JP2019525149A - 診断分析器において孔を開けて開封するように設計されたキャップ及びインダクションシール - Google Patents

診断分析器において孔を開けて開封するように設計されたキャップ及びインダクションシール Download PDF

Info

Publication number
JP2019525149A
JP2019525149A JP2018567941A JP2018567941A JP2019525149A JP 2019525149 A JP2019525149 A JP 2019525149A JP 2018567941 A JP2018567941 A JP 2018567941A JP 2018567941 A JP2018567941 A JP 2018567941A JP 2019525149 A JP2019525149 A JP 2019525149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polymer
cap
seal
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018567941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6788043B2 (ja
JP2019525149A5 (ja
Inventor
ダブリュ. ケゲルマン,ジェイムス
ダブリュ. ケゲルマン,ジェイムス
イー. ブレナン,ジョセフ
イー. ブレナン,ジョセフ
イー. ハドソン,ウィリアム
イー. ハドソン,ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics Inc
Original Assignee
Siemens Healthcare Diagnostics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Healthcare Diagnostics Inc filed Critical Siemens Healthcare Diagnostics Inc
Publication of JP2019525149A publication Critical patent/JP2019525149A/ja
Publication of JP2019525149A5 publication Critical patent/JP2019525149A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6788043B2 publication Critical patent/JP6788043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/52Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent
    • B01L3/523Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent with means for closing or opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/36Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
    • B29C65/3604Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint
    • B29C65/3656Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint being a layer of a multilayer part to be joined, e.g. for joining plastic-metal laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/36Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
    • B29C65/3672Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint
    • B29C65/3676Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint being metallic
    • B29C65/368Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint being metallic with a polymer coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • B29C66/72341General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer for gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • B29C66/72343General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer for liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/04Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/46Snap-on caps or cap-like covers
    • B65D41/48Snap-on caps or cap-like covers non-metallic, e.g. made of paper or plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/20Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/38Diluting, dispersing or mixing samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/042Caps; Plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/044Connecting closures to device or container pierceable, e.g. films, membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1816Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/561Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using screw-threads being integral at least to one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5342Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined single elements and the end of said tubular or hollow articles
    • B29C66/53421Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined single elements and the end of said tubular or hollow articles said substantially flat extra element being flexible, e.g. a membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • B29C66/712General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined the composition of one of the parts to be joined being different from the composition of the other part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7311Thermal properties
    • B29C66/73115Melting point
    • B29C66/73116Melting point of different melting point, i.e. the melting point of one of the parts to be joined being different from the melting point of the other part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
    • B29L2031/565Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2435/00Closures, end caps, stoppers
    • B32B2435/02Closures, end caps, stoppers for containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0006Upper closure
    • B65D2251/0031Membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0068Lower closure
    • B65D2251/0078Lower closure of the 41-type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0403Sample carriers with closing or sealing means
    • G01N2035/0405Sample carriers with closing or sealing means manipulating closing or opening means, e.g. stoppers, screw caps, lids or covers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1079Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices with means for piercing stoppers or septums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)

Abstract

本発明は、頂部孔をもつ取外し可能なキャップと、容器開口を封止する熱誘導封鎖機能をもつシールに関する。該キャップ及びシールは、診断分析器において用いた場合に、プローブが容器の内容物にアクセスできる状態とするために取り外す必要はなく、したがって、作業員がキャップを取り外してシールを剥がすか又は穿孔するステップを排除することができる。キャップとシールの組合せの自動開封は、キャップを容器から取り外さずにシールに穿孔することによって行われる。シールは、プローブが障害無く非接触で容器の内容物にアクセスするのに必要な開封形状を保持する。シールは、3つの層、すなわち、容器に熱融着する第1のポリマーシール層と、第1のポリマーシール層上に設けられ、誘導加熱によって第1の層を熱融着させるように構成されたアルミニウム箔層と、アルミニウム箔層上の保護用の第2のポリマー層とから構成される。

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2016年7月1日に出願された米国仮特許出願62/357,911の優先権を主張し、この米国仮特許出願の全内容は本明細書に援用される。
本発明は、包括的には、診断分析器に用いられる容器のキャップ及びシールに関し、より詳細には、診断分析器に用いられる試薬容器の口を封止する取り外し可能なキャップをもつインダクションシーリングされた容器に関する。
キャップ、特に射出成形されたねじキャップが、ボトル等の容器を封鎖するために一般的に用いられる。キャップの主な機能は、容器の内容物を使用する段になるまで、封鎖された漏れのない状態に容器を保つことである。
ねじキャップは、インダクションシール膜によって封止された容器に取り付けることができるように機能することが知られている。このようなキャップの内部には、容器の首部分頂部端面と前記膜の熱接着層との接触領域に圧力を印加する「エネルギー誘導」突起を備え得る。当該膜は、ポリエチレン及びポリプロピレン等の2つのポリマー層間にアルミニウム箔層を含む。下側ポリマー層は、アルミニウム箔層の誘導加熱によって、つまり下側ポリマー層を溶融して容器に接合することによって、容器の開口に貼り付けられる。当該シールは、容器の内容物を保護し、容器の漏れ防止封止を形成するべく機能する。容器の内容物へのアクセスは、キャップを取り外し、手動でインダクションシール膜を剥がすか又は穿孔することによって可能になる。
診断分析器等の高スループットを必要とする自動プロセスにおいて用いる場合、キャップを手動で取り外して膜を剥がす/穿孔することは、作業員の負担になる時間の多さ及びクロスコンタミネーション(交叉汚染)をもたらす可能性に起因して、望ましくない。したがって、クロスコンタミネーション及び漏出の可能性を低減しながら、診断分析器において自動的に容器の内容物へアクセスできるようにする必要がある。
本発明の一態様は、頂部孔をもつ取り外し可能なキャップと、容器開口を封止する熱誘導封鎖機能をもつシールとを対象とする。
一態様において、体外診断用医薬品(In Vitro Diagnostics:IVD)環境の診断分析器において用いられる試薬容器に蓋をする装置は、側壁及び頂壁を有し且つその頂壁に貫通アクセス孔を有すると共に開口をもつ試薬容器の首部分に取り付けられるように構成されたキャップと、前記試薬容器の首部分にある開口を封止するインダクションシールとを備える。該インダクションシールは、前記試薬容器の首部分の開口の外周面に熱融着するように構成された第1のポリマーシール層と、該第1のポリマーシール層上に設けられ、該第1のポリマーシール層を誘導加熱によって前記試薬容器の首部分の開口の外周面に熱融着させるように構成されたアルミニウム箔層と、該アルミニウム箔層上に設けられ、該アルミニウム箔層及び前記第1のポリマー層を保護するように構成された第2のポリマー層とを備える。当該インダクションシールは、前記キャップの貫通アクセス孔を通して接触可能であり、前記試薬容器の首部分の開口の外周面に貼り付いたままで穿孔装置によって開封されると共に開封後の開封形状を保つように構成されている。
一態様によれば、体外診断用医薬品(IVD)環境の診断分析器において1つ以上の流体を保管する装置は、首側壁、開口、及び該開口の外周面をもつ首部分をそれぞれが有する1つ以上の保管部を備えた容器と、側壁、頂壁、及び該頂壁の貫通アクセス孔をそれぞれが有し且つ前記容器の保管部の首部分に取り付けられるように構成された1つ以上のキャップと、1つ以上のインダクションシールとを備え、該1つ以上のインダクションシールは、それぞれが前記1つ以上のキャップの1つと前記1つ以上の保管部の1つとの対に対応し、前記容器の保管部の首部分の開口を封止する。当該インダクションシールのそれぞれは、前記保管部の首部分の開口の外周面に熱融着するように構成された第1のポリマーシール層と、該第1のポリマーシール層上に設けられ、該第1のポリマーシール層を誘導加熱によって前記保管部の首部分の開口の外周面に熱融着させるように構成されたアルミニウム箔層と、該アルミニウム箔層上に設けられ、該アルミニウム箔層及び前記第1のポリマー層を保護するように構成された第2のポリマー層とを備える。該インダクションシールは、前記キャップの貫通アクセス孔を通して接触可能であり、前記保管部の首部分の開口の外周面に貼り付いたままで穿孔装置によって開封されると共に開封後の開封形状を保つように構成されている。
本発明の上記態様及び他の態様は、添付図面を参照して説明される以下の詳細な説明から最もよく理解される。本発明を例示するために、現時点で好ましい実施形態を図面には示す。ただし、開示する特定の手段に本発明が限定されないのはもちろんのことである。図面は次の各図を含む。
一実施形態に係るキャップ及びシールを示す。 一実施形態に係るキャップ及びシールを示す。 一実施形態に係る複層シールの構造を示す。 一実施形態に係る容器の一例を示す。 一実施形態に係る容器開口封止シールを有する容器の一例を示す。 一実施形態に係るキャップ及びシールを有し且つそのシールが開封されている容器を例示する。 一実施形態に係る開封されたシールをもつ容器を例示する。 本発明を実施可能な一実施形態に係るシステムアーキテクチャの例を示すレイアウト図。
本実施形態は、頂部孔をもつ取外し可能なキャップと、容器開口を封止する熱誘導封鎖機能をもつシールとを対象にする。ここに示す実施形態によるキャップ及びシールは、診断分析器において用いた場合に、プローブが容器の内容物にアクセスできる状態とするために取り外す必要はなく、したがって、作業員がキャップを取り外してシールを剥がすか又は穿孔するステップを排除することができるので、有利である。本実施形態によれば、キャップとシールの組合せの自動開封は、キャップを容器から取り外さずにシールに穿孔することによって行われる。シールは、プローブが障害無く非接触で容器の内容物にアクセスするのに必要な開封形状を保持することが有利である。クロスコンタミネーション及び液面検知問題に対しては、容器の内容物以外の表面にプローブが意図せず接触することを防止することによって対処される。
本実施形態は、診断又は臨床分析器において用いられる試薬容器に関して記載されているが、本発明はそれに限定されない。ここに説明するキャップ及びシールは、容器のシールを開封して容器に含まれる内容物にアクセスすることが想定される各種の環境において用いることができる。
図1及び図2を参照すると、本実施形態に係るキャップ100及びシール150の特徴が示されている。図1は、キャップ100及びシール150の上方から見た斜視図であり、図2は、キャップ100及びシール150の下方から見た斜視図である。
キャップ100は、側壁110及び頂壁120から構成される。側壁110及び頂壁120は、キャップ100の内部130(図2を参照)を画定する。
側壁110と頂壁120の一部は、図1及び図2の実施形態に示すように、外面に一連のリッジ(稜線)112を有し、キャップ100の把持を補助することができる。ただし、キャップ100はこの形態に限定されず、側壁110及び頂壁120のいずれか又は両方は、滑らかな外面又は他の表面形状を代わりに有するものでもよい。
図1及び図2を引き続き参照すると、貫通アクセス孔122が、キャップ100の頂壁120に貫通して形成されている。本実施形態における貫通アクセス孔122は、頂壁120における中心孔である。貫通アクセス孔122を囲む頂壁120の一部は、上側平坦領域124(図1を参照)と、孔側壁領域126(図1及び図2を参照)と、下側突出領域128(図2を参照)とを備えている。
図2に示されているように、キャップ100の内部側面140は、後述するようにキャップ100を容器に装着する、ねじ山142及び1つ以上のタブ144のいずれか又は両方を有する。キャップ100は、内部側面140の当該形態には限定されず、他の設計、例えば、キャップ100を容器にスナップ留めする構成要素を有する内部側面140等を代わりに使用してもよい。
本実施形態において、キャップ100は、限定するものではないが、高密度ポリプロピレン等のポリプロピレンにより形成される。
図1及び図2に示されているように、シール150は、1つ以上の突出タブ152を有する概略円形状である。タブ152は、概略正方形又は長方形の形状とすることができるが、他の実施形態として他の形状(例えば、三角形)を使用することもできる。タブ152が含まれない実施形態も可能である。当該実施形態の場合、円形状のシール150は、容器への取り付けに適合するようにより大きな直径とすることができる。
図3は、本実施形態に係るシール150の詳細を示す図である。本実施形態によれば、シール150は3つの層、すなわち、容器への熱融着が可能な熱融着性ポリマーを含む第1の(下側)ポリマーシール層160と、第1のポリマーシール層160の上に配置され、アルミニウムの誘導加熱によって第1のポリマーシール層160を熱融着させるアルミニウム箔を備えたアルミニウム箔(中間)層170と、アルミニウム箔層170の上に配置され、アルミニウム箔層170及び第1のポリマーシール層160を保護するように構成された第2の(上側)ポリマー層180とから構成される。
3つの層160,170,180のそれぞれは、1つ以上の突出タブ162,172,182を有する。
本実施形態において、第1のポリマーシール層160はポリエチレンからなり、第2のポリマー層180はポリエチレンテレフタレートからなる。本実施形態のポリエチレンテレフタレートを含む第2のポリマー層180は、アルミニウム箔層170に積層される。
図4は、キャップ100及びシール150と一緒に使用可能な容器200を例示する。ただし、他のタイプの容器や容器200の派生形態を用いてもよく、キャップ100及びシール150は、ここに例示する容器200での使用に限定されない。例示する試薬容器の詳細な特徴は、国際出願PCT/US2014/019078において提供されており、このPCT特許出願の全内容は本明細書に援用される。
図4に示されているように、本実施形態に係る容器200は、例えば診断分析器における特定のオンボード(機器内)診断検査用の流体(例えば、試薬流体)又は他の物質(例えば、粉体)を保持するように構成された2つの保管部(又はパック)210,220を備えている。把持部分230が2つの保管パック210,220の間に延在し、本実施形態の把持部分230は実質的に平坦な表面であるが、1つ以上の突出部又は把持部を形成したものとしてもよい。
本実施形態によれば、各保管部210,220は、キャップ100及びシール150を取り付けることができる首部分211,221を有する。首部分211は、開口212と、首側壁213と、首側壁213の頂面214(すなわち、開口212の外周面)とを有する。キャップ100の内部側面140のねじ山142と螺合する首側壁ねじ山215を、首側壁213に形成する。上述したように、容器200及びキャップ100はねじ山付き形態に限定されず、キャップ100と容器200とを嵌め合わせるための他の構成要素又は特徴形状(例えば、スナップ留め構成要素等)をぞれぞれが代わりに有していてもよい。この首部分211と同様に、もう一つの首部分221も、開口222と、首側壁223と、首側壁223の頂面224(すなわち、開口222の外周面)とを有する。キャップ100の内部側面140のねじ山142と螺合する首側壁ねじ山225を、首側壁223にも形成する。
当然ながら、図4に示すと共に図4を参照して本欄に説明してある容器200は、単なる例示であり、ここに開示するキャップ100及びシール150を限定するものではない。本実施形態に係るキャップ100及びシール150と一緒に用いられる容器は、例えば単一の保管部を有するものであり得る。さらに、容器200又はその派生形態は、診断分析器において用いられる試薬流体を保管するのに用いられることが必須ではない。
図5は、本実施形態に係るシール150a,150bを貼り付けた容器200を例示し、シール150a,150bはそれぞれ首側壁213,223の頂面214,224に貼り付けられて開口212,222に蓋をしている。
図6は、本実施形態に係る容器200を例示し、キャップ100a,100bが首部分211,221に取り付けられており、且つ首側壁213,223の頂面214,224にそれぞれ貼り付けられて開口212,222に蓋をしていたシール155a,155bが穿孔されている。図6に示されているように、開封後のシール155a,155b(穿孔ツールによって穿孔されたシール150a,150b)は、当該開封で開いたシール155a,155bの開口156a,156bを介する容器200の内容物へのアクセスを可能にする。図示のように、容器200の開口212,222へは、開封後のシール155a,155bの開口156a,156bを通しキャップ100a,100bの貫通アクセス孔122a,122bを経て、アクセス可能である。
図7は、本実施形態に係る容器200を、キャップ100a,100bを取り外して開封後のシール155a,155bが残っている状態で示す。
本実施形態によれば、第1のポリマーシール層160は、熱エネルギーの印加(アルミニウム箔層170の誘導加熱に由来する)と、押圧力(キャップ100に由来する、具体的には、封止過程においてキャップ100と容器200の首部分211,221の頂面214,224との間に挟んでキャップ100内適所にシール150を保持するキャップ100の下側突出領域128に由来する)とによってシール接着機能を実行し、第1のポリマーシール層160及び容器200の適合した材料組成によって、第1のポリマーシール層160と容器200との分子結合をもたらす。
本実施形態によれば、アルミニウム箔層170は、次のように作用する。すなわち、ポリエチレン製の第1のポリマーシール層160及び第2のポリマー層180に誘導熱を伝達し、第1のポリマーシール層160を容器200の首部分211,221の頂面214,224に熱融着により分子結合させる。そして、当アルミニウム箔層170の変形可能性と形状「記憶」特性により、形状維持能力、つまり、第1のポリマーシール層160及び第2のポリマー層180を「開封された状態に維持する」能力がもたらされる。
本実施形態によれば、第2のポリマー層180が、キャップ100と、シール150と、容器200とを取り巻く外部環境に曝露されるので、当該第2のポリマー層180により、第1のポリマーシール層160及びアルミニウム箔層170を、周囲又は外部への曝露による汚染に関連した劣化から守る保護層が提供される。したがって、第2のポリマー層180は、周囲環境、蒸気、及び水に耐性のあるシールである。
本実施形態によれば、容器200に対する第1のポリマーシール層160の熱誘導接着力(すなわち、保持力)は、第2の層170に対する第1の層160の接着及び第3の層180に対する第2の層170の接着の間を剥がす剥離力の大きさよりも大きい。
本実施形態において、第1のポリマーシール層160の保持力は、アルミニウム箔層170及び第2のポリマー層180に穿孔するのに必要な剪断力よりも大きい。
本実施形態に係る第2のポリマー層180は、キャップ100とは異なる材料から形成される。本実施形態において、第2のポリマー層180及びキャップ100は、その材料の違いに基づいて、容器200に対し第1のポリマーシール層160へ与える力の解放に違いを有する。キャップ100と、箔層170と、ポリマーシール層160と、ポリマー層180との間の材料の違いにより、キャップ100が分離され、誘導過程でキャップ100がシール150に接着することは防止される。
本実施形態において、第1のポリマーシール層160の溶融温度は、第2のポリマー層180の溶融温度よりも高い。
図7に示されているように、容器200からキャップ100a,100bを取り外すことが、開封後のシール155a,155bに損傷を与えたり、そうでなくても何らかの影響を与えたりすることはなく、したがって、キャップ100a,100bを緩めることに起因する漏れが防止されると共に、シール150a,150b又は開封後のシール155a,155bは容器200に貼り付いている状態に保たれる。シール150a,150bの穿孔の結果、プローブ又は器具が開封後のシール155a,155bに接触することのない、完全に開放された容器200の内容物へのアクセスが達成される。
本実施形態によれば、シール150は、キャップ100の内部130に位置決めされる。キャップ100は、容器200の首部分211,221に取り付けられ、そして、キャップ100及びシール150は、キャップ100の突出領域128によって、首側壁213,223の頂面214,224(すなわち、開口212,222の外周面)へ当接する。キャップ100及びシール150は、当業者に既知の方法に従って誘導熱源に曝露される。シール150のアルミニウム箔層170は、第1のポリマーシール層160に熱を伝達し、シール150を容器200の首側壁213,223の頂面214,224に接合する。本実施形態によれば、当該熱誘導は、第1のポリマーシール層160を隙間が空かないようにして連続して当接させることにより、第1のポリマーシール層160を双方の表面(すなわち、容器首部分211,221の頂面214,224及び第1のポリマーシール層160の下面)から分子結合させる、というものである。アルミニウム箔層170に熱を印加することにより、シール層160のポリマー表面が溶融し、ポリプロピレン製のシール層160がポリプロピレン製の容器の首部分頂面214,224に分子結合されることになる。熱誘導後にキャップ100を取り外しても、容器200の封止面に隙間が空いたり、該封止面を損なったりすることはなく、封止は、穿孔装置によって穿孔され(突き破られ)るまでその状態を保つ。開封ツール又は穿孔装置の貫通によってシール150を穿つことにより、シール150の下向き屈曲形状がもたらされ(すなわち、図6及び図7に示されている開封後シール155a,155b)、シール積層のアルミニウム箔層170の張力によって開封状態が保たれる。シール150の穿孔は自動で行うことができるが、作業員がハンドツールを用いることにより手動で行うこともできる。
本実施形態によれば、シール150の穿孔にキャップ100の取り外しは必要なく、一度穿孔してしまえばアルミニウム箔層170は、開口156の開封形状を保持し、容器200の内容物に引き続きアクセスすることができる。シール150の貫通は、開封後シール開口156の形成とそのサイズの調節をもたらす。貫通アクセス孔122のサイズのみによって限定される屈曲アクセスフランジ(すなわち、開封後のシール155の開口156)は、開口を維持し且つプローブ又は他の器具が開封後のシール155に接触することを防ぐ物理的方法となる(一例において、貫通アクセス孔122は、プローブの1.5mm直径に対して9.1mmの開口径を有する)。アルミニウムの突出片が、シール150の分割を維持し、開封後のシール開口156の戻り又は再閉鎖を防ぎ、これにより、シール150上に付着した吸引物及び霧化粒子に対するプローブの接触汚染を排除する。シール150は、容器の首部分頂面214,224に貼り付けられた状態を維持し、キャップ100が取り外されるときでも無傷のままである。容器200を空にすることを含めて容器200へのプローブの繰り返しのアクセスは、アクセス中のプローブにシール150が干渉することなく行われる。
ここに開示する、容器200に蓋をすると共に容器200に含まれる内容物へのアクセスを可能するキャップ100とシール150との組合せは、種々の利点を有する。すなわち、シール150が内容物を消耗及び漏出から保護し、作業員による漏出が低減され、汚染の発生が低減され、使いやすさ及び操作性が向上する。さらに、プローブの予期せぬ汚染に起因した機器エラーが防止され、顧客に対し信頼性及び性能の向上につながる。容器200が試薬のために用いられる診断分析器の例において、試薬プローブのために容器シール150を自動開封して準備することは、シールによる障害のない大きなアクセスターゲット(すなわち、開封後のシールの開口156a,156b)を形成することによって、試薬プローブ装填の単一又は全サイクルにおいて機器性能に価値を付加する。プローブがシール材料に接触することから生じる利用不能時間が排除される。試薬プローブのアクセスの信頼性の向上と、現在作業員が負担している過大な時間の排除とによって、顧客利益が増大する。
図8は、本発明を実行可能なシステムアーキテクチャ800の一実施形態についてレイアウトをします。図8には、それぞれプローブを備えた種々の移送アーム810(810a,810b,810c,810d)と、1つ以上の希釈リングに配列された複数の希釈容器を備える希釈ターンテーブル820と、1つ以上の反応リングに配列された複数の反応容器を備える反応ターンテーブル830と、複数の試薬容器のための置き場をそれぞれが有し、試薬の保管及び供給に専従する試薬保管領域840a,840bとが示されている。運転時、移送アーム810a及びそのプローブは、サンプルをアクセス位置から希釈ターンテーブル820上の1つ以上の希釈容器に移送し、希釈容器内で希釈液を生成するように動作する。移送アーム810b及びそのプローブは、希釈容器からの希釈液を、反応ターンテーブル830上の反応容器に移送するように動作する。移送アーム810c,810d及びその各プローブは、試薬保管領域840a,840bのそれぞれから反応ターンテーブル830上の反応容器に試薬を移送するように動作する。例えば、移送アーム810に取り付けられた容積型ポンプ等のポンプ機構(図示せず)を用いて、様々な移送が行われる。さらに、システムアーキテクチャ800は、移送アーム810、プローブ、及びターンテーブルを含む種々の構成要素の動作を制御する1つ以上の制御装置(図示せず)を備える。
システムアーキテクチャ800には、1つ以上の容器200を試薬保管領域840a,840bへ/から移送する、試薬ハンドリングシステム850も含まれている。本実施形態の試薬ハンドリングシステム850は、試薬サーバーモジュール855を備え、試薬サーバーモジュール855は、一例として、試薬容器200を保管する1つ以上のインデックス化リングを備える冷却式の保管筐体である。
トレイ860は、試薬サーバーモジュール855へ及び試薬サーバーモジュール855から移送するために1つ以上の容器200を保持するように構成されている。トレイ860は、作業員が、容器200のトレイ860に対する手動での装填及び取出のためにアクセス可能である。トレイ860は、トラック上を移動する。
本実施形態において、グリッパアセンブリ865が、(ここに開示の実施形態に係るキャップ100及びシール150を備える)容器200を、トレイ860と試薬サーバーモジュール855との間で自動的に移送するために設けられる。グリッパアセンブリ865は、容器200を移送するために容器200を把持しながら、水平方向移送アーム870に沿って移動する。本実施形態において、グリッパアセンブリ865は、垂直方向に向けられた互いに対向する一対のグリッパフィンガーを備え、このグリッパーフィンガー対が、容器200の一部を把持して、取り付けられたキャップ100を取り外すことなく、容器200に貼り付けられたシール150に穿孔する。
図8のシステムアーキテクチャ800及び付随する説明は、単なる例示であり、ここに開示するキャップ100及びシール150に対する限定を表すものではない。システムアーキテクチャ800は、キャップ100及びシール150を用いることができるシステムの1つの例にすぎない。
本発明について実施形態を例示して説明したが、本発明はこれに限定されない。本発明の好適な実施形態に対して種々の変更及び修正を行うことができること、及び、そのような変更及び修正を本発明の思想から逸脱することなく行うことができることは、当業者にとって当然のことである。特許請求の範囲は、本発明の思想及び範囲内に入る全ての等価な派生をカバーすると解釈されるべきである。

Claims (20)

  1. 体外診断用医薬品(IVD)環境の診断分析器において用いられる試薬容器に蓋をする装置であって、
    側壁及び頂壁を有し且つその頂壁に貫通アクセス孔を有すると共に開口をもつ試薬容器の首部分に取り付けられるように構成されたキャップと、
    前記試薬容器の首部分にある開口を封止するインダクションシールとを備え、
    該インダクションシールは、
    前記試薬容器の首部分の開口の外周面に熱融着するように構成された第1のポリマーシール層と、
    該第1のポリマーシール層上に設けられ、前記第1のポリマーシール層を誘導加熱によって前記試薬容器の首部分の開口の外周面に熱融着させるように構成されたアルミニウム箔層と、
    該アルミニウム箔層上に設けられ、前記アルミニウム箔層及び前記第1のポリマー層を保護するように構成された第2のポリマー層とを備え、
    前記インダクションシールは、前記キャップの貫通アクセス孔を通して接触可能であり、前記試薬容器の首部分の開口の外周面に貼り付いたままで穿孔装置によって開封されると共に開封後の開封形状を保つように構成されている、装置。
  2. 前記アルミニウム箔層は、誘導熱を前記第1のポリマーシール層及び前記第2のポリマー層に伝達して前記第1のポリマーシール層を前記試薬容器の首部分の開口の外周面に熱融着により分子結合させ、
    前記アルミニウム箔層の物理特性により、前記第1のポリマーシール層及び前記第2のポリマー層は、開封後に開封形状を維持することが可能である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1のポリマーシール層はポリエチレンからなる、請求項1に記載の装置。
  4. 前記第2のポリマー層はポリエチレンテレフタレートからなる、請求項1に記載の装置。
  5. 前記貫通アクセス孔を囲む前記頂壁の一部は、上側平坦領域と、孔側壁領域と、前記キャップの内部の下側突出領域とを有し、該下側突出領域が、前記誘導加熱時に、前記シールを前記キャップと前記試薬容器との間で適所に保持する押圧力を提供する、請求項1に記載の装置。
  6. 前記キャップは、ねじ留めキャップ又はスナップ留めキャップのいずれかである、請求項1に記載の装置。
  7. 前記試薬容器に対する前記第1のポリマーシール層の熱誘導接着力は、前記第1のポリマーシール層に対する前記アルミニウム箔層の接着及び前記アルミニウム箔層に対する前記第2のポリマー層の接着の間の剥離力の大きさよりも大きい、請求項1に記載の装置。
  8. 前記第1のポリマーシール層の保持力は、前記アルミニウム箔層及び前記第2のポリマー層に穿孔するのに必要な剪断力よりも大きい、請求項1に記載の装置。
  9. 前記第2のポリマー層が前記キャップとは異なる材料から構成され、前記第2のポリマー層及び前記キャップは、その材料の違いに基づいて、前記試薬容器に対し前記第1のポリマーシール層へ与える力の解放において違いを有する、請求項1に記載の装置。
  10. 前記第1のポリマーシール層の溶融温度は、前記第2のポリマー層の溶融温度よりも高い、請求項1に記載の装置。
  11. 体外診断用医薬品(IVD)環境の診断分析器において1つ以上の流体を保管する装置であって、
    首側壁、開口、及び該開口の外周面をもつ首部分をそれぞれが有する1つ以上の保管部を備えた容器と、
    側壁、頂壁、及び該頂壁の貫通アクセス孔をそれぞれが有し且つ前記容器の保管部の首部分に取り付けられるように構成された1つ以上のキャップと、
    1つ以上のインダクションシールとを備え、
    該1つ以上のインダクションシールは、それぞれが前記1つ以上のキャップの1つと前記1つ以上の保管部の1つとの対に対応し、前記容器の保管部の首部分の開口を封止し、
    前記インダクションシールのそれぞれは、
    前記保管部の首部分の開口の外周面に熱融着するように構成された第1のポリマーシール層と、
    該第1のポリマーシール層上に設けられ、前記第1のポリマーシール層を誘導加熱によって前記保管部の首部分の開口の外周面に熱融着させるように構成されたアルミニウム箔層と、
    該アルミニウム箔層上に設けられ、前記アルミニウム箔層及び前記第1のポリマー層を保護するように構成された第2のポリマー層とを備え、
    前記インダクションシールは、前記キャップの貫通アクセス孔を通して接触可能であり、前記保管部の首部分の開口の外周面に貼り付いたままで穿孔装置によって開封されると共に開封後の開封形状を保つように構成されている、装置。
  12. 前記首部分は、前記首側壁に形成された首側壁ねじ山を有し、
    前記キャップは、該キャップの内部側面に形成されたキャップねじ山を有し、
    前記首側壁ねじ山及び前記キャップねじ山が互いに螺合して前記キャップを前記容器の保管部の首部分に取り付けるように構成されている、請求項11に記載の装置。
  13. 前記1つ以上の保管部の各内容物に対し、前記キャップを取り外すことなく、前記キャップの貫通アクセス孔及び開封後の前記インダクションシールを通してアクセス可能である、請求項11に記載の装置。
  14. 前記アルミニウム箔層は、前記第1のポリマーシール層及び前記第2のポリマー層に誘導熱を伝達し、前記第1のポリマーシール層を前記保管部の首部分の開口の外周面に熱融着により分子結合させ、
    前記アルミニウム箔層の物理特性により、前記第1のポリマーシール層及び前記第2のポリマー層は、開封後に開封形状を維持することが可能であり、当該開封後の開口が、試薬プローブが前記第1のポリマーシール層に接触せずにアクセスすることを可能にするのに十分なサイズを保つ、請求項11に記載の装置。
  15. 前記貫通アクセス孔を囲む前記頂壁の一部が、上側平坦領域と、孔側壁領域と、前記キャップの内部の下側突出領域とを有し、該下側突出領域が、前記誘導加熱時に、前記シールを前記キャップと前記容器の保管部との間で適所に保持する押圧力を提供する、請求項11に記載の装置。
  16. 前記容器に対する前記第1のポリマーシール層の熱誘導接着力は、前記第1のポリマーシール層に対する前記アルミニウム箔層の接着及び前記アルミニウム箔層に対する前記第2のポリマー層の接着の間の剥離力の大きさよりも大きい、請求項11に記載の装置。
  17. 前記第1のポリマーシール層の保持力は、前記アルミニウム箔層及び前記第2のポリマー層に穿孔するのに必要な剪断力よりも大きい、請求項11に記載の装置。
  18. 前記第2のポリマー層が前記キャップとは異なる材料から構成され、前記第2のポリマー層及び前記キャップは、その材料の違いに基づいて、前記容器に対し前記第1のポリマーシール層へ与える力の解放において違いを有する、請求項11に記載の装置。
  19. 前記第1のポリマーシール層の溶融温度は、前記第2のポリマー層の溶融温度よりも高い、請求項11に記載の装置。
  20. 前記第1のポリマーシール層がポリエチレンからなり、前記第2のポリマー層がポリエチレンテレフタレートからなる、請求項11に記載の装置。
JP2018567941A 2016-07-01 2017-06-22 診断分析器において孔を開けて開封するように設計されたキャップ及びインダクションシール Active JP6788043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662357911P 2016-07-01 2016-07-01
US62/357,911 2016-07-01
PCT/US2017/038863 WO2018005240A1 (en) 2016-07-01 2017-06-22 Cap and induction seal designed to be opened by piercing in a diagnostic analyzer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019525149A true JP2019525149A (ja) 2019-09-05
JP2019525149A5 JP2019525149A5 (ja) 2019-10-17
JP6788043B2 JP6788043B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=60787821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567941A Active JP6788043B2 (ja) 2016-07-01 2017-06-22 診断分析器において孔を開けて開封するように設計されたキャップ及びインダクションシール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11420208B2 (ja)
EP (1) EP3478479A1 (ja)
JP (1) JP6788043B2 (ja)
CN (1) CN109328133B (ja)
WO (1) WO2018005240A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7043921B2 (ja) * 2018-03-27 2022-03-30 凸版印刷株式会社 試薬容器用蓋材および試薬容器
CN111301805A (zh) * 2020-03-03 2020-06-19 深圳市固源塑胶制品有限公司 一种体外诊断试剂瓶的密封结构
USD954293S1 (en) * 2020-06-01 2022-06-07 Bionlifescience Co. Ltd. Lid for sample storage container

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472193A (ja) * 1990-07-02 1992-03-06 Daiwa Can Co Ltd 容器のシール方法
JPH05196560A (ja) * 1991-06-12 1993-08-06 Ppg Ind Inc 滅菌可能な密封ガラス容器およびその製造方法
JP2000131326A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Kyoto Electron Mfg Co Ltd 試料容器用キャップ
US20110120998A1 (en) * 2009-05-19 2011-05-26 Jens Brauer Lid for closing an opening of a container, packaging including a container with such a lid and process for sealing a container with such a lid
JP2013066916A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Toyo Seikan Kaisha Ltd ヒートシール缶及びその製造方法
JP2015114222A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 東ソー株式会社 試料吸引装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0562649B1 (en) 1992-03-25 1996-05-01 Agfa-Gevaert N.V. A cap with an induction seal closure
US7100646B2 (en) 2000-02-11 2006-09-05 Medical Instill Technologies, Inc. Sealed containers and methods of making and filling same
US6382441B1 (en) * 2000-03-22 2002-05-07 Becton, Dickinson And Company Plastic tube and resealable closure having protective collar
ES2337850T3 (es) 2001-03-09 2010-04-29 Gen-Probe Incorporated Caperuza perforable.
US6902076B2 (en) * 2002-02-21 2005-06-07 Eastman Kodak Company Bottle and bottle closure assembly
CN102145774B (zh) 2003-01-28 2013-08-21 因斯蒂尔医学技术有限公司 灌装药剂瓶的方法
US7740927B2 (en) * 2004-12-09 2010-06-22 Tech-Seal Products, Inc. Container seal with integral promotional token and method
US8057896B2 (en) * 2005-01-06 2011-11-15 Selig Sealing Products, Inc. Pull-tab sealing member with improved heat distribution for a container
JP5272205B2 (ja) 2007-09-25 2013-08-28 和光純薬工業株式会社 試薬容器
JP5959897B2 (ja) 2012-03-30 2016-08-02 シスメックス株式会社 血液分析装置用の洗浄液入り容器
EP2962118B1 (en) 2013-03-01 2020-04-15 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Self aligning wedge container with anti-evaporation tube
EP3083059A4 (en) 2013-11-05 2017-11-08 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Multi-well wedge-shaped reagent container with auto-open capability
EP3034169A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-22 Euroimmun Medizinische Labordiagnostika AG Vorratsbehälter für Flüssigkeiten
EP3479127B1 (en) 2016-07-01 2021-12-22 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Method and apparatus to automatically transfer and open a reagent container
US10829278B2 (en) * 2016-07-01 2020-11-10 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Removable cap with seal designed to be opened by piercing in a diagnostic analyzer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472193A (ja) * 1990-07-02 1992-03-06 Daiwa Can Co Ltd 容器のシール方法
JPH05196560A (ja) * 1991-06-12 1993-08-06 Ppg Ind Inc 滅菌可能な密封ガラス容器およびその製造方法
JP2000131326A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Kyoto Electron Mfg Co Ltd 試料容器用キャップ
US20110120998A1 (en) * 2009-05-19 2011-05-26 Jens Brauer Lid for closing an opening of a container, packaging including a container with such a lid and process for sealing a container with such a lid
JP2013066916A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Toyo Seikan Kaisha Ltd ヒートシール缶及びその製造方法
JP2015114222A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 東ソー株式会社 試料吸引装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018005240A1 (en) 2018-01-04
CN109328133A (zh) 2019-02-12
JP6788043B2 (ja) 2020-11-18
EP3478479A4 (en) 2019-05-08
US20190308193A1 (en) 2019-10-10
US11420208B2 (en) 2022-08-23
EP3478479A1 (en) 2019-05-08
CN109328133B (zh) 2021-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE45194E1 (en) Penetrable cap
JP6788043B2 (ja) 診断分析器において孔を開けて開封するように設計されたキャップ及びインダクションシール
US6705482B2 (en) Ball and socket closure
KR101183789B1 (ko) 용기 입구부의 폐지 기구
JP6972037B2 (ja) 診断分析器において穿孔することで開封されるように設計されたシールを有する取り外し可能なキャップ
AU2002245655A1 (en) Penetrable cap
US20070172393A1 (en) Multi-well sample plate cover penetration system
US5302344A (en) Method for containment of a laboratory chemical
JPH02107324A (ja) 渦流形成液体コンテナ
CN114206294A (zh) 已包装完毕的医疗用具
JP2019525149A5 (ja)
WO2005025750A1 (en) Glued or heat-sealed cap for resealing test tubes for clinical analyses
US10646876B2 (en) Biochip storage wells
GB2570061B (en) Adhesive film for de-capping tubes and multiwell plates
TWI712549B (zh) 可自動封閉件
JP7043921B2 (ja) 試薬容器用蓋材および試薬容器
GB2533571B (en) Method and apparatus for de-capping tubes and multiwell plates
US20240109677A1 (en) A container and method and apparatus for adding a product to a container
JP2022137643A (ja) 容器
WO2007001789A2 (en) Cap for vial that holds specimens
JPH09154834A (ja) 血液検査容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6788043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250