JP2019516722A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019516722A5
JP2019516722A5 JP2018560617A JP2018560617A JP2019516722A5 JP 2019516722 A5 JP2019516722 A5 JP 2019516722A5 JP 2018560617 A JP2018560617 A JP 2018560617A JP 2018560617 A JP2018560617 A JP 2018560617A JP 2019516722 A5 JP2019516722 A5 JP 2019516722A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trigeminal
painful
trigeminal neuralgia
general formula
neuropathy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018560617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6960415B2 (ja
JP2019516722A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/KR2017/005172 external-priority patent/WO2017200317A1/ko
Publication of JP2019516722A publication Critical patent/JP2019516722A/ja
Publication of JP2019516722A5 publication Critical patent/JP2019516722A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6960415B2 publication Critical patent/JP6960415B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (30)

  1. 治療的有効量の下記一般式(1)
    Figure 2019516722
    (式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、ハロ−C−Cアルキル、C−Cチオアルコキシ及びC−Cアルコキシからなる群から選ばれ、A及びAの一方はCHであり、他方はNである。)
    のカルバメート化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物を含む、三叉神経痛の予防又は治療のための薬剤。
  2. 及びRが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン及びC−Cアルキルからなる群から選ばれることを特徴とする請求項1に記載の薬剤。
  3. 一般式(1)のカルバメート化合物が、下記一般式(2)
    Figure 2019516722
    のカルバミン酸(R)−1−(2−クロロフェニル)−2−テトラゾール−2−イル)エチルエステルであることを特徴とする請求項1に記載の薬剤。
  4. 三叉神経痛が、古典的三叉神経痛であることを特徴とする請求項1に記載の薬剤。
  5. 古典的三叉神経痛が、純粋突発性古典的三叉神経痛又は持続顔面痛を伴う古典的三叉神経痛であることを特徴とする請求項4に記載の薬剤。
  6. 三叉神経痛が、疼痛性三叉神経病症であることを特徴とする請求項1に記載の薬剤。
  7. 疼痛性三叉神経病症が、急性帯状疱疹に起因する疼痛性三叉神経病症、帯状疱疹後の三叉神経病症、疼痛性外傷後の三叉神経病症、多発性硬化症に起因する疼痛性三叉神経病症、空間占拠性病変に起因する疼痛性三叉神経病症、又はその他の疾患に起因する疼痛性三叉神経病症であることを特徴とする請求項6に記載の薬剤。
  8. 哺乳類投与用であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の薬剤。
  9. 哺乳類が、ヒトであることを特徴とする請求項8に記載の薬剤。
  10. 一般式(1)のカルバメート化合物の治療的有効量が、1日1回投与に基づいて、50mg〜500mgであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の薬剤。
  11. 経口、非経口、静脈内、筋肉内、皮下又は直腸投与用であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の薬剤。
  12. 治療的有効量の下記一般式(1)
    Figure 2019516722
    (式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、ハロ−C−Cアルキル、C−Cチオアルコキシ及びC−Cアルコキシからなる群から選ばれ、A及びAの一方はCHであり、他方はNである。)
    のカルバメート化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物;及び
    薬学的に許容される担体;
    を含む、三叉神経痛の予防又は治療のための医薬組成物。
  13. 及びRが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン及びC−Cアルキルからなる群から選ばれることを特徴とする請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 一般式(1)のカルバメート化合物が、下記一般式(2)
    Figure 2019516722
    のカルバミン酸(R)−1−(2−クロロフェニル)−2−テトラゾール−2−イル)エチルエステルであることを特徴とする請求項12に記載の医薬組成物。
  15. 三叉神経痛が、古典的三叉神経痛であることを特徴とする請求項12に記載の医薬組成物。
  16. 古典的三叉神経痛が、純粋突発性古典的三叉神経痛又は持続顔面痛を伴う古典的三叉神経痛であることを特徴とする請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 三叉神経痛が、疼痛性三叉神経病症であることを特徴とする請求項12に記載の医薬組成物。
  18. 疼痛性三叉神経病症が、急性帯状疱疹に起因する疼痛性三叉神経病症、帯状疱疹後の三叉神経病症、疼痛性外傷後の三叉神経病症、多発性硬化症に起因する疼痛性三叉神経病症、空間占拠性病変に起因する疼痛性三叉神経病症、又はその他の疾患に起因する疼痛性三叉神経病症であることを特徴とする請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 哺乳類投与用であることを特徴とする請求項12〜18のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  20. 哺乳類が、ヒトであることを特徴とする請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 一般式(1)のカルバメート化合物の治療的有効量が、1日1回投与に基づいて、50mg〜500mgであることを特徴とする請求項12〜18のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  22. 経口、非経口、静脈内、筋肉内、皮下又は直腸投与用であることを特徴とする請求項12〜18のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  23. 三叉神経痛の予防又は治療のための医薬の製造における、下記一般式(1)
    Figure 2019516722
    (式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、ハロ−C−Cアルキル、C−Cチオアルコキシ及びC−Cアルコキシからなる群から選ばれ、A及びAの一方はCHであり、他方はNである。)
    のカルバメート化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物使用。
  24. 及びRが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン及びC−Cアルキルからなる群から選ばれることを特徴とする請求項23に記載の使用。
  25. 一般式(1)のカルバメート化合物が、下記一般式(2)
    Figure 2019516722
    のカルバミン酸(R)−1−(2−クロロフェニル)−2−テトラゾール−2−イル)エチルエステルであることを特徴とする請求項23に記載の使用。
  26. 三叉神経痛が、古典的三叉神経痛であることを特徴とする請求項23に記載の使用。
  27. 古典的三叉神経痛が、純粋突発性古典的三叉神経痛又は持続顔面痛を伴う古典的三叉神経痛であることを特徴とする請求項26に記載の使用。
  28. 三叉神経痛が、疼痛性三叉神経病症であることを特徴とする請求項23に記載の使用。
  29. 疼痛性三叉神経病症が急性帯状疱疹に起因する疼痛性三叉神経病症、帯状疱疹後の三叉神経病症、疼痛性外傷後の三叉神経病症、多発性硬化症に起因する疼痛性三叉神経病症、空間占拠性病変に起因する疼痛性三叉神経病症、又はその他の疾患に起因する疼痛性三叉神経病症であることを特徴とする請求項28に記載の使用。
  30. 一般式(1)のカルバメート化合物が、1日1回投与に基づいて、50mg〜500mgの量で使用されることを特徴とする請求項23〜29のいずれか1項に記載の使用。
JP2018560617A 2016-05-19 2017-05-18 三叉神経痛を予防又は治療する目的のためのカルバメート化合物の使用 Active JP6960415B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20160061386 2016-05-19
KR10-2016-0061386 2016-05-19
PCT/KR2017/005172 WO2017200317A1 (ko) 2016-05-19 2017-05-18 삼차신경통을 예방 또는 치료하기 위한 카바메이트 화합물의 용도

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019516722A JP2019516722A (ja) 2019-06-20
JP2019516722A5 true JP2019516722A5 (ja) 2020-07-02
JP6960415B2 JP6960415B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=60325324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560617A Active JP6960415B2 (ja) 2016-05-19 2017-05-18 三叉神経痛を予防又は治療する目的のためのカルバメート化合物の使用

Country Status (15)

Country Link
US (2) US11207295B2 (ja)
EP (1) EP3459542B1 (ja)
JP (1) JP6960415B2 (ja)
KR (1) KR102421013B1 (ja)
CN (1) CN109310669B (ja)
AU (1) AU2017267160B2 (ja)
BR (1) BR112018073556A2 (ja)
CA (1) CA3024284C (ja)
DK (1) DK3459542T3 (ja)
ES (1) ES2887338T3 (ja)
MX (1) MX2018014081A (ja)
PL (1) PL3459542T3 (ja)
PT (1) PT3459542T (ja)
RU (1) RU2751504C2 (ja)
WO (1) WO2017200317A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018111006A1 (ko) * 2016-12-14 2018-06-21 에스케이바이오팜 주식회사 탈수초성 질환의 예방, 경감 또는 치료를 위한 카바메이트 화합물의 용도
WO2020060251A1 (ko) * 2018-09-21 2020-03-26 에스케이바이오팜 주식회사 카바메이트 화합물 및 이를 포함하는 배합물의 급성 스트레스 장애 또는 외상 후 스트레스 장애의 예방, 경감 또는 치료를 위한 용도
AU2019361856A1 (en) * 2018-10-19 2021-05-06 Sk Biopharmaceuticals Co., Ltd. Use of carbamate compound for preventing, alleviating or treating diabetic peripheral neuropathy or chemotherapy-induced peripheral neuropathy

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3415840A (en) 1965-10-22 1968-12-10 American Home Prod Pyrazole-1-ethanol derivatives
DE2628420A1 (de) * 1976-06-24 1978-01-05 Bayer Ag 1-acyloxy-2-imidazolyl-1-phenyl- aethane, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide und nematizide
RU2283106C2 (ru) * 2001-02-27 2006-09-10 Орто-Макнейл Фармасьютикал, Инк. Производные карбаматов для использования для лечения боли
US7598279B2 (en) * 2005-04-22 2009-10-06 Sk Holdings Co., Ltd. Neurotherapeutic azole compounds
JP4227121B2 (ja) * 2005-06-08 2009-02-18 独立行政法人科学技術振興機構 神経因性疼痛治療剤
EP2445890B1 (en) 2009-06-22 2015-05-06 SK Biopharmaceuticals Co., Ltd. Method for preparation of carbamic acid (r)-1-aryl-2-tetrazolyl-ethyl ester
US8404461B2 (en) * 2009-10-15 2013-03-26 SK Biopharmaceutical Co. Ltd. Method for preparation of carbamic acid (R)-1-aryl-2-tetrazolyl-ethyl ester
US20130252924A1 (en) * 2010-11-11 2013-09-26 Akron Molecules Gmbh Compounds and Methods for Treating Pain
US20170145015A1 (en) * 2014-05-09 2017-05-25 Tecnimede Sociedade Tecnico-Medicinal S.A. (r)-pirlindole and its pharmaceutically acceptable salts for use in medicine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020519661A5 (ja)
JP2012525393A5 (ja)
JP2016512531A5 (ja)
JP2013525318A5 (ja)
JP2015532295A5 (ja)
JP2009504763A5 (ja)
JP2016534063A5 (ja)
JP2018524298A5 (ja)
JP2020507589A5 (ja)
RU2009102278A (ru) Модуляторы рецептора s1p для лечения рассеянного склероза
JP2019516722A5 (ja)
JP2019516739A5 (ja)
JP2014526503A5 (ja)
JP2019516707A5 (ja)
JP2019521988A5 (ja)
RU2019141734A (ru) Терапевтические соединения и композиции и способы их применения
JP2019517586A5 (ja)
RU2008112181A (ru) Применение конденсированных производных имидазола для лечения заболеваний, опосредованных рецептором ccr3
RU2011147186A (ru) 2, 5-дизамещенные арилсульфонамидные антагонисты ссr3
JP2011518168A5 (ja)
JP2019516726A5 (ja)
JP2020502106A5 (ja)
JP2009040767A5 (ja)
RU2008108175A (ru) Комбинация соединений, которые можно использовать при лечении респираторных заболеваний, особенно хронической оструктивной болезни легких (copo) и астмы
RU2018144784A (ru) Применение карбамата для предупреждения или лечения невралгии тройничного нерва