JP2019529985A - 回折格子の製造方法 - Google Patents

回折格子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019529985A
JP2019529985A JP2019513052A JP2019513052A JP2019529985A JP 2019529985 A JP2019529985 A JP 2019529985A JP 2019513052 A JP2019513052 A JP 2019513052A JP 2019513052 A JP2019513052 A JP 2019513052A JP 2019529985 A JP2019529985 A JP 2019529985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase shift
shift function
photoresist
slope
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019513052A
Other languages
English (en)
Inventor
フサオ イシイ
フサオ イシイ
美木子 中西
美木子 中西
▲高▼橋 和彦
和彦 ▲高▼橋
油川 雄司
雄司 油川
村上 圭一
圭一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2019529985A publication Critical patent/JP2019529985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1852Manufacturing methods using mechanical means, e.g. ruling with diamond tool, moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • C03C15/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching for making a smooth surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1857Manufacturing methods using exposure or etching means, e.g. holography, photolithography, exposure to electron or ion beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

DOE、HOEおよび及びフレネル光学素子を製造するための製造方法が開示されている。これらの方法は低コストで高精度の製造を可能にする。方法は、リソグラフィ、ロールツーロールインプリントおよび及びUVキャスティングを含む。【選択図】図7

Description

[関連する出願]
本出願は、2016年9月9日に出願された米国仮特許出願第62/495,286号の利益を主張する非仮出願である。出願第62/495,286号は、2014年6月27日に出願された特許出願PCT/US2014/000153の一部継続出願(CIP)であり、これは2013年6月27日に出願された米国仮特許出願61/957,258の非仮出願である。
本発明は、非等方性エッチングと等方性エッチングとを組み合わせたより正確な製造を可能にする回折光学素子(Diffractive Optical Elements:DOE)の製造方法に関する。より具体的には、本発明は、DOEの望ましくない壁及び鋭い縁を排除することに関する。
回折型光学素子は、ウェアラブルディスプレイ、メガネディスプレイ、近距離投影ディスプレイなどの新しいディスプレイにとって非常に重要になる。従来の光学システムは、球面レンズ及び非球面レンズまたはミラーに限定されており、それらは両方とも製造及び製作を容易にするために回転対称性を有している。しかしながら、これらの従来の光学系は、ウェアラブルディスプレイに非常に適しているシースルーディスプレイに必要な全ての光学素子を提供することはできない。DOEは非常にコンパクトでシースルーのディスプレイを可能にする。しかしながら、製造方法は必ずしも正確で経済的な方法で確立されているわけではない。特にリソグラフィの精度は、DOEの精度を制限する要因である。DOEは鋸歯状の表面を有し、その表面は多くの場合多段ステップで近似されるので、現在の半導体技術はリソグラフィ及びエッチングツールを用いたその製造を可能にする。
Swansonの”Binary Optics Technology”(1989)によれば、2NのマルチレベルステップはN個のマスクで作ることができる。製造方法の一例は、1)図1の(1001)と図2の(2001)のように2組のマスクを用意する。2)フォトレジストがコーティングされた(1006)基板(1005)を準備する。3)マスク(1001、1002、1004)を基板上に重ねる。4)マスクのパターンがフォトレジストに転写されるように、マスクを通してUV光(1003)でフォトレジストを露光する。5)未露光領域が残るようにフォトレジストを現像する(1008)。6)RIE(Reactive Ion Etching/反応性イオンエッチング)などを使用して垂直にエッチングして、第1のレベル(3003及び3006)及び第3のレベル(3005及び3008)を作成する(2010)。7)2番目のマスクで同じプロセスを繰り返して、2番目(3007)と4番目(3009)のレベルを作成します。同じプロセスをN回繰り返すと、2Nレベルになる。
Swanson (1989),"Binary Optics Technology"
しかしながら、2つのマスク間の多少の位置合わせ不良は、フォトレジストが不要な領域(4003、4004、及び4005)を覆い、フェンス(4006及び4008のような壁状の突起)を生じさせることになる。これらのフェンスは望ましくなく、回折性能に悪影響を及ぼす。
本発明は、DOEをより正確に製造することができるようにこれらの望ましくないフェンスを除去する方法を示す。
本発明の目的の1つは、図5に示すように、フェンスのないDOEの製造方法を提供することである。半導体産業は、垂直エッチングにRIE(反応性イオンエッチング)ツールをしばしば使用する。しかしながら、これは、マスクがミスアライメントされるとフェンスを残す。例えば、基板がシリコンである場合、異方性(垂直)エッチングのためのエッチング剤としてしばしばSF及び/またはCHが使用され、これらはフェンスを残す。フェンスを除去するためには、水平方向にエッチングすることが必要であり、それはCl+HBr+He+Oのような等方性エッチング剤で達成することができる。
基板がSiOである場合、垂直エッチングのためのエッチング剤の例は、C+CO+O+Arである。水平エッチングは、蒸気HFまたは湿式HFを用いて達成することができる。
本発明の別の例は、グレースケールの透過率または光の反射を有するアナログマスクを使用して、実質的により多くのレベルまたはほぼ滑らかな傾斜を有するDOEを作製することである。前の例では、シングルビットマスク(白黒)と複数のマスクを組み込んでいます。グレースケールのこのアナログマスクは、より多くのビットの透過または反射レベルを持ち、鋸歯状の傾斜を実現するために使用されるマスクは1つだけである。等方性エッチング剤と異方性エッチング剤の組み合わせは、鋭い角を取り除き、傾斜をより滑らかにすることである。
本発明の他の例は、グレースケール能力を有するマスクレス露光システムを使用することである。アナログスケールでミラー傾斜角を制御する能力を有するマイクロミラー、またはアナログスケールで画素の反射率を制御することができるLCOSは、マスクレス露光システムとして機能することができる。
DOE製造のプロセスフローの例を示す。1001はフォトマスクの平面図、1002はパターン付きフォトマスクの正面図(1004)である。1005はフォトレジスト(1006)がコーティングされた基板である。1003は露光光である。フォトレジスト(1006)を光(1003)で露光し、現像後にマスクパターン(1004)をフォトレジスト(1008)にコピーする。パターニングされたフォトレジストを有する基板(1009)は、エッチング剤(1007)の垂直流によってエッチングされる。エッチング後、基板は2つのレベルを有する。 DOE製造の第2のリソグラフィ工程フローの一例を示している。2001はフォトマスクの平面図、2002はパターン付きフォトマスクの正面図(2004)である。2005は、2つのレベルを有し、フォトレジスト(2006)がコーティングされた基板である。2003は露光光である。フォトレジスト(2006)を光(2003)で露光し、現像後にマスクパターン(2004)をフォトレジスト(2008)にコピーする。パターニングされたフォトレジストを有する基板(2009)は、エッチング剤(2007)の垂直流によってエッチングされる。エッチング後、基板は4つのレベルを有する。 第1のマスクと第2のマスクとの間のマスクアライメントが完全である場合、基板はフェンスまたはトレンチなしで4つのレベルを有することを示す。 第1マスクと第2マスクとの間のマスク位置合わせが完全ではなく、フォトレジストが基板の側壁を覆っている場合、フェンス(4006、4008)及び突出部(4007)があることを示している。これらは回折にとって有害であり、回折効率及び回折方向は設計値から変更されることがある。 水平エッチングを用いてフェンスを除去するための本発明の一例を示す。 マルチレベルのDOEを作成するための製造方法の他の例を示す。アナロググレースケールパターン(6001、6002、及び6003)を有するフォトマスクを使用して、フォトレジスト層(6008)を露光する。ここで、6001は黒色、6002は灰色、及び6003は白色である。フォトマスクは、透過型または反射型マスクとすることができる。アナログとは、各ピクセルの透過率または反射率を変えることによってグレースケールを作成することを意味する。マスクは、制御可能な光反射率または複数レベルのグレースケールでの透過率を有する表示装置とすることができる。フォトレジストを露光光で露光する(6007)。現像によるレジストのエッチングの深さは露光された光の強度の関数であるか、または好ましくはそれに比例するので、多段階の段差が形成される(6004、6005及び6006)。単一マスクのため、以前の方法よりもはるかに多くのレベルを持つことがより簡単になる。しかしながら、それでもなお鋭角コーナーは残り、それは回折効率に悪影響を及ぼす。勾配は、滑らかであるほど、効率は高くなる。 各画素のグレースケールがデジタル方式で作成されるDOE製造方法の他の例を示し、各画素は異なる割合の白黒領域を有することを意味する。 異方性エッチングの上に等方性エッチングによってステップ(8004、8005)の鋭い角がエッチング除去される本発明の一例を示す。
本発明の目的は、高品質のDOEを製造することである。本発明の実施形態の例示的な方法は、1)DOEの位相シフト関数を決定することである。位相シフト関数は、図9に示すように、DOEへの入射光波とDOEからの出射光波との間の光波の位相の差を表す関数として定義される。従来の光学系では、レンズの傾きやレンズの屈折率によって決まる屈折、ミラーによる対称反射など、一定量の位相シフトしかできない。DOEまたはHOE(Holographic Optical Element/ホログラフィック光学素子)の場合、理論的にはいかなるシフトも可能である。これは途方もない自由を提供する。2)図10に示すように、位相シフト関数から2π毎にスライスすることによりスライス位相シフト関数を計算する。DOEが透過性である場合、スライスされた位相関数の高さはλ/(n−1)であり、ここでλは入射波の波長でありそしてnは基板の屈折率である。DOEが反射性の場合、高さはλ/2である。3)ガラス(透過型)またはシリコン(反射型)などの基板を準備する。4)基板上にフォトレジストを塗布する。5)各位置における傾斜が前記スライスされた位相シフト関数の傾斜に対応する2Nレベルの段差を形成するN個のフォトマスクを準備する。6)フォトマスクのパターンをフォトレジスト上に露光する。7)露光されたフォトレジストを現像する。8)反応性イオンエッチング(RIE)のような垂直エッチングを用いて、透過性の場合はλ/(n−1)、反射性の場合はλ/2の深さでフォトレジストの開口部で基板をエッチングする。9)フォトレジストを剥離する。10)N個のマスクのうちの1つを連続して使用して4)〜9)(N−1)回繰り返す。11)図5に示すように、等方性または水平方向のエッチング剤で基板をエッチングしてフェンス及び突起を除去する。垂直エッチングによるエッチバックはコンフォーマルであるため、フェンス(5005及び5006)は垂直エッチング(5007)によってエッチング除去することができない。フェンスを取り除くには水平方向のエッチングが必要である。水平エッチング(5008)は、シリコン基板の場合はHBr、He及びOと組み合わせたCl、及びSiO基板の場合は蒸気HFまたは湿式HFのような等方性エッチング剤で達成することができる。
本発明の実施形態の他の例を図6及び図8に示す。ステップは1)DOEの位相シフト関数を決定することである。位相シフト関数は、図6に示されるように、DOEへの入射光波とDOEからの出射光波との間の光波の位相の差を表す関数として定義される。3)ガラス(透過型)またはシリコン(反射型)などの基板を準備する。4)基板上にフォトレジストを塗布する。5)スライスされた位相シフト関数をグレースケールパターンでアナログ的に表現する単一のフォトマスクを準備する。ここで、単一のピクセル全体の透過率または反射は比較的均一である。6)フォトマスクのパターンをフォトレジスト上に露光する。7)露光されたフォトレジストを現像する。8)反応性イオンエッチング(RIE)のような垂直エッチングで、透過性の場合はA/(n−1)の深さ、または反射性の場合はA/2の深さでスライス位相シフト関数の形状を形成するための基板をエッチングする。9)フォトレジストを剥離する。10)図8に示すように、基板を等方性または水平方向のエッチング剤でエッチングして鋭い角及び突起を除去する。鋭い角と突起を取り除くには、水平方向のエッチングが必要である。水平エッチングは、シリコン基板の場合はHBr、He及びOと組み合わせたCl、SiO基板の場合は蒸気HF又は湿式HFのような等方性エッチング剤により達成することができる。
本発明の実施形態の他の例を図7に示す。ステップは1)DOEの位相シフト関数を決定することである。位相シフト関数は、図6に示されるように、DOEへの入射光波とDOEからの出射光波との間の光波の位相の差を表す関数として定義される。3)ガラス(透過型)またはシリコン(反射型)などの基板を準備する。4)基板上にフォトレジストを塗布する。5)スライスされた位相シフト関数をグレースケールパターンでデジタル的に表現する単一のフォトマスクを準備する。ここでは、微細サイズの白黒パターンが画素内に印刷され、グレースケールの強度及び解像度に基づいて黒の密度が決定される。露光システムの解像度は、精細な白黒パターンを解像するほど良くはないが、ピクセルサイズを解像するほどは良くない。6)フォトマスクのパターンをフォトレジスト上に露光する。7)露光されたフォトレジストを現像する。8)反応性イオンエッチング(RIE)のような垂直エッチングで、透過性の場合はA/(n−1)の深さ、または反射性の場合はA/2の深さでスライス位相シフト関数の形状を形成するための基板をエッチングする。9)フォトレジストを剥離する。10)図8に示すように、基板を等方性または水平方向のエッチング剤でエッチングして鋭い角及び突起を除去する。鋭い角と突起を取り除くには、水平方向のエッチングが必要である。水平エッチングは、シリコン基板の場合はHBr、He及びOと組み合わせたCl、SiO基板の場合は蒸気HFまたは湿式HFのような等方性エッチング剤で達成することができる。

Claims (5)

  1. DOEの位相シフト関数の計算工程と、
    鋸歯状のスライスされた位相シフト関数が各スライス内の前記位相シフト関数の勾配と同じ勾配を有するように、位相シフト関数を2πピッチにスライスされた位相シフト関数にスライスする工程と、
    各位置における傾斜が前記スライスされた位相シフト関数の傾斜に対応する2N段の段差を生成するN個のフォトマスクの準備工程と、
    前記フォトマスクでフォトレジストを露光可能な露光システムの準備工程と、
    フォトレジストで被覆された基板の準備工程と、
    前記フォトマスクでフォトレジストを露光する工程と、
    鋸歯状の隆起を作るための露光フォトレジストの現像工程と、
    鋸歯状の隆起部上部が異方性エッチング剤を用いて基板上に鋸歯状隆起部の比例した形状を形成する前記フォトレジスト上の前記基板のエッチング工程と、
    等方性エッチング剤を用いてフェンスと鋭い角を除去するための、フェンスと鋭い角を持つ基板のエッチング工程と、
    を備える回折格子の製造方法。
  2. DOEの位相シフト関数の計算工程と、
    鋸歯状のスライスされた位相シフト関数が各スライス内の前記位相シフト関数の勾配と同じ勾配を有するように、位相シフト関数を2πピッチにスライスされた位相シフト関数にスライスする工程と、
    各位置における傾きが前記位相シフト関数の傾きに対応するように、グレースケールを有するパターンを有するフォトマスクをアナログ的に準備する工程と、
    前記フォトマスクでフォトレジストを露光可能な露光システムの準備工程と、
    フォトレジストで被覆された基板の準備工程と、
    前記フォトマスクでフォトレジストを露光する工程と、
    鋸歯状の隆起を作るための露光フォトレジストの現像工程と、
    鋸歯状の隆起部上部が異方性エッチング剤を用いて基板上に鋸歯状隆起部の比例した形状を形成する前記フォトレジスト上の前記基板のエッチング工程と、
    等方性エッチング剤を用いて鋭い角を除去するための、鋭い角を持つ基板のエッチング工程と、
    を備える回折格子の製造方法。
  3. DOEの位相シフト関数の計算工程と、
    鋸歯状のスライスされた位相シフト関数が各スライス内の前記位相シフト関数の勾配と同じ勾配を有するように、位相シフト関数を2πピッチにスライスされた位相シフト関数にスライスする工程と、
    各位置における傾きが前記位相シフト関数の傾きに対応するように、グレースケールを有するパターンを有するフォトマスクをデジタル的に準備する工程と、
    前記フォトマスクでフォトレジストを露光可能な露光システムの準備工程と、
    フォトレジストで被覆された基板の準備工程と、
    露光光の強度分布がスライスされた位相関数に対応するように、前記露光システムでフォトレジストを露光する工程と、
    鋸歯状の隆起を作るための露光フォトレジストの現像工程と、
    鋸歯状の隆起部上部が異方性エッチング剤を用いて基板上に鋸歯状隆起部の比例した形状を形成する前記フォトレジスト上の前記基板のエッチング工程と、
    等方性エッチング剤を用いて鋭い角を除去するための、鋭い角を持つ基板のエッチング工程と、
    を備える回折格子の製造方法。
  4. DOEの位相シフト関数の計算工程と、
    鋸歯状のスライスされた位相シフト関数が各スライス内の前記位相シフト関数の勾配と同じ勾配を有するように、位相シフト関数を2πピッチにスライスされた位相シフト関数にスライスする工程と、
    グレースケールで各ピクセルからの投射光の強度を制御することができるピクセルの2Dアレイを有する投射型ディスプレイを有する露光システムの準備工程と、
    計算されたパターンの強度でフォトレジストを露光する工程と
    鋸歯状の隆起を作るための露光フォトレジストの現像工程と、
    より硬い材料で作られた型にフォトレジストの形状をコピーする工程と、
    熱プレス、UVキャスティング、ロールツーロール熱インプリント及びロールツーロールUVキャスティングのうち一の方法による、型からプラスチック材料への形状の複製する工程と、
    を備える回折格子の製造方法。
  5. DOEの位相シフト関数の計算工程と、
    鋸歯状のスライスされた位相シフト関数が各スライス内の前記位相シフト関数の勾配と同じ勾配を有するように、位相シフト関数を2πピッチにスライスされた位相シフト関数にスライスする工程と、
    グレースケールで光の強度を制御することができる2D画素アレイを有する投影ディスプレイを有する露光システムの準備工程と、
    計算されたパターンの強度でフォトレジストを露光する工程と
    鋸歯状の隆起を作るための露光フォトレジストの現像工程と、
    より硬い材料で作られた型にフォトレジストの形状をコピーする工程と、
    熱プレス、UVキャスティング、ロールツーロール熱インプリント及びロールツーロールUVキャスティングのうち一の方法による、型からプラスチック材料への形状の複製する工程と、
    を備える回折格子の製造方法。
JP2019513052A 2016-09-09 2017-09-09 回折格子の製造方法 Pending JP2019529985A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662495286P 2016-09-09 2016-09-09
US62/495,286 2016-09-09
PCT/US2017/050852 WO2018063780A1 (en) 2016-09-09 2017-09-09 A manufacturing method of diffractive optical elements

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019529985A true JP2019529985A (ja) 2019-10-17

Family

ID=61759955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019513052A Pending JP2019529985A (ja) 2016-09-09 2017-09-09 回折格子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10520808B2 (ja)
JP (1) JP2019529985A (ja)
CN (1) CN110235050B (ja)
WO (1) WO2018063780A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108954025B (zh) * 2018-07-30 2024-03-01 深圳阜时科技有限公司 一种光源结构及使用该光源结构的设备
CN112840238B (zh) * 2018-10-15 2023-08-22 Agc株式会社 衍射光学元件及照明光学系统
US10811492B2 (en) * 2018-10-31 2020-10-20 Texas Instruments Incorporated Method and device for patterning thick layers
WO2020181482A1 (en) * 2019-03-12 2020-09-17 Texas Instruments Incorporated Method to improve nikon wafer loader repeatability
CN110989290A (zh) * 2019-11-27 2020-04-10 无锡中微掩模电子有限公司 一种高精度多台阶衍射光学图案的制作方法
CN111007664A (zh) * 2019-12-18 2020-04-14 中国科学院光电技术研究所 一种高衍射效率、低散斑噪声的衍射光学元件的设计方法
CN112394436B (zh) * 2020-11-25 2021-07-06 中国科学院上海光学精密机械研究所 1064纳米波段的非对称结构全介质反射式合束光栅

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149007A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Fujitsu Ltd 光学素子の作製方法
JP2001042114A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Canon Inc 光学素子の製造方法
JP2001074924A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Canon Inc 回折光学素子の作製方法
US20020146627A1 (en) * 1997-03-21 2002-10-10 Suleski Thomas J. Fabricating optical elements using a photoresist formed from proximity printing of a gray level mask
JP2003021709A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Canon Inc バイナリオプティクス素子
WO2003062913A1 (fr) * 2002-01-23 2003-07-31 Sony Corporation Affichage d'image et projecteur d'images
JP2006261265A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Opt Ind Co Ltd 位相シフター光学素子その製造方法及び得られる素子
WO2012157697A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 株式会社日立製作所 回折格子製造方法、分光光度計、および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161059A (en) * 1987-09-21 1992-11-03 Massachusetts Institute Of Technology High-efficiency, multilevel, diffractive optical elements
JP3104699B1 (ja) * 1999-06-01 2000-10-30 株式会社ニコン 細溝付き成形基板の製造方法
US6383693B1 (en) * 2000-08-24 2002-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming a photomask utilizing electron beam dosage compensation method employing dummy pattern
US7135257B2 (en) * 2003-10-22 2006-11-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Multi-step phase shift mask and methods for fabrication thereof
DE102004020363A1 (de) * 2004-04-23 2005-11-17 Schott Ag Verfahren zur Herstellung eines Masters, Master und Verfahren zur Herstellung von optischen Elementen sowie optischen Element
WO2009032343A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Olympus Corporation Mirror device and projection apparatus comprising the same
US8232215B2 (en) * 2009-04-08 2012-07-31 International Business Machines Corporation Spacer linewidth control
US9529191B2 (en) * 2010-11-03 2016-12-27 Trex Enterprises Corporation Dynamic foveal vision display
JP6076593B2 (ja) * 2011-09-30 2017-02-08 Hoya株式会社 表示装置製造用多階調フォトマスク、表示装置製造用多階調フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び薄膜トランジスタの製造方法
CN102654591B (zh) * 2012-04-19 2014-06-11 京东方科技集团股份有限公司 一种柱透镜光栅及其制作方法
JP6081716B2 (ja) * 2012-05-02 2017-02-15 Hoya株式会社 フォトマスク、パターン転写方法及びフラットパネルディスプレイの製造方法
CN104335021B (zh) * 2012-05-30 2020-04-07 株式会社尼康 波前测量方法及装置、以及曝光方法及装置
CN103762199B (zh) * 2013-12-31 2016-05-18 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器的阵列基板的制造方法
CN103839950B (zh) * 2014-02-12 2017-04-19 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 Tft‑lcd阵列基板及其制造方法
CN104656173B (zh) * 2015-02-09 2017-05-03 浙江大学 一种基于光通量约束的随机编码混合光栅

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020146627A1 (en) * 1997-03-21 2002-10-10 Suleski Thomas J. Fabricating optical elements using a photoresist formed from proximity printing of a gray level mask
JPH11149007A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Fujitsu Ltd 光学素子の作製方法
JP2001042114A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Canon Inc 光学素子の製造方法
JP2001074924A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Canon Inc 回折光学素子の作製方法
JP2003021709A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Canon Inc バイナリオプティクス素子
WO2003062913A1 (fr) * 2002-01-23 2003-07-31 Sony Corporation Affichage d'image et projecteur d'images
JP2006261265A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Opt Ind Co Ltd 位相シフター光学素子その製造方法及び得られる素子
WO2012157697A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 株式会社日立製作所 回折格子製造方法、分光光度計、および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110235050A (zh) 2019-09-13
CN110235050B (zh) 2021-06-04
US10520808B2 (en) 2019-12-31
WO2018063780A1 (en) 2018-04-05
US20190079395A1 (en) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10520808B2 (en) Manufacturing method of diffractive optical elements
Gale et al. Fabrication of continuous-relief micro-optical elements by direct laser writing in photoresists
US6638667B2 (en) Fabricating optical elements using a photoresist formed using of a gray level mask
US6475704B1 (en) Method for forming fine structure
US6071652A (en) Fabricating optical elements using a photoresist formed from contact printing of a gray level mask
JP5023324B2 (ja) カラーフィルタ装置及びその製造方法
US8227150B2 (en) Holographic reticle and patterning method
US20090170038A1 (en) Method for producing fine structure
JP2008112036A (ja) 微細構造体の製造方法
KR100990074B1 (ko) 경사 노광 리소그래피 시스템
JP2001042114A (ja) 光学素子の製造方法
CN111033325A (zh) 经高度调制的衍射母板及其制造方法
JP2003233163A (ja) フォトマスク及びその製造方法
JP2002311565A (ja) 微細構造体の製造方法、2値マスク、および2値マスクの製造方法
JP4595548B2 (ja) マスク基板及びマイクロレンズの製造方法
JP2008203812A (ja) モスアイ構造体およびモスアイ構造体製造方法
JPH11160510A (ja) 多段階段状素子の作製方法又は該素子作製用モールド型の作製方法
JP2002107942A (ja) 露光方法
JP2006339359A (ja) 微細構造体の製造方法、電子機器
JP2008112135A (ja) グレースケールレチクルの製造方法
JPH0821908A (ja) 光学素子の製造方法
Reimer et al. Progress in gray-tone lithography and replication techniques for different materials
US20040179564A1 (en) Method for manufacturing an optical element having a structured surface, such optical element, and projection illumination system having such an optical element
JP3273986B2 (ja) 光露光用マスク板及びその製造方法
Reimer et al. One-level gray-tone lithography: mask data preparation and pattern transfer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221004