JP2019516666A - 水−界面活性剤混合物を含む反応媒体 - Google Patents

水−界面活性剤混合物を含む反応媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019516666A
JP2019516666A JP2018551437A JP2018551437A JP2019516666A JP 2019516666 A JP2019516666 A JP 2019516666A JP 2018551437 A JP2018551437 A JP 2018551437A JP 2018551437 A JP2018551437 A JP 2018551437A JP 2019516666 A JP2019516666 A JP 2019516666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction mixture
reaction
surfactant
cross coupling
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018551437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7084875B2 (ja
Inventor
ガロウ,ファブリス
パルマンティエ,マイケル
ジョウ,ジャングァン
グオ,ポンフェイ
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2019516666A publication Critical patent/JP2019516666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7084875B2 publication Critical patent/JP7084875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B37/00Reactions without formation or introduction of functional groups containing hetero atoms, involving either the formation of a carbon-to-carbon bond between two carbon atoms not directly linked already or the disconnection of two directly linked carbon atoms
    • C07B37/04Substitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/30Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds
    • C07C209/32Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups
    • C07C209/36Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups by reduction of nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings in presence of hydrogen-containing gases and a catalyst
    • C07C209/365Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups by reduction of nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings in presence of hydrogen-containing gases and a catalyst by reduction with preservation of halogen-atoms in compounds containing nitro groups and halogen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/52Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/06Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups by reactions not involving the formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/22Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing two or more pyridine rings directly linked together, e.g. bipyridyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/64Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、水−界面活性剤混合物および共溶媒を含む反応混合物を対象とする。この技術により、化学反応を実施するのに必要な有機溶媒の量が減らされた。さらに、共溶媒を含まない反応混合物と比較して、化学反応の反応物および生成物の溶媒和が大いに増大され、収率、純度、再現性、およびロバスト性が著しく改善された。

Description

本発明は、水−界面活性剤混合物および共溶媒を含む、改良された反応媒体を対象とする。化学反応の反応物および生成物の溶媒和が大いに増大され、選択性、収率、および純度が著しく改善された。したがって、本発明は、水−界面活性剤混合物および共溶媒を含む反応混合物、ならびに上記反応混合物を用いて化学反応を実施する方法を提供する。
一般用途で用いられる、環境を配慮した無害な溶媒を識別することは、過去数十年の間、世界的に多くの化学グループによって集中的に研究された分野であった。それは、周知のオゾン破壊性塩素系溶媒が、何年も前から注意を与えられただけでなく、DMF、DMAC、またはNMPなどの、頻繁に用いられる極性非プロトン性溶媒の生殖毒性が明らかになったときにも、ますます重要になった。この特定の課題に取り組むために、多様な、多かれ少なかれ一般的な戦略が、世界中の複数のグループによって行われ、最近の溶媒、例えば、バイオ系cyreneなどの溶媒、またはCPMEもしくはより強力なMeTHFなどのエーテル、化学品製造業者から直接開発された、問題のある溶媒の、他の無害な誘導体、イオン液体、または圧縮ガスもしくは相間移動触媒作用を用いた、より高性能な系、切替可能な溶媒、およびフルオラス系を開発した。適切な成功談を見つけることができ、時には多くの利点が実証されたが、その普遍性に関しては後れを取っている。残念ながら、これによって、思考様式において、要求される劇的な変化はもたらされなかった。例えば、緊急を要する実験は、最も確立された、所望されないDMFまたはNMPなどに依拠し続けている。これは、目標化合物の物性が決まって難溶性を示す製薬業界において、ますます重要であり、かつ関連性がある。
所望されない極性非プロトン性溶媒の置き換えについての、一つの手法は、Professor Lipshutzによって開発され、優しい設計の(benign-by-design)界面活性剤化学についての最近の出願が開示されている。しかし、この技術の、予備的な成功は、大きな課題、すなわち乳濁の問題、オイルアウト、または沈殿と関連付けられ、準最適な変換および過度に限定的な普遍性をもたらした。
したがって、当分野において、期待される生産性を確実なものにし、有機溶媒、特に環境に有害な有機溶媒の量を減らし、同時に、工業的な合成プロセスで一般に用いることができる、溶媒系を提供する必要がある。
本発明は、反応混合物中で、反応媒体である界面活性剤−水混合物、少量の共溶媒を用いることによって、擬似相を介して、反応混合物の安定性/均一性が大きく改善されるという知見に基づく。それによって、共溶媒を含まない場合と同様に、化学反応は、反応物または生成物の、凝集またはオイルアウトによって阻害されない。これにより、反応の収率が著しく改善され、所望されない副生成物が減る。界面活性剤−水混合物における化学反応は、界面活性剤が、疎水性の反応物および生成物を封入し、それによって疎水性の反応物および生成物を溶媒和するミセルを形成するゆえに実行可能であると一般に仮定されていたので、これは非常に意外なことであった。しかし、共溶媒の添加により、ミセルは阻害され、それによって界面活性剤ミセルの有効な効果が消滅すると考えられた。それとは対照的に、本発明者らは、共溶媒の存在により、界面活性剤−水混合物中の反応物および生成物の溶媒和が大きく改善されることを見出した。安定な擬似相/反応混合物は、特にコロイド懸濁液の形態で得られる。これにより、反応物を高濃度で含む反応混合物の構成が可能になる。本発明により、高い反応物濃度でも均一な反応混合物が可能になるので、界面活性剤−水混合物を、工業規模またはナノリットル規模の化学反応用の反応媒体として用いることができる。これらの構成において、反応混合物の全体の容積が制限されるので、高い反応物濃度は重要である。本発明とは対照的に、共溶媒を含まない場合、凝集またはオイルアウトを防ぐために、反応物の濃度は、より低くならねばならない。この理由のために、反応媒体として、環境に優しく、経費節約の界面活性剤−水混合物を用いることは、実験室規模の反応に限定されるが、工業規模で、またはナノスケール用途で実行可能ではなかった。
第1の態様において、本発明は、1種または複数の反応物、任意選択で触媒、有機溶媒、および界面活性剤−水混合物を含む反応混合物であって、それぞれ、反応物または生成物の質量あたり、有機溶媒0.1〜50容積当量および界面活性剤−水混合物1〜50容積当量を含む、反応混合物を提供する。
第2の態様において、本発明は、化学反応を実施する方法であって、
(a)本発明の第1の態様の反応混合物を用意するステップと、
(b)化学反応を進行させるステップと
を含む、方法を提供する。
これには、2種以上の異なる化学反応を、反応媒体を変えることなく、続けて実施する実施形態が含まれる。
第3の態様において、本発明は、化学反応の収率を高め、および/または化学反応で生成される副生成物の量を減らし、および/または化学反応の間の相分離を防ぐ方法であって、化学反応が、界面活性剤−水混合物中で実施され、
(a)1種または複数の反応物、触媒、および界面活性剤−水混合物を含み、追加的に有機溶媒を含む、反応混合物を用意するステップと、
(b)化学反応を進行させるステップと
を含む、方法を提供する。
上記の態様は組み合わせることができる。本発明の他の、目的、特徴、利点、および態様は、以下の説明および添付の特許請求の範囲より、当分野の技術者に明らかになるであろう。しかし、以下の説明、添付の特許請求の範囲、および本出願の好ましい実施形態を示す、特定の実施例は、例証として与えられているだけであると理解すべきである。開示された発明の趣旨および範囲内の様々な変更および改変は、以下を読むことにより、当分野の技術者に容易に明らかになるであろう。
本発明は、第1の態様において、1種または複数の反応物、任意選択で触媒、有機溶媒、および界面活性剤−水混合物を含む反応混合物であって、それぞれ、反応物または生成物の質量あたり、有機溶媒0.1〜50容積当量および界面活性剤−水混合物1〜50容積当量を含む、反応混合物を提供する。
本発明の技術は、界面活性剤−水混合物を含む媒体中で実施することができる、全ての化学反応に好適である。それは、特に、有機化学において、例えば、少なくとも部分的に疎水性化合物と共に用いることができる。例示的な好適な化学反応には、クロスカップリング反応、例えば鈴木クロスカップリング、鈴木−宮浦クロスカップリング、薗頭クロスカップリング、ヘッククロスカップリング、バックワルド−ハートウィグクロスカップリング、根岸クロスカップリング、スティルクロスカップリング、宮浦ホウ素化反応、檜山クロスカップリング、Chan−Maクロスカップリング、およびオレフィンメタセシス;銅触媒を用いるクロスカップリング、ニッケル触媒を用いるクロスカップリング、求核置換、例えば芳香族求核置換(SAr);求電子ハロゲン化、芳香族およびヘテロ芳香族のハロゲン化;生体触媒変換;アミド化;酸化;還元、例えばニトロ基、オキシム基、アジド基、ニトリル基、およびアミド基の還元;ニトリルおよびイミンの加水分解;水素化、ならびに脱ベンジル化からなる群から選択される化学反応が挙げられる。ある実施形態において、化学反応は、鈴木クロスカップリング反応である。他の実施形態において、化学反応は、芳香族求核置換である。反応混合物中に存在する反応物および触媒は、特定の化学反応に好適である。特に、反応物および触媒は、化学反応を実施することが可能であるように明確に選択される。
界面活性剤−水混合物中の界面活性剤は、任意の界面活性剤であってもよい。特に、界面活性剤は、化学反応を阻害するべきではない。ある実施形態において、界面活性剤は、非イオン界面活性剤である。界面活性剤は、一般に両親媒性であり、親水部および疎水部を含む。特定の実施形態において、界面活性剤は、界面活性剤−水混合物中でミセルを形成することができる。
ある実施形態において、界面活性剤の親水部は、ポリアルキレングリコール部分、とりわけポリエチレングリコール部分またはポリプロピレングリコール部分を含む。ポリアルキレン部分、とりわけポリエチレングリコール部分は、約100〜約10,000g/モルの範囲、とりわけ約300〜約3,000g/モルの範囲、特に約400〜約2,000g/モルの範囲の平均分子量を有することができる。ポリアルキレングリコール部分を含む界面活性剤の、一定の例には、トコフェロールポリエチレングリコールコハク酸塩(TPGS)、特にDL−α−トコフェロールポリエチレングリコールコハク酸塩、例えばTPGS−750−M、TPGS−1000、TPGS−1500、TPGS−400、TPGS−1100−M、TPGS−2000、TPGS−860−オレイン酸塩、TPGS−PEG−PPG−PEG−1100、およびTPGS−PPG−PEG−70−ブチル、ならびにDL−α−トコフェロールポリプロピレングリコールコハク酸塩、例えばTPPG−1000およびTPPG−1000−ブチル;トリトンX−100;ポリエチレングリコールアルキルエーテル、例えばBrij界面活性剤、特にBrij30、Brij35、Brij52、Brij56、Brij58、Brij72、Brij76、Brij78、Brij92、Brij96、Brij98、クレモフォールA6、クレモフォールA25、およびThesit;ポリエチレングリコールエステル、例えばヒドロキシステアリン酸ポリエチレングリコール(15)(ソルトールHS15);ポリソルベートまたはTweenとしても既知であるポリエチレングリコールソルビタン脂肪酸エステル、例えばポリソルベート20、ポリソルベート21、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート61、ポリソルベート65、ポリソルベート80、ポリソルベート81、ポリソルベート85、およびポリソルベート120;コレステリルPEGコハク酸塩、例えばコレステリル(holesteryl)PEG1000コハク酸塩;(デオキシ)コールPEG、例えばコールPEG1000およびデオキシ−コールPEG1000;クロマノールポリエチレングリコールコハク酸塩、例えばChrom−400およびChrom−1000;b−シトステロールメトキシエチレングリコールコハク酸塩(Nok);ならびにPEGの他の誘導体、例えばC4−アゾ−PEGが挙げられる。特定の実施形態において、界面活性剤は、DL−α−トコフェロールポリエチレングリコールコハク酸塩、特にTPGS−750−Mである。
さらに、例えば、臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB);相間移動界面活性剤(PTS)、例えばデオキシコール酸ナトリウム;ポリオキシエタニルユビキノールセバケート(PQS)、および官能化PQS;ならびにオクタン酸および他の長鎖アルキル酸、特にC6〜C20アルキル鎖酸などの、他の界面活性剤を用いることもできる。
界面活性剤−水混合物中の界面活性剤の濃度は、特に0.1〜10%(w/w)の範囲である。ある実施形態において、界面活性剤−水混合物中の界面活性剤の濃度は、0.5〜5%(w/w)の範囲、とりわけ0.8〜4%(w/w)の範囲、1〜3%(w/w)の範囲、または1.5〜2.5%(w/w)の範囲であり、例えば約2%(w/w)である。特定の実施形態において、界面活性剤−水混合物中の界面活性剤の濃度は、その臨界ミセル濃度を上回る。
反応混合物中の有機溶媒は、任意の有機溶媒であってもよい。好ましくは、有機溶媒は、化学反応を阻害または抑制するものではなく、特に反応混合物の均一性を増すものである。ある実施形態において、有機溶媒は、水混和性、または部分的に水混和性である。有機溶媒は、とりわけ非プロトン性有機溶媒である。有機溶媒の好適な例には、アセトン、テトラヒドロフラン(THF)、およびメチルテトラヒドロフランなどの、その誘導体、ピリジン、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、特に、平均分子量約100g/モル〜約2000g/モルを有するPEG、例えばPEG200、PEG600、PEG1000、およびPEG2000、その誘導体、例えばモノアルキルPEGまたはジアルキルPEG、特にモノメチルPEGまたはジメチルPEG、モノエチルPEGまたはジエチルPEG、およびモノプロピルPEGまたはジプロピルPEGが挙げられる。さらなる例には、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジクロロメタン(DCM)、トルエン、およびアルコール、例えばC1〜10脂肪族アルコール、特に2−ブチルアルコールが挙げられる。ある実施形態において、有機溶媒は、塩基ではなく、および/または化学反応中において塩基として作用しない。
特定の実施形態において、反応混合物の粘度を増加させる有機溶媒が用いられる。例えば、有機溶媒を含む反応混合物の粘度は、少なくとも1.25cSt、とりわけ少なくとも1.5cSt、少なくとも1.75cSt、または少なくとも2.0cStである。好適な、反応混合物の粘度を増加させる有機溶媒には、PEG、例えばPEG200、PEG600、およびPEG1000(それぞれ、平均分子量200g/モル、600g/モル、および1000g/モルを有するPEG)が挙げられる。
反応混合物中の触媒は、反応物から所望の生成物への化学反応に触媒作用を及ぼすのに好適な、任意の触媒であってもよい。したがって、触媒の選択は、反応混合物中で実施される化学反応の種類によって決まる。ある実施形態において、触媒は、銅触媒、ルテニウム触媒、ロジウム触媒、パラジウム触媒、ニッケル触媒、亜鉛触媒、金触媒、マンガン触媒、鉄触媒、およびコバルト触媒などの金属触媒である。触媒は、適切な配位子との錯体の形態で存在することができる。好適な触媒および配位子は、当分野で既知であり、当分野の技術者によって容易に選択され得る。反応混合物中の触媒の濃度は、所望の化学反応に触媒作用を及ぼすことが可能であるように選択される。好適な触媒濃度は、例えば、1種または複数の反応物のモル量に対して、0.1〜25モル%、とりわけ1〜20モル%、3〜15モル%、または5〜10モル%である。反応混合物が、触媒を必要としない化学反応を実施するためのものならば、反応混合物は、触媒を含む必要はない。
反応混合物中の、1種または複数の反応物は、化学反応を実施するのに好適な、任意の反応物であってもよい。反応物は、特に反応混合物中で実施される化学反応によって決まる。ある実施形態において、反応混合物は、1種の反応物、2種の反応物、または3種の反応物を含む。特定の実施形態において、反応物の少なくとも1種は、水混和性ではないか、または部分的にのみ水混和性である。特に部分的にのみ水混和性である反応物は、室温で、20g/l以下、とりわけ10g/l以下、または5g/l以下の濃度でのみ、水と混和性である。例示的な反応物には、ボロン酸、ボロン酸エステル、オルガノシラン、ハロゲン化物、酸、ならびに/または対応する、活性化エステル、活性化アミン、活性化アルコール、および活性化アルケンが挙げられる。反応物は、化学反応を実施するために実行可能な、任意の濃度で用いることができる。特に、反応物は、高い濃度で用いられる。例えば、反応混合物中の反応物の、とりわけ全ての反応物の、少なくとも1種の濃度は、少なくとも0.1M、特に少なくとも0.5M、少なくとも1.0M、少なくとも1.1M、少なくとも1.2M、少なくとも1.3M、少なくとも1.5M、少なくとも1.7M、または少なくとも2.0Mである。ある実施形態において、反応混合物中の、1種または複数の反応物の濃度は、界面活性剤−水混合物中の、反応物の溶解性または混和性の飽和濃度よりも高い。特に、反応物の濃度は、上記飽和濃度よりも、少なくとも約5%、とりわけ少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、または少なくとも約50%高い。これらの実施形態において、反応物の溶解性または混和性は、反応混合物中の有機溶媒によってもたらされる。当分野の技術者は、好適な反応物およびその濃度を選択することができる。
ある実施形態において、反応混合物は、追加的に塩基を含むことができる。反応混合物中の追加的な塩基の存在は、特に反応混合物中で実施される化学反応の種類によって決まる。塩基は、有機塩基または無機塩基であることができる。特に、塩基は、少なくとも部分的に水溶性または少なくとも部分的に水混和性である。例示的な塩基には、トリアルキルアミン、例えばトリエチルアミン(TEA)、N−メチルモルホリン(NMM)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、KPO、およびNaCOが挙げられる。反応混合物中の塩基の濃度は、特に反応物の1種の0.5〜10モル当量の範囲、とりわけ反応物の1種の、0.9〜6モル当量の範囲、1.0〜5モル当量の範囲、1.2〜4モル当量の範囲、または1.5〜3.5モル当量の範囲である。反応混合物が、塩基を必要としない化学反応を実施するためのものならば、反応混合物は、塩基を含む必要はない。
反応混合物は、それぞれ、反応物または生成物の質量あたり、有機溶媒0.1〜50容積当量および界面活性剤−水混合物1〜50容積当量を含む。有機溶媒の量および界面活性剤−水混合物の量は、理論生成物の量、あるいは化学反応の反応物の量に関連して定められる。量が、理論生成物に基づいて定められる場合、1容積当量は、化学反応で100%変換によって得られる、理論生成物の全重量に等しい。理論生成物の重量は、理論密度1g/mlを用いて容積に変換される。したがって、例えば生成物1.5kgが100%変換に基づいて計算されるならば、1容積は1.5lに等しい。量が反応物に基づいて定められる場合、1容積当量は、反応物の全重量に等しい。反応物の重量は、理論密度1g/mlを用いて容積に変換される。したがって、例えば、反応物1.5kgが反応混合物中で用いられるならば、1容積は1.5lに等しい。
ある実施形態において、反応混合物中の有機溶媒の量は、少なくとも0.2容積当量、特に少なくとも0.4容積当量、少なくとも0.6容積当量、少なくとも0.8容積当量、少なくとも1.0容積当量、少なくとも1.5容積当量、または少なくとも2.0容積当量である。さらなる実施形態において、反応混合物中の有機溶媒の量は、40容積当量以下、特に30容積当量以下、25容積当量以下、20容積当量以下、15容積当量以下、12容積当量以下、または10容積当量以下である。特定の実施形態において、反応混合物中の有機溶媒の量は、0.4〜25容積当量の範囲、特に0.8〜15容積当量の範囲である。ある実施形態において、反応混合物中の有機溶媒の量は、1%〜70%の範囲、特に2%〜65%の範囲、3%〜60%の範囲、4%〜55%の範囲、または5%〜50%の範囲である。
ある実施形態において、反応混合物中の界面活性剤−水混合物の量は、少なくとも1.5容積当量、特に少なくとも2.0容積当量、少なくとも2.5容積当量、少なくとも3.0容積当量、少なくとも3.5容積当量、少なくとも4.0容積当量、または少なくとも5.0容積当量である。さらなる実施形態において、反応混合物中の界面活性剤−水混合物の量は、45容積当量以下、特に40容積当量以下、35容積当量以下、30容積当量以下、25容積当量以下、22容積当量以下、または20容積当量以下である。特定の実施形態において、反応混合物中の界面活性剤−水混合物の量は、1.5〜25容積当量の範囲、特に2.0〜20容積当量の範囲である。ある実施形態において、反応混合物中の界面活性剤−水混合物の量は、30%〜98%の範囲、特に35%〜95%の範囲、40%〜92%の範囲、45%〜90%の範囲、または50%〜85%の範囲である。
ある実施形態において、有機溶媒および界面活性剤−水混合物の量は共に、特に30容積を超えることができず、とりわけ25容積当量以下、20容積当量以下、またはさらに15容積当量以下である。特定の実施形態において、反応混合物中の有機溶媒の容積は、界面活性剤−水混合物の容積の、約1%〜約200%の範囲、特に約2%〜約150%の範囲、約3%〜約120%の範囲、約4%〜約110%の範囲、または約5%〜約100%の範囲である。
本発明の技術は、非常に大きい規模または非常に小さい規模などの、反応混合物中で高い反応物濃度が所望される用途でとりわけ有用である。一実施形態において、反応混合物は工業規模のものである。反応混合物は、例えば、少なくとも1l、特に少なくとも10l、少なくとも100l、または少なくとも1000lの容積を有することができる。他の実施形態において、反応混合物はマイクロスケールのものである。反応混合物は、例えば、10ml以下、特に1ml以下、100μl以下、10μl以下、または1μl以下の容積を有することができる。
反応混合物は、化学反応を実施するための、投入材料またはバッチ混合物である。ある実施形態において、反応混合物は、反応のいずれの生成物も含まないか、または反応のいずれの生成物の残留量しか含まない。他の実施形態において、反応混合物は、かなりの量の、化学反応の生成物を含むこともある。さらなる実施形態において、反応混合物は、化学反応を実施するのに必要な、全ての反応物を含むわけではない。特に、反応混合物は、1種の反応物のみを含む。例えば、これらの実施形態において、1種の反応物は、反応混合物にゆっくりと添加することができ、化学反応によって直接消費される。ある実施形態において、反応混合物は、均一混合物、とりわけコロイド懸濁液である。特に、反応混合物は、反応物または生成物などの、凝集した成分またはオイルアウト成分を含まない。
第2の態様において、本発明は、化学反応を実施するための方法であって、
(a)本明細書に記載の反応混合物を用意するステップと、
(b)化学反応を進行させるステップと
を含む、方法を提供する。
反応混合物は、とりわけ、1種または複数の反応物、任意選択で触媒、有機溶媒、および界面活性剤−水混合物を含み、但し、反応混合物は、それぞれ、反応物または生成物の質量あたり、有機溶媒0.1〜50容積当量および界面活性剤−水混合物1〜50容積当量を含む。反応混合物は、特に、その組合せを含む、本明細書に記載の特徴、実施形態、および実施例のいずれかを示すことができる。
化学反応は、界面活性剤−水混合物を含む媒体中で実施することができる、任意の化学反応であってもよい。特に、有機化学合成反応は、例えば、少なくとも部分的に疎水性化合物と共に実施することができる。例示的な化学反応には、クロスカップリング反応、例えば鈴木クロスカップリング、鈴木−宮浦クロスカップリング、薗頭クロスカップリング、ヘッククロスカップリング、バックワルド−ハートウィグクロスカップリング、根岸クロスカップリング、スティルクロスカップリング、宮浦ホウ素化反応、檜山クロスカップリング、およびオレフィンメタセシス;銅触媒を用いるクロスカップリング、ニッケル触媒を用いるクロスカップリング、求核置換(S2)、例えば芳香族求核置換(SAr);アミド化;酸化;還元、例えばニトロ基、オキシム基、アジド基、ニトリル基、およびアミド基の還元;水素化、ならびに脱ベンジル化からなる群から選択される化学反応が挙げられる。ある実施形態において、化学反応は、鈴木クロスカップリング反応である。他の実施形態において、化学反応は、芳香族求核置換である。反応混合物中に存在する反応物および触媒は、特定の化学反応に好適である。特に、反応物および触媒は、化学反応を所望通りに進行させるように明確に選択される。
ある実施形態において、化学反応は、ステップ(b)で、化学反応を実施するのに好適な反応条件で進行させる。特に、反応条件には、90℃以下、とりわけ80℃以下、70℃以下、60℃以下、50℃以下、40℃以下、または30℃以下の温度が含まれる。例えば、化学反応は、およそ室温で進行させることができる。特定の実施形態において、反応混合物は、化学反応の間に、かき混ぜられ、特に撹拌される。
いくつかの化学反応では、反応混合物の様々な成分を添加する、順序および速度が重要である。いくつかの実施形態において、反応物の1種または複数は、任意選択で、他の反応物、触媒、および塩基などの、反応混合物のさらなる成分を含む界面活性剤−水混合物にゆっくりと添加される。これは、特に、水に難溶解性の反応物に適用される。これに関して、ゆっくりと添加することは、例えば、少なくとも5分、特に少なくとも7分、少なくとも10分、少なくとも15分、少なくとも20分、少なくとも30分、少なくとも45分、または少なくとも60分の時間にわたって、反応物を添加することを指す。水に難溶性であることは、特に、室温で、20g/l以下、とりわけ10g/l以下、または5g/l以下の水溶解性を指す。これらの実施形態において、有機溶媒は、反応物を添加する前に、界面活性剤−水混合物に添加されてもよく、または反応物と共に添加されてもよい。例えば、反応物は、有機溶媒と混合されてもよく、または有機溶媒中に溶解させてもよく、その後界面活性剤−水混合物に添加することができる。
化学反応を実施する方法はまた、2種以上の異なる化学反応が実施される実施形態も含む。さらなる態様において、本発明は、1個の反応容器で2種以上の化学反応を続けて実施する方法であって、
(a)本明細書に記載の反応混合物を用意するステップと、
(b)第1の化学反応を進行させるステップと、
(c)1種または複数の、さらなる反応物を反応混合物に添加するステップと、
(d)第2の化学反応を進行させるステップであって、第1の化学反応の生成物が第2の化学反応の反応物である、ステップと
を含む、方法を提供する。
本発明の利点の一つは、反応媒体を、続けて起こる、異なる化学反応の間で交換する必要がないことである。特定の実施形態において、第1の化学反応の反応媒体は、ステップ(b)とステップ(d)との間で取り除かれない。
ある実施形態において、ステップ(c)は、触媒を反応混合物に添加するステップをさらに含む。さらなる実施形態において、ステップ(c)は、有機溶媒を反応混合物に添加するステップをさらに含む。触媒および/または有機溶媒は、反応混合物中に既存のものと同じであってもよいが、特に、異なる触媒および/または異なる有機溶媒である。
方法は、第3の化学反応、任意選択で第4の化学反応、および任意選択でいくつものさらなる化学反応を含むこともできる。これらの追加の化学反応は、ステップ(c)およびステップ(d)を適切な回数繰り返すことによって実施される。但し、ステップ(d)において、それぞれの化学反応(第3、第4など)を進行させ、それぞれの、先行する化学反応(第2、第3など)の生成物が反応物である。特定の実施形態において、先行する化学反応の反応媒体は、ステップ(c)およびステップ(d)の2サイクルの間で取り除かれない。
1種または複数の化学反応を実施する方法は、化学反応の生成物を単離する、さらなるステップを含むことができる。特に、このステップは、(最終の)化学反応が完了した後に実施される。生成物は、特に反応混合物の他の成分の1種または複数から、特に実質的に、反応混合物の他の成分の全てから分離される。例えば、生成物は、残留反応物、副生成物、触媒、塩基、有機溶媒、および/または界面活性剤−水混合物の1種または複数から分離される。生成物の単離は、例えば、溶媒の蒸発、凝集、または結晶化および濾過、相分離、クロマトグラフ分離などの、当分野で既知の方法および技術によって実施することができる。
ある実施形態において、反応混合物は、化学反応全体を通して均一混合物、とりわけコロイド懸濁液である。これに関して、「化学反応全体を通して」は、特に最終的な反応混合物の生成から、化学反応の完了または終了までを意味する。
本発明により、界面活性剤−水混合物中の反応物および生成物の溶解性が改善され、安定、かつ均一な反応混合物がもたらされる。それによって、化学反応の収率が高められ、化学反応によって得られる、所望されない副生成物の量を減らす。この観点から、本発明は、さらなる一態様において、界面活性剤−水混合物中で実施される化学反応の収率を高める方法であって、
(a)1種または複数の反応物、任意選択で触媒、および界面活性剤−水混合物を含み、追加的に有機溶媒を含む、反応混合物を用意するステップと、
(b)化学反応を進行させるステップと
を含む、方法を提供する。
さらなる一態様において、本発明は、界面活性剤−水混合物中で実施される化学反応で生成される副生成物の量を減らす方法であって、
(a)1種または複数の反応物、任意選択で触媒、および界面活性剤−水混合物を含み、追加的に有機溶媒を含む、反応混合物を用意するステップと、
(b)化学反応を進行させるステップと
を含む、方法を提供する。
さらなる一態様において、本発明は、界面活性剤−水混合物中で実施される化学反応の間の相分離を防ぐ方法であって、
(a)1種または複数の反応物、任意選択で触媒、および界面活性剤−水混合物を含み、追加的に有機溶媒を含む、反応混合物を用意するステップと、
(b)化学反応を進行させるステップと
を含む、方法を提供する。
本明細書に記載の、化学反応を実施する方法および反応混合物のための、その組合せを含む、実施形態、特徴および実施例は、同様に、界面活性剤−水混合物、および方法のステップ(a)で用意される反応混合物それぞれにおいて実施される、化学反応の収率を高める方法、化学反応で生成される副生成物の量を減らす方法、化学反応の間の相分離を防ぐ方法に適用される。特に、ステップ(a)で用意される反応混合物は、反応物1容積、有機溶媒0.1〜50容積、および界面活性剤−水混合物1〜50容積を含むことができる。
反応混合物は、ステップ(a)において、異なる成分を、互いに、任意の好適な順序で添加することによって用意することができる。例えば、ステップ(a)で反応混合物を用意するステップは、界面活性剤−水混合物を用意するステップ、ならびに前記界面活性剤−水混合物に、有機溶媒、任意選択で触媒、および1種または複数の反応物を添加するステップを含むことができる。
本発明はまた、界面活性剤−水混合物中で実施される、化学反応の収率を高めるために、化学反応で生成される副生成物の量を減らすために、および/または化学反応の間の相分離を防ぐために、有機溶媒を使用する方法も提供する。
本明細書で用いられる表現「含む(comprise)」は、その文字通りの意味の他に、表現「本質的に〜からなる(consist essentially of)」および「〜からなる(consist of)」も含み、かつ表現「本質的に〜からなる(consist essentially of)」および「〜からなる(consist of)」を明確に指す。したがって、表現「含む(comprise)」は、明確に列挙された要素を「含む(comprise)」主題が、さらなる要素および実施形態を含むことができ、ならびに/またはさらなる要素および実施形態を確かに含む、実施形態を指す。但し、明確に列挙された要素を「含む(comprise)」主題は、さらなる要素を含まない。同様に、表現「有する(have)」は、やはり表現「本質的に〜からなる(consist essentially of)」および「〜からなる(consist of)」も含み、かつ表現「本質的に〜からなる(consist essentially of)」および「〜からなる(consist of)」を明確に指す、表現「含む(comprise)」であると理解されたい。
本明細書に記載の数値範囲は、範囲を定める数値を全て含んでいる。本明細書で与えられた表題は、明細書全体を参照することによって読み取ることができる、本発明の、様々な態様または実施形態を限定するものではない。一実施形態によれば、方法の場合、あるステップを含むものであり、または組成物の場合、ある成分を含むものである、本明細書に記載の主題は、それぞれのステップまたはそれぞれの成分からなる主題を指す。本明細書に記載の、特定の態様および実施形態を選択し、かつ組み合わせることが好ましく、特定の実施形態のそれぞれの組合せから生じる、特定の主題もまた、本開示に属するものである。
[実施例1]
アミド化反応を介したN−[4−(クロロジフルオロメトキシ)フェニル]−6−[(3R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]−5−[1−(オキサン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]ピリジン−3−カルボキサミドの合成
4−メチルモルホリン(NMM;3当量、0.85重量)、カルボン酸(1当量、1重量)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)(1.2当量、0.47重量)、およびTPGS−750M水溶液2重量%(15重量)を容器に投入し、清澄溶液が形成されるまで室温で撹拌した。溶液を35℃まで温めた。1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDCI)(1.7当量、0.94重量)、アミン(1.2当量、0.66重量)、PEG200(3.8重量)の水(0.33重量)中溶液を、連続的に3時間かけて添加し、さらに16時間撹拌した。反応の間、所望の生成物が混合物から沈殿した。懸濁液を濾過し、2つに分けたHO/メタノール4:1混合物(4重量)で洗浄した。
塊を真空下で乾燥させる。典型的な収率90%が得られる。
PEG−200などの共溶媒を含まないと、混合物に添加されるとき、アミンがオイルアウトし、非再現性の結果がもたらされる。
唯一の溶媒であるアセトニトリル中で実施される、同じ化学反応は、室温ではなく50℃で実施される必要があり、収率77%しか得られなかった。さらに、所望しない二量体の副生成物12%を得た。
[実施例2]
鈴木クロスカップリング反応を介した3−アミノ−6−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピラジン−2−カルボン酸メチルの合成
2−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン10.0g(44.2mmol)および3−アミノ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラジン−2−カルボン酸メチル18.5g(53.1mmol/1.2当量)を、TPGS−750−M2%水溶液150ml(15V)およびテトラヒドロフラン(THF)30ml(2V)中に3.0モル%の[1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(PdCl(dtbpf))および2.0当量のトリエチルアミン(TEA)を含む反応混合物に供給した。反応混合物は、安定なエマルジョンを形成し、反応を、室温で、撹拌しながら終夜進行させた。生成物3−アミノ−6−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピラジン−2−カルボン酸塩を、80%よりも高い収率で得た。
3−アミノ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラジン−2−カルボン酸メチル1.05当量を4つに分けて添加した、TPGS−750−M2%水溶液10Vおよびアセトン10Vを溶媒として用いた、同じ反応では、室温で1時間後、99%よりも高い収率をもたらした。
[実施例3]
鈴木クロスカップリング反応および芳香族求核置換反応を介した2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリルの合成
本実施例において、2種の異なる合成反応を、反応媒体を交換することなく、1個の反応容器で続けて実施した。
5−ブロモ−6−フルオロ−2−((2S,4S)−4−ヒドロキシピロリジン−2−イル)−3−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン塩酸塩5.0g(11.3mmol)および(2−メトキシピリミジン−5−イル)ボロン酸1.9g(12.5mmol/1.1当量)を、TPGS−750−M2%水溶液40ml(8V)およびTHF20ml(4V)中に5.0モル%のPdCl(dtbpf)および3.0当量のNMMを含む反応混合物に供給した。反応混合物は、安定なエマルジョンを形成し、反応を、50℃で、撹拌しながら16時間進行させた。次いで、THF10ml(2V)中の2−アミノ−4−クロロ−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリル1.7g(10.2mmol/0.9当量)を反応混合物に添加した。18時間後、室温で、生成物2−アミノ−4−((2S,4S)−2−(6−フルオロ−5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボニトリルを得た。
従来の有機溶媒(例えば、N−メチルピロリドン)で実施された同じ反応は、鈴木クロスカップリング反応の副生成物(括弧内の構造)約30%をもたらした。これは、溶媒としてTPGS−750−M2%水溶液、および共溶媒としてTHFを用いて、3%まで減らすことができた。
[実施例4]
アミド化反応を介したtert−ブチル(3R,4S,5S)−4−((S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−N,3−ジメチルブタンアミド)−3−メトキシ−5−ヘプタン酸メチルの合成
((ベンジルオキシ)カルボニル)−L−バリン108.0g(429.8mmol)およびtert−ブチル(3R,4S,5S)−3−メトキシ−5−メチル−4−(メチルアミノ)ヘプタノエートヒドロクロリド139.8g(472.4mmol/1.1当量)を、TPGS−750−M2%水溶液1080ml(10V)およびTHF216ml(2V)中に1.5当量の4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド(DMTMM)および2.0当量のNMMを含む反応混合物に供給した。反応混合物は、安定なエマルジョンを形成し、反応を、室温で、撹拌しながら18時間進行させた。生成物[tert−ブチル(3R,4S,5S)−4−((S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−N,3−ジメチルブタンアミド)−3−メトキシ−5−ヘプタン酸メチル]を、収率88%で得た。
THFなどの共溶媒を含まないと、オイルボールを形成することになり、収率が66%まで減少した。
[実施例5]
鈴木クロスカップリング反応を介した(2E)−3−[4−({2−[2−(1,1−ジフルオロエチル)−4−フルオロフェニル]−6−ヒドロキシ−1−ベンゾチオフェン−3−イル}オキシ)フェニル]プロパ−2−エン酸の合成
脱気したフラスコに、ボロン酸(0.3当量、0.16重量)およびアセトン(0.4重量)を添加して、室温で淡黄色溶液を生成した。次いで、TPGS−750M水溶液2重量%(20重量)を添加し、その後LiBr(0.44重量)を添加した。溶液を5分間脱気し、触媒PdCl(dtbpf)(3モル%、0.05重量)を添加した。混合物を40℃まで15分間加熱した。ブロマイド誘導体(1当量、1重量)を添加し、混合物を15分間撹拌した。アセトン(1.6重量)に溶解させた、残りのボロン酸(1.0当量、0.52重量)を、5分かけて滴下添加した。混合物を40℃で30分間撹拌し、固体であるKPO(3当量、1.6重量)を添加した。生成溶液を3時間撹拌した。室温まで冷却した後、MeTHF(20重量)を添加し、二相混合物を30分間撹拌した。濃縮HClを、pHが約2の値に達するまで滴下添加した。水性層を分離し、MeTHF(4重量)で抽出した。混ぜ合わさった有機層をセライトで濾過し、共沸乾燥させて、オイルとして所望の化合物(典型的な収率>70%)を得た。
アセトンなどの共溶媒を含まないと、生成物のオイルアウトまたは粘着性の材料をもたらした。非再現性の結果、および大量生産には不適切な、混合物の物性を得た。生成された材料の品質もまた、非常に影響を受けた。
標準の有機溶媒中で実施される同じ反応と比較して、デスブロモ(desbromo)副生成物の生成は、8%から0.7%まで減った。
[実施例6]
4−ニトロクロロベンゼンのニトロ基の還元
4−ニトロクロロベンゼン78mgを、TPGS−750−M2%水溶液500μl(約6V)およびTHF156μl(2V)中に80ppmのPdを有するFeナノ粒子、および1.5当量のNaBHを含む反応混合物に供給した。反応混合物は、安定なエマルジョンを形成し、反応を、室温で、撹拌しながら18時間進行させた。生成物4−クロロアニリンを収率100%で得た。同じニトロ還元反応を、共溶媒として、THFではなく、2−メチル−THF、トルエン、およびPEG200を用いて行った。
[実施例7]
鈴木クロスカップリング反応を介した5−クロロ−2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジンの合成
(2−メチルピリジン−4−イル)ボロン酸2.8g(20.4mmol)および2−ブロモ−5−クロロ−3−メチルピリジン6.3g(30.6モル/1.5当量)を、TPGS−750−M2%水溶液28ml(10V)およびTHF5.6ml(2V)中に5.0モル%のPdCl(dtbpf)および2.0当量のTEAを含む反応混合物に供給した。反応混合物は、安定なエマルジョンを形成し、反応を、40℃で、撹拌しながら18時間進行させた。生成物5−クロロ−2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジンを収率約100%で得た。
2−ブロモ−5−クロロ−3−メチルピリジン1.5当量または1.1当量を添加し、アセトン1Vを共溶媒として用いた、同じ反応でもまた、室温で、4時間後、収率約100%が得られた。
[実施例8]
芳香族求核置換反応を介した8−ブロモ−N−((5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン−5−アミンの合成
化合物(5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メタンアミン塩酸塩(5g、1.0当量)および8−ブロモ−5−(メチルチオ)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン(6.9g、1.2当量)を、TPGS−750−M2%水溶液(35ml)、ピリジン(10ml)、および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)(3.7g)に溶解させた。混合物を48℃で、60時間撹拌した。エタノール(120ml)を上記反応混合物に添加し、60℃で1時間撹拌し、その後25℃で1時間撹拌した。沈殿物を濾過によって回収した。一般的な有機溶媒で実施された同じ反応の、純度98.7%で、収率30%((5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メタンアミン塩酸塩に基づく)と比較して、反応収率は、同じ純度で、55%((5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メタンアミン塩酸塩に基づく)であった。
[実施例9]
臭素化を介した3−ブロモ−5−((1S,3S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−フルオロシクロヘキシル)ピラジン−2−アミンの合成
5−((1S,3S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−フルオロシクロヘキシル)ピラジン−2−アミン1.6g(5.0mmol)を、TPGS−750−M2%水溶液20ml(12V)およびアセトン10mL(6V)中に1.4当量のN−ブロモスクシンイミドを含む反応混合物に供給した。反応混合物は、安定なエマルジョンを形成し、反応を、25℃で、撹拌しながら0.5時間進行させた。その後、生成物3−ブロモ−5−((1S,3S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−フルオロシクロヘキシル)ピラジン−2−アミンを得た。

Claims (43)

  1. 1種または複数の反応物、触媒、有機溶媒、および界面活性剤−水混合物を含む反応混合物であって、それぞれ、前記反応物または生成物の質量あたり、前記有機溶媒0.1〜50容積当量および前記界面活性剤−水混合物1〜50容積当量を含む、反応混合物。
  2. クロスカップリング反応、例えば鈴木クロスカップリング、鈴木−宮浦クロスカップリング、薗頭クロスカップリング、ヘッククロスカップリング、バックワルド−ハートウィグクロスカップリング、根岸クロスカップリング、スティルクロスカップリング、宮浦ホウ素化反応、檜山クロスカップリング、Chan−Maクロスカップリング、およびオレフィンメタセシス;銅触媒を用いるクロスカップリング、ニッケル触媒を用いるクロスカップリング、求核置換、例えば芳香族求核置換(SAr);求電子ハロゲン化、芳香族およびヘテロ芳香族のハロゲン化;生体触媒変換;アミド化;酸化;還元、例えばニトロ基、オキシム基、アジド基、ニトリル基、およびアミド基の還元;ニトリルおよびイミンの加水分解;水素化、ならびに脱ベンジル化からなる群から選択される化学反応を実施するための、請求項1に記載の反応混合物。
  3. 界面活性剤が非イオン界面活性剤である、請求項1または2に記載の反応混合物。
  4. 前記界面活性剤が、親水部および疎水部を含み、前記界面活性剤の前記親水部が、ポリエチレングリコール部分を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の反応混合物。
  5. 前記界面活性剤が、(DL−α−)トコフェロールポリエチレングリコールコハク酸塩(TPGS)、例えばTPGS−750−M、TPGS−1000、およびTPGS−1500;トリトンX−100、ポリエチレングリコールアルキルエーテル、例えばBrij、ポリエチレングリコールエステル、例えばヒドロキシステアリン酸ポリエチレングリコール(15)(ソルトールHS15)、Tween、例えばTween20またはTween80、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)、相間移動界面活性剤(PTS)(例えば、デオキシコール酸ナトリウム)、ポリオキシエタニルユビキノールセバケート(PQS)、および官能化PQS、ポリエチレングリコール(PEG)、および様々な誘導体、例えばC4−アゾ−PEG、オクタン酸、および他の長鎖アルキル酸、ならびにb−シトステロールメトキシエチレングリコールコハク酸塩(Nok)からなる群から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の反応混合物。
  6. 前記界面活性剤−水混合物中の界面活性剤の濃度が、その臨界ミセル濃度を上回る、請求項1から5のいずれか一項に記載の反応混合物。
  7. 前記界面活性剤−水混合物中の界面活性剤の濃度が、0.5〜5%(w/w)である、請求項1から6のいずれか一項に記載の反応混合物。
  8. 前記有機溶媒が水混和性である、請求項1から7のいずれか一項に記載の反応混合物。
  9. 前記有機溶媒が非プロトン性有機溶媒である、請求項1から8のいずれか一項に記載の反応混合物。
  10. 前記有機溶媒が、アセトン、テトラヒドロフラン(THF)、ポリエチレングリコール(PEG)(例えば、PEG200、PEG600、PEG1000)、モノアルキルPEGまたはジアルキルPEG、例えばモノメチルPEGまたはジメチルPEG、モノエチルPEGまたはジエチルPEG、およびモノプロピルPEGまたはジプロピルPEG、ポリプロピレングリコール(PPG)、モノアルキルPPGまたはジアルキルPPG、メチルテトラヒドロフラン、ならびにピリジンからなる群から選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の反応混合物。
  11. 前記有機溶媒が、塩基ではなく、および/または反応中に塩基として作用しない、請求項1から10のいずれか一項に記載の反応混合物。
  12. 反応混合物が、それぞれ、前記反応物または生成物の質量あたり、前記有機溶媒0.4〜25容積当量および前記界面活性剤−水混合物1.5〜25容積当量を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の反応混合物。
  13. 反応混合物が、それぞれ、前記反応物または生成物の質量あたり、前記有機溶媒0.8〜15容積当量および前記界面活性剤−水混合物2〜20容積当量を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の反応混合物。
  14. 有機溶媒および界面活性剤−水混合物の量が共に、20容積、好ましくは15容積当量を超えない、請求項1から13のいずれか一項に記載の反応混合物。
  15. 前記反応混合物中の前記有機溶媒の量が、3%〜60%の範囲であり、および/または前記反応混合物中の前記界面活性剤−水混合物の量が、35%〜95%の範囲である、請求項1から14のいずれか一項に記載の反応混合物。
  16. 前記反応混合物が、反応のいずれの生成物も含まないか、または反応のいずれの生成物の残留量しか含まない、請求項1から15のいずれか一項に記載の反応混合物。
  17. 前記触媒が、銅触媒、ルテニウム触媒、ロジウム触媒、パラジウム触媒、ニッケル触媒、亜鉛触媒、金触媒、マンガン触媒、鉄触媒、およびコバルト触媒、ならびにそれらの、適切な配位子との錯体からなる群から選択される、請求項1から16のいずれか一項に記載の反応混合物。
  18. 前記反応混合物が、1種の反応物または2種の反応物を含む、請求項1から17のいずれか一項に記載の反応混合物。
  19. 前記反応物の1種が、ボロン酸、ボロン酸エステル、オルガノシラン、ハロゲン化物、酸、ならびに/または対応する、活性化エステル、活性化アミン、活性化アルコール、および活性化アルケンからなる群から選択される、請求項1から18のいずれか一項に記載の反応混合物。
  20. 前記反応物の少なくとも1種が、前記反応混合物中に、少なくとも1.5Mの濃度で存在する、請求項1から19のいずれか一項に記載の反応混合物。
  21. 塩基をさらに含む、請求項1から20のいずれか一項に記載の反応混合物。
  22. 前記塩基が、トリアルキルアミン、例えばトリエチルアミン(TEA)、N−メチルモルホリン(NMM)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、ならびに無機塩基、例えば、それらに限定されないが、KPOおよびNaCOからなる群から選択される、請求項21に記載の反応混合物。
  23. 前記反応混合物が工業規模のものである、請求項1から22のいずれか一項に記載の反応混合物。
  24. 前記反応混合物の容積が、少なくとも10l、好ましくは少なくとも100l、または少なくとも1000lである、請求項23に記載の反応混合物。
  25. 前記反応混合物がマイクロスケールのものである、請求項1から24のいずれか一項に記載の反応混合物。
  26. 前記反応混合物の容積が、1ml以下、好ましくは100μl以下、10μl以下、または1μl以下である、請求項25に記載の反応混合物。
  27. 前記反応混合物が均一混合物である、請求項1から26のいずれか一項に記載の反応混合物。
  28. 前記反応混合物がコロイド懸濁液である、請求項1から27のいずれか一項に記載の反応混合物。
  29. 化学反応を実施する方法であって、
    (a)請求項1から28のいずれか一項に記載の反応混合物を用意するステップと、
    (b)前記化学反応を進行させるステップと
    を含む、方法。
  30. 前記反応が80℃以下の温度で実施される、請求項29に記載の方法。
  31. 前記反応が60℃以下の温度で実施される、請求項29に記載の方法。
  32. 前記化学反応が、クロスカップリング反応、例えば鈴木クロスカップリング、鈴木−宮浦クロスカップリング、薗頭クロスカップリング、ヘッククロスカップリング、バックワルド−ハートウィグクロスカップリング、根岸クロスカップリング、スティルクロスカップリング、宮浦ホウ素化反応、檜山クロスカップリング、Chan−Maクロスカップリング、およびオレフィンメタセシス;銅触媒を用いるクロスカップリング、ニッケル触媒を用いるクロスカップリング、求核置換、例えば芳香族求核置換(SAr);求電子ハロゲン化、芳香族およびヘテロ芳香族のハロゲン化;生体触媒変換;アミド化;酸化;還元、例えばニトロ基、オキシム基、アジド基、ニトリル基、およびアミド基の還元;ニトリルおよびイミンの加水分解;水素化、ならびに脱ベンジル化からなる群から選択される、請求項29から31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 1個の反応容器で2種以上の化学反応を続けて実施する方法であって、
    (a)請求項1から28のいずれか一項に記載の反応混合物を用意するステップと、
    (b)第1の化学反応を進行させるステップと、
    (c)1種または複数の、さらなる反応物を前記反応混合物に添加するステップと、
    (d)第2の化学反応を進行させるステップであって、前記第1の化学反応の生成物が前記第2の化学反応の反応物である、ステップと
    を含む、方法。
  34. ステップ(c)が、触媒および/または有機溶媒を前記反応混合物に添加するステップをさらに含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記第1の化学反応の反応媒体が、ステップ(b)とステップ(d)との間で取り除かれない、請求項33または34に記載の方法。
  36. 前記化学反応の生成物を単離するステップをさらに含む、請求項29から35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記反応混合物が、前記化学反応全体を通して均一混合物である、請求項29から36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記反応混合物が、前記化学反応全体を通してコロイド懸濁液である、請求項29から37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 界面活性剤−水混合物中で実施される化学反応の収率を高める方法であって、
    (a)1種または複数の反応物、触媒、および界面活性剤−水混合物を含み、追加的に有機溶媒を含む、反応混合物を用意するステップであって、前記界面活性剤−水混合物中の界面活性剤の濃度が0.5〜5%(w/w)である、ステップと、
    (b)前記化学反応を進行させるステップと
    を含む、方法。
  40. 界面活性剤−水混合物中で実施される化学反応で生成される副生成物の量を減らす方法であって、
    (a)1種または複数の反応物、触媒、および界面活性剤−水混合物を含み、追加的に有機溶媒を含む、反応混合物を用意するステップであって、前記界面活性剤−水混合物中の界面活性剤の濃度が0.5〜5%(w/w)である、ステップと、
    (b)前記化学反応を進行させるステップと
    を含む、方法。
  41. 界面活性剤−水混合物中で実施される化学反応の間の相分離を防ぐ方法であって、
    (a)1種または複数の反応物、触媒、および界面活性剤−水混合物を含み、追加的に有機溶媒を含む、反応混合物を用意するステップであって、前記界面活性剤−水混合物中の界面活性剤の濃度が0.5〜5%(w/w)である、ステップと、
    (b)前記化学反応を進行させるステップと
    を含む、方法。
  42. 前記反応混合物が、請求項1から28のいずれか一項に記載の反応混合物である、請求項39から41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 請求項29から38のいずれか一項に記載の、化学反応を実施する方法を含む、請求項39から42のいずれか一項に記載の方法。
JP2018551437A 2016-03-29 2017-03-27 水-界面活性剤混合物を含む反応媒体 Active JP7084875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2016/077703 2016-03-29
CN2016077703 2016-03-29
PCT/IB2017/051732 WO2017168303A1 (en) 2016-03-29 2017-03-27 Reaction medium containing water-surfactant mixture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516666A true JP2019516666A (ja) 2019-06-20
JP7084875B2 JP7084875B2 (ja) 2022-06-15

Family

ID=58579228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551437A Active JP7084875B2 (ja) 2016-03-29 2017-03-27 水-界面活性剤混合物を含む反応媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11236076B2 (ja)
EP (1) EP3436450B9 (ja)
JP (1) JP7084875B2 (ja)
CN (1) CN108884085B (ja)
ES (1) ES2917191T3 (ja)
WO (1) WO2017168303A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240655A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd ポンプの羽根車構造
CN107652158A (zh) * 2017-10-31 2018-02-02 四川爱尔西科技有限公司 甲基六芴基苯的合成方法
WO2019097426A1 (en) 2017-11-16 2019-05-23 Novartis Ag Pharmaceutical combination comprising lsz102 and ribociclib
JP2021504384A (ja) * 2017-12-01 2021-02-15 ノバルティス アーゲー Lsz102及びアルペリシブを含む医薬品の組合せ
CN110156787B (zh) * 2018-02-13 2021-11-02 中国科学院上海药物研究所 一种三氮唑并嘧啶衍生化合物、包含其的药物组合物及其用途
CN110526842A (zh) * 2018-05-25 2019-12-03 南京林业大学 一种水相炔胺类化合物的制备方法及其产品
CN109320713B (zh) * 2018-09-06 2020-11-27 武汉桀升生物科技有限公司 一种聚乙二醇维生素e琥珀酸双酯的制备方法和应用
CN112094165A (zh) * 2019-06-18 2020-12-18 浙江省化工研究院有限公司 一种由Suzuki偶联反应制备联芳烃类化合物的方法
CN113666882B (zh) * 2021-08-12 2023-05-23 浙江工业大学 维生素e微胶束参与的异恶唑啉类化合物的水相制备方法
CN113582937B (zh) * 2021-08-12 2023-05-23 浙江工业大学 水溶性维生素e参与的异恶唑类化合物的绿色制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000239192A (ja) * 1998-01-30 2000-09-05 Tosoh Corp スチレン誘導体の製造方法
WO2011020900A2 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Technische Universität Berlin A process for preparing biaryl compounds in a suzuki type reaction allowing product isolation and catalyst recycling in one step

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6479709B1 (en) * 1998-01-30 2002-11-12 Tosoh Corporation Process for the production of styrene derivative
DE19809166A1 (de) * 1998-02-26 1999-09-02 Inst Organische Katalyseforsch Verfahren zur Steigerung der katalytischen Aktivität und Selektivität von C-C-Knüpfungsreaktionen in Wasser oder in Mehrphasen-Systemen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000239192A (ja) * 1998-01-30 2000-09-05 Tosoh Corp スチレン誘導体の製造方法
WO2011020900A2 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Technische Universität Berlin A process for preparing biaryl compounds in a suzuki type reaction allowing product isolation and catalyst recycling in one step

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LIPSHUTZ, B. H. ET AL.: "Olefin cross-metathesis reactions at room temperature using the nonionic amphiphile "PTS": just add", ORGANIC LETTERS, vol. 10, no. 7, JPN6021003166, 2008, pages 1325 - 1328, XP055099227, ISSN: 0004587712, DOI: 10.1021/ol800028x *
LIPSHUTZ, B. H. ET AL.: "TPGS-750-M: A second-generation amphiphile for metal-catalyzed cross-couplings in water at room temp", THE JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 76, JPN6021003165, 2011, pages 4379 - 4391, XP055290855, ISSN: 0004587710, DOI: 10.1021/jo101974u *
XIANG, L. ET AL.: "The Suzuki cross-coupling reaction in pure water catalyzed by ligandless palladium using polyethylen", APPLIED ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, vol. 27, JPN6021003168, 2013, pages 615 - 618, ISSN: 0004587711 *
XIN, B. ET AL.: "The surfactant-promoted cross-coupling reactions of arylboronic acids with carboxylic anhydrides or", SYNTHESIS, JPN6021003167, 2007, pages 1970 - 1978, XP055373394, ISSN: 0004587713, DOI: 10.1055/s-2007-983729 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7084875B2 (ja) 2022-06-15
EP3436450B9 (en) 2022-07-06
US20200299281A1 (en) 2020-09-24
EP3436450B1 (en) 2022-03-09
CN108884085B (zh) 2022-11-15
US11236076B2 (en) 2022-02-01
CN108884085A (zh) 2018-11-23
EP3436450A1 (en) 2019-02-06
WO2017168303A1 (en) 2017-10-05
ES2917191T3 (es) 2022-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019516666A (ja) 水−界面活性剤混合物を含む反応媒体
Mohammadi et al. Synthesis of nanomagnetic supported thiourea–copper (I) catalyst and its application in the synthesis of triazoles and benzamides
CN102603660A (zh) 一种1h-1,2,3-三唑类化合物的制备方法
WO2017106426A1 (en) Fe nanoparticles with ppm contents of pd, cu and/or ni, reactions in water catalyzed by them
Nouali et al. Efficient multicomponent synthesis of 2-aminopyridines catalysed by basic mesoporous materials
Samanta et al. A mononuclear copper (II) complex immobilized in mesoporous silica: An efficient heterogeneous catalyst for the aerobic oxidation of benzylic alcohols
Hajipour et al. Triazole-Functionalized Silica Supported Palladium (II) Complex: A Novel and Highly Active Heterogeneous Nano-catalyst for C–C Coupling Reactions in Aqueous Media
JP7178340B2 (ja) 水/界面活性剤混合物中における化学反応のための触媒
JP2013155358A (ja) 乳化重合法及びヒドロゲルの合成方法
CN108579809B (zh) 一种含氮杂环卡宾钯化合物的纳米颗粒催化剂及其制备方法
CN105073257B (zh) 催化剂、和光学活性反式‑1,2‑硝基链烷醇化合物的制造方法
JP6336579B2 (ja) ピリジン又はピラジン含有化合物
JP2006316041A (ja) 合成反応方法
Makita et al. Tributylphosphane-catalyzed condensation of alcohol and carboxylic acid with DCC directed toward rotaxane synthesis
Wet-Osot et al. TCT-mediated synthesis of N-acylbenzotriazoles in aqueous media
CN114075257B (zh) 一种由On-DNA芳基卤代物制备芳胺类化合物的方法
JP2013184947A (ja) ビアリール化合物の製造方法
CN112552215A (zh) 一种合成烯丙基胺衍生物的方法
CN104583204A (zh) 用于合成取代的γ内酰胺的方法
CN105693726B (zh) 一种吡啶基桥联双吡唑苯并二咪唑化合物及其合成方法
JP2011184407A (ja) 尿素化合物、尿素化合物の自己集合体ならびに自己集合体を含有するオルガノゲル及びその製造方法
Aghajani et al. Ultrasound-assisted Cu (II) Strecker-functionalized organocatalyst for green azide–alkyne cycloaddition and Ullmann reactions
JP2008094899A (ja) 新規なポリスチレン担持アンモニウム塩およびその製造方法
CN115551833A (zh) 具有杀有害生物活性的化合物的制备
CN105732470B (zh) 3-氟代-吲哚-2-羰基化合物的高效制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7084875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150