JP2019529637A - アミノアルコールで中和されたアクリルポリマー - Google Patents

アミノアルコールで中和されたアクリルポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2019529637A
JP2019529637A JP2019513968A JP2019513968A JP2019529637A JP 2019529637 A JP2019529637 A JP 2019529637A JP 2019513968 A JP2019513968 A JP 2019513968A JP 2019513968 A JP2019513968 A JP 2019513968A JP 2019529637 A JP2019529637 A JP 2019529637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acrylic polymer
polymer
alkyl
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019513968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7026677B2 (ja
Inventor
マイケル・ロッコ
アシュガル・エイ・ピーラ
マイケル・シメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2019529637A publication Critical patent/JP2019529637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7026677B2 publication Critical patent/JP7026677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F20/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F20/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09D133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/04Aqueous dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/06Other polishing compositions
    • C09G1/14Other polishing compositions based on non-waxy substances
    • C09G1/16Other polishing compositions based on non-waxy substances on natural or synthetic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

3〜17重量%のカルボン酸モノマーの重合単位を含むアクリルポリマー。ポリマーは、一級アミノ基を有するアミノアルコールで少なくとも部分的に中和されている。

Description

本発明は、床仕上げ剤として特に有用な水性コーティング組成物に関する。
場合によっては、床および他の表面に使用される水性コーティング組成物は、二成分ポリウレタン系を含む。例えば、米国特許第7,452,935号は、ヒドロキシル基を含有する三級アミンで中和されたポリヒドロキシポリアクリレート樹脂を含む系を開示している。しかしながら、この参考文献は除去可能な床仕上げ剤を開示しておらず、また本発明の中和ポリマーを開示していない。
本発明が取り組む問題は、除去可能な改良されたコーティング組成物を提供することである。
本発明は、3〜17重量%のカルボン酸モノマーの重合単位を含むアクリルポリマーを提供し、ポリマーは、一級アミノ基を有するアミノアルコールで少なくとも部分的に中和されている。
本発明はさらに、アクリルポリマーを含む水性コーティング組成物を基材に塗布することによって基材をコーティングするための方法に関する。
特記しない限り、パーセンテージは重量パーセンテージ(重量%)であり、温度は℃であり、操作は周囲温度(典型的には20〜25℃)で行われた。モノマー単位またはアミノアルコールの重量パーセントは、乾燥ポリマーの総重量に基づいている。配合成分と共に列挙されたパーセンテージは、水性エマルションまたは分散液の固形分パーセントである。すべてのポリマーのTg値は、Tgを転移の中間点とし、毎分20℃の加熱速度を用いて示差走査熱量測定(DSC)によって測定した。
「カルボン酸モノマー」は、少なくとも1個、好ましくは1個または2個、好ましくは1個のカルボン酸基を有するモノエチレン性不飽和化合物である。好ましくは、カルボン酸モノマーは、3〜8個、好ましくは3〜5個、好ましくは3または4個の炭素原子を有する。
本明細書で使用される場合、「(メタ)アクリル」という用語は、アクリルおよび/またはメタクリルを指し、「(メタ)アクリレート」という用語は、アクリレートおよび/またはメタクリレートを指す。「(メタ)アクリルアミド」という用語は、アクリルアミド(AM)および/またはメタクリルアミド(MAM)を指す。「アクリルモノマー」は、アクリル酸(AA)、メタクリル酸(MAA)、AAおよびMAAのエステル、イタコン酸(IA)、クロトン酸(CA)、アクリルアミド(AM)、メタクリルアミド(MAM)、ならびにAMおよびMAMの誘導体、例えばアルキル(メタ)アクリルアミドを含む。AAおよびMAAのエステルは、アルキル、ベンジル、ヒドロキシアルキル、ホスホアルキルおよびスルホアルキルエステル、例えば、メチルメタクリレート(MMA)、エチルメタクリレート(EMA)、ブチルメタクリレート(BMA)、イソブチルメタクリレート(iBMA)、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、メチルアクリレート(MA)、エチルアクリレート(EA)、ブチルアクリレート(BA)、エチルヘキシルアクリレート(EHA)およびホスホエチルメタクリレート(PAM)を含むが、これらに限定されない。用語「ビニルモノマー」は、窒素または酸素等のヘテロ原子に結合している炭素−炭素二重結合を含有するモノマーを指す。ビニルモノマーの例としては、酢酸ビニル、ビニルホルムアミド、ビニルアセトアミド、ビニルピロリドン、ビニルカプロラクタム、およびビニルネオデカノエート等の長鎖ビニルアルカノエート、ならびにステアリン酸ビニルが挙げられるが、これらに限定されない。用語「スチレン系モノマー」は、スチレンおよびビニルトルエンを指す。「アクリルポリマー」は、少なくとも50重量%のアクリルモノマーの重合単位、好ましくは少なくとも75重量%、好ましくは少なくとも85重量%、好ましくは少なくとも85重量%、より好ましくは少なくとも90重量%、最も好ましくは少なくとも95重量%の(メタ)アクリル酸およびアルキル(メタ)アクリレートから選択されるモノマーの重合単位を含む。好ましくは、任意の残りのモノマー単位はビニルモノマーから誘導される。好ましくは、アクリルポリマーは、10重量%以下、好ましくは5重量%以下、好ましくは3重量%以下、好ましくは2重量%以下、好ましくは0重量%のスチレン系モノマーの重合単位を含む。
本発明の目的において、アルキル基は直鎖または分岐鎖アルキル基である。本発明のいくつかの実施形態では、アルキル基は合成由来であり、ある範囲の鎖長を含み得る。好ましくは、アルキル基は、直鎖または分岐鎖の非環式アルキル基である。
アクリルポリマーは、一級アミン官能基、すなわち少なくとも1つ、好ましくは2つ以下、好ましくは1つのアミノ基、−NHを有するアミノアルコールを含む。好ましくは、アミノアルコールは、3〜12個、好ましくは少なくとも4個、好ましくは10個以下、好ましくは8個以下、好ましくは6個以下の炭素原子を有する。好ましくは、アミノアルコールは、1〜5個、好ましくは2〜4個、好ましくは3個のヒドロキシル基を含む。好ましくは、アミノアルコールは、少なくとも1個、好ましくは少なくとも2個、好ましくは3個の一級ヒドロキシル基を含む。好ましいアミノアルコールは、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール(CAS番号77−86−1)である。好ましくは、アクリルポリマーは、1〜10重量%、好ましくは少なくとも1.5重量%、好ましくは少なくとも2重量%、好ましくは少なくとも2.5重量%、好ましくは8重量%以下、好ましくは6重量%以下、好ましくは5重量%以下のアミノアルコールを含む。好ましくは、アクリルポリマーのpHは、6〜8.5、好ましくは6.5〜8、好ましくは7〜8である。複数のアミノアルコールがポリマー中に存在してもよい。
好ましくは、ポリマーは、2重量%以下、好ましくは1重量%以下、好ましくは0.5重量%以下、好ましくは0重量%のアンモニアを含む。好ましくは、ポリマーは、2重量%以下、好ましくは1重量%以下、好ましくは0.5重量%以下、好ましくは0重量%の3級アミノアルコール、すなわち3級アミノ基を有するアミノアルコールを含む。好ましくは、ポリマーは、2重量%以下、好ましくは1重量%以下、好ましくは0.5重量%以下、好ましくは0重量%のアルキルアミンを含む。
好ましくは、ポリマーは、C−Cアルキル(メタ)アクリレートのモノマー残基をさらに含む。好ましくは、C−Cアルキル(メタ)アクリレートは、アルキルメタクリレートおよびアルキルアクリレート、好ましくはC−Cアルキルメタクリレート(MMAまたはEMA)およびC−Cアルキルアクリレート(例えば、BAまたはEHA)、好ましくはMMAおよびC−Cアルキルアクリレート、好ましくはMMAおよびBAを含む。好ましくは、重合C−Cアルキル(メタ)アクリレートモノマー単位の総量は、83〜97重量%である。好ましくは、C−Cアルキル(メタ)アクリレートモノマー単位の総量は、少なくとも85重量%、好ましくは少なくとも87重量%、好ましくは少なくとも89重量%、好ましくは95重量%以下、好ましくは93重量%以下、好ましくは91重量%以下である。好ましくは、ポリマーは、15〜40重量%、好ましくは少なくとも18重量%、好ましくは少なくとも21重量%、好ましくは少なくとも24重量%、好ましくは37重量%以下、好ましくは34重量%以下、好ましくは32重量%以下のC−Cアルキルアクリレートの重合単位を含む。好ましくは、ポリマーは、45〜80重量%、好ましくは少なくとも48重量%、好ましくは少なくとも51重量%、好ましくは少なくとも54重量%、好ましくは少なくとも57重量%、好ましくは77重量%以下、好ましくは74重量%以下、好ましくは71重量%以下、好ましくは68重量%以下のC−Cアルキルメタクリレートを含む。
好ましくは、ポリマーは、少なくとも30℃、好ましくは少なくとも40℃、好ましくは少なくとも50℃、好ましくは少なくとも60℃、好ましくは80℃以下、好ましくは90℃以下、好ましくは95℃以下、好ましくは100℃以下のTgを有する。当業者は、任意の所望のTg値に到達するために、本明細書に記載のものに従ってモノマーを選択することができるだろう。
好ましくは、カルボン酸モノマーは(メタ)アクリル酸、好ましくはメタクリル酸である。好ましくは、ポリマーは、少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも6重量%、好ましくは少なくとも7重量%、好ましくは少なくとも8重量%、好ましくは15重量%以下、好ましくは13重量%以下、好ましくは12重量%以下、好ましくは11重量%以下のカルボン酸モノマーの重合単位を含有する。
架橋剤は、2個以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーであり、例えば、ジビニル芳香族化合物、ジ−、トリ−およびテトラ−(メタ)アクリレートエステル、ジ−、トリ−およびテトラ−アリルエーテルまたはエステル化合物およびアリル(メタ)アクリレートを含み得る。そのようなモノマーの例には、ジビニルベンゼン(DVB)、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、テトラアリルペンタエリスリトール、トリアリルペンタエリスリトール、ジアリルフタレート、ジアリルマレエート、トリアリルシアヌレート、ビスフェノールAジアリルエーテル、アリルスクロース、メチレンビスアクリルアミド、トリメチロールプロパントリアクリレート、アリルメタクリレート(ALMA)、エチレングリコールジメタクリレート(EGDMA)、ヘキサン−1,6−ジオールジアクリレート(HDDA)およびブチレングリコールジメタクリレート(BGDMA)が含まれる。好ましくは、ポリマー中の重合架橋剤単位の量は、1重量%以下、好ましくは0.5重量%以下、好ましくは0.2重量%以下、好ましくは0.1重量%以下、好ましくは0.05重量%以下、好ましくは0.01重量%以下である。
好ましくは、ポリマーは、均一な水性分散液、すなわちラテックスとして水中に分散される。好ましくは、水性分散液は、30〜60重量%、好ましくは少なくとも35重量%、好ましくは55重量%以下、好ましくは50重量%以下のポリマーを含む。本発明による2種以上のポリマーが存在していてもよく、ポリマーの総量は上記で特定した量の範囲内である。
好ましくは、アクリルポリマーを含む水性コーティング組成物は、少なくとも45重量%、好ましくは少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも55重量%、好ましくは少なくとも60重量%、好ましくは少なくとも65重量%、好ましくは80重量%以下、好ましくは75重量%以下の水を含む。好ましくは、水性組成物は10重量%以下、好ましくは8重量%以下、好ましくは6重量%以下、好ましくは少なくとも2重量%の有機溶媒を含有する。
エマルションポリマー粒子の平均粒径は、典型的には40ナノメートル〜1000ナノメートル、好ましくは40ナノメートル〜300ナノメートルである。本明細書における粒径は、Brookhaven BI−90アナライザーでの動的光散乱によって測定されたものであった。ラテックス試料を1N KCl(水溶液)で適切な濃度に希釈した。
本発明の床コーティング組成物は、任意選択で他の成分、例えばワックス、アルカリ可溶性樹脂、可塑剤、湿潤助剤、消泡剤、可溶性または分散殺生物剤、ポリウレタン分散液、ケイ酸塩等を含んでもよい。好ましくは、ワックスは、0.5〜10重量%、好ましくは1〜7重量%の量(固形分基準の量)で存在する。
本発明の方法では、水性組成物は、表面、例えば床、壁、カウンタートップ、屋根等に塗布される。組成物を塗布することができる材料には、石、コンクリート、アスファルト、屋根用基材、リノリウム、タイル、木材、パーティクルまたはファイバーボード、ガラス、革、紙および厚紙が含まれる。好ましくは、組成物は床に塗布される。好ましくは、組成物は外部加熱、換気または湿度制御なしに周囲条件下で硬化されるが、これらは必要に応じて使用されてもよい。
床研磨コーティングの性能評価
研磨媒体中での使用を意図したエマルションポリマーの性能を適切に評価するためには、ポリマーを研磨剤として配合することが必要である。本発明のエマルションポリマーの配合は、当業者には一般的でよく理解されている方法で行われる。使用される成分、ならびにそれらの割合および添加方法は、従来技術のエマルションポリマーで一般的に行われているものと同じである。配合床研磨剤に使用される成分は、エマルションポリマー、ワックスエマルション、アルカリ可溶性樹脂(ASR)、フィルム形成助剤、レベリング剤、および湿潤剤からなる。研磨配合物中に使用される合体溶媒、可塑化溶媒およびレベリング剤のレベルは、エマルションポリマー(ポリマーの全体組成)と選択された溶媒および添加剤との相溶性、ならびにエマルションポリマーの最低フィルム形成温度によって決まる。ここに挙げられた例のエマルションポリマーについては、合体、可塑剤および添加剤のレベルは配合物の詳細に示された通りであったが、ポリマー実施例の各々が光沢のある明らかに凝集性のフィルムを形成することを保証するのに適切となるように、若干の調整がなされた。
試験方法:
本発明における除去可能な床研磨剤(または床コーティング)としてのエマルションポリマー媒体の性能を評価するために、様々な試験を使用した。コーティング組成物を塗布する方法は、ASTM規格年鑑、セクション15、第15.04巻、試験手順ASTM D3153に記載されているが、ただし、平方インチ当たり0.04mLのコーティングを基材に塗布した。合計2回コートを塗布した。床研磨剤配合は以下の通りであった。
ブラックヒールマークおよび擦傷耐性
ブラックヒールおよび擦傷耐性を決定するための方法は、Chemical Specialty Manufacturers Association Bulletin No.9−73に記載されているが、ただし、推奨された2インチ(5.1cm)のゴム製立方体の代わりに市販されているゴム製の靴のヒールを使用した。ブラックヒールおよび擦傷のマークで覆われているコーティングされた基材の面積のパーセンテージを求めたが、これは透明な方眼紙を使って簡単に行われる。ブラックヒールマークは、コーティングの上または中への実際のゴムの付着物である。一方、擦傷マークは、コーティングの物理的な変位から生じ、光沢が低下した領域として現れる。踵が基材に衝突する点で、擦傷およびブラックヒールマークが同時に発生し得、すなわち、ブラックヒールマークを取り除くと、擦傷が存在する可能性がある。
光沢および再コート光沢
研磨配合物の光沢性能および再コート光沢性能を決定するための方法は、ASTM規格年鑑、セクション15、第15.04巻、試験手順ASTM D1455に記載されている。光沢は、ブラックビニルコンポジションタイル上で決定された。
洗浄剤耐性
洗浄剤耐性を決定するための方法は、ASTM規格年鑑、セクション15、第15.04巻、試験手順ASTM D3207に記載されているが、ただし、GP Forward General Purpose Cleaner(Diversey Inc.Sturtevant、Wis.53177 USA)の水中1/20希釈物を、試験洗浄剤溶液として使用した。
除去可能性
研磨剤の除去可能性を決定するための方法は、ASTM規格年鑑、セクション15、第15.04巻、試験手順ASTM D1792に記載に記載されているが、ただし、FREEDOM(Diversey Inc. Sturtevant、Wis.53177 USA)の水中1/4希釈物を、試験剥離溶液として使用した。
不粘着時間試験方法
表面コーティング不粘着時間は、ZAPON粘着テスターを使用して決定される。粘着テスターは、1/16インチ(1.6mm)の厚さの1インチ(2.54cm)幅のアルミニウムシートメタルの湾曲片から製造された。これは、1インチ四方の区画が表面上に平らに置かれるような大きさである。これは、5グラムの重りがアルミニウムストリップの中央に置かれた場合に直立するように重み付けされている。5グラム未満の重りがアルミニウムストリップの中央に置かれた場合、それは転倒する。粘着テスターは、500グラムの重りをテスター上に置いてフィルムの表面上に置かれる。重りを5秒間テスター上に保持し、その後取り除く。テスターが5秒以内に転倒した場合、コーティングはZapon不粘着験に合格である。コーティングが適用されてから経過した時間は、Zapon不粘着時間として記録された。条件は、73°F(23℃)、相対湿度16%である。
ベンチ試験:
本発明のポリマーおよび比較ポリマーは両方とも、28BA/62MMA/10MAAの組成を有していた。
表1:本発明のポリマー(トリスアミノTA−40;2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールで中和された)に基づく配合物、MS−1126−10Wは、70°Fおよび50%RHの典型的な条件で塗布された比較ポリマー、典型的な市販のポリマーに基づく類似の対照配合物N−24−9と比較して、より高い塗布光沢を示した。
表2:本発明のポリマー(トリスアミノ−TA−40;2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールで中和された)に基づく配合物、MS−1126−10Wは、50°F&30%RHの低温および低湿度条件で塗布された場合、典型的な市販のポリマーに基づく類似の対照配合物N−24−9と比較して、より高い塗布光沢を示した。
床試験データ
表3:本発明のポリマー(トリスアミノ−TA−40;2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールで中和された)に基づく配合物、MS−1126−10Wは、50°F&30%RHの低温および低湿度条件で塗布された場合、典型的な市販のポリマーに基づく類似の対照配合物N−24−9と比較して、より高い塗布光沢を示した。
追加の試験方法
適用可能な場合、Dow Chemical CompanyのHome,Institutional&Personal Care Solutions事業によって開発された床仕上げの評価のための標準試験方法が採用された。
滑り耐性
James Machineにより測定される、研磨コーティングフローリング表面の静的摩擦係数のASTM D2047標準試験方法。
汚れ耐性は、標準AATAC汚れにさらされた後のコーティング白色ビニル組成物タイルの色の変化によって測定される。ΔEが低いほど、基準タイル試料からの色の変化が少ない。±1.0単位未満の測定値は、試験方法の精度の範囲内であるため有意ではない。
Accelerated Wear Testing Machine(AWT)は、Dowの特許取得済みのロボティックスハイスループット試験機で、数日で数ヶ月の床摩耗試験データを生成し得る。これは、現場で見られる傾向を複製する異なるメンテナンス条件下で、様々な基材上で研磨剤および清浄剤を試験することができる。
光沢保持力および汚れ耐性についての添付の(AWT)チャートは、床が1週間に3〜4回メンテナンスされるであろう適度なメンテナンスシステムに対するものである。各メンテナンスサイクルは、コーティングされた試験基材の汚し、標準的な万能洗浄剤(1オンス/ガロン)での摩擦、および擦り洗いの2回の操作からなる。これに続いて、床洗浄機および高速バニシ仕上げパッドを用いたバニシ仕上げ作業が1回行われる。光沢および色測定値(ΔE)を記録し、各サイクル後にプロットする。
[表]
加速摩耗試験機の結果
表4:本発明のポリマー(トリスアミノTA−40;2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールで中和された)に基づく床仕上げ配合物は、典型的な市販のポリマーに基づく類似の対照配合物と比較して、汚し、摩擦、擦り洗いおよびバニシ仕上げの前後でより高い光沢を示した。
配合物の詳細:

Claims (10)

  1. 3〜17重量%の重合単位のカルボン酸モノマーを含むアクリルポリマーであって、一級アミノ基を有するアミノアルコールで少なくとも部分的に中和されているアクリルポリマー。
  2. 83〜97重量%の重合C−Cアルキル(メタ)アクリレートモノマー単位を含む、請求項1に記載のアクリルポリマー。
  3. アミノアルコールが、3〜12個の炭素原子を有する、請求項2に記載のアクリルポリマー。
  4. 1〜8重量%のアミノアルコールを含む、請求項3に記載のアクリルポリマー。
  5. アミノアルコールが、2〜4個のヒドロキシル基を有する、請求項4に記載のアクリルポリマー。
  6. 85〜95重量%のC−Cアルキル(メタ)アクリレートの重合単位および5〜15重量%のカルボン酸モノマーの重合単位を含む、請求項5に記載のアクリルポリマー。
  7. カルボン酸モノマーが、3〜5個の炭素原子を有する、請求項6に記載のアクリルポリマー。
  8. アミノアルコールが、2〜4個の一級ヒドロキシル基および1個の一級アミノ基を有する、請求項7に記載のアクリルポリマー。
  9. −Cアルキル(メタ)アクリレートが、C−CアルキルメタクリレートおよびC−Cアルキルアクリレートを含む、請求項8に記載のアクリルポリマー。
  10. 15〜40重量%のC−Cアルキルアクリレートの重合単位および45〜80重量%のC−Cアルキルメタクリレートを含む、請求項9に記載のアクリルポリマー。
JP2019513968A 2016-10-05 2017-10-03 アミノアルコールで中和されたアクリルポリマー Active JP7026677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662404388P 2016-10-05 2016-10-05
US62/404,388 2016-10-05
PCT/US2017/054826 WO2018067491A1 (en) 2016-10-05 2017-10-03 Acrylic polymer neutralized with amino alcohols

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529637A true JP2019529637A (ja) 2019-10-17
JP7026677B2 JP7026677B2 (ja) 2022-02-28

Family

ID=60143766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019513968A Active JP7026677B2 (ja) 2016-10-05 2017-10-03 アミノアルコールで中和されたアクリルポリマー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11639401B2 (ja)
EP (1) EP3523385B1 (ja)
JP (1) JP7026677B2 (ja)
CN (1) CN109689807B (ja)
BR (1) BR112019004592B1 (ja)
WO (1) WO2018067491A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184241A (ja) * 1983-04-02 1984-10-19 Nitto Electric Ind Co Ltd ヒドロゾルの製造方法
JPS61264076A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Nitto Electric Ind Co Ltd ヒドロゾル型感圧性接着剤組成物
JPS6348315A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 バスフ・アクチエンゲゼルシヤフト 三元共重合体及びその用途
JPH08283613A (ja) * 1995-04-11 1996-10-29 Dainippon Ink & Chem Inc 水性塗料用樹脂組成物
JPH10511406A (ja) * 1996-07-02 1998-11-04 ロレアル アクリルコポリマーの化粧用への使用、使用される組成物
JP2010163580A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Fujifilm Corp 顔料分散液の製造方法、顔料分散液、及びインクジェット記録用インク
CN105969021A (zh) * 2016-05-12 2016-09-28 烟台佳隆纳米产业有限公司 一种反射隔热疏水涂料

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU733839B2 (en) 1996-08-20 2001-05-24 Rohm And Haas Company Aqueous polish compositions containing acid-amine latexes
AU736677B2 (en) 1996-08-20 2001-08-02 Rohm And Haas Company Process for preparing polymer compositions containing both acid and amine functionality
US6262299B1 (en) * 1999-07-06 2001-07-17 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Zwitterionic monomer having amino-multicarboxylic acid functionality
JP2002322391A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Jsr Corp 水性被覆剤組成物および床用艶出し剤組成物
ES2296098T3 (es) 2004-09-10 2008-04-16 Rohm And Haas Company Revestimiento duradero de suelo de poliuretano de dos componentes.
CN101314692A (zh) * 2007-05-30 2008-12-03 3M创新有限公司 水性涂料组合物
US8277944B2 (en) * 2009-09-29 2012-10-02 Dic Corporation Primer composition, waterproof floor slab structure using the same, and method for waterproofing floor slab
JP5657961B2 (ja) * 2009-10-29 2015-01-21 関西ペイント株式会社 共重合体、該共重合体を含有する水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
CA2723509C (en) * 2009-12-22 2016-01-12 Dow Global Technologies, Inc. Diamino-alcohol compounds, their manufacture and use in coatings applications
EP2773679A1 (en) * 2011-11-01 2014-09-10 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Acrylate-olefin copolymers, methods for producing same and compositions utilizing same
CN102585072A (zh) * 2012-01-11 2012-07-18 南京瑞固聚合物有限公司 室温自交联型丙烯酸酯乳液

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184241A (ja) * 1983-04-02 1984-10-19 Nitto Electric Ind Co Ltd ヒドロゾルの製造方法
JPS61264076A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Nitto Electric Ind Co Ltd ヒドロゾル型感圧性接着剤組成物
JPS6348315A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 バスフ・アクチエンゲゼルシヤフト 三元共重合体及びその用途
JPH08283613A (ja) * 1995-04-11 1996-10-29 Dainippon Ink & Chem Inc 水性塗料用樹脂組成物
JPH10511406A (ja) * 1996-07-02 1998-11-04 ロレアル アクリルコポリマーの化粧用への使用、使用される組成物
JP2010163580A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Fujifilm Corp 顔料分散液の製造方法、顔料分散液、及びインクジェット記録用インク
CN105969021A (zh) * 2016-05-12 2016-09-28 烟台佳隆纳米产业有限公司 一种反射隔热疏水涂料

Also Published As

Publication number Publication date
US11639401B2 (en) 2023-05-02
CN109689807B (zh) 2022-10-11
EP3523385A1 (en) 2019-08-14
CN109689807A (zh) 2019-04-26
US20210284765A1 (en) 2021-09-16
WO2018067491A1 (en) 2018-04-12
JP7026677B2 (ja) 2022-02-28
EP3523385B1 (en) 2024-01-24
BR112019004592B1 (pt) 2023-03-21
BR112019004592A2 (pt) 2019-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI468475B (zh) 水性塗覆組成物
TWI433900B (zh) 水性塗覆組成物
JP6463365B2 (ja) 水性コーティング組成物
AU758481B2 (en) Process of improving the leveling of a floor polish composition
US9845408B2 (en) Coating compositions having chelant functionality
JP7026677B2 (ja) アミノアルコールで中和されたアクリルポリマー
JP2016098358A (ja) フロアーポリッシュ用水性樹脂
JPWO2009122921A1 (ja) フロアポリッシュ用エマルション組成物およびそれを用いたフロアポリッシュ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190320

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7026677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350