JP2019516599A - 自動車のシートベルト装置の照明付きベルトバックル - Google Patents

自動車のシートベルト装置の照明付きベルトバックル Download PDF

Info

Publication number
JP2019516599A
JP2019516599A JP2018546426A JP2018546426A JP2019516599A JP 2019516599 A JP2019516599 A JP 2019516599A JP 2018546426 A JP2018546426 A JP 2018546426A JP 2018546426 A JP2018546426 A JP 2018546426A JP 2019516599 A JP2019516599 A JP 2019516599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt buckle
light
illuminated
light emitting
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018546426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6774720B2 (ja
Inventor
ハームズ、ファビアン
ソーンシェン、アーント
ロタリウ、イウリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Publication of JP2019516599A publication Critical patent/JP2019516599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6774720B2 publication Critical patent/JP6774720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2546Details
    • A44B11/2565Illuminated buckles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2507Safety buckles actuated by a push-button
    • A44B11/2523Safety buckles actuated by a push-button acting parallel to the main plane of the buckle and in the same direction as the fastening action

Landscapes

  • Buckles (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、自動車のシートベルト装置の照明付きベルトバックル1であって、ハウジング2と、ハウジング2内で変位可能な押しボタン3と、ベルトバックル1内にロック可能なベルトタングが挿入される、ハウジング2の縁部分21及び押しボタン3によって画定される挿入スロット4と、少なくとも1つの光源10と、少なくとも1つの光放射面12、13、38、39とを備え、光源10及び少なくとも1つの光放射面12、13、38、39は、少なくとも1つのライトガイド11を介して接続され、ライトガイド11の少なくとも1つの境界面7及び/又は光放射面12、13、38、39の少なくとも1つの境界面8、9には、偏向要素14、15、16が設けられるか又は形成され、偏向要素14、15、16は、境界面7、8、9の他の部分とは異なる幾何形状を有する、照明付きベルトバックルに関する。【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1のプリアンブルの特徴を有する、自動車のシートベルト装置の照明付きベルトバックルに関する。
一般的に、自動車のシートベルト装置のベルトバックルは、ベルトストラップ上を移動可能にガイドされるか又はベルトストラップの一端部に固定接続されているベルトタングを、車両にしっかりとロックする役目を果たす。そのために、ベルトバックルは、ベルトタング用の挿入スロットと、押しボタンによって解除可能なロック機構とを備える。ロック機構は、ばね付勢されており、ベルトタングが挿入スロットに挿入されるとベルトタングを自動的にロックする。ベルトタングを解放するには、乗員が押しボタンを押下することにより、ロック機構を解除し、ロック機構のばね力が解放されることで、ベルトタングが飛び出す。
このようなベルトバックルは、既に長い間、現行の技術水準である。このようなベルトバックルの問題は、乗員が、シートベルトを締結するためにベルトタングを挿入する場所である、ベルトバックルの比較的狭い挿入スロットを、締結のために見つけなければならないことである。
特許文献1から既知なのは、導光材料を介してベルトバックルの所定の光放射面に結合される光源が、ベルトバックルに対して設けられるものである。特許文献1では、押しボタン自体と、挿入スロットの押しボタンとは反対側の側面に配置された放射面とが、光放射面である。押しボタンは、その機能のために、変位可能に構成しなければならないため、押しボタンに固定配置された導光材料は、導光材料の光入射面が、押しボタンの押されていない状態で押しボタン外の光源と光技術的に接続するように、押しボタンに配置しなければならない。導光材料の光入射面が、この状態において、製造上の形状誤差又は機械的影響に起因して押しボタン外の光源と光技術的に接続されない場合、光は押しボタンに導かれない又は完全には導かれないため、押しボタン自体は光らない又は所望よりも弱く光る。
特許文献2からは、挿入スロットの端部に配置される少なくとも2つの光放射面を有するライトガイドを、ベルトバックルに設けることが更に既知である。光放射面自体は、三角形状に形成され、ハウジングの縁部と押しボタンの円錐状側面との間においてハウジングの端面の三角形状の自由面に配置されている。また、光放射面は、可能な限り大きい光度を達成するために、ハウジングの端面の角部における自由面を可能な限り広く光放射面で埋めるように特に寸法決めされている。
独国特許出願公開第3904125号 独国特許出願公開第102007047704号
本発明の課題は、光放射面の特に効率的で均一な照明が得られる包括的な照明付きベルトバックルを提供することである。
上記課題を解決するために、請求項1の特徴を有する照明付きベルトバックルが提案される。本発明の更なる好ましい実施形態は、従属請求項、図面、及び関連する記載から得られる。
本発明の基本構想によれば、ライトガイドの少なくとも1つの境界面及び/又は光放射面の少なくとも1つの境界面に、境界面の他の部分とは異なる幾何形状を有する偏向要素が設けられることが提案される。
提案される解決策の利点は、ベルトバックル、特に押しボタン及び挿入スロットを見つけることが簡単になることで、シートベルトを締めるためにベルトタングを挿入すること又は自動車内の限られた照明条件若しくは暗闇でも押しボタンを押すことが、問題なく可能になることに見られる。それにより、乗員は、場合によっては繰り返しの操作及びそれに伴う習熟により、押しボタンに対する光放射面の位置がわかると、光放射面の形状及び位置だけで押しボタンを見つけることができる。挿入スロットは、押しボタンに対して固定された向きで配置されているため、シートベルトの装着の際に、挿入スロットも簡単に見つけることができる。偏向要素によって、ライトガイドを介して導かれる光を偏向し、それに応じて散乱させることができるため、光放射面の特に均一な照明が得られ、それにより、光放射面の一部が、例えば乗員の衣服によって隠れていても、押しボタン及び挿入スロットを見つけることが問題なく可能になる。さらに、ベルトバックルの均一な照明がもたらされ、ベルトバックルがより高い性質での働きをもたらすようになる。
好ましい一発展形態によれば、偏向要素は、境界面の他の部分に対して飛び出しているか、又は境界面の他の部分に対して引っ込んでいることが提案される。これにより、ライトガイドの境界面の他の部分とは異なる反射挙動を有する偏向要素を、簡単な方法で形成することが可能になる。これにより、本来なら照明が弱い領域の明るさを向上することができ、又は本来なら特に強く照明されてしまう領域の明るさを低減することができる。
代替的又は付加的に、偏向要素は、境界面の他の部分とは異なる角度で設けられるか又は形成されることが意図されることが有利である。偏向要素は、境界面をなすライトガイドの壁に対する追加の構成部材として設けることも、その境界面と一体的に、特に一部分として形成することもできる。また、境界面は、通常のライトガイドにおける実質的な円筒形状から逸脱した形状を有する。これにより、光の強さを変化させ、偏向要素がなければ特に弱い照明となる光放射面の部分領域をより良好に照明することができるようになる。
本発明の好ましい一実施形態において、境界面のうちの少なくとも1つに複数の偏向要素が存在する。境界面における複数の偏向要素により、複数の平行な光線を同じ方向に偏向することができ、それにより、冒頭に述べたより良好な照明の効果を更に増すことができる。
また、同じか又は同様の複数の偏向要素を集合体にまとめることが好ましい。同様の偏向要素とは、この場合、同じ基本形状を有するが、例えばサイズ及び/又は向きが異なる偏向要素として理解される。このような集合体により、目標とする領域の照明が可能になり、この領域を更に照明することができる。
また、境界面に偏向要素の複数の集合体が存在する場合が特に有利である。複数の集合体により、光線の複数回の偏向が可能になり、この場合、少なくとも2つの集合体は、ライトガイドを通る複数の平行な光線を、第1の集合体において偏向し、第2の集合体に向けるように、互いに配置されていることが好ましい。それにより、第2の集合体の偏向要素に対する目標とする光線の集束が可能になる。第2の集合体の偏向要素は、例えば、特殊な散乱幾何形状を有することができ、それにより、ベルトバックルの特に均一な照明をもたらすことができる。
本発明の好ましい一実施形態によれば、偏向要素は、楔形又は階段状に形成されることが意図される。この楔形又は階段状の形状により、ライトガイドの境界面の他の部分に対して小さい角度を有する境界面をなすことが可能である。そのため、反射角を、境界面の他の部分における反射に対して変化させることができ、それにより、入射光線を偏向することができる。さらに、楔形又は階段状の偏向要素は、製造上、ライトガイドの境界面において簡単に形成することができ、したがって、僅かな追加コストで実現可能である。
更なる有利な一発展形態によれば、偏向要素は、部分円形状の隆起部として形成されることが意図される。部分円形状により、部分円形状の隆起部が特に光放射面における偏向要素として設けられることから、光の特に良好な散乱が可能になる。
ベルトバックルの有利な一発展形態によれば、光放射面は線形状の外形を有し、その形状は、押しボタンの、挿入スロットの視点において側方に配置されている縁部面の形状に適合することが意図される。さらに、押しボタンの操作は、ベルトバックルが、通常の締結状態でも、負荷を受けていない、すなわち締結されていない状態でも、押しボタンが光放射面の常に同じ側に配置されている基本の向きを有することで容易になる。同じく、挿入スロットが、押しボタンに対して固定された向きに常に配置されることにより、締結工程のために挿入スロットも簡単に見つけることができる。
好ましい一実施形態において、照明付きベルトバックルには、押しボタンの異なる対向する縁部面に配置された2つの光放射面が設けられる。したがって、押しボタンは、2つの光放射面によって両側を縁取られ、それにより、光放射面の間の押しボタンの位置が明確に規定されるため、光放射面が光っている場合、押しボタンを特に簡単に見つけることができる。このために、押しボタン自体は識別可能である必要はなく、ベルトタングを解放し、解除工程を開始するには、乗員が指で、光っている光放射面の間にある面を押すだけでよい。
いくつかの使用例では、ライトガイドが、光源に割り当てられた光入射面と、互いに分離された2つの光放射面とを有し、ライトガイドが、光入射面から出発して、互いに分離された2つの枝部に分岐され、光放射面のそれぞれが枝部のうちの一方に割り当てられる場合が有利である。これにより、光源は、光出射面からより大きな距離を置いて配置することができる。提案される解決策によると、ライトガイドにおいて結合された光が2つの光出射面へと分かれ、この2つの光出射面から双方の導光体に結合される。したがって、ライトガイドは、実質的に、光源から出発した光束の分岐を形成する。したがって、双方の光放射面を照明するのに単一の光源を使用することができる。この場合、ライトガイドは、光入射面から出発して、互いに分離された2つの枝部に分岐され、光出射面のそれぞれは、枝部のうちの一方に割り当てられる。ライトガイドの枝部は、分岐後の互いに分離された双方の光束を、導光体の光入射面に別々に導く役目を果たす。また、ライトガイドの枝部は、任意の形状にすることができ、ベルトバックル内でライトガイドを柔軟に形成することにより、利用可能な空間条件に応じて任意に配することができる。
代替的には、光放射面は、押しボタンの周りの連続した環状の帯として形成されることが意図されることが有利である。これにより、乗員が、連続した環状の帯によって画定される面の内側の一点をただ押すだけで、特に十分に押しボタンを見つけることができるため、解除工程において押しボタンを特に簡単に操作することが可能になる。
有利な一発展形態によれば、照明付きベルトバックルのハウジングの端面に押しボタンが配置され、ライトガイドは、端面に面しない面に干渉幾何形状部を有する。光放射面の均一な照明を得るために、ライトガイドの端面に面しない面に、干渉幾何形状部が設けられる。この干渉幾何形状部は、その向きによって光放射面の方向に光を反射する同じか又は同様の複数の構造を含むことができる。
以下、本発明を、好ましい実施形態に基づき、添付図面を参照して説明する。
二股ライトガイド及び2つの光放射面を備える照明付きベルトバックルのハウジングの図である。 本発明に係る照明付きベルトバックルのライトガイドの図である。 ライトガイドの光源に面しない端部の詳細図である。 光源に面しない端部に2つの光放射部材が連結されたライトガイドの図である。 光放射部材の詳細図である。 ライトガイドの光源に面しない端部を通る光線経路の図である。 照明付きベルトバックルの代替的なハウジングの図である。 環状の光放射面を有する代替的なライトガイドの図である。 環状の光放射面を有する更なる代替的なライトガイドの図である。 環状の光放射面を有するライトガイドの更なる一変形形態の図である。
図1において、車両用のシートベルト装置の照明付きベルトバックル1のハウジング2の半分が見て取れる。ハウジング2には、押しボタン3が設けられ、押しボタン3は、ハウジング2内で変位可能にガイドされ、ハウジング2の端面5にある開口部28を通してアクセス可能である。ハウジング2には、わかりやすくするために図示していないロック機構が更に設けられ、ロック機構は、押しボタン3を押下する、すなわち押しボタン3をハウジング2内に押し込むことによって解除することができる。ハウジング2の図示されている半分は、ロック機構の取付け後に、図示されていない第2の半分によって補完され、それにより、ロック機構の全面がハウジング2によって囲まれる。
押しボタン3及びハウジング2の開口部28は、押しボタン3とハウジング2の縁部分21との間に、シートベルト装置のベルトタングをベルトバックルのロック機構内でロックするために挿入することができる挿入スロット4が存在するように寸法決めされている。したがって、挿入スロット4の側部は、片側が押しボタン3によって画定され、もう片側がハウジング2の縁部分21によって画定される。これは、図2及び図3にも見て取れる。挿入スロット4の長さLは、挿入スロット4の長さ方向において、押しボタン3の幅Bよりも短い寸法になっている。挿入スロット4は、押しボタン3の略中央に配置され、押しボタン3が、長さ方向において双方向に挿入スロット4からはみ出すようになっている。押しボタン3の側方では、2つのスロット26及び27がハウジング2に設けられている。スロット26及び27は、押しボタン3の隣接する縁部面24及び25の延在形状に適合する延在形状を有する。ハウジング2における開口部28の形状は、少なくとも押しボタン3の断面形状に近似し、それにより、スロット26及び27も、ハウジング2の開口部28を形成する縁部に平行に延在する。さらに、ハウジング2の半分の開口部28に面しない側には、片側が開放した受け部29が設けられ、受け部29内に、LEDの形態の光源10が固定されている保持プレート6を固定することができる。保持プレート6は、光源10の他に、光源10を制御する及び/又は例えばベルトバックルスイッチ等の更なる信号を処理する、種々の記憶モジュール及び計算モジュールも更に備えることができる。また、特に、カラーチェンジモジュールが設けられ、この場合、照明付きベルトバックル1は、カラーチェンジモジュールによって、ベルトタングが挿入スロット4に差し込まれていない場合には赤色に照明され、ベルトタングが差し込まれている場合には、白色、緑色、又は赤色とは異なる色で、自動車の内部空間照明又はダッシュボード照明に合わせて照明される。
さらに、ライトガイド11並びに2つの光放射部材30及び31が、ハウジング2内に設けられている。光放射部材30及び31は、例えばポリカーボネート又はPMMA等の形状安定性の透明なプラスチックから、導光特性を有して形成され、それぞれ、1つの固定部分32及び33並びに1つの結合部分34及び35を有する。固定部分32及び33は、スロット26及び27の形状に対応した断面形状で形成され、それにより、光放射部材30及び31は、固定部分32及び33によって、それぞれ、ハウジング2の内側からスロット26及び27のうちの一方に嵌め込むことができる。代替的には、光放射部材30及び31は、2成分射出法で、ハウジング2のプラスチックによってオーバーモールド成形することもできる。また、光放射部材30及び31は、固定部分32及び33から結合部分34及び35への移行部において段差を有し、この段差は、固定部分32及び33によるスロット26及び27への光放射部材30及び31の嵌込み深さを規定する。また、段差によって規定される固定部分32及び33の嵌込み深さは、固定部分32及び33の端面が、ハウジング2の隣接表面、特に端面5との固定状態において、外方に、均質な段差のない表面を形成するように寸法決めされている。さらに、光放射部材30及び31の結合部分34及び35の外面は、光放射部材30及び31が、固定状態において側方がハウジング2の内壁に接し、それにより更には固定されるように形成されている。固定部分32及び33の断面は、固定部分32及び33がスロット26及び27を完全に隙間なく塞ぐような形状になっている。光放射部材30及び31は、結合部分34及び35の端面に光入射面36及び37が設けられ、固定部分32及び33の端面に光放射面12及び13が設けられている。
ライトガイド11は、ライトガイド11の固定状態において光源10に対面する光入射面22を有し、光源10から放射された光がライトガイド11に入射するようになっている。光源10から放射された光は、光入射面22から出発し、まず、ライトガイド11の始端部分から分岐部位へと送られ、そこで、ライトガイド11は2つの枝部18及び19に分岐する。その後、光は、枝部18及び19内を更に、それぞれ、枝部18及び19の端面にある光放射面38及び39へと送られる。枝部18及び19は、ハウジング2の空洞部20において、利用可能な設置空間条件に応じて、湾曲経路で配することができるように寸法決めされるとともに可撓性である。また、枝部18及び19は、枝部18及び19の端面にある光放射面38及び39が、結合部分34及び35の光入射面36及び37に対面するように長さが決められ、そのように配されている。したがって、光源10から放射された光は、まず光入射面22を通ってライトガイド11内に導かれ、その後、さらに、枝部18及び19を通って光放射面38及び39へと送られる。光は、光放射面38及び39から光入射面36及び37を通って光放射部材30及び31内に導かれ、最終的に、固定部分32及び33の光放射面12及び13を介して放射される。光入射面22、36及び37並びに光放射面38及び39並びに光放射面12及び13は、適切な表面加工によって粗面化された表面を形成することができる。これは、例えば、化学エッチング又は機械加工によって実現することができる。中心光源10、ライトガイド11、並びに2つの光放射部材30及び31を用いる提案されている解決策は、光源10を保持プレート6とともに保持及び接触に好適な場所に配置することができ、光をライトガイド11並びに光放射部材30及び31を介して所定の場所に導き、そこから放射することができるという利点を有する。それにより、光源10の配置並びに光放射面12及び13の場所は、実質的に互いに独立して選択することができる。代替的には、光放射面12及び13は、自発光性の電気活性箔又はガス充填光源によっても形成することができる。
光放射面12及び13は、線形状に形成され、押しボタン3の隣接する縁部面24及び25に適合する延在形状を有する。さらに、光放射面12及び13は、挿入スロット4の端部まで延在し、間に挿入スロット4を包囲する。したがって、光放射面12及び13並びに挿入スロット4は、実質的に、押しボタン3の三方を囲む線を形成する。この場合、光放射面12及び13は、挿入スロット4と同一又はそれよりも小さい幅を有することが好ましい。それにより、乗員が、ベルトタングの端面を、光放射面12及び13によって、互いに接続される位置に位置決めした後、ベルトバックルの方向に動かすとき、いかなる場合もベルトタングを挿入スロット4に挿入できる。さらに、光放射面12及び13は、押しボタン3としてハウジング2の開口部28に存在する端面を包囲するため、乗員は、押しボタン3を暗闇でも非常に簡単に見つけることができ、それにより、乗員が光放射面12及び13の間の面を押すのは簡単である。
図2において、本発明に係る照明付きベルトバックル1のライトガイド11が示されている。ライトガイド11は、光入射面22を有し、光入射面22は、保持プレート6に配置された光源10に結合されている。ライトガイド11は、光入射面22から出発して、鹿角のように2つの枝部18及び19に分岐し、それにより、2つの光放射面38及び39への光の供給が可能である。代替的には、ライトガイドを2つよりも多くの枝部、特に3つ又は4つの枝部に更に分岐させることも可能であり、その場合、枝部18及び19は、それぞれもう一度ずつ分岐し、全部で4つの光放射面を有する4つの枝部を形成することが意図される。
ライトガイド11の光源10に面しない端部において、ライトガイド11の境界面7には偏向要素14が形成され、偏向要素14によって、ライトガイド11内を導かれる光線を目標どおりに偏向することが可能である。また、偏向要素14は、ライトガイド11の偏向要素14の周囲の境界面7とは異なる角度で設けられた表面要素40の形態で形成されている。表面要素40は、集合体17、17a、17bとして設けられ、ライトガイド11内の光線が、図6に示されているように、第1の集合体17aの偏向要素14において偏向し、第2の集合体17bの偏向要素15へと集束する。これにより、目標とする光分布が可能であり、したがって、特に、光放射面12、13、38、39の均一な照明を得ることができる。光放射面38、39における偏向要素15は、部分円形状の隆起部の形態で形成され、それにより、これらの偏向要素15から出射した光の放射角をより大きくすることが可能である。
図3において、そのようなライトガイド11の枝部18が拡大図で示されている。枝部18は、光源10に面しない端部に漏斗形の拡大部41を有する。この漏斗形により、光放射面38が光入射面22よりも大きくなり、それにより、より大きな放射面積に光が分布する。したがって、押しボタン3又は挿入スロット4を目立たせる、より大きな照明面を得ることができる。漏斗形の拡大部41の領域では、ライトガイドの境界面7に偏向要素14、16が形成されている。また、偏向要素14、16は、集合体17、17a、17cとして設けられ、第1の集合体17a内の偏向要素16は、楔形に設けられる。更なる集合体17cの偏向要素14は、階段状に設けられ、順番に配置された4つの表面要素40によって4段以上の階段が形成される。ライトガイド11に入射する光線は、偏向要素14、16において偏向し、光放射面38へ、特に光放射面38において更なる集合体17b内に配置された偏向要素15へと集束する。
図4において、ライトガイド11の光源10に面しない端部にそれぞれ取り付けられた光放射部材30、31を備えるライトガイド11が示されている。光放射部材30、31は、光放射面12、13を有し、光放射面12、13は、光放射体30、31をハウジング2に確実に固定することを可能にするために、ハウジング2のスロット26、27の形状及びサイズに適合する。また、ベルトタングを挿入スロット4に挿入する際の光放射部材12、13の損傷を回避するために、光放射体30、31の光放射面12、13は、ハウジング2の端面5と面一で終端することが意図される。光放射部材30及び31の光放射面12、13に面しない端面42及び43には、図5に示されているリセス44が形成され、リセス44は、偏向要素15の形状に実質的に適合することにより、ライトガイド11の枝部18及び19と放射部材30及び31との間の形状結合を可能にする。さらに、枝部18及び19から分離した光は、可能な限り損失することなく、放射部材30及び31に結合することができる。結合された光は、端面42及び43の形状に基づいて、放射部材30及び31に意図的に散乱され、それにより、光学的に高品質かつ均一な外観を実現することができる。さらに、漏斗形の拡大部41又は放射部材30及び31において、デテントを設けることができ、このデテントにより、放射部材30、31がライトガイド11と噛み合うことが可能である。
図5において、放射部材30が詳細図で示されている。光放射部材30は、光入射面37を有する結合部分34を備える。透明な光透過性の結合部分34を介して、光放射部材30をライトガイド11に結合することが可能である。
図7において、照明付きベルトバックル1の代替的な一実施例が部分分解図で示されている。照明付きベルトバックルは、第1のハウジング半体45と、第2のハウジング半体46と、蓋47とを含むハウジング2を備える。蓋は、蓋47の開口部28に設けられている、図示していない押しボタン3とシートベルトのベルトタングの挿入スロット4とを取り囲む。蓋47の端面5には、光放射面12を有するライトガイド11を収容するスロット26が形成され、スロット26は、光放射面12が蓋47の端面5と面一に終端するような深さに形成されることが好ましい。光放射面12は、蓋47の開口部28を取り囲む環状の光放射面として形成される。蓋47には、開口部28とスロット26との間に縁部分21が形成されている。
ライトガイド11は、光放射面12に対して実質的に平行に向いた光入射面22を有する。ライトガイド11は、ライトガイド11を2つの枝部49に分けるリセス48を更に有する。枝部49には、光入射面22に面しない面に偏向要素14が設けられ、偏向要素14は、表面要素40として形成され、表面要素40の周囲の境界面7に対して異なる角度で設けられる。また、偏向要素14は、階段状又は楔形で、集合体17として設けられる。ライトガイド11の枝部49は、ライトガイド11の環状部分において、光放射面12に対して平行につながり、それにより、環状の光放射面12に沿って均一な照明が得られる。図8は、ライトガイド11の詳細図を示している。図7及び図8において、ライトガイド11の角部に光入射面22があり、枝部49の端部における光をライトガイド11の環状部分に結合することが見て取れる。また、枝部49a、49bは、ライトガイド11の環状外形に沿うために、互いに90度回転した状態で設けられている。ライトガイド11の光放射面12の反対側の境界面7には、干渉要素60が設けられ、干渉要素60は、光放射面12の方向に光線を反射することが可能である。これにより、光放射面12は、より明るく均一に照明される。
図9において、連続した環状の光放射面12を有するライトガイド11の代替的な一実施形態が示されている。また、ライトガイド11の側方に取り付けられた光源10が設けられ、ライトガイド11の光入射面22は、光放射面12に対して実質的に垂直に設けられている。ライトガイド11は、光入射面22から出発して、主枝部49及び副枝部49bを有し、主枝部49及び副枝部49bを介して、光源10の光がライトガイド11の環状領域に結合される。ライトガイド11の境界面7をなすリセス48には、偏向要素14が設けられ、偏向要素14によって、光線が光放射面12の方向に偏向される。ライトガイド11の光放射面12の反対側の境界面7には、干渉要素60が設けられ、干渉要素60は、光放射面12の方向に光線を反射することが可能である。光源を側方に配置することで、小型設計が可能になり、ライトガイドを照明付きベルトバックル1のハウジング2全体に通す必要がなく、蓋47に一体化することができるようになっている。この場合、ライトガイド11及び光源10は、環状のスロット26内に配置され、したがって、ハウジング2の更なる加工は必要でない。光源10は、LEDとして構成されることが好ましく、この理由は、LEDは、非常に小型の設計でも比較的高い光出力を可能にするためである。この小型設計は、光源10をライトガイド11とともに蓋47のスロット26に配置することを可能にするために有利である。ライトガイド11及び光源10は、予め組み立てられたアセンブリ100として構成することができ、これにより、このアセンブリをハウジング2、特に蓋47に嵌め込むことが簡単になる。アセンブリ100は、ハウジングに設けられた導体経路を介して電気的接触を行うことができ、これにより、アセンブリ100の省スペースでの接触が可能になる。
図10において、本発明に係る照明付きベルトバックル1のライトガイド11の更なる代替的な一実施例が示されている。図9に示されているものと実質的に同じ構成において、光入射面22を介してライトガイド11にそれぞれ結合可能な2つの光源10a、10bが設けられている。ライトガイド11は、光入射面22の延長部に、それぞれの主枝部49a、49bと、それぞれの副枝部49c、49dとを有し、これらの主枝部及び副枝部を介して、ライトガイド11の環状部分の方向に更に光が導かれる。主枝部49a、49b及び副枝部49c、49dは、それぞれ、リセス48a、48bによって互いに分離されている。ライトガイド11のそれぞれのリセス48a、48bに対する境界面には、光を光放射面12の方向に偏向するために、偏向要素14が設けられる。ライトガイド11の光放射面12の反対側の境界面7には、干渉要素60が設けられ、干渉要素60は、光放射面12の方向に光線を反射することが可能である。このライトガイド11もまた、蓋47のスロット26に一体化することができるように小型に形成され、それにより、ライトガイド11をハウジング半体45、46に通すことを不要とすることができ、光源10a、10bに電流を供給するには、可撓性の電気接続ケーブルのみが必要とされる。図9の実施例に関して記載されているように、この実施形態においても、ライトガイド11及び2つの光源10a、10bからアセンブリ100を予め組み立てることが可能であり、アセンブリ100は、ハウジング2に嵌め込まれ、それに応じて電気的接触を行う。

Claims (15)

  1. 自動車のシートベルト装置の照明付きベルトバックル(1)であって、
    ハウジング(2)と、
    前記ハウジング(2)内で変位可能な押しボタン(3)と、
    該ベルトバックル(1)内にロック可能なベルトタングが挿入される、前記ハウジング(2)の縁部分(21)及び前記押しボタン(3)によって画定される挿入スロット(4)と、
    少なくとも1つの光源(10)と、
    少なくとも1つの光放射面(12、13、38、39)と、を備え、
    前記光源(10)及び前記少なくとも1つの光放射面(12、13、38、39)は、少なくとも1つのライトガイド(11)を介して接続され、
    前記ライトガイド(11)の少なくとも1つの境界面(7)及び/又は前記光放射面(12、13、38、39)の少なくとも1つの境界面(8、9)には、偏向要素(14、15、16)が設けられるか又は形成され、
    前記偏向要素(14、15、16)は、前記境界面(7、8、9)の他の部分とは異なる幾何形状を有することを特徴とする、照明付きベルトバックル。
  2. 請求項1に記載の照明付きベルトバックル(1)であって、前記偏向要素(14、15、16)は、前記境界面(7、8、9)の他の部分に対して飛び出しているか又は引っ込んでいることを特徴とする、照明付きベルトバックル。
  3. 請求項1又は2に記載の照明付きベルトバックル(1)であって、前記偏向要素(14、15、16)は、前記境界面(7、8、3)の他の部分とは異なる角度で設けられるか又は形成されることを特徴とする、照明付きベルトバックル。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の照明付きベルトバックル(1)であって、前記境界面(7、8、9)のうちの少なくとも1つに、複数の偏向要素(14、15、16)が設けられることを特徴とする、照明付きベルトバックル。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の照明付きベルトバックル(1)であって、同じか又は同様の複数の偏向要素(14、15、16)が集合体(17)にまとめられていることを特徴とする、照明付きベルトバックル。
  6. 請求項5に記載の照明付きベルトバックル(1)であって、前記境界面(7、8、9)には、偏向要素(14、15、16)による複数の集合体(17a、17b、17c)が存在することを特徴とする、照明付きベルトバックル。
  7. 請求項6に記載の照明付きベルトバックル(1)であって、少なくとも2つの集合体(17a、17b、17c)は、前記ライトガイド(11)を通る複数の平行な光線を、第1の集合体(17a)において偏向し、第2の集合体(17b)に向けるように構成されることを特徴とする、照明付きベルトバックル。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の照明付きベルトバックル(1)であって、前記偏向要素(14、15、16)は、楔形又は階段状に形成されることを特徴とする、照明付きベルトバックル。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の照明付きベルトバックル(1)であって、前記偏向要素(14、15、16)は、部分円形状の隆起部として形成されることを特徴とする、照明付きベルトバックル。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の照明付きベルトバックル(1)であって、前記光放射面(12、13)は、線形状の外形を有し、その形状は、前記押しボタン(3)の、前記挿入スロット(4)の視点において側方に配置されている縁部面(24)の形状に適合することを特徴とする、照明付きベルトバックル。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の照明付きベルトバックル(1)であって、前記押しボタン(3)の異なる対向する縁部面(24、25)に配置された2つの光放射面(12、13)が設けられることを特徴とする、照明付きベルトバックル。
  12. 請求項11に記載の照明付きベルトバックル(1)であって、前記ライトガイド(11)は、前記光源(10)に割り当てられた光入射面(22)と、互いに分離された2つの光放射面(38、39)とを有し、前記ライトガイド(11)は、前記光入射面(22)から出発して、互いに分離された2つの枝部(18、19)に分岐され、前記光放射面(38、39)のそれぞれは、前記枝部(18、19)のうちの一方に割り当てられることを特徴とする、照明付きベルトバックル。
  13. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の照明付きベルトバックル(1)であって、前記光放射面(12、13)は、環状の面光源によって、前記ハウジング(2)の端面(5)に形成されることを特徴とする、照明付きベルトバックル。
  14. 請求項13に記載の照明付きベルトバックル(1)であって、前記光放射面(12、13)は、前記押しボタン(3)の周りの連続した環状の帯として形成されることを特徴とする、照明付きベルトバックル。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の照明付きベルトバックル(1)であって、前記押しボタン(3)は、前記ハウジング(2)の端面(5)に配置され、前記ライトガイド(11)は、前記端面(5)に面しない面(6)に干渉幾何形状部(60)を有することを特徴とする、照明付きベルトバックル。
JP2018546426A 2016-03-24 2017-03-20 自動車のシートベルト装置の照明付きベルトバックル Active JP6774720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016204961.5 2016-03-24
DE102016204961.5A DE102016204961B4 (de) 2016-03-24 2016-03-24 Beleuchtetes Gurtschloss für eine Sicherheitsgurteinrichtung eines Kraftfahrzeuges
PCT/EP2017/056509 WO2017162558A1 (de) 2016-03-24 2017-03-20 Beleuchtetes gurtschloss für eine sicherheitsgurteinrichtung eines kraftfahrzeuges

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516599A true JP2019516599A (ja) 2019-06-20
JP6774720B2 JP6774720B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=58361012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546426A Active JP6774720B2 (ja) 2016-03-24 2017-03-20 自動車のシートベルト装置の照明付きベルトバックル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10722002B2 (ja)
JP (1) JP6774720B2 (ja)
KR (1) KR102144750B1 (ja)
CN (1) CN108778033B (ja)
DE (1) DE102016204961B4 (ja)
WO (1) WO2017162558A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109793318B (zh) * 2017-11-16 2022-10-04 天合汽车科技(上海)有限公司 用于安全带的发光锁扣
DE102017223457A1 (de) 2017-12-20 2019-06-27 Autoliv Development Ab Beleuchtetes Gurtschloss für eine Sicherheitsgurteinrichtung eines Kraftfahrzeuges
DE102018122239A1 (de) * 2018-09-12 2020-03-12 Trw Automotive Gmbh Gurtschloss und Verfahren zur Herstellung eines Gurtschlosses
DE102019212606A1 (de) * 2019-08-22 2021-02-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer in ein Gurtschloss integrierten Lichtquelle
CN114009903B (zh) * 2021-10-28 2023-07-11 浙江松原汽车安全系统股份有限公司 一种安全带锁扣
DE102022132541B3 (de) 2022-12-07 2024-06-06 Autoliv Development Ab Beleuchtbares Gurtschloss für eine Sicherheitsgurteinrichtung eines Kraftfahrzeuges

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147918U (ja) * 1978-04-05 1979-10-15
JPH0417804A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Takata Kk シートベルト装置のバックル照明機構
JP2006334316A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Takata Corp バックル装置及びシートベルト装置
US20140239853A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 GM Global Technology Operations LLC Buckle assembly with light emitting diode and optical guide
WO2016008585A1 (de) * 2014-07-15 2016-01-21 Trw Automotive Gmbh Gurtschloss

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4237586A (en) 1977-10-21 1980-12-09 Nsk-Warner K.K. Buckle device for safety belt
IT1228311B (it) 1988-02-13 1991-06-11 Autoflug Fahrzeugtechnik Chiusura illuminata per cintura di sicurezza.
DE3904125A1 (de) 1988-02-13 1989-08-24 Autoflug Gmbh Ausgeleuchteter sicherheitsgurtverschluss
US5303322A (en) * 1992-03-23 1994-04-12 Nioptics Corporation Tapered multilayer luminaire devices
US5521725A (en) * 1993-11-05 1996-05-28 Alliedsignal Inc. Illumination system employing an array of microprisms
US5892436A (en) * 1996-11-08 1999-04-06 Trw Inc. Illuminated seat belt buckle
EP1898147B1 (de) 2006-09-11 2017-06-07 Hella KGaA Hueck & Co. Beleuchtungseinrichtung für Fahrzeuge
DE102007047704B4 (de) 2007-10-05 2018-03-01 Autoliv Development Ab Beleuchtetes Gurtschloss für einen Fahrzeugsicherheitsgurt
DE102011114538A1 (de) * 2011-09-29 2013-04-04 Trw Automotive Gmbh Gurtschlossbaugruppe
DE202012012254U1 (de) * 2012-12-20 2013-02-22 Key Safety Systems, Inc. Gurtschloss für einen Fahrzeugsicherheitsgurt
US9463734B2 (en) * 2013-11-21 2016-10-11 Ford Global Technologies, Llc Illuminated seatbelt assembly
DE102014016520B4 (de) * 2014-11-10 2020-04-16 Trw Automotive Gmbh Gurtschloss
DE102015206602A1 (de) * 2014-12-19 2016-06-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Beleuchtetes Gurtschloss
DE102015210450A1 (de) * 2015-06-08 2016-12-08 Autoliv Development Ab Beleuchtetes Gurtschloss für eine Sicherheitsgurteinrichtung eines Kraftfahrzeuges
JP6541182B2 (ja) * 2015-07-02 2019-07-10 Joyson Safety Systems Japan株式会社 バックルおよびこれを備えるシートベルト装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147918U (ja) * 1978-04-05 1979-10-15
JPH0417804A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Takata Kk シートベルト装置のバックル照明機構
JP2006334316A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Takata Corp バックル装置及びシートベルト装置
US20140239853A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 GM Global Technology Operations LLC Buckle assembly with light emitting diode and optical guide
WO2016008585A1 (de) * 2014-07-15 2016-01-21 Trw Automotive Gmbh Gurtschloss

Also Published As

Publication number Publication date
CN108778033A (zh) 2018-11-09
DE102016204961A1 (de) 2017-09-28
CN108778033B (zh) 2021-06-11
US20190059521A1 (en) 2019-02-28
KR20180122432A (ko) 2018-11-12
KR102144750B1 (ko) 2020-08-14
DE102016204961B4 (de) 2022-08-11
US10722002B2 (en) 2020-07-28
JP6774720B2 (ja) 2020-10-28
WO2017162558A1 (de) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019516599A (ja) 自動車のシートベルト装置の照明付きベルトバックル
CN110337384B (zh) 用于内部装饰件的照明设备
US10168021B2 (en) Light guiding device
JP5482439B2 (ja) 車両用照明装置
US10631597B2 (en) Seat belt buckle
US20060193147A1 (en) Light guide and illumination apparatus
US20140268844A1 (en) Seat-belt lock assembly
US20170347437A1 (en) Lighting device
US10413021B2 (en) Illuminated seat belt buckle
US20150078023A1 (en) Lighting Device for Vehicles
JP6656775B2 (ja) 自動車のシートベルト装置の照明付きベルトバックル
CN111479482B (zh) 用于机动车辆的安全带装置的发光安全带锁
CN109975913B (zh) 光导装置
KR101887195B1 (ko) 유에스비 단자 접속장치
JP2016187986A (ja) 照明装置付車両用内装材
JP7391916B2 (ja) 導光板及びこれを用いた発光装置
JP2019085091A (ja) 乗物用照明装置
CN219172359U (zh) 安全带带扣和具有其的座椅及车辆
CN109793318A (zh) 用于安全带的发光锁扣
CN117795586A (zh) 机动车照明模块
CN113284437A (zh) 用于照明地显示用于机动车的徽章的组合件
US20180236934A1 (en) Lighting module for automotive vehicle
JP2024009661A (ja) 車両用灯具
WO2020193891A1 (fr) Dispositif d'éclairage intérieur d'un véhicule automobile, comprenant une paroi transparente pourvue d'un organe de positionnement sur le dispositif qui est configuré en guide de lumière
CN117083204A (zh) 用于车辆内部空间的照明装置、其制造方法以及具有这种照明装置的内部装置部件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6774720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02