JP2019533834A - 光学システムを製造する方法および光学システム - Google Patents

光学システムを製造する方法および光学システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019533834A
JP2019533834A JP2019522650A JP2019522650A JP2019533834A JP 2019533834 A JP2019533834 A JP 2019533834A JP 2019522650 A JP2019522650 A JP 2019522650A JP 2019522650 A JP2019522650 A JP 2019522650A JP 2019533834 A JP2019533834 A JP 2019533834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
beam shaping
shaping element
optical component
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019522650A
Other languages
English (en)
Inventor
ディトリッヒ、フィリップ−イマニュエル
コオス、クリスティアン
ブライヒャー、マティアス
ロイター、インゴ
シュー、ユィリン
Original Assignee
カールスルーエ インスティテュート フュア テクノロジ
カールスルーエ インスティテュート フュア テクノロジ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カールスルーエ インスティテュート フュア テクノロジ, カールスルーエ インスティテュート フュア テクノロジ filed Critical カールスルーエ インスティテュート フュア テクノロジ
Publication of JP2019533834A publication Critical patent/JP2019533834A/ja
Priority to JP2022154210A priority Critical patent/JP7430756B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/704162.5D lithography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/16Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. infrared heating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • G02B6/305Optical coupling means for use between fibre and thin-film device and having an integrated mode-size expanding section, e.g. tapered waveguide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2053Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12147Coupler
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/138Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by using polymerisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

本発明は、光学システム、およびそれを製造する方法に関する。光学システムは、別個の少なくとも2つの光学部品10、11、および2つの光学部品10、11間の少なくとも1つの光学接続を有する。方法は、a)第1光学部品10および別個の第2光学部品11を設けるステップであって、第1光学部品10は第1ビームプロファイル30を有し、第2光学部品11は第2ビームプロファイル31を有するステップと、b)第1光学部品10および第2光学部品11の配置、ならびに少なくとも1つのビーム整形要素40、41の形状および目標位置を定めることによって光学システムを設計するステップであって、ビーム整形要素40、41は、第1光学部品10に、および/または第2光学部品11に固定的に接続され、第1光学部品10および第2光学部品11の位置決め後に、第1光学部品10と第2光学部品11との間の光学結合が形成されるように、ビーム整形要素40、41は、第1ビームプロファイル30および/または第2ビームプロファイル31を変化させるように設定されるステップと、c)三次元直接描画リソグラフィ法を用いて、ビーム整形要素40、41を目標位置にてその場で製造するステップであり、その結果、ビーム整形要素40、41により補われる、少なくとも1つの光学部品15、16が取得されるステップと、d)ビーム整形要素40、41により補われる光学部品15、16を、共通ベースプレート50上で位置決めおよび固定するステップであって、その結果、光学システムが取得されるステップと、を含む。本方法で製造される光学システムは、好ましくは、光データ転送、測定技術およびセンサ、生命科学および医療技術、または光信号処理に使用され得る。

Description

本発明は、光学、具体的には微小光学の分野であり、2つの光学部品の間に別個の少なくとも2つの光学部品および少なくとも1つの光学接続を有する光学システム、およびそれを製造するための方法に関する。光学部品は、たとえば、ガラスファイバ、または数ある中で、受光器、光源、変調器、パワー分割器または電力フィルタなどの受動型光学構造要素を備え得るフォトニック集積回路(PIC)であり得る。他の種類の光学部品が考えられ得る。
光学接続は、「光学結合」とも呼称され、本明細書においては、第1光学部品と第2光学部品との間で光を伝送させることが可能である配置を含む。この配置は、ビーム整形光学要素を含むことができ、ビーム整形光学要素を用いて、構成要素の1つにより放射される光もしくは他の構成要素の1つにより受光される光の伝播方向および/または形状が修正され得る。
多くの場合において、光学結合における損失を可能な限り小さく維持することが望ましい。本明細書において使用される「結合効率」という用語は、受光光学部品により受光される光強度と放射光学部品により放射される光強度との比率を表す。
本発明の方法を用いて製造される光学システムは、好ましくは、光データ転送、測定技術およびセンサ、生命科学および医療技術、または光信号処理に使用され得る。使用のさらなる適用が、考えられ得る。
光学システムのセットアップに関する重要なステップの1つは、システムを形成する光学部品間の光学接続である。損失の小さい光学結合の場合、2つの態様が特に重要である。第1に、接続される光学部品が、第1の構造要素のファセットにより放射される光が、特定の位置にて特定の方向から、第2の構造要素のファセットに入射するように、互いに対し調節され、固定されること。この目的のため、接続される構成要素は、有利には、位置および向きの両方に関して、高精度で調節および取り付けされる。さらに、第1の構成要素により放射される光は、可能な限り最大の結合効率を達成するように、第2の構成要素のファセットに、有利な場分布(field distribution)を有するべきである。これら2つの態様が、今日使用される結合方法の焦点である。
光学部品の「ファセット」という用語は、本明細書において、放射の際に光が最後に横切る発光光学部品の表面に関する。反対に、受光光学部品のファセットは、光学部品が受光する際に光が最初に当たる光学部品の表面を示す。「モードフィールド」または「ビームプロファイル」という用語は、ともに、光学部品により放射される光場(light field)の場分布を表し、光学部品のファセットにおけるモードフィールドと、特定の、さらなる位置の平面におけるモードフィールドとの間で、区別がなされ得る。「モードフィールドを変化させる」とは、ビームの方向の伝播に関し、モードフィールドに影響を及ぼすことを意味する。ここでは、この変化は、具体的には、ビーム整形部品を用いたコリメーション、拡大または集束から成ってもよい。「モードフィールド径」という用語は、光学部品により放射される特定のモードの強度分布の空間的範囲を表す。ガウスビームプロファイルが頻繁に生じる場合、空間的範囲は、たとえば、光の強度が、光の最大強度の1/e2よりも大きい、すなわち、約13.5%を超える領域の直径により定義される。楕円形のビームプロファイルなど、非回転対称性ビームプロファイルでは、典型的に最大径と最小径との間で区別がなされる。
「位置決め精度」という用語は、目標位置と比較による、位置決めおよび固定後の、2つの光学部品の実際の位置の、すべての静的偏差およびシステム偏差の合計に関する。モードフィールド径が大きいと、概して、平行移動位置決めに関して位置決め公差が大きくなり、一方で、モードフィールド径が小さいと、平行移動位置決めに関して位置決め公差が小さくなる。この状況における位置決め公差は、結合効率の、最大結合での、光学部品の目標位置からの実際の位置のずれに対する相関関係を表す。大きい位置決め公差は、目標位置からの実際の位置のずれに対して、結合効率の相関関係が小さいことを特徴とする。
システムの組み立ての際の光学構造要素の調節に関して、能動的位置決め方法および受動的位置決め方法と呼称されるものとで区別される。受動的位置決め方法においては、互いに対する、接続される光学部品の調節は、典型的に、多くの場合、撮像方法を用いて、光学部品のための停止部または取付部などの機械的構造を使用して達成される。これらの方法は、比較的容易に実施され得るが、達成可能な正確性は限られる。これは、接続される光学部品が、導波路コアとクラッドとの屈折率差が大きい、横方向のシングルモードの導波路を有する場合、特に問題となる。この場合、構造要素のファセット上の場分布は、それぞれの導波路のモードフィールドにより決定され、モードフィールドは、多くの場合、数マイクロメータの、または1μmより小さい直径を有してもよい。たとえば、リン化インジウム(InP)またはシリコンで作製される導波路は、1マイクロメータ以下のモードフィールド径を有する。これらのモードフィールド径は、導波路を狭くする(「テーパ部」とも呼称される)、広くすることにより、典型的に、2μm〜4μmにまで増加し得るが、多くの場合、これは、著しく楕円形のモードフィールドにつながる。
高い結合効率には、前述のモードフィールド径のわずかな大きさの桁での位置決め精度が必要とされ、したがって、多くの場合、使用される撮像方法の機械公差または限られた解像度のため、受動的な位置合わせ方法では達成可能ではない。したがって、受動的な位置合わせ方法は、主に、マルチモード光学導波路を用いた構成要素の光学結合のために使用され、構造要素のファセットにおける入力結合または出力結合されたフィールドの分布が、多くの場合、10μmよりも有意に大きい直径を有し、構造要素の位置決め精度に関する要件が、それに応じて低減される。しかし、そのようなマルチモードフォトニックシステムは、それらの性能に関して大きく制限され、それによって、たとえば最大の伝送可能データ速度、または伝送リンクの長さにおいて、それ自体が通信システム内で感知される。この理由により、横シングルモード導波路を有する光学システムが、多くの場合好まれる。
他方では、モードフィールド径の小さい、シングルモード導波路を結合するために、たいていは能動的な位置合わせ方法が使用され、位置合わせ工程の間、結合効率が持続的に測定および最大化される。これらの方法は、機械的停止部または高解像度の撮像方法なしで動作するが、接続される構成要素の1つにより光が放射されること、および第2の構成要素内へと結合される光の一部が計測学的に判定されることが必要となる。これは、典型的に、2つの構成要素の電気的または光学的接触接続を、そしてその結果、比較的複雑な方法を必要とし、多くの場合、これは、多大な量の手作業のステップが要求される。さらに、接着結合方法が、多くの場合、組立て後に構造要素を付着させるために使用される。接着剤の収縮が、潜在的に構造要素の不良位置合わせを引き起こすことを防止するために、結合効率は、多くの場合、結合位置の硬化処理全体の間、監視および維持されるべきである。これには、能動的位置合わせ方法においてはスループットが比較的低く、結果、それに対応して、光学的構築技術のコストが高い、多くの場合、使用される光学部品のコストを超えるという効果がある。多くの場合、小さいモードフィールドを有する結合部品は、実際には原則的に不可能である。これは、たとえば、それぞれが複数の結合位置を有する構成要素の同時光学接続に当てはまり、それらの互いに対する位置は、製造工程による、モードフィールド径の規模のずれを有する。重要な例として、アレイとして知られるものを形成するように組み合わされる、複数のガラスファイバの結合がある。ここでは、個々のファイバの距離のばらつきは、数マイクロメータ以下であり、これは、小さいモードフィールド径を有する導波路アレイに対する、すべてのガラスファイバの同時の調節は困難であるということを意味する。
結合効率に関する大きな要求に加えて、多くの場合、接続される光学部品のファセットにおける光学場分布が、振幅および/または位相に関して互いから大きくずれて、これにより、位置決めが最適であっても結合効率が比較的低くなるという問題がある。これにより、多くの場合、マイクロレンズなどの必要な追加の要素が、球形、円筒形または概して非球形の形状を有し、同様に、極めて正確に、接続される光学部品の間に位置決めされる。位置合わせにおける自由度、そして位置合わせの複雑さを有意に上昇させるだけでなく、比較的大きな配置となり、それは、多くの場合、実際に要求されるコンパクト性および堅牢性に関する仕様を満たすことが不可能である。最適化されるべきである大きな自由度は、組立てを著しく複雑化する。さらに、レーザーまたはスーパールミネセントダイオード(SLEDs)などの光源に結合する際に問題となり得る大きな反射損失および後方反射が、具体的には、ビーム経路内の光学表面の数が多い場合に生じ得る。
ガラスファイバが光学チップに結合される場合、モードフィールドの適合もまた、レンズドファイバにより、達成され得て、レンズドファイバは、ファイバファセットの、相応に湾曲した表面を示し、湾曲した表面は、ここでは、集束レンズの機能を発揮する。ファイバファセットの湾曲した表面は、たとえば溶融、エッチングまたは研磨により取得されてもよい。この方法は、個別のファイバ・チップ接続のために開発され、および既に、この状況において、シングルモードファイバをレーザーダイオードに結合するために長年使用されている。しかし、特に、モードフィールドが楕円形の横断面を有する場合、達成可能な結合損失が比較的高い。これは、主に、焦点板の表面の正確な形状に対する制御が不十分であるためである。さらに、レンズドファイバの製造は、典型的に、個別のファイバに対してのみ可能であるため、方法は、多大な困難を伴ってのみ、ファイバアレイとの結合へと移され得る。
光学チップは、導波路のファセットによってのみではなく、チップ表面上の対応する結合構造によっても、チップ縁部に結合され得る。そのような方法は、現在では、主に、シリコンフォトニクスチップとして知られるものの結合の際に使用される。ここでは、ファイバまたはファイバのアレイは、光をチップ平面へと回折させ、対応する導波路へと集束させる光学チップ上に統合される格子に対し、具体的には略90°の鋭角で方向決めされる。この概念は、チップ全体の上での導波路の光学結合を可能にし、特に、チップ縁部上における導波路のファセットの複雑な準備を必要としないという利点を有する。これにより、製造中に、単純な切断方法を使用してチップを個片化することが可能になるが、一方で、導波路縁部による結合の場合、有意により複雑な分離方法が、おそらくはその後に続く研磨またはエッチング工程と組み合されて使用される。しかし、格子カプラは、多くの場合、比較的高い損失を示し、さらに、比較的狭帯域のスペクトル範囲に亘ってのみ効率的な結合を可能にする。
代替的アプローチとして、特許文献1が、三次元直接描画リソグラフィ法により、その場で製造されるポリマー導波路(フォトニックワイヤボンド、PWB)を使用して光学部品を接続する方法を開示している。接続される光学部品は、ここでは最初に、共通ベースプレート上に低精度で固定され、その後に、ポリマー導波路を使用して互いに接続される。この方法は、ポリマー導波路の形状は、構成要素の実際の位置に適合されてもよいため、接続される光学部品の高精度の位置合わせを必要としない。しかし、概念は、それを用いて製造されるマイクロ光学システムの構造に関して、制限が少ない。たとえば、フォトニックワイヤボンドは、ポリマー導波路による光学要素の機械的接続を常に要求するが、これは多くの場合、たとえば、光学要素間の距離が、PWBの製造に適した従来のリソグラフィシステムの描画面よりも有意に大きい場合、不可能である。同様に、フォトニックワイヤボンドによる光学接続は解放可能ではなく、具体的には、プラグ可能な接続を生成するために使用することができない。さらに、接続される光学部品の結合位置にアクセス可能であるということが、フォトニックワイヤボンディング中に問題をもたらす。ここで記載される作業工程により、光学部品は最初に、共通の構造要素キャリアに固定されること、および結果として生じるマルチチップモジュールは、リソグラフィによって生産されるフォトニックワイヤボンドを用いる第2のステップにおいてのみ提供されるということがもたらされる。これにより高開口数のリソグラフィシステムが必要とされるため、フォトニックワイヤボンドは、実際には、マルチチップモジュールの上部表面、または他の、外側に面する表面にのみ製造され得る。結合位置をモジュール内部、またはモジュールに関連するハウジング内に設定することは、リソグラフィビームの妨害またはシャドーイングが生じるため、実現不可能である。同様に、フォトニックワイヤボンドを使用して、光学部品をチップ(チップの積層)の形態で積層し、別々の層を互いに、光学的に接続することは不可能である。さらに、たとえば金属製ワイヤボンドが使用される光学部品の電気的接続は、光学結合位置がアクセス可能なままであるように設定されるべきである。これは、多くの場合、光学的接続および電気的接続が交互になる、比較的複雑な製造手段を必要とする。さらなる不利な点は、リソグラフィ方法の一部である下流工程、たとえば、製造される導波路の構造を自由にするための、現像装置を用いた露光されたフォトレジストの処理であり、マルチチップモジュール全体が溶媒に接触させられ、好ましくは、それに対応して、化学的耐性を有する材料で作製されるべきである処理に関する。最後に、ポリマー導波路は多くの場合、ポリマー導波路を囲繞して屈折率差を設定するクラッド材料を必要とし、それにより方法がさらにより複雑となる。
特許文献2は、三次元フォトニック部品をリソグラフィによって製造するための方法を開示しており、その方法は、互いに対し精密に調節され、その間で光が伝送される少なくとも2つの光学要素を含む。光学要素の相対的な調節の高い精度は、二光子リソグラフィを用いて単一操作でそれらを製造することにより達成される。したがってこの方法は、三次元直接描画リソグラフィにより1ステップで完全に製造され、互いに対し精密に調節される要素を含む光学部品に関連する。既存の光学部品と、リソグラフィによって製造される、さらなる追加の要素との組み合わせは扱われていない。それに応じて、方法は、また、既存の光学部品間の強固かつ有効な結合を可能にしない。
特許文献3は、端面発光型レーザーの楕円形モードフィールドを、可能な限り損失なしで、回転対称性のモードフィールドを有するシングルモードファイバへと結合するための配置を開示している。配置は、それぞれがビーム経路内で個別に位置決めされる集束レンズとアナモルフィックマイクロレンズとの個別の組み合わせを含む。位置決め精度に関する要件を低減させるため、アナモルフィックマイクロレンズはファイバファセットの付近に位置決めされ、集束レンズはレーザーファセットの付近に位置決めされる。集束レンズおよびアナモルフィックマイクロレンズは、レーザーまたはファイバファセットに対し、5または6自由度で精密に、個別に調節および固定されるため、大きな組立て労力が必要とされる。
特許文献4は、三次元直接描画リソグラフィ法を用いる、光学プリント基板内のビア(貫通孔)内における光学ミラーの製造を開示している。ミラーは、プリント基板内に埋め込まれる導波路の光学結合の役割を果たす。この概念は、いかに結合される光ビームが製造されるかには言及しない、つまり、第2光学部品への結合にも、ビーム整形の関連の態様または機械公差にも焦点を当てていない。
非特許文献1は、3D二光子リソグラフィをシングルモードファイバのファセットに対し使用する構造の製造を記載している。ここで製造される構造は、ファイバコアに対する構造の配置中の精度要件を低減するために、シングルモードファイバのファセットからの距離が可能な限り大きく描かれている。この文献は、集積チップなど、追加の光学構造要素への結合に焦点を当てていない。
非特許文献2は、集束イオンビーム(FIB)を使用するレーザー上に、シリンドリカルレンズを製造するためのアプローチを記載している。ここでは、減じる方法が使用される、つまり、屈折効果を有する表面を製造するために、構造要素のファセットから材料が取り除かれる。しかし、この方法では、光学部品ごとに最大で1つのみのビーム整形表面の製造が可能である。さらに、構造要素の位置決め中に、この方法を使用して、精度要件を低減させるためにモードフィールドを拡大させることは不可能である、または非常に限られた程度のみ可能である。さらに、この製造方法は、レーザーの結晶格子への損傷が生じてもよく、すべての構造要素に対し適切でない。さらに、FIBを用いる製造方法は、時間および費用が非常にかかるため、拡張性がない。
非特許文献3は、発光ダイオード(LED)により生成される光のビーム整形のための、3Dの自由形態の光学素子の製造を記載している。そこに記載された自由形態の光学素子を用いて、追加の光学部品への結合は可能でなく、多数の横方向モードを有する光場のために設計されている。
非特許文献4は、3Dプリントを使用したシングルモード光ファイバ上の、巨視的な自由形態の光学素子の製造を記載しており、ビーム発散のビーム光学適合の可能性が示されている。しかし、光学接続のための適用は言及されていない。
非特許文献5は、3Dリソグラフィを用いる、マイクロ光学チップ上におけるレンズの製造、およびファイバ中における結合実験を記載している。しかし、ビーム整形光学要素は、ここでは、1つの光学部品上にのみ描かれ、ビームは、ガラスファイバのファセット上に集束されているが、それによって、ガラスファイバのモードフィールド径を超える位置決め公差の増加は達成され得ない。さらに、この刊行物に記載される実験では、構成要素は、一時的な結合のみのために微小位置決め段階を使用して、互いに対し配置されていた。
非特許文献6は、3Dリソグラフィを使用した、光ファイバ上のレンズの製造、およびレーザーを用いた結合実験を記載している。しかし、ビーム整形光学要素は、ここでは、1つの光学部品上にのみ描かれ、それによって、関係のある光学部品のモードフィールド径を超える、位置決め公差の増加は達成され得なかった。さらに、ここでは、また、構成要素は、一時的な結合のみのために微小位置決め段階を使用して、互いに対し配置されていた。
非特許文献7は、平面状の集積型導波路内で、基板表面に対し垂直の方向で導光される光の出力結合をもたらす、マイクロ3Dプリントにより製造される導波路−レンズの組み合わせを記載している。これらの構造要素は、光をシリコン−フォトニック導波路から垂直方向に偏向させ、レンズを介して自由空間内へと放射し得るプリントされた導波路からなる。
特許文献5は、直接描画リソグラフィ法を用いて光学部品上に付加的に製造される偏向要素を開示しており、偏向要素は、面発光構造要素により、基板平面に対し垂直に放射される光ビームを、基板平面に対し平行の方向に偏向させること、ならびに、処理中にビームの高さおよび直径を、互いに対して独立して定めることを可能にする。
さらに、別個の光学部品、および光学部品間の少なくとも1つの光学接続を含む、さらなる光学システム、ならびにそれらを製造するための方法が知られている。特許文献6は、平面状ミラー構造、または従来のシリコン微細構造を使用して製造されるレリーフが設けられるミラー構造を備える、導光システムのための光電子部品の組立のためのキャリアを開示している。特許文献7には、光電子部品と光ファイバとを接続させるために機能する光学モジュールホルダが記載されており、最初に、モジュールホルダが、射出成型を用いて樹脂材料から一体的に製造され、そして光ファイバおよび/または光電子部品が、それらのために設けられる切り抜き部内に導入および固定される。特許文献8は、互いに対し位置決めされ、シリコン微細構造を用いて固定される個別の複数のレンズの配置を開示する。特許文献9には、一体化された顕微操作システムを使用して、屈折率分布型レンズ(gradient index lenses:GRINレンズ)が、予め組み立てられた光ファイバのファセットに対し調節されるシステムが記載されている。特許文献10には、光電子部品とシングルモードファイバとを接続させるための結合構造が記載され、結合構造により、位置決め公差が増加され得る。GaAsウェハの背面に構造化されるマイクロレンズ、またはシングルモードファイバの端部に配置される屈折率分布型レンズなどのビーム整形要素が使用される。ウェハの背面のマイクロレンズの高精度の構造化は、ここでは、特定の製造工程を必要とし、光電子構造要素の特定の分類にのみ、追加で適用可能である。
米国特許第8,903,205号明細書 米国特許第9,002,157号明細書 欧州特許出願公開第0940701号明細書 米国特許第8968987号明細書 欧州特許出願公開第3130950号明細書 独国特許出願公開第19929878号明細書 米国特許出願公開第2008/0142815号明細書 欧州特許第0781423号明細書 米国特許第6302593号明細書 米国特許第6253004号明細書
Zukauskas et al., Improvement of the Fabrication Accuracy of Fiber Tip Microoptical Components via Mode Field Expansion, Journal of Laser Micro/Nanoengineering Vol.9, No.1, pages 68-72, 2014 Y. Fu et al., Integrated Micro-Cylindrical Lens with Laser Diode for Single-Mode Fiber Coupling, IEEE Photonics Technology Letters, Vol.12, No.9, page 1213, 2000 S. Thiele et al., Ultra-compact on-chip LED collimation optics by 3D-printing, Opt. Lett. 41, page 3029, 2016 T. Gissibl et al., Two-photon direct laser writing of ultracompact multi-lens objectives, Nature Photonics 10, 2016 Schneider et al., Optical coherence tomography system mass-producible on a silicon photonic chip, Opt. Express 24, pages 1573-1586, 2016 Dietrich et al., Lenses for Low-Loss Chip-to-Fiber and Fiber-to-Fiber Coupling Fabricated by 3D Direct-Write Lithography, Conf. on Lasers and Electro-Optics (CLEO'16), Paper SM1G.4., 2016 M. Blaicher, Towards Scalable Hybrid 2D-3D Nanophotonic Circuits, final master's thesis, Karlsruher Institut fuer Technologie, 2014
以下において、本発明の目的は、少なくとも部分的に先行技術の前述の不利な点および制限を克服する方法および装置を提供することである。
具体的には、損失が可能な限り小さい、堅牢かつ自動化可能な組立工程で、同じまたは異なるモードフィールド径を有してもよい光学部品の光相互接続を可能にする方法が提供され得る。ここでは、効率的な光学接続が、具体的には、広帯域の光、つまり異なる波長を有する光においても可能である。ここでは、組立工程は、位置決め精度に関して、可能な限り低い要件を要すべきであり、結果として、可能である限りは、受動的位置決め方法で組み立てることが可能であるべきである。効率的な組み立てのために、組立工程における機械的自由度は、可能な限り小さく維持されるべきである。この点について、接続される光学部品のファセットにおいて様々な場分布を適合させるために、マイクロレンズなどの追加の個別の光学要素の使用もまた回避されるべきである。さらに、方法は、組み立て前に光学チップを個片化する場合、精度および表面の品質に関して、可能な限り低い要件を有するべきであり、治療の様々な光学部品に汎用的に適用可能であるべきである。
この目的は、光学システムを製造する方法によって、および独立請求項の特徴を有する光学システムによって達成される。個別に、または任意の望ましい組み合わせで実現可能である有利な展開が、従属請求項において提供される。
「有する」、「含む」、もしくは「備える」という語句、またはそれらの、任意の望ましい、文法上の派生語は、以下において非独占的に使用される。それに応じて、これらの語句は、それらの語句により導入される特徴に加えて、さらなる特徴が存在しないという状況、および1つまたは複数のさらなる特徴が存在する状況の両方に関連してもよい。たとえば、「AはBを有する」、「AはBを含む」、または「AはBを備える」という表現は、Bに加えてさらなる要素がAに存在しないという状況(すなわち、AはBのみからなるという状況)、およびBに加えて、要素C、要素CおよびD、またはさらにそれ以上の要素など、1つまたは複数のさらなる要素がAに存在する状況の両方に関連する。
さらには、「少なくとも1つの」および「1つまたは複数の」という表現、ならびにそれらの表現、およびこれらの表現の文法上の派生語は、1つまたは複数の要素または特徴に関連して使用される際に、前述の表現が、要素または特徴は、1回または複数回提供されてもよいことを表すように意図される場合には、概して、たとえば、特徴または要素の最初の導入の際に1度のみ使用されることを指摘する。特徴または要素が、その後に再度言及される場合、「少なくとも1つの」または「1つまたは複数の」という対応する用語は、概して、特徴または要素が1回または複数回提供されてもよいという可能性を制限せずに、再度使用されない。
さらに、「好ましくは」、「具体的には」、「たとえば」という語句、または類似の語句は、代替の実施形態が制限されることなく、任意の特徴に関連して使用される。たとえば、これらの語句によって導入される特徴は、任意の特徴であり、これらの特徴により、請求の範囲、および特に独立請求項を制限する意図はない。たとえば、本発明は、当業者が理解するように、異なる構成を用いて実行されてもよい。同様に、「本発明の実施形態において」により、または「本発明の例示的な実施形態において」により導入される特徴は、任意の特徴であると理解され、代替の構成または独立請求項の範囲が本明細書において制限されるように意図されることはない。さらに、これらの導入する表現は、本明細書において導入される特徴を、他の特徴と、それが任意または非任意の特徴であれ、組み合わせる可能性のすべてに触れることを意図しない。
第1の態様として、本発明は、別個の少なくとも2つの光学部品、および2つの光学部品の間に少なくとも1つの光学接続を有する光学システムを製造する方法に関する。既に説明したように、光学接続は、「光学結合」と呼称されてもよく、光学的誘導が可能である装置を備え、装置は、好ましくは、可能な限り少ない損失で、光が第1光学部品と第2光学部品との間で、具体的には、光学部品の1つから第2光学部品へと、および/または第2光学部品から第1光学部品へと伝送されることが可能であることを保証する。光学結合の質は、「結合効率」という用語によって表されてもよく、結合効率は、受光光学部品が受光する光強度と、放射光学部品が放射する光強度との比率を示し、光学システムにおける光学部品の配置に応じて第1または第2光学部品は、受光または放射光学部品として使用されてもよい。
本方法は、好ましくは、ステップa)で始まりステップd)で終了する、明示された順番で行われる以下のステップを含み、1つまたは複数の、具体的には連続したステップは、少なくとも部分的に同時にも行われてもよい。
a)少なくとも1つの第1光学部品および別個の少なくとも1つの第2光学部品を設けるステップであって、第1光学部品は第1ビームプロファイルを有し、第2光学部品は第2ビームプロファイルを有するステップ
b)第1光学部品および第2光学部品の配置、ならびに少なくとも1つのビーム整形要素の形状および目標位置を定めることによって光学システムを設計するステップであって、ビーム整形要素は、第1光学部品に、および/または第2光学部品に固定的に接続され、第1光学部品および第2光学部品の位置決め後に、第1光学部品と第2光学部品との間の光学結合が形成されるように、ビーム整形要素は、第1ビームプロファイルおよび/または第2ビームプロファイルを変化させるように設定されるステップ
c)三次元直接描画リソグラフィ法を用いて、ビーム整形要素を目標位置にてその場で製造するステップであり、その結果、ビーム整形要素により補われる、光学部品が取得されるステップ
d)ビーム整形要素により補われる光学部品を、共通ベースプレート上で位置決めおよび固定するステップであって、その結果、光学システムが取得されるステップ
特に好ましい構成では、前述のステップb)〜d)が以下の通り行われるように、別個の2つのビーム整形要素が使用されてもよい。
b)第1光学部品および第2光学部品の配置、ならびに第1ビーム整形要素および第2ビーム整形要素の形状および目標位置を定めることによって微小光学システムを設計するステップであって、第1ビーム整形要素は第1光学部品に固定的に接続され、第2ビーム整形要素は第2光学部品に固定的に接続され、第1光学部品および第2光学部品の位置決め後に、第1光学部品と第2光学部品との間の光学結合が形成されるように、第1ビーム整形要素は第1ビームプロファイルを変化させるように設定され、第2ビーム整形要素は第2ビームプロファイルを変化させるように設定されるステップと、
c)三次元直接描画リソグラフィ法を使用して、第1微小光学部品および第2微小光学部品の目標位置においてその場で第1ビーム整形要素および第2ビーム整形要素を製造するステップであり、その結果、第1ビーム整形要素により補われる第1微小光学部品、および第2ビーム整形要素により補われる第2微小光学部品が取得されるステップ
d)第1ビーム整形要素により補われる光学部品、および第2ビーム整形要素により補われる光学部品を、共通基盤上に位置決めおよび固定するステップであって、その結果、光学システムが取得されるステップ
ステップa)によると、接続される光学部品が設けられ、光学部品の関連のビームプロファイルに関連する情報が提供される。このため、好ましくは、光学部品のそれぞれは、有機もしくは無機材料製のシングルモードファイバもしくはマルチモードファイバ、レーザー、フォトダイオード、スーパールミネセントダイオード、もしくはシリコンフォトニクスチップなどの半導体系の集積光学チップ、ガラス、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、もしくはポリマーなどの、半導体もしくは誘電材料を基にする他の集積光学チップ、光学プリント基板、または、レンズ、ビームスプリッタ、アイソレータ、ミラーもしくは回折格子などの自由ビーム光学系(free beam optics)のための要素を含む群から選択される。光学部品は、低い屈折率差(たとえばガラスを基にする光学導波路)を有するか、光学導波路、または、媒体を有する、もしくは高い屈折率差を有する光学導波路(たとえば半導体系の導波路)を有し得る。光の入力結合および出力結合は、光学部品の縁部、たとえば端面発光型レーザーの、もしくは対応するファセットを有する導波路を基にするシステムのチップ縁部にて、またはたとえば面発光レーザー(垂直共振器面発光レーザー、VCSEL)内、表面照射型フォトダイオード内、もしくは対応する結合構造(たとえば、格子カプラ、偏向ミラー)を備える、導波路を基にするチップ内の上部表面にて行われてもよい。対応するビームプロファイルに関連する情報は、組立工程中または組立工程前に(レーザー)ビーム診断(「ビームプロファイラ」)のための市販の装置を使用して、構造要素の設計データから引き出されてもよい、および/または計測学的に取得されてもよい。計測学的方法は、ビームプロファイルの形状および位置における構造要素に特定のずれが個別に補われ、ステップb)においてビーム整形要素を設計するために使用される場合に、特に適切である。このようにして、光学部品の製造に関連する公差を補償することが可能であり、それ以外ではビーム整形要素の対応する構成により回避することが困難である。
ステップb)によると、接続される光学部品の目標位置と、関連のビーム整形要素の三次元形状、およびそれぞれの光学部品に対するその目標位置の計画との両方を備える、実施されるべき光学システムが設計される。多くの場合、少なくとも接続されるべき光学部品の配置、および概略の目標位置を含むシステムの第1の設計が既に存在し、その結果、前述の目標位置の、光学部品の製造に関連する公差など、個別の詳細事項への可能な適合のみが考慮されてもよい。目標位置は、ベースプレート平面における横方向位置、およびベースプレート平面に対し垂直である垂直位置の両方を有してもよい。また、具体的な構成では、目標位置は、良好にコリメートされた光ビームの場合、具体的に、目標位置は、特定領域に亘って選択的にコリメートビームの伝播方向に沿って定義され得るという点で定義され得る。
接続されるべき光学要素の位置決めは、好ましくは、ビームプロファイルの光軸が互いに共線状となるように調節され、その結果、2つの光学部品のファセットが、互いに逆向きとなるように実施されてもよい。この場合、単に、ビーム整形要素によりモードフィールドの適合が実施される。代替的に、位置決めは、ビームプロファイルの軸が共通平面に位置するが、互いに対し共線状ではないように実施されてもよい。この場合、ビーム整形要素は、モードフィールドの適合に加えて、好ましくは、修正されたビームプロファイルの伝播方向の適合も行う。修正されていないビームプロファイルの軸は、ここでは、任意の所望の角度を含んでもよい。ビーム整形要素を製造する際に全内部反射の既知の効果を活用するために、具体的には、90°からずれた角度を用いることも可能であり、その結果、光の、全反射表面への十分に平坦な入射が可能となり得る。
ステップb)の間、さらに、接続される光学部品のビームプロファイルに影響を及ぼす少なくとも1つのビーム整形要素が、与えられる機械公差に対し、光学部品間で損失の小さい結合が可能であるように設計される。この目的は、使用される組立てシステムに対し十分に大きい位置決め公差を有する、損失の小さい光学結合を生み出すことである。多くの場合、回転性の調節精度の公差および平行移動位置決め精度の公差が、互いに対し比較検討される必要がある。平行移動位置決め精度の公差を増大させることは、典型的に、ビーム発散を減少させ、その結果、回転性の調節精度の公差を減少させる、モードフィールド径を幅広くすることに関連し得る。必要とされる場合、ビーム整形要素の適切な設計を使用して、光学部品内のモードフィールドの形状および位置における、製造固有の個別のバラツキを追加で補償することが可能である。
結合損失をさらに減少させるための、ビーム整形要素からずれる屈折率を有する、光学的に透明な埋め込み媒体に後の埋め込みを提供すること、およびこれを、実施されるシステム全体の設計において考慮することは有利であり得る。この結果、ビーム整形要素の形状および数が変化し得る。
ビーム整形のために、少なくとも部分的に、光学的に透明な領域で構成される要素が使用されてもよく、光学的に透明な領域は、それぞれの構造要素のファセットに隣接してもよく、与えられるモードフィールド径にて、ファセットを出射するビームの発散角が小さくなってもよい。一方で、高出力の光学接続の場合、自由空間における伝播によりモードフィールドが既に拡大されている位置にて、ビーム整形要素を構造化し、その結果、ビーム整形要素の領域内の出力密度が低く維持されることは有利であってもよい。
少なくとも1つのビーム整形要素を設計するために、シミュレーションが行われてもよい。好ましい実施形態では、光学接続は、接続される光学要素のビームプロファイルが、1つのビーム整形要素または複数のビーム整形要素により変形され、発散の小さい大きなビーム径を有するように設定される。1.55μmの波長におけるモードフィールド径のサイズは、好ましくは、ここでは、5μm〜100μm、特に好ましくは、10μm〜80μm、具体的には15μm〜50μmの値を有し得る。ビーム整形要素は、それぞれの構成要素の局所座標系における精密性の高い三次元直接描画リソグラフィ法を使用して、1つまたは複数の操作で製造される、1つまたは複数の部分で構成されてもよい。
好ましい実施形態では、光学接続のビーム経路は、具体的には以下の部分を有してもよい。
(i)ビーム拡大部分であって、この部分のビーム径が増大することを特徴とする。ビーム拡大部分は、光学要素を出射する光場の自然発散を使用してもよい、および/またはビーム整形要素の部分要素により光場を修正してもよい。この発散は、具体的には、3D構造化のための方法、たとえば二光子リソグラフィを使用して製造され得る凹レンズ、凸面ミラーまたは回折要素を使用して増大され得る。さらなる拡大の可能性が、導波構造の製造にあってもよく、最初にモードフィールド径を減少させる。自由空間中の光学部品の外部における、その後のビームの伝播を用いて、これは、大きな発散を生じる。ビーム拡大部分における光の発散ビーム、および/または遠方野における光ビームの想像延長(fictitious continuation)は、好ましくは、最大強度の13.5%の強度に対する開き半角として定義され、最大で6°、特に好ましくは最大で15°、具体的には最大で30°である。
(ii)コリメートされた部分、ビーム径がこの部分の内部でわずかにのみ変化することを特徴とする。ビーム拡大部分と、コリメートされた拡大部分との間の移行領域において、コリメート光学要素は、好ましくは、たとえば凹面ミラーまたは凸レンズとして使用されてもよい。ここでは、たとえば、ビームウェストが形成されてもよい。「ビームウェスト」は、ここでは、略平面の同位相波面が生じるガウスまたはガウス状ビームの位置に、位置してもよい。1550nmの波長におけるビームウェストのサイズ、つまり、ウェスト直径は、好ましくは、5μm〜100μm、特に好ましくは10μm〜80μm、具体的には15μm〜50μmの値を有し得る。開き半角に対する関連のビーム発散は、ガウスビームの関連する等式より得られ、好ましくは、最大で12°、具体的には好ましくは、最大で6°、具体的には最大で4°である。1550nmより大きいまたは小さい波長においては、これらの値は適宜変化してもよい。好ましくは、第1ビーム整形要素により生み出される場分布は、ここでは、可能な限り、最大効率で第2のビーム整形部品から第2光学部品へ結合される場分布に一致する。
(iii)ビーム絞り部、ビーム径がここで再度減少することを特徴とする。ビーム絞り部の構成は、ここでは、セクション(i)にて説明した測定に類似して実施され得る。
ビーム整形要素の設計後に、要素は、好ましくは、ステップc)によるその後の製造のために、機械読み取り可能なデータセットに変換されてもよい。機械可読形式への移行は、たとえば、STLへの変換にある。STL(standard tessellation language)形式は、多くのCADシステムの標準的なインターフェースを表し、製造のための三次元データモデルの幾何情報を提供するように設定される。しかし、他の種類の機械可読形式も可能である。
ステップc)によると、ビーム整形要素は、三次元直接描画リソグラフィ法を用いて目標位置にてその場で製造される。ここでは、「三次元直接描画リソグラフィ法」という表現は、微細構造化の方法を示し、これにより、1つまたは複数の材料を、追加または減じる方法で、特定の三次元パターンまたはレイアウトに従い構造化または堆積させることが可能である。これにより、好ましくは1000nmよりも良い、特に好ましくは500nmよりも良い、さらに好ましくは100nmよりも良い精度で三次元構造を製造することが可能であり、ここで「三次元」という用語は、1つ、2つまたは3つの空間的方向における構造の可能な整形を示す。三次元直接描画リソグラフィ法の解像度は、ここでは、好ましくは、10μmよりも良い、特に好ましくは2μmよりも良い、さらに好ましくは1μmよりも良くてもよく、「解像度」という用語は、ここでは、方法により製造可能である最小の構造要素の最大限の範囲を参照する。三次元直接描画リソグラフィ法は、好ましくは、真空を必要とせず、通常の大気環境状態下で行われ得るように設計されてもよい。具体的には、材料の堆積または除去を、好ましくは50μm3/sよりも大きい割合で、より好ましくは500μm3/sよりも大きい割合で、さらに好ましくは1000μm3/sよりも大きい割合で、さらに好ましくは10000μm3/sよりも大きい割合で可能にする、追加または減じる方法の三次元直接描画リソグラフィ法が適切である。特に好ましい構成では、三次元直接描画リソグラフィ法は、直接描画リソグラフィ法および二光子リソグラフィから選択され得る。
「その場で」という用語は、ここでは、ビーム整形要素が、意図される目標位置に直接、具体的には、光学部品の1つに位置する構造要素のファセットまたは保持構造に直接、製造されることを特徴とする手順を表す。この方法により、このように製造されたビーム整形要素は、好ましくは、関連の光学部品に隣接し、それによって、光学部品に直接接続されてもよい、または光学部品の直接環境内に配置されてもよい。以下においてより詳細に説明するように、ビーム整形要素は、この目的のため、照明により構造化されることが可能である材料を含んでもよい。したがって、本方法は、先行技術により知られる、1つまたは複数のビーム整形要素が目標位置の外部の位置にて製造され、そして所望の目標位置にて挿入されるのみである手順とは異なる。しかし、これらの手順の不利な点は、具体的には、前に製造されたビーム整形要素の位置決めに関して、関連の組立工程に非常に高い要件が適用されなければならず、その結果、概して能動的位置決め方法が必要とされることである。
二光子リソグラフィを用いる場合、二光子の吸収が、高いピーク強度のパルスレーザーの焦点(フォーカス)にて引き起こされ、それにより、典型的にフォトレジスト(レジスト)と呼称される、光化学的に構造化可能な材料に化学変化がもたらされる。所望の構造を露光することによって、所望の構造は硬化され得る。フォトレジストの露光されていない部分は、現像ステップとも呼称される追加のステップにて、具体的には露光されていない材料を洗い流すことによって、除去されてもよく、その結果、所望の、露光された構造のみが残る。この方法は、また、露光された構造のみが溶け、残ったものは、このために使用される適切なレジスト材料とともに、後の現像ステップにおいて維持されるように構成されてもよい。説明した製造方法を用いて、どのような所望の形状の構造も製造され得る。具体的には、任意の所望の方法で、光ビームのモードフィールド径に影響を及ぼす(修正する)ように設定され、ここでは、ビーム整形要素とも呼称される構造を製造することが可能である。
直接描画レーザーリソグラフィに基づく好ましい構成では、製造されるビーム整形要素は、最初に複数の平面に分割され、平面は、互いに対し、好ましくは、20nm〜500nm、特に好ましくは40nm〜200nm、具体的には50nm〜150nmの距離で配置されてもよい。平面には、具体的には、好ましくは20nm〜500nm、特に好ましくは40nm〜200nm、具体的には50nm〜150nmの距離を有する複数の線が描画されてもよい。線の終点および開始点は、デカルト座標によるデータセットに記述されてもよい。しかし、円筒座標系に基づくなど、他の方法の表示が可能である。三次元直接描画レーザーリソグラフィシステムは、対応する線を走査し、この方法で三次元構造を製造してもよい。代替的に、光学部品の形状に適合され、たとえば、ビーム整形要素の表面上のステップ型構造の形成を防止するために、描画線が、好ましくは、表面に対し平行に案内される描画方法(writing strategies)を使用することが可能である。
特に好ましい構成では、ビーム整形要素は、同種の実施形態を有してもよく、したがって、光学部品または追加の保持構造と直接接触し(以下においてより詳細に説明する)、そこに固定的に接続され得る単一の材料で作製される単一の要素のみを備える。したがって、別個に製造されるまたは設けられる要素を互いに接続させるために、ボンディング手段を使って、具体的には接着剤を分注することが可能である。このようにして、光学システムの製造方法は、先行技術により知られる手順の使用に対し、さらに単純化されてもよい。
ステップc)は、具体的には、直接描画レーザーリソグラフィ方法を使用して、以下の通り行われてもよい。
(α)リソグラフィシステム内における光学部品の組み立て、およびリソグラフィシステムの座標系に対するそれらの位置の測定。この目的のため、具体的には、位置合わせマークが、チップ表面上で使用されてもよく、位置合わせマークは、チップ上に位置する光学部品と共に製造され、そのため、光学部品に対し精密に整列されてもよい。光学的に接続される導波路または結合構造などの、さらなる目的を満たす、典型的に既に存在する構造が、ここでは、位置合わせマークとして機能してもよい。位置合わせマークの取り込みは、たとえばカメラに基づく方法または別の撮像方法を使用して実施されてもよい。3つの位置で位置合わせマークを補足するために、たとえば、共焦点型撮像方法を用いることも可能である。具体的には、位置合わせマークを取り込む、および製造されるビーム整形要素を露光する両方のために、リソグラフィシステムの光ビーム経路の部分を使用することが可能である。
(β)光学部品の局所座標系における、ステップb)にて設計されるビーム整形要素の製造。ビーム整形要素は、ここでは、それぞれの関連の光学要素に固定的に接続される。ビーム整形部品が光学部品上で実現され得る位置決め精度は、ここでは、好ましくは500nmよりも良い、特に好ましくは200nmよりも良い、具体的には100nmよりも良くてもよい。この位置決め精度を得るために、位置合わせマークが使用されてもよく、位置合わせマークは、光学部品上に適用され、好ましくは300nmよりも良い、特に好ましくは150nmよりも良い、具体的には70nmよりも良い精度の光学部品の導波路のファセットに対するその相対位置は、よく知られている。これらの位置合わせマークは、リソグラフィステップ中に、好ましくは、500nm未満、特に好ましくは200nm未満、具体的には100nm未満の精度を有するずれで、高精度に補われてもよい。ビーム整形要素は、光学部品にて、または光学部品上に直接製造されてもよい。代替的に、ビーム整形要素もまた、ホルダにて、またはホルダ上に製造されてもよく、光学部品に固定的に接続されてもよい。具体的には、ホルダは、また、二次元構造のための構造化方法、具体的には二光子リソグラフィを用いて製造される構造であってもよい。ホルダは、ビーム整形要素の製造と同じ方法ステップにて製造されてもよい。
ステップc)の構成は、たとえば、接着促進剤による適切な表面改質部、またはアンカー効果を有するホルダの適用を含む、接続される光学部品の準備を任意で提供してもよい。
任意の構成では、ここでは、光学部品の少なくとも1つが、保持構造、具体的には、好ましくは、ベースプレート、表面被覆、および/または表面の機能化の形態で設定される、スペーサの形態の保持構造を有することが可能である。代替的または追加的に、保持構造は、また、好ましくは、ビーム整形要素の製造も含む、同じ方法ステップ中に行われ得るリソグラフィ法により製造されてもよい。保持構造を直接有してもよいスペーサおよび/またはビーム整形要素の使用は、具体的には、ビーム整形要素を、少なくとも1つの光学部品から空間的に分離し、その結果、リソグラフィビームを使用するビーム整形要素の描画中に引き起こされる光学部品への損傷が回避され得るために、有利であり得る。さらに、これにより、リソグラフィによる結果に対し、たとえば、金属製の構造要素の付近におけるシャドーイングまたは微小爆発により悪影響をもたらし得る、光学部品とリソグラフィレーザービームとの相互作用の大部分を防止することが可能になる。さらに、光学要素のファセットからの要素の距離が大きくなるにつれて、ビーム整形要素に入射する強度が低下し、その結果、間隔をあけることは、強い光強度に対する安定性の向上につながる。
さらに、光学部品の1つと関連のビーム整形要素との間に中間層を適用することが可能であり、中間層は、保持構造および/または接着促進剤として機能してもよい。ここでは、反射低減被覆が、ビーム整形要素の少なくとも1つの表面に適用されてもよい。代替的または追加的に、ビーム整形要素間の間隙は、光学透明材料で少なくとも部分的に充填され、光学透明材料は、ビーム整形要素間の反射損失を低減させるように、および/またはビーム整形要素を通過する光ビームの色収差を低減させるように設定されることも可能である。
概して、光学部品の準備は、リソグラフィ方法を用いての構造化により実施されてもよく、そのために、具体的には二光子リソグラフィが選択されてもよい。接続される光学部品の準備は、また、その後の製造工程との適合性を上昇させるステップを含んでもよい。これは、好ましくは、光学部品を、化学的適合性を上昇させる、反射を低減する、および/または付着を助長する材料で被覆することであってもよい。
ステップd)は、共通ベースプレート上で、位置決めおよび固定のための目標位置に、少なくとも1つのビーム整形要素により補われる光学部品を位置決めおよび固定することを準備する。前述した特に好ましい構成では、共通ベースプレート上で、位置決めおよび固定のための複数の目標位置に、2つのビーム整形要素により補われる複数の光学部品を位置決めおよび固定することが、ステップd)中にこのように実施される。ステップc)によりビーム整形要素はすでに目標位置にあるため、ビーム整形要素を個別に位置決めすることは、その結果、本方法により、必要ではない。共通ベースプレートは、ここでは、前述の光学要素がその上に位置決めおよび固定され得る単一のベースプレートの形態で構成されてもよい。しかし、ベースプレートは、代替的に、複数の個々のベースプレートの固定接続としても設定されてもよい。具体的には、追加の光学部品または電子部品は、ここでは、少なくとも光学部品の位置決めおよび固定のためのベースプレートとしても機能してもよい。
ビーム整形要素により補われる光学部品の位置決めは、好ましくは、使用されるビーム整形要素が、好ましくは5μmよりも良い、特に好ましくは2μmよりも良い、具体的には1μmよりも良い精度で、それぞれに関連する光学部品に対して位置決めされてもよいように実施されてもよい。
ビーム整形要素により補われる光学部品を位置決めおよび固定する場合、位置決めするために、受動的方法および能動的方法の両方を使用することが可能である。好ましくは、ここでは、以下の、接着剤結合、超音波結合、はんだ付け、プラグ、クランプ、ねじ結合、光学的接触接合、冷間圧接、溶接、布設、分散力またはヤモリの肢を模する構造などによる静電気および/または磁力による結合のうちの1つが、固定方法の役割を果たし得るビーム整形要素の対応する構成を用いる場合、ここでは、好ましくは500nmより大きい公差で、特に好ましくは2μmより大きい公差で、具体的には5μmより大きい公差で動作することが可能である。光学部品の垂直方向の位置決めには、用いられる位置決め技術に応じて適切な、たとえば正確な高さ調節のためのステップ状のベースプレートの使用が、有利であってもよい。接続される光学要素の横方向の位置決めは、たとえばカメラに基づく方法を用いて、非常に精密に実施されてもよい。
追加の任意の構成では、光学部品およびビーム整形要素が、埋め込み媒体に埋め込まれてもよい。埋め込み媒体は、たとえば、好ましくは、紫外線照射への暴露の際に硬化する透明媒体であってもよい。埋め込み媒体は、環境による影響から光学構造要素、つまり光学部品およびビーム整形要素を保護する、および/または反射による光損失を減少させてもよい。その後の、光学構造要素の埋め込みは、好ましくは、先行するステップ、具体的には上で説明したシミュレーションにて考慮される。具体的には、ビーム整形部品は、また、埋め込み媒体内に製造されてもよい。ここでは、リソグラフィ機構の動作の際に好ましくは、個体媒体の屈折率を上昇または低下させる方法が使用されてもよい。
本発明による方法は、有利には、複数のビーム整形要素、具体的には複数の光学表面の数珠つなぎ(カスケーディング)を可能にしてもよい。このようにして、光学接続の技術的設計のための、多くの自由度が上昇し得る。これにより、具体的には、光ビームの光軸に沿った、任意の所望の位置に設置され得るビーム整形要素を使用して、非回転対称性ビームプロファイルを対称性ビームプロファイルへと変化させることが可能になる。しかし、光学表面の数珠つなぎ(カスケード)のさらなる適用例が想定され得る。
さらなる構成では、たとえばビーム整形要素の反射面を適切に傾斜させることによって、典型的に複数の光学表面を備える三次元自由形態の光学素子を使用して、レーザーまたはSLEDのような発光構造要素内への後方反射を防止することが可能である。
光ビームの拡大およびコリメーションにより生じ得る効果の1つは、伝播する光ビームの軸方向における位置決め精度に関する要件を低減させることである。適切にコリメートされた光ビームの軸方向における許容可能な位置ずれは、光ビームに対し横方向に、位置決め公差よりも数桁分大きい。
様々な光学構造要素間で、ビームプロファイルを増加およびコリメートすることによって、さらに、ビーム径に対し比較的に低膨張で、比較的長い部分に亘り伝播し得るビームが製造されることが可能である。特定の構成では、これにより、結合部品の内部において、追加の光学構造要素の導入を実施することが可能である。追加の光学構造要素は、好ましくは、光学チップ上で製造することがただ困難である構成要素、具体的には、光学薄膜フィルタ、偏光子、ビームスプリッタ、波長板、または、ファラデー回転子またはアイソレータなどの非可逆的構造要素であってもよい。
ビームプロファイルを拡大することによって構造要素の位置決め精度に関する要件を低減させることが可能であるが、同時に、概して、構造要素の互いに対する向きが調節される正確性に関する要件が上昇する。これは、ウェスト径の発散角に対する相関関係により、ガウスビームの簡単な例に図示されてもよい。平行移動位置決め誤差に対する感度の低下は、多くの場合、構造要素を調節する際の、回転性誤差に対する感度の上昇を犠牲にしてのみ達成され得る。方法の特定の実施形態では、ビーム整形要素を設計する際に、この目的間の矛盾は考慮され、これにより、平行移動の精度要件と回転の精度要件との間の最適なバランスが達成される。
1つまたは複数の光学構造要素を、光学的に高密度な媒体に埋め込むことによって、自由空間内の伝播に比較して、媒体内部におけるビーム発散の減少がもたらされてもよい。この効果は、試料を埋め込み、1よりも大きい屈折率を有する液浸媒体を使用してより大きな解像度を達成する液浸顕微鏡のものに類似である。液浸媒体は、液体または個体であってもよい。本発明のさらなる構成では、この効果は、ビーム整形要素が光学部品のファセットに隣接するという点に用いられてもよい。この構成は、具体的には、ファセットから距離を置いて位置するビーム整形要素を使用するコリメーションが、光臨界角により、可能であっても困難である、または不可能であるような、大きな発散で固有に放射する光学構造要素に望ましい。これは、たとえば、1.55μmの波長において、多くの場合、約1μmの桁のモードフィールド径を有し、そしてそれに応じて大きな発散角を有する、シリコン・オン・アイソレータ・ナノ導波路の前面への光学結合の場合である。
説明した光ビームの拡大およびコリメーションは、確かに、ビーム整形要素により補われる光学部品間の相対的な位置決め精度に関する要件を低減させるが、その代わり、それぞれに関連の光学部品に対するビーム整形要素の、極めて正確な位置決めが要求される。しかし、好ましくは二光子リソグラフィを使用して、その場で製造される自由形態の光学素子の、説明した高い調節精度により、この状況は、問題をもたらさない。二光子リソグラフィを使用する、ビーム整形要素の製造は、100nmを大きく下回る調節精度で、既存の光学部品に対する、3D自由形態の光学素子の極めて精密な調節を可能にする。典型的には、リソグラフィシステムには、リソグラフィのため、また同時に、光学部品上の位置合わせマークを捕捉するための光源としてレーザーを使用し得る共焦点型走査装置が設けられてもよい。照明光学素子における系統的エラーが存在する場合、前述のエラーは、光学部品の位置測定に対し、ビーム整形要素の構造化に対する場合と同様の効果を有することが仮定され得る。したがって、位置測定における系統的エラーは補償され、それによって、位置決め精度がさらに上昇する。位置を測定するためにカメラが使用される場合、主として、リソグラフィに関して同じ光路も使用され、つまり、系統的なずれが、この場合においても、少なくとも部分的に補償される。
3D自由形態の光学素子を光学部品上に直接、構造化することは、リソグラフィ方法に使用される光ビームとそれぞれの光学部品との相互作用に関する様々な問題に関連する。相互作用とは、ここでは、光学部品上へのレーザービームの相互の影響、および逆の影響の両方、ならびに2つの影響の方向のうちの1つのみを意味すると理解される。具体的には、高反射、鋭利な端部、および/または金属特性を有する光学部品上への、ビーム整形要素の製造中に問題が生じ得る。ここでは、二光子リソグラフィを使用する構造の製造において、微小爆発が頻繁に生じ、欠陥、マイクロバブルの形成および/またはマクロバブルの形成として現れる。表面の状態に応じて、接着の問題がさらに生じる可能性がある。これらの影響により、対応する光学構造要素の信頼性のある描画が困難となり得る、または妨げられ得る。
前述の問題の解決法の1つは、製造のパラメータの適合であってもよい。描画されるビーム整形要素の近傍におけるリソグラフィシステムの出力は、好ましくは、微小爆発が生じる場合は減少してもよく、接着の問題が生じる場合は増加してもよい。しかし、そのような適合は、構成要素に特定の方法で行われてもよく、その結果、開発の多大な複雑さが要求され得る。代替的に、リソグラフィビームと試料との相互作用による問題もまた、接続される光学部品上に直接でなく、光学部品に固定的に接続される追加のキャリア構造上に作製される構造によって解決されてもよい。キャリア構造は、具体的には、同じ材料、または光学部品もしくはビーム整形要素と光学的に同一の特性を有する材料を含み得る。具体的には、キャリア構造は、また、ビーム整形要素を構造化するために用いられる同じ方法で製造される。例示的な構成は、支持構造上に製造されるレンズである。ここでは、具体的には、柱状形態の支持構造は、リソグラフィシステムと、描画されるビーム整形要素との望ましくない相互作用が生じないように固着され得る。代替的または追加的に、支持構造は、描画工程により生じる接続される光学部品との相互作用が問題にならない位置にて、固着されてもよい。具体的には、ビーム整形要素と接続される光学部品のファセットとの直接接触を防止することが意味をなし得る。ビーム整形要素を光学部品から離間して製造することによって、モードフィールドは、空間中の伝播により拡大し得る、つまり関連の出力密度が減少する。これにより、大きな出力のレーザービームを結合することが可能である。
光学結合部品の動作中、空間的に不均質な温度変化が生じる可能性があり、その結果、ビーム整形要素がわずかに変形されてもよく、その結果、元の構造に対する角度ずれが生じ得る。結果として、元の路と比較して偏向した路における光ビームの偏向により、結合効率の低下が生じ得る。ビーム整形要素の対応する配置の結果として、このずれも補償されてもよく、その結果、入射ビームは、温度に関連するずれとは無関係に、再度、光学システムを離れる。
さらに、多数のビーム整形要素により、大きな反射損失が生じるという問題が発生し得る。特定の構成では、周りの材料にビーム整形要素を埋め込むと、この方法により、屈折率差、すなわち、周りの材料の屈折率に対しビーム整形要素が製造された屈折率の差異が低下され得るため、これらの問題は、低減され得る。
概して、光学媒体における反射損失は、実質的に、光インターフェースの数、およびそれぞれの境界面を形成する材料間の屈折率の差異(屈折率差)に依存する。多数の光インターフェースおよび低屈折率差を有する光学システムは、光屈折力に関して同等であり、屈折率差が高く、境界面がほとんどないシステムよりも小さい損失を有するということが示され得る。これは、たとえば以下の考察により説明され得る。単純な仮定として、最初に、表面上に入射する光線の反射は、およそ直角入射光線のものであると仮定することができる。これは、光が実質的にその横断面の内部領域において適用されるレンズに対してはおよそ正しい。フレネルの等式によると、完全に透明の表面の反射Rの場合、[数式1]の通りであり、ここでは、nはレンズの屈折率であり、n’0は、周囲媒体である。
Figure 2019533834
さらに、「レンズメーカーの式」と呼称するものは、[数式2]を適用し、ここでは、fは焦点距離であり、球形レンズ表面の曲率の半径であるとする。
Figure 2019533834
さらに、反射は、損失に等しいと考えられる。具体的には、小さい反射損失の限定的な場合では、出力反射に関して等しいk個の表面の数珠つなぎ(カスケード)の全損失Rtotalは、[数式3]の通り、個々の表面の反射損失のk倍である。
Figure 2019533834
数珠つなぎ(カスケード)のすべての境界面が同じ焦点距離fを有するという仮定から始めて、全システムの焦点距離ftotalは、[数式4]の通り、個々の焦点距離を相互的に加算することにより得られる。
Figure 2019533834
屈折率差が大きく、それに応じて焦点距離の小さい境界面は、このように、屈折率差が小さく、個々の焦点距離の大きい境界面の数珠つなぎ(カスケード)に置き換えられ得る。
さらなる考察では、境界面の形状を維持しながら、周囲媒体の屈折率n’0は、空気の屈折率n0=1と、レンズ材料の屈折率nとの間で変化し、同時に、境界面の数が、全システムの焦点距離ftotalが維持されるように適合される、すなわち、屈折率差の減少による屈折力の損失が、より多くの光インターフェースにより補償される。レンズメーカーの式、および焦点距離の相互加算を用いて、必要な表面の数は、[数式5]の通りである。
Figure 2019533834
これに基づいて、以下の[数式6]の通り、このように作製されるシステムの全損失を概算することが可能である。
Figure 2019533834
結果として、概略、レンズ材料と周囲媒体との屈折率差はn−n’0に応じた全損失の減少を与える。必要な表面の数が、対照的に増加する。これにより、原則として、望み通り損失を最小にすることが可能であるが、光インターフェースの数は非常に多い。要約すると、分析の結果は、境界面がほとんどなく、屈折率の差が大きい光学システムは、より多数の境界面を有し、屈折率の差がより小さい、同等の光学システムにより置き換えられてもよいということである。ビーム整形要素の構成に関し、反射損失を最小化するために、好ましくは、2〜100、特に好ましくは4〜50、具体的には6〜12の範囲の、多数の光学表面を選択することが可能である。
レンズ表面の屈折率差のばらつきにより、光学結合部品の設計において、新たな自由度がもたらされる。具体的には、小さい屈折率差の場合における、かすめ入射の光線の散乱損失が小さくなり、さらに、光学的に低密度から光学的に高密度の媒体に境界面を横切る際の全内部反射の問題が小さくなるため、小さい屈折率差に対してレンズ表面の曲率は同時に増加させることができる。
さらなる構成では、周囲媒体は、また、ビーム整形要素の材料よりも大きい屈折率を有してもよい。この状況は、好ましくは、ビーム整形要素の設計において考慮されてもよく、たとえば、対応する、屈折面の曲率の方向の反転にて明らかになる。たとえば、高屈折の周りの材料に埋め込まれる凹レンズ構造は、集束効果を示してもよい。
説明した、屈折率差の小さいシステムの製造のために、前述した三次元直接描画リソグラフィ法、具体的には二光子リソグラフィは、その後の埋め込みステップで用いられてもよい。ここでは、具体的には別々の埋め込み材料も使用されてもよい。これらは、追加の機能、具体的には色収差の低減を備えてもよい。さらに、埋め込みステップにて、窪みを離れることが可能である。窪みは、別の望ましい媒体で充填されてもよく、充填されないままであってもよい。ビーム整形要素を製造するために、露光の結果、変化し得る屈折率を有する材料、具体的にはOrmocer(登録商標)、ガラスまたはポリマーを使用することも可能である。
さらなる構成では、具体的には、周囲媒体とビーム整形要素との間の、光ビームが横切る接触面が関連の光学機能を有さない場合、使用されるビーム整形要素と同じ屈折率を有する周囲媒体が適用されてもよい。
さらなる構成では、本発明による方法は、空気または別の低屈折媒体で充填される内部の窪みを有し得るビーム整形要素の製造を可能にする。これらの窪みの表面は、外部の埋め込み媒体の影響を受けない、屈折力を有するビーム整形境界面として使用されてもよい。この方法は、具体的には、他の理由により、媒体への外部埋め込みが必要になったとしても、ビーム整形要素の材料に対して低い屈折率差を有し得る屈折力の大きい小型の要素を製造することを可能にする。
さらなる構成では、反射防止被覆は、さらに、反射損失を低減させるために使用されてもよい。
さらなる構成では、屈折光学要素の代わりに、具体的には、さらに、反射損失を低減させるために、ミラーリング光学要素または反射光学要素を使用することが可能である。ここでは、屈折率差の低い媒体と屈折率差の低い媒体との移行部分にて、全内部反射を用いることが可能である。
さらなる構成では、ビーム整形要素は、最初に、1つまたは複数の光学システムそれぞれにおけるさらなる使用のために、光学部品を個片化するための個片化ステップが行われる前に、ビーム整形要素が、多数の隣接する光学部品にて製造されるように製造されてもよい。たとえば、ビーム整形要素は、構造要素が依然として、ビーム整形要素の描画後にのみ、個別の要素に分割されるウェハの形態で存在する限り、特定の効率で、面発光構造要素上に製造されてもよい。
さらなる態様では、本発明は、光学システム、具体的には本発明による方法に従い製造される光学システムに関する。光学システムは、別個の少なくとも2つの光学部品を備え、光学部品のそれぞれがビームプロファイルを有する。2つの光学部品は、ビーム整形要素により補われる光学部品が取得されるように、少なくとも1つのビーム整形要素に固定的に接続され、ビーム整形要素は、三次元直接描画リソグラフィ法を用いて、その場で取得可能である。ビーム整形要素は、ここでは、光学部品間の光学結合が生じるように、光学部品のビームプロファイルを変化させるように設定され、ビーム整形要素により補われる光学部品は共通ベースプレート上に位置決めされ、固定される。
したがって本開示の光学システムは、具体的には、ビーム整形要素が、三次元直接描画リソグラフィ法により、目標位置にてその場で、好ましくは、構造要素のファセットに、または光学部品の1つの対応する保持構造に直接、製造されるという点で、およびビーム整形要素が、2つの光学部品間の結合効率を向上させ、関連の位置決め公差を上昇させるために計画的に使用され得る点で、先行技術により知られる光学的配置と異なる。具体的には、ビーム整形要素は、ここでは、本明細書において説明する方法のステップc)に従い、目標位置にてその場で製造される。
好ましい構成では、2つの光学部品のそれぞれは、専用のビーム整形要素を有してもよい。その結果、光学システムは、それぞれがビーム整形要素により補われる2つの光学部品を備える。しかし、三次元直接描画リソグラフィ法を用いて、2つの光学部品が目標位置においてその場で取得可能である共通のビーム整形要素を共有する光学システムもまた考えられ得る。
特に好ましい構成では、ビーム整形要素は、ここでは、形状および位置決めに関して、光学部品間の光学結合が、選択された位置決め精度にて、少なくとも1つの、規定の結合効率を有するようにそれぞれ設定される。
具体的には、光学部品のそれぞれは、有機もしくは無機材料製のシングルモードファイバもしくはマルチモードファイバ、レーザー、フォトダイオード、スーパールミネセントダイオード、もしくはシリコンフォトニクスチップなどの半導体系の集積光学チップ、ガラス、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、もしくはポリマーなどの、半導体もしくは誘電材料を基にする他の集積光学チップ、光学プリント基板、または、レンズ、ビームスプリッタ、アイソレータ、ミラーもしくは回折格子などの自由ビーム光学系のための要素を含む群から選択される。光学部品は、低い屈折率差(たとえばガラスを基にする光学導波路)を有するか、または媒体を有するか、または高い屈折率差(たとえば半導体系の導波路)を有する光学導波路を有し得る。光の入力結合および出力結合は、光学部品の縁部、たとえば端面発光型レーザーまたは対応するファセットを有する導波路系システムのチップ縁部にて、またはたとえば面発光レーザー(垂直共振器面発光レーザー、VCSEL)内、表面照射型フォトダイオード内、もしくは対応する結合構造(たとえば、格子カプラ、偏向ミラー)を備える、導波路系チップ内の上部表面にて行われてもよい。
可能な構成の1つでは、2つの光学部品の光学接続は、少なくとも2つのビーム整形要素を有し、少なくとも1つのビーム整形要素は、局所的なビーム発散を増加させるように設定され、一方で、少なくとも1つのさらなるビーム整形要素は、局所的なビーム発散を減少させるように設定される。具体的には、ビーム整形要素の少なくとも1つは、この目的のため、ビーム拡大器の形態であるように設定されてもよく、ビーム拡大器は、反射構造、導光構造または回折構造から選択される構造を有する。
特定の構成では、光学部品のそれぞれは、複数の光学結合位置を有し、光学結合位置のそれぞれは、少なくとも1つのビーム整形要素に固定的に接続され、ビーム整形要素は、好ましくは、それぞれ、すべての光学結合位置に亘って同時の光学部品間の光学結合を形成するように設定される。
好ましい構成では、光学部品の1つは、光学チップであるように設定されてもよい。具体的には、集積光学素子の分野に用いられる「光学チップ」という用語は、ここでは、典型的に、微細構造化方法を用いて製造可能である、1つまたは複数の光学部品が上に位置する平面状基板を示す。光学チップは、たとえば1つまたは複数の受光器、光源、導波路、フィルタまたはパワー分割器のような受動的構造要素、電気光学変調器またはそれらの組み合わせを有してもよい。さらなる構成、具体的には、共通チップ上における、フォトニックおよび電子構造要素の組み合わせが考えられ得る。
光学チップに付着されるビーム整形要素は、チップ平面において伝播する光の、光学チップの表面に対し略垂直に向けられる方向への偏向を実施し得るように、および/またはチップの表面に対し略垂直に向けられる方向からの光が、チップ平面に位置する伝播方向に偏向され得るように設定されてもよい。「略垂直に」という用語は、ここでは、光学チップの表面に対し、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°、具体的には約90°の角度を意味する。ここでは、光学チップの表面に対し略垂直に向けられる方向に伝播する光は、別の追加の光学チップを、または光学チップおよび/または追加の光学チップ内に配置される光学透明窓を通過してもよい。代替的または追加的に、光学チップの表面に対し略垂直に向けられる方向に伝播する光は、追加の光学チップ内に結合されてもよく、追加の光学チップ上に付着されるビーム整形要素は、光を、チップの表面に対し略垂直に向けられる方向から、チップ平面に位置する伝播方向へと偏向させ得るように、設定されてもよい。この構成では、光学チップの表面に対し略垂直に向けられる方向に伝播する光は、好ましくは、導波路アレイとして設計される1つまたは複数の光学部品内に結合されてもよく、関連の光学部品上に付着されるビーム整形要素は、光を、チップの表面に対し略垂直に向けられる方向から、チップ平面に位置する伝播方向へと偏向させ得るように設定されてもよい。可能な構成では、ビーム整形要素の少なくとも1つは、導波路、拡大部、および出射ビームの発散を低減させる部分を備えてもよい。
本開示の光学システムに関するさらなる詳細のために、本発明による方法の説明を参照する。
本発明は、先行技術により知られる方法および光学システムに対し、多数の利点を有する。本方法により、可能な限り小さな結合損失で、堅牢かつ自動化された組立工程で、同じまたは異なるモードフィールド径を有する光学部品の光相互接続が可能になる。光学接続が、ここでは、具体的には、広帯域の光の場合、つまり様々な波長を有する光の場合でも可能である。組立工程は、位置決め精度に関して、比較的低い要件を有する。たとえば、平行移動位置決め精度に対する公差は、好ましくは、500nmより大きく、特に好ましい公差は、2μmより大きく、さらにより好ましくは、5μm、または10μmよりも大きい。組立工程中の機械的自由度は、ビーム整形要素が、接続される光学部品のファセットに対しきわめて正確に調節され、固定的に接続されるため、低自由度に維持され得る。方法は、自動化可能に具現化され、多数の横方向シングルモードまたはマルチモードシステムに対し使用され得る。具体的には、半導体レーザー、スーパールミネセントダイオード(SLEDs)または集積型光学導波路などの、非回転対称性モードフィールドプロファイルを備える光学部品もまた結合され得る。さらに、具体的には、レーザーとSLEDとを接続する際に、後方反射を回避することが可能である。結合損失は低く、好ましくは、2dBより低く、特に好ましくは1dBより低く、具体的には0.5dBより低く維持され得る。光学部品により放射される光をビーム整形要素内において特定の角度で偏向することが可能であり、その結果、たとえば、互いに直交する方向で放射する光学部品もまた、互いに接続され得る。
接続される光学部品において、または光学部品上にてその場で、本発明によるビーム整形要素を製造することは、特に、以下で述べられる利点を有する。この状況において、システムのセットアップ中における精密性を上昇させるために、チップ上の光学構造と共に製造され、そのため、チップに対する位置決め精度が非常に高いマークをチップ表面上で使用することが可能である。さらに、ほとんど損失なしに、かつ広帯域で、光を、光学チップの表面を超えて、チップ平面において延びる光学導波路内へと結合することが可能である。成立させるべき積層されたチップ間での光学接続もまた可能である。さらに、光学部品間の距離は変化し得る、つまり、小型の構造寸法およびそれに対応する短い結合部品、および長い結合部品を備える大面積のシステムの両方が可能となる。具体的には、非回転対称性モードフィールドプロファイルを有する光学部品を、回転対称性のモードフィールドプロファイルを有する構成要素に結合することもまた可能になる。さらに、具体的には、レーザーとスーパールミネセントダイオード(SLEDs)とを光学的に接続する際に、後方反射を最小化することが可能である。さもなければ、レーザーまたはSLEDにより構造要素内に放射される光の反結合(back-coupling)が生じ、その結果、動作挙動が妨害されるという程度に、これは重要である。さらに、光学部品により放射される光を特定の角度で偏向させることもまた、可能であり、その結果、たとえば、互いに対し共線状でない方向に放射する光学部品もまた、互いに光学的に接続されてもよい。さらに、システムの組立中の、光学部品の製造中の、製造に関連する不正確を補償することが可能であり、その結果、たとえば、隣り合う導波路間の距離における変化は避けられないにも関わらず、導波路アレイを備える構成要素を互いに結合することが可能となる。方法は、さらに、たとえばプラグシステムと同様に、再生可能な結合損失で、構成要素を相互作用させる、または分離させることを可能にする。方法は、さらに計測可能であり、その結果、多数の構成要素に対し、自動化された方法で使用可能である。さらに、方法は、光学システムを設定するための追加のステップと柔軟に組み合わせることが可能である。その結果、構造要素の電気配線のステップが、たとえば製造工程に統合されてもよい。ここでは、具体的には、部分的または完全に組み立てられている光学システムが、現像浴中の処理など、どのような湿式化学的処理ステップにも曝されないように方法を設計する可能性がある。
使用される製造方法が高精度であること、およびビーム整形要素がすでに、製造中に、光学部品上のマークに対して直接調節され得ることにより、接続される光学部品に対するビーム整形要素の、固有の、高い位置決め精度が得られる。これは、具体的には、リソグラフィを行うために使用されたものと同じ光学システムが、光学部品の位置を測定するために使用される場合である。結果として、本方法は、具体的には、モードフィールド径の小さいシングルモード構造要素にも適している。三次元直接描画リソグラフィ法を用いることによって、ビーム整形要素を、本方法が幅広い使用に適するように、略あらゆる所望の形状で製造することがさらに可能である。さらに、たとえば製造公差により引き起こされる構造要素に特定のずれが補償され、その結果、製造公差が比較的大きい光学構造要素、具体的にはレーザーが使用されてもよい。ほとんど支出なしで用途に特化したビーム整形要素が製造可能であるため、少量でも、コスト効率の良い方法で製造することがさらに可能である。さらに、接続される光学部品のファセットは、空気と比較して屈折率の高いビーム整形要素の材料に直接埋め込まれてもよく、これは、周囲媒体の屈折率が上昇するにつれて、発散は減少するため、発散の大きい、非常に小さなモードフィールドすらも結合することが可能であるという利点がある。位置および回転に対する光学部品の位置決め精度に関する要件は、利用可能な位置決めおよび固定技術に応じて適合されてもよく、その結果、最大限の回転および平行移動の位置決め公差間における目標地点の不一致が、最適な方法で解決され得る。適切な保持構造を使用して、ビーム整形要素が、好ましくは、出力密度のより低い位置にて位置するように製造されてもよく、それによって、具体的には、強い光強度に対する、それらの使用可能寿命および安定性が上昇し得る。さらに、本発明による方法において、ビーム整形要素を適切な屈折率を有する周りの材料に埋め込むことによって、ビーム整形要素の表面に屈折率差を柔軟に設定することが可能である。これにより、光学結合部品の設計において、追加の自由度が利用可能になり、具体的には、屈折率差が低く、また、それに応じて個別に屈折力の低い多数の要素の階層化が可能になり、それによって、ビーム経路に沿った後方反射および反射損失が大きく減少され得る。さらに、ビーム整形要素の対応する設計により、結合される光ビームの方向、たとえば90°における変更をもたらすこともまた可能である。最後に、ビーム整形要素の、元の意図された形状からのどのようなずれも修正するように具現化される光学システムが、製造され得る。
具体的には、拡大部およびコリメート部の両方を有するビーム整形要素を使用することには、以下の利点がある。位置決め精度に関する要件が、これにより、さらに低減される。拡大部およびコリメート部の使用により、光ビームに影響を及ぼすために、追加の自由度がもたらされ得る。好ましくは、複数のレンズが、レーザーの非回転対称性ビームプロファイルを、回転対称性のビームプロファイルに変化させるために使用されてもよく、ビーム整形部品は、非回転対称性ビームプロファイルを有する光学部品から所望の距離に位置してもよい。追加の自由度により、後方反射の大部分なしに、光学システムの製造がさらに可能になる。
本方法の顕著な利点は、汎用性に関する。三次元直接描画リソグラフィ法を用いて、ほぼすべての所望の形状でビーム整形要素を製造することが可能になる。その結果、幅広い範囲のシステム概念ためのビーム整形要素を実現すること可能である。
本発明は、プロセス適合性にも関する多数の利点を有する。これらの利点は、具体的には、接続される光学部品の位置決めを、関連のビーム整形要素の構造化から分離させる可能性により生じる。二光子リソグラフィを使用する構造化は、光学的に容易にアクセス可能な構造要素上で実行される、または特別な価格物質を用いる処置が必要となる、多数の方法ステップを必要とする、つまり、それらの方法ステップは、好ましくは、プロセスフローにおいて可能な限り早く実施されるべきである。本発明により、光学部品の間に機械的接続が確立されないため、プロセスフローの初期に、二光子リソグラフィの使用が可能になる。その結果、光学部品は、また、二光子リソグラフィを使用する構造化の後に、移動および位置決めされてもよい。たとえば、特許文献1のアプローチに開示される先行技術によると、たとえばすべての光学構造要素が、最初に位置決めされ、その後に、二光子リソグラフィを使用して製造される光学導波路により相互接続される。ここでは、たとえばハウジングが障害となるため、描画される位置は、多くの場合アクセス不可能であるという問題が生じる。さらに、フリップチップボンディングの場合など、光学的に活性の側がアクセス不可能となり得るため、光学構造要素自体が、さらなる光学構造要素の描画を妨害し得る。対照的に、本方法により、ビーム整形要素の構造化が、それらの最終位置に位置決めされる前に可能になる。その結果、光学的に相互接続される積層されたチップの配置が可能になる。これに関連して、対応する切り抜き部が、チップに設けられてもよく、切り抜き部を通って、光ビームが進行する。
同様に、集積光学チップの表面に付着されるビーム整形要素が、チップの表面に対し垂直の発光を生じ、その結果、同様に、ビーム整形要素に接続される可能性のある導波路のアレイ内への結合を可能にする構成が可能である。この構成では、具体的には、チップ上で平面状の導波路にて伝播する光を、チップ表面に略垂直に向けられる方向に偏向させるように、チップに取り付けられるビーム整形要素を設計することが可能である。そのような構成は、たとえば、多数の光送信器および受光器部品が高出力電子チップまたは電子プリント基板に取り付けられるネットワークスイッチに適している。この状況におけるネットワークスイッチは、多数の入力にて光信号を受信し、それらを、多数の出力により修正された、または未修正の形態で伝送することが可能である光学システムを意味すると理解される。ここでは、光電変換または電子信号処理ステップが前述のスイッチにて行われるかどうかは無関係である。
本方法を用いて、二光子リソグラフィを用いる光学構造要素を最初に製造し、その後にそれらをハウジング内に設置することもさらに可能であり、ハウジング内では、光学構造要素は、リソグラフィ方法を用いるどのような直接描画もアクセス不可能である。本発明による、ビーム整形要素の構造化および接続される光学部品の位置決めの分離により、多数の、方法に関連する利点が生じる。ビーム整形要素が光学システムの組み立て後にのみ製造された場合、システム全体を現像処理に曝す必要がある。しかし、ここで必要となる化学物質は、多くの場合、光学システムの構成要素との化学的適合性の欠如により使用不可能であり、そのような処理は、実行不可能であることを意味する。しかし、対照的に、ビーム整形要素の構造化が、関連の光学部品の組み立て前に行われる場合、これらの問題は存在しなくなる。さらに、この方法で、製造工程のさらなる自動化が可能になる。具体的には、ビーム整形要素を用いて描画される、多数の光学部品が、光学システムへの統合のために個片化される前に、一時的に固定され、そして単一の完全に自動化された処理で描画されてもよい。具体的には、これにより、個片化前にビーム整形要素が既にウェハ平面上にある光学部品を提供することが可能になる。
本発明のさらなる重要な利点は、必要とされる調節精度の、利用可能な位置決め技術への適合である。光学構造要素を位置決めするために、典型的に非常に高度の位置決め精度が必要である。この位置決め要件は、1μm未満の位置決め精度を補償する高価な特別の機械を用いることによってのみ補償され得る。さらに、能動的位置合わせが、多くの場合必要とされ、それによって大きな支出が生じ、その結果、費用が高くなる。しかし、本発明による、モードフィールドの拡大により、接続される光学部品の位置ずれの、その結合効率に対し及ぼす影響は有意に小さくなる。したがって、位置決め精度のより低い、よりコスト効率の良い機械を使用することが可能である。さらに、能動的位置合わせは、必要とされなくなる。ビーム整形のための追加のマイクロレンズが、組立工程中に位置決めおよび固定される従来の方法と比較して、位置決めステップの数、そして、位置合わせ中に考慮される、関連の自由度が減少する。さらに、接着剤の収縮が多くの場合位置ずれを生じる、光学構造要素の、構造要素キャリア上への固定が単純化される。
本発明のさらに考慮すべき利点は、本発明により結合される光学部品間における、小さな結合損失の提供である。これは、第1に、ビーム整形要素の形状に関する、先行技術と比較して有意により大きい自由により、また、ビーム経路内の多数の連続する光学要素の場合のより小さい反射損失によるものである。たとえば、屈折率が1の空気に対し、典型的な1.52の屈折率を有する媒体からの移行の際の結合損失は、約4%、つまり、−0.18dBである。コリメーションのための第1のマイクロレンズおよびビームを集束させるための第2のマイクロレンズを備える、屈折ビーム拡大器に基づく例示的な配置では、図5に示すように、2つの光学部品の接続の場合、23%、すなわち−1.13dBの理論上の全損失が、たとえば、レンズ材料と周囲空気との間の6つの表面に生じる。実際には、反射防止被覆のために、ほとんどの表面はアクセス不可能である、またはアクセス困難であるため、この限度を有意に下回ることは不可能である。凹形の拡大レンズを用いて分配することが可能である一方で、これは、多くの場合、拡張されすぎており、製造に実用的でない構成要素という結果になる。しかし、本発明による方法により、図6に図示するように、屈折率差が実質的に小さい、多数、たとえば18の表面を有するビーム整形要素を実現することが可能になる。たとえば、ビーム整形要素の材料の、1.52の屈折率、および前述の要素の周りの充填材料の、1.47の屈折率を想定する場合、反射による、理論上の全損失は、0.5%、つまり、0.02dBに過ぎない。
本発明のさらなる利点は、非回転対称性モードフィールドの適合に関する。具体的には、単一のビーム整形自由形態の要素を使用して、非回転対称性ビームプロファイルを回転対称性のビームプロファイルに変化させることが可能になる。さらに、対応する自由形態の要素の使用により、ビーム経路に沿ったビーム整形要素の配置に関する非常に大きな柔軟性が生まれる。
さらなる利点は、たとえばレーザーの分割の場合の、構造要素の、製造に関連する公差が、適切な自由形態の構造により補償され得ることである。たとえば、光学部品の長さのばらつきが、対応する適合されたビーム整形要素により全体的または部分的に補償され得る。これの例示的な実施形態が、以下、図面および関連の説明にて集められ得る。
本発明のさらなる詳細および特徴は、以下の、好ましい例示的な実施形態の説明により、具体的には、従属請求項により明白である。ここでは、それぞれの特徴は、それ自体により実施され得る、またはその複数は、組み合わされて実施され得る。本発明は、例示的な実施形態に限定されない。
例示的な実施形態が、以下の図面において概略的に図示される。図中の同一の参照符号は、同一の要素もしくは機能的に同一の要素、またはそれらの機能に関して互いに対応する要素を参照する。
第1ビーム整形要素に接続される第1光学部品の、例示的な実施形態を概略的に図示したものを示す。 第2ビーム整形要素に接続される第2光学部品の、例示的な実施形態を概略的に図示したものを示す。 ビーム整形要素により補われる、光学的に結合される2つの光学部品で構成される光学システムの例示的な実施形態を概略的に図示したものを示す。 第1ビーム整形要素に接続される第1光学部品のさらなる例示的な実施形態を概略的に図示したものを示す。 第2ビーム整形要素に接続される第2光学部品のさらなる例示的な実施形態を概略的に図示したものを示す。 光学的に結合される2つの光学部品、たとえばシングルモードファイバを備える光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。 2つの光学部品、たとえば、それぞれにビーム拡大器が備え付けられるシングルモードファイバを光学的に結合するための、光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。 埋め込み媒体を有する光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。 屈折および反射ビーム整形要素の両方を有する光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。 結合部品に挿入される追加の光学要素を有する光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。 非回転対称性ビームプロファイルを回転対称性のビームプロファイルに変化させる光学結合の例示的な実施形態を示す。 ビーム整形要素が、屈折面および反射面を互いに組み合せる光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。 ビーム整形要素が、屈折面および反射面を互いに組み合せる光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。 ビーム整形要素が、屈折面および反射面を互いに組み合せる光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。 シングルモードファイバと集積型導波路との間の光学結合のさらなる例示的な実施形態を示す。 ビーム整形要素の反射面の角度ずれが自動的に補償される、光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。 高い屈折率差を有する少数の(2、3の)光インターフェースを低い屈折率を有する多数(複数)の光インターフェースと取り換えることによって反射損失を低減させるビーム整形要素の例示的な実施形態を示し、ビーム整形要素が、両凸レンズの形態で具現化されている。 高い屈折率差を有する少数の(2、3の)光インターフェースを低い屈折率を有する多数(複数)の光インターフェースと取り換えることによって反射損失を低減させるビーム整形要素の例示的な実施形態を示し、ビーム整形要素が、3つの両凸レンズよりも屈折率の低い埋め込み媒体内の3つの両凸レンズの形態で具現化されている。 高い屈折率差を有する少数の(2、3の)光インターフェースを低い屈折率を有する多数(複数)の光インターフェースと取り換えることによって反射損失を低減させるビーム整形要素の例示的な実施形態を示し、ビーム整形要素が、3つの両凹レンズよりも屈折率の高い埋め込み媒体内の3つの両凹レンズの形態で具現化されている。 高い屈折率差を有する少数の(2、3の)光インターフェースを低い屈折率を有する多数(複数)の光インターフェースと取り換えることによって反射損失を低減させるビーム整形要素の例示的な実施形態を示し、ビーム整形要素が、窪みと比較して上昇した屈折率を有する材料内に、両凹レンズの形態の3つの窪みを有して具現化されている。 レンズの屈折率n=1.52であると想定の下で、等式(6)の結果の点出を示す。 光の強度が、1/e2、すなわち光の最大強度の約13.5%である、モードフィールドの直径Dに対する波長λ=1550nmの場合の、開き半角1/2θのプロファイルの点出を、度(°)で示す。 各光学部品が多数の結合位置および関連のビーム整形要素を有する、光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。 各光学部品が多数の結合位置および関連のビーム整形要素を有する、光学部品の例示的な接続を示す。 それぞれが自由形態の光学導波路とコリメート部との組み合わせを有する、ビーム整形要素のさらなる例示的な実施形態の電子顕微鏡による記録を示す。 光学部品が専用のスペーサにより離間される、光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。 光学部品間に既定の距離をもたらすために、ビーム整形要素が平面化された媒体内に埋め込まれる、光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。 電子プリント基板上または電子チップ上に取り付けられ、追加の光学部品、たとえばファイバアレイに接続される多数の光学部品で構成される、光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。 プリント基板内に埋め込まれる導波路と光学チップとの結合を含む、光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。 製造工程による光学部品のずれが、ビーム整形部品により補償されるように、ビーム整形要素により補われている複数の光学部品の例示的な実施形態を示す。 光学チップの1つは、任意に、透明の切り抜き部を有し、光学接続は、光学チップ上の平面状の導波路内で伝播する光を、チップ表面に対し略垂直に向けられる方向に偏向させるように設計されるビーム整形要素により実施される、積層された2つの光学チップで構成され、光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。 第1ビーム整形要素に接続される第1光学部品と第2光学部品とが光学接続される、さらなる例示的な実施形態を概略的に図示したものを示す。 関連のチップ縁部に斜めに、すなわち非垂直に接する導波路への結合の例示的な実施形態を概略的に図示したものを示す。 ビームプロファイルのみでなく、2つのビームの互いに対する伝播方向も適合させる、ビーム整形要素の例示的な実施形態を概略的に図示したものを示す。 関連のチップ縁部に斜めに接する導波路への結合の例示的な実施形態を概略的に図示したものを示し、ビーム整形要素は、導波路が縁部に垂直に接する第2のチップまたはファイバアレイ上に位置する。 関連のチップ縁部に斜めに接する導波路への結合の例示的な実施形態を概略的に図示したものを示し、2つのビーム整形要素は、結合位置ごとに使用される。 2つのチップの、関連のチップ縁部に斜めに接する導波路への結合の例示的な実施形態を概略的に図示したものを示し、2つのビーム整形要素は、結合位置ごとに使用される。 2つのチップの、関連のチップ縁部に斜めに接する導波路への結合のためのさらなる例示的な実施形態を概略的に図示したものを示し、2つのビーム整形要素は、結合位置ごとに使用される。 関連のチップ縁部に斜めに接する導波路への結合のための例示的な実施形態を概略的に図示したものを示し、ビーム整形要素のそれぞれは、1つの屈折面のみで構成される。
図1および2は、例として、別個の2つの光学部品10、11からなり、光学結合が第1光学部品10と第2光学部品11との間に形成される、本開示の光学システムを製造する方法のステップc)およびd)を示す。
図1a)に示すように、ステップa)によるこの目的のために、第1光学部品10が提供される。本開示の例示的な実施形態では、第1光学部品10は、表面改質部12(以下においてより詳細に説明する)を有し、たとえば、発光光学部品として具現化される。この目的のため、第1光学部品10は、導光コア21、および導光コア21を周方向に囲繞するクラッド22を有する光ファイバ20を備え得る。この実施形態の結果として、例示的な実施形態において、光学導波路の出力にて既知のビームプロファイルに一致する第1光学部品10は、第1ビームプロファイル30を有する。第1ビームプロファイル30に関する情報、および/または構造要素のファセットにおける第2ビームプロファイル31の情報は、「ビームプロファイラ」とも呼称されるビーム診断用の市販の装置を使用して、取得されてもよい。代替的または追加的に、第1ビームプロファイル30が、シミュレーションにより決定されてもよい。代替的または追加的に、第1ビームプロファイル30は、製造者情報により決定されてもよい。第1光学部品10のための他の発光光学部品、中でも、レーザー、SLEDまたは他の光源などの能動型光学部品、有機材料または無機材料製のシングルモードまたはマルチモードファイバなどの受動型光学部品、半導体、またはガラス、二酸化ケイ素、窒化ケイ素またはポリマーなどの誘電材料を基礎とするシリコンフォトニクスチップまたは他の集積光学チップも同様に考えられ得る。
本発明によると、この目的のため、第1光学部品10の位置にて(その場で)生産される第1ビーム整形要素40を備える第1光学部品10が、ステップb)およびc)により提供される。第1ビーム整形要素40は、ここで、アンカー効果を有するように設定される、接着促進剤などの表面改質部12により第1光学部品10に固着され、それによって、結果として、第1ビーム整形要素40により補われる第1光学部品15が取得される。図1a)に図示される好ましい構成では、第1ビーム整形要素40は、ここで、光が、可能な限り最大の効率で発光光ファイバ20のコア21から放射され得るように製造され、第1発光光学部品10の表面改質部12上に設置される。第1ビーム整形要素40は、この目的のために、好ましくは、ビームの進行が、第1ビームプロファイル30を拡大する部分42、およびビームプロファイル32がコリメートされた進行を有し、その横断面がわずかにのみ変化する部分43を有するように具現化される。このようにして、図1a)に概略的に示すように、発光光ファイバ20のコア21から出射される光ビームが、平行の(コリメートの)光ビームを形成するように集束され得る前に、最初に拡大することが可能である。しかし、他の実施形態が考えられ得る。
類似して、図1b)は、本方法のステップa)によりさらに提供される第2光学部品11を概略的に図示する。図1a)による第1光学部品10と対照的に、第2光学部品11は、ここでは、たとえばフォトダイオードまたは導波路として具現化される受光光学部品である。この実施形態の結果として、第2光学部品11は、第2ビームプロファイル31を有する。本発明の特に好ましい構成によると、この、そして以下に続く例示的な実施形態の第2光学部品11もまた提供され、この目的のために、ステップb)により、第2ビーム整形要素41が、第2光学部品11の位置にて(その場で)製造される。光学システムの実施形態に応じて、さらなる構成、具体的には図27に概略的に図示されているような、単一のビーム整形要素のみを有する構成もまた、選択されてもよい。ここに図示される実施形態では、第2ビーム整形要素41は、第2光学部品11に固着され、それによって、第2ビーム整形要素41で補われる第2光学部品16が取得される。第2ビーム整形要素41は、ここで製造され、第2光学部品11が、そこに入射する光の特に大部分を受光し得るように、第2受光光学部品11の表面上に配置される。
図2は、ステップc)により、第1光学部品10と第2光学部品11との間の光学結合が、拡大されたプロファイル32を有するモードフィールドにより形成されるように、第1ビーム整形要素40が第1ビームプロファイル30を変化させ、第2ビーム整形要素41が第2ビームプロファイル31を変化させる様子を概略的に図示する。第1光学部品10と第2光学部品11との間の光学結合は、ここでは、好ましくは、光学結合が最大であり、同時に、使用される組立てシステム位置決め精度を超える位置決め公差が保証されるように選択される。
光学結合を生成するために、ビーム整形要素40、41により補われた光学部品15、16は、ステップc)により、共通ベースプレート50上に位置決めおよび固定された。ベースプレートは、平面状の実施形態を有してもよい、または、図2に概略的に図示されるように、たとえば1つまたは複数の段の形状の非平面状表面を有してもよい。光学部品10、11は、選択された位置決め精度で、ベースプレート50上に取り付けられ、位置決め精度は、光学部品10、11の実際の位置のずれの合計の結果であり、ベースプレート50への位置決めおよび固定後に、光学部品10、11の所望の目標位置と比較して確認される。
図3a)は、第1ビーム整形要素40に接続される、第1光学部品10のさらなる例示的な実施形態を概略的に図示したものを示す。図1a)の図と比較して、第1発光光学部品10の表面改質部12は、ここでは、好ましくは、表面被覆、および/または表面の機能化として固定ベースプレートの形状で具現化される、スペーサ51の形態の保持構造を有する。代替的または追加的に、保持構造51は、好ましくは、ビーム整形要素40、41の製造も含む(図5参照)同じ方法のステップにて実行され得るリソグラフィ法により製造されてもよい。スペーサ51および/または保持構造44を直接有する(図5参照)ビーム整形要素40、41の使用は、具体的には、ビーム整形要素40、41を光学部品10、11から空間的に分離させるために、有利となり得る。このようにして、ビーム整形要素40、41の描画中に、リソグラフィビームにより引き起こされる光学部品10、11への損傷が回避され得る。さらに、これにより、たとえば金属製の構造要素の近傍におけるシャドーイングまたは微小爆発による、リソグラフィによる結果に対する逆効果を引き起こし得る光学部品10、11とリソグラフィレーザービームとの相互作用の大部分を防止することが可能である。さらに、ビーム整形要素に入射する強度は、光学要素のファセットからの要素の距離が増加すると、減少し、そのように距離をとることで、また、高出力の光強度に対する安定性が上昇するという結果になる。
図3b)は、第2ビーム整形要素41に接続される第2光学部品11のさらなる例示的な実施形態を概略的に図示したものを示す。図1b)による図と対照的に、受光光学部品の、光に面する表面には、ここで同様に、この場合においては層状形態をとるスペーサ51が設けられる。
図4は、第1シングルモードファイバ(SMF)25の形態で存在する第1光学部品10と、第2シングルモードファイバ26の形態で存在する第2光学部品11との間の光学結合のための光学システムのさらなる例示的な実施形態を概略的に示す。この目的のため、二光子リソグラフィが、第1シングルモードファイバ25上の第1レンズ27、および第2シングルモードファイバ26上の第2レンズ28を製造するために使用され、レンズは、ほとんど損失なしで1つのファイバからの他のファイバへと光を結合するように構成される。一実験では、8.5μmの光軸29に対し垂直の移動中に、0.86dBの結合損失および位置決め公差が、判定され得る。位置決め公差は、具体的には、結合損失1dBよりも小さい領域の直径として画定されてもよく、その結果、結合効率が85%よりも大きくなる。
図5による、光学システムのさらなる実施形態においては、シングルモードファイバ25、26の両方は、専用のビーム拡大器83を有し、専用のビーム拡大器83は、構造要素のファセットから出射する光の発散を人工的に拡大し、それによって、コリメートされた部分において所定のビーム径を有する、より短い設計のビーム拡大要素が可能になる。第1の実験による実現では、結合損失は1.9dBであり、3dBの光軸29に対して垂直な位置決め公差が、図4による構造の場合の約2倍である17.7μmの値を生成した。
さらに、図5、6、8、9および13による光学システムの実施形態は、保持構造44を有し、その上にレンズが配置される。好ましくは柱状形態で存在する保持構造44が、好ましくは、リソグラフィシステムと、描画される光学部品10、11との望ましくない相互作用が生じないように、および/または描画処理により生じ得る相互作用が、影響の閾値を超えないままであるように、光学部品10、11の位置にて固定される。
図6は、埋め込み媒体52が使用される光学システムのさらなる例示的な実施形態を概略的に図示する。埋め込み媒体52は、具体的には、反射によるすべての光損失を減少させる、および/または光学構造を環境による影響から保護するように適合される。埋め込み媒体52は、好ましくは、たとえば、温度、またはUV照射への暴露によって硬化する透明媒体である。光学システムの光学構造要素を埋め込み媒体52に埋め込むことで、図6に図示するように、より複雑な光学システムとなってもよい。これにより、大きな反射損失を発生させることなく、多数のビーム整形要素40、41を使用することが可能になる。埋め込み媒体52は、実施形態に応じて、ビーム整形要素40、41と比較して、より低い屈折率またはより高い屈折率を有してもよい。
図7は、屈折光学構造要素ではなく、凸面ミラー45を使用する、光学結合の本発明による構成のさらなる変形例を示す。前述のミラーは、ビーム整形要素42と周りの材料との間の境界面における内部反射に基づく、または前述の境界面上に金属被膜を含み得る。
図8は、結合部品内に導入される追加の光学要素54を有する、光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。追加の光学要素54の導入は、具体的には、2つの光学部品10、11の間のモードフィールド32の拡大およびコリメーションのため、ほとんど拡大せずに、比較的長い距離に亘って伝播し得る光ビームが、本質的に形成されるという事実により可能になる。追加の光学要素54は、たとえば光学チップ、上では単に実現困難である構造要素、たとえば光学薄膜フィルタ、偏光子、ビームスプリッタ、波長板、またはファラデー回転子またはアイソレータなどの非可逆的な構造要素であってもよい。異なる設計の追加の光学要素54を導入することが、同様に可能である。具体的には、追加の光学要素54は、チップ内のビア、チップ内の透明窓、または透明チップであってもよい。
自由形態の光学素子を使用することにより複数のビーム整形要素40、41の数珠つなぎ(カスケード)が可能になり、その結果、具体的には、自由度が増加してもよい。図9に概略的に図示されるように、これにより、代替的または追加的に、一方向35の範囲は小さく、他の方向34の範囲が大きい非回転対称性ビームプロファイル33を、回転対称性のビームプロファイル31へと変化させることも可能であり、ビーム整形要素40、41は、原則として任意の所望の位置に設置されてもよい。図9による実施形態が、したがって、たとえば、端面発光型半導体レーザー、または矩形の導波路横断面を有する集積光学チップ56を光学的に結合するために使用されてもよい。端面発光型半導体レーザーは、x方向およびy方向において異なる発散を有するビームプロファイルを有することが多い。そのようなビームプロファイルを効率的に第2シングルモードファイバ26内へと結合することが可能となるように、光軸29に対し非回転対称性の光学システムの構成が必要である。ビーム整形要素40、41は、この目的のため、好ましくは、半導体レーザー56により放射される光ビームが、シングルモードファイバ26に対し、可能な場合同じ角度で入射し、さらに、シングルモードファイバ26のモードフィールドに適合されるモードフィールド31を形成するように構成される。位置決め公差に関する要件が可能な限り低いことを保証するために、好ましくは、図9に概略的に図示され、以下において説明する適合方法を使用することが可能である。
半導体レーザー56のビームプロファイル30の直径、および第2シングルモードファイバ26のモードフィールド31の直径が決定される。製造者情報、または、代替的または追加的に、ビームプロファイルの測定が、このために使用されてもよい。確認されたビームプロファイル30、31に基づき、半導体レーザー56のため、およびシングルモードファイバ26のため、両方で光学システムの有利な構成を決定することが可能である。ビーム整形要素の適切な設計は、具体的には、接続される光学構造要素に対する達成可能な位置決め公差を考慮する、任意で使用され得るクラッド材料を考慮する、および/または工程に関する、対応する事前補償による収縮など、所望の形状からのずれを防止することが可能である。そして、半導体レーザー56および第2シングルモードファイバ26は、リソグラフィシステム内に連続的に、または合わせて固定されてもよい。半導体レーザーの位置は、カメラに基づく検出または共焦点画像解析法により検出される。上でより詳細に説明したように、カメラに基づく検出、またはカメラに基づく、ファイバ内に結合される光の検出により、ファイバまたはファイバコアの位置が検出されてもよい。半導体レーザー56の、および第2シングルモードファイバ26の、あらかじめ設定された構成が、描画および展開される。その後に、半導体レーザー56および第2シングルモードファイバ26は、それらの固定状態から解放され、あらかじめ決められた位置にて、共通ベースプレート50に取り付けられてもよく、必要であれば、能動的な位置合わせを行うことが可能である。さらなるステップにおいて、ビーム整形要素40、41は、任意で、共通の埋め込み媒体に埋め込まれてもよい。この方式で減少する屈折率の対比もまた、好ましくは、構成、および光学要素の決定において考慮される。ここで説明される適合方法は、ファイバ、具体的にはシングルモードファイバを、レーザーまたはSLEDなどの放射源に、平面状の導波路に、またはフォトダイオードに結合するために使用されてもよい。位置決め精度に関する要件を低減させる必要がない場合、ビーム整形要素40、41の1つもまた、レーザーファセットまたはファイバファセットに描画されるのみであってもよい。
図10、11および12はそれぞれ、特に、屈折光学構造要素ではなく、凹面ミラー46を使用することによって、光学結合を設定するさらなる可能性を示す。図10、11および12において概略的に図示される光学システムは、単に、ビーム経路のそれぞれの実施形態に関して互いに異なる。
さらに、図12は、後方反射39による反結合を回避するさらなる可能性を示す。これは、さまざまな光学構造要素、具体的には、スーパールミネセントダイオード(SLEDs)またはレーザーに対し、必要、または特に有利となり得る。後方反射による反結合を抑圧するために、ビーム整形要素40、41の反結合を引き起こす表面47は、光ビームが、境界面に垂直に衝突することが不可能となるように、角度60(傾斜角)分、傾斜する。反射光39は、結果として、光学部品10、11内へと戻るように進行しなくなる。好ましい構成においては、角度60は、3°〜40°、特に好ましくは5°〜15°、具体期には、7°〜10°の値を有してもよい。角度60は、概して、使用される光学構造要素に依存し、好ましくは、後方反射により顕著な反結合が光学システムに生じないような種類のものである。
図13は、自由形態の光導波路48を備えるシングルモードファイバ25により放射される光ビームをビーム整形要素41内に結合するように設計される光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。フォトニック回路をシングルモードファイバ26に光学結合するために、最初に、自由形態の導波路48の構造が、集積シリコン導波路85の鋭く尖った絞り部(「逆テーパ部」)36に描画され、集積型導波路48は、光が集積型導波路85内に効率的に結合され得る大きさにされる。ビーム整形要素は、また、導波路48に加えて拡幅部42を有し、拡幅部42にて、導波路42から出射する光ビームが、好ましくは、2°〜45°、特に好ましくは4°〜30°、およびさらに好ましくは10°〜25°の発散角で大きく発散する。その後に、シングルモードファイバの場合などに、光が、光学部品41のコリメート部43にてコリメートされ、追加のレンズにより、光学部品10のファセットに集束される。
図14は、ビーム整形要素40、41の反射面の角度ずれが自動的に補償される光学システムのさらなる例示的な実施形態を示す。
既に述べたように、光損失は、具体的には、光インターフェースの数、および境界面を形成する2つの材料の間の屈折率の差(屈折率差)に依存する。図15a)〜d)は、様々なビーム整形要素40の例示的な実施形態を示し、ここでは、反射損失を低減するために、高屈折率差を有する光インターフェースが、多数の、低屈折率を有する光インターフェースによりほとんど使用されない。図15a)において、ビーム整形要素40が、焦点70および焦点距離73を有する単一の集光レンズ(両凸レンズ)から形成され、図15b)〜d)は、様々なビーム整形要素40を示しており、複数の異なる形状のレンズを有し、それぞれが、埋め込み媒体52、53内へと導入されている。図15b)は、ビーム整形要素40のさらなる例示的な実施形態を概略的に示し、ビーム整形要素40は、レジスト材料57で作製される3つの両凸レンズを有し、3つの両凸レンズは、3つの両凸レンズよりも低い屈折率を有する埋め込み媒体52内に導入される。図15c)は、ビーム整形要素40のさらなる例示的な実施形態を概略的に示し、ビーム整形要素40は、3つの両凹レンズを有し、3つの両凹レンズは、3つの両凹レンズのレジスト材料57よりも高い屈折率を有する埋め込み媒体53に導入される。最後に、図15d)は、ビーム整形要素40のさらなる例示的な実施形態を図示し、ビーム整形要素40は、両凹レンズの形態の3つの窪み55の形態で具現化される。窪み55は、レジストよりも低い屈折率を有する媒体52で充填されてもよいか、または充填されないままであってもよい。具体的には、窪み内の屈折率は様々であってもよい。ビーム整形要素を製造するために、露光により永久的に変化する屈折率を有する材料を使用することも可能である。これに適するのは、Ormocer(登録商標)、ガラス、またはポリマーであり得る。
概して、多数の光インターフェースを有し、低屈折率差の光学システムは、屈折力に関しては同等であり、屈折率差が高く、境界面がほとんどない光学システムよりも後方反射が少ない。これは図16の例によって図示され、レンズの屈折率nを1.52と想定した上記の等式(6)の結果が図示される。図16に図示するように、周囲媒体の屈折率n’0が、レンズの屈折率に近づくと、全損失Rtotalが低減されるという結果になる。したがって、この方法で、多数の光インターフェースを犠牲にして、結合損失を低減させることが可能である。上で既に述べたように、光インターフェースの数は、好ましくは、1〜100、特に好ましくは、4〜50、具体的には、6〜12となるように選択され得る。
既に上述したように、位置決め精度が低下すると、回転位置決め精度に関する、光学構造要素の感度の上昇をもたらし得る。ここでは、発散は開き角θで数量化され、モードフィールドの放射の場合は、固定工程における回転ずれに関する位置決め公差の推定のための開始点として使用されてもよい。図17は、波長λ=1550nmの場合の、光の最大強度の1/e2の、すなわち、約13.5%の光の強度におけるモードフィールドの直径Dに対する、開き半角1/2θのプロファイルを、度(°)で示し、モードフィールドの様々な直径Dに対し、以下の構成を示す。
−モードフィールド径が1.6μmであり、開き半角が34°である、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)導波路80に基づくモードフィールド変換器(テーパ部)
−モードフィールド径が2.5μmであり、開き半角が22°である、リン化インジウム(InP)81に基づくモードフィールド変換器(テーパ部)
−モードフィールド径が10μmであり、開き半角が5.6°である、シングルモードファイバ(SMF)82
−モードフィールド径が20μmであり、開き半角が2.8°である、ビーム拡大器83の拡大されたモードフィールド32
−ビームプロファイルが30μmであり、開き半角が2°である、埋め込み媒体内のビーム拡大器84の拡大されたモードフィールド32
図18は、光学システムのさらなる例示的な実施形態を概略的に示し、光学部品、本件ではレーザーバー104および変調器アレイ106は、それぞれ複数の結合位置130〜137を有してもよく、光学システムは、以下のステップに従い製造されてもよい。
1.無線周波数信号のための導体トラック102を有するベースプレート101を提供するステップ。ベースプレート101は、光学構造要素のすべてを、可能であれば適切な高さで、容易に固定することを可能にする表面形状を有する。「適切な」という用語は、ここでは、すべての光学構造要素のモードフィールドプロファイルのそれぞれの中心が、同じ高さに位置することを意味する。
2.光学システムを設計するステップ。このステップは、光学部品104および106の位置、ならびに準備されるビーム整形要素105の位置を定めることを含む。図18による例示的な実施形態は、ボンディングワイヤ103と電気的に接触している端面発光型レーザー104、ビーム拡大器105、ボンディングワイヤ103と電気的に接触している電気光学変調器のアレイを有する光学チップ106、光モードフィールド拡張器114を有する、整列された導波路格子(AWG)107、クラッド120を備える光ファイバ119からなるアレイである。光学システムの設計は、最適結合に関するビーム拡大器105、およびビームプロファイルのコリメートされた部分の最大の拡大のシミュレーションをさらに含む。
3.ステップ2で作製されたシミュレーションデータを、機械可読の形式へと変換し、接続される光学部品104、106、107にビーム整形要素105を製造するステップであり、その結果、ビーム整形要素により補われる光学部品が取得されるステップ。
4.ビーム整形要素により取得される光学部品を、ステップ3により提供される位置に固定するステップ。この場合、ステップ2および3より得られる位置決め精度が、好ましくは観察される。
5.周囲媒体内に、ビーム整形要素により補われている光学部品を任意で埋め込むステップ。
図19は、それぞれが複数のファセットを130〜137を有する、光学部品10、11の接続を示す。本発明により低減する、調節精度に関する要件のため、図19に概略的に図示される、適切なビーム整形要素140〜147を使用して、複数の結合位置130〜137により、第1光学部品10と第2光学部品11とを接続することが可能である。
図20は、電子顕微鏡を使用して撮像された、ビーム整形要素40、41のさらなる例示的な実施形態の録画を示し、それぞれが、光学導波路4およびコリメート部43の組み合わせを有する。図20に図示されるビーム整形要素40、41は、具体的には、図21の光学システムのさらなる例示的な実施形態に使用されてもよい。これにより、調節精度に関して要件が低い複数の結合位置においてであっても、2つの光学部品10、11を互いに光学的に接続することが可能である。この場合、光学部品10、11は、それぞれスペーサ51上に配置され、その結果、光学部品10、11の間に既定の距離が与えられる。示される例示的な実施形態においては、光学部品10は、面発光構造要素であり、一方で、光学部品11は、チップ平面において延在し、チップ平面に対し垂直に放射するビーム整形要素40に接続される平面状の導波路を有する光学チップを表す。
さらに、2つのチップ154および155は、また、互いに積み重なり、表面が同じ方向に面するように、チップ平面において放射する平面状の導波路85に接続されてもよい。対応する例示的な実施形態が、図26に図示される。この場合、ビーム整形要素は、発光が、チップの表面に対し略垂直に向けられるように設計される。図26に図示されるように放射される場合では、チップ155に接続されるビーム整形要素は、光の放射がチップ内の切り抜き部または透明窓を通してなされるように、または光がこの方向から受光されるように設計される。具体的には、材料は、チップの材料であってもよい。さらなる改善では、光はチップの縁部に沿って案内され、その結果、チップ内に窓または貫通孔が不要である。このようにして、ここに示される、2つ以上のチップからなってもよい、複雑な積層型のマルチチップシステムを製造することが可能である。
スペーサに加えて、またはスペーサの代わりに、図22に示すように、表面150にて平面化され、ビーム整形部品40、41を埋め込む周囲媒体52を使用することも可能である。ビーム整形要素40および41内に存在する屈折面210の屈折力を上昇させるために、それらは数珠つなぎ(カスケード)形態で具現化されてもよい。図6も参照のこと。平面化された周囲媒体は、光学部品10と11との間の精密な距離を保証する性質のものである。平面化媒体には、さらに、任意で調節構造が設けられてもよい。調節機構は、たとえば、ピン152およびピンに適した溝151で構成されてもよい。図21および図22における支持構造44および自由形態の導波路48は、その2つの要素の間に物理的接触がなく、具体的には、自由形態の導波路48内の光と支持構造44との間に相互作用がないように設計される。
図23は、プリント基板または電子チップ156上に取り付けられる、多数の受光器と送信器部品154との一次元または二次元ファイバアレイ153における接続を示す。送信器および受光器部品154は、電気接触位置158により、半導体チップまたはプリント基板156に接続される。第1光学部品10は、ここで、光ファイバ20など、本実施形態の光学導波路内で、ビーム整形部品40および41により、第2光学部品11を表す送信器および受光器品154に接続される。光学部品(10、11)により放射されるビームプロファイル間の角度は、示されている場合においては、約90°であり、ビーム整形部品40内の光の偏向によってのみ、結合が可能になる。
図24は、電気光学プリント基板157内に埋め込まれる、第1光学部品10を表すシングルモード光ファイバ25と、電気光学プリント基板156上に位置する第2光学部品11との接続を示す。この目的のために、ビーム整形部品40および41が使用され、コリメートされたビームプロファイル32が、関連の位置においては透明である電気光学プリント基板156を横切る。横切る位置は、任意で、孔の形態の、材料の切り抜き部を有してもよい。構成要素11は、たとえば、集積光学チップまたは光学インターポーザであってもよい。
図25は、ビーム整形部品40を変更することによる、光学部品10の、製造に関連する、標的サイズ202からのずれの補償を示す。図25は、コリメートビーム32のビーム整形部品40、41への方向または反対方向における、図10、11、12、24の平面図として理解され得る。図25は、さらに、図7のビーム整形部品41の、ビームの方向における平面図であると理解され得る。光学部品の標的サイズ202からの正値のずれ203(光学部品が大きすぎる)は、ビーム整形部品40を短縮206することによってもたらされる。光学部品10の標的サイズ202からの負値のずれ204は、ビーム整形部品40を延長205することにより補償される。図25に示す、標的サイズからのずれは、たとえば、分割または切断方法を使用する光学チップを個片化する際の公差により生じ得る。ビーム整形部品の変更205、206により必要となる補償は、屈折力の適合など、ビーム整形部品40の特徴のさらなる変化により、追加的に、または排他的に達成または改善され得る。具体的には、それはまた、追加のビーム整形部品11(図25には図示されず)の特徴におけるさらなる変化により補われてもよい。
図27は、さらなる例示的な実施形態を示し、光学システムが2つの光学部品10、11、具体的には第1光学部品10として第1シングルモードファイバ25を、および第2光学部品11として第2シングルモードファイバ26を有する。前述の例示的な実施形態と比較すると、ここでは、正確に1つのビーム整形要素40が存在し、ビーム整形要素40は、第1光学部品10に固定的に接続され、一方で、第2光学部品11は、ビーム整形要素を有していない。この例における正確に1つのビーム整形要素40第1光学部品10および第2光学部品11の位置決め後に、第1光学部品10と第2光学部品11との間に光学結合が形成されるように、第1光学部品10の第1ビームプロファイル30を変更するために構成される。これは、具体的には、正確に1つのビーム整形要素40が第1レンズ27を有し、それによって、光ビームが、第2ビームプロファイル31として集束されるように、第2シングルモードファイバ26に入射し得るように、第1光学部品11の第1ビームプロファイル30を変化させることにより達成される。
ここで図示される構成の代替的または追加的に、他の光学部品が、また、本方法を用いて互いに接続されてもよい。ここで、同じステップが行われ、対応するように選択される光学部品を、例示的な実施形態における例として使用されたシングルモードファイバ、レーザーまたは光学チップの代わりに説明する。ここでは、以下の、有機または無機材料製のシングルモードファイバまたはマルチモードファイバ、レーザー、フォトダイオード、スーパールミネセントダイオード、もしくはシリコンフォトニクスチップなどの半導体系の集積光学チップ、または、ガラス、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、またはポリマーなどの半導体または誘電材料、光プリント基板、もしくはレンズ、ビームスプリッタ、アイソレータ、アイソレータ、ミラーまたは回折格子など、自由ビーム光学系のための要素に基づく他の集積光学チップからなる群から選択される光学部品が特に適切である。
具体的には、図示される例示的な実施形態の光路は、反転されてもよい、すなわち、可逆的媒体のみが使用される限り、両方向に動作してもよい。ここでは、受光部品は、光伝送部品の役割を適合させてもよく、光伝送部品は、受光部品の役割を適合させてもよい。さらに、光学部品は、また、同時に光を伝送および受光してもよい。
以下の、レンズ、自由形態のレンズ、屈折率傾斜(GRIN)、レジスト媒体(lowindex step optics、LIS)と対比して低い屈折率を有する媒体に埋め込まれたレンズのカスケード、反射または全内部反射(TIR)に基づく自由形態のミラー、回折光学要素、フォトニック結晶および光学導波路から成る群から選択されるビーム整形要素が、光学結合に特に適切である。
図28〜34は、関連のチップ縁部に垂直に接しない導波路に結合するために設計される特定の実施形態を示す。チップ縁部の法線方向に対する導波路の傾斜により、出力結合の際に、導波路の案内されるモードへと戻るように部分的に結合され得ることが防止され、その結果、具体的には、半導体レーザーまたは半導体光増幅器における反射を回避することが可能である。そのような導波路または導波路アレイに有効結合するために、モードプロファイルに加えて、自由空間においてファセットにより放射される光の伝播方向を適合することは有利となり、チップ縁部に対し垂直の伝播方向が、好ましくは達成されてもよい。これは、特に、ファセットに斜めに接する導波路のアレイが、ファイバアレイのような、前述のファセットに垂直に接する導波路のアレイに結合される場合、有利となり得る。さらに、チップを設置する際の、精度要件における低減が、望ましく、それは、具体的にはモードフィールド径を幅広くすることによって達成されてもよい。これらの例示的な実施形態は、また、具体的には、図12に図示する配置の特徴を有してもよい。さらに、図28〜34に図示するビーム整形要素は、他の構成または追加の構成にも存在してもよい。たとえば、具体的には、図30〜33に図示する例示的な実施形態は、図34に図示するビーム整形要素により具現化されてもよい。
図28は、好ましい実施形態を示し、ここでは、光学チップ154の1つまたは複数の導波路86が、ファセットに斜めに、すなわち非垂直に接し、その結果、ファセットにて生じる後方反射39が、それぞれの導波路86の案内されるモードへと戻るように結合されることが不可能である。光学チップ154のファセットにて取り付けられる特定のビーム整形要素40により、第2チップ、またはファイバアレイ153への有効な結合を達成することが可能であり、有効な結合においては、導波路が、チップ縁部またはアレイ縁部に垂直に接する。ビームプロファイル30、31に加えて、ビーム整形要素は、また、この目的のため好ましくは、ビームの伝播方向74、75を互いに対し適合させてもよい。たとえば、それらは、この目的のため、凹面ミラー、凸面ミラーまたは平面ミラー45、46、47を有してもよく、それらは、たとえば、誘電体界面にて、全内部反射の原理を利用してもよい。さらに、ビーム整形要素は、屈折面210を有してもよい。
図29は、例として、対応するビーム整形要素の例示的な実施形態を示す。要素は、InPチップの縁部に法線方向76に対し9°で接し、ファセットにて、水平方向に約3μmの径、垂直方向に約3μmの径の楕円形のモードフィールドを有し、ファセット法線の方向における偏向と、約10.4μmの直径を有する円形のビームプロファイルへの拡大とをもたらす導波路のために設計された。
ビーム整形要素は、また、図30に図示するように、さらなる好ましい実施形態において、第2チップまたはファイバアレイ153上に位置してもよく、導波路は縁部に垂直に接する。図31に示すように、結合位置ごとに2つのビーム整形要素が使用されることがさらに可能であり、1つのビーム整形要素41は、縁部に垂直に接する導波路を有するチップまたはファイバアレイ153上に位置し、一方で、他のビーム整形要素40は、縁部に斜めに接する導波路を有する光学チップ154上に位置する。2つのビーム整形要素を使用することで、具体的には、その後の、対応するビーム拡大による、位置決めおよび固定ステップに関する精度要件を低減することが可能になる。ここで、ビーム整形要素41が、好ましくは、屈折面220を備えることが可能であり、一方で、ビーム整形要素40は、屈折面210および反射面45、46、47の組み合わせを有し得る。図32は、さらに好ましい実施形態を示し、縁部に斜めに接する導波路を有する2つの光学チップ154、155が、共にミラーおよび屈折面の組み合わせとして設計されるビーム整形部品40、41により接続される。これにより、構成要素10、11の両方にて、後方反射39が、案内される導波路モードへと結合することを回避すること、およびさらに、位置決め精度に関する要件を低減することが可能になる。ここで、構成要素10、11の導波路86は、伝播方向74、75の閉口の整列が生じるように調節されてもよい。図33は、さらに好ましい配置を示し、ビーム整形部品40が、それぞれが1つの屈折面210のみを備える伝播方向74、75を適合させるために使用される。
10 第1光学部品
11 第2光学部品
12 表面改質部
15 補われる第1光学部品
16 補われる第2光学部品
20 光ファイバ
21 光ファイバのコア
22 光ファイバのクラッド
25 第1シングルモードファイバ
26 第2シングルモードファイバ
27 第1レンズ
28 第2レンズ
29 光学システムの光軸
30 第1ビームプロファイル
31 第2ビームプロファイル
32 拡大されたプロファイルを有するモードフィールド
33 x軸方向の範囲が小さく、y軸方向の範囲はより大きい非回転対称性ビームプロファイル
34 発散の小さいビームプロファイル33のより大きく拡大された部分
35 発散の大きいビームプロファイル33のそれほど大きくは拡大されない部分
36 集積型導波路の絞り部(テーパ部)におけるモードフィールド
37 角度ずれ61のないビームの進行(実線の曲線)
38 角度ずれ61を有するビームの進行(破線の曲線)
39 後方反射
40 (第1)ビーム整形要素
41 第2ビーム整形要素
42 ビーム経路の拡大部分またはビーム整形要素の拡大部
43 ビーム経路のコリメートする部分またはビーム整形要素のコリメート部
44 二光子リソグラフィを用いて製造されるスペーサ
45 (両)凸面ミラー
46 (両)凹面ミラー
47 平面ミラー
48 自由形態の光学導波路
49 光学的機能を持たない自由形態の表面
50 ベースプレート
51 スペーサ
52 光学透明材料;ビーム整形要素よりも屈折率の小さい埋め込み媒体
53 光学透明材料;ビーム整形要素よりも屈折率の大きい埋め込み媒体
54 追加の光学要素
55 窪み
56 (端面発光型)半導体レーザー
57 レジスト材料
60 角度
61 角度ずれ
70 焦点(フォーカス)
73 焦点距離
74 第1光学部品10を出射する光の伝播方向
75 第2光学部品11を出射する光の伝播方向
第1光学部品10および第2光学部品11に対する法線方向
80 SOIテーパ部
81 InPテーパ部
82 シングルモードファイバ(SMF)
83 ビーム拡大器
84 埋め込み媒体内のビーム拡大器
85 シリコン導波路
86 ファセットに垂直に接しない導波路
101 ベースプレート
102 無線周波数電子工学のための導体トラック
103 ボンディングワイヤ
104 端面発光型レーザー
105 ビーム拡大器
106 変調器
107 アレイ状の導波路格子(AWG)
114 モードフィールドエクスパンダ、SiN技術に統合されている
119 シングルモードファイバ(SMF)
120 クラッドofaシングルモードファイバ119
130〜137 結合位置
140〜147 ビーム整形要素
150 平面化層
151 調節構造の溝
152 調節構造のピン
153 ファイバアレイ
154 光学チップ
155 追加の光学チップ
156 電子チップまたは電子プリント基板
157 光学プリント基板
158 電気接触位置
202 光学部品の標的サイズ
203 光学部品の標的サイズからの正値のずれ
204 光学部品の標的サイズからの負値のずれ
205 標的サイズからの光学部品の負値のずれの場合のビーム整形部品の延長
206 標的サイズからの光学部品の正値のずれの場合のビーム整形部品の短縮
210 ビーム整形要素の屈折面
220 ビーム整形要素の追加の屈折面

Claims (17)

  1. 別個の少なくとも2つの光学部品(10、11)、および前記2つの光学部品(10、11)間の少なくとも1つの光学接続を有する光学システムを製造する方法であって、
    a)第1光学部品(10)および別個の第2光学部品(11)を設けるステップであって、前記第1光学部品(10)は第1ビームプロファイル(30)を有し、前記第2光学部品(11)は第2ビームプロファイル(31)を有するステップと、
    b)前記第1光学部品(10)および前記第2光学部品(11)の配置、ならびに少なくとも1つのビーム整形要素(40、41)の形状および目標位置を定めることによって前記光学システムを設計するステップであって、前記ビーム整形要素(40、41)は、前記第1光学部品(10)に、および/または前記第2光学部品(11)に、固定的に接続され、前記第1光学部品(10)および前記第2光学部品(11)の位置決め後に、前記第1光学部品(10)と前記第2光学部品(11)との間の光学結合が形成されるように、前記ビーム整形要素(40、41)は、前記第1ビームプロファイル(30)および/または前記第2ビームプロファイル(31)を変化させるように設定されるステップと、
    c)三次元直接描画リソグラフィ法を用いて、前記ビーム整形要素(40、41)を前記目標位置にてその場で製造するステップであり、その結果、前記ビーム整形要素(40、41)により補われる、少なくとも1つの光学部品(15、16)が取得されるステップと、
    d)前記ビーム整形要素(40、41)により補われる前記光学部品(15、16)を、共通ベースプレート(50)上で位置決めおよび固定するステップであって、その結果、前記光学システムが取得されるステップと、
    を含む、方法。
  2. ステップb)にて第1ビーム整形要素(40)および第2ビーム整形要素(41)が使用され、前記第1ビーム整形要素(40)は前記第1光学部品(10)に固定的に接続され、前記第2ビーム整形要素(41)は前記第2光学部品(11)に固定的に接続され、前記第1ビーム整形要素(40)は前記第1ビームプロファイル(30)を変化させるように設定され、前記第2ビーム整形要素(41)は前記第2ビームプロファイル(31)を変化させるように設定され、前記第1ビーム整形要素(40)および前記第2ビーム整形要素(41)は、ステップc)により、設けられた前記目標位置にてその場で製造され、その結果、前記第1ビーム整形要素(40)により補われる第1光学部品(15)、および前記第2ビーム整形要素(40)により補われる第2光学部品(16)が取得され、前記第1ビーム整形要素(40)により補われる前記光学部品(15)、および/または前記第2ビーム整形要素(40)により補われる前記光学部品(16)の前記配置および固定は、ステップd)にて共通ベースプレート(50)上でなされる、請求項1記載の方法。
  3. 前記三次元直接描画リソグラフィ法を使用する、前記第1光学部品(10)および前記第2光学部品(11)での前記目標位置におけるその場での前記ビーム整形要素(40、41)の前記製造は、関連の前記光学部品(10)および(11)に対して前記ビーム整形要素(40、41)を位置決めするために、前記光学部品(10、11)に適用される位置合わせマークを判定することを含む、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記光学接続のために、ビーム拡大部分(42)、コリメートされた部分(43)、またはビーム絞り部分から選択される少なくとも1つの部分(42、43)を有するビーム経路が選択され、前記ビーム拡大部分(42)は、局所的なビーム発散を増加させるように設定され、前記コリメートされた部分(43)は、ビーム径を一定に保つように設定され、前記ビーム絞り部は、局所的なビーム発散を減少させるために設定される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記ビーム経路は、出射ビームの発散を減少させるために設計されるビーム拡大部(42)、導波路(48)、およびコリメート部(43)を含む、請求項4記載の方法。
  6. 前記ビーム整形要素の外部の前記光学接続の前記ビームは、5μm〜100μmの直径を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記ビーム整形要素(40、41)間の間隙は、光学透明材料(52、53)で少なくとも部分的に充填され、前記光学透明材料(52、53)は、前記ビーム整形要素(40、41)間の反射損失を低減させるように、および/または前記ビーム整形要素(40、41)を通過する光ビームの色収差を低減させるように設定される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 露光により変化する屈折率を有する固体材料が、前記ビーム整形部品(40、41)を製造するために使用される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 少なくとも1つの光学部品(10、11)が、光学チップ(154)の形態で設定され、前記光学チップ(154)に適用される前記少なくとも1つのビーム整形要素(40、41)が、前記光学チップ(154)の表面に対して、ある角度に向けられる方向に、前記光学チップ(154)の平面において伝播する光の偏向がなされる、および/または前記光学チップ(154)の表面に対して、ある角度に向けられる方向からの光が、前記光学チップ(154)の表面に位置する伝播方向に偏向されるように具現化され、前記角度は、前記光学チップの表面に対し、少なくとも50°である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記伝播する光は、追加の光学チップ、または前記光学チップ(154)または前記追加の光学チップ内に位置する光学透明窓を横切る、請求項9記載の方法。
  11. 第1光学部品(10)から伝播する前記光は、第2の光学チップ(155)に適用される追加の光学部品(11)内へと結合され、前記光学チップ(154、155)に適用される前記ビーム整形要素(40、41)は、前記光学チップ(154)の表面に対し前記角度に向けられる方向から、前記光学チップ(155)の前記平面に位置する伝播方向へと光を偏向させるように設定される、請求項9または10記載の方法。
  12. 別個の2つの光学部品(10、11)を備える光学システムであって、前記光学部品(10、11)のそれぞれは、ビームプロファイル(30、31)を有し、前記光学部品(10、11)の少なくとも1つは、前記ビーム整形要素(40、41)により補われる光学部品(15、16)が存在するように、少なくとも1つのビーム整形要素(40、41)に固定的に接続され、前記ビーム整形要素(40、41)は、三次元直接描画リソグラフィ法によりその場で取得可能であり、前記ビーム整形要素(40)は、前記光学部品(10、11)間の光学結合がなされるように、前記光学部品(10、11)の少なくとも1つの前記ビームプロファイル(30、31)を変化させるように適合され、前記少なくとも1つのビーム整形要素(40、41)は、三次元直接描画リソグラフィ法により、前記目標位置にてその場で取得可能であり、前記ビーム整形要素(40、41)により補われる前記少なくとも1つの光学部品(15、16)は、共通ベースプレート(50)上で位置決めおよび固定される、
    光学システム。
  13. 前記少なくとも1つのビーム整形要素(40、41)は、ビーム拡大部(42)、コリメート部、またはビーム絞り部(43)から選択される少なくとも1つの部分(42、43)を有し、前記ビーム拡大部(42)は、局所的なビーム発散を増加させるように設定され、前記コリメート部(43)は、ビーム径を一定に維持するように設定され、前記ビーム絞り部は、局所的なビーム発散を減少させるように設定される、請求項12記載の光学システム。
  14. 前記少なくとも1つのビーム整形要素(40、41)は、ビーム拡大部(42)、導波路(48)、および出射ビームの発散を減少させるコリメート部(43)を備える、請求項13記載の光学システム。
  15. 前記ビーム拡大部(42)は、反射構造(45、46、47)、屈折構造(210)、導光構造(48)、または回折構造から選択される構造を有する、請求項13または14に記載の光学システム。
  16. 少なくとも1つの追加の光学部品(54)は、前記ビーム整形要素(40、41)間に位置する、請求項13〜15のいずれか1項に記載の光学システム。
  17. 前記光学部品(10、11)の少なくとも1つは、ファセットに垂直に接しない導波路(86)を有し、前記ビーム整形要素(40、41)の少なくとも1つは、前記ビームの伝播方向(74、75)を互いに併合させる、請求項13〜16のいずれか1項に記載の光学システム。
JP2019522650A 2016-11-02 2017-11-02 光学システムを製造する方法および光学システム Pending JP2019533834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022154210A JP7430756B2 (ja) 2016-11-02 2022-09-27 光学システムを製造する方法および光学システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016221464.0A DE102016221464A1 (de) 2016-11-02 2016-11-02 Verfahren zur Herstellung eines optischen Systems und optisches System
DE102016221464.0 2016-11-02
PCT/EP2017/078086 WO2018083191A1 (de) 2016-11-02 2017-11-02 Verfahren zur herstellung eines optischen systems und optisches system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022154210A Division JP7430756B2 (ja) 2016-11-02 2022-09-27 光学システムを製造する方法および光学システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019533834A true JP2019533834A (ja) 2019-11-21

Family

ID=60320857

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522650A Pending JP2019533834A (ja) 2016-11-02 2017-11-02 光学システムを製造する方法および光学システム
JP2022154210A Active JP7430756B2 (ja) 2016-11-02 2022-09-27 光学システムを製造する方法および光学システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022154210A Active JP7430756B2 (ja) 2016-11-02 2022-09-27 光学システムを製造する方法および光学システム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11169446B2 (ja)
EP (1) EP3535615B1 (ja)
JP (2) JP2019533834A (ja)
CN (1) CN109983381B (ja)
CA (1) CA3041974A1 (ja)
DE (1) DE102016221464A1 (ja)
SG (1) SG11201903901TA (ja)
WO (1) WO2018083191A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024024569A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 住友化学株式会社 光学システム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017128824A1 (de) 2017-12-05 2019-06-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines strahlungsemittierenden Bauteils und strahlungsemittierendes Bauteil
JP7014048B2 (ja) * 2018-05-21 2022-02-01 日本電信電話株式会社 光接続構造
US11303355B2 (en) * 2018-05-30 2022-04-12 Apple Inc. Optical structures in directional free-space optical communication systems for portable electronic devices
US10700780B2 (en) 2018-05-30 2020-06-30 Apple Inc. Systems and methods for adjusting movable lenses in directional free-space optical communication systems for portable electronic devices
US11103994B2 (en) * 2018-07-02 2021-08-31 Teradyne, Inc. System and method for natural tasking of one or more robots
JP2020086082A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 日本電信電話株式会社 光接続構造
JP7124672B2 (ja) * 2018-11-27 2022-08-24 日本電信電話株式会社 光接続部品および光接続構造
US11002924B2 (en) * 2018-12-11 2021-05-11 Sicoya Gmbh Optical connector
JP7159835B2 (ja) 2018-12-12 2022-10-25 日本電信電話株式会社 光接続構造
DE102019204761A1 (de) * 2019-04-03 2020-10-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Anordnung einer optischen Einrichtung und Kameraeinrichtung
US11549799B2 (en) 2019-07-01 2023-01-10 Apple Inc. Self-mixing interference device for sensing applications
DE102019213099A1 (de) * 2019-08-30 2021-03-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines integrierten optischen Systems
US20220390679A1 (en) * 2019-11-13 2022-12-08 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical Device
EP4062214A1 (en) 2019-11-18 2022-09-28 Danmarks Tekniske Universitet In-plane chip-scale photonic device
FI129908B (en) * 2019-12-18 2022-10-31 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Optical 2D point size conversion
US11762181B2 (en) * 2019-12-26 2023-09-19 Kessler Optics and Photonics Solutions Ltd. Scanning microscope with enhanced FOV and NA
US11287585B2 (en) 2020-03-11 2022-03-29 Nubis Communications, Inc. Optical fiber-to-chip interconnection
DE102020204641A1 (de) 2020-04-09 2021-10-14 Karlsruher Institut für Technologie Optische Kopplung und modenselektive Trennung oder Überlagerung von optischen Feldern
US11256049B2 (en) 2020-04-22 2022-02-22 Nokia Solutions And Networks Oy Optical-to-electric-to-optical routing engine
US11506838B2 (en) 2020-04-22 2022-11-22 Nokia Solutions And Networks Oy Photonic integrated circuit for a plurality of optical transmitters and receivers
CA3195228A1 (en) 2020-09-18 2022-03-24 Nubis Communications Inc. Data processing systems including optical communication modules
US20220091342A1 (en) * 2020-09-21 2022-03-24 Panduit Corp. Arrayed visual inspectors for fiber connectors and adapters
DE102020212112A1 (de) * 2020-09-25 2022-03-31 Karlsruher Institut für Technologie Optisches Wellenleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US11988874B2 (en) 2020-10-07 2024-05-21 Nubis Communications, Inc. Data processing systems including optical communication modules
CN112763194B (zh) * 2021-01-08 2022-06-24 联合微电子中心有限责任公司 光学器件监测与标定系统和方法
US11982848B2 (en) 2021-03-11 2024-05-14 Nubis Communications, Inc. Optical fiber-to-chip interconnection
CN113253557B (zh) * 2021-04-30 2022-08-02 电子科技大学 一种基于菲涅尔透镜的投影仪系统
NL2028885B1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 Phix B V Optical integrated circuit

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05107427A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Ricoh Co Ltd 光フアイバ端面加工方法及び並列伝送光モジユール
JPH06337333A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Nec Corp 光結合回路
JPH09243869A (ja) * 1996-03-14 1997-09-19 Hitachi Ltd 光モジュールの製造方法
JP2001021771A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Hitachi Ltd 半導体光伝送モジュール
US20020097957A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-25 Juro Kikuchi Arrayed optical device
JP2005173195A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュール及びその製造方法
JP2006154868A (ja) * 2006-03-09 2006-06-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd レンズ機能付き光ファイバおよびその製造方法
JP2008502008A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 ナショナル セミコンダクタ コーポレイション 3次元レンズを持つポリマー導波路を製造する方法
US8903205B2 (en) * 2012-02-23 2014-12-02 Karlsruhe Institute of Technology (KIT) Three-dimensional freeform waveguides for chip-chip connections
WO2015134566A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-11 Ccs Technology, Inc. Method of forming a fiber coupling device and fiber coupling device
US20160046070A1 (en) * 2013-03-28 2016-02-18 Karlsruher Institut Fur Technologie Production of 3d free-form waveguide structures
EP3130950A1 (de) * 2015-08-10 2017-02-15 Multiphoton Optics Gmbh Strahlumlenkelement sowie optisches bauelement mit strahlumlenkelement

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUT76920A (hu) * 1994-09-15 1998-01-28 Robert Bosch Gmbh. Lézermodul
US6026206A (en) 1998-03-06 2000-02-15 Lucent Technologies, Inc. Optical coupler using anamorphic microlens
KR100276968B1 (ko) * 1998-07-11 2001-01-15 윤덕용 정렬 허용공차를 확대시킬 수 있는 광 연결구조
US6302593B1 (en) * 1998-12-30 2001-10-16 Mcdonnell Douglas Corporation Fiber optic connector with micro-alignable lenses and associated fabrication method
DE19929878A1 (de) * 1999-06-29 2001-01-04 Bosch Gmbh Robert Träger zur Montage optoelektronischer Bauteile und Verfahren zur Herstellung
WO2006138587A2 (en) 2005-06-18 2006-12-28 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Three-dimensional direct-write lithography
JP2008151894A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Enplas Corp 光学素子およびこれを備えた光モジュール用ホルダ、光モジュールならびに光コネクタ
JP2011248312A (ja) * 2010-04-26 2011-12-08 Nippon Electric Glass Co Ltd 光学素子及びそれを備える光学装置
US8968987B2 (en) 2012-01-11 2015-03-03 International Business Machines Corporation Implementing enhanced optical mirror coupling and alignment utilizing two-photon resist
US9034222B2 (en) 2012-02-23 2015-05-19 Karlsruhe Institut Fuer Technologie Method for producing photonic wire bonds
GB2502313A (en) 2012-05-24 2013-11-27 Ibm Manufacturing three dimensional photonic device by two photon absorption polymerization

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05107427A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Ricoh Co Ltd 光フアイバ端面加工方法及び並列伝送光モジユール
JPH06337333A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Nec Corp 光結合回路
JPH09243869A (ja) * 1996-03-14 1997-09-19 Hitachi Ltd 光モジュールの製造方法
JP2001021771A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Hitachi Ltd 半導体光伝送モジュール
US20020097957A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-25 Juro Kikuchi Arrayed optical device
JP2005173195A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュール及びその製造方法
JP2008502008A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 ナショナル セミコンダクタ コーポレイション 3次元レンズを持つポリマー導波路を製造する方法
JP2006154868A (ja) * 2006-03-09 2006-06-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd レンズ機能付き光ファイバおよびその製造方法
US8903205B2 (en) * 2012-02-23 2014-12-02 Karlsruhe Institute of Technology (KIT) Three-dimensional freeform waveguides for chip-chip connections
US20160046070A1 (en) * 2013-03-28 2016-02-18 Karlsruher Institut Fur Technologie Production of 3d free-form waveguide structures
WO2015134566A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-11 Ccs Technology, Inc. Method of forming a fiber coupling device and fiber coupling device
EP3130950A1 (de) * 2015-08-10 2017-02-15 Multiphoton Optics Gmbh Strahlumlenkelement sowie optisches bauelement mit strahlumlenkelement

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DIETRICH, P.-I. ET AL.: "Lenses for Low-Loss Chip-to-Fiber and Fiber-to-Fiber Coupling Fabricated by 3D Direct-Write Lithogra", 2016 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS (CLEO), JPN7021001479, 5 June 2016 (2016-06-05), pages 1 - 4, ISSN: 0004823346 *
GISSIBL, T. ET AL.: "Two photon direct laser writing of ultracompact multi-lens objectives", NATURE PHOTONICS, vol. 10, JPN7021001482, 27 June 2016 (2016-06-27), pages 1 - 8, ISSN: 0004710891 *
ZUKAUSKAS, ALBERTAS ET AL.: "Improvement of the Fabrication Accuracy of Fiber Tip Microoptical Components via Mode Field Expansio", JOURNAL OF LASER MICRO/NANOENGINEERING, vol. 9, no. 1, JPN7021001480, 2014, pages 68 - 72, ISSN: 0004710890 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024024569A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 住友化学株式会社 光学システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109983381B (zh) 2021-06-22
US20190258175A1 (en) 2019-08-22
DE102016221464A1 (de) 2018-05-03
JP7430756B2 (ja) 2024-02-13
WO2018083191A1 (de) 2018-05-11
US11169446B2 (en) 2021-11-09
CA3041974A1 (en) 2018-05-11
EP3535615C0 (de) 2023-09-27
SG11201903901TA (en) 2019-05-30
EP3535615A1 (de) 2019-09-11
JP2022180575A (ja) 2022-12-06
CN109983381A (zh) 2019-07-05
EP3535615B1 (de) 2023-09-27
US20220011677A1 (en) 2022-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7430756B2 (ja) 光学システムを製造する方法および光学システム
Dietrich et al. In situ 3D nanoprinting of free-form coupling elements for hybrid photonic integration
CN108027480B (zh) 纤维到芯片的光耦合器
US10809468B2 (en) Optical component with beam deflection element, method for production thereof, and beam deflection elements suitable for the component
TWI816773B (zh) 耦接光子積體電路的光電電路板
US10012806B2 (en) Methods of forming a fiber coupling device and fiber coupling device
US10591694B2 (en) Photonic chip having a monolithically integrated reflector unit and method of manufacturing a reflector unit
US20220390693A1 (en) Micro-optical interconnect component and its method of fabrication
Glebov et al. Integration technologies for pluggable backplane optical interconnect systems
US6606432B2 (en) Phase mask consisting of an array of multiple diffractive elements for simultaneous accurate fabrication of large arrays of optical couplers and method for making same
US20060029331A1 (en) Method and device for establishing an optical connection between an optoelectronic component and an optical waveguide
US20230098658A1 (en) Multiple fiber connectivity based on 2-photon, 3d printed, tapered fiber tips
Betschon et al. Mass production of planar polymer waveguides and their applications
JP2004309552A (ja) 光回路部材とその製造方法
Van Erps et al. Prototyping micro-optical components with integrated out-of-plane coupling structures using deep lithography with protons
US11886014B2 (en) Two-stage expanded beam optical coupling
Summitt Fast and Scalable Fabrication of Microscopic Optical Surfaces and its Application for Optical Interconnect Devices
WO2001084193A1 (en) Phase mask consisting of an array of multiple diffractive elements for simultaneous accurate fabrication of large arrays of optical couplers and method for making same
Van Erps et al. Rapid prototyping of interfacing microcomponents for printed circuit board-level optical interconnects

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190625

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190627

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220712