO)。CHCl/MeOH(3%)/NH水溶液で溶出するSiO上のクロマトグラフィー、続いて分取プレートクロマトグラフィー(SiO/CHCl/MeOH(3%)/NH水溶液)により、部分的に混じりけのない6−ブロモ−2−メチル−4−((1−メチルピペリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン(60c)を得、これを更に精製することなく直接使用した。
実施例28におけるような化合物60cと化合物28aとのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピペリジン−3−イル)オキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−ピリジン−2−イル)プロパンアミド(60)を得た:mp(CHCl/ヘキサン)212−215℃:H NMR(CDCl)δ 8.39(d,J=2.7Hz,1H),8.31(d,J=9.5Hz,1H),7.68(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.38(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.28(d,J=8.5Hz,1H),7.07(d,J=1.9Hz,1H),7.00−6.97(m,2H),5.96(brd,J=7.6Hz,1H),4.23−4.15(m,1H),4.09−4.05(m,2H),3.16,t,J=7.2Hz,2H),3.16−3.11(m,1H),2.84−2.78(m,1H),2.66(t,J=7.1Hz,2H),2.55(s,3H),2.44(s,3H),2.38−2.31(m,1H),2.14−2.05(m,1H),1.96−1.72(m,5H),1.65−1.56(m,3H),1.38−1.28(m,3H);HPLC 92%;MS(APCI)m/z:556.4(M+H).
実施例61
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−((3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
化合物4d(496mg、2.03mmol)、ベンジル2−ブロモエチルエーテル(61a)(436mg、4.06mmol)及びCsCO(1.32g、4.06mmol)のDMSO(3mL)中の混合物を80℃で1時間加熱した。反応混合物を20℃に冷却し、水で希釈し、30分間撹拌した。得られた沈殿を収集し、水で洗浄し、炉内乾燥した。ヘキサン/EtOAc 5〜10%で溶出するSiO上のクロマトグラフィーにより、4−(2−(ベンジルオキシ)エトキシ)−6−フルオロ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(61b)(629mg、82%)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.35(dd,J=8.9,6.4Hz,1H),7.70(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.44−7.28(m 5H),7.24 dd,J=9.5,2.4Hz,1H),7.12−7.08(m,2H),4.71(s,2H),4,35−4.33(m 2H),3.98−3.95(m,2H),2.44(s,3H).
実施例11におけるような61bと化合物28aとのカップリング反応により、3−(5−((5−(2−(ベンジルオキシ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−シクロペンチル−プロパンアミド(61c)を94%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)183−185℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.6Hz,1H),8.32((dd,J=8.8,1.9Hz,1H),7.70(dd,J=1.9,0.8Hz,1H),7.40−7.52(m,8H),7.09(d,1.9Hz,1H),7.03(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.98(d,J=2.3Hz,1H),5.95(d,J=6.9Hz,1H),4.66(s,2H),4.33−4.31(m,2H),4.23−4.14(m,2H),3.93−3.90(m,2H),3.16(t,J=7.2Hz,2H),2.64(t,J=7.2Hz,1H),2.43(s,3H),1.97−1.89(m,2H),1.66−1.56(m,4H),1.36−1.27(m,2H).これを直接使用した。
THF/MeOH中の10% Pd/Cによる61cの水素化により、N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−ヒドロキシエトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(61d)を16.5%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.45(d,J=2.8Hz,1H),8.20(d,J=8.8Hz,1H),7.80(d,J=7.2Hz,1H),7.65(dd,J=8.5,2.9Hz,1H),7.51(brd,J=0.9Hz,1H),7.39(d,J=8.5Hz,1H),7.37(d,J=1.8Hz,1H),7.14(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),6.98(d,J=2.3Hz,1H),4.92(t,J=5.5Hz,1H),4.18(t,J=5.0Hz,2H),4.02−3.94(m,1H),3.81−3.77(m,2H)3.01(t,J=7.7Hz,2H),2.52−2.48(m,2H),2.41(s,3H),1.80−1.72(m,2H),1.65−1.55(m,2H),1.52−1.45(m,2H),1,29−1.28(m,2H);MS(APCI)m/z:503(M+H).
化合物61dを塩化メタンスルホニル及びトリエチルアミンと乾燥CHCl中において0℃で反応させて、2−((6−((6−(3−(シクロペンチルアミノ)−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−4−イル)オキシ)エチルメタンスルホネート(61e)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.6Hz,1H),8.31(d,J=8.8Hz,1H),7.76(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.40(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.31(d,J=8.4Hz,1H),7.08(d,J=1.8Hz,1H),7.03(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),6.87(d,J=2.3Hz,1H),5.97(d,J=6.9Hz,1H),4.69−4.67(m,2H),4.41−4.38(m,2H),4.24−4.15(m,1H),3.18(t,J=7.2Hz,2H),3.13(s,3H),2.65(t,J=7.2Hz,2H),2.46(s,3H),1.98−1.90(m,2H),1.63−1.58(m,4H),1.38−1.29(m,2H).これを更に精製することなく直接使用した。
DMSO中での粗61eと(2S,6R)−2,6−ジメチルピペラジン(61f)との反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−((3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(61)を58%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)196−199℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.32(d,J=8.8Hz,1H),7.70(dd,J=1.88,0.84Hz,1H),7.39(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.29(d,J=8.5Hz,1H),7.08(d,J=1.9Hz,1H),7.03(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.94(d,J=2.1Hz,1H),5.97(d,J=6.6Hz,1H),4.26(t,J=6.0Hz,2H),4.24−4.15(m,1H),3.17(t,J=7.1Hz,2H),2.95−2.88(m,6H),2.66(t,J=7.1Hz,2H),2.44(s,3H),1.98−1.90(m,2H),1.83(t,J=11.0Hz,2H),1.68−1.55(m,4H),1.37−1.28(m,2H),1.03(d,J=6.2Hz,6H);HPLC 97.6%.HRMS C3542:計算値m/z 599.32413(M+H);実測値m/z 599.32518.
実施例62
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−((3S,5R)−3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
実施例61と同様、DMSO中での粗61eと(2S,6R)−1,2,6−トリメチルピペラジン(62a)(国際公開第2012/082689号パンフレット)との反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−((3S,5R)−3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(62)を90%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)180−182℃;H NMR(CDCl)δ 8.39(d,J=2.5Hz,1H),8.32(d,J=8.8Hz,1H),7.70(dd,J=1.9,0.8Hz,1H),7.39(dd,J=8.44,2.8Hz,1H),7.29(d,J=8.5Hz,1H),7.08(d,J=1.9Hz,1H),7.02(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.95(d,J=2.3Hz,1H),5.98(d,J=7.3Hz,1H),4.25(t,J=5.9Hz,2H),4.23−4.10(m,1H),3.17(t,J=7.1Hz,2H),2.90−2.84(m,4H),2.66(t,J=7.2Hz,2H),2.44(s,3H),2.31−2.33(m,2H),2.26(s,3H),2.11(t,J=10.9Hz,2H),1.98−1.90(m,2H),1.65−1.54(m,4H),1.36−1.25(m,2H),1.06(d,J=6.2Hz,6H).HPLC 98%,HRMS C3644:計算値m/z 613.33978(M+H);実測値m/z 613.34109.
実施例63
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
6−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(28b)(510mg、1.67mmol)3−ブロモプロパノール(63a)(1.16g、8.35mmol)、KOH(935mg、16.7mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(100mg、0.31mmol)の1:1 CHCl/HO 100mL)中の混合物を20℃で20時間加熱した。CHCl層を分離し、水性層を更にCHClで抽出した。合わせた有機画分をブラインで洗浄し、乾燥した(NaSO)。0〜50% CHCl/ヘキサン、続いてCHCl/EtOAc 0〜5%で溶出するSiO上のクロマトグラフィーにより生成物を得、これをCHCl/MeOHから再結晶化して、6−ブロモ−4−(3−ヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(63b)(485mg 79%)を得た:mp170−171℃;H NMR(CDCl)δ 8.18(d,J=8.5Hz,1H),7.76(d,J=1.7Hz,1H),7.67(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.49(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),7.09(d,J=1.8Hz,1H),4.32(t,J=5.9Hz,2H),4.01−3.97,2H),2.44(s,3H),2.30(t,J=5.5Hz,1H),2.22−2.17(m,2H);MS(APCI)m/z:363及び365(M+H).
63b(456mg、1.25mmol)及びトリエチルアミン(0.31ml、1.5mmol)の乾燥CHCl(20mL)溶液に0℃で塩化メタンスルホニル(0.17mL)を滴加した。反応混合物を0℃で3時間撹拌し、次いでCHClを水で洗浄し、乾燥して(NaSO)、粗3−((6−ブロモ−2−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−4−イル)オキシ)プロピルメタンスルホネート(63c)を得、これを直接使用した。
DMSO中の化合物63c及びジメチルアミンの反応により、6−ブロモ−4−(3−(ジメチル−アミノ)プロポキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(63d)を48%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.19(d,J=8.5Hz,1H),7.79(d,J=1.7Hz,1H),7.66(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.49(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),7.11(d,J=1.8Hz,1H),4.20(t,J=6.5Hz,2H),2.55(t,J=7.1Hz,2H),2.44(s,3H),2.30(s,6H),2.13−2.07(m,2H).
実施例28におけるような63dと化合物28aとのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(63)を70%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)180−182℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.31(d,J=8.8Hz,1H),7.68(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.40(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.30(d,J=8.4Hz,1H),7.09(d,J=1.8Hz,1H),7.02(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.99(d,J=2.3Hz,1H),6.00(d,J=6.9Hz,1H),4.23−4.15(m,3H),3.17(t,J=7.1Hz,2H),2.66(t,J=7.5Hz,2H)2.50(t,J=7.1Hz,2H),2.44(s,3H),2.26(s,6H),2.10− 2.03(m,2H),1.98−1.90(m,2H),1.64−1.55(m,4H),1.36−1.29(m,2H);HPLC 97%;MS(APCI)m/z:544.3(M+H).
実施例64
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−((2R,6S)−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
粗63c(224mg、51mmol)、(2R,6S)−2,6−ジメチルピペリジン(64a)(0.14mL、1.2mmol)、KCO(1.0g、7.2mmol過剰)及びKI(1.0g、6mmol)のDMSO(10mL)中の混合物を20℃で20時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、得られた沈殿を収集し、水で洗浄し、乾燥した。CHCl/EtOAc 0〜50%で溶出するSiO上のクロマトグラフィーにより6−ブロモ−4−(3−((2R,6S)−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)プロポキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(64b)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.19(d,J=8.5Hz,1H),7.70(d,J=1.7Hz,1H),7.66(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.49(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),7.05(d,J=1.8Hz,1H),4.10(t,J=6.0Hz,1H),3.10−3.06(m,2H),2.56−2.45(m,2H),2.44(s,3H),2.07−2.00(m,2H),1.72−1.60(m,3H),1.40−1.28(m,3H),1.23(d,J=6.3Hz,3H).
実施例28におけるような64bと化合物28aとのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−((2R,6S)−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(64)を19%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)123−126℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.31(d,J=8.9Hz,1H),7.67(bd,J=0.6Hz,1H),7.40(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.30(d,J=8.4Hz,1H),7.04−7.01(m,2H),6.84(d,J=1.8Hz,1H),6.07−5.97(m,1H)−4.23−4.12(m,1H)4.08(t,J=5.9Hz,2H),3.17(t,J=7.2Hz,2H),3.06(t,J=7.1Hz,2H),2.66(t,J=7.2Hz,2H),2.58(t,J=7.1Hz,1H),2.44(s,3H),2.01−1.85(m,5H),1.66−1.53(m 6H)1.35−1.22(m,6H),1.16(d,J=6.0Hz,6H);MS(APCI)m/z:612.4(M+H).
実施例65
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−(4−エチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
DMSO中での粗3−((6−ブロモ−2−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−4−イル)オキシ)プロピルメタンスルホネート63c及びN−エチルピペラジン(65a)の同様の反応により、6−ブロモ−4−(3−(4−エチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン65bを71%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.18(d,J=8.5Hz,1H),7.78(d,J=1.7Hz,1H),7.66(brd,J=0.9Hz,1H),7.49(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),7.10(d,J=1.8Hz,1H),4.20(t,J=6.4Hz,2H),2.60−2.41(m,14H),2.15−2.08(m,2H),1.10(t,J=7.2Hz,3H);MS(APCI)m/z:459.2及び461.1(M+H).
実施例28におけるような6−ブロモ−4−(3−(4−エチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン65b及び化合物28aのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−(4−エチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(65)を50%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)210−211℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.6Hz,1H),8.31(d,J=8.8Hz,1H),7.68(bd,J=1.0Hz,1H),7.40(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.30(d,J=8.5Hz,1H),7.08(d,J=1.8Hz,1H),7.03−7.00(m,2H),6.01(d,J=7.1Hz,1H),4.23−4.15(m,3H),3.18(t,J=7.1Hz,2H),2.66(t,J=7.2Hz,2H),2.60−2.39(m,14H),2.12−2.05(m,2H),1.98−1.90(m,2H),1.65−1.56(m,4H),1.37−1.29(m,2H),1.09(t,J=7.2Hz,3H).HPLC 95%;MS(APCI)m/z:613.4(M+H).
実施例66
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
DMSO中での粗63c及びN−イソプロピルピペラジン(66a)の反応により、6−ブロモ−4−(3−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(66b)を76%収率で得た:mp(ジイソプロピルエチルアミンエーテル)126−128℃;H NMR(CDCl)δ 8.19(d,J=8.5Hz,1H),7.78(d,J=1.7Hz,H),7.67(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.49(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),7.10(s,J=1.8Hz,1H),4.20(t,J=6.1Hz,2H),2.69−2.59(m,11H),2.44(s,3H),2.15−2.08(m,2H),1.07(d,J=6.5Hz,6H);MS(APCI)m/z:473及び475(M+H).
実施例28におけるような66bと化合物28aとのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミドを67%収率で得た:mp(CHCl/MeOH)205−208℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.31(d,J=8.7Hz,1H),7.68(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.40(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.30(d,J=8.4Hz,1H),7.08(d,J=1.8Hz,1H),7.03−7.00(m,2H),6.00(d,J=7.2Hz,1H),4.23−4.15(m,3H),3.18(t,J=7.1Hz,2H),2.68−2.55(m,12H),2.44(s,3H),2.12−2.05(m,2H),1.98−1.91(m,2H),1.65−1.56(m,4H),1.37−1.29(m,2H),1.06(d,J=6.5Hz,6H)HPLC 96%.MS(APCI)m/z:627(M+H).
実施例67
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−((3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
粗化合物63c(0.6mmol)のDMSO(6mL)溶液にcis 2,6−ジメチルピペラジン(61f)(137mg、1.2mmol)及びKCO(500mg、3.6mmol)を加えた。反応混合物を20℃で20時間撹拌し、次いでNaCl水溶液で希釈して白色沈殿を得た。CHCl/EtOAc 0〜50%で溶出する中性Al上のクロマトグラフィーにより、部分的に混じりけのない生成物を得、これをジイソプロピルエチルアミンエーテルで粉砕して、6−ブロモ−4−(3−((3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(67a)(156mg、54%)を得た:mp(ジイソプロピルエチルアミンエーテル)130−132℃;H NMR(CDCl)δ 8.21(d,J=8.5Hz,1H),7.82(d,J=1.7Hz,1H),7.69(dd,J=1.9,0.8Hz,1H),7.51(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),7.12(d,J=8.5Hz,1H),4.22(t,J=6.4Hz,2H),3.01−2.93(m,2H),2.89−2.86(m,2H),2.61(t,J=7.2Hz,1H),2.47(s,3H),217−2.11(m,2H),1.67(t,J=10.6,Hz,1H),1.10(d,J=6.4Hz,6H);MS(APCI)m/z:459及び461(M+H).
実施例28におけるような67aと化合物28aとのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−((3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(67)を52%収率で得た:mp(ジイソプロピルエチルアミンエーテル)188−192℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.32(d,J=8.6Hz,1H),7.68(d,J=0.9Hz,1H),7.40(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.30(d,J=8.5Hz,1H),7.08(d,J=1.8Hz,1H),7.03−7.00(m,2H),5.98(d,J=7.3Hz,1H),4.23−4.15(m,3H),3.18(t,J=7.1Hz,2H),2.96−2.88(m,2H),2.83−2.81(m,2H),2.66(t,J=7.1Hz,2H),2.54(t,J=7.2Hz,2H),2.44(s,3H),2.12−2.05(m,2H),1.98−1.90(m,2H),1.63−1.58(m,6H),1.37−1.58(m,2H),1.05(d,J=6.36Hz,6H).HPLC 98.5%.
実施例68
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(3−((3S,5R)−3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
粗63cと(2S,6R)−1,2,6−トリメチルピペラジン(62a)(国際公開第2012/082689号パンフレット)との反応により、6−ブロモ−2−メチル−4−(3−((3S,5R)−3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−9H−キサンテン−9−オン(68a)を54%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.19(d,J=8.5Hz,1H),7.79(d,J=1.7Hz,1H),7.67(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.49(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),7.10(d,J=1.8Hz,1H),4.20(t,J=6.4Hz,2H),2.83−2.81(m,2H),2.56(t,J=7.3Hz,2H),2.44(s,3H),2.29(s,3H),2,25−2.35(m,2H),2.13−2.07(m,2H),1.95(t,J=10.8Hz,2H),1.11(d,J=6.2Hz,6H).MS m/z:473.3及び475.2(M+H).
実施例28におけるような68aと化合物28aとのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(3−((3S,5R)−3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(68)を70%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)193−196℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.6Hz,1H),8.31(d,J=8.9Hz,1H),7.68(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.39(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.30(d,J=8.4Hz,1H),7.08(d,J=1.9Hz,1H),7.03−7.00(m,1H),5.97(d,J=7.0Hz,1H),4.23−4.15(m,3H),3.17(t,J=7.1Hz,2H),2.79−2.76(m,2H),2.66(t,J=7.1Hz,1H),2.50(t,J=7.2Hz,1H),2.44(s,3H),2.26(s,3H),2.26−2.27(m,2H),2.10−2.04(m,2H),1.98−1.86(m,4H),1.65−1.54(m),1.36−1.29 m,2H),1.08(d,J=6.2Hz,6H),HPLC 95.4%,HRMS C3736:計算値m/z 627.3556(M+H);実測値m/z 627.35560.
実施例69
N−シクロペンチル−3−[5−({7−メチル−5−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド
Figure 2019537602
化合物4d(200mg、0.82mmol)、3−モルホリノ−1−プロパノール(69a)(178mg、1.23mmol)、ジイソプロピルエチルアミンアゾジカルボキシlate(DIAD)(250mg、123mmol)及びPPh(323mg、1.23mmol)のTHF(10mL)中の混合物をN下において20℃で20時間撹拌した。反応混合物をSiO中に吸収させ、SiO/EtOAc/MeOH(1〜3%)/0.5% EtNを使用してクロマトグラフにかけて、6−フルオロ−2−メチル−4−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−9H−キサンテン−9−オン(69b)を得た:H NMR(DMSO−d)δ 8.24(dd,J=8.8,6.6Hz,1H),7.62(td,J=9.8,3.0Hz,1H),7.51(br s,1H),7.38(br s,1H),7.35(d,J=8.8,2.3Hz,1H),4.23(t,J=6.4Hz,2H),3.60−3.56(m,4H),2.56(m,2H),2.42(s,3H),2.41−2.39(m,2H),1.99(t,J=6.8Hz,2H);1.99(五重項,J=6.7,6.5Hz,2H).
実施例11におけるような28aと69bとのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−[5−({7−メチル−5−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド(69)を60%収率で得た:mp(EtOAc)209−212℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.44(d,J=2.8Hz,1H),8.19(d,J=8.8Hz,1H),7.79(d,J=7.2Hz,1H),7.64(dd,J=2.9,8.5Hz,1H),7.50−7.51(m,1H),7.38(d,J=8.5Hz,1H),7.36(d,J=1.8Hz,1H),7.12(dd,J=2.4,8.9Hz,1H),6.99(d,J=2.4Hz,1H),4.20(t,J=6.5Hz,2),3.95−4.00(m,1H),3.56(t,J=4.6Hz,4H),3.00(t,J=7.2Hz,2H),2.45(t,J=7.1Hz,2H),2.42(s,3H),2.33(br.s,4H),1.92−1.99(m,2H),1.72−1.79(m,2H),1.55−1.63(m,2H),1.43−1.52(m,2H),1.27−1.36(m,2H);13C NMR(DMSO−d)δ 175.0,170.6,162.8,157.8,156.8,149.3,147.3,144.3,141.6,133.9,128.6,128.5,124.0,121.6,118.9,116.6,115.9,114.6,104.5,67.5,66.2,54.7,53.4,50.1,34.8,32.8,32.3,25.7,23.4,20.9;MS(APCI)m/z:586.3(M+H);HPLC純度:96.8%;
実施例70
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
実施例69におけるような6−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン(4d)及び3−ヒドロキシ−1−メチルピロリジン(70a)の光延反応により、不純な6−フルオロ−2−メチル−4−((1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン(70b)を21%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.34(dd,J=8.9,6.4Hz,1H),7.68(br d,J=0.9Hz,1H),7.25(ddd,J=9.5,2.2Hz,1H),7.09(dt,J=8.8,8.8,2.4Hz,1H),6.97(d,J=1.7Hz,1H),4.98−4.93(m,1H),3.00−2.89(m 2H),2.66−2.38(m 2H),2.46(s,3H),2.44(s,3H),2.34−2.13(m,2H).
実施例11におけるような化合物28aと粗70bとのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(70)を40%収率で得た:mp(CHCl/ヘキサン)192−195℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.31(d,J=8.8Hz,1H),7.68(brd,J=0.9Hz,1H),7.40(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.30(d,J=8.4Hz,1H),7.03(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.97(d,J=2.3Hz,1H),6.94(d,J=1.8Hz,1H),6.01(d,J=7.4Hz,1H),4.95−4.91(m,1H),4.24−4.15(m,1H),3.18(t,J=7.1Hz,2H),2.98−2.82(m,3H),2.67(t,J=7.1Hz,2H),2.50−2.36(m,2H),2.44(s,3H),2.42(s,3H),2.15−2.08(m 1H),1.98−1.90(m,2H),1.65−1.54(m,2H),1.38−1.25(m,4H);HPLC 87%;MS(APCI)m/z:542.3(M+H).
実施例71
N−シクロペンチル−3−[5−({7−メチル−5−[(1−メチル−4−ピペリジニル)オキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド
Figure 2019537602
実施例69におけるような4dと4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン(71a)との光延カップリング反応により、不純な6−フルオロ−2−メチル−4−[(1−メチル−4−ピペリジニル)オキシ]−9H−キサンテン−9−オン(71b)を得、これを次のステップに直接使用した。
実施例11におけるような28aと粗71bとのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−[5−({7−メチル−5−[(1−メチル−4−ピペリジニル)オキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド(71)を得た:mp(EtOAc)175−178℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.6Hz,1H),8.31(d,J=9.4Hz,1H),7.73−7.72(br,1H),7.39(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.30(d,J=8.5Hz,1H),7.12(d,J=1.9Hz,1H),7.02−6.98(m,2H),5.97(d,J=7.1Hz,1H),4.42−4.34(m,1H),4.19(qd,J=13.50,6.8Hz,1H),3.18(t,J=7.2Hz,2H),2.81−2.73(m,2H),2.66(t,J=7.2Hz,2H),2.44(s,3H),2.31(s,1H),2.30−2.24(m,2H),2.10−2.02(m,2H),1.99−1.89(m,4H),1.66−21.55(m,2H),1.37−1.27(m,2H);MS(APCI)m/z:556.3(M+H).
実施例72
(R)−N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
実施例69におけるような4dと(R)−(1−メチルピロリジン−2−イル)メタノール(72a)との光延カップリング反応により、不純な6−フルオロ−2−メチル−4−{[(2R)−1−メチルピロリジニル]メトキシ}−9H−キサンテン−9−オン(72b)を得、これを次のステップで直接使用した。
実施例11におけるような28aと粗72bとの反応により、(R)−N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(72)を得た:mp161−162℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.44(d,J=2.9Hz,1H),8.19(d,J=8.9Hz,1H),7.79(d,J=7.2Hz,1H),7.65(ddd,J=8.4,4.1,2.9Hz,1H),7.42−7.36(m,2H),7.11(ddd,J=13.7,8.9,2.4Hz,1H),6.97(d,J=2.3Hz,1H),4.06(ddd,J=15.6,9.7,5.3Hz,1H),3.98(dd,J=13.5,6.6Hz,1H),3.02−2.96(m,4H),2.41(s,3H),2.18(s,3H),1.90−2.20(m,4H),1.69−1.79(m,3H),1.53−1.66(m,5H),1.43−1.52(m,3H),1.28−1.36(m,2H);MS(APCI)m/z:556.3(M+H);HPLC純度:91%.
実施例73
(S)−N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
実施例69におけるような4dと(S)−(1−メチルピロリジン−2−イル)メタノール(73a)との光延カップリング反応により、不純な6−フルオロ−2−メチル−4−{[(2S)−1−メチルピロリジニル]メトキシ}−9H−キサンテン−9−オン(73b)を得、これを次のステップに直接使用した。
実施例11におけるような28aと粗73bとの反応により、(S)−N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(73)を得た:mp205−208℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.45(d,J=2.8Hz,1H),8.19(d,J=8.9Hz,1H),7.79(d,J=7.2Hz,1H),7.65(dd,J=8.5,2.9Hz,1H),7.50(br,1H),7.39(d,J=8.5Hz,1H),7.35(d,J=1.8Hz,1H),7.13(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),6.93(d,J=2.3Hz,1H),4.18(t,J=6.8Hz,2H),3.98(dd,J=13.6,6.7Hz,1H),3.00(t,J=7.7Hz,2H),2.93(dd,,J=7.2,2.5Hz,1H),2.42(s,3H),2.22(s,3H);MS(APCI)m/z:556.3(M+H).
実施例74
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピペリジン−2−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
(1−メチルピペリジン−2−イル)メタノール(74a)(78mg、0.61mmol、1.3eq)、化合物4d(114mg、0.47mmol)及びPPh(162.2mg、0.61mmol、1.3eq)の乾燥THF(10mL)中の混合物をN2下において0℃でDIAD(0.12mL 0.61mmol)によって処理し、反応混合物を2日間撹拌し、これを20℃に暖めた。溶媒を真空下で除去し、残留物をCHCl及び希釈HCl水溶液間に分配した(生成物は水性層中に移動しなかった)。有機層を分離し、KOH水溶液で洗浄し、乾燥した(NaSO)。50% CHCl/ヘキサン、次いで50% CHCl/EtOAcで溶出するSiO上のクロマトグラフィーにより6−フルオロ−2−メチル−4−((1−メチルアゼパン−2−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン(74b)(8.0mg 4.8%)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.34(dd,J=8.9,6.5Hz,1H),7.70(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.25(dd,J=9.4,2.4Hz,1H),7.12−7.07(m,2H),4.62−4.56(m,1H),2.98(dd,J=13.6,4.2Hz,1H),2.88(dd,J=13.6,7.2Hz,1H),2.75−2.69(m,1H),2.64−2.59(m,1H),2.46(s,3H),2.44(s,3H),2.25−2.17(m,1H),2.02−1.94(m,1H),1.89−1.75(m,3H),1.67−1.58(m,1H).
更なる溶出により、6−フルオロ−2−メチル−4−((1−メチルピペリジン−2−イル)メトキシ)−9H−キサンテン−9−オン(74c)(30mg、18%)を得た:H NMR(CDCl)δ 8.35(dd,J=8.9,6.4Hz,1H),7.70(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.27(dd,J=9.5,2.3Hz,1H),7.13−7.08(m,2H),4,22(dd,J=9.7,4.8H,,1H),4.11(dd,J=9.7,4.6Hz,1H),2.97−2.89(m,1H),2.47(s,3H),2.45(s,3H),2.26−2.17(m,1H),1.96−1.83(m,2H),1.71−1.55(m,2H),1.45−1.26(m,2H).
実施例11におけるような化合物28a及び化合物74cのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピペリジン−2−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(74)を58%収率で得た:mp(CHCl/MeOH)197−200℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.6Hz,1H),8.31(d,J=8.8Hz,1H),7.70(dd,J=1.9,0.8Hz,1H),7.39(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.29(d,J=8.4Hz,1H),7.06 d,J=2.0Hz,1H),7.02(d,J=2.2Hz,1H),6.99(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),4.97(brd,J=6.7Hz,1H),4.23−4.15(m,2H),4.08(dd,J=9.8,4.8Hz,1H),3.17(t,J=7.1Hz),2.94−2.86(m,1H),2.45(s,3H),2.43(s,3H),2.22−2.16(m,1H),1.98−1.88(m,3H),1.83−1.78(m,1H),1.66−1.50(m,5H),1.43−1.28(m,1H);MS(APCI)m/z:570.3(M+H).
実施例75
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
4d(200mg、0.82mmol)、2−(2−クロロエチル)−1−メチルピロリジン(75a)(151mg、0.82mmol)、CsCO(802mg、2.46mmol)及びNaI(123mg、0.82mmol)のDMF(2mL)中の混合物を80℃で24時間加熱した。反応混合物をEtOAc及び水間に分配し、有機層を乾燥した(NaSO)。EtOAc/MeOH(0−5%)/0.1% EtNで溶出するSiO上のクロマトグラフィーにより、6−フルオロ−2−メチル−4−(2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−9−オン(75b)(140mg、48%)を得た:H NMR(DMSO−d)δ 8.24(ddd,J=9.0,6.6,2.8Hz,1H),7.57(ddd,J=12.3,9.9,2.4Hz,1H),7.51(ddd,J=4.7,1.9,0.9Hz,1H),7.38−7.31,2H),4.79−4.72(m,1H),4.21(t,J=6.8Hz,1H),2.96(td,J=7.9,2.7Hz,1H),2.58−2.52(m,1H),2.42(s,3H),2.28(s,3H),2.19−2.05(m,2H),2.00−1.74(m,3H),1.68−1.54(m,2H).
実施例11におけるような28aと75bとのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(75)を21%収率で得た:mp161−162℃;H NMR(DMSO−d)δ 8.45(d,J=2.8Hz,1H),8.19(d,J=8.9Hz,1H),7.79(d,J=7.2Hz,1H),7.65(dd,J=8.5,2.9Hz,1H),7.50(br,1H),7.39(d,J=8.5Hz,1H),7.35(d,J=1.8Hz,1H),7.13(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),6.93(d,J=2.3Hz,1H),4.18(t,J=6.8Hz,2H),3.98(td,J=13.6,6.7Hz,1H),3.32−3.29(m,1H),3.00(t,J=7.7Hz,2H),2.93(td,J=7.0,2.6Hz,1H),2.42(s,3H),2.22(s,3H),2.22−2.18(m,1H),2.16−1.90(m,4H),1.80−1.69(m,3H),1.66−1.42(m,8H),1.32(td,J=14.5,7.6Hz,2H);MS(APCI)m/z:570.3(M+H).
実施例76
N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド
Figure 2019537602
実施例75におけるような4dと3−(クロロメチル)−1−メチルピペリジン(76a)とのアルキル化反応により、6−フルオロ−2−メチル−4−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−9H−キサンテン−9−オン(76b)を31%収率で得た:H NMR(CDCl)δ 8.35(dd,J=8.9,6.4Hz,1H),7.68(br,1H),7.25(dd,9.4,2.4Hz),7.10(ddd,J=8.9,8.3,2.4Hz,1H),7.07(d,J=1.8Hz,1H),4.01(五重項,J=9.3Hz,2H),3.05(d,J=9.8Hz,1H),2.78(d,J=11.3Hz,1H),2.32−2.26(m,1H),2.44(s,1H),2.32(s,1H),2.07−1.84(m 3H),1.82−1.65(m,2H),1.28−1.15(m,1H);MS(APCI)m/z:356.2(M+H).
実施例11におけるような28aと76bとのカップリング反応により、N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(76)を得た:mp191−193℃;H NMR(CDCl)δ 8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.31(d,J=8.8Hz,1H),7.68(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),7.40(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),7.30(d,J=8.5Hz,1H),7.05(d,J=1.9Hz,1H),7.01(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),6.98(d,J=2.3Hz,1H),6.02(d,J=7.1Hz,1H),4.19(qd,J=13.6,7.0Hz,1H),3.98(pd,J=8.8,3.0Hz,2H),3.18(t,J=7.2Hz,2H),3.04(d,J=10.9Hz,1H),2.76(d,J=10.8Hz,1H),2.66(t,J=7.2Hz,2H),2.44(s,3H),2.32−2.22(m,1H),2.28(s,3H),2.00−1.70(m,7H),1.65−1.55(m,5H),1.37−1.24(m,3H),1.15(ddd,J=14.8,11.7,3.8Hz,1H;MS(APCI)m/z:570.3(M+H).
生物学的活性
SelectScreen(登録商標)Biochemical Kinase Profiling Service:Assay 336 for CSF−1R(FMS)及びAssay 540 for KDR(VEGFR2)を使用して、受容体チロシンキナーゼアッセイをThermoFisher Scientificにより行った。(例えば、www.thermofisher.com/nz/en/home/products−and−services/services/custom−services/screening−and−profiling−services/selectscreen−profiling−service/selectscreen−kinase−profiling−service.htmlを参照されたい)。阻害剤をDMSOに溶解して10mMで供給し、ThermoFisher Scientificの科学者がこれを最も有用な濃度10μMに希釈した。
特異的アッセイにはKm appでATP濃度を使用して、Z’−LYTE(登録商標)活性アッセイを用いてIC50値を決定した(CSF−1R(FMS)には500μM ATP及びKDR(VEGFR2)には75μM ATP)。
Z’−LYTE(登録商標)生物学的アッセイは、蛍光ベースの共役酵素フォーマットを使用し、タンパク質分解的切断に対するリン酸化ペプチドと非リン酸化ペプチドとの感度の差に基づく。ペプチド基質は、FRET(蛍光共鳴エネルギー移動)対を構成する2つのフルオロフォア(各末端に1つずつ)で標識されている。
一次反応において、キナーゼは、ATPのγ−ホスフェートを合成FRET−ペプチド中の単一のチロシン、セリン又はスレオニン残基に転移させる。二次反応において、部位特異的プロテアーゼは、非リン酸化FRET−ペプチドを認識して切断する。FRET−ペプチドのリン酸化は、Development Reagentによる切断を抑制する。開裂は、FRET−ペプチド上のドナー(即ちクマリン)と、アクセプター(即ちフルオレセイン)のフルオロフォアとの間のFRETを破壊する一方、未切断のリン酸化FRET−ペプチドは、FRETを維持する。下記の式(1)に示すように、400nmでドナーフルオロフォアを励起した後のドナー発光対アクセプター発光の比(発光比)を計算するレシオメトリック法を使用して反応の進行を定量化する。
Figure 2019537602
反応の進行を定量化するこのレシオメトリック法の大きい利益は、FRET−ペプチド濃度及びシグナル強度におけるウェル毎の変動を排除することである。その結果、このアッセイでは、低いリン酸化率で非常に高いZ’因子値(>0.7)が得られる。
切断された及び切断されていないFRET−ペプチドの両方が蛍光シグナルに寄与し、従って発光比に寄与する。FRET−ペプチドのリン酸化の程度は、発光比から計算することができる。発光比は、FRET−ペプチドがリン酸化されている(即ちキナーゼ阻害がない)場合には低いままに留まり、FRET−ペプチドがリン酸化されていない(即ちキナーゼ阻害)場合には高いであろう。
1.アッセイ条件
試験化合物
試験化合物をウェル内の1% DMSO(最終)中でスクリーニングする。10段階の滴定では、3倍段階希釈が顧客選択の開始濃度から行われる。
ペプチド/キナーゼ混合物
全てのペプチド/キナーゼ混合物を適切なキナーゼ緩衝液で2倍の作業濃度に希釈する(詳しい記載については、キナーゼ特異的アッセイ条件の節を参照されたい)。
ATP溶液
全てのATP溶液をキナーゼ緩衝液(50mM HEPES pH7.5、0.01% BRIJ−35、10mM MgCl、1mM EGTA)中で4倍の作業濃度に希釈する。見かけのATP Kmは、Z’−LYTE(登録商標)アッセイを用いて以前に決定されている。
Development Reagent
Development Reagentは、Development Bufferで希釈される(詳しい記載については、キナーゼ特異的アッセイ条件−直接及びカスケードの節を参照されたい)。
10X新規PKC脂質ミックス:20mM HEPES中、2mg/mlホスファチジルセリン、0.2mg/ml DAG、pH7.4、0.3% CHAPS。
5mL 10X新規PKC脂質ミックスの場合:
1.ガラス管に10mgのホスファチジルセリン(Avanti Polar Lipids Part#8400032C又は840039C)及び1mgのDAG(Avanti Polar Lipids Part#800811C)を加える。
2.透明な薄いフィルムとなるまで窒素流下で蒸発させることにより、脂質混合物からクロロホルムを除去する。脂質溶液の最大表面積を確保する角度での管の連続回転は、最も薄いフィルムを促進するであろう。
3.5mLの再懸濁緩衝液、20mM HEPES、0.3% CHAPS、pH7.4を乾燥した脂質ミックスに加える。
4.50〜60℃に1〜2分間穏やかに加熱し、脂質が透明又は僅かに濁った溶液となるまで短時間でボルテックスする。脂質は、典型的には2〜3回の加熱/ボルテックスサイクル後に溶液中にある。
5.室温に冷却し、1回使用量に分けて−20℃で保存する。
アッセイプロトコル
バーコード付きCorning、小容量NBS、黒色384ウェルプレート(Corning Cat.#4514)
1.2.5μL〜4Xの試験化合物又は100nLの100X及び2.4μLのキナーゼ緩衝液
2.5μL−2Xペプチド/キナーゼ混合物
3.2.5μL−4X ATP溶液
4.30秒間のプレート振とう
5.室温で60分間のキナーゼ反応インキュベーション
6.5μL−Development Reagent溶液
7.室温で30秒間のプレート振とう
8.室温で60分間のDevelopment反応インキュベーション
9.蛍光プレートリーダーで読み取り、データを分析する。
2.アッセイ対照
以下の対照は、個々のキナーゼ毎に作製され、キナーゼと同じプレート上に位置する。
0%リン酸化対照(100%阻害対照)
最大発光比は、ATPを含まず、従ってキナーゼ活性を示さない0%リン酸化対照(100%阻害対照)により確立される。この対照は、Development反応において100%切断ペプチドを生じる。
100%リン酸化対照
ペプチド基質と同じ配列の合成的にリン酸化されたペプチドからなる100%リン酸化対照は、リン酸化率の計算を可能にするように設計されている。この対照は、Development反応において非常に低い百分率の切断ペプチドを生じる。
0%リン酸化及び100%リン酸化対照は、特定の反応ウェルで達成されたリン酸化率の計算を可能にする。対照ウェルは、任意のキナーゼ阻害剤を含まない。
0%阻害対照
スクリーニングにおける最小発光比は、活性キナーゼを含む0%阻害対照により確立される。この対照は、キナーゼ反応において10〜50%リン酸化ペプチドを生成するように設計されている。カスケードアッセイは、最大70%リン酸化ペプチドを生成し得る。
既知の阻害剤
キナーゼが以前に決定された予想されるIC50範囲内で阻害されることを確実にするために、既知の阻害剤対照標準曲線、10点滴定を、キナーゼと同じプレート上の各個々のキナーゼに関して実行する。
アッセイした試験化合物の各濃度に関して以下の対照を調製する。
Development反応干渉
ATPを含まない試験化合物対照ウェル対0%リン酸化対照(試験化合物を含まない)を比較することによりDevelopment反応干渉を確立する。非干渉化合物に関する期待値は、100%であるはずである。90%〜110%に入らない任意の値にはフラグが付けられる。
試験化合物の蛍光干渉
試験化合物の蛍光干渉は、キナーゼ/ペプチド混合物を含まない試験化合物対照ウェル(ゼロペプチド対照)対0%阻害対照の比較により決定される。非蛍光化合物の期待値は、0%であるはずである。値>20%を超える値は、フラグが付けられる。
3.データ分析
各データポイントセットに以下の式が使用される。
Figure 2019537602
(2)背景蛍光の補正=FIサンプル−FITCFI Ctl
Figure 2019537602
(6)データ点間の差異(単一点のみ)=|%阻害ポイント1−%阻害ポイント2
Figure 2019537602
FI=蛍光強度
C100%=100% Phos.対照の平均クマリン発光シグナル
C0%=0% Phos.対照の平均クマリン発光シグナル
F100%=100% Phos.対照の平均フルオレセイン発光シグナル
F0%=0% Phos.対照の平均フルオレセイン発光シグナル
DRI=Development反応干渉
TCFI=試験化合物蛍光干渉
グラフ作成ソフトウエア
グラフ作成ソフトウエアとしてIDBSからのXLfitを使用した。用量応答曲線は、シグモイド型用量反応モデルにフィットする曲線である。曲線の下部が−20%〜20%阻害にフィットしない場合、0%阻害に設定される。曲線の最上部が70%〜130%阻害にフィットしない場合、100%阻害に設定される。
4.キナーゼ特異的アッセイ条件
CSF−1R(FMS)
2X CSF−1R(FMS)/Tyr 01混合物を50mM HEPES pH7.5、0.01% BRIJ−35、10mM MgCl、1mM EGTA中で調製する。最終的な10μLキナーゼ反応は、50mM HEPES pH7.5、0.01% BRIJ−35、10mM MgCl、1mM EGTA中の0.1〜12.3ng CSF−1R(FMS)及び2μM Tyr 01からなる。1時間のキナーゼ反応インキュベーション後、5μLの1:256希釈のDevelopment Reagent Bを加える。
KDR(VEGFR2)
2X KDR(VEGFR2)/Tyr 01混合物を50mM HEPES pH 7.5、0.01% BRIJ−35、10mM MgCl、1mM EGTA中で調製する。最終的な10μLキナーゼ反応は、50mM HEPES pH7.5、0.01% BRIJ−35、10mM MgCl、1mM EGTA中の0.5〜15ng KDR(VEGFR2)及び2μM Tyr 01からなる。1時間のキナーゼ反応インキュベーション後、5μLの1:256希釈のDevelopment Reagent Bを加える。
5.キナーゼATP Km Bins及び阻害剤検証の表
下記の表1は、各キナーゼに関する仕様及びデータを提供する。各キナーゼに関する既知の阻害剤を用いた代表的なIC50値をATP Km appに最も近いATP binで決定した。
Figure 2019537602
6.アッセイ結果
上述したアッセイにより得られた本発明の化合物に関するCSF−1R及びVEGFR2 IC50値を下記の表2にまとめる。
Figure 2019537602
Figure 2019537602
Figure 2019537602
インビボでの有効性研究
1.化合物22のジメタンスルホン酸塩の調製
N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)−オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド(化合物22、実施例22を参照されたい)のCHCl及びMeOHの混合物中の溶液にメタンスルホン酸(2.1当量)を20℃で加え、得られた溶液を30分間撹拌した。真空下で溶媒を除去した後、得られた糊状物質をMeOHに溶解し、溶媒を再び蒸発させた。このプロセスを4回繰り返した後、残留物を再びMeOHに溶解し、EtOAcで希釈した。MeOHを蒸発により除去して、白色粉末状固体を得、これは、非常に吸湿性のため、濾過により迅速に収集した。PO5含む真空デシケーター内で固体を乾燥して、化合物22のジメタンスルホン酸塩を白色固体として得た:mp(MeOH/EtOAc)138−140℃;H NMR(DMSO−d)δ 9.61(br,1H),8.47(br m,1H),8.22(d,J=9.5Hz,1H),7.82(d,J=7.3Hz,1H),7.67(dd,J=8.4,2.5Hz,1H),7.61(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.47(d,J=1.7Hz,1H),7.43(d,J=8.4Hz,1H),7.13−7.10(m,2H),4.53−4.51(m,2H),4.02−3.91(m 1H),3.64−3.60(m,2H),3.02(t,J=7.5Hz,2H),2.95(s,3H),2.93(s,3H),2.53(br m,2H),2.45(s,3H)2.31(s,6H),1.81−1.73(m,2H),1.65−1.56(m,2H),1.52−1.44(m,2H),1.37−1.28(m,2H).
2.マウス
特定病原体フリーNIH−IIIメスマウスに5x10 NZM12ヒト黒色腫細胞を摂取し、次いで腫瘍を100mmまで成長させた後、化合物22のジメタンスルホン酸塩、PLX3397(ペキシダルチニブ、既知のCSF−1R阻害剤)又はビヒクルの対照のみを用いて薬物投与を開始した。化合物22のジメタンスルホン酸塩を20%ヒドロキシプロピル−−シクロデキストリン中に処方し、i.p.注射により4匹のマウスに毎日、14日間投与し、PLX3397を5% DMSO/95%メチルセルロース中に処方し、経口経管栄養により4匹のマウスに毎日、14日間投与した。
3.白血球の調製
2.5mM EDTAで被覆したチューブ内に血液を収集した。ACK溶解液を使用して赤血球を溶解した。残りの白血球を、5mM EDTA及び0.5% BSAを含むACS緩衝液中での250×gの遠心分離により2回洗浄した。
4.抗体
抗CD11b及び抗CD24抗体をBiolegendから購入した。
5.フローサイトメトリー
白血球を抗CD11b又は抗CD24抗体で濃度1.25ug/mlで染色し、BD Accuri C6システム内において、それぞれFL−2A及びFL−4チャネルを使用してフローサイトメトリー分析に供した。BD Accuri C6 Plusソフトウエア及びFCS Expressソフトウエアを使用してデータを分析した。
6.結果
図1及び2に示すように、化合物22のジメタンスルホン酸塩による黒色腫異種移植を有するマウスの処置により、PLX3397による処置と比較して同様又はより高い程度にCD11b及びCD24陽性細胞のレベルが低下した。これらの図において、は、ペアードt検定解析を用いて、対照に対する有意性P<0.05のレベルに等しく、**は、有意性P<0.01のレベルに等しい。この知見は、2つの化合物が両方とも処置マウスにおい骨髄系統の細胞数を低下させたことを確認し、これは、CSF1受容体に対するインビボでの活性を有する化合物と一致する。
産業上の利用可能性
本明細書に記載する式(I)の化合物は、有用なキナーゼ阻害活性、特にCSF−1Rに対する阻害活性を有する。従って、これらの化合物は、本明細書に記載したCSF−1R活性によって仲介されるもの等の様々な疾患及び状態の処置に有用である。そのような疾患及び状態としては、例えば、増殖性又は新生物疾患及び状態、例えば癌、並びに骨、炎症性及び自己免疫性疾患及び状態が挙げられる。
非限定的に特許、特許出願、雑誌記事、書籍等を含む、本明細書で引用した任意の文献は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書で使用した任意の節の表題は、単に組織化を目的とするものであり、記載される対象物を限定するように解釈されるべきではない。
本発明を実施例及び特定の実施形態を参照して記載してきたが、本発明の範囲を逸脱することなく修正形態及び/又は改善形態がなされ得ることを理解するべきである。

Claims (72)

  1. 式(I):
    Figure 2019537602
    (式中、
    Xは、NR、O、S、SO、SO、Se又はTeであり、及びRは、2〜4位の任意の1つにおけるGであり;又は
    Xは、NGであり、及びRは、H、D、NR、OR、SR、ハロゲン、CF、OCF、CN、NRCOR、NRSO又は独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたC1〜4アルキルであり;
    Yは、CHR、CO、CHRNR、CHRO、CHRS、CHRSO、CONR、NR、NRCO、NRSO、O、OCHR、S、SO、SO、SCHR、SOCHR又はSONRであり;
    Zは、W又は−W−Y−Wであり;
    及びRは、それぞれ独立して、H、D、NR、OR、SR、ハロゲン、CF、OCF、CN、NRCOR、NRSO又は独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたC1〜4アルキルであり;
    は、H又は独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたC1〜6アルキルであり;
    は、H又は独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたC1〜4アルキルであり;
    及びRは、各場合において、それぞれ独立して、H又は非置換C1〜4アルキルであり;
    は、各場合において、独立して、非置換C1〜4アルキルであり;
    Gは、−J−L−NR9a10a、−J−L−NR9b10b、−J−L−CR111213、−L10−NR9a10a、−L20−NR9b10b又は−L30−CR111213であり;
    は、−L−NR9a10a、−L−NR9b10b又は−L−CR111213であり;
    は、O、NR、S、−(C1〜3アルキレン)O−、−(C1〜3アルキレン)NR又は−(C1〜3アルキレン)S−であり、各アルキレンは、非置換であり、は、L、L又はLに対する結合を示し;
    及びLは、それぞれ独立して、C2〜6アルキレン、−C2〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−、−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)、−C2〜3アルキレン−J−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)又は−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)−J−C2〜3アルキレン−であり、各アルキレンは、非置換であり、は、NR9a10a又はNR9b10bに対する結合を示し;
    は、結合、C1〜6アルキレン、−C2〜6アルキレン−J、−C2〜3アルキレン−J−C1〜3アルキレン−、−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)、−C2〜3アルキレン−J−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)又は−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)−J−(C1〜3アルキレン)であり、各アルキレンは、非置換であり、は、CR111213に対する結合を示し;
    10及びL20は、それぞれ独立して、C1〜6アルキレン、−C1〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−、−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)、−C1〜3アルキレン−J−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)又は−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)−J−C2〜3アルキレン−であり、各アルキレンは、非置換であり、は、NR9a10a又はNR9b10bに対する結合を示し;
    30は、C1〜6アルキレン、−C1〜6アルキレン−J、−C1〜3アルキレン−J−C1〜3アルキレン−、−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)、−C1〜3アルキレン−J−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)又は−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)−J−(C1〜3アルキレン)であり、各アルキレンは、非置換であり、は、CR111213に対する結合を示し;
    Aは、独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換された3〜7員シクロアルキレンであり;
    は、O、NR又はSであり;
    a、b及びcは、それぞれ独立して、0又は1であり;
    9a及びR10aは、それぞれ独立して、H、非置換C1〜6アルキル又は非置換3〜10員シクロアルキルであり;
    9b及びR10bは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換された4〜10員ヘテロシクリル又は5〜10員ヘテロアリールを形成し;
    11及びR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換される、少なくとも1つの環窒素原子を含む4〜10員ヘテロシクリルを形成し;及びR13は、H、独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたC1〜4アルキル又はR11若しくはR12と、それらが結合される炭素原子との間の二重結合の第2の結合であり;又は
    11及びR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換される、少なくとも1つの環窒素原子を含む5〜10員ヘテロアリールを形成し;及びR13は、R11又はR12と、それらが結合される炭素原子との間の二重結合の第2の結合であり;
    Wは、独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換された6〜10員アリール又は5〜10員ヘテロアリールであり;
    は、独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたフェニレン又は5若しくは6員ヘテロアリーレンであり;
    は、C1〜6アルキレン、−J、−(C1〜3アルキレン)−J、−(C1〜3アルキレン)−J−(C1〜3アルキレン)−、−J−(C1〜3アルキレン)−又は−J−C1〜3アルキレン−Jであり、各アルキレンは、非置換であり、は、Wに対する結合を示し;
    は、O、NR14、S、NR15CO、CONR14、NR15CONR14、OCONR14又はNR15COOであり;
    は、O、NR15、S、NR15CO、CONR15、NR15CONR15、OCONR15又はNR15COOであり;
    は、O、NR15又はSであり;
    は、O、NR14、S、NR15CO又はCONR14であり;
    14及びR15は、各場合において、それぞれ独立して、H又は独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換されたC1〜3アルキルであり;
    は、
    (a)独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換された3〜10員シクロアルキル若しくは4〜10員ヘテロシクリル、又は
    (b)独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換された6〜10員アリール若しくは5〜10員ヘテロアリール
    であり、又は
    14及びWは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、
    (a)独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換された4〜10員ヘテロシクリル、又は
    (b)独立して選択される1つ以上のRで任意選択的に置換された5〜10員ヘテロアリール
    を形成し、
    、R、R及びRは、各場合において、それぞれ独立して、F、OCF及びO(非置換C1〜4アルキル)、例えばOCHから選択され;
    及びRは、各場合において、それぞれ独立して、D、NR、OR、SR、ハロゲン、CF、OCF、CN、SO、NRCOR、NRSO並びにF、OCF及びO(非置換C1〜4アルキル)、例えばOCHから選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されたC1〜4アルキルから選択され;
    、R及びRは、各場合において、それぞれ独立して、D、NR、OR、SR、ハロゲン、CF、OCF、CN、SO並びにF、OCF及びO(非置換C1〜4アルキル)、例えばOCHから選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されたC1〜4アルキルから選択され;
    は、各場合において、独立して、F及びDから選択され;
    は、各場合において、独立して、D、NR、OR、SR、F、CF、OCF、CN、SO並びにF、OCF及びO(非置換C1〜4アルキル)、例えばOCHから選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されたC1〜4アルキルから選択される)
    の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体。
  2. 式(I−1)、(I−2)又は(I−3):
    Figure 2019537602
    の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  3. 式(I−1)又は(I−2):
    Figure 2019537602
    の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  4. 式(I−1a)又は(I−2a):
    Figure 2019537602
    の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  5. Xは、NR、O、S、SO又はSOである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. Xは、NR、O又はSである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. Xは、O又はSである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 式(I−4):
    Figure 2019537602
    の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  9. は、C2〜6アルキレン、−C2〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−、−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)、−C2〜3アルキレン−J−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)又は−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)−J−C2〜3アルキレン−であり;
    は、C2〜6アルキレン又は−C2〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−であり;
    は、結合、C1〜6アルキレン、−C2〜6アルキレン−J又はC2〜3アルキレン−J−C1〜3アルキレン−であり;
    10は、C1〜6アルキレン、−C1〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−、−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)、−C1〜3アルキレン−J−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)又は−(C1〜3アルキレン)−A−(C1〜3アルキレン)−J−C2〜3アルキレン−であり;
    20は、C1〜6アルキレン又は−C1〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−であり;
    30は、C1〜6アルキレン、−C1〜6アルキレン−J又は−C1〜3アルキレン−J−C1〜3アルキレン−である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. は、C2〜6アルキレン又は−C2〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−であり;
    は、C2〜6アルキレン又は−C2〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−であり;
    は、結合、C1〜6アルキレン、−C2〜6アルキレン−J又はC2〜3アルキレン−J−C1〜3アルキレン−であり;
    10は、C1〜6アルキレン又は−C1〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−であり;
    20は、C1〜6アルキレン又は−C1〜3アルキレン−J−C2〜3アルキレン−であり;
    30は、C1〜6アルキレン、−C1〜6アルキレン−J又は−C1〜3アルキレン−J−C1〜3アルキレン−である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. は、(CH2〜6又は(CH2〜3−J−(CH2〜3であり;
    は、(CH2〜6又は(CH2〜3−J−(CH2〜3であり;
    は、結合、(CH1〜6、(CH2〜6−J又は(CH2〜3−J−(CH1〜3であり;
    10は、(CH1〜6又は(CH1〜3−J−(CH2〜3であり;
    20は、(CH1〜6又は(CH1〜3−J−(CH2〜3であり;
    30は、(CH1〜6、(CH1〜6−J又は(CH1〜3−J−(CH1〜3である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. は、(CH2〜4であり;
    は、(CH2〜4であり;及び
    は、(CH1〜4である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. Gは、−J−L−NR9a10a、−J−L−NR9b10b又は−J−L−CR111213である、請求項1〜7又は9〜12のいずれか一項に記載の化合物。
  14. は、O、NR、S、−(CH1〜3O−、−(CH1〜3NR又は−(CH1〜3S−である、請求項1〜7又は9〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. は、Oである、請求項1〜7又は9〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. 9a及びR10aは、それぞれ独立して、H又は非置換C1〜6アルキル、例えばCHである、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 9b及びR10bは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、任意選択的に置換された4〜7員ヘテロシクリル、例えば任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル又は任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールを形成する、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  18. 9b及びR10bは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、任意選択的に置換された5又は6員ヘテロシクリルを形成する、請求項1〜15又は17のいずれか一項に記載の化合物。
  19. 11及びR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、任意選択的に置換された4〜7員ヘテロシクリル、例えば任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル又は任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールを形成する、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  20. 11及びR12は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、任意選択的に置換された5又は6員ヘテロシクリルを形成する、請求項1〜15又は19のいずれか一項に記載の化合物。
  21. Yは、CH、CO、CHNR、CHO、CHS、CHSO、CONR、NR、NRCO、NRSO、O、OCH、S、SO、SO、SCH、SOCH又はSONRである、請求項1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
  22. Yは、O、NR、CH、CO、S、SO又はSOである、請求項1〜21のいずれか一項に記載の化合物。
  23. Yは、O、CH、CO又はSである、請求項1〜22のいずれか一項に記載の化合物。
  24. Yは、Oである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
  25. Wは、任意選択的に置換されたフェニル又は任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールである、請求項1〜24のいずれか一項に記載の化合物。
  26. Wは、任意選択的に置換されたフェニル又は任意選択的に置換された6員ヘテロアリール、例えば1〜3つの環窒素原子、1つ若しくは2つの環窒素原子又は1つの窒素原子を含む任意選択的に置換された6員ヘテロアリールである、請求項1〜25のいずれか一項に記載の化合物。
  27. は、1,3−関係のY及びYに結合される、任意選択的に置換された5員ヘテロアリーレン、又は1,3−若しくは1,4−関係のY及びYに結合される、任意選択的に置換されたフェニレン若しくは任意選択的に置換された6員ヘテロアリーレンである、求項1〜24のいずれか一項に記載の化合物。
  28. は、任意選択的に置換されたフェニレン又は任意選択的に置換された6員ヘテロアリーレン、例えば1〜3つの環窒素原子、1つ若しくは2つの環窒素原子又は1つ窒素原子を含む任意選択的に置換された6員ヘテロアリールである、請求項1〜24又は27のいずれか一項に記載の化合物。
  29. は、(CH1〜6、−J、−(CH1〜3−J、−(CH1〜3−J−(CH1〜3、−J−(CH1〜3又は−J−(CH1〜3−Jである、請求項1〜24、27又は28のいずれか一項に記載の化合物。
  30. は、O、NR14、NR15CO、CONR14又はNR15CONR14であり;
    は、O、NR15、NR15CO、CONR15又はNR15CONR15であり;
    は、O又はNR15であり;
    は、O、NR14、NR15CO又はCONR14である、請求項1〜24又は27〜29のいずれか一項に記載の化合物。
  31. は、−(CH1〜4、−CONR14、−NR15CONR14、−O(CH1〜3、−NR15(CH1〜3、−(CH1〜3CONR14、−(CH1〜3NR15CO−、−NR15(CH1〜3CONR14又は−(CH1〜3NR15CONR14である、請求項1〜24又は27〜30のいずれか一項に記載の化合物。
  32. は、任意選択的に置換された4〜7員シクロアルキル、例えば任意選択的に置換された5若しくは6員シクロアルキル、任意選択的に置換された4〜7員ヘテロシクリル、例えば任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル、任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリール、若しくは任意選択的に置換されたフェニルであり;又は
    14及びWは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、任意選択的に置換された4〜7員ヘテロシクリル、例えば任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロシクリル、若しくは任意選択的に置換された5若しくは6員ヘテロアリールを形成する、請求項1〜24又は27〜31のいずれか一項に記載の化合物。
  33. (a)Yは、C1〜6アルキレン、−J,−(C1〜3アルキレン)−J−(C1〜3アルキレン)−又は−J−(C1〜3アルキレン)−であり;及びWは、任意選択的に置換された6〜10員アリール若しくは任意選択的に置換された5〜10員ヘテロアリールであり;又は
    (b)Yは、−(C1〜3アルキレン)−J若しくは−J−C1〜3アルキレン−Jであり;及びWは、任意選択的に置換された3〜10員シクロアルキル、任意選択的に置換された4〜10員ヘテロシクリル、任意選択的に置換された6〜10員アリール、任意選択的に置換された5〜10員ヘテロアリールであり;又はR14及びWは、それらが結合される窒素原子と一緒になって、任意選択的に置換された4〜10員ヘテロシクリル若しくは任意選択的に置換された5〜10員ヘテロアリールを形成する、請求項1〜24又は27〜32のいずれか一項に記載の化合物。
  34. Xは、NGであり、及びRは、Hである、請求項1、8〜12又は16〜33のいずれか一項に記載の化合物。
  35. は、Hである、請求項1〜34のいずれか一項に記載の化合物。
  36. 式(IA−1)、(IA−2)又は(IA−3):
    Figure 2019537602
    (式中、
    Gは、−O−(CH2〜4−NR9a10a、−O−(CH2〜4−NR9b10b、−O−(CH1〜4−CR111213又は−O−CR111213である)
    の化合物である、請求項1〜7、9〜33又は35のいずれか一項に記載の化合物。
  37. 式(IA−1)、(IA−2)又は(IA−3):
    Figure 2019537602
    (式中、
    Gは、−O−(CH2〜4−NR9a10a、−O−(CH2〜4−NR9b10b又は−O−(CH1〜4−CR111213である)
    の化合物である、請求項1〜7、9〜33、35又は36のいずれか一項に記載の化合物。
  38. 式(IC−1):
    Figure 2019537602
    (式中、
    Gは、−O−(CH2〜4−NR9a10a、−O−(CH2〜4−NR9b10b又は−O−(CH1〜4−CR111213である)
    の化合物である、請求項1〜7、9〜33又は35のいずれか一項に記載の化合物。
  39. 式(ID):
    Figure 2019537602
    (式中、
    は−(CH2〜4−NR9a10a、−(CH2〜4−NR9b10b又は−(CH1〜4−CR111213である)
    の化合物である、請求項1、8〜12又は16〜35のいずれか一項に記載の化合物。
  40. 5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    3−({5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−N−フェニルベンズアミド;
    5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−({6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジニル}オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
    4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズ−アミド;
    1−(3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)−3−フェニルウレア;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−(3−メトキシ−4−((4−メチルベンジル)オキシ)フェノキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−メトキシピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    6−((5,6−ジメトキシピリジン−3−イル)オキシ)−4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((6−メトキシピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((5−メトキシ−6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−イル)−オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((4−メトキシベンジル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−((4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)−ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    6−((6−アミノピリジン−3−イル)オキシ)−4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(4−メトキシフェネチル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    (2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−(6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ニコチノイル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−(ピリジン−3−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−オキソ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−モルホリノ−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
    N−シクロペンチル−2−((5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)アミノ)アセトアミド;
    N−(2−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)エチル)シクロペンタンカルボキサミド;
    N−(2−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)エチル)ピロリジン−1−カルボキサミド;
    3−(5−((5−(2−アミノエトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−シクロペンチルプロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(メチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    4−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    3−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニル−ベンズアミド;
    1−(3−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)−3−フェニルウレア;
    2−メチル−4−(3−モルホリノプロポキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(4−(ジメチルアミノ)ブトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    2−メチル−4−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    2−メチル−4−(2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    3−({7−クロロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−N−フェニル−ベンズアミド;
    2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−({6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジニル}オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
    3−(5−((7−ブロモ−5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−シクロペンチルプロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)チオ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシ−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((6−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)プロパンアミド;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−チオキサンテン−9−オン;
    3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズアミド;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(4−メトキシフェネチル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン;
    N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    10−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−6−(フェニルチオ)アクリジン−9(10H)−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−(ピリジン−3−イルオキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
    N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジエチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−[5−({7−メチル−5−[2−(4−モルホリニル)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−[5−({5−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピペリジン−3−イル)オキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−((3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−((3S,5R)−3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−((2R,6S)−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−(4−エチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((5−(3−((3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(3−((3S,5R)−3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−[5−({7−メチル−5−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−[5−({7−メチル−5−[(1−メチル−4−ピペリジニル)オキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−2−ピリジニル]プロパンアミド;
    (R)−N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    (S)−N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピペリジン−2−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;又は
    その薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体である、請求項1に記載の化合物。
  41. 5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    3−({5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−N−フェニルベンズアミド;
    5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−3−({6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジニル}オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
    4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズ−アミド;
    1−(3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)−3−フェニルウレア;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−(3−メトキシ−4−((4−メチルベンジル)オキシ)フェノキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−メトキシピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    6−((5,6−ジメトキシピリジン−3−イル)オキシ)−4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((6−メトキシピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((5−メトキシ−6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピリジン−3−イル)−オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)meth−オキシ)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−((4−メトキシベンジル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−((4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)アミノ)−ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)アミノ)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    6−((6−アミノピリジン−3−イル)オキシ)−4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(4−メトキシフェネチル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    (2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−(6−((4−メトキシベンジル)オキシ)ニコチノイル)−2−メチル−9H−キサンテン−9−オン;
    3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−(ピリジン−3−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−オキソ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−((6−(3−モルホリノ−3−オキソプロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
    N−シクロペンチル−2−((5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)アミノ)アセトアミド;
    N−(2−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)エチル)シクロペンタンカルボキサミド;
    N−(2−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)エチル)ピロリジン−1−カルボキサミド;
    3−(5−((5−(2−アミノエトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−シクロペンチルプロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−5−(2−(メチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    4−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    3−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニル−ベンズアミド;
    1−(3−((5−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)−3−フェニルウレア;
    2−メチル−4−(3−モルホリノプロポキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    4−(4−(ジメチルアミノ)ブトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    2−メチル−4−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    2−メチル−4−(2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ)−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−メチル−9−オキソ−5−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−フェノキシ−9H−キサンテン−9−オン;
    3−({7−クロロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル}オキシ)−N−フェニル−ベンズアミド;
    2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−6−({6−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−ピリジニル}オキシ)−9H−キサンテン−9−オン;
    3−(5−((7−ブロモ−5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−N−シクロペンチルプロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)チオ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)−ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メチル−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシ−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;
    N−シクロペンチル−3−(5−((6−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−9−オキソ−9H−キサンテン−3−イル)オキシ)フェニル)プロパンアミド;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−2−メチル−6−フェノキシ−9H−チオキサンテン−9−オン;
    3−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−3−イル)オキシ)−N−フェニルベンズアミド;
    4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−6−((6−(4−メトキシフェネチル)ピリジン−3−イル)オキシ)−2−メチル−9H−チオキサンテン−9−オン;
    N−シクロペンチル−3−(5−((5−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−7−メチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−3−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)プロパンアミド;若しくは
    10−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−6−(フェニルチオ)アクリジン−9(10H)−オン;又は
    その薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体である、請求項1に記載の化合物。
  42. 請求項1〜41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  43. 1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤を更に含む、請求項42に記載の医薬組成物。
  44. 請求項1〜41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、任意選択的に使用説明書とを含むキット。
  45. 1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤を更に含む、請求項44に記載のキット。
  46. CSF−1Rの阻害を、それを必要とする対象において行う方法であって、治療的有効量の請求項1〜41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体を前記対象に投与することを含む方法。
  47. CSF−1Rによって仲介される疾患又は状態の処置を、それを必要とする対象において行う方法であって、治療的有効量の請求項1〜41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体を前記対象に投与することを含む方法。
  48. 癌を含む増殖性又は新生物疾患及び状態;骨疾患又は状態;炎症性疾患又は状態;並びに自己免疫性疾患及び状態からなる群から選択される疾患又は状態の処置を、それを必要とする対象において行う方法であって、治療的有効量の請求項1〜41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体を前記対象に投与することを含む方法。
  49. 治療的有効量の前記式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、1つ以上の追加の治療薬とを同時に、連続的に、又は別々に投与することを含む、請求項46〜48のいずれか一項に記載の方法。
  50. CSF−1Rの阻害における使用のための、請求項1〜41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体。
  51. CSF−1Rによって仲介される疾患又は状態の処置における使用のための、請求項1〜41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体。
  52. 癌を含む増殖性又は新生物疾患及び状態;骨疾患又は状態;炎症性疾患又は状態;並びに自己免疫性疾患及び状態からなる群から選択される疾患又は状態の処置における使用のための、請求項1〜41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体。
  53. 前記式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体は、1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤と同時に、連続的に、又は別々に投与されるためのものである、請求項50〜52のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  54. CSF−1Rを阻害するための医薬の製造における、請求項1〜41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体の使用。
  55. CSF−1Rによって仲介される疾患又は状態を処置するための医薬の製造における、請求項1〜41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体の使用。
  56. 癌を含む増殖性又は新生物疾患及び状態;骨疾患又は状態;炎症性疾患又は状態;並びに自己免疫性疾患及び状態からなる群から選択される疾患又は状態を処置するための医薬の製造における、請求項1〜41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体の使用。
  57. 前記医薬は、1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤を更に含む、請求項54〜56のいずれか一項に記載の使用。
  58. 前記医薬は、1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤と同時に、連続的に、又は別々に投与されるためのものである、請求項54〜56のいずれか一項に記載の使用。
  59. CSF−1Rの阻害のための医薬の製造における、
    (i)請求項1〜41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、
    (ii)1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤と
    の使用であって、前記式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、前記1つ以上の追加の治療薬とは、同時に、連続的に、又は別々に投与されるためのものである、使用。
  60. CSF−1Rによって仲介される疾患又は状態の処置のための医薬の製造における、
    (i)請求項1〜41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、
    (ii)1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤と
    の使用であって、前記式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、前記1つ以上の追加の治療薬とは、同時に、連続的に、又は別々に投与されるためのものである、使用。
  61. 癌を含む増殖性又は新生物疾患及び状態;骨疾患又は状態;炎症性疾患又は状態;並びに自己免疫性疾患及び状態からなる群から選択される疾患又は状態の処置のための医薬の製造における、
    (i)請求項1〜41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、
    (ii)1つ以上の追加の治療薬、例えば1つ以上の抗癌剤と
    の使用であって、前記式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体と、前記1つ以上の追加の治療薬とは、同時に、連続的に、又は別々に投与されるためのものである、使用。
  62. CSF−1Rを阻害することは、CSF−1Rによって仲介される疾患又は状態を処置することを含む、請求項46、49、50、53、54又は57〜59のいずれか一項に記載の方法、使用のための化合物又は使用。
  63. 前記疾患又は状態は、癌を含む増殖性又は新生物疾患及び状態;骨疾患又は状態;炎症性疾患又は状態;並びに自己免疫性疾患及び状態からなる群から選択される、請求項47、49、51、53、55、57、58、60又は62のいずれか一項に記載の方法、使用のための化合物又は使用。
  64. 前記疾患又は状態は、乳癌、結腸癌、毛様細胞白血病、ホジキンリンパ腫、肺癌、卵巣癌、前立腺癌、胃癌、子宮癌、黒色腫、神経膠芽腫、多発性骨髄腫、転移性骨癌を含む骨癌、リンパ腫、急性骨髄性白血病、慢性骨髄球性白血病、膀胱癌、頸部癌、子宮内膜癌、胃癌、突発性骨髄線維症、カポジ肉腫、肝癌、腎臓癌、骨髄形成異常、前記癌の転移、腱滑膜巨細胞腫、腫瘍、癌細胞成長、腫瘍成長、腫瘍転移、腫瘍血管新生、関節リウマチを含む関節炎、コラーゲン誘導関節炎及び炎症性関節炎、全身性エリテマトーデス、炎症性腸疾患、クローン病、喘息、色素性絨毛結節性滑膜炎、乾癬、潰瘍性大腸炎、骨痛、多発性硬化症、同種移植片拒絶、動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症、サルコイドーシス、慢性糸球体腎炎を含む糸球体腎炎、脳脊髄炎、骨粗鬆症、骨吸収、癌化学療法による骨量減少、慢性炎症、子宮内膜症、グルココルチコイド誘導骨粗鬆症、組織球増殖症X、炎症、溶骨性骨病変、溶骨性骨疾患、骨パジェット病、歯周炎、人工関節周囲骨溶解、前立腺炎、乾癬性関節炎並びに住血吸虫症からなる群から選択される、請求項51〜53、55〜58又は60〜63のいずれか一項に記載の方法、使用のための化合物又は使用。
  65. 前記疾患又は状態は、癌を含む増殖性又は新生物疾患及び状態からなる群から選択される、請求項51〜53、55〜58又は60〜63のいずれか一項に記載の方法、使用のための化合物又は使用。
  66. 前記疾患又は状態は、肺癌、非小細胞肺(NSCL)癌、肺細気管支肺胞上皮癌、骨癌、転移性骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭部若しくは頸部の癌、黒色腫、皮膚若しくは眼球内黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門領域の癌、胃癌、胃癌、結腸癌、乳癌、ファロピウス管の癌腫、子宮内膜の癌腫、子宮頸部の癌腫、腟の癌腫、外陰の癌腫、ホジキンリンパ腫、食道の癌、小腸の癌、内分泌系の癌、甲状腺の癌、副甲状腺の癌、副腎の癌、軟組織の肉腫、尿道の癌、陰茎の癌、前立腺癌、膀胱の癌、腎臓若しくは尿管の癌、腎癌、腎細胞癌腫、腎盂の癌腫、中皮腫、肝細胞癌、胆道癌、中枢神経系(CNS)の新生物、脊椎軸腫瘍、脳幹グリア細胞腫、神経膠芽腫、多形神経膠芽腫、星状細胞腫、シュワン細胞腫、上衣腫、髄芽腫、髄膜腫、扁平上皮癌、下垂体腺腫、リンパ腫、リンパ性白血病、多発性骨髄腫、急性骨髄性白血病、慢性骨髄球性白血病を含む骨髄球性白血病、突発性骨髄線維症、骨髄形成異常、カポジ肉腫、頸部癌、卵巣癌、子宮内膜癌、前立腺癌、肝細胞癌、前記癌の任意のものの難治性及び転移性型又は前記癌の1つ以上の組み合わせである、請求項51〜53、55〜58、60〜63又は65のいずれか一項に記載の方法、使用のための化合物又は使用。
  67. 前記式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体或いは前記医薬は、投与されるか、又は1つ以上の抗癌剤との組み合わせ及び/若しくは放射線療法との組み合わせで投与されるためのものである、請求項46〜66のいずれか一項に記載の方法、使用のための化合物又は使用。
  68. 前記抗癌剤は、免疫調節剤である、請求項67に記載の方法、使用のための化合物又は使用。
  69. 前記免疫調節剤は、抗体チェックポイント阻害剤等のチェックポイント阻害剤、例えばPD−1、PDL−1若しくはCTLA−4抗体又はインドールアミンジオキシゲナーゼIDO阻害剤である、請求項68に記載の方法、使用のための化合物又は使用。
  70. CSF−1Rを阻害する方法であって、細胞と、CSF−1Rを阻害するために有効な量における請求項1〜41のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは立体異性体とを接触させることを含む方法。
  71. 前記式(I)の化合物は、約50μM以下、例えば45、40、35、30、25、20、15、10、9、8、7、6、5、4又は3μM以下の、CSF−1Rの阻害に関するIC50値を有する、請求項1〜41のいずれか一項に記載の化合物、医薬組成物、キット、方法、使用のための化合物又は使用。
  72. 前記式(I)の化合物は、VEGFR2の阻害に関するIC50値よりも少なくとも約5倍低い、好ましくは10、15、20、25、30、40、50、75又は100倍低い、CSF−1Rの阻害に関するIC50値を有する、請求項1〜41のいずれか一項に記載の化合物、医薬組成物、キット、方法、使用のための化合物又は使用。
JP2019523810A 2016-11-04 2017-11-03 三環式複素環式誘導体及びその使用 Active JP7096817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ725767 2016-11-04
NZ72576716 2016-11-04
PCT/IB2017/056848 WO2018083635A2 (en) 2016-11-04 2017-11-03 Tricyclic heterocyclic derivatives and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019537602A true JP2019537602A (ja) 2019-12-26
JP2019537602A5 JP2019537602A5 (ja) 2020-12-10
JP7096817B2 JP7096817B2 (ja) 2022-07-06

Family

ID=62075593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523810A Active JP7096817B2 (ja) 2016-11-04 2017-11-03 三環式複素環式誘導体及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11028064B2 (ja)
EP (1) EP3535243B1 (ja)
JP (1) JP7096817B2 (ja)
CN (1) CN110139852A (ja)
AU (1) AU2017355603A1 (ja)
WO (1) WO2018083635A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514346A (ja) * 2017-03-13 2020-05-21 クヮンジュ・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー P2x1及びp2x3受容体拮抗剤として使用される新規な5−ヒドロキシピリジン系化合物及びそれを含む薬学的組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108976164A (zh) * 2018-06-20 2018-12-11 南通常佑药业科技有限公司 手性哌啶胺化合物的制备方法及手性拆分剂的回收套用方法
IL301273A (en) * 2020-09-21 2023-05-01 Hutchison Medipharma Ltd Heteroaromatic compounds and their uses
CN117682951A (zh) * 2022-04-02 2024-03-12 南京农业大学 一种制备二苯芳基醚酯类衍生物的方法
CN115557890A (zh) * 2022-09-01 2023-01-03 宁波大学 一种多取代吖啶酮烷基衍生物及其制备方法和用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506948A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー C−kitおよびpdgfr受容体を調節するための組成物および方法
WO2013161816A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 田辺三菱製薬株式会社 アミン化合物及びその医薬用途
WO2016040858A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 G1 Therapeutics, Inc. Combinations and dosing regimes to treat rb-positive tumors

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1192651A (en) * 1968-01-09 1970-05-20 Sterling Drug Inc Xanthene Derivatives
BE759292A (fr) 1969-11-27 1971-05-24 Allen & Hanburys Ltd Derives de xanthone, leur preparation et leur emploi
US3859286A (en) * 1970-12-11 1975-01-07 Richardson Merrell Inc Bis-basic ketones of xanthene and xanthen-9-one
ES2061518T3 (es) 1986-12-23 1994-12-16 Warner Lambert Co Compuestos que tienen propiedades antitumorales y antibacterianas.
ES2320984T3 (es) 2001-04-06 2009-06-01 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Inhibidores de fab i.
DE60334016D1 (de) 2002-11-05 2010-10-14 Glaxo Group Ltd Antibakterielle mittel
EP1644373A1 (en) 2003-06-27 2006-04-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Tricyclic delta opioid modulators
BRPI0513075A (pt) 2004-08-05 2008-04-22 Janssen Pharmaceutica Nv moduladores gama-opióides tricìclicos
JP2008515998A (ja) 2004-10-13 2008-05-15 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 化合物
ES2654847T3 (es) 2006-04-19 2018-02-15 Novartis Ag Compuestos de benzoxazol y benzotiazol sustituidos en 6-O y métodos para inhibir la señalización CSF-1R
WO2008016661A2 (en) 2006-08-02 2008-02-07 Xanthus Pharmaceuticals, Inc. Morpholino compounds for treating inflammatory and demyelinating diseases and cancers
WO2008048117A2 (en) 2006-10-17 2008-04-24 Auckland Uniservices Limited Synthesis of 5,6-dimethyl-9-oxo-9h-xanthen-4-yl- acetic acid (dmxaa)
CN101195609B (zh) 2007-09-28 2011-04-20 武汉远大制药集团有限公司 5,6-二甲基呫吨酮-4-乙酸的制备方法及由此方法制备的衍生物和药物制剂
DE102007047495B4 (de) 2007-10-04 2009-07-16 Contitech Kühner Gmbh & Cie. Kg Wellrohrschlauchleitung sowie Verfahren zu deren Herstellung
EP2227233B1 (en) 2007-11-30 2013-02-13 Newlink Genetics Ido inhibitors
CN101279967B (zh) 2008-05-29 2010-11-10 武汉远大制药集团有限公司 一种治疗癌症的三甲基呫吨酮-4-乙酸药物组合物及其用途
WO2009156459A1 (en) 2008-06-26 2009-12-30 Novartis Ag Organic compounds
WO2010045551A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Concert Pharmaceuticals, Inc. Xanthenone-4-acetic acid derivatives
AU2010295622A1 (en) * 2009-09-16 2012-05-10 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Tricyclic compounds and pharmaceutical uses thereof
WO2011056652A1 (en) 2009-10-28 2011-05-12 Newlink Genetics Imidazole derivatives as ido inhibitors
AU2010333752B2 (en) 2009-12-21 2014-12-04 Array Biopharma Inc. Substituted N-(1H-indazol-4-yl)imidazo[1, 2-a]pyridine-3- carboxamide compounds as cFMS inhibitors
TWI414520B (zh) 2010-10-06 2013-11-11 Nat Defense Medical Ct 噻噸酮衍生物
CA3027814A1 (en) 2010-12-13 2012-06-21 Array Biopharma Inc. Substituted n-(1h-indazol-4-yl)imidazo[1,2-a]pyridine-3-carboxamide compounds as intermediates for type iii receptor tyrosine kinase inhibitors
NO2694640T3 (ja) 2011-04-15 2018-03-17
JP6047582B2 (ja) 2011-12-15 2016-12-21 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 置換ベンゾチエニル−ピロロトリアジンおよび癌の処置におけるその使用
GB2498976A (en) 2012-02-01 2013-08-07 Prosidion Ltd GPR119 agonists useful in the treatment of type II diabetes
AR090263A1 (es) 2012-03-08 2014-10-29 Hoffmann La Roche Terapia combinada de anticuerpos contra el csf-1r humano y las utilizaciones de la misma

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506948A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー C−kitおよびpdgfr受容体を調節するための組成物および方法
WO2013161816A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 田辺三菱製薬株式会社 アミン化合物及びその医薬用途
WO2016040858A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 G1 Therapeutics, Inc. Combinations and dosing regimes to treat rb-positive tumors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514346A (ja) * 2017-03-13 2020-05-21 クヮンジュ・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー P2x1及びp2x3受容体拮抗剤として使用される新規な5−ヒドロキシピリジン系化合物及びそれを含む薬学的組成物
JP7377716B2 (ja) 2017-03-13 2023-11-10 クヮンジュ・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー P2x1及びp2x3受容体拮抗剤として使用される新規な5-ヒドロキシピリジン系化合物及びそれを含む薬学的組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018083635A2 (en) 2018-05-11
EP3535243B1 (en) 2021-12-15
EP3535243A2 (en) 2019-09-11
AU2017355603A1 (en) 2019-06-20
JP7096817B2 (ja) 2022-07-06
EP3535243A4 (en) 2020-05-06
US20190276423A1 (en) 2019-09-12
WO2018083635A3 (en) 2018-07-26
CN110139852A (zh) 2019-08-16
US11028064B2 (en) 2021-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11884680B2 (en) Bromodomain inhibitors
US11465981B2 (en) Heterocyclic compounds as immunomodulators
JP7303108B2 (ja) 免疫調節剤としての二環式複素芳香環化合物
JP7096817B2 (ja) 三環式複素環式誘導体及びその使用
JP7462985B2 (ja) 芳香族化合物および抗腫瘍薬物の調製におけるその使用
KR102558066B1 (ko) Tam 억제제로서 피롤로트리아진 화합물
JP2023500395A (ja) Pd-1/pd-l1阻害剤の塩及び結晶形態
JP2022514268A (ja) Kif18a阻害剤
JP2021006579A (ja) トリプトファンジオキシゲナーゼ(ido1とtdo)の阻害剤及び治療におけるその使用
CA3113233A1 (en) Fused tricyclic ring derivatives as src homology-2 phosphatase inhibitors
WO2021211864A1 (en) Fused tricyclic kras inhibitors
JP2021515033A (ja) がんを治療するためのhpk1阻害剤としてのn−(フェニル)−2−(フェニル)ピリミジン−4−カルボキサミド誘導体及び関連化合物
JP6267231B2 (ja) カゼインキナーゼ1δ/ε阻害剤としての新規な置換イミダゾール
JP7035055B2 (ja) N-(ピリジン-2-イル)ピリジン-スルホンアミド誘導体および疾患の処置におけるそれらの使用
JP2012533553A (ja) ピロロピリジン系キナーゼ阻害薬
EA019723B1 (ru) ИНГИБИТОРЫ cMET
JP6446461B2 (ja) イミダゾピラジノン誘導体
CN117858878A (zh) N-环丙基吡啶并[4,3-d]嘧啶-4-胺衍生物及其用途
TW202039484A (zh) 雜環化合物
JP2023514725A (ja) 化合物および使用方法
WO2015048246A1 (en) Tetra-aryl cyclobutane inhibitors of androgen receptor action for the treatment of hormone refractory cancer
WO2023049697A1 (en) Hetero-tricyclic compounds as inhibitors of kras
JP2024507794A (ja) ピリドン化合物および使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7096817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150