JP2019521632A - モータハウジングとプラグ接続口との組み合わせ及び専用のモータハウジング - Google Patents

モータハウジングとプラグ接続口との組み合わせ及び専用のモータハウジング Download PDF

Info

Publication number
JP2019521632A
JP2019521632A JP2018562215A JP2018562215A JP2019521632A JP 2019521632 A JP2019521632 A JP 2019521632A JP 2018562215 A JP2018562215 A JP 2018562215A JP 2018562215 A JP2018562215 A JP 2018562215A JP 2019521632 A JP2019521632 A JP 2019521632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor housing
plug connection
combination
projection
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018562215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019521632A5 (ja
Inventor
トラウプ マルティーン
トラウプ マルティーン
リスナー ヴェルナー
リスナー ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Webasto SE
Original Assignee
Webasto SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Webasto SE filed Critical Webasto SE
Publication of JP2019521632A publication Critical patent/JP2019521632A/ja
Publication of JP2019521632A5 publication Critical patent/JP2019521632A5/ja
Priority to JP2021122882A priority Critical patent/JP2021182861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2011Blinds; curtains or screens reducing heat or light intensity
    • B60J1/2013Roller blinds
    • B60J1/2019Roller blinds powered, e.g. by electric, hydraulic or pneumatic actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/057Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/12Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/533Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

本発明はモータハウジングとプラグ接続口との組み合わせに関し、モータハウジングは乗り物の可動部品、特にサンルーフ、ブラインドまたはコンバーチブルのルーフの駆動のために設計され、プラグ接続口はモータハウジングに挿入されて間隙がモータハウジングとプラグ接続口との間に設けられ、少なくとも1つの突起が間隙の領域に設けられてモータハウジングとプラグ接続口との間の遊びを防ぐ。本発明はさらにモータハウジングに関する。

Description

本発明はモータハウジングとプラグ接続口との組み合わせに関し、モータハウジングは乗り物の可動部品、特にサンルーフ、ブラインドまたはコンバーチブルのルーフの駆動手段のために供給され、プラグ接続口はモータハウジングに挿入されて間隙がモータハウジングとプラグ接続口との間に設けられる。
本発明はさらにモータハウジングに関する。
何らかのタイプの乗り物、特に自動車を技術的に装備することに関して、互いにガタつくあるいは振動する部品の組み合わせを避けようとする試みがなされている。破壊的なノイズが運転中のガタつきあるいは振動によって引き起こされる。このガタつきあるいは振動を伴う部品の相対的な運動は、さらにこれら部品及びこれに接続された他の部品の摩耗の増加の原因となる。
これらの基本的な試みは、乗用車の可動部品、特にサンルーフ、ブラインド、あるいはコンバーチブルのルーフの可動部品のための電気的駆動手段という特定の技術分野においても成されている。前記駆動手段はモータハウジング内に配置される。1つまたはそれより多くのプラグ接続口が、電気駆動手段を電気的に接続するための、及び/または電気信号を伝達するためのモータハウジングに設けられる。そのようなプラグ接続口は一般にモータハウジングのような分離したハウジングを有し、これは通常プラスチックで製造される。プラグ接続口をモータハウジングに取り付けるために、後者は中にプラグ接続口を挿入しうる開口を有する。ある程度の許容誤差をもってこれを可能にするために、モータハウジングにおける開口は、プラグ接続口の外形寸法よりもいくらか大きくなりプラグ接続口とモータハウジングとの間に少なくとも1つの間隙が結果として生じるように設計される。この間隙それ自体はある程度の許容誤差を補償する目的で、及び/またはモータハウジングへのプラグ接続口の取り付けを容易にする目的で正に望まれるとしても、これは最終的には上述した基本的な問題、すなわちプラグ接続口とモータハウジングとの間で起きるガタつき及び/または振動をもたらすことになり、望ましくない。
この問題を解決するために、減衰材、例えばフェルト片がしばしば間隙に配置される。このため、原理的にはガタつきや振動を防ぐモータハウジングとプラグ接続口との配置がもたらされるが、これを達成する方策はしかしながらいっそう複雑な取り付けや少なくとも1つの追加部品、すなわちフェルト片を必要とする。ある程度のサービス寿命の後でフェルト片が摩耗したり失われたりすることも起きる場合があり、そうするともはや目的、すなわちガタつき及び/または振動を防ぐことを達成出来なくなる。
図2は先行技術におけるモータハウジング10’とプラグ接続口12’との組み合わせを示す。モータハウジング10’は2つの部分を有する設計であり、モータハウジング上部20’とモータハウジング下部22’とを有する。プラグ接続口12’は開口24’内に挿入される。間隙14’がプラグ接続口12’とモータハウジング10’との間に形成されている。この間隙14’は非常に狭く図面では見ることはできないが、その位置は参照符号14’で明確に規定される。
本発明の目的は上述した問題が防がれるようなモータハウジングとプラグ接続口との組み合わせ、及び専用のモータハウジングを提供することである。ガタつき及び/または振動が原理的に排除されることが意図されている;さらにこれがモータハウジングとプラグ接続口との組み合わせの寿命全体にわたって確保されることが意図されており、取り付けの複雑さ及び部品に関連するコストの低減もまた特に望まれる。
この目的は独立請求項の特徴によって達成される。
本発明の有利な実施形態が従属請求項でもたらされる。
本発明は、モータハウジングとプラグ接続口との間の遊びを防ぐ少なくとも1つの突起であって、間隙の領域に備えられるものにより、包括的な先行技術を増強している。部品の間のいかなるガタつき及び/または振動もこの突起により防止される。この突起は摩耗することがなく失われることもない。よって先行技術にあるような、間隙に嵌められるフェルト片は不要である。
本発明は少なくとも1つの突起が少なくとも1つのリブとして設計されることにより有利に展開される。リブはその全長に渡って確実に支持点をもたらし、このようにしてガタつき及び/または振動を防ぐ。
突起がモータハウジングに設けられるのであれば、好ましい。同様にしてプラグ接続口に突起を設けることができる。しかしながら、標準的な部品がしばしばプラグ接続口として使用され、一方モータハウジングはその使用のために特別に設計及び製造されるので、モータハウジングにおける突起またはリブの配置を選択することが好ましい。
この少なくとも1つのリブが、モータハウジングに取り付けられる際にプラグ接続口が導入される方向に伸びるのであれば、さらに有利である。モータハウジングとプラグ接続口との間に作用する力が、その結果モータハウジングの比較的大きな領域に渡って分配される。これにより、部品相互の確実な取り付けが向上する。
この少なくとも1つの突起がモータハウジングとの一体品として設計されるのであれば、さらに好ましい。この突起は完成したモータハウジングにおいても、例えば接着剤接続によって事後的に固定されうる。しかしながら、突起を有するモータハウジングの一部品としての形成は、取り付けが容易になるため好ましい。さらに、突起はモータハウジングから取り外すことができない。
この少なくとも1つの突起がモータハウジングとプラグ接続口との間の力嵌めをもたらすことが有用である。このように、突起は特に「過剰圧力」を引き起こす。これはモータハウジング及び/またはプラグ接続口の僅かな変形を伴う。
同様にして、少なくとも1つの突起がモータハウジングとプラグ接続口との間の密嵌めをもたらすことができる。力嵌め及び密嵌めは、当然ながら同時に形成され得る。もし密嵌めのみを有する配置であれば、ガタつき及び振動を防ぐことができ、関連する部品のいかなる変形も防がれる。
本発明はさらに、モータハウジングをモータハウジングとプラグ接続口との上述の組み合わせの要素として用い得るように設計された少なくとも1つの突起を有するモータハウジングに関する。
添付図面を参照し本発明を例示により説明する。
本発明に係るモータハウジングとプラグ接続口との組み合わせの部分斜視図を示す。 先行技術に係るモータハウジングとプラグ接続口との組み合わせの部分斜視図を示す。
好ましい実施形態の以下の説明において、図2を用いた先行技術の上記説明において用いられた参照符号と関連した参照符号が用いられる。例えば、もし参照符号10’がモータハウジングの先行技術と関連して用いられているならば、この視点において参照符号10が見出される。その結果、本発明に係るモータハウジングとプラグ接続口との組み合わせ、及びその先行技術からの発展が、明確に説明されうる。
図1はモータハウジング10とプラグ接続口12との組み合わせの部分斜視図を示す。モータハウジング10はモータハウジング上部20とモータハウジング下部22とを備える。モータハウジングを単一の片とすることも本発明の範囲である。モータハウジング10はプラグ接続口12を挿入し得る開口24を備える。間隙14は、プラグ接続口12とモータハウジングとの間に残っており、他の対策がなければ従来技術のような問題を引き起こす。しかしながら本発明によれば、突起16またはリブ18が間隙14の領域に設けられる。好ましい形態では、これはプラグ接続口12のプラグイン方向に引き延ばされた状態で延伸するように設計される。リブ18はモータハウジング10と一体として形成された部品である。プラグ接続口12が挿入されると、プラグ接続口12に対する力嵌め及び密嵌めがなされる。
上述の説明、図面、及び請求の範囲に開示された本発明の特徴は、本発明を独立して及び何らかの組み合わせにおいて実現するために重要である。
10 モータハウジング
12 プラグ接続口
14 間隙
16 突起
18 リブ
20 モータハウジング上部
22 モータハウジング下部
24 開口
10’ モータハウジング
12’ プラグ接続口
14’ 間隙
20’ モータハウジング上部
22’ モータハウジング下部
24’ 開口

Claims (8)

  1. モータハウジング(10)とプラグ接続口(12)との組み合わせであって、前記モータハウジング(10)は乗り物の可動部品、特にサンルーフ、ブラインド、またはコンバーチブルのルーフの駆動手段のために設けられ、前記プラグ接続口(12)は前記モータハウジング(10)に挿入されて間隙(14)が前記モータハウジング(10)と前記プラグ接続口(12)との間に設けられ、前記モータハウジング(10)と前記プラグ接続口との間の遊びを防ぐ少なくとも1つの突起(16)が前記間隙(14)の領域に設けられることを特徴とする、モータハウジング(10)とプラグ接続口(12)との組み合わせ。
  2. 前記少なくとも1つの突起は少なくとも1つのリブ(18)として設計されることを特徴とする、請求項1に記載のモータハウジング(10)とプラグ接続口(12)との組み合わせ。
  3. 前記突起(16)は前記モータハウジング(10)に設けられることを特徴とする、請求項1または2に記載のモータハウジング(10)とプラグ接続口(12)との組み合わせ。
  4. 前記少なくとも1つのリブ(18)は、前記プラグ接続口(12)が前記モータハウジング(10)に取り付けられる時に前記プラグ接続口(12)が前記モータハウジング(10)に挿入される方向に延伸することを特徴とする、請求項2または3に記載のモータハウジング(10)とプラグ接続口(12)との組み合わせ。
  5. 前記少なくとも1つの突起(16)は前記モータハウジング(10)と一体として設計されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載のモータハウジング(10)とプラグ接続口(12)との組み合わせ。
  6. 前記少なくとも1つの突起(16)が前記モータハウジング(10)と前記プラグ接続口(12)との間の力嵌めをもたらすことを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載のモータハウジング(10)とプラグ接続口(12)との組み合わせ。
  7. 前記少なくとも1つの突起(16)が前記モータハウジング(10)と前記プラグ接続口(12)との間の密嵌めをもたらすことを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載のモータハウジング(10)とプラグ接続口(12)との組み合わせ。
  8. 前記モータハウジング(10)が、請求項3から7のいずれか1項に記載のモータハウジング(10)とプラグ接続口(12)との組み合わせの要素として用いられ得るように設計された少なくとも1つの突起(16)を有するモータハウジング(10)。
JP2018562215A 2016-07-01 2017-06-28 モータハウジングとプラグ接続口との組み合わせ及び専用のモータハウジング Pending JP2019521632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021122882A JP2021182861A (ja) 2016-07-01 2021-07-28 モータハウジングとプラグ接続口との組み合わせ及び専用のモータハウジング

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016112109.6A DE102016112109A1 (de) 2016-07-01 2016-07-01 Kombination aus Motorgehäuse und Steckeranschluss sowie dafür vorgesehenes Motorgehäuse
DE102016112109.6 2016-07-01
PCT/EP2017/066048 WO2018002168A1 (de) 2016-07-01 2017-06-28 Kombination aus motorgehäuse und steckeranschluss sowie dafür vorgesehenes motorgehäuse

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021122882A Division JP2021182861A (ja) 2016-07-01 2021-07-28 モータハウジングとプラグ接続口との組み合わせ及び専用のモータハウジング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521632A true JP2019521632A (ja) 2019-07-25
JP2019521632A5 JP2019521632A5 (ja) 2020-03-26

Family

ID=59296826

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562215A Pending JP2019521632A (ja) 2016-07-01 2017-06-28 モータハウジングとプラグ接続口との組み合わせ及び専用のモータハウジング
JP2021122882A Withdrawn JP2021182861A (ja) 2016-07-01 2021-07-28 モータハウジングとプラグ接続口との組み合わせ及び専用のモータハウジング

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021122882A Withdrawn JP2021182861A (ja) 2016-07-01 2021-07-28 モータハウジングとプラグ接続口との組み合わせ及び専用のモータハウジング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11451111B2 (ja)
EP (1) EP3479461A1 (ja)
JP (2) JP2019521632A (ja)
KR (1) KR102217924B1 (ja)
CN (2) CN109417330A (ja)
DE (1) DE102016112109A1 (ja)
WO (1) WO2018002168A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6684121B2 (ja) * 2016-03-18 2020-04-22 マツダ株式会社 自動車の補器取付構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177112A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Mabuchi Motor Co Ltd コネクタ組立部構造及び該構造を有する減速機付モータ
JP2012105381A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Asmo Co Ltd モータ
WO2015080105A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 北芝電機株式会社 電動モータ
DE102014215222A1 (de) * 2014-08-01 2016-02-18 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinheit mit verrastbarer Elektronik-Schnittstelle

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9416986D0 (en) 1994-08-23 1994-10-12 Amp Gmbh Electrical connector with anti-chattering interconnection means
US6404086B1 (en) * 1996-09-13 2002-06-11 Hitachi, Ltd. Anisotropic magnet brushless motor having a rotor with elastic insulating support structure
DE19710015A1 (de) * 1997-03-12 1998-09-17 Bosch Gmbh Robert Motor mit Drehzahlabgriff über einen Hall-Sensor
JPH118026A (ja) 1997-06-13 1999-01-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用コネクタの収納構造
DE10203904B4 (de) 2002-01-31 2004-07-15 Arvinmeritor Gmbh Antriebsvorrichtung für Kraftfahrzeugschiebedächer
JP4124683B2 (ja) * 2003-03-20 2008-07-23 アスモ株式会社 モータ
JP4102245B2 (ja) 2003-04-25 2008-06-18 アスモ株式会社 モータ
DE102004063814A1 (de) 2004-12-30 2006-07-13 Kiekert Ag Adapter zur Verwendung mit einem elektronischen Kleinstantrieb
US7579730B2 (en) * 2005-11-09 2009-08-25 Asmo Co., Ltd. Motor and manufacturing method thereof
EP2006185B1 (en) * 2006-04-11 2016-07-20 NSK Ltd. Electric power steering device and method of assembling the same
DE102009020075B4 (de) * 2008-05-16 2014-10-23 Küster Holding GmbH Elektromotorische Antriebseinheit für Kraftfahrzeug-Stellantriebe
DE102009054590A1 (de) * 2009-12-14 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Elektromaschine
KR101672847B1 (ko) * 2010-11-05 2016-11-16 아스모 가부시키가이샤 모터
DE102011013952B4 (de) 2011-03-14 2023-12-07 Wilo Se Elektromotor
DE102011055349B3 (de) 2011-11-15 2013-01-17 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Gehäuse und Bausatz für eine Steuerungsvorrichtung
DE102012022170A1 (de) * 2012-11-13 2014-05-15 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektromotor, insbesondere Lenkungsmotor eines Kraftfahrzeugs
DE102014215231B4 (de) * 2014-08-01 2023-11-02 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinheit einschiebbaren Elektronikmodul
CN204517555U (zh) * 2015-04-03 2015-07-29 索拉透平公司 用于旋转机器的电机、用于电机的电源连接器及集成机器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177112A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Mabuchi Motor Co Ltd コネクタ組立部構造及び該構造を有する減速機付モータ
JP2012105381A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Asmo Co Ltd モータ
WO2015080105A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 北芝電機株式会社 電動モータ
DE102014215222A1 (de) * 2014-08-01 2016-02-18 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinheit mit verrastbarer Elektronik-Schnittstelle

Also Published As

Publication number Publication date
US20190260261A1 (en) 2019-08-22
JP2021182861A (ja) 2021-11-25
KR102217924B1 (ko) 2021-02-18
KR20180137561A (ko) 2018-12-27
WO2018002168A1 (de) 2018-01-04
DE102016112109A1 (de) 2018-01-04
US11451111B2 (en) 2022-09-20
CN207265795U (zh) 2018-04-20
EP3479461A1 (de) 2019-05-08
CN109417330A (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6987860B2 (en) Speaker installation structure
JP4661515B2 (ja) 車両用ドア構造
JP2019521632A (ja) モータハウジングとプラグ接続口との組み合わせ及び専用のモータハウジング
KR101468772B1 (ko) 자동차용 스티어링 로워 샤프트의 소음 및 진동 차단구조
JP4419799B2 (ja) 固定ガラス用ウエザストリップ
JP2010234952A (ja) ガーニッシュの取付構造
JP2006219006A (ja) バンパー付ウエザーストリップ
JP5840956B2 (ja) 車両用ドアの止水構造
JP6078023B2 (ja) 電気機器ケース
JP2007106281A (ja) 車両用ドア構造
JP5925499B2 (ja) 車両用ドアの止水構造
JP6487345B2 (ja) 車両用ドア構造
JP2019521632A5 (ja)
JP5461257B2 (ja) 自動車のドア構造
JP3557610B2 (ja) 車両用部品の取付構造
JP2007106213A (ja) ウェザーストリップの取付構造
KR100392007B1 (ko) 리어 도어 픽스드 글라스의 몰딩구조
KR200224293Y1 (ko) 자동차 센터필러의 웨더스트립
JP4627545B2 (ja) ハーネスグロメット
JP2005271847A (ja) 車両用シール材の取付構造
JP6253556B2 (ja) ドアガラススタビライザー
KR101251293B1 (ko) 자동차용 웨더스트립 어셈블리
KR100373123B1 (ko) 자동차의 테일 게이트 글래스 장착구조
JP4246597B2 (ja) 自動車ドアのグラスラン
JP2005199812A (ja) ドアハーネスの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210329

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210728

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20210806

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210806

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211108

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220301

C609 Written withdrawal of request for trial/appeal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C609

Effective date: 20220510