JP2019526413A - 注射デバイス - Google Patents

注射デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2019526413A
JP2019526413A JP2019532183A JP2019532183A JP2019526413A JP 2019526413 A JP2019526413 A JP 2019526413A JP 2019532183 A JP2019532183 A JP 2019532183A JP 2019532183 A JP2019532183 A JP 2019532183A JP 2019526413 A JP2019526413 A JP 2019526413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection device
drive mechanism
housing
inner sleeve
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019532183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6955010B2 (ja
Inventor
シュテファン・ヴェントラント
ミヒャエル・ハルムス
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2019526413A publication Critical patent/JP2019526413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955010B2 publication Critical patent/JP6955010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3232Semi-automatic needle retraction, i.e. in which triggering of the needle retraction requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased retraction means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3287Accessories for bringing the needle into the body; Automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2006Having specific accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/206With automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • A61M2005/208Release is possible only when device is pushed against the skin, e.g. using a trigger which is blocked or inactive when the device is not pushed against the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

注射デバイスであって:シリンジを封止し薬剤を変位させるためのピストンを含むシリンジを収容するように配置され、近位端と注射部位に対して適用されることが意図された遠位端とを有する、ハウジングと;ピストンとハウジングの近位端との間に配置された駆動機構と;駆動機構が作動できない初期非起動状態に駆動機構を保持するように駆動機構とピストンとの間に配置されたプレート部材を含むロッキング機構と、を含み;駆動機構は、ロッキング機構が解放されると、ハウジングの遠位端に向かってピストンを押すように作動させることができ、薬剤を変位させる、注射デバイス。

Description

本発明は、注射デバイス、および注射デバイスを含むシステムに関する。
自己投与による注射によって送達される現行の療法は、糖尿病(インスリンおよび新しいGLP−Aクラスの薬物の両方)、片頭痛、ホルモン療法、抗凝血剤などのための薬物を含む。注射の投与は、使用者および医療専門家にとって精神的にも身体的にも、いくつかのリスクおよび困難をもたらす工程である。
従来の注射デバイスは通常、2つのカテゴリ − 手動デバイスおよび自動注射器−に入る。従来の手動デバイスでは、液体薬剤を駆動してデバイスから出すために、使用者は、たとえばプランジャを押し下げることによって、力を提供しなければならない。
自動注射器は、注射療法を自ら投与することを使用者にとってより容易なものにすることを目指している。自動注射器は、手動デバイスの薬剤送達に関与する行為の全体または一部を置き換えるデバイスである。これらの行為は、保護用シリンジキャップの除去、患者の皮膚への針の挿入、薬剤の注射、針の除去、針の遮蔽およびデバイスの再使用の防止を含むことができる。これにより手動デバイスの欠点の多くが克服される。注射の力/ボタンの延伸、手振れ、および用量の不完全な送達の可能性が低減される。多数の手段、たとえばトリガボタンまたは注射深さに達した針の作用によって、トリガを行うことができる。
いくつかの注射デバイスでは、駆動機構は、注射プロセスの間に液体薬剤をシリンジから押し出すためにシリンジ内のピストンを駆動することに使用される。注射デバイスの中には、注射デバイスのハウジング内にあるいくつかのプラスチック構成要素によって直接支持されるばね要素を含む駆動機構を採用するものもある。プラスチック構成要素と駆動機構のばね要素との間のこの直接接触により、ばね要素内に蓄積されるばね力によって応力が引き起こされることからプラスチック構成要素のクリープが発生することがあり、それによって注射デバイスの貯蔵寿命が短縮してしまう。
本発明の一態様によれば、注射デバイスであって:
シリンジを封止し薬剤を変位させるためのピストンを含むシリンジを収容するように配置され、近位端と、注射部位に対して適用されることが意図された遠位端とを有する、ハウジングと;
ピストンとハウジングの近位端との間に配置された駆動機構と;
駆動機構が作動できない初期非起動状態に駆動機構を保持するように駆動機構とピストンとの間に配置されたプレート部材を含むロッキング機構であって、ロッキング機構が解放されると、プレート部材は、少なくとも2つの部材に分離され、それによって、ピストンをハウジングの遠位端に向かって押すように駆動機構を作動させ、薬剤を変位させる、ロッキング機構と
を含む、注射デバイスが提供される。
注射デバイスは、引き込み可能な内側スリーブをさらに含むことができ、ロッキング機構のプレート部材の一部は、引張力が内側スリーブに作用してそれを遠位方向に移動させるとプレート部材が分離されるように、内側スリーブに連結される。
注射デバイスは、ハウジングの遠位端に着脱可能に係合されるように配置された着脱可能キャップと、着脱可能キャップを内側スリーブに解放可能に係合するための係合機構とをさらに含むことができる。
係合機構は、着脱可能キャップの外面の突起と、内側スリーブの内面のスロットとを含むことができ、突起は、着脱可能キャップの回転によってスロットに解放可能に係合されるように配置される。
駆動機構は、駆動ばねを収容するハウジング部材を含むことができ、駆動ばねは、駆動機構が非起動状態にあるとき圧縮状態にあり、ロッキング機構が解放されると復元してピストンをハウジングの遠位端に向かって押すように構成される。
注射デバイスは、ハウジングの内面上に配置されたリブをさらに含むことができ、リブは、ロッキング機構が解放されたときに駆動機構のハウジング部材の少なくとも一部を保持するように配置され、リブは、さらに、駆動機構のハウジング部材を解放してピストンを遠位端の方向に押すように作動するように配置される。
ロッキング機構は、初期非起動状態において駆動機構のハウジング部材を固定位置にクランプするように配置されたクランプを含むことができ、クランプは、駆動機構が作動することができるようにハウジング部材を解放するように押圧力によって曲げられるように配置される。
注射デバイスは、クランプに隣接して配置された引き込み可能な内側スリーブをさらに含むことができ、押圧力は、内側スリーブが注射デバイスの近位方向に押されることによってもたらされる。
ロッキング機構は、初期非起動状態において駆動機構のハウジング部材を固定位置にクランプするように配置されたクランプを含むことができ、クランプは、駆動機構が作動することができるようにハウジング部材を解放するために引張力によって解放されるように配置される。
注射デバイスは、クランプに隣接して配置された引き込み可能な内側スリーブをさらに含むことができ、クランプは、内側スリーブに連結され、引張力は、内側スリーブが注射デバイスの遠位方向に引っ張られることによってもたらされる。
ロッキング機構は、コッタと、ハウジングの第1の側部にある第1の貫通孔と、駆動機構のハウジング部材にある第2の貫通孔と、ハウジングの第1の側部の反対側の第2の側部にある第3の貫通孔とを含むことができ、第1、第2および第3の貫通孔は、コッタを注射デバイスの長手方向軸に直交する方向にハウジングに着脱可能に挿入し、初期非起動状態において駆動機構を固定位置に保持することができるように、位置合わせされる。
注射デバイスは、液体薬剤を含むことができる。
本発明の他の態様によれば、注射デバイスであって:
シリンジを封止し薬剤を変位させるためのピストンを含むシリンジを収容するように配置され、近位端と、注射部位に対して適用されることが意図された遠位端とを有する、ハウジングと;
ピストンとハウジングの近位端との間に配置された駆動機構と;
駆動機構とピストンとの間の直接接触が阻止され駆動機構を作動することができない初期非起動状態に駆動機構を保持するように配置されたロッキング機構と
を含む、注射デバイスが提供される。
注射デバイスは、引き込み可能な内側スリーブをさらに含むことができる。
注射デバイスは、ハウジングの遠位端に着脱可能に係合されるように配置された着脱可能キャップと、着脱可能キャップを内側スリーブに解放可能に係合させるための係合機構とをさらに含むことができる。
係合機構は、着脱可能キャップの外面の突起と、内側スリーブの内面のスロットとを含むことができ、突起は、着脱可能キャップの回転によってスロットに解放可能に係合されるように配置される。
駆動機構は、駆動ばねを収容するハウジング部材を含むことができ、駆動ばねは、駆動機構が非起動状態にあるとき圧縮状態にあり、ロッキング機構が解放されると復元してピストンをハウジングの遠位端に向かって押すように構成される。
注射デバイスは、ハウジングの内面上に配置されたリブをさらに含むことができ、リブは、ロッキング機構が解放されたときに駆動機構のハウジング部材の少なくとも一部を保持するように配置され、リブは、さらに、駆動機構のハウジング部材を解放してピストンを遠位端の方向に押すように作動するように配置される。
ロッキング機構は、初期非起動状態において駆動機構のハウジング部材を固定位置にクランプするように配置されたクランプを含むことができ、クランプは、駆動機構が作動することができるようにハウジング部材を解放するために押圧力によって曲げられるように配置される。
注射デバイスは、クランプに隣接して配置された引き込み可能な内側スリーブをさらに含むことができ、押圧力は、内側スリーブが注射デバイスの近位方向に押されることによってもたらされる。
ロッキング機構は、初期非起動状態において駆動機構のハウジング部材を固定位置にクランプするように配置されたクランプを含むことができ、クランプは、駆動機構が作動することができるようにハウジング部材を解放するために引張力によって解放されるように配置される。
注射デバイスは、クランプに隣接して配置された引き込み可能な内側スリーブをさらに含むことができ、クランプは、内側スリーブに連結され、引張力は、内側スリーブが注射デバイスの遠位方向に引っ張られることによってもたらされる。
ロッキング機構は、コッタと、ハウジングの第1の側部にある第1の貫通孔と、駆動機構のハウジング部材にある第2の貫通孔と、ハウジングの第1の側部の反対側の第2の側部にある第3の貫通孔とを含むことができ、第1、第2および第3の貫通孔は、コッタを注射デバイスの長手方向軸に直交する方向にハウジングに着脱可能に挿入し、初期非起動状態において駆動機構を固定位置に保持することができるように、位置合わせされる。
注射デバイスは、液体薬剤を含むことができる。
本発明の他の態様によれば、システムであって:請求項3〜12または15〜24のいずれか1項に記載の注射デバイスと;着脱可能キャップを注射デバイスから除去するように構成された装置とを含む、システムが提供される。
本発明の他の態様によれば、注射デバイスの組み立て方法であって:駆動機構を作動させることができない初期非起動状態に駆動機構を保持するように駆動機構とピストンとの間に配置されたプレート部材を含むロッキング機構によって初期非起動状態で保持されるように構成される駆動機構を組み立てることと、プレート部材を少なくとも2つの部材に分離することによって解放することができ、それにより、シリンジ内のピストンを押すように駆動機構を作動させシリンジ内に含まれる薬剤を変位させるようにロッキング機構を組み立てることとを含む、注射デバイスの組み立て方法が提供される。
本発明の他の態様によれば、注射デバイスの組み立て方法であって:
駆動機構とピストンとの間の直接接触が阻止され駆動機構を作動することができない初期非起動状態に駆動機構を保持するように配置されたロッキング機構によって初期非起動状態に保持されるように構成される駆動機構を組み立てることと、ロッキング機構を解放し、駆動機構を作動させ、シリンジ内のピストンを押し、シリンジ内に含まれる薬剤を変位させることができるようにロッキング機構を組み立てることとを含む、注射デバイスの組み立て方法が提供される。
本発明の上記その他の態様は、本明細書の以下に記載の実施形態から明らかであり、それらを参照して説明される。
添付の図面を参照して、本発明の例示的な実施形態について説明する。
本発明の一実施形態による注射デバイスの側面図である。 本発明の一実施形態による注射デバイスの側面図である。 第1の状態にある、例示的な一実施形態による注射デバイスの一部の概略側断面図である。 第2の状態にある、図2の注射デバイスの一部の概略側断面図である。 第3の状態にある、図2の注射デバイスの一部の概略側断面図である。 第1の状態にある、他の例示的な実施形態による注射デバイスの概略側断面図である。 第2の状態にある、図5Aの注射デバイスの概略側断面図である。 第3の状態にある、図5Aの注射デバイスの概略側断面図である。 第1の状態にある、他の例示的な実施形態による注射デバイスの概略側断面図である。 第2の状態にある、図6Aの注射デバイスの概略側断面図である。 第3の状態にある、図6Aの注射デバイスの概略側断面図である。 第1の状態にある、他の例示的な実施形態による注射デバイスの一部の概略側断面図である。 第2の状態にある、図7Aの注射デバイスの一部の概略側断面図である。 他の例示的な実施形態による、注射デバイスと卓上装置とを含むシステムの図である。 図2の着脱可能キャップの一部と図8の卓上装置の一部との間の相互作用を示す概略断面図である。 図2の着脱可能キャップの一部と図8の卓上装置の一部との間の相互作用を示す概略断面図である。
次に、添付の図面にその例が示されている実施形態を詳細に参照する。添付の図面を通して、同じ参照番号は同じ要素を示す。
駆動機構を起動する配置を含む注射デバイスが提供される。注射デバイスは、シリンジを封止し薬剤を変位させるためのピストンを含むシリンジを収容するように配置され、近位端と、注射部位に対して適用されることが意図された遠位端とを有する、ハウジングと;ピストンとハウジングの近位端との間に配置された駆動機構と;駆動機構が作動できない初期非起動状態に駆動機構を保持するように配置されたロッキング機構とを含み;駆動機構は、ロッキング機構が解放されると、薬剤を変位させるようにピストンをハウジングの遠位端に向かって押すように作動することができる。
ロッキング機構を用いて駆動機構を初期非起動状態に保持することによって、駆動機構は、長期にわたる応力によりクリープが発生しがちないくつかのプラスチック構成要素を含む、注射デバイス内の他の構成要素によって直接支持される必要がなくなる。したがって、プラスチック構成要素の形状に変化を引き起こすプラスチックのクリープの現象を防止することができる。これは、注射デバイスの貯蔵寿命を延ばす。具体的には、ロッキング機構は、駆動機構と注射デバイス内のピストンとの間のいかなる直接的な接触も防ぐことができる。したがって、注射デバイスが長期にわたって収納されるときに長期にわたってピストンに圧力が掛かる問題が防止される。
本明細書に記載の薬物送達デバイスは、薬剤を患者に注射するように構成される。たとえば送達は、皮下、筋肉内、または静脈内であってよい。このようなデバイスは、患者、または看護師もしくは医師などの介護者によって操作され、安全シリンジ、ペン注射器、または自動注射器の様々なタイプを含むことができる。デバイスは、使用前に封止アンプルを穿孔する必要のある、カートリッジベースのシステムを含むことができる。これらの様々なデバイスを用いて送達される薬剤の容量は、約0.5ml〜約2mlの範囲であってよい。さらに別のデバイスは、一定時間(たとえば、約5、15、30、60、または120分)患者の皮膚に粘着させて「大」容量(通常約2ml〜約10ml)の薬剤を送達するように構成された、大容量デバイス(「LVD」)またはパッチポンプを含むことができる。
特定の薬剤との組合せで、本記載のデバイスは、必要とされる仕様内で動作するためにカスタマイズすることもできる。たとえば、デバイスは特定の時間(たとえば、自動注射器では約3〜約20秒、LVDでは約10分〜約60分)内に薬剤を注射するようにカスタマイズすることができる。他の仕様には、低レベルもしくは最低レベルの不快感、または人的要因、貯蔵寿命、有効期限、生体適合性、環境配慮などに関する一定の条件が含まれる。このような違いは、たとえば、粘性が約3cP〜約50cPの範囲の薬物など、様々な要因により生じることがある。その結果、薬物送達デバイスは、多くの場合、約25〜約31ゲージの範囲にあるサイズの中空針を含む。一般的なサイズは、27および29ゲージである。
本明細書に記載の送達デバイスは、1つまたはそれ以上の自動化機能を含むこともできる。たとえば、針の挿入、薬剤の注射、および針の後退のうちの1つまたはそれ以上を自動化することができる。1つまたはそれ以上の自動化工程のためのエネルギーは、1つまたはそれ以上のエネルギー源によって供給される。エネルギー源は、たとえば機械的、空気圧、化学的、または電気的エネルギーを含むことができる。たとえば、機械的エネルギー源として、エネルギーを蓄積または解放するための、ばね、てこ、エラストマー、または他の機械的機構を挙げることができる。1つまたはそれ以上のエネルギー源は、単一のデバイスに一体化することができる。デバイスは、エネルギーをデバイスの1つまたはそれ以上の構成要素の動きに変換するための、歯車、弁、または他の機構をさらに含むことができる。
自動注射器の1つまたはそれ以上の自動化機能はそれぞれ、起動機構を介して起動される。このような起動機構は、ボタン、レバー、ニードルスリーブ、または他の起動構成要素のうちの1つまたはそれ以上を含むことができる。自動化機能の起動は、一段階プロセスまたは多段階プロセスとすることができる。すなわち、自動化機能を行わせるために、使用者は1つまたはそれ以上の起動構成要素を起動する必要があり得る。たとえば一段階プロセスにおいて、薬剤を注射するために、使用者はニードルスリーブを身体に当てて押し下げることができる。他のデバイスでは、自動化機能の多段階の起動が必要となり得る。たとえば使用者は、注射をするために、ボタンを押し下げて、ニードルシールドを後退させることが必要となり得る。
さらに、1つの自動化機能の起動が、1つまたはそれ以上の後続の自動化機能を起動させることができ、それによって起動シーケンスを形成する。たとえば第1の自動化機能の起動は、針の挿入、薬剤の注射、および針の後退のうちの少なくとも2つを起動させることができる。いくつかのデバイスは、1つまたはそれ以上の自動化機能を行わせるための工程の、特定のシーケンスを必要とすることもある。他のデバイスは、独立した工程のシーケンスを伴って動作してもよい。
いくつかの送達デバイスは、安全シリンジ、ペン注射器、または自動注射器のうちの1つまたはそれ以上の機能を含むことができる。たとえば送達デバイスは、(通常、自動注射器に見られるような)自動的に薬剤を注射するように構成された機械的エネルギー源と、(通常、ペン注射器に見られるような)用量設定機構とを含むことができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、図1Aおよび図1Bには、例示的な薬物送達デバイス10が示されている。上述のように、デバイス10は、薬剤を患者の体内に注射するように構成される。デバイス10は、一般的に、注射予定薬剤を含むリザーバ(たとえば、シリンジ)を収容するハウジング11と、送達プロセスの1つまたはそれ以上の工程を容易にするために必要な構成要素とを含む。デバイス10は、さらに、ハウジング11に取り外し可能に取り付けられるキャップアセンブリ12を含むことができる。通常、デバイス10を操作する前に、使用者はキャップ12をハウジング11から除去しなければならない。
図示のように、ハウジング11は、ほぼ円筒形であり、長手方向軸Xに沿ってほぼ一定の直径を有する。ハウジング11は、遠位領域20と、近位領域21とを有する。「遠位」という用語は、注射部位に相対的により近い位置を指し、「近位」という用語は、注射部位から相対的により離れた位置を指す。
デバイス10は、ハウジング11に対するスリーブ13の動きを可能にするようにハウジング11に連結されるニードルスリーブ13を含むことができる。たとえば、スリーブ13は長手方向軸Xに平行な長手方向に動くことができる。具体的には、スリーブ13の近位方向への動きは、針17がハウジング11の遠位領域20から延びることを可能にする。
針17の挿入は、いくつかの機構を介して行われる。たとえば、針17は、ハウジング11に対して固定されて位置し、最初は延ばされたニードルスリーブ13内に位置する。スリーブ13の遠位端を患者の身体に当てて、遠位方向にハウジング11を動かすことによるスリーブ13の近位方向運動によって、針17の遠位端が露出するようになる。このような相対運動によって、針17の遠位端が患者の体内に延びることが可能になる。針17は、患者がスリーブ13に対してハウジング11を手動で動かすことによって手動で挿入されるので、このような挿入は「手動」挿入と呼ばれる。
挿入の別の形態は、「自動化された」ものであり、それによって針17はハウジング11に対して移動する。このような挿入は、スリーブ13の動きによって、またはたとえばボタン22など、別の起動形態によってトリガされる。図1Aおよび図1Bに示されるように、ボタン22は、ハウジング11の近位端に位置する。しかし、他の実施形態では、ボタン22は、ハウジング11の側部に位置することができる。
他の手動または自動化機能として、薬物注射もしくは針の後退、またはその両方を挙げることができる。注射は、薬剤をシリンジから針17の中に通すために、栓またはピストン23がシリンジ(図示せず)内の近位位置からシリンジ内の遠位位置に動かされるプロセスである。いくつかの実施形態では、デバイス10が起動される前、駆動ばね(図示せず)は圧縮されている。駆動ばねの近位端は、ハウジング11の近位領域21内に固定され、駆動ばねの遠位端は、ピストン23の近位面に圧縮力を加えるように構成される。起動の後、駆動ばねに蓄積されたエネルギーの少なくとも一部は、ピストン23の近位面に加えられる。この圧縮力は、ピストン23に作用して、ピストン23を遠位方向へ動かすことができる。このような遠位方向運動は、シリンジ内の液体薬剤を圧縮してそれを針17の外に押し出すよう作用する。
注射の後、針17は、スリーブ13内またはハウジング11内に後退することができる。後退は、使用者がデバイス10を患者の身体から除去する際、スリーブ13が遠位に動くときに生じ得る。これは、針17がハウジング11に対して固定された位置に残る際に生じ得る。スリーブ13の遠位端が針17の遠位端を越えて動き、針17が覆われた後で、スリーブ13はロックされる。このようなロックは、ハウジング11に対するスリーブ13の任意の近位方向運動をロックすることを含むことができる。
針の後退の他の形態は、針17がハウジング11に対して動かされる場合に生じ得る。このような動きは、ハウジング11内のシリンジが、ハウジング11に対して近位方向に動かされる場合に生じ得る。この近位方向運動は、遠位領域20に位置する後退ばね(図示せず)を使用することで実現できる。圧縮された後退ばねは、起動されると、シリンジを近位方向に動かすために十分な力をシリンジに加えることができる。十分後退した後、針17とハウジング11との間の任意の相対運動は、ロッキング機構によってロックされる。さらに、ボタン22またはデバイス10の他の構成要素が、必要に応じてロックされる。
次に、図2を参照すると、本発明の例示的な一実施形態による注射デバイス30の一部が図示される。注射デバイス30は、図1Aおよび図1Bに関して上述したデバイス10に類似する機能を有する自動注射器の形態をしている。図面において、同じ機能は同じ参照番号のままになっている。違いは、上述した注射デバイス10のキャップ12が省略され、別の着脱可能キャップ24に代わっていることである。
シリンジ11aは、注射デバイス30のハウジング11内に設けられる。シリンジ11aは、液体薬剤を含み、シリンジ11a内に位置するピストン、ストッパまたは栓23によって封止される。初期状態では、ピストン23は、ハウジング11の近位端に最も近接した位置に位置する。駆動機構28は、ハウジング11の近位端に設けられ、起動状態になった後、作動すると、ハウジング11の遠位端に向かってピストン23を押すように配置される。シリンジ11aは、ピストン23がハウジング11の遠位端に向かって押されると薬剤が変位する中空注射針17をさらに含む。
本実施形態では、駆動機構28は、初期の圧縮状態においてばねエネルギーを蓄積している駆動ばねを含み、このばねエネルギーは、駆動機構が作動すると解放される。
本明細書において「第1の状態」と称される初期状態では、駆動機構28は、ロッキング機構によって非起動状態に保持されている。この実施形態では、ロッキング機構は、駆動機構28の駆動ばねとピストン23との間に配置されるプレート部材29を含み、したがって、プレート部材29の剛性により、駆動機構28の駆動ばねは、ピストン23を押すように作動できない。プレート部材29は、この実施形態では、引張力により分離される2つの部材を含む。これについては、以下により詳細に説明する。
本実施形態において、プレート部材29は、ハウジング11の内面上に配置される内側スリーブ13に連結される。具体的には、プレート部材29の一部は、内側スリーブ13が引張力によってハウジング11の遠位端に向かって引っ張られるとき、駆動機構28を起動するようにプレート部材29が分離するように、内側スリーブ13に連結されている。この実施形態では、ロッキング機構のプレート部材29は、解放されると2つの部材に分離されるようになっており、したがって駆動機構28の駆動ばねは、非起動状態にそれ以上保持されなくなる。駆動機構28は、起動されると、ピストン23をハウジング11の遠位端に向かって押すように作動することができる。
ばね要素31は、ハウジング11内に設けられ、シリンジ11aの周りに配置される。ばね要素31は、着脱可能キャップ24がハウジング11に取り付けられているとき、初期の圧縮状態にある。ばね要素31は、内側スリーブ13上に配置されるリブ(この図面には示されない)によって支持され、内側スリーブ13が遠位端に向かって引っ張られると、ばね要素31上に及ぼされる圧縮力の減少により、復元する。着脱可能キャップ24がハウジング11から係合解除された後、内側スリーブ13は、ばね要素31によってもたらされるばね力によりハウジング11の開口部から突出し、引き込み可能なニードルシュラウドとして作用する。着脱可能キャップ24がハウジング11から係合解除された後にこのニードルシュラウドを提供することによって、ニードルシュラウドにより、操作中における針の非意図的なダメージが防止されるだけでなく、針刺し損傷を回避するために針に対する使用者のアクセスが防止される。ニードルシュラウドは、たとえば患者の皮膚に対して注射デバイスの遠位端を適用することによって内側スリーブ13上に注射デバイスの近位端に向かって押圧力を加えることによって、ばね力によってもたらされる付勢に抗してハウジング11内に後退することができる。
本実施形態の注射デバイス30の着脱可能キャップ24は、ニードルシールド25と、係合機構26と、連結機構27とを含む。ニードルシールド25は、注射デバイス30のハウジング11内に収容されるシリンジ11aの一部分を受けるように構成される凹部を含む。ニードルシールドとシリンジ11aの端部分との間の摩擦は、ニードルシールド25を所定位置に保持し中空注射針17を覆うのに十分である。
第1の状態では、着脱可能キャップ24は、シリンジ11aの端部分がニードルシールド25の凹部に受け入られるように、ハウジング11に取り付けられている。こうして、針17は、針17の滅菌を保ち針17が患者に損傷を与えることを防ぐために、ニードルシールド25によって覆われる。
着脱可能キャップ24は、第1の状態において注射デバイス30の内側スリーブ13に設けられたスロットに係合される突起をさらに含む。この実施形態では、着脱可能キャップ24の突起および内側スリーブ13のスロットは、着脱可能キャップ24とハウジング11を解放可能に係合する係合機構26を形成する。この実施形態では、係合機構は、着脱可能キャップ24と内側スリーブ13を解放可能に係合する。この係合機構は、着脱可能キャップ24上に回転力を用いることによって係合解除される。これについては、図4に関してさらに詳細に説明する。
着脱可能キャップ24の連結機構27は、たとえば卓上装置である、外部装置への着脱可能キャップ24の連結を可能にするように配置される。この実施形態では、連結機構27は、外部装置にある他の溝または突起などに係合するための溝を含む。着脱可能キャップ24の連結機構27と外部装置との間の相互作用については、図9Aおよび図9Bに関してさらに詳細に説明する。
図3は、第2の状態にある、図2の注射デバイスの一部の概略側断面図である。
第2の状態、すなわち中間状態では、着脱可能キャップ24は、図3の‘F’によって示される方向、すなわちハウジング11の近位端から遠ざかる方向に直線的かつ軸方向に引っ張られる。この実施形態では、この引張力は、着脱可能キャップ24が連結される外部装置(この図面には示されない)によって加えられる。
着脱可能キャップ24と内側スリーブ13との間に配置された係合機構により、着脱可能キャップ24が方向‘F’に引っ張られると、内側スリーブ13も同じ方向に軸方向に一緒に引っ張られる。しかし、係合機構は、回転力が着脱可能キャップ24に加えられない限り解放されないので、第2の状態では、着脱可能キャップ24は、内側スリーブ13に依然として取り付けられた状態にある。ばね要素31は、図3に示されるように、ばね要素31における圧縮力の減少により、内側スリーブ13に対して復元する。
それと同時に、内側スリーブ13が方向‘F’に向かって、(すなわち、ハウジング11の近位端から遠ざかるように)直線的かつ軸方向に引っ張られるので、プレート部材29は、この引張力によってポキッと折れ(snap)て2つの別個の部材29a、29bに分離する。第1のプレート部材29aは、ピストン23と駆動機構28との間の所定位置に残り、その一方で、第2のプレート部材29bは、内側スリーブ13に取り付けられており、内側スリーブ13がハウジング11の近位端から遠ざかるように引っ張られるにつれて内側スリーブ13と一緒に動く。
プレート部材29が分離されるので、駆動機構28は、それ以上非起動状態に保持されなくなる。この実施形態では、駆動機構28の駆動ばねは、プレート部材29によって所定位置にそれ以上保持されなくなる。したがって、たとえばボタンを押すことによって、駆動機構28は作動し、ピストン23をハウジング11の遠位端に向かって押すことができる。
図4は、第3の状態にある、図2の注射デバイスの一部の概略側断面図である。
第3の状態、すなわち最終状態では、着脱可能キャップ24は、図4の曲がった矢印によって示されるような方向に回転させられる。係合機構は、着脱可能キャップ24のこの回転運動によって解放される。具体的には、着脱可能キャップ24の突起は、この回転運動により注射デバイス30の内側スリーブ13のスロットから係合解除されるようになる。その結果、着脱可能キャップ24は、図4に示されるように、注射デバイス30の残りの部分から係合解除される。
第3の状態では、内側スリーブ13は、ばね要素31によってもたらされるばね力によってハウジング11の開口部から突出するように付勢されるので、注射前後に針を遮蔽する引き込み可能なニードルシュラウドとして作用する。上述したように、着脱可能キャップ24がハウジング11から係合解除された後にこのニードルシュラウドを提供することによって、ニードルシュラウドにより、操作中の針の非意図的なダメージが防止されるだけでなく、針刺し損傷を回避するために針に対する使用者のアクセスが防止される。
本実施形態の注射デバイス30の動作シーケンスを以下に説明する:
着脱可能キャップ24は、使用者によって手動で、または(図7に示されるもののような)外部装置を用いて、ハウジング11から係合解除される。ハウジング11からの着脱可能キャップ24の除去は、使用者が、キャップ24をハウジング11から遠ざかる軸方向に付勢するように(図2および図3の矢印‘F’の方向に)力を着脱可能キャップ24に及ぼし、次いで、係合機構26を解放するように、すなわち着脱可能キャップ24の突起を内側スリーブ13のスロットから係合解除するように、キャップ24を回転させることによって実現することができる。
(着脱可能キャップ24を回転させることによる)係合機構26の解放よりも前の、着脱可能キャップ24の直線的な軸方向運動は、内側スリーブ13の直線的な軸方向運動を引き起こす。内側スリーブ13がハウジング11の遠位端から遠ざかると、ロッキング機構のプレート部材29は、プレート部材29の一部が内側スリーブ13に取り付けられていることから、2つの部材へと分離するようになる。その結果、駆動機構28は、もはや非起動状態でなくなり、今度は、ピストン23を押すように動作可能になる。さらに、ハウジング11の近位端から遠ざかる内側スリーブ13の直線的な軸方向運動により、ばね要素31の圧縮力が減少することから、初期に張力が加えられたばね要素31が復元し、内側スリーブ13をハウジング11の開口部から突出するように付勢する。ハウジング11からの内側スリーブ13の突出は、針刺し損傷を防ぐまたは針17の非意図的なダメージを防ぐための引き込み可能なニードルシュラウドとして作用する。
薬剤を注射するには、使用者は、手全体で注射デバイス30を把持し、注射デバイス30の遠位端を注射部位に押し付ける。使用者が内側スリーブ13を注射部位に適用することによって内側スリーブ13に圧力を及ぼすと、内側スリーブ13は、ばね要素31によってもたらされる付勢に抗してハウジング11内へと後退し、注射のために針17が完全に露出する。次いで、針17を注射部位内に挿入した後、使用者は、駆動機構28を起動するアクチュエータ(図面には示されない)上に作用を及ぼす。駆動機構28の駆動ばねは、解放されて復元し、それによってピストン23上にハウジング11の遠位端に向かって力が及ぼされ、それによってシリンジ11a内に含まれる薬剤が注射される。
図5A〜図5Cはそれぞれ、第1の状態、第2の状態および第3の状態にある他の例示的な実施形態による注射デバイスの概略側断面図である。
図5A〜図5Cを参照すると、図面には、本発明の異なる実施形態による注射デバイス30が示されている。注射デバイス30は、図2に示されるものと類似の機能を有する自動注射器の形態をしており、図面では同じ機能は同じ参照番号のままになっている。図5Aの注射デバイス30と図2の注射デバイスの違いは、ロッキング機構が注射デバイス30の第1の状態において駆動機構28を初期非起動状態に保持するためのクランプ37を含むことである。ロッキング機構が解放された後、駆動機構が動作するまで、駆動機構を保持するように、リブ38がハウジング11の内面上に設けられ、それについては以下においてさらに詳細に説明する。
本実施形態では、駆動機構は、初期に圧縮状態においてばねエネルギーを蓄積している駆動ばねを含み、このばねエネルギーは、駆動機構が作動すると解放される。駆動機構は、駆動ばねを収容するように配置され、駆動機構が作動するとハウジング11の遠位端に向かって動くように配置されるハウジング部材をさらに含む。
第1の状態では、駆動機構28は、クランプ37を含むロッキング機構によって非起動状態に保持されている。この実施形態では、クランプ37は、駆動機構28がピストン23を押すように作動できないように、駆動ばねを収容するハウジング部材をクランプするように配置される。
本実施形態では、ロッキング機構のクランプ37は、内側スリーブ13が、(たとえば、ハウジング11の開口部が患者の皮膚に適用されたときの、または卓上装置の使用による)押圧力によってハウジング11の近位端に向かって押されたとき、図5Bの第2の状態に示されるように、内側スリーブ13がクランプ37を押してクランプ37を曲げ、それによってロッキング機構が解放されて駆動機構28が起動されるように、ハウジング11内に配置される。図5Bに示されるように、ロッキング機構が解放されると、駆動機構28のハウジング部材の一部がリブ38に当たる。次いで、リブ38は、たとえば押しボタンによって作動することができ、図5Cの第3の状態に示されるように、それによって駆動機構28のハウジング部材が解放されてピストン23をハウジング11の遠位端に向かって押す。
結果的に、この実施形態では、駆動機構を作動させるために、二段階の操作が必要となる。第1の段階では、使用者が、駆動機構を起動するように、たとえばハウジング11の開口部を患者の皮膚に適用することによって、クランプ37を曲げることが必要である。第2の段階では、使用者が、ピストン23を押すように駆動機構のハウジング部材を解放するように、たとえば押しボタンによってリブ38を作動させることが必要である。
図6A〜図6Cはそれぞれ、第1の状態、第2の状態および第3の状態にある他の例示的な実施形態による注射デバイスの概略側断面図である。
図6A〜図6Cを参照すると、図面には、本発明の異なる実施形態による注射デバイス30が示されている。注射デバイス30は、図2に示されるものと類似の機能を有する自動注射器の形態をしており、図面では同じ機能は同じ参照番号のままになっている。図6Aの注射デバイス30と図2の注射デバイスの違いは、ロッキング機構が注射デバイス30の第1の状態において駆動機構28を初期非起動状態に保持するためのクランプ37を含むことである。ロッキング機構が解放された後、駆動機構が動作するまで、駆動機構を保持するように、リブ38がハウジング11の内面上に設けられ、それについては以下においてさらに詳細に説明する。
本実施形態では、駆動機構は、初期に圧縮状態においてばねエネルギーを蓄積している駆動ばねを含み、このばねエネルギーは、駆動機構が作動すると解放される。駆動機構は、駆動ばねを収容するように配置され、駆動機構が作動するとハウジング11の遠位端に向かって動くように配置されるハウジング部材をさらに含む。
第1の状態では、駆動機構28は、クランプ37を含むロッキング機構によって非起動状態に保持されている。この実施形態では、クランプ37は、駆動機構28がピストン23を押すように作動できないように、駆動ばねを収容するハウジング部材をクランプするように配置される。
本実施形態では、ロッキング機構のクランプ37は、ハウジング11内に配置され内側スリーブ13に固定的に連結されている。着脱可能キャップ(この図面には示されない)がハウジング11から係合解除されると圧縮力の減少により内側スリーブ13がハウジング11の遠位端に向かって動かされると、クランプ37は、図6Bに示されるように、内側スリーブ13に連結しているので曲げられ、それによってロッキング機構が解放されて駆動機構28が起動される。図6Bに示されるように、ロッキング機構が解放されると、駆動機構28のハウジング部材の一部がリブ38に当たる。リブ38は、たとえば押しボタンによって作動することができ、図6Cの第3の状態において示されるように、それによって駆動機構28のハウジング部材が解放されてピストン23をハウジング11の近位端に向かって押す。
この実施形態では、駆動機構を作動させるために、同様に、二段階の操作が必要となる。第1の段階では、使用者が、駆動機構を起動するために、たとえば注射デバイスの遠位端に向かって内側スリーブを動かすように着脱可能キャップをハウジングから係合解除することによって、クランプ37を曲げることが必要である。第2の段階では、使用者が、駆動機構のハウジング部材を解放してピストン23を押すように、たとえば押しボタンによってリブ38を作動させることが必要である。
図7Aおよび図7Bは、第1の状態および第2の状態にある他の例示的な実施形態による注射デバイスの一部の概略側断面図である。
図7Aおよび図7Bを参照すると、図面には、本発明の異なる実施形態による注射デバイス30の一部が示されている。注射デバイス30は、図2に示されるものと類似の機能を有する自動注射器の形態をしており、図面では同じ機能は同じ参照番号のままになっている。図7Aの注射デバイス30と図2の注射デバイスの違いは、注射デバイス30の第1の状態において、コッタ39、第1の貫通孔40a、第2の貫通孔40b、および第3の貫通孔40cが、駆動機構28を非起動状態に保持するためのロッキング機構を共に形成することである。ロッキング機構が解放された後、駆動機構が動作するまで、駆動機構を保持するために、リブ38がハウジング11の内面上に設けられ、それについては以下においてより詳細に説明する。
本実施形態では、駆動機構は、初期に圧縮状態においてばねエネルギーを蓄積している駆動ばねを含み、このばねエネルギーは、駆動機構が作動すると解放される。駆動機構は、駆動ばねを収容するように配置され、駆動機構が作動するとハウジング11の遠位端に向かって動くように配置されるハウジング部材をさらに含む。
第1の状態では、駆動機構28は、ロッキング機構によって非起動状態に保持される。ロッキング機構は、コッタ39と、第1、第2および第3の貫通孔40a、40b、40cとを含む。図7Aに示されるように、第1の状態では、コッタ39は、第1、第2および第3の貫通孔40a、40b、40cに着脱可能に挿入されている。第1、第2および第3の貫通孔40a、40b、40cはそれぞれ、ハウジング11の第1の側部、駆動機構28のハウジング部材、およびハウジング11の第1の側部の反対側の第2の側部に位置する。第1、第2および第3の貫通孔40a、40b、40cは、コッタ39を注射デバイス30の長手方向軸に直交する方向にハウジング11に着脱可能に挿入することができるように互いに位置合わせされるように構成される。第1の状態では、コッタ39は、第1、第2および第3の貫通孔40a、40b、40cに係合されるので、駆動機構28は、注射デバイス30の近位端の所定位置に保持されている。具体的には、駆動機構28のハウジング部材は、ハウジング部材にある第2の貫通孔40bの中にコッタ39があることにより、非起動状態において所定位置に保持される。したがって、第1の状態では、駆動機構28は、ピストン(この図面には示されない)を押すように作動できない。
ロッキング機構は、コッタ39を第1、第2および第3の貫通孔40a、40b、40cから除去することによって解放される。ロッキング機構が解放されると、駆動機構28のハウジング部材は、もはやハウジング11の近位端に保持されなくなり、したがって、駆動機構28が起動されるようになる。図7Bに示されるように、ロッキング機構が解放されると、駆動機構28のハウジング部材の一部がリブ38に当たる。リブ38は、たとえば押しボタンによって作動することができ、それによって駆動機構28のハウジング部材が解放されてピストン(この図面には示されない)をハウジング11の遠位端に向かって押し薬剤を変位させる。
図8は、他の例示的な実施形態による、注射デバイスと卓上装置とを含むシステムである。
図8に示されるように、システム40は、注射デバイス30と、卓上装置35とを含む。注射デバイス30は、図2〜図4に関して述べられるものと同様である。卓上装置35は、装置35の上面に位置するボタン36を含む。この実施形態では、卓上装置35は、着脱可能キャップ24を注射デバイス30から除去するように構成される。
卓上装置35は、図2〜図4に示されるような注射デバイス30の着脱可能キャップ24が係合することができる外部装置の一例である。具体的には、図2〜図4に示されるような着脱可能キャップ24の連結機構27は、卓上装置35に図8に示されるようにして、すなわち卓上装置35の上面に垂直に連結される。インターフェース(図示せず)は、卓上装置35の上面に設けられ、着脱可能キャップ24の連結機構27に係合(たとえば、それを把持)する可動突起を含む。
卓上装置35のボタン36は、押されると可動突起が着脱可能キャップ24の連結機構27に作用し、それによって着脱可能キャップ24がハウジング11から遠ざかるように軸方向に動かされて回転され係合機構が解放されるように構成される。したがって、単に卓上35のボタン36を押すことで、着脱可能キャップ24が除去される。それと同時に、着脱可能キャップ24の軸方向運動によって、注射デバイス30の内側スリーブ13の軸方向運動が引き起こされ、そして、プレート部材29が別々の部材に分離するようになる。その結果、駆動機構28は、もはや非起動状態でなくなり、薬剤を変位させるようにピストンを押すように作動することができるようになる。
したがって、卓上装置35の使用は、注射デバイス30からの着脱可能キャップ24の除去に必要な力、ならびに、駆動機構28を起動するようにプレート部材29を分離することに必要な力を減少させることができる。
図8に示されるようなシステム40の動作シーケンスを以下に述べる:
まず、着脱可能キャップ24の連結機構27がインターフェースにある可動突起に係合するように、注射デバイス30を卓上装置35の上面のインターフェースに係合する。可動突起は、連結機構27を把持し、使用者が卓上装置35のボタン36を押すと、可動突起が連結機構27に作用して着脱可能キャップ24がハウジング11から遠ざかるように軸方向に引っ張られる。
着脱可能キャップ24のこの直線的な軸方向運動によって、注射デバイス30の内側スリーブ13の直線的な軸方向運動が引き起こされる。内側スリーブ13がハウジング11の近位端から遠ざかるように動かされると、(プレート部材29の機構部材が内側スリーブ13に取り付けられていることから)プレート部材29が分離し、それによって駆動機構28が解放される。換言すると、駆動機構28は、もはや非起動状態でなくなり、そしてピストン23を押すように作動することができるようになる。
その直後、可動突起は、連結機構27に作用して着脱可能キャップ24を回転させる。それによって、係合機構が解放され、すなわち内側スリーブ13のスロットから着脱可能キャップ24の突起26が係合解除される。着脱可能キャップ24が注射デバイス30の残りの部分から係合解除されると、内側スリーブ13は、内側スリーブ13上に及ぼされる圧縮力の減少により、ハウジング11の開口部から突出する。着脱可能キャップ24がハウジング11から係合解除された後、内側スリーブ13は、引き込み可能なニードルシュラウドとして作用するように、ハウジング11の開口部から突出する。着脱可能キャップ24がハウジング11から係合解除された後にこのニードルシュラウドを提供することによって、ニードルシュラウドにより、操作中の針の非意図的なダメージが防止されるだけでなく、針刺し損傷を回避するために針に対する使用者のアクセスが防止される。
薬剤を注射するには、使用者は、手全体で注射デバイス30を把持し、それを卓上装置35から取り外し、注射デバイス30の遠位端を注射部位に押し付け、それによって内側スリーブ13がハウジング11内へと後退させられて針17が露出する。針17を注射部位内に挿入した後、使用者は、駆動機構28を起動するアクチュエータ(図面には示されない)に作用を及ぼす。駆動機構28の駆動ばねが解放されて復元し、それによってピストン23にハウジング11の遠位端の方に向かう力が及ぼされ、それによってシリンジ11a内に含まれる薬剤が注射される。
図9Aおよび図9は、図2の着脱可能キャップの一部と、図8の卓上装置35の一部との間の相互作用を示す概略断面図である。
図9Aおよび図9Bに示されるように、連結機構27は、着脱可能キャップ24に設けられ、卓上装置35に係合されるように配置される。この実施形態では、連結機構27は、卓上装置35の突起37に係合するための溝を含む。具体的には、着脱可能キャップ24の連結機構27は、溝と突起との間の係合により卓上装置35の上面に垂直方向に係合することができる。この実施形態では、突起37は、卓上装置35の内面に位置し、連結機構27を受けるように動くことができるように配置される。卓上装置35におけるインターフェースは、さらに、着脱可能キャップ24の少なくとも一部を受けるための凹部を含む。
ばね要素は、着脱可能キャップ24が卓上装置35のインターフェースに垂直方向に押し付けられるとき、可動突起37が図9Bに示されるように動いて離れ、着脱可能キャップ24の一部の収容および連結機構27と可動突起37との間の係合を可能にするように、可動突起37の周りに設けられる。さらに、可動突起37は、作動部材(この図面には示されない)が作動すると動くことができるように構成することができる。たとえば、追加の押しボタンを卓上装置35に設け、それが押されると可動突起37が動いて離れ、卓上装置35からの着脱可能キャップ24の係合解除を可能にするようにすることができる。
着脱可能キャップにおける引張力は外部装置によって加えられると上述したが、代替実施形態では、引張力は、使用者によって手動で加えてもよい。
卓上装置は、図2〜図4に示されるように注射デバイスに連結して使用されると上述したが、代替実施形態では、卓上装置は、他の図面(図5〜図7)に示されるように注射デバイスに連結して使用することもできる。たとえば、卓上装置は、図5A〜図5Cに示されるように注射デバイスが卓上装置に取り付けられるとき、注射デバイスのクランプを曲げるように注射デバイスの内側スリーブを近位端に向かって押すことができるように構成することができる。この例では、卓上装置は、内側スリーブを注射デバイスの近位端に向かって押すように中空円筒形部材を含むことができる。
代替実施形態では、着脱可能キャップの突起をスロットに置き換え、内側スリーブのスロットを突起に置き換えてもよい。これらの実施形態における係合機構の原理は同じままであり、すなわち着脱可能キャップを回転させることによってロック解除される。
内側スリーブがハウジングから遠ざかるように引っ張られるときにプレート部材が別個の部材に分離されるように内側スリーブとロッキング機構を構成するのではなく、代替実施形態では、内側スリーブは、それがハウジング内に押し込まれると、プレート部材機構が分離され、それによって駆動機構が起動されるように配置してもよい。
代替実施形態では、注射デバイスは、引き込み可能な内側スリーブを含まなくもてよい。これらの代替実施形態では、自動針挿入技術を注射デバイスに使用することができる。これらの代替実施形態では、ロッキング機構は、着脱可能キャップ、またはスライダもしくはボタンなどの追加の使用者要素に連結することができる。
代替実施形態では、押しボタンの代わりに、卓上装置にレバーを設けることができる。レバーは、作動されると、可動突起が着脱可能キャップの連結機構に作用し、それによって着脱可能キャップが注射デバイスのハウジングから遠ざかるように軸方向に動かされ、回転させられて係合機構が解放されるように構成される。
代替実施形態では、電子卓上装置を設けることができる。電子卓上装置は、凹部と、インターフェースと、着脱可能キャップの連結機構に係合し注射デバイスのハウジングから遠ざかるように軸方向に着脱可能キャップを動かし回転させることによってキャップを除去するように構成される電子係合ユニットとを含む。
特許請求の範囲は、本出願においては構成の特定の組合せに合わせて策定されているが、本開示の範囲には、本明細書において明示的にもしくは非明示的に開示されている任意の新奇な構成もしくは構成の任意の新奇な組合せ、または任意のそれらの一般化もまた含まれ、このときそれが本明細書のいずれかの請求項において特許請求されているのと同じ発明に関連しているか否かは関係がなく、またそれが本発明と同様に同じ技術的問題の一部もしくは全部を軽減するか否かには関係のないことを理解されたい。本出願人はここに、そのような構成および/または構成の組合せに合わせて、本出願のまたはそこから派生する任意のさらなる出願の審査手続の間に、新しい請求項を策定できることを断っておく。
本明細書に記載する物質、配合、装置、方法、システム、および実施形態の様々な構成要素の修正(追加および/または削除)は、本発明の全範囲および精神から逸脱することなく行うことができ、本発明は、そのような修正、および本発明のいかなる均等物もすべて包含することが当業者には理解されよう。
用語「薬物」または「薬剤」は、本明細書において同意語として使用され、1つまたはそれ以上の医薬品有効成分または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物と、場合により、薬学的に許容される担体とを含む医薬製剤を示す。医薬品有効成分(「API」)とは、最も広範な言い方で、ヒトまたは動物に生物学的影響を及ぼす化学構造のことである。薬理学では、薬物または薬剤が、疾患の処置、治療、予防、または診断に使用され、またはそれとは別に、身体的または精神的健康を向上させるために使用される。薬物または薬剤は、限られた継続期間、または慢性疾患では定期的に、使用される。
以下に説明されるように、薬物または薬剤は、1つまたはそれ以上の疾患を処置するための、様々なタイプの製剤の少なくとも1つのAPI、またはその組合せを含むことができる。APIの例としては、分子量が500Da以下である低分子;ポリペプチド、ペプチド、およびタンパク質(たとえばホルモン、成長因子、抗体、抗体フラグメント、および酵素);炭水化物および多糖類;ならびに核酸、二本鎖または一本鎖DNA(裸およびcDNAを含む)、RNA、アンチセンスDNAおよびRNAなどのアンチセンス核酸、低分子干渉RNA(siRNA)、リボザイム、遺伝子、およびオリゴヌクレオチドが含まれ得る。核酸は、ベクター、プラスミド、またはリポソームなどの分子送達システムに組み込まれる。1つまたはそれ以上の薬物の混合物もまた企図される。
用語「薬物送達デバイス」は、薬物または薬剤をヒトまたは動物の体内に投薬するように構成されたあらゆるタイプのデバイスまたはシステムを包含するものである。それだけには限らないが、薬物送達デバイスは、注射デバイス(たとえばシリンジ、ペン型注射器、自動注射器、大容量デバイス、ポンプ、潅流システム、または眼内、皮下、筋肉内、もしくは血管内送達にあわせて構成された他のデバイス)、皮膚パッチ(たとえば、浸透圧性、化学的、マイクロニードル)、吸入器(たとえば鼻用または肺用)、埋め込み型デバイス(たとえば、薬物またはAPIコーティングされたステント、カプセル)、または胃腸管用の供給システムとすることができる。ここで説明される薬物は、たとえば24以上のゲージ数を有する、たとえば皮下針である針を含む注射デバイスでは特に有用であり得る。
薬物または薬剤は、薬物送達デバイスで使用するように適用された主要パッケージまたは「薬物容器」内に含まれる。薬物容器は、たとえば、カートリッジ、シリンジ、リザーバ、または1つもしくはそれ以上の薬物の保存(たとえば短期または長期保存)に適したチャンバを提供するように構成された他の固体もしくは可撓性の容器とすることができる。たとえば、場合によって、チャンバは、少なくとも1日(たとえば1日から少なくとも30日まで)の間薬物を収納するように設計される。場合によって、チャンバは、約1ヶ月から約2年の間薬物を保存するように設計される。保存は、室温(たとえば約20℃)または冷蔵温度(たとえば約−4℃から約4℃まで)で行うことができる。場合によって、薬物容器は、投与予定の医薬製剤の2つまたはそれ以上の成分(たとえばAPIおよび希釈剤、または2つの異なるタイプの薬物)を別々に、各チャンバに1つずつ保存するように構成された二重チャンバカートリッジとすることができ、またはこれを含むことができる。そのような場合、二重チャンバカートリッジの2つのチャンバは、ヒトまたは動物の体内に投薬する前、および/または投薬中に2つまたはそれ以上の成分間で混合することを可能にするように構成される。たとえば、2つのチャンバは、これらが(たとえば2つのチャンバ間の導管によって)互いに流体連通し、所望の場合、投薬の前にユーザによって2つの成分を混合することを可能にするように構成される。代替的に、またはこれに加えて、2つのチャンバは、成分がヒトまたは動物の体内に投薬されているときに混合することを可能にするように構成される。
本明細書において説明される薬物送達デバイス内に含まれる薬物または薬剤は、数多くの異なるタイプの医学的障害の処置および/または予防に使用される。障害の例としては、たとえば、糖尿病、または糖尿病性網膜症などの糖尿病に伴う合併症、深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症が含まれる。障害の別の例としては、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、がん、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症および/または関節リウマチがある。APIおよび薬物の例としては、たとえば、それだけには限らないが、ハンドブックのRote Liste 2014、主グループ12(抗糖尿病薬物)または主グループ86(腫瘍薬物)、およびMerck Index、第15版などに記載されているものがある。
1型もしくは2型の糖尿病、または1型もしくは2型の糖尿病に伴う合併症の処置および/または予防のためのAPIの例としては、インスリン、たとえばヒトインスリン、またはヒトインスリン類似体もしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)、GLP−1類似体もしくはGLP−1受容体アゴニスト、またはその類似体もしくは誘導体、ジペプチジルペプチダーゼ−4(DPP4)阻害剤、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、またはそれらの任意の混合物が含まれる。本明細書において使用される用語「類似体」および「誘導体」は、元の物質と構造的に十分に類似しており、それによって同様の機能または活性(たとえば治療効果性)を有することができる任意の物質を指す。特に、用語「類似体」は、天然のペプチドの構造、たとえばヒトのインスリンの構造から、天然のペプチド中に見出される少なくとも1つのアミノ酸残基を欠失させるおよび/もしくは交換することによって、ならびに/または少なくとも1つのアミノ酸残基を付加することによって式上で得られる分子構造を有するポリペプチドを指す。付加および/または交換されるアミノ酸残基は、コード可能なアミノ酸残基、または他の天然の残基もしくは完全に合成によるアミノ酸残基とすることができる。インスリン類似体は「インスリン受容体リガンド」とも呼ばれる。特に、用語「誘導体」は、1つまたはそれ以上の有機置換基(たとえば、脂肪酸)が1つまたはそれ以上のアミノ酸に結合している、天然のペプチドの構造、たとえばヒトのインスリンの構造から式上で得られる分子構造を有するポリペプチドを指す。場合により、天然のペプチド中に見出される1つまたはそれ以上のアミノ酸が、欠失され、かつ/もしくはコード不可能なアミノ酸を含む他のアミノ酸によって置換されていてもよく、または、コード不可能なアミノ酸を含むアミノ酸が、天然のペプチドに付加されていてもよい。
インスリン類似体の例としては、Gly(A21),Arg(B31),Arg(B32)ヒトインスリン(インスリングラルギン);Lys(B3),Glu(B29)ヒトインスリン(インスリングルリジン);Lys(B28),Pro(B29)ヒトインスリン(インスリンリスプロ);Asp(B28)ヒトインスリン(インスリンアスパルト);B28位におけるプロリンがAsp、Lys、Leu、Val、またはAlaで置き換えられており、B29位において、LysがProで置換されているヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリンおよびDes(B30)ヒトインスリンがある。
インスリン誘導体の例としては、たとえば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;Lys(B29)(N−テトラデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン(インスリンデテミル、Levemir(登録商標))、B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイルヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ω−カルボキシヘプタデカノイル−γ−L−グルタミル−des(B30)ヒトインスリン(インスリンデグルデク、Tresiba(登録商標))、B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、およびB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンがある。
GLP−1、GLP−1類似体およびGLP−1受容体アゴニストの例としては、たとえば、リキシセナチド(Lyxumia(登録商標)、エキセナチド(エキセンディン−4、Dyetta(登録商標)、Bydureon(登録商標)、アメリカドクトカゲの唾液腺によって産生される39アミノ酸ペプチド)、リラグルチド(Victoza(登録商標))、セマグルチド、タスポグルチド、アルビグルチド(Syncria(登録商標))、デュラグルチド(Trulicity(登録商標))、rエキセンディン−4、CJC−1134−PC、PB−1023、TTP−054、ラングレナチド/HM−11260C、CM−3、GLP−1エリゲン(Eligen)、ORMD−0901、NN−9924、NN−9926、NN−9927、ノデキセン(Nodexen)、ビアドール(Viador)−GLP−1、CVX−096、ZYOG−1、ZYD−1、GSK−2374697、DA−3091、MAR−701、MAR709、ZP−2929、ZP−3022、TT−401、BHM−034、MOD−6030、CAM−2036、DA−15864、ARI−2651、ARI−2255、エキセナチド−XTENおよびグルカゴン−Xtenがある。
オリゴヌクレオチドの例としては、たとえば:家族性高コレステロール血症の処置のためのコレステロール低下アンチセンス治療薬である、ミポメルセンナトリウム(Kynamro(登録商標))がある。
DPP4阻害剤の例としては、ビルダグリプチン、シタグリプチン、デナグリプチン、サキサグリプチン、ベルベリンがある。
ホルモンの例としては、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(ソマトロピン)、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、およびゴセレリンなどの、脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたは調節性活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニストが含まれる。
多糖類の例としては、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、もしくは超低分子量ヘパリン、またはそれらの誘導体、または上述の多糖類の硫酸化形態、たとえば、ポリ硫酸化形態、および/または、薬学的に許容されるそれらの塩が含まれる。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容される塩の例としては、エノキサパリンナトリウムがある。ヒアルロン酸誘導体の例としては、ハイランG−F20(Synvisc(登録商標))、ヒアルロン酸ナトリウムがある。
本明細書において使用する用語「抗体」は、免疫グロブリン分子またはその抗原結合部分を指す。免疫グロブリン分子の抗原結合部分の例には、抗原を結合する能力を保持するF(ab)およびF(ab’)2フラグメントが含まれる。抗体は、ポリクローナル、モノクローナル、組換え型、キメラ型、非免疫型またはヒト化、完全ヒト型、非ヒト型(たとえばネズミ)、または一本鎖抗体とすることができる。いくつかの実施形態では、抗体はエフェクター機能を有し、補体を固定することができる。いくつかの実施形態では、抗体は、Fc受容体と結合する能力が低く、または結合することはできない。たとえば、抗体は、アイソタイプもしくはサブタイプ、抗体フラグメントまたは変異体とすることができ、これはFc受容体との結合を支持せず、たとえば、突然変異した、または欠失したFc受容体結合領域を有する。用語の抗体はまた、四価二重特異性タンデム免疫グロブリン(TBTI)および/または交差結合領域の配向性を有する二重可変領域抗体様結合タンパク質(CODV)に基づく抗体結合分子を含む。
用語「フラグメント」または「抗体フラグメント」は、全長抗体ポリペプチドを含まないが、抗原と結合することができる全長抗体ポリペプチドの少なくとも一部分を依然として含む、抗体ポリペプチド分子(たとえば、抗体重鎖および/または軽鎖ポリペプチド)由来のポリペプチドを指す。抗体フラグメントは、全長抗体ポリペプチドの切断された部分を含むことができるが、この用語はそのような切断されたフラグメントに限定されない。本発明に有用である抗体フラグメントは、たとえば、Fabフラグメント、F(ab’)2フラグメント、scFv(一本鎖Fv)フラグメント、直鎖抗体、単一特異性抗体フラグメント、または二重特異性、三重特異性、四重特異性および多重特異性抗体(たとえば、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ)などの多重特異性抗体フラグメント、一価抗体フラグメント、または二価、三価、四価および多価抗体などの多価抗体フラグメント、ミニボディ、キレート組換え抗体、トリボディまたはバイボディ、イントラボディ、ナノボディ、小モジュラー免疫薬(SMIP)、結合ドメイン免疫グロブリン融合タンパク質、ラクダ化抗体、およびVHH含有抗体を含む。抗原結合抗体フラグメントのさらなる例が当技術分野で知られている。
用語「相補性決定領域」または「CDR」は、特異的抗原認識を仲介する役割を主に担う重鎖および軽鎖両方のポリペプチドの可変領域内の短いポリペプチド配列を指す。用語「フレームワーク領域」は、CDR配列ではなく、CDR配列の正しい位置決めを維持して抗原結合を可能にする役割を主に担う重鎖および軽鎖両方のポリペプチドの可変領域内のアミノ酸配列を指す。フレームワーク領域自体は、通常、当技術分野で知られているように、抗原結合に直接的に関与しないが、特定の抗体のフレームワーク領域内の特定の残基が、抗原結合に直接的に関与することができ、またはCDR内の1つまたはそれ以上のアミノ酸が抗原と相互作用する能力に影響を与えることができる。
抗体の例としては、アンチPCSK−9mAb(たとえばアリロクマブ)、アンチIL−6mAb(たとえばサリルマブ)、およびアンチIL−4mAb(たとえばデュピルマブ)がある。
本明細書において説明される任意のAPIの薬学的に許容される塩もまた、薬物送達デバイスにおける薬物または薬剤の使用に企図される。薬学的に許容される塩は、たとえば酸付加塩および塩基性塩である。
本明細書に記載のAPIs、配合、装置、方法、システムおよび実施形態の様々な構成要素の修正(追加および/または削除)は、本発明の全範囲および精神から逸脱することなく行うことができ、本発明は、そのような修正、および本発明のいかなる均等物もすべて包含することが当業者には理解されよう。

Claims (27)

  1. 注射デバイス(10)であって:
    シリンジ(11a)を封止し薬剤を変位させるためのピストン(23)を含むシリンジ(11a)を収容するように配置され、近位端と、注射部位に対して適用されることが意図された遠位端とを有する、ハウジング(11)と;
    ピストン(23)とハウジング(11)の近位端との間に配置された駆動機構(28)と;
    該駆動機構(28)が作動できない初期非起動状態に駆動機構(28)を保持するように駆動機構(28)とピストン(23)との間に配置されたプレート部材(29)を含むロッキング機構であって、該ロッキング機構が解放されると、プレート部材(29)は、少なくとも2つの部材に分離され、それによって、ピストン(23)をハウジング(11)の遠位端に向かって押すように駆動機構(28)を作動させ、薬剤が変位する、ロッキング機構と
    を含む、前記注射デバイス。
  2. 引き込み可能な内側スリーブ(13)をさらに含み、ロッキング機構のプレート部材(29)の一部は、引張力が内側スリーブ(13)に作用してそれを遠位方向に移動させるとプレート部材(29)が分離されるように、内側スリーブ(13)に連結される、請求項1に記載の注射デバイス(10)。
  3. ハウジング(11)の遠位端に着脱可能に係合されるように配置された着脱可能キャップ(24)と、該着脱可能キャップ(24)を内側スリーブ(13)に解放可能に係合するための係合機構(26)とをさらに含む、請求項2に記載の注射デバイス(10)。
  4. 係合機構(26)は、着脱可能キャップ(24)の外面の突起と、内側スリーブの内面のスロットとを含み、該突起は、着脱可能キャップ(24)の回転によってスロットに解放可能に係合されるように配置される、請求項3に記載の注射デバイス(10)。
  5. 駆動機構(28)は、駆動ばねを収容するハウジング部材を含み、駆動ばねは、駆動機構が非起動状態にあるとき圧縮状態にあり、ロッキング機構が解放されると復元してピストン(23)をハウジング(11)の遠位端に向かって押すように構成される、請求項1に記載の注射デバイス(10)。
  6. ハウジング(11)の内面上に配置されたリブ(38)をさらに含み、該リブ(38)は、ロッキング機構が解放されたときに駆動機構(28)のハウジング部材の少なくとも一部を保持するように配置され、該リブ(38)は、さらに、ピストン(23)を遠位端に向かって押すように駆動機構のハウジング部材を解放するように作動するように配置される、請求項5に記載の注射デバイス(10)。
  7. ロッキング機構は、初期非起動状態において駆動機構(28)のハウジング部材を固定位置にクランプするように配置されたクランプ(37)を含み、該クランプ(37)は、駆動機構(28)が作動することができるようにハウジング部材を解放するように押圧力によって曲げられるように配置される、請求項5または6に記載の注射デバイス(10)。
  8. クランプ(37)に隣接して配置された引き込み可能な内側スリーブ(13)をさらに含み、押圧力は、該内側スリーブ(13)が注射デバイス(10)の近位方向に押されることによってもたらされる、請求項7に記載の注射デバイス(10)。
  9. ロッキング機構は、初期非起動状態において駆動機構(28)のハウジング部材を固定位置にクランプするように配置されたクランプ(37)を含み、該クランプ(37)は、駆動機構(28)が作動することができるようにハウジング部材を解放するように引張力によって解放されるように配置される、請求項5または6に記載の注射デバイス(10)。
  10. クランプ(37)に隣接して配置された引き込み可能な内側スリーブ(13)をさらに含み、クランプ(37)は、内側スリーブ(13)に連結され、引張力は、内側スリーブ(13)が注射デバイス(10)の遠位方向に引っ張られることによってもたらされる、請求項9に記載の注射デバイス(10)。
  11. ロッキング機構は、コッタ(39)と、ハウジング(11)の第1の側部にある第1の貫通孔(40a)と、駆動機構(28)のハウジング部材にある第2の貫通孔(40b)と、ハウジング(11)の第1の側部の反対側の第2の側部にある第3の貫通孔(40c)とを含み、第1、第2および第3の貫通孔(40a、40b、40c)は、コッタ(39)を注射デバイス(10)の長手方向軸に直交する方向にハウジング(11)に着脱可能に挿入し、初期非起動状態において駆動機構(28)を固定位置に保持することができるように、位置合わせされる、請求項5に記載の注射デバイス(10)。
  12. 液体薬剤を含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の注射デバイス(10)。
  13. 注射デバイス(10)であって:
    シリンジ(11a)を封止し薬剤を変位させるためのピストン(23)を含むシリンジ(11a)を収容するように配置され、近位端と、注射部位に対して適用されることが意図された遠位端とを有する、ハウジング(11)と;
    ピストン(23)とハウジング(11)の近位端との間に配置された駆動機構(28)と;
    該駆動機構(28)とピストン(23)との間の直接接触が阻止され駆動機構(28)を作動することができない初期非起動状態に駆動機構(28)を保持するように配置されたロッキング機構と
    を含む、前記注射デバイス。
  14. 引き込み可能な内側スリーブ(13)をさらに含む、請求項13に記載の注射デバイス(10)。
  15. ハウジング(11)の遠位端に着脱可能に係合されるように配置された着脱可能キャップ(24)と、該着脱可能キャップ(24)を内側スリーブ(13)に解放可能に係合するための係合機構(26)とをさらに含む、請求項14に記載の注射デバイス(10)。
  16. 係合機構(26)は、着脱可能キャップ(24)の外面の突起と、内側スリーブの内面のスロットとを含み、該突起は、着脱可能キャップ(24)の回転によってスロットに解放可能に係合されるように配置される、請求項15に記載の注射デバイス(10)。
  17. 駆動機構(28)は、駆動ばねを収容するハウジング部材を含み、駆動ばねは、駆動機構が非起動状態にあるとき圧縮状態にあり、ロッキング機構が解放されると復元してピストン(23)をハウジング(11)の遠位端に向かって押すように構成される、請求項13に記載の注射デバイス(10)。
  18. ハウジング(11)の内面上に配置されたリブ(38)をさらに含み、該リブ(38)は、ロッキング機構が解放されたときに駆動機構(28)のハウジング部材の少なくとも一部を保持するように配置され、リブ(38)は、さらに、ピストン(23)を遠位端に向かって押すように駆動機構のハウジング部材を解放するように作動するように配置される、請求項17に記載の注射デバイス(10)。
  19. ロッキング機構は、初期非起動状態において駆動機構(28)のハウジング部材を固定位置にクランプするように配置されたクランプ(37)を含み、該クランプ(37)は、駆動機構(28)が作動することができるようにハウジング部材を解放するように押圧力によって曲げられるように配置される、請求項17または18に記載の注射デバイス(10)。
  20. クランプ(37)に隣接して配置された引き込み可能な内側スリーブ(13)をさらに含み、押圧力は、該内側スリーブ(13)が注射デバイス(10)の近位方向に押されることによってもたらされる、請求項19に記載の注射デバイス(10)。
  21. ロッキング機構は、初期非起動状態において駆動機構(28)のハウジング部材を固定位置にクランプするように配置されたクランプ(37)を含み、該クランプ(37)は、駆動機構(28)が作動することができるようにハウジング部材を解放するように引張力によって解放されるように配置される、請求項17または19に記載の注射デバイス(10)。
  22. クランプ(37)に隣接して配置された引き込み可能な内側スリーブ(13)をさらに含み、クランプ(37)は、内側スリーブ(13)に連結され、引張力は、内側スリーブ(13)が注射デバイス(10)の遠位方向に引っ張られることによってもたらされる、請求項21に記載の注射デバイス(10)。
  23. ロッキング機構は、コッタ(39)と、ハウジング(11)の第1の側部にある第1の貫通孔(40a)と、駆動機構(28)のハウジング部材にある第2の貫通孔(40b)と、ハウジング(11)の第1の側部の反対側の第2の側部にある第3の貫通孔(40c)とを含み、
    第1、第2および第3の貫通孔(40a、40b、40c)は、コッタ(39)を注射デバイス(10)の長手方向軸に直交する方向にハウジング(11)に着脱可能に挿入し、初期非起動状態において駆動機構(28)を固定位置に保持することができるように、位置合わせされる、請求項13に記載の注射デバイス(10)。
  24. 液体薬剤を含む、請求項13〜23のいずれか1項に記載の注射デバイス(10)。
  25. システムであって:
    請求項3〜12または15〜24のいずれか1項に記載の注射デバイス(10)と;
    着脱可能キャップ(24)を注射デバイス(10)から除去するように構成された装置と
    を含む、前記システム。
  26. 注射デバイスの組み立て方法であって:
    駆動機構を作動させることができない初期非起動状態に駆動機構を保持するように駆動機構とピストンとの間に配置されたプレート部材を含むロッキング機構によって初期非起動状態で保持されるように構成される駆動機構を組み立てることと、
    プレート部材を少なくとも2つの部材に分離することによって解放することができ、それにより、シリンジ内のピストンを押すように駆動機構を作動させシリンジ内に含まれる薬剤を変位させるようにロッキング機構を組み立てることと
    を含む、前記注射デバイスの組み立て方法。
  27. 注射デバイスの組み立て方法であって:
    駆動機構とピストンとの間の直接接触が阻止され駆動機構を作動することができない初期非起動状態に駆動機構を保持するように配置されたロッキング機構によって初期非起動状態に保持されるように構成される駆動機構を組み立てることと、
    ロッキング機構を解放し、駆動機構を作動させ、シリンジ内のピストンを押し、シリンジ内に含まれる薬剤を変位させることができるようにロッキング機構を組み立てることとを含む、前記注射デバイスの組み立て方法。
JP2019532183A 2016-08-30 2017-08-25 注射デバイス Active JP6955010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16186287.5 2016-08-30
EP16186287 2016-08-30
PCT/EP2017/071461 WO2018041741A1 (en) 2016-08-30 2017-08-25 Injection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019526413A true JP2019526413A (ja) 2019-09-19
JP6955010B2 JP6955010B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=56842748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019532183A Active JP6955010B2 (ja) 2016-08-30 2017-08-25 注射デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11351304B2 (ja)
EP (1) EP3506965A1 (ja)
JP (1) JP6955010B2 (ja)
CN (1) CN109689130B (ja)
WO (1) WO2018041741A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7500612B2 (ja) 2019-05-03 2024-06-17 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド プライミング機構を備えたシリンジ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220362481A1 (en) * 2019-10-23 2022-11-17 Becton Dickinson France Safety Injection Device
AU2020387175B2 (en) * 2019-11-19 2024-02-15 E3D A.C.A.L Emergency automatic injection device
CN110811906B (zh) * 2019-11-21 2021-10-15 江苏农牧科技职业学院 一种医学用阳性猪场中仔猪伪狂犬病超前免疫装置
CN110811709B (zh) * 2019-12-03 2020-12-01 江西龙腾生物高科技有限公司 一种胶原蛋白线植入装置
WO2021115819A1 (en) * 2019-12-11 2021-06-17 Sanofi Injection device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005073985A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Otsuka Pharmaceut Factory Inc プレフィルドシリンジの薬液投与装置
US20160121050A1 (en) * 2013-07-05 2016-05-05 Aptar France Sas Autoinjector

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531190A (ja) 1991-07-26 1993-02-09 Seikagaku Kogyo Co Ltd 注射具
US5232457A (en) * 1991-08-05 1993-08-03 Grim John P Medical syringe
DE29801168U1 (de) * 1998-01-24 1999-08-12 Medico Dev Investment Co Injektionsgerät
GB2425062B (en) 2005-04-06 2010-07-21 Cilag Ag Int Injection device
FR2884721A1 (fr) 2005-04-20 2006-10-27 Becton Dickinson France Soc Pa Ensemble d'injection et dispositif d'assistance a l'injection
CN103920212B (zh) 2008-09-29 2017-04-12 贝克顿迪金森法国公司 带有完成注射声响指示的自动注射装置
EP2490735B1 (en) 2009-10-21 2015-09-16 Owen Mumford Limited Autoinjector
EP2438939A1 (en) 2010-10-08 2012-04-11 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Arrangement for coupling a plunger to either a syringe or a stopper
EP2468328A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
GB2487235A (en) * 2011-01-17 2012-07-18 Owen Mumford Ltd Injection device with pneumatic damping of the drive mechanism
EP2489386A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489381A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2596822A1 (en) * 2011-11-24 2013-05-29 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Autoinjector
GB2500646A (en) 2012-03-28 2013-10-02 Joseph John Cefai Miniature mechanical driver for moving a reciprocating piston in a micro-pump
KR101716593B1 (ko) 2012-10-05 2017-03-27 케어베이 유럽 리미티드 약물 전달 장치
EP2945664B1 (en) 2013-01-16 2019-03-13 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Lock for drug injection device
GB2517896B (en) 2013-06-11 2015-07-08 Cilag Gmbh Int Injection device
EP2823839A1 (en) 2013-07-09 2015-01-14 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Autoinjector
EP2826506A1 (en) 2013-07-17 2015-01-21 Waterford Institute Of Technology A pressure-sensing device
JP5890371B2 (ja) 2013-10-18 2016-03-22 アッヴィ合同会社 自己注射補助具および自己注射システム
CN105722539B (zh) * 2013-11-13 2021-01-15 豪夫迈·罗氏有限公司 辅助式手动注射装置和方法
EP2944340A1 (en) 2014-05-12 2015-11-18 Sanofi Activating mechanism for a medicament delivery device and medicament delivery device
CN205198611U (zh) 2015-12-21 2016-05-04 卢天舒 一种自动控制注射压力的安全注射器
CN105877814B (zh) 2016-03-28 2018-01-30 西南医科大学附属医院 一种压力可调的负压穿刺针筒

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005073985A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Otsuka Pharmaceut Factory Inc プレフィルドシリンジの薬液投与装置
US20160121050A1 (en) * 2013-07-05 2016-05-05 Aptar France Sas Autoinjector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7500612B2 (ja) 2019-05-03 2024-06-17 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド プライミング機構を備えたシリンジ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3506965A1 (en) 2019-07-10
CN109689130B (zh) 2022-06-28
JP6955010B2 (ja) 2021-10-27
US20190184101A1 (en) 2019-06-20
US11351304B2 (en) 2022-06-07
WO2018041741A1 (en) 2018-03-08
CN109689130A (zh) 2019-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7252222B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP2018535046A (ja) 自動注射器
JP2018535031A (ja) キャップ取り外しのためのシステム
JP2018535040A (ja) 薬剤注射デバイス
JP6916179B2 (ja) 薬剤注射デバイス
JP6955010B2 (ja) 注射デバイス
JP2018535042A (ja) ばね支援保護ニードルキャップを有する薬剤注射デバイス
JP2018535053A (ja) 薬剤送達デバイス
CN109069748B (zh) 具有枢转的针保持器的药物注射装置
US11839750B2 (en) Injection device
EP3380152B1 (en) Medicament injection device
JP2018535052A (ja) 薬剤送達デバイス
JP2019500092A (ja) 薬剤注射デバイス
JP2018535041A (ja) 薬剤注射デバイス
JP7026615B2 (ja) 軸方向に移動するニードルホルダを有する注射デバイス
JP2018535048A (ja) 薬剤注射デバイス
CN115970095A (zh) 注射器装置
JP2019500089A (ja) 注射デバイスのための部品、システム、および方法
JP2019531860A (ja) 薬剤注射デバイス
JP2019500091A (ja) 薬剤注射デバイス
JP2018535043A (ja) 薬剤注射デバイス
JP7166170B2 (ja) 注射デバイス
CN111417422B (zh) 注射器装置
CN111432861B (zh) 注射器装置
JP2018535039A (ja) 薬剤注射デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150