JP2019521157A - 乳酸菌による運動障害の予防および治療方法 - Google Patents

乳酸菌による運動障害の予防および治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019521157A
JP2019521157A JP2019502073A JP2019502073A JP2019521157A JP 2019521157 A JP2019521157 A JP 2019521157A JP 2019502073 A JP2019502073 A JP 2019502073A JP 2019502073 A JP2019502073 A JP 2019502073A JP 2019521157 A JP2019521157 A JP 2019521157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
disorder
mixture
dopamine
plantarum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019502073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6878565B2 (ja
Inventor
イン−チェン ツァイ
イン−チェン ツァイ
チン−チェ スー
チン−チェ スー
ジァン−フ リァオ
ジァン−フ リァオ
ユン−ファン チェン
ユン−ファン チェン
シュ−チン ユ
シュ−チン ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asian Probiotics and Prebiotics Corporation
Original Assignee
Asian Probiotics and Prebiotics Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asian Probiotics and Prebiotics Corporation filed Critical Asian Probiotics and Prebiotics Corporation
Publication of JP2019521157A publication Critical patent/JP2019521157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6878565B2 publication Critical patent/JP6878565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/169Plantarum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K2035/11Medicinal preparations comprising living procariotic cells
    • A61K2035/115Probiotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

ラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムPS128がチック障害、および、大脳基底核障害の治療または予防に有益な効果をもたらすという驚くべき発見をした。本発明は、被検体の運動障害を治療または予防する方法を提供する。方法は、DSMZ受託番号DSM28632で寄託されたラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムPS128の有効量の細胞を被検体に投与することを含む。

Description

本発明は、運動障害を防止または治療する方法に関する。より詳しくは、本発明は、乳酸菌を用いて、チック障害、および、大脳基底核疾患を予防または治療する方法を提供する。
大脳基底核は、脊椎動物の前脳の基底部にある線条体、淡蒼球、黒質、および、視床下核を含む複数の皮質下核からなる。大脳基底核は、皮質、視床、および、脳幹を含む脳の他のいくつかの部位と強固に相互接続している。大脳基底核は、随意運動、手続き学習、習慣的行動、眼球運動、認識、および、感情の制御といったさまざまな大脳機能に関与していることが多くの研究で示されている。大脳基底核の機能障害には非常に多くの神経学的状態が関わっており、行動制御に影響を与える。大脳基底核の機能障害は、例えば、片側バリスムス(視床下核の損傷によって身体の片側の動きが制御できなくなる)、ジストニア(代謝、血管、および、構造的異常による不随意運動、および、意図的動作の緩慢)、精神刺激薬中毒、および、ハンチントン病(主に線条体の損傷)などの多動障害;パーキンソン病(黒質緻密部におけるドーパミン生成細胞の変性)などの多動障害;および、トゥレット症候群(非運動ループの機能障害によるチック障害)、強迫性障害(OCD、思考または行為の制御不能)などの非運動障害などが挙げられる。(Maya Bronfeld、ニューロサイエンス&バイオビヘヴィオラル・レビュー37(2013年)1101〜1119;Sean C. Godar, ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス・メソッド238(2014年)54〜69;J. F. Cheer, ニューロファーマコロジー38(1999年)533〜541;A. M. Ouagazzal, ニューロサイコファーマコロジー(2001)第25巻、No.4、565〜575;Toshihide Kuroki,ブレインリサーチ927(2003年)216〜221;およびJunji Ichikawa、ブレインリサーチ698(1995年)204〜208)。
線条体は、使用する経路を選択する役割を果たす。線条体は、要求される運動を示す皮質からの入力を受け、その入力を、刺激する必要がある運動皮質の領域のための直接路と、抑制する必要がある領域のための間接経路とを活性化する信号に変換する。大脳基底核の主な役割は、興奮と抑制とのバランスを取ることであるということが研究によりわかっている。運動皮質の活動の質は、直接路と間接路という2つの異なる経路を用いて調整される。どちらの経路も皮質から大脳基底核を通り、視床を介して運動皮質へと戻るが、それぞれ逆の効果をもたらす。直接路は、運動皮質へと戻る興奮性信号を視床に送らせて活性を高める。直接路から信号を受けた運動皮質の一部によって制御される筋肉は、より活性化され、収縮することによって、所望の運動を促進する。間接路は、運動皮質への抑制信号を視床に送らせて活性化を抑制する。抑制信号を受けた運動皮質の領域によって制御される筋肉は弛緩し、筋動作を抑制するので運動を妨げることになる。
ジルドラトゥレット症候群(GTS)は、トゥレット症候群(TS)またはトゥレット障害とも呼ばれ、遺伝性の神経障害が小児期に発症し、多くの場合、強迫性障害(OCD)および注意欠陥多動性障害(ADHD)と共存するか、または、併発する。トゥレット症候群の患者は、多種類の運動性チックと少なくとも1つの音声チックとを発症するという特徴を有する。チックには、突然出現し、素早く繰り返される非律動性の運動(運動性チック)、または、不連続な筋肉の動きを含む発声(音声チック)がある。トゥレット症候群のはっきりした原因は、まだ知られていないが、多くの研究は、ドーパミンなどの脳内化学物質または神経伝達物質の異常活動を含む、脳の視床、大脳基底核、および、前頭皮質の機能障害によってチックが生じることを示している。
パーキンソン病は、運動を制御する脳の部位における神経細胞またはニューロンが損なわれたおよび/または死んだときに発症する。一般的に、ニューロンは、ドーパミンとして知られる重要な脳内化学物質を産生するが、死ぬか損なわれたニューロンは、ドーパミンをほとんど産生しない。ドーパミンが欠乏すると、パーキンソン病特有の運動障害をもたらす。
乳酸菌(LAB)は、グラム陽性菌の一種であり、一般的に発酵食品の生産に用いられる。食事、および、臨床用途における乳酸菌の利点は、広く研究されている。しかしながら、乳酸菌の有効性は、菌種によって異なる。食品担体の生産および製造方法がプロバイオティック株の性質に影響を及ぼし、臨床的介入の研究結果にも影響を与えることを多くの研究が示している。最近の研究では、腸内微生物叢が異なる経路(神経、免疫、および、内分泌)によって中枢神経系(CNS)と通じていることがわかっており、腸−脳軸(GBA)という概念が発表されている。「サイコバイオティクス」とも呼ばれる特定の乳酸菌株は、脳の機能に影響を与え、腸−脳軸を介して行動変化を改善する。
ラクトバチルス・ヘルベティカスROO52は、齧歯動物における不安様行動を抑制することがわかっている(Ohland CL, Kish L, Bell H, Thiesen A, Hotte N, Pankiv E, Madsen KL(2013年)マウスの行動へのラクトバチルス・ヘルベティカスの効果は、食餌および遺伝子型に依存し、腸内微生物叢の変化と相関する。サイコニューロンドクリノロジー38:1738〜1747)。ラクトバチルス・ラムノサスJB−1は、迷走神経を介して、マウスにおけるストレスによるコルチコステロンの上昇、不安およびうつ病関連行動、および、GABA受容体の発現を抑制し得る(Bravo JA, Forsythe P, Chew MV, Escaravage E, Savignac HM, Dinan TG, Bienenstock J, Cryan JF(2011年)乳酸菌株の経口摂取は、迷走神経を介して、マウスにおける情動行動、および、GABA受容体の発現を制御する。米国科学アカデミー紀要108:16050〜16055)。加熱殺菌したラクトバチルス・ブレビスSBC8803は、ラットにおける遠心性胃迷走神経活動、および、遠心性腸迷走神経活動のいずれをも高める。ラクトバチルス・ロイテリは、腸の知覚神経におけるイオンチャネルを標的とすることにより疼痛知覚に影響を与える可能性がある(Horii Y, Nakakita Y, Misonou Y, Nakamura T, Nagai K(2015年)セロトニン受容体は、加熱殺菌したラクトバチルス・ブレビスSBC8803によって誘導される自律神経伝達、および、胃腸通過における変化の仲介を果たす。Benef Microbes6(6):817〜22)。
ビフィドバクテリウム・インファンティス35624は、ラットモデルにおける血漿コルチコステロンの濃度を低下させ、内臓痛を緩和することがわかっている(McKernan DP, Fitzgerald P, Dinan TG, Cryan JF.(2010年)。プロバイオティック・ビフィドバクテリウム・インファンティス35624は、ラットにおける内臓性抗侵害効果を示す。Neurogastroenterol Motil 22(9):1029〜35,e268)。ビフィドバクテリウム・ロングム1714は、ストレス、不安、および、うつ病関連行動を緩和し、ビフィドバクテリウム・ブレーベ1205は、不安関連行動全般を緩和し、体重減少を抑制する(Savignac HM, Kiely B, Dinan TG, Cryan JF.(2014年)ビフィズス菌は、BALB/cマウスのストレス関連行動および生理に株特異性効果をもたらす。Neurogastroenterol Motil、11月号;26(11):1615〜27、doi:10.1111/nmo.12427)。うつ病は、脳内の神経伝達物質であるセロトニンの欠乏により引き起こされ得る。うつ病の他の原因は、脳内のドーパミンの欠乏である。
一方、パーキンソン病は、神経細胞またはニューロンの損傷および/または死を招き、トゥレット症候群は、ドーパミン過剰、または、シナプス後ドーパミン受容体の過感受性などのドーパミン機能障害を招く。うつ病の原因およびメカニズムがトゥレット症候群およびパーキンソン病とは異なるのは明らかであり、したがって、トゥレット症候群およびパーキンソン病の治療、予防、および/または、阻害を、うつ病の治療、予防、および/または、阻害から導き出すことはできない。
先に述べたように、ビフィドバクテリウム株は、病気または疾患の治療または予防に対するさまざまな機能を発揮し、有益な効果をもたらす。よって、ビフィドバクテリウム株の新たな機能を探究することが求められている。
本発明により、ラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムPS128(以下“PS128”と称する)が運動障害の治療または予防に効果を示すことが明らかになる。
本発明は、被検体の運動障害を治療または予防する方法を提供する。方法は、DSMZ受託番号DSM28632で寄託されたラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムPS128の有効量の細胞を被検体に投与することを含む。方法は、さらに、被検体の運動障害を治療または予防するための製剤の製造における、DSMZ受託番号DSM28632で寄託されたラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムPS128の使用を提供する。いくつかの実施形態では、製剤は、薬剤、健康食品、または、食品である。
一実施形態では、PS128は、配列番号3に記載の16S rDNA配列を有する。一実施形態では、PS128は、生存していているかまたは生存していない可能性のある細菌全体の形態で用いられ得る。一実施形態では、PS128は、組成物または混合物として調製される。
いくつかの実施形態では、運動障害は、これらに限定されないが、大脳基底核疾患、本態性振戦、レビー小体疾患、運動低下疾患、さまざまな種類の末梢神経障害、ジストニア、運動低下症(無動症を含む)、運動異常、および、チック障害を含む。
ラクトバチルス・プランタルム株のERIC−PCR法によるプロファイルを示す電気泳動写真を示す。Mは、DNAラダー、ATCC14917は、ラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルム、BCRC17638は、ラクトバチルス・プランタルム亜種アルゲントラテンシスを示す。 MPTPを腹腔内注射した後のポールテストの結果を示す(n≧6,p<0.05,**p<0.01,***p<0.001)。 MPTPを腹腔内注射した後のナロービームテストの結果を示す(n≧6,p<0.05,**p<0.01,***p<0.001)。 MPTPを腹腔内注射した後のロータロッドテストの結果を示す(n≧6,p<0.05,**p<0.01,***p<0.001)。 黒質領域におけるTH陽性細胞の免疫蛍光染色写真を示す。 黒質領域におけるTH陽性細胞を数量化したグラフを示す。 35分間の二次処置の直後に数えたBMCの数を示す。 ラットの前頭前皮質における総ドーパミン(DA)レベルを示す。 ラットの前頭前皮質における総ジヒドロキシフェニル酢酸(DOPAC)レベルを示す。 ラットの前頭前皮質における総ホモバニリン酸(HVA)レベルを示す。 ラットの前頭前皮質における神経伝達物質の代謝回転率(DOPAC+HVA/DA)を示す。 ラットの線条体におけるDATの発現量を示す。 ラットの線条体におけるDARPPのリン酸化レベルを示す。 ラットの線条体におけるERKのリン酸化レベルを示す。 ラットの前頭前皮質におけるDATの発現量を示す。 ラットの前頭前皮質におけるDARPPのリン酸化レベルを示す。 ラットの前頭前皮質におけるERKのリン酸化レベルを示す。
ラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムPS128が運動障害、特にチック障害、および、大脳基底核障害の治療または予防に有益な効果をもたらすという驚くべき発見をした。
本願明細書中で特に定義されていない用語は、開示内容に照らして当業者によって与えられる意味をもつと理解されたい。しかしながら、特に指定しない限り、本願明細書中で用いられる以下の用語は、以下の慣例に示される意味を有する。
接続詞「および」で結ばれた言葉は、それらの言葉の1つ1つがグループ分けされた中に存在するのではなく、特に指定のない限り「および/または」として読むべきである。同様に、接続詞「または」で結ばれた言葉は、グループ内で互いを排除するものではなく、特に指定のない限り「および/または」として読むべきである。さらに、本発明の要素または構成要素などの項目は、単数形で記載またはクレームされてよいが、単数であることが明確に示されているのでない限り、複数も本発明の範囲内であることが意図される。
本願明細書中で使用される単数を表す冠詞は、特に明記しない限り単数および複数のどちらも意味する。したがって、単数形を表す冠詞(必要に応じて文法上変化する)は、1つ以上を意味する。
本願明細書中で用いられる用語「障害」は、「疾病」または「疾患」と置き換えられる。
「治療」とは、特定の疾病または疾患の少なくとも1つの兆候、症状、徴候、または、影響を低下または減少させることを意味するものと理解される。本願明細書中で用いられる「予防」とは、発病率もしくは発病度を制限、低下させるか、または、疾病もしくは疾患の少なくとも1つの兆候もしくは徴候の進行を阻害することであると理解される。
用語「プロバイオティクス」とは、適切な量で投与されたとき宿主に健康的効果をもたらす微生物として当技術では認識されている。プロバイオティクス微生物は、毒性のないこと、生存度、付着性、および、有益な効果に関していくつかの要件を満たさなくてはならない。これらのプロバイオティクスの特徴は、同種の細菌においてさえも株に依存する。
本願明細書中で用いられる用語「医薬的に許容される」とは、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、または、妥当な利益/危険比に比例する他の問題もしくは合併症なしで被検体(ヒトまたはヒトでない動物)の組織と接触して用いるのに適した、健全な医学的判断の範囲内での化合物、材料、組成物、および/または、剤形のことを指す。担体、賦形剤などは、それぞれが製剤の他の成分と共存できるという意味において「許容される」ものでなければならない。適切な担体、賦形剤などは、標準的な製薬の教科書で確認することができる。
用語「食用担体」とは、被検体の組織と接触して用いるのに適した化合物、材料、組成物、および/または、剤形のことを指す。各担体もまた、製剤の他の成分と共存できるという意味において「許容される」ものでなければならない。
本願明細書中で用いられる用語「有効量」とは、健全な医学的判断の範囲内において、治療される症状が著しく快方に向かうために十分多く、深刻な副作用を避けるために十分少ない(妥当な利益/危険比での)組成物における各株のコロニー形成単位(cfu)の量を指す。
一実施形態では、本発明は、被検体の運動障害を治療または予防する方法を提供する。方法は、DSMZ受託番号DSM28632で寄託されたラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムPS128の有効量の細胞を被検体に投与することを含む。本発明は、また、被検体の運動障害を治療または予防するための製剤の製造における、DSMZ受託番号DSM28632で寄託されたラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムPS128の使用を提供する。本発明は、さらに、被検体の運動障害を治療または予防するためのDSMZ受託番号DSM28632で寄託されたラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムPS128を提供する。いくつかの実施形態では、製剤は、薬剤、健康食品、または、食品である。
一実施形態では、PS128は、配列番号3に記載の16S rDNA配列を有する。
一実施形態では、PS128は、生存していているかまたは生存していない可能性のある細菌全体の形態で用いられ得る。好ましくは、細菌細胞は、生きているまたは生存細胞として存在する。一実施形態では、PS128は、細菌の部分的な細胞、または、生存細胞と一部または全体が死んでいる細胞との細胞混合物であり得る。
一実施形態では、PS128は、組成物または混合物として調製される。
運動障害は、これらに限定されないが、大脳基底核疾患、本態性振戦、レビー小体疾患、運動低下疾患、さまざまな種類の末梢神経障害、ジストニア、運動低下症(無動症を含む)、運動異常、および、チック障害を含む。
一実施形態では、大脳基底核障害は、大脳基底核として知られる脳内の神経核群が望ましくない運動を適切に抑制できなくなるか、または、運動機能を開始するよう上位運動ニューロン回路をきちんと準備しなくなる場合に生じる物理的機能障害群を指す。大脳基底核からの出力が増えると、視床皮質投射ニューロンを阻害する。このニューロンの適正な活性化または不活化は、適正な運動のための不可欠な要素である。もし何かによって大脳基底核の出力が過剰になった場合、視床皮質投射ニューロンが過度に阻害されて随意運動を開始できなくなる。このような疾患は、運動低下障害として知られる。しかしながら、大脳基底核からの出力を異常に低下させる疾患は、視床皮質投射ニューロンの抑制の相対的欠如をもたらす。このような状況になると、望ましくない運動を抑制できなくなる。このような疾患は、多動障害として知られる。いくつかの実施形態では、大脳基底核疾患は、これらに限定されないが、片側バリスムス(視床下核の損傷によって身体の片側の動きが制御できなくなる)、ジストニア(代謝、血管、および、構造的異常による不随意運動、および、意図的動作の緩慢)、精神刺激薬中毒、ハンチントン病(主に線条体の損傷)、パーキンソン病(黒質緻密部におけるドーパミン生成細胞の変性)、トゥレット症候群(非運動ループの機能障害によるチック障害)、および、強迫性障害(OCD)(思考または行為の制御不能)を含む。
一実施形態では、運動障害は、パーキンソン病、MPTP誘導運動障害、運動の緩慢さおよび困難、または、慢性運動障害である。
一実施形態では、チック障害は、トゥレット症候群、DOI(2,5−ジメトキシ−4−ヨードアンフェタミン)によるチック関連障害、慢性運動障害、または、発声チック障害である。
一実施形態では、PS128は、宿主の中枢神経系におけるドーパミン作動系を保護する。さらなる実施形態では、PS128は、MPTPによるドーパミン作動性細胞の変性を防ぎ、チロシンヒドロキシラーゼ(TH)の発現量を増加させる。
一実施形態では、PS128は、大脳基底核におけるドーパミン神経伝達を調整する。さらなる実施形態では、DOIは、皮質ドーパミンの増加を誘導するが、PS128を投与することによって、この傾向が調整され、前頭前皮質におけるドーパミン代謝産物の総量、および、ドーパミンの代謝回転率が著しく上昇する。好ましくは、神経伝達物質は、ドーパミン(DA)、ジヒドロキシフェニル酢酸(DOPAC)、および、ホモバニリン酸(HVA)からなるグループから選ばれる。
他のさらなる実施形態では、PS128は、前頭前皮質および線状体におけるドーパミン輸送体の発現量を増加させる。さらに、DOIの処置の間にドーパミンの下流のシグナル伝達(細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK)、および、ドーパミンおよびcAMP調節型リンタンパク質(DARPP))活性が著しく弱まるが、PS128の投与後、ラットの線条体および前頭前皮質におけるドーパミンの下流のシグナル伝達活性が増えた。さらなる他の実施形態では、PS128は、運動障害を改善し得るドーパミン系安定剤(DSS)としての能力を示すとともに、宿主の中枢神経系の神経保護的効果を示す。PS128は、ドーパミン伝達を調節し、優勢なドーパミン作動状態に応じて機能亢進および機能抑制のどちらも調整し得る。
P128の細胞は、投与に適したいかなる形態、特に、経口投与に適した形態の組成物または混合物として調製され得る。形態は、例えば、固体、半固体、液体、および、粉末を含む。
PS128細胞の投与量は、上述のようなPS128の株の1日当たり少なくとも10コロニー形成単位、1日当たり少なくとも10コロニー形成単位、10コロニー形成単位、または、10コロニー形成単位である。
好ましくは、PS128細胞の投与量は、1日当たり10〜1014、10〜1014、10〜1014、10〜1014、1010〜1014、1011〜1014、1012〜1014、1012〜1014、1013〜1014、10〜1013、10〜1012、10〜1011、10〜1010、10〜10、10〜10、10〜10、10〜1013、10〜1012、10〜1011、10〜1010、10〜1012、10〜1011、10〜1010、10〜10、10〜10、10〜1013、10〜1012、10〜1011、10〜1010、10〜10、10〜1013、10〜1012、10〜1011、または、10〜1010コロニー形成単位である。
PS128の組成物または混合物の例としては、食品、特に、乳製品を含む栄養組成物または混合物が挙げられる。
組成物または混合物は、例えば、カプセル、錠剤、飲料、粉末、または、乳製品であり得る。任意で、他の乳酸菌株が存在してもよい。好ましくは、本願の栄養組成物または混合物は、ベビーフード、乳児用調合乳、または、乳児用フォローオン調合乳である。好ましくは、本願の組成物または混合物は、栄養補助食品、医薬品、食品、健康食品、栄養強化食品、または、病人向けの特別食である。
本発明の栄養組成物または混合物は、補助食品、および、機能性食品を含む。「補助食品」とは、通常食品に用いられる化合物から生成される製品であって、錠剤、粉末、カプセル、ポーション、または、食物とは通常関係のない他の形状をなし、被検体の健康に有益な効果をもたらす。「機能性食品」とは、被検体の健康に有益な効果をもたらす食物である。特に、補助食品、および、機能性食品は、疾病、例えば、慢性疾患に効く、または、疾病から守ってくれる生理学的効果を有し得る。
本発明による組成物または混合物が栄養補助食品である場合、水、ヨーグルト、牛乳、または、果汁などの適切な飲料液と混ぜるか、または、固体もしくは流動食と混ぜるなどして投与し得る。その場合、栄養補助食品は、錠剤、丸薬、カプセル、トローチ剤、顆粒、粉末、懸濁液、小袋、トローチ、菓子、バー、シロップ、および、通常は単位用量形態である対応する剤形であり得る。好ましくは、栄養補助食品は、栄養補助食品を調製する従来の工程で製造される錠剤、トローチ剤、カプセル、または、粉末の形態で投与される、本発明の組成物または混合物を含む。
図面の簡単な説明に続く発明を実施するための形態は、以下の実施例でより詳細に説明される。言うまでもなく、これらの実施形態は、例示に過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。特に明記しない限り、パーセントは、重量パーセントで示される。
実施例1 ラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムPS128の単離および遺伝子型決定
ラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムPS128(以下PS128と称する)を台湾の伝統的なカラシナの発酵食品フーツァィから単離し、特殊な人工培地で培養した。PS128の16S rDNA遺伝子(配列番号3)を、PCR増幅した16S rDNAの約1000個のヌクレオチドを直接配列決定することで分析した。配列番号1および2のプライマーを用いた。以下の表1に示す条件の下で、ゲノムDNA抽出、16S rDNAのPCRによる増幅、PCR産物の精製、および、精製したPCR産物の配列決定を行った。
得られた配列を国立生物工学情報センター(NCBI)のオンライン(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/)で入手したアラインメントソフトウエアに入力し、手作業でアラインメントし、フィルミクテス門に属する微生物の代表的な16S rDNA配列と比較した。比較のための16S rDNA配列は、NCBIのデータベースからオンラインで得た。分析の結果として、PS128の16S rDNA配列と最も近い16S rDNA配列を有する微生物を以下の表2に示す。
PCR条件:98℃、2.5分;15サイクル(98℃、15秒;50℃、30秒;72℃、20秒);72℃、5分;4℃、無限(∞)。
PS128の16S rDNA配列は、部分的に、ラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムと最も高い類似性を示している。したがって、PS128は、ラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムの株であるものの、ラクトバチルスの新種であることを表している。
P128は、2014年3月31日に、ライプニッツ研究所DSMZ・ドイツ微生物細胞培養コレクションにブダペスト条約に基づき寄託され、国際寄託機関によってDSMZ受託番号DSM28632が付与されている。この生物材料は、さまざまな生死判別試験に合格したものである。
実施例2 ERIC−PCR法によるプロファイルを用いたPS128の新規な菌株の同定
高い配列相同性を有する亜種の細菌をさらに識別するためにERIC−PCR法を実施した。表3に示す条件の下で、ラクトバチルス・プランタルム株のERIC−PCR分析が実施された。PS128から抽出したDNAと、2つのラクトバチルス・プランタルム株とをテンプレートとして用いた。得られた増幅産物を電気泳動にかけ、図1に示すようにパターンを比較した。配列番号4および5のプライマーを用いた。
ERIC1R:(5’−ATGTAAGCTCCTGGGGATTCAC−3’)(配列番号4)
ERIC2F:(5’−AAGTAAGTGACTGGGGTGAGCG−3’)(配列番号5)
PCR条件:94℃、5分;35サイクル(94℃、30秒;45度、1分;65℃、6分);65℃、6分;4分、無限(∞)。
図1に示すように、レーンMは、DNAラダー(250〜10000bp)を示し、;ATCC 14917は、ラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムを示し、;BCRC 17638は、ラクトバチルス・プランタルム亜種アルゲントラテンシスを示す。
白い矢印で示すように、PS128のバンドは、ATCC 14917またはBCRC 17638のバンドに比べて位置が独特であり、よって、図1では、PS128およびATCC 14917はすべてラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムに属しているにもかかわらず、異なる菌株であることが示されている。したがって、PS128は、ラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムの新しい株であることがわかる。
実施例3 API(分析プロファイル指数)による分類
本発明に用いられるPS128の糖利用をAPI 50 CHLキット(Biomerieux、フランス)で調べ、その結果を表4に示した。発酵試験は、PS128がラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムと類似した生化学的性質を有することを示している。
実施例4 動物の治療のためのPS128の調製
PS128を培地(10%の脱脂乳、1%のイースト粉末、0.1%のツイーン80、および、2%のグルコース)に接種し、37℃で18時間培養し、遠心分離により収穫した。PS128を、保護剤(1%の脱脂乳、2%の砂糖、2%のオリゴフルクトース、3%のマルトデキストリン、および、2%のグリセリン)、および、受容菌と共に凍結乾燥させ、粉末グラム当たり5×10コロニー形成単位の最終濃度に調整した。PS128粉末を−20℃で保存し、動物の治療に使用する前に、食塩水中で1010コロニー形成単位/mLになるよう溶解した。
実施例5 PS128によるMPTP誘導運動障害の改善、および、マウスの脳におけるドーパミン作動系の保護
(1)動物および飼育
6〜8週齢のオスのC57BL/6Jマウス(20〜22g)を国立実験動物センター(台北、台湾)から購入した。マウスを一定の温度および湿度で12時間の明暗サイクルで飼育し、餌および水へのアクセスは自由とした。すべての動物実験手順は、国立陽明大学の動物管理委員会によってチェックされ、承認されている。
(2)実験手順
マウスにPS128(1日当たり10コロニー形成単位/ml)、または、生理食塩水(1日当たり0.2mL)を経口投与した。24日目〜28日目から、1日当たり300mg/kgのMPTPをマウスに腹腔内注射した。28日目に最後のMPTP処置をした後に、ポールテスト、ナロービームテスト、および、ロータロッドテストを行った。L−DOPA(レボドパ)群には、24日目〜28日目から、100mg/kgのL−DOPA+25mg/kgのベンセラシドを経口投与し、かつ、1日当たり300mg/kgのMPTPを腹腔内投与してポジティブコントロールとして示した。さらなる分析のために、すべての行動試験の後にマウスを殺して脳組織、盲腸の部分、および、血液を採取した。
(3)ポールテスト
ポールテストとは、マウスの運動障害を評価するのに有効な方法である。図2Aにポールテストの結果を示す。垂直に立てた面の粗いポール(直径1cm、高さ50cm)の先端に上を向かせたマウスを置き、床まで降りる時間を最大120秒までとして記録した。マウスが途中まで降りて落下してしまっても、床にたどり着くまで、行動を採点した。マウスが下を向くことができず、ポールから落ちてしまった場合は、最も重症であると判断して移動運動活性時間(TLA)を120秒(デフォルト値)とした。
(4)ナロービームテスト
ナロービームテストは、マウスの運動協調性および平衡感覚を評価するのに有効な方法である。図2Bにナロービームテストの結果を示す。ビーム装置は、2本のポール上のテーブル面から50cm上に幅0.8cmの平面を有する50cmの梁からなる。
終点としての梁の一端に暗箱を配置する。ケージ内の餌を暗箱に置き、マウスを終点に惹きつける。訓練日に、環境に馴染ませるためにマウスを5分間、暗箱に入れた。その後、それぞれのマウスは梁を5cm横断することを3回、続いて15cm、さらに30cm、50cm横断するという梁の訓練を行った。試験当日、各マウスにビームテストを3回実施し、横断時間を記録した。
(5)ロータロッドテスト
ロータロッドテストは、齧歯動物の運動協調性を評価するために広く用いられている。
図2Cにロータロッドテストの結果を示す。ドラム、自動タイマ、および、落下センサを備えたロータロッドマシンを使用した。MPTPを注射する前に、マウスはロータロッドテスト前の訓練(180秒間の回転数30rpm)を3日間受けた。試験当日、各マウスにロータロッドテスト(180秒間の回転数30rpm)を3回連続(各テスト間隔は1分)で実施し、残り時間を記録した。
(6)免疫組織化学によるチロシンヒドロキシラーゼ−陽性ドーパミン作動性細胞の数量化
マウスをペントバルビタールナトリウム(50mg/kg)で麻酔し、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で経心臓潅流した後、4%パラホルムアルデヒドのPBSで固定した。直ちに脳を取り出し、同固定液に入れ、4℃の30%ショ糖液に移し、その後、クリオスタットで40μmに切断した。
切片を洗浄緩衝液(PBS中0.1%のトリトンX−100および0.01%のアジ化ナトリウム)で3回洗浄した後、室温で振盪しながらブロック緩衝液中で1時間インキュベートした。ブロッキングの後、切片を、一次抗体(抗チロシンヒドロキシラーゼ、1:300、ミリポア)、および、ヘキスト33258(1:2000、ライフテクノロジーズ)と共にPBST(PBS中0.3%のトリトンX−100、0.01%のBSA、0.01%のアジ化ナトリウム、および、3%のロバ血清)中で、4℃で一晩インキュベートした。洗浄緩衝液中で振盪しながら3回洗浄した後、切片を、二次抗体(FITC(フルオレセインイソチオシアネート)共役アフィニピュアロバ抗マウス免疫グロブリンG(H+L)、1:300、ジャクソンイムノリサーチ)、および、ヘキストと共に、PBST中で、室温で振盪しながら2時間インキュベートした。その後、切片を洗浄緩衝液で3回洗浄し、封入剤を塗布したカバースリップをマウントして密封した。
免疫染色した切片を共焦点顕微鏡ZEISS LSM700によって撮像した。
TH(チロシンヒドロキシラーゼ)陽性細胞の数を、多波長スコアリングアプリケーションを用い、MetaMorph(登録商標)ソフトウエアによって、ブレグマから−2.92〜−3.8mmの位置で1つおきの切片で決定した。図3Aは、黒質領域におけるTH陽性細胞の免疫蛍光染色写真を示し、図3Bはそれを生理食塩水のコントロールに対する%として数量化したものを示している。
実施例6 DOIによる背筋収縮、および、ラットの脳内のドーパミンシグナル伝達経路の異常のPS128による改善
(1)動物および飼育
6〜8週齢のオスのウィスターラット(220〜330g)をバイオラスコ台湾社(台北、台湾)から購入した。ラットを一定の温度および湿度で12時間の明暗サイクルで飼育し、餌および水へのアクセスは自由とした。すべての動物実験手順は、国立陽明大学の動物管理委員会によってチェックされ、承認されている。
(2)実験手順および背筋収縮(BMC)数の計数
マウスにPS128(1日当たり1010コロニー形成単位/mL)、または、生理食塩水(1日当たり1mL)を15日間経口投与した。5−HT2A/C受容体拮抗薬である2,5−ジメトキシ−4−ヨードアンフェタミン(DOI)を2回分投与することによってチックのような行動が現れ、背筋収縮(BMC)の頻度が大幅に増した。14日目に、ラットに、一次処置としてDOI(200μg/kg)を静脈内注射し、15日目に、二次処置としてDOI(1mg/kg)を腹腔内注射した。35分間の二次処置の直後に背筋収縮数を数えた。ハロペリドール(Hal)群には、ドーパミン拮抗薬であるハロペリドール(1日当たり1mg/kg)を15日間投与し、ポジティブコントロールとして示した。図4では、はっきりした力強い収縮が首の後ろから尾にかけて背中を走ったときのみ数えたものを示している。さらなる分析のために、背筋収縮回数の記録後にマウスを殺して脳組織、盲腸の部分、および、血液を採取した。
(3)高速液体クロマトグラフィ・電気化学検出法(HPLC−ECD)によるモノアミンおよびその代謝産物の数量化
HPLC−ECDシステムは、マイクロポンプ(CMA−100、CMA、スウェーデン、ストックホルム)、オンラインインジェクタ―(CMA−160)、マイクロテックLCポンプ(マイクロテックサイエンティフック、米国カリフォルニア州サニーベール)、BAS−4C電子化学検出器(バイオアナリティカルシステムズ、米国インディアナ州ウエストラファイエット)、および、逆相カラム(キネテクスC18、2.6um、100×2.1mm ID;フェノメネクス、米国)を備える。室温(25℃)において、Ag/AgCl基準電極に対し、ガラス状炭素作用電極の電位を+650mVに設定した。0.1MのNaHPO、8%のメタノール、0.74mMの1−オクタンスルホン酸ナトリウム(ナトリウム塩)、0.03mMのエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、および、2mMの塩化カリウムを含む移動相をリン酸(HPO)によりpH3.74に調整した。前頭前皮質および線状体を超音波処理によって溶解し、12,000×gの遠心分離に10分かけ、その上澄を0.22mmのポリフッ化ビニリデン膜(4mmのシリンジフィルター;Millex−GV、ミリポア、米国)で分析前にろ過した。希釈したろ過液(20μL)をクロマトグラフシステムに0.2mL/分の流量で注入した。サンプル内のドーパミン(DA)、ジヒドロキシフェニル酢酸(DOPAC)、ホモバニリン酸(HVA)、セロトニン(5−HT)、および、5−ヒドロキシインドール酢酸(5−HIAA)の濃度を、1〜100ng/mLの標準物質(シグマアルドリッチ、米国ミズーリ州セントルイス)を用いて補間した。
図5は、組織湿重量当たり(ng/g)のラットの前頭前皮質における総DAレベル(図5A)、DOPACレベル(図5B)、HVAレベル(図5C)を示し、前頭前皮質における神経伝達物質の代謝回転率(DOPAC+HVA/DA)を示す(図5D)。図5Aでは、2番目のPS128のバーは、PS128だけを投与したものであり(細菌のみのコントロール)、ドーパミンの総量にほとんど影響を及ぼさなかったことを示している。4番目のバーは、ハロペリドール(Hal)を投与したものであり、最後のPS128のバーは、DOIを与えられているマウスにPS128を投与したものである。3番目および4番目のバーは、DOIによって前頭前皮質内のドーパミン量が著しく増加し、PS128を投与することでこの傾向が変化することを示している。図5B〜図5Dは、DOIを与えられたマウスにPS128を投与するとドーパミンの代謝率が上昇し、よって、PS128は、脳内のドーパミンシグナル伝達の異常な増強を調整する能力があることを示している。
(4)ウエスタンブロット法
DOIによるドーパミンシグナル伝達経路の異常に対するPS128の効果をウエスタンブロット法でラットの前頭前皮質および線状体における総タンパク質量を調べることにより確認した。抽出物を10%のポリアクリルアミドゲル上で分別し、ポリフッ化ビニリデン膜(ロシュ)に電気泳動により移動させ、ブロッキング緩衝液および5%の脱脂乳を含むTBSTで1時間ブロックし、一次抗体(抗DAT 1:500;抗pDARPP32 1:500;抗pERK 1:1000;DARPP32 1:1000;ERK 1:1000;サンタクルスバイオテクノロジー)と共に、ブロッキング緩衝液中、4℃で一晩インキュベートした。TBSTで2回洗浄した後、西洋ワサビペルオキシダーゼ結合二次抗体と共にブロッキング緩衝液中でインキュベートした。抗体−タンパク質複合体をイモビロン(Immobilon(登録商標))ウェスタン化学発光HRP基質(ミリポア)によって視覚化し、ルミノ・イメージ・アナライザ(富士フイルムホールディングス株式会社)によって検出した。図6は、ラットの線条体におけるDATの発現量(図6A)、ラットの線条体におけるDARPPのリン酸化レベル(図6B)、ラットの線条体におけるERKのリン酸化レベル(図6C)のコントロールに対する倍率変化を示す。図7は、ラットの前頭前皮質におけるDATの発現量(図7A)、ラットの前頭前皮質におけるDARPPのリン酸化レベル(図7B)、ラットの前頭前皮質におけるERKのリン酸化レベル(図7C)のコントロールに対する倍率変化を示す。

Claims (18)

  1. 被検体の運動障害を治療または予防する方法であって、DSMZ受託番号DSM28632で寄託されたラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムPS128の有効量の細胞を被検体に投与することを含む、方法。
  2. 前記ラクトバチルス・プランタルム亜種プランタルムPS128は、配列番号3に記載の16S rDNA配列を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 投与される前記PS128の前記細胞の量は、少なくとも1日当たり10コロニー形成単位である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記PS128は、細菌全体の形態で用いることができる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記PS128の細菌は、生存していているかまたは生存していない、請求項1に記載の方法。
  6. 前記PS128は、細菌の部分的な細胞、または、生存細胞と一部または全体が死んでいる細胞との細胞混合物を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記PS128は、組成物または混合物として調製される、請求項1に記載の方法。
  8. 投与される前記PS128の細胞の量は、1日当たり10〜1014コロニー形成単位である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記組成物または混合物は、栄養または医薬組成物または混合物である、請求項7に記載の方法。
  10. 前記組成物または混合物は、医薬品、食品、健康食品、栄養剤、または、病人向けの特別食である、請求項7に記載の方法。
  11. 前記組成物または混合物は、カプセル、錠剤、ドリンク、粉末、または、乳製品として調製される、請求項7に記載の方法。
  12. 前記PS128は、経口投与用である、請求項1に記載の方法。
  13. 前記運動障害は、大脳基底核疾患、本態性振戦、レビー小体疾患、運動低下疾患、さまざまな種類の末梢神経障害、ジストニア、無動症を含む運動低下症、運動異常、または、チック障害である、請求項1に記載の方法。
  14. 前記大脳基底核疾患は、片側バリスムス、ジストニア、精神刺激薬中毒、ハンチントン病、パーキンソン病、トゥレット症候群、または、強迫性障害である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記チック障害は、トゥレット症候群、DOIによるチック関連障害、慢性運動障害、または、発声チック障害である、請求項13に記載の方法。
  16. 前記PS128は、大脳基底核における神経伝達物質であるドーパミンを調整する、請求項1に記載の方法。
  17. 前記神経伝達物質は、ドーパミン(DA)、ジヒドロキシフェニル酢酸(DOPAC)、および、ホモバニリン酸(HVA)からなるグループから選ばれる、請求項16に記載の方法。
  18. 前記PS128は、前頭前皮質におけるドーパミンの代謝回転率を高める、請求項1に記載の方法。
JP2019502073A 2016-07-19 2016-07-19 乳酸菌による大脳基底核疾患、または、チック障害を治療または予防するための薬剤 Active JP6878565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/090529 WO2018014225A1 (en) 2016-07-19 2016-07-19 Method for preventing or treating movement disorders with lactic acid bacterium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521157A true JP2019521157A (ja) 2019-07-25
JP6878565B2 JP6878565B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=60991828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502073A Active JP6878565B2 (ja) 2016-07-19 2016-07-19 乳酸菌による大脳基底核疾患、または、チック障害を治療または予防するための薬剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11285179B2 (ja)
EP (1) EP3487985B1 (ja)
JP (1) JP6878565B2 (ja)
CN (1) CN110023485B (ja)
ES (1) ES2967300T3 (ja)
WO (1) WO2018014225A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200128672A (ko) * 2018-01-29 2020-11-16 프리시젼바이오틱스 그룹 리미티드 비피도박테리움 롱검 ncimb 41676
US11602552B2 (en) 2018-02-02 2023-03-14 Kobiolabs, Inc. Lactobacillus plantarum KBL396 strain and use thereof
TWI739291B (zh) * 2019-01-28 2021-09-11 益福生醫股份有限公司 保護個體運動之方法
KR20230136675A (ko) * 2019-02-01 2023-09-26 베네드 바이오메디칼 컴퍼니 리미티드 젖산균에 의해 비인간 동물에서 비정상적인 감정 또는 행동을 예방 또는 치료하는 방법
WO2021155543A1 (en) * 2020-02-06 2021-08-12 Lee Wang Tso Composition of lactic acid bacterium for use in preventing or treating rett syndrome
EP4106780A4 (en) * 2020-03-25 2023-08-23 Bened Biomedical Co., Ltd. METHOD FOR REDUCING BEHAVIORAL ANOMALIES
CN112029844B (zh) * 2020-07-30 2021-10-19 中国医学科学院病原生物学研究所 肠道微生物在诊断肌张力障碍症中的应用
CN116367847A (zh) * 2020-10-22 2023-06-30 李旺祚 用于治疗芳香族l-氨基酸脱羧基酶缺乏症的乳酸菌

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2607095A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Centre For Addiction And Mental Health Compositions and methods for modulating dopamine neurotransmission
CN104427989B (zh) * 2012-06-22 2019-10-15 雀巢产品有限公司 抗神经变性的益生菌和多酚
CN102994432B (zh) * 2012-12-26 2014-07-09 光明乳业股份有限公司 一种鼠李糖乳杆菌及其用途
US20160089363A1 (en) * 2013-04-30 2016-03-31 Thomas Julius Borody Compositions and methods for treating microbiota-related psychotropic conditions and diseases
ES2624673T3 (es) * 2014-04-23 2017-07-17 National Yang-Ming University Bacteria ácido láctica, composición que la contiene y su uso
US10967013B2 (en) 2014-04-23 2021-04-06 National Yang-Ming University Lactic acid bacterium for prophylaxis or treatment of a stress-induced disorder and a composition containing the same
US20160199425A1 (en) * 2015-01-08 2016-07-14 Nubiome, Inc. Treatment and Prophylaxis for Parkinson's Disease

Also Published As

Publication number Publication date
ES2967300T3 (es) 2024-04-29
EP3487985A1 (en) 2019-05-29
WO2018014225A1 (en) 2018-01-25
JP6878565B2 (ja) 2021-05-26
CN110023485B (zh) 2023-12-05
EP3487985A4 (en) 2020-03-18
EP3487985B1 (en) 2023-11-08
CN110023485A (zh) 2019-07-16
US11285179B2 (en) 2022-03-29
US20190201461A1 (en) 2019-07-04
EP3487985C0 (en) 2023-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6878565B2 (ja) 乳酸菌による大脳基底核疾患、または、チック障害を治療または予防するための薬剤
CN109789173B (zh) 源自芽孢杆菌细菌的纳米囊泡及其用途
US11660319B2 (en) Compositions comprising bacterial strains
TWI623319B (zh) 利用乳酸菌預防或治療運動障礙之方法
US11883440B2 (en) Nanovesicle derived from Proteus genus bacteria, and use thereof
CN113382740A (zh) 包含细菌菌株的组合物
AU2018285445B2 (en) Compositions comprising bacterial strains
EP3638271B1 (en) Compositions comprising bacterial strains
TW202116333A (zh) 包含細菌品系之組成物
JP7291424B2 (ja) デイノコッカス属細菌由来ナノ小胞及びその用途
TW202135841A (zh) 包含細菌菌株之組成物
KR20230165104A (ko) 락토바실러스 쿤케이 nchbl-003 균주 또는 이의 배양액을 포함하는 대사성 질환 예방, 치료 또는 개선용 조성물
KR20200086638A (ko) 데이노코커스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
EA038133B1 (ru) Композиции, содержащие бактериальные штаммы
OA19684A (en) Compositions comprising bacterial strains.
NZ760637B2 (en) Compositions comprising bacterial strains

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6878565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250