JP2019514032A - 透過性木材複合材、システムおよび製造方法 - Google Patents

透過性木材複合材、システムおよび製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019514032A
JP2019514032A JP2018540764A JP2018540764A JP2019514032A JP 2019514032 A JP2019514032 A JP 2019514032A JP 2018540764 A JP2018540764 A JP 2018540764A JP 2018540764 A JP2018540764 A JP 2018540764A JP 2019514032 A JP2019514032 A JP 2019514032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
permeable
cellulose
lignin
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018540764A
Other languages
English (en)
Inventor
リアンビン フー
リアンビン フー
ミンウェイ ジュー
ミンウェイ ジュー
ティエン リー
ティエン リー
エス.ゴン エイミー
エス.ゴン エイミー
ジエンウェイ ソン
ジエンウェイ ソン
Original Assignee
ユニバーシティー オブ メリーランド,カレッジ パーク
ユニバーシティー オブ メリーランド,カレッジ パーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティー オブ メリーランド,カレッジ パーク, ユニバーシティー オブ メリーランド,カレッジ パーク filed Critical ユニバーシティー オブ メリーランド,カレッジ パーク
Publication of JP2019514032A publication Critical patent/JP2019514032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/06Vegetable or imitation parchment; Glassine paper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/0207Pretreatment of wood before impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/15Impregnating involving polymerisation including use of polymer-containing impregnating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K5/00Treating of wood not provided for in groups B27K1/00, B27K3/00
    • B27K5/02Staining or dyeing wood; Bleaching wood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/18Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
    • B32B3/20Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side of hollow pieces, e.g. tubes; of pieces with channels or cavities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08HDERIVATIVES OF NATURAL MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08H8/00Macromolecular compounds derived from lignocellulosic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/26Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a solid phase from a macromolecular composition or article, e.g. leaching out
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • C08J9/40Impregnation
    • C08J9/42Impregnation with macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C3/00Pulping cellulose-containing materials
    • D21C3/02Pulping cellulose-containing materials with inorganic bases or alkaline reacting compounds, e.g. sulfate processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/02168Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells the coatings being antireflective or having enhancing optical properties for the solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K2240/00Purpose of the treatment
    • B27K2240/10Extraction of components naturally occurring in wood, cork, straw, cane or reed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/026Wood layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/048Natural or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/418Refractive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/706Anisotropic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • B32B2419/06Roofs, roof membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/042Elimination of an organic solid phase
    • C08J2201/0422Elimination of an organic solid phase containing oxygen atoms, e.g. saccharose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/02Cellulose; Modified cellulose
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

高度に透過性の(最大92%の光透過率)木材複合材が開発された。透過性木材複合材を製造する工程は、リグニンを除去した後に屈折率整合ポリマーの浸透を行い、天然で整列したナノスケールの繊維が保存された透過性木材複合材を製造することを含む。透過性木材複合材の厚さは、最初の木材基材の厚さを制御することによって調整され得る。光透過率は、異なる屈折率を有する浸透ポリマーを選択することによって調整され得る。透過性木材複合材は、生分解性エレクトロニクス、オプトエレクトロニクス、さらに構造的およびエネルギー効率的な建築材料における様々な用途を有する。GaAs薄膜太陽電池の表面に透過性木材複合材層を被覆することにより、全体的なエネルギー変換効率の18%の向上が達成された。

Description

連邦政府のスポンサード研究または開発に関する声明
本発明は、AFOSRによって授与されたFA95501310143による政府の支援によってなされた。政府は本発明に一定の権利を有する。
関連出願への参照
この実用新案出願は、2016年2月4日に提出された仮特許出願第62/291151号に基づく。
本発明は、光伝送システム、特に木材ベースの光伝送システムに関する。
さらにより詳細には、本発明は、400nm〜1100nmの広い波長範囲で独自の光学特性を有する異方性透過性木材メソポーラス複合材に関し、光の管理が操作効率の向上に重要な、広範囲のオプトエレクトロニクスおよびフォトニックシステムで利用可能である。このシステムは、高い機械的強度と延性を備えており、案内された日光の透過率および効果的な断熱のためのエネルギー効率の高い建築材料として使用されてよい。
本発明はまた、天然木材の低蛇行チャネルからのリグニンの抽出(第1段階)と、続く第2段階のリグニン除去された木材ブロックを前記チャネル壁のセルロース含有材料の屈折率と実質的に一致する屈折率を有する材料で浸透することを含む、2段階法による透過性木材複合材の製造方法にも関する。
さらに、本発明は、コスト効率の良い方法で製造された異方性透過性木材複合材で形成された広範囲の光管理層を使用するオプトエレクトロニクスシステムに向けられている。
本発明はさらに、窓および/または屋根の代わりとして設置されたとき、一貫性のある均一な屋内照明のために光を効率的に利用する、案内された太陽光の透過率および効果的な断熱のためのエネルギー効率の高い建築材料に関する。
木材は、その天然での成長の間に開発された独自の構造のために優れた機械的特性を有する広く使用されている構造材料である。それらのタイプと地理的な違いに応じて、さまざまな木材は、さまざまなメソ構造を示す。例えば、軟質木材は、典型的には、その急速な成長のために、よりポーラスな構造を有する。硬質木材は、通常、軟質木材と比較して、より緻密な構造およびより高い密度を有する。異なる木材の大規模構造は劇的に異なる可能性があるが、木材のメソポーラス構造はそれらの階層構造における類似性を共有している。
木材の顕著な特徴は、多数の整列した天然の内部チャネルの存在に起因する構造的異方性である。木の幹の中に垂直に整列した内部チャネルは、光合成のための木の必要性を満たすために、木、幹を介してイオン、水および他の成分を汲み上げるために使用されている。
典型的な木材は、主にセルロースとヘミセルロース繊維とリグニンで構成されている。木材セル(細胞)のナノおよびマイクロ繊維は、成長方向に沿って天然で整列し、内部チャネルの壁を形成している。繊維の寸法は、典型的には、長さが3mm〜5mmであり、直径が10μm未満〜50μmである。木材中のバイオポリマー間の強い相互作用によるセルロースナノ繊維の整列は、マトリックス接着剤として作用するリグニンによって強化され、典型的な繊維強化異方性メソ構造を形成する。各木材セル繊維は複数の微細(マイクロ)繊維を含み、各微細繊維はさらにナノサイズの繊維に分解することができる。木材は、構造材料として直接使用されるか、またはセルロース微細繊維が抽出されて不透過紙となる豊富な供給源として使用され、これは日常生活で広く使用されている。
最近、研究者は木材、特にセルロースナノ繊維(CNF)およびセルロースナノクリスタル(CNC)からバイオポリマーの新興用途を検討し始めた。CNFおよびCNCは、グリーンエレクトロニクス、エネルギー貯蔵および生物学的デバイスを含む幅広い新しいアプリケーションにとって非常に魅力的である。同時に、パルプ化工程の副産物であるリグニンは、高性能炭素またはエネルギー貯蔵電極を製造するための潜在的な低コスト材料として検討されている。
天然木材は、主に2つの理由から透過性(transparent, 透明性ともいう)ではない。第1に、天然木材は、可視範囲の光を散乱させる微細化されたチャネルを有する。第2に、リグニン浸透木材(30質量%まで)は可視光を吸収し、ほとんどの木材の不透過な外観につながる。
木材の2つの主要成分である、セルロースおよびヘミセルロースは、光吸収性が極めて低い断熱性(insulating)ポリマーである。それらの光透過率は、プラスチックやガラスのように鮮明であるように、または異なる用途には曇っているように調整することができる。しかしながら、木材からCNFを抽出することは、エネルギーおよび時間のかかる工程である。
光の管理は、オプトエレクトロニクスデバイスの改善に重要である。例えば、ナノコーン構造、ナノドームアレイ、ナノチューブ格子、ナノワイヤ、ならびに金属ナノ粒子のような、一連の光捕捉戦略が開発されており、これらは活性層内の光輸送経路を増加させてデバイスのエネルギー変換効率を効果的に向上させる。光トラッピングのための高度なナノ構造を設計するため、生物に触発されたアプローチもまた使用されている。
透過性光学材料は、ガラスが長い間伝統的な材料であったソーラーベースのエネルギー変換機器にとって、最も重要な構成要素の1つである。光学システムの柔軟性を可能にするために、プラスチックは、光学デバイスの統合のためのガラス代替品としての成功を追求されてきた。しかし、プラスチック基板は、熱安定性が悪い、機能化が難しい、埋立地に廃棄物が入るなどの固有の問題を有している。フォトニクスに向けられた自然界のメソポーラス木材繊維は、その豊富さ、独自の階層構造、豊富な表面化学および十分に発達した木材加工の使用のために望ましい。天然生産であるため、木材は、優れた機械的強度や水やイオンの効率的な輸送などの有利な特性をもたらす独自のメソ構造を有する。
米国エネルギー省(DOE)が推進しているように、建物のエネルギー消費量は2020年までに20%、長期目標として50%削減される予定である。照明と熱の快適さのために使用されるエネルギーは、住宅や商業用建物の総エネルギー消費量の50%以上を占めている。したがって、特に昼間の空調および照明の使用を節約することは、実質的な節約をもたらすことができる。日光は、ほとんどの日常生活に必要な、最も良い、最も天然の光である。窓は建物内のエネルギー管理において重要な役割を果たす。ガラスは日光採取用の窓に最も一般的に用いられる材料である。しかしながら、ガラス窓は以下の問題を抱えている。
(1)ガラスはしばしばシャドーイング効果と不快なグレアを生成する。建物内で効率的で均一で一貫した屋内照明を作成するために、光採取窓は、可視範囲にわたる高い透過性と順方向への大きな散乱効果を含む有効な指向性散乱を与える必要がある。指向性散乱を実現するために使用される現在の戦略は、ナノ構造のサイズを細かく調整しなければならないMie散乱または他の共鳴散乱効果に基づく複雑なナノ構造を含むことが多い。その結果、そのような技術は、大規模な商業的用途には限られた能力を示すことになる。
(2)ガラスの本質的な高い熱伝導率のために、建物を加熱または冷却するために使用されるエネルギーの3分の1が、非効率なガラス窓によって失われている。
(3)ガラスは非常に脆く、突然の衝撃により破損し、安全性の問題を引き起こす可能性がある。
ガラスとは対照的に、木材は優れた機械的強度を有する天然断熱材であり、何千年もの間家屋やキャビンの構造材料として使用されてきた。これは階層構造であり、セルロース、ヘミセルロースおよびリグニンの強い相互作用が、木材に優れた機械的特性をもたらしている。しかしながら、天然木材は、光吸収リグニンおよび微小サイズのセル内腔のため透過性ではない。
木材を透過性に加工することができれば、(例えば木材家具などの)日常的な用途から(自動車の構造材料、建築材料、オプトエレクトロニクスなどの)より先進的な用途までの広い範囲の用途にその有用性を見出すことになる。
効率的な広帯域光管理を有するオプトエレクトロニクスデバイスのための魅力的なプラットフォームとして木材ベースの光管理材料をコスト効率よく製造して、(例えば、薄膜太陽電池および光化学電池などの)エネルギー変換デバイスの活性層内の光閉じ込めを強化し、および昼間の光採取および断熱のためのエネルギー効率の良い建築材料として有用な透過性および半透過性の木材複合材を製造することが非常に望ましい。
発明の概要
従って、本発明の目的は、コスト効率の良い方法で製造され、特別な異方性光学および機械的特性を示し、多くのエネルギー変換装置(例えば、薄膜太陽電池および光電池)のために、ならびに太陽光を効率的に採取して安定して均一な屋内照明を提供するための建築材料としての使用だけでなく、オプトエレクトロニクスにおいて木材ベースの光管理材料として使用できる、透過性木材複合材を提供することである。
透過性木材複合材は、天然ブロックから予め切断された木材ブロックからリグニンを除去した後、リグニン欠損(lignin-devoid)木材ブロックに屈折率(index)整合ポリマーを浸透させるという新規な2段階製造工程によって初めて製造され、木材ブロックの高い光透過性を達成する。木材ブロック切断の方向に応じて異なるタイプの透過性木材複合材料を製造することができ、そこでは木材の天然の内部チャネルが木材切断面に対して垂直に、または木材切断面に沿って、またはそれらの間の他の角度関係で整列している。
構造−工程−特性の関係は、対象となる木材複合材の2つのタイプで研究されており、横断方向に切断されたおよび長手方向に切断された木材試料の製造工程には、異なる製造方法が必要であり、これは横断方向に切断されたおよび長手方向に切断された試料における開放内部チャネルに沿ったリグニン除去およびポリマー浸透の全く異なる動力学のためであることが判明している。得られた木材複合材は、セル(チャネル)壁の内部にセルロースの元の整列構造を維持し、顕著な異方性の光学的および機械的特性を示す。
一態様では、本発明は、
天然木材の天然内部チャネルの方向に対して所定の角度関係で天然木材から予め切断され、そこから天然木材のリグニンを除去するように処理された所定寸法の木材ブロックと、
内部チャネルの壁のセルロース含有材料の屈折率と実質的に一致する屈折率を有し、リグニン欠損木材ブロックの内部チャネルに実質的に完全に浸透する充填ポリマーと、
を含む透過性木材複合材に向けられている。
予め切断された木材ブロックは、異なる用途のために、100μm以上、例えば約100μm〜1.4cmの所定の距離だけ互いに間隔をあけて配置された上部および底部切断面で構成されている。上部および底部切断面のうちの少なくとも一方は、天然の内部チャネルを横断する関係で、または実質的にそれに沿って、またはそれらの間の他の角度関係で延びる。
充填ポリマーは、セルロースの屈折率すなわち1.48に近い屈折率を有し、具体的には、λ=550nmの光波長で約1.53の屈折率を有するように選択される。
充填ポリマーは、以下を含む大きなグループの材料から選択することができる:
例えばポリエステル繊維ガラス、ポリウレタンポリマー、加硫ゴム、ベークライト、デュロプラスト、尿素ホルムアルデヒド、メラミン樹脂、ジアリルフタレート(DAP)、ポリイミドおよびビスマレイミド、シアネートエステルまたはポリシアヌレート、フラン樹脂、ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、ベンゾキサジン樹脂、ビスマレイミド(BMI)、シアネートエステル樹脂、エポキシ(エポキシド)樹脂、フェノール(PF)樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミド、ポリウレタン(PUR)樹脂、シリコーン樹脂、ビニルエステル樹脂、等の熱硬化性ポリマー、
例えばアクリル、ABS、ナイロン、PLA、ポリベンズイミダゾール、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエチレン、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、テフロン(登録商標)等の、熱可塑性ポリマー、
例えばセルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルローストリアセテート、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、溶解セルロース、ナノフィブリル化セルロース、セルロースナノクリスタル等の、セルロース誘導体、
例えば液晶、圧力/温度感知材料、圧電材料、さらに、無色ナノ接着剤、低粘度の透過性液体エポキシ樹脂前駆体、樹脂および非ブラッシング脂環式硬化剤の混合物、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)等の、機能性屈折率整合材料、が挙げられる。
別の態様では、本発明は、木材ベースの光伝送システムに向けられており、これは天然木材から所定の角度関係で天然木材の天然の内部チャネルの方向に予め切断された少なくとも1つの木材ブロックから形成され、そこからリグニンを除去して、リグニン欠損木材ブロックを形成した少なくとも1つの透過性木材複合材と、
天然の内部チャネルの壁のセルロース含有材料の屈折率と実質的に一致する屈折率を有し、かつリグニン欠損木材ブロックの天然の内部チャネルに実質的に完全に浸透する充填ポリマーとを含む。
透過性木材複合部材は、上部および低部の面を有する。所定の角度関係は、透過性木材複合部材の内部チャネルの方向と上部および低部の面の少なくとも一方との間の、例えば約90°の角度を構成する。あるいは、上部および/または底部の面は、透過性木材複合部材における天然の内部チャネルの方向と実質的に一致する方向に切断される。木材ブロックの面と間隔チャネルの方向との間の0°〜90°の他の角度関係もまた、対象となるシステムおよび方法において考慮される。
透過性木材複合部材は、厚さが1mm以上、幅が1mm以上、厚さが100μm以上の厚いまたは薄いブロックまたは層として構成することができる。
得られる透過性木材複合部材は、400nm〜1100nmの可視光波長範囲において、約80%〜95%の範囲の光透過率および約80%〜100%の範囲の光学ヘイズを有する。光学特性は、排他的ではないが、浸透材料の選択に依存する。
対象となる木材ベースの光伝送システムは、フォトニックシステム、太陽電池、光検出器、ディスプレイ、および広角照明システムのうちの少なくとも1つを含む、先進の光管理を有するオプトエレクトロニクスシステムを形成することができる。
光学活性層を含む太陽電池に使用する場合、透過性木材複合部材(厚さが100μm〜3mmの薄い層として形成されている)は、光学活性層と光学的に接触するように配置される。透過性木材複合部材上に入射した光は、太陽電池内の光学活性層に到達する前に、そこを通る光路に沿って散乱される。
あるいは、対象となる木材ベースの光伝送システムは、23.5〜45MPaの破断強度を有する高い機械的強度と、製造された透過性木材複合部材の高い延性とを有する光採取建築構造物として使用することができる。機械的特性は、排他的ではないが、浸透材料の選択に依存する。
さらなる態様において、本発明は、木材ベースの光伝送システムの製造方法であって、
透過性木材複合部材を
(a)天然の木材から天然の木材の内部チャネルに対して所定の角度関係で予め切断する工程であって、天然の内部チャネルが、セルロース含有材料から形成されかつリグニンで満たされた壁を有する、工程と、
(b)木材ブロックの天然の内部チャネルからリグニンを実質的に完全に除去して、リグニン欠損木材ブロックを形成する工程、および
(c)リグニンを除去する際に、リグニン欠損木材ブロックの天然の内部チャネルを、内部チャネルの壁のセルロース含有材料の屈折率と実質的に一致する屈折率を有する充填ポリマーで、浸透させる工程と、
によって製造するステップを含む。
ステップ(b)において、対象となる製造工程は、
脱イオン水中の2.5mol/L濃度のNaOH溶液と、脱イオン水中の0.4mol/L濃度のNa2SO3溶液とを混合して、リグニン除去溶液を調製する工程と、
予め切断された木材ブロックをリグニン除去溶液に約12時間浸漬して沸騰させる工程と、
予め切断した木材ブロックを高温の蒸留水中ですすぐ工程と、
すすがれた予め切断された木材ブロックを2.5mol/LのH22を蒸留水中に含む漂白溶液中で、予め切断された木材ブロックの色が消失するまで(攪拌を避けて)浸漬して沸騰させることによって、リグニン欠損木材ブロックを得る工程と、
無色のリグニン欠損木材ブロックを冷水ですすぐ工程と、
無色のリグニン欠損木材ブロックをエタノール溶媒中で保存する工程を想定している。
他のリグニン除去化学成分(紙製造工業で広く使用される)は、NaOH+Na2SO4(沸騰)(+H22)、NaClO、H22、NaClO2+酢酸、NaOH(+H22)、NaOH+Na2S(+H22)、Na224+ZnS24、ClO2、CH3COOOH、H2SO5、CH3COOOH+H2SO5を含むが、これらに限定されない。
工程(c)において、対象となる製造工程は、
リグニン欠損木材ブロックを液相中の充填ポリマーに浸漬する工程と、
液体充填ポリマーを約200Paの圧力下で約5〜10分間脱気して、リグニン欠損木材ブロックから気体およびエタノール溶媒を除去する工程と、
大気圧を液体充填ポリマーに適用して、内部チャネルの浸潤工程を促進する工程と、
大気圧の印加を所定回数繰り返して、液体充填ポリマーに浸漬されたポリマー浸透木材ブロックを得る工程と、
液体充填ポリマーが固化するまで、充填ポリマー中のポリマー浸透木材ブロックを約30℃〜60℃で約12時間平静に維持する工程と、
ポリマー浸透木材ブロックを固化した充填ポリマーから剥離して、透過性木材複合部材を得る工程を更に含む。
対象となる方法はさらに、以下のステップを意図する:
透過性木材複合部材を太陽電池の光学活性層上に連続的に接触して載置してサンドイッチ構造体を形成する工程と、
サンドイッチ構造体を室温で乾燥させて透過性木材複合部材を太陽電池に堅固に取り付ける工程。
対象となる方法はまた、以下のステップを意図する:
透過性木材複合部材を少なくとも1つの窓または屋上の現場で建物に取り付けて、改善された断熱および日中の光採取を提供できるエネルギー効率の良い建築材料として機能させる工程。
図1A〜1Jは、2種類の木材ブロックの製造工程を概略的に示す。図1Aは、放射方向(R−木材)および長手方向(L−木材)で事前切断された木材ブロックを示す。 図1Bおよび1Cは、それぞれR−木材およびL−木材における内部チャネルを示す。 図1Dおよび1Eは、それぞれR−木材およびL−木材における内部チャネルのSEM画像を示す。 図1Fは、対象となる製造工程のリグニン除去段階を概略的に示す。図1Gおよび1Hは、それぞれリグニン除去(工程I)および漂白ルーチン(工程II)中の木材ブロックの色の変化を示す。 図1Iおよび1Jは、それぞれ工程IおよびIIにおけるリグニン含有量対時間に対応する図である。 図2A〜2Eは、横断方向に切断された透過性木材複合材の本発明の製造方法を概略的に示す。図2Aは天然木材を示す。図2Bは、天然木材の予め切断された薄片を示す。図2Cは、図2Bの木材ブロックから内部チャネルに対して放射方向に切り取られたリグニン充填木材ブロックを(幾分拡大して)示す。 図2Dは、図2Cの木材薄片を示し、そこでは、リグニンが除去されている。図2Eは、ポリマーの浸潤のステップを示す。図2Fは、ポリマーが木材の天然の内部チャネルに浸透している図2Dの透過性木材ブロックを示す。図2Gは、透過性木材複合材を示す。 図3A〜3Dは、走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。図3Aは、リグニン欠損木材ブロックのSEM画像である。図3Bは、図3Aの拡大リグニン欠損SEM画像である。図3Cは、整列したセルロースナノ繊維のSEM画像である。図3Dは、ポリマー充填木材複合材のSEM画像である。 図4A〜4Lは、内部チャネルに対する放射方向(R−木材)および内部チャネルに沿った長手方向(L−木材)の予め切断された透過性木材複合材の比較を示す。図4Aおよび4Bは、それぞれ透過性木材の2つの異なる異方性構造(放射方向および長手方向)での透過率測定設定を示す。図4Cおよび4Dは、それぞれR−木材およびL−木材についての散乱光スポットの写真画像である。 図4Eおよび4Fは、それぞれ図4Cおよび4Dに対応するX方向およびY方向の強度分布を表す図である。図4Gおよび4Hは、それぞれグリッド上に直接配置されおよびグリッドの5mm上に置かれた透過性R−木材試料を示す。図4Iおよび4Jは、それぞれグリッド上に直接配置されおよびグリッドの5mm上に置かれたL−木材試料を示す。 図4Kは、天然R−木材、天然L−木材、透過性R−木材および透過性L−木材の総透過率をそれぞれ示す図である。図4Lは、R−木材複合材およびL−木材複合材の光学ヘイズをそれぞれ表す図である。 図5A〜5Hは、R−木材およびL−木材の構造特性の比較の代表例である。図5Aおよび5Bは、それぞれ透過性R−木材部材および透過性L−木材部材に適用される機械的な力を示す。図5Cは、天然のR−木材および透過性R−木材試料それぞれの実験的応力−歪み曲線を表す図である。図5Dは、天然L−木材および透過性L−木材試料の実験的応力−歪み曲線をそれぞれ表す図である。 図5Eおよび5Fは、それぞれ応力−歪み試験の破断後の天然R−木材および天然L−木材の横断面のSEM画像を示す。図5Gおよび5Hは、それぞれ応力−歪み試験の破断後の透過性R−木材複合材および透過性L−木材複合材試料の横断面のSEM画像を示す。 図6A〜図6Fは、製造工程中の木材変形の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。図6Aは、リグニンで充填された開放チャネルを示す木材ブロックの横断面である。図6Bは、リグニンが除去された木材薄片の横断面のSEM画像である(得られた白い木材は、挿入図として示されている)。図6Cは、リグニンが屈折率整合ポリマーによって置き換えられた木材薄片の横断面を示す(得られた透過性木材は、挿入図として示されている)。図6Dは、内部微細チャネルの整列を強調した未処理R−木材の側面図である。図6Eは、微細繊維のセル壁内の高密度に整列したCNFを示すSEM画像である。図6Fは、図6Eの繊維を示すSEM画像であり、より高いコントラストを有するように更なる処理の後にランダムに分布されていて、配向繊維をランダムに分布したネットワークに分解して示している。 図7A〜7Cは、製造された透過性木材複合材と天然木材との間の透過率の比較を示す。図7Aは不透過性木材ブロックを示す。図7Bは、厚さ1mmの透過性木材複合部材を示す。図7Cは、特定地域の天然木材と透過性木材複合材との総透過率の比較を示す図である。 図8Aは、異なるパーセントでリグニンが除去された木材スラブの透過率特性を表す図である。図8Bおよび8Cは、異なる縮尺による木材の蛍光画像である。図8D〜8Gは、異なる重量パーセントのリグニン除去レベルを有する木材の蛍光画像である。 図9A−9Bは、透過性木材複合材試料のヘイズ特性およびそのGaAs太陽電池への適用を示す。図9Aは、透過性木材複合材による光の散乱を示す。図9Bは、実験で使用した透過性木材複合材試料の透過率およびヘイズをそれぞれ表す図である。図9Cは、活性層に取り付けられた木材透過性複合材を用いた太陽電池に入射する光の分布の概略図である。図9Dは、裸のGaAsセルおよび光管理透過性木材複合材コーティングを有するGaAsセルの電流密度対電圧特性をそれぞれ示す図である。 図10A−10Bは、透過光を順方向に散乱させて実質的に均一な照明を生成して、導電性の熱流を減少させ、実質的に一定の内部温度を維持することができる、対象となる透過性木材複合材から作製された透過性木材屋根頂部(図10A)および建築材料(図10B)を有する建築物を概略的に示す。 図11Aは、透過性木材微細構造のSEM画像である。図11Bは、厚い透過性木材複合材ブロックにおける導波光伝播の上面図である。図11Cは、0.5cmの厚さの透過性木材窓を通して可視波長範囲内に有効な広帯域前方散乱を伴う高い透過率および低い反射率を表す図である。図11Dは、透過性木材複合材試料に入射する45°レーザービームの透過ビームパターンを示す。図11Eは、XおよびY方向における光の強度対散乱角度の図を示す。 図12Aは、標準ガラス、透過紙および対象となる透過性木材複合材の透過率パーセント対ヘイズパーセントをそれぞれ表す図である。図12Bは、透過性木材複合材を通した均一で快適な照明と比較した、ガラスで問題となるグレアリング効果の写真的証拠である。図12Cは、ガラスと比較した、昼光採取屋根頂部として対象となる透過性木材複合材を使用した場合の住宅モデル内の均一な光分布の写真的証拠である。図12Dは、ガラス屋根対透過性木材複合材屋根の光強度分布を示す図である。 図13Aは、透過性木材複合材における半径方向および軸方向の熱輸送の説明図である。図13Bは、それぞれ標準的なガラス、エポキシ、軸方向および半径方向の透過性木材の測定された熱伝導率の図である。 図14Aは、同様の厚さの透過性木材複合材と比較した、標準ガラスの一部の衝撃試験を示す。図14Bは、透過性木材複合材およびガラスのそれぞれの歪み−応力曲線の図を示す。図14Cは、透過性木材複合材試料が耐水性であり、水に72時間浸漬した後に明白な変化を示さないことの写真の証拠である。
図1A〜1Hおよび2A〜2Gに示すように、透過性木材複合材は、光吸収性のリグニンを除去してリグニン欠損木材ブロックを形成する工程(図1Fおよび2Dに最もよく示される第1の製造段階)と、リグニン欠損木材ブロック中のナノ/マイクロサイズのチャネルを屈折率整合ポリマーで埋め戻しする工程(後の第2の製造段階では図2Eに最もよく示されている)を含む、効率的で単純な工程によって製造された。チャネルを適切に選択されたポリマーで充填することにより、屈折率(RI)の不一致を大幅に低減することができ、光の反射が抑制されて木材試料の透過性を高めることができる。
天然木材のよく画定された内部チャネルは低い屈曲度を有し、これは内部チャネルの内部に堆積した着色リグニンを迅速に除去することを可能にしている。リグニンを除去した後、開放された内部チャネルはポリマーによる迅速な浸透を可能とし、光散乱を減少させ木材/ポリマー複合材の機械的強度を増加させる。
得られたポリマーが浸透したリグニン欠損木材ブロックは、400nm〜1100nmの可視波長範囲の広いスペクトルにわたって、約87±5%の光透過率および80〜100%の高い光学ヘイズを示す。対象となる工程は、リグニン除去およびポリマー浸透の際の天然木材中のCNFの良好に整列した微細構造を維持し、これは有効な入射光散乱に寄与する。
予め切断された木材ブロックは、様々な厚さを有していて例えば厚いブロックまたは薄い層を形成し、対象となる方法における木材透過性複合材ブロックの厚さは、約100μm(典型的な紙の厚さ)からミリメートル、またはより厚い例えば1.4cmの範囲であってよい。
対象となる透過性木材複合材は、大きなグループの屈折率整合材料から選択され得る充填材料に依存して、水および湿潤環境において向上した寸法安定性を有する。
対象となる透過性木材複合材の薄層が、GaAs太陽電池に光管理コーティングとして取り付けられた場合、構造は太陽電池の効率を18%向上させることを実証している。
対象となる透過性木材複合材はまた、太陽光を効率的に収集して安定して均一な屋内照明を提供することができる、貴重な建築材料として実証されている。天然木材の垂直に整列した透過性木材繊維は、前方から後方への散乱比が大きい効率的な可視光誘導効果を示す。窓または屋根として使用される場合、対象となる透過性木材は、効果的に太陽光を建物内に導く。広帯域での極端な光学ヘイズ(>95%)や高い透過率(>85%)などの独自の光学特性は、建物内のグレア効果なしで均一で快適な屋内環境照明につながる。透過性木材複合材は、ガラスより優れた断熱性を有し、熱伝導率は少なくとも3倍低い。住宅や商業部門からの温室効果ガスの排出は、主に建物のエネルギー使用に起因する可能性があり、これは透過性木材の使用によって削減される。対象となるエネルギー効率の良い透過性木材建材の利用は、温室効果ガス排出量の低減とともに実質的な省エネルギーをもたらすことができる。木材ベースの透過性複合材は、次世代のエネルギー効率の高い建物での幅広い用途を見出し得る。
図1A〜1Hおよび図2A〜2Gに示すように、対象となる製造工程は、天然木材12の胴部に沿って延びる天然の内部チャネル14の方向に対して所定の角度関係で木材ブロック10を天然木材12から予め切断することから始まる。木材ブロック10は、2つの対向する面、例えば上部および底部の切断面16および18をそれぞれ有し、これらは互いに平行または非平行であってよい。
切断面16、18と内部チャネル14の方向との間の角度関係は、内部チャネル14の方向と木材ブロック10の切断面との間の任意の角度変位を包含することができる。しかしながら、明確化のために、例のみとして、対象となる発明の保護の範囲を制限することなく、2つの角度関係が以下の段落に示されており、(1)図1A−1B、1D、2C−2D、および2Fに示す成形半径方向の(R−木材)タイプを形成する木材ブロック10の横断面切断と、(2)図1A、1C、および1Eに示すような長手方向の(L−木材)木材ブロック10を形成する長手方向切断とを含む。上述したように、R(90°)と長手方向(0または180°)との間の範囲にある木材ブロック10を切断するための他の角度関係もまた、対象となる透過性木材複合材構造の製造工程において考慮される。
木材のチャネル14は、リグニン20で天然に満たされている。チャネル14は、セルロースおよび/またはヘミセルロースから作られた壁22を有する。対象となる製造方法は、リグニン除去のステップを意図しており、これが図1Fおよび図2Dに概略的に示されており、そこで木材ブロックは、工程Iにおいて化学物質NaOHおよびNa2SO3を有する水中で加熱され、工程IIにおいて水中のH22溶液中で漂白され、これらは両方がリグニン除去ステージを共同で構成してリグニン欠損木材試料24を形成する。
図1G〜1Hに示すように、工程IおよびIIのリグニン除去の間、褐色および黄色がかった木材ブロック10は次第に軽くなり、光散乱およびリグニンによる光吸収の欠如のため最終的に白くなる(白い木材24)。リグニンが完全に除去されると、白い木材ブロック24内のチャネルは開放され、次のリグニン欠損試料24を屈折率整合ポリマーで浸透させて図2F−2Gに示すように光の散乱を減少させることを可能にし、こうして高度に透過性の木材複合材26が形成される。
対象となる工程は、L−木材と同様、R−木材透過性複合材の製造に適用されるが、長い開放チャネル14が木材ブロック10の面16、18の方向に延在している(図1B、1Dに示すような)L−木材よりも、R−木材タイプでは(図1Cおよび図1Eに示すように)内部チャネル14がより短くそれらの開口部30は化学物質でより容易なアクセスを可能にしているという、異なる工程の状況がある。リグニン除去およびポリマー浸透の工程は、L−木材の方がR−木材よりも長い。
R−木材およびL−木材におけるチャネルの長さの違いは、リグニンの再生およびポリマー浸透の動力学の違いを決定づけている。R−木材(図1Bおよび1D)のチャネルの長さがL−木材(図1Cおよび1E)の長さよりもはるかに短いという事実により、リグニン除去およびポリマー浸透はR−木材の薄片中でより速くなる。
成長方向に沿って伸びる木材幹12には多数の直線チャネル14がある。劇的に異なる微細構造を有する木材スラブ10は、例えば図1Aに示すように、異なる方向に切断することによって容易に得ることができ、R−木材は、木材の厚さと実質的に同じ深さを有する、面16、18に垂直な開放チャネル14を有する。L−木材は同一のメソポーラスの開放溝を有するが、開放溝の深さは木材ブロック10の長さに対応する。R−およびL−木材の異方性微細構造の相違は、リグニン除去率に顕著な差をもたらし、リグニンは、短い深さを有する開放チャネルゆえにR−木材ではるかに容易に抽出することができる(図1Bおよび1D)。それはL−木材からリグニンを抽出するのにより長い時間を要する(図1Cおよび1E)。
R−木材およびL−木材の微細構造をそれぞれ示す図1Dおよび1Fに示すように、木材中の開放チャネルは、10μm〜80μmの範囲で均一ではなく、これがL−木材でのリグニン除去を困難にしている。
実験では、寸法50mm×50mmおよび厚さ3mmの木材ブロック10が使用された。図1Fに示すように、予め切断された木材ブロック10がNaOHおよびNa2SO3を含む沸騰溶液に浸漬されて(工程I)、リグニン含有量の一部を溶解させた。次いで、木材ブロックが漂白すなわち残りのリグニンを除去するために水中のH22溶液に移された(工程II)。リグニンを除去する化学物質は、典型的には先述の段落に記載されているように、調製される。
他のリグニン除去化学物質(製紙業で広く使用される)は、NaOH+Na2SO4(沸騰)(+H22)、NaClO2、H22、NaClO2+酢酸、NaOH(+H22)、NaOH+Na2S(+H22)、Na224、Na224+ZnS24、ClO2、CH3COOOH、H2SO5、CH3COOOH+H2SO5を含むがこれらに限定されない。
リグニンは着色されているがセルロースは無色であるので、木材ブロックの色は、木材ブロック表面に残っているリグニンの量を示すことになる。R−木材およびL−木材におけるリグニン除去の色の比較を図1Gおよび1Hに示す。リグニンが除去されるにつれて、色はより明るくなる(工程の持続時間によって同定される)。図1G−1Hに見られるように、R−木材の工程は、同じ工程時間でL−木材よりも軽量のR−木材で示されたように、L−木材の工程よりもはるかに高速である。図1Bに示す実験装置は、大量生産のためにスケールアップして多数の木材ブロックを同時に処理することができる。
リグニン除去は、両方のタイプの木材(図1Iおよび1J)で定量化され、ここでy軸はリグニン除去工程IおよびIIの一定期間後の木材ブロックのリグニン含有量に対応する。工程Iで処理された両方のタイプの木材(R−木材およびL−木材)では、最初の1時間でリグニンが急速に除去されていて、R−木材のリグニン損失は〜25%まで上昇している。図1Iは、リグニン除去速度の明確な差異を示しており、その工程はL−木材よりもR−木材の方がはるかに速い。工程IIでは、R−木材中のリグニンもまた迅速に除去される(図1J)。これらの結果は、L−木材のチャネル長さがR−木材のそれよりもはるかに大きいという事実と一致する。
木材ブロックの異方性開放チャネル14は、速いリグニン除去を可能にするだけでなく、ポリマーの浸透を速めて、透過性木材複合材、特にR−木材を形成する。図3Aは、大部分のリグニンが除去された後の木材ブロックのSEM画像を示す。開放チャネルは、セルロースおよびヘミセルロースでできている。木材ブロックは、木の成長方向に沿って大規模な開放チャネルと開口部を示している。拡大されたSEM(図3Bに示されている)もまた、より小さい第2の孔を示し、これは木の幹の半径方向の材料輸送を可能にしている。図3Bの挿入図は、リグニン欠損白色木材ブロック24を示す。よく画定されたチャネルを有する微細構造は、リグニン除去工程の間良好に保存されるが、これはポリマーの急速な浸潤に重要である。拡大SEM写真はまた、セル壁22上のセルロースナノ繊維を示し、これは図3Cに示されるように整列して密集している。
リグニンの除去に続いて、充填ポリマーは、図2Eに示されるように、真空補助の下で木材微細構造中に浸透される。充填ポリマー28は、セルロースの屈折率に近い屈折率(〜1.48)を有する一群の材料からの材料であってよい。充填ポリマーは、以下の材料の群から選択され得るが、これらに限定されるものではない:
例えばポリエステル繊維ガラス、ポリウレタンポリマー、加硫ゴム、ベークライト、デュロプラスト、尿素ホルムアルデヒド、メラミン樹脂、ジアリルフタレート(DAP)、ポリイミドおよびビスマレイミド、シアネートエステルまたはポリシアヌレート、フラン樹脂、ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、ベンゾキサジン樹脂、ビスマレイミド(BMI)、シアネートエステル樹脂、エポキシ(エポキシド)樹脂、フェノール(PF)樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミド、ポリウレタン(PUR)樹脂、シリコーン樹脂、ビニルエステル樹脂等の、熱硬化性ポリマー、
例えばアクリル、ABS、ナイロン、PLA、ポリベンズイミダゾール、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエチレン、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、テフロン(登録商標)等の、熱可塑性ポリマー、
例えばセルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルローストリアセテート、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、溶解セルロース、ナノフィブリル化セルロース、セルロースナノクリスタル等の、セルロース誘導体、
例えば液晶、圧力/温度感知材料、圧電材料、さらに、無色ポリマーナノ接着剤、低粘度の透過性液体エポキシ樹脂前駆体、樹脂および非ブラッシング脂環式硬化剤の混合物、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)等の、機能性屈折率整合材料が挙げられる。多くの例の1つとして、比較的低粘度の透過性液体エポキシ樹脂前駆体(#300樹脂と#21非ブラッシング脂環式硬化剤の混合物)が使用され得る。
対象となる製造工程のポリマー充填段階のために、リグニン欠損白色木材試料24が液体ポリマー28に浸漬され、続いて、図2Eに概略的に示すように、真空/脱真空処理サイクルが繰り返される。約3回の真空/脱気サイクル後に完全な浸潤が達成される。図3DのSEM像および図2Fの概略図は、充填ポリマーがチャネルおよび開口に充分に浸潤することを示す。木材チャネルの元のセルロース壁および浸透ポリマーは、図3DのSEM画像において明確に区別することができる。木材−ポリマー複合材を途中で破壊する実験で、続いてSEMイメージングを行うことにより、充分な浸潤が確認された。ポリマー浸透工程は、天然木材の微細構造の骨格を破壊しない。木材セルロースと浸透ポリマーとの間の強い相互作用(例えば、水素結合またはファンデルワールス力)は、木材微細構造の骨格を保存し、構造的に変化することを防止する。ポリマー浸透の後、白色木材ブロック24(図3Bの差し込み図)は光学的に明瞭になり、したがって、厚い(1センチメートルまで)木片は、図2F−2Gおよび図3Dに示すように、高度に透過性の構造材料26になる。
2種類の透過性木材(R−木材およびL−木材)の異方性構造は、潜在的に広範な異方性をもたらす。R−木材およびL−木材の異方性光学特性は、全般的に研究されている。図4A−4Lは、それぞれ透過性木材複合材26の2つのタイプ(R−木材およびL−木材)の光学的測定値を示す。研究のためのR−木材およびL−木材の両方の厚さは、比較目的のために2ミリメートルであった。
透過性R−木材および透過性L−木材の複合材試料26の透過率測定装置の設定が図4Aおよび図4Bに示されている。532nm単一モードレーザー(Thorlabs、Incから)が、異方性測定のための入射光源として使用された。透過性木材試料を垂直に照射する前に、レーザーが先ず約200μmのスポットサイズでコリメートされた。入射光は、透過性木材複合材の散乱のため急速に発散する。散乱効果は(図4Cに示すように)R−木材の光伝搬横断面において等方的であるが、L−木材における光散乱は(図4Dに示すように)きわめて異方性である。
Thorlabs、Inc.のフォトダイオードパワーセンサS130Cを使用して、光伝搬方向(z方向)に対して垂直な2次元平面のRタイプおよびLタイプ(図4Eおよび4Fにそれぞれ印を付けた)のx方向およびy方向の散乱光強度分布を記録した。
R−木材のポリマー浸透の後、充填ポリマーとセルロース繊維との間の屈折率の不一致は、図4Eに示すように、単一モードガウスレーザービームの角度に依存しない散乱を容易にする。その結果得られた散乱光は、x方向およびy方向の両方において同様の散乱角度を有するガウス様の分布を示す。
一方、L−木材中の木材繊維はx方向に整列され、y方向に離散的な屈折率変化を生じる(図4Fに示すように)。大きく横断的に拡大されたビームは、y方向に非常に大きな散乱角度を伴って観察され、これは高密度に充填され整列された木材繊維による強い光回折の結果である。x方向では、屈折率変化が少なく、入射光がわずかに散乱し、これは軽度の空間分布という結果となった。L−木材の強い異方性微細構造は、その強い異方性光学特性につながる。
異方性透過性木材複合材はまた、独自のイメージング効果を示す。垂直および平行線を有するグリッド32が、光散乱における角度依存性を示すように設計された(図4G−4Jに示されるように)。グリッド線は、グリッド線の表面と接触しているとき(図4Gおよび図4I)、透過性RおよびL−木材透過性複合材試料26の両方について明確に見ることができる。しかしながら、視覚的効果は、透過性木材複合材26がラインより5ミリメートル上に位置するときには異なる。R−木材については(図4H)、高い透過率のヘイズのために線は観察され得ない。L−木材(図4J)では鮮明なコントラストでグリッド線は平行線に変えられる一方で、開放チャネルに平行な線は減少するが、これは図4Fに示される異方性ヘイズ効果に従うものである。
光学特性の異方性挙動に加えて、透過性木材複合材の全透過率および光透過率ヘイズも研究されている(図4Kおよび4L)。統合された球体が光透過率および透過率ヘイズを測定するために使用された。天然L−およびR−木材は、強いリグニン吸収のために、ほとんど無視できる透過率を示す。リグニン抽出およびポリマー浸透後、両方のタイプの透過性木材複合材は、図4Kに示すような劇的に高い透過率を示す。測定されたR−木材の透過率は、R−木材よりも高い90%に達し、これはR−木材の開放チャネルの深さが小さくポリマーがより良好に充填されるためである。
透過性木材複合材試料(R−木材およびL−木材)は両方とも400nmから800nmの範囲の全可視波長をカバーする大きなヘイズを示し、R−木材はL−木材より一般的に高い値を示す(図4L)。
微細化されたセルロースとポリマーとの間の界面が入射光の波長よりも大きい粗さを有する透過性木材複合材の場合、散乱強度は実質的に波長から独立している。この広い範囲の光管理は、ミー散乱と呼ばれる。両方のタイプの木材によって示される高い光学ヘイズは、太陽電池およびディスプレイに必要な光結合および抽出効率を改善するために高度な光管理が必要とされている、幅広いオプトエレクトロニクス用途に潜在的に使用することができる。
透過性木材複合材料の独自のメソ構造は、異方性の光学特性につながるだけでなく、劇的に異方性の機械的特性を異なる方向にもたらす。実験を実施するために、透過性R−木材試料26および透過性L−木材試料26が図5A−5Bに示す形状で製作され、機械的試験のために、長さが約50ミリメートル、幅が10ミリメートル、厚さが3ミリメートルの寸法であった。試料26が図5A−5Bに示されている。Tinius Olsen H5KT試験機が、試料の応力−歪み測定を実施するために使用された。同様な寸法に切断された天然木材の試料も比較のために評価された。
天然のR−木材と比較して、透過性木材複合材は、改善された機械的強度を示し、23.5MPaまでの破壊強度を有する(図5Cに線図で表されている)。比較のため、天然R−木材の破壊強度はわずか4.5MPaである。リグニンの除去およびポリマーの充填は、改良された強度を有する透過性R−木材材料につながる(図5C)。追加の利点は、透過性木材複合材が天然木材と同様のすなわち〜3.7%の延性を有することである。
透過性L−木材は、約45MPaの破壊強度を有し、透過性R−木材のそれより約2倍高い(図5Dの線図に示されるように)。透過性L−木材はまた、透過性R−木材よりも高い延性を有する。天然L−木材と比較して、ポリマー浸透後の透過性L−木材は、強度と延性の両方が高い。
ほとんどの材料において、機械的強度と延性は相互に排他的である。強度と延性の同時増加は異常であるが、構造用途には非常に望ましい。天然木材と比較して、延性と機械的強度の両方の増加は、透過性木材複合材のはるかに高い靭性につながり、対象となる透過性木材を構造材料用途に非常に望ましいものにする。
応力−歪み試験後の破断までの横断面が発明者らによって検討された。天然木材の開放チャネルは、図5Eおよび5Fに示されるSEM画像において視認可能である。適用された力は、R−木材の開放チャネルに対して垂直であり、L−木材のチャネルに対して平行である。
SEM画像は、破断後に類似の形態を示すが、破砕後の写真に示される巨視的特徴は非常に異なっている。L−木材の横断面は粗い表面(図5Fの挿入図)を有し、そこではチャネル内で破壊が起こる。一方、R−木材は平行な積層のため、より脆い材料のような断面(小さな表面、図5Eの挿入図)を示し、そこではチャネル間で破断が生じる。
微細スケールおよび巨大スケールの研究は、破損メカニズムを調査するため、透過性木材複合材のために実施されてきた。透過性R−木材およびL−木材試料では、機械的破壊後の横断面の巨視的構造は同様であり、滑らかな界面を有する。透過性木材複合材では、充填ポリマーは、リグニンを除去した後にセルロース主鎖と架橋して三次元ネットワークを形成する。SEMで観察された整列構造は、透過性R−木材よりも透過性L−木材のほうがより高い機械的強度につながる。
図5Gおよび5Hは、それぞれ、応力−歪み試験における破断後の透過性R−木材および透過性L−木材の横断面SEMを示す。図5E〜5Hの挿入図は、機械的破壊後の試料の写真である。
2種類の異方性木材複合材が天然木材の独自の天然マクロ構造を利用して製造されている。透過性R−木材およびL−木材複合材の両方において、(1)開放チャネルからのリグニン除去、および(2)開放チャネル中へのポリマー浸透という、連続した2つの段階が用いられて、異方性透過性木材複合材を製造した。良好に画定され整列されたチャネルは、2つの工程を大いに容易にする。両方のタイプの透過性木材では、天然のセルロース構造が十分に保存され、リグニンの色が除去され、ポーラス構造がポリマーで充填され、これは90%までの高い透過率につながる。
数多くのポリマー−セルロース界面は前方光散乱を支持し、これは同時に高い光学ヘイズにつながる。2つのタイプの透過性木材複合材(R−木材およびL−木材)は、異なる光散乱および機械的特性も示す。例えば、面(L−木材)の開放チャネルを有する透過性木材は、面(R−木材)よりも機械的に強く、丈夫である。
材料と化学物質。Walnut Hollow CompanyからのBasswoodが実験に使用された。木材からリグニン含有物を除去するのに使用される化学物質は、水酸化ナトリウム(>98%、Sigma−Aldrich)、亜硫酸ナトリウム(>98%、Sigma−Aldrich)および過酸化水素(30%溶液、EMD Millipore Corporation)であった。浸透のために使用されたポリマーは、エポキシ樹脂(#300樹脂および#21非ブロッキング脂環式硬化剤、AeroMarine Products、Inc.)であった。あるいは、ポリビニルピロリドン(PVP、平均Mw〜1,300,000、Sigma−Aldrich)がリグニン欠損木材の充填ポリマーとして使用された。使用された溶媒は、エタノールアルコール(190プルーフ、95%、Pharmco−Aaper)および脱イオン(DI)水であった。
木材からのリグニンの除去。リグニン除去溶液は、脱イオン(DI)水にNaOHおよびNa2SO3を溶解することによって調製され、その結果、それぞれ2.5mol/Lおよび0.4mol/Lの濃度が得られた。木片がリグニン除去溶液に浸漬され、図1F(工程I)に示すように12時間煮沸され、続いて熱蒸留水で3回すすがれて、大部分の化学物質を除去した。木材ブロックは次いで漂白溶液(H22、脱イオン水中2.5モル/L)に置かれ、攪拌せずに沸騰された(図1Fに示す工程II)。試料の黄色が消失したとき、試料が取り出され、冷水ですすがれた。リグニン欠損試料はさらにエタノール中に保存された。
ポリマー浸透。エポキシ樹脂は、2つの液体成分(#300樹脂および#21非ブラッシング(blushing)脂環式硬化剤)を2対1の比率で混合することによって調製された。リグニン欠損木材試料は皿の底に置かれ、液体樹脂に浸漬された。次いで、溶液は200Pa下で脱気(真空)されて、図2Eに示されるように木材中のガスおよびエタノール溶媒を除去した。約5分で真空が開放され、大気圧で木材構造体にポリマーを充填させた。工程の真空/脱気は、図2Eに示すように3回繰り返された。これらの工程はすべて、ポリマー固化を避けるために30分以内に終了させた。最後に、木材試料とポリマーを含む皿は30℃で12時間静置された(平静にされた)。ポリマー浸透した木材試料は、ポリマーが完全に固化した後に、皿から剥がされた。
ポリビニルピロリドン(PVP)を使用する場合、ポリマーは、ポリマーの15質量%の濃度でエタノールに溶解された。完全溶解後、リグニン欠損木材は皿の底に置かれ、PVP溶液に浸漬された。溶液の深さは、木の厚さよりも約1桁大きかった。次いで、この溶液は200Paで約10分間脱ガスされて十分な浸潤を確実にした。最後に、皿は60℃のホットプレート上に置かれた。溶媒が完全に蒸発した後、ポリマー浸透木材試料は皿の底から剥がされた。
測定と特徴。透過性木材複合材の形態は、走査型電子顕微鏡(SEM、Hitachi SU−70)によって特徴付けられた。透過率スペクトルおよびヘイズは、UV−Vis分光計ラムダ35(PerkInElmer、USA)を用いて測定された。リグニン含有量は、リグニン定量のための標準的な方法(技術協会のパルプおよび製紙工業標準法 T 222−om−83)によって測定された。
約1g(m0)の乾燥木材が測定され、エタノールアルコールで4時間抽出された後、20℃で激しく撹拌しながら15mLの冷H2SO4(72%)で2時間処理された。混合物は、ビーカーに移され、脱イオン水560mLを添加して3質量%のH2SO4に希釈され、4時間煮沸された。冷却後、それらは濾過され、脱イオン水で洗浄された。不溶性物質が乾燥されて秤量された(m1)。リグニン含有量は、[m1/m0]×100%として計算された。
太陽電池の光電流−電圧特性が、10mV/sの走査速度でOrel Solar Simulator(AM1.5、100mW/cm-2)によって照らされた電圧電流源メーター(2400 Keithley)でモニターされた。
532nmの単一モードレーザーDJ532−10(Thorlabs Inc.)が、安定した出力パワーを有する入射光源として使用された。レーザーは、試料を垂直に照射する前に、最初に約200μmのスポットサイズでコリメートされた。ガウスビームは、透過性木材複合材を伝播した後すぐに発散する。散乱分布をマッピングするために、ThorlabsのフォトダイオードパワーセンサS130Cが使用され、光伝搬方向に垂直な2次元平面内の散乱光分布を記録した。一定の直径5mmのピンホールがフォトダイオードの前に載置され、x方向およびy方向に沿った様々な角度で光パワーを記録した。機械的特性は、Tinius Olsen H5KT試験機を用いて構造化された。木材は、ジョイントまたは留め具なしで約50mm×10mm×3mmの寸法で選択された。
異方性チャネルは、ほとんどの樹木の幹の中に見出される。これらのメソポーラスチャネルは、25μm〜50μmの直径を有し、チャネル方向に沿ってリグニンを抽出することができる。典型的な厚さ100μm〜14mmの乾燥したバス木材スラブが、樹木の生育方向に垂直に切断することにより得られた。薄い断面の開放チャネルは、木材スラブからのリグニンの迅速な除去を可能にする。
一般に、バス木材は、質量で18〜21%のリグニンと79〜82%のヘミセルロースおよびセルロースを含む。リグニン20除去前の試料10のSEM画像が図6Aに示されている。リグニン20は、NaOH処理とそれに続くH22漂白の化学工程によって、チャネル14および開口30から抽出された。着色されたリグニンの除去の間、木材スラブ10は、(リグニンが除去されるにつれて)徐々にその色を失い、界面での大きな光反射のために目に見えてより白くなった。リグニン除去工程の間に、天然木材の茶色が徐々に減少し、最終的に白雪色に変わったことが観察された(図6Bに示す挿入24)。
リグニン除去工程の速度および持続時間を制御することによって、図6Bおよび図6Dに示すように、木材の微細構造が保存されつつ、同時にリグニンはほぼ完全に除去された。リグニン除去工程の後、木材ブロック中で良好に整列した微細構造が首尾よく保存されたことは注目に値する(図6Eおよび6F)。
リグニン除去後の開放された垂直のチャネルは、他の機能性を達成するために充填材料の急速な浸潤も支持する。屈折率整合ポリマー28が、リグニン欠損チャネル14を充填し、光散乱を減少させて高い光透過率を達成するために使用された。
一例として、ポリビニルピロリドン(PVP)28は、充填材料として(多数の異なる屈折率整合ポリマーから)選択されたが、これはその優れた透過性、エタノール中の比較的低い粘度およびセルロースに対する良好な濡れ性のためである。PVPのこれらの特性は、木材中の微小開口30を完全に透過することを可能にした。PVPは、木材ナノ繊維と同様に、環境に優しく生分解性である。
図6Cは、PVPポリマー充填後の木材ブロックの走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示し、そこではセルロース壁間の全ての開口30および溝14がポリマー28で完全に満たされている。得られた透過性木材26は、よく保存された木のテクスチャで図6Cに挿入図として示されている。
残ったセルロースでの屈折率整合材料としての機能に加えて、木材微細構造へのポリマーの浸潤はまた、木材セルロースナノ繊維(CNF)を機械的に接着する。
対象となる透過性木材複合材を製造する方法は、CNFの元の配列を保存することを可能にする。
図6Dは、チャネル14および開口30のセル壁を示す。CNFは(図6Eに示すように)影響を受けることなく明確に整列される。これらの整列されたCNFは、向上した機械的性質につながる。整列したCNFの最密充填は、SEMによるそれらの特徴付けを複雑にしている。雪白色の木材24は、より長い時間さらに分解されて、より高いコントラストで満足のいくSEMを達成している。さらに処理すると、整列された繊維は、図6Fに示されるように、ランダムに分布したネットワークに分解された。
リグニンが除去された後、木材は、全体的な透過度が低く明るい白色を呈するが、これはセルロースと空気との間の屈折率の差が大きいためである。PVPは、波長λ=550nmで約1.53の屈折率を有する非常に透過性のポリマーであり、セルロースの屈折率〜1.48に近い値である。界面に垂直な光の反射は、セルロースおよびPVPについて0.04%(それぞれRI=1.48およびRI=1.53)であり、空気およびセルロースについては4.4%(それぞれRI=1.00およびRI=1.48)であった。その結果、PVPの浸潤後に、木材微細チャネルに沿った光の反射および散乱が大きく抑制されたが、完全には排除されなかった。さらに、高い透過性が高いヘイズと共に達成される。光学特性は、異なる屈折率のポリマーにより細かく調整され得る。
図7Aは、30mm×22mm×1mmの天然木材ブロック10を示す。図7Bに示す木材複合材26は非常に透過性であり、その下のテキストが明確に視認可能である。透過性木材と元の木材の測定された透過率の線図が図7Cに示されている。図7Aの天然木材10は、400nmから600nmの波長におけるゼロ透過率を示し、これは主にリグニンマトリックスの大きな光吸収によるものである。最大透過率は、測定された波長範囲にわたって25%を超えない。際立って対照的に、透過性木材26(図7B)は、可視(λ=400nm)から近赤外線(λ=1100nm)までの空気中で、約90±5%の透過率を示す。厚さ1mmの木材透過性複合材の全体的な透過度は、透過性ガラス、プラスチックおよびセルロースベースのナノ紙に匹敵する。実験では、高い透過性が14mm以上の厚さの木材試料についても実証されている。これらの結果は、透過性木材複合材の製造のためのリグニン除去の工程とそれに続くポリマー浸透の工程を含む、対象となる方法の有効性を明確に確認するものである。
木材の光学特性に及ぼすリグニン含有量の影響を定量化するために、吸収測定が処理中の様々な段階で行われた。図8Aは、異なる量のリグニンを含む木材の透過率を示す。全体的に、吸収の端部は、リグニン含有量が増加するにつれて、より長い波長にシフトする。未処理(曲線A)および33%(線B)のリグニン除去(LR)試料について、吸収範囲は可視光スペクトル全体をカバーしている(%LRは質量でのリグニン除去を表す)。対照的に、50%LR(曲線C)および完全なリグニン除去(曲線D)を有する試料は、可視光線範囲全体で大幅に向上した透過率および最小の光吸収を示す。
さらに、リグニンは発色団を含むため蛍光発光を示す。様々な量のリグニンを含む木材試料中のリグニン含有量を確認するために、フォトルミネッセンス技術が使用された。種々の重量パーセントのリグニン除去(LR)レベルを有する木材の蛍光画像が、木材試料10(図8D)から始まりリグニン欠損木材試料24(図8G)まで、図8D〜8Gに示されている。一般に、それらは、リグニンの存在を明らかにするためにルミネッセンスを使用するTAPPI標準リグニン測定法で提示された結果と一致する。元の木材の蛍光強度は33%LR試料よりも弱いことが分かる。この普通でない挙動は、蛍光団の自己消光によって引き起こされる。これは、局所蛍光団濃度が消光濃度を超える場合にしばしば起こる。3D蛍光測定(図8B〜8Cに示される)は、木材の微細構造の明確な形態を示している。
高い拡散透過率に加えて、透過性木材複合材は高い透過率ヘイズを示す。透過性木材複合材による光散乱が図9Aに示されている。図9Bに示すように、測定されたヘイズは400nm〜1100nmの波長範囲にわたって約80±5%である。これは、透過度が1%未満の透過性ガラスまたはプラスチック材料と比較して、極めて独自の特性である。透過性木材複合材のヘイズもまた、約60%のヘイズ値を示す超高ヘイズのナノ紙のそれよりもはるかに高い。透過性木材複合材の高いヘイズは、木材の独自の微細構造に由来する。
図6Bおよび6Dに戻ると、セルロース微細チャネルは木材の主な構造成分である。各微細チャネルは、ナノ繊維にさらに加工することができる微細繊維ユニットで構成されている。測定された高ヘイズには2つの理由がある。第1に、木材繊維およびチャネルは、しばしば、バンプ、微細ストライプおよび微細キャビティを有する微小曲率を有し(図6D)、それらを光反射/散乱中心として機能させる。第2に、微細繊維および微細チャネルは、効率的な前方散乱のために軸方向に沿って入射光を導くことができる。
透過性木材複合材の有用性は、図9Cに示されるGaAs太陽電池40の基材として使用された場合で実証された。太陽電池の全体的な変換効率を改善するためには、光管理が重要な役割を果たす。対象となる透過性木材複合材は、高い透過率および高いヘイズを有し、光検出器および太陽電池のような光電子装置用の効率的な光管理コーティングまたは基材として役立つ。
太陽電池40に使用された透過性木材26は、広い波長範囲にわたって約90%の透過率および約80%のヘイズを有していた。1滴のエタノールが既存の太陽電池40の表面に堆積された。次いで、透過性木材がセルの上に置かれ、活性層42と連続的な接触を形成した。サンドイッチ構造体は、木材が裸のGaAs太陽電池の表面に堅固に取り付けられるまで、室温で乾燥可能にされた。
太陽電池の測定された電流密度−電圧(J−V)特性が図9Dに示されている。短絡密度(JSC)、開放電圧(VOC)、充填率(FF、VOCとJSCの最大出力電力の比)、抽出される全体的な変換効率を含む、太陽電池の電子的特性は、J−V曲線から求められるが、表1に示されており、これは透過性木材複合材基板の取り付け前後のGaAs太陽電池の電気特性の比較を反映している。
Figure 2019514032

短絡回路密度の15.67±3%の向上と、全体の変換効率の対応する18.02±3%の上昇が、1つの太陽照明の下で観察されている。これは、活性層42と光学的に結合しているGaAs太陽電池の上面に透過性木材26を取り付けた後、前方散乱効果と、空気とGaAsとの間の屈折率整合効果との組合せに主によるものである。
界面屈折率のミスマッチが抑制されたPVPコーティング(木材なし)のみでは、JSCの向上は10.1±3%であり、透過性木材コーティングのそれよりも低い。充填率のわずかな向上も観察され、これは暗部飽和電流が低下していないことを示す指標となる。透過性木材基板は、透過紙で観察される効果と同様に、光管理層としての裸のGaAs太陽電池の性能を著しく改善する。高い透過率は、光が損失の少ないGaAs太陽電池の表面に到達することを可能にする。通常の入射光は、太陽電池の上面に到達すると高いヘイズにより拡散する。この現象は、太陽電池内の光子の移動経路を増加させ、光子が電池の活性領域内に捕捉される可能性を改善する。さらに、木材カバレッジ後のGaAsと空気との間の屈折率の不一致の減少は、光の反射が抑制されて、太陽電池への光束の増加につながることを可能にする。
透過性木材の適用は、以下の利点を有するエネルギー効率の良い光採取建築材料としても実証されている。第1に、対象となる透過性木材は、>85%の広帯域透過率で太陽光を効率的に採取することができる。透過性木材の非常に高いヘイズ(約95%)のために、屋内照明は実質的に均一で一貫して維持され得る。第二に、透過性木材は指向性前方散乱効果を示し、これは建物内に太陽光を効果的に導くために使用され得る。第三に、木材細胞(cell)は、複数の境界で大きなフォノン抵抗を示す。
木材チャネルに沿ったおよびこれを横断した熱伝導率は、それぞれ0.32および0.15Wm-1-1と低いことが測定された。透過性建築材料として使用される場合、木材複合材は、標準的なガラスに対して改善された断熱性を提供し、空調の使用を低減することができる。
さらに、対象となる透過性木材は、高い衝撃吸収能力を示す。突然の衝撃にさらされると、浸透したポリマーを有する微細チャネルは、エネルギーを吸収して分散させ、木材を粉砕から守るのを助ける。図10Aは、太陽光を採取する屋根としての透過性木材26の使用を示す。図10Bに示すように、透過光強度分布は太陽の方向に影響されず、屋内光を一日中一貫して維持する。導電性熱流は、より一貫した室内温度で低減もされ得る。窓または屋上の材料として使用される透過性木材は、照明および空調エネルギーの屋内使用におけるコスト削減を提供することによって、それ自体で利益になるであろう。
図11Aは、バス木材ブロックの走査型電子顕微鏡(SEM)画像であり、そこでは木材細胞(チャネル)が成長方向に沿って天然で整列している。
浸透ポリマーには、屈折率が1.5に近く材料が低粘度である限り、多くの適切な選択肢がある。セルロースとエポキシとの間の屈折率の不整合が小さいと、光は成長方向に沿って伝搬することができ、木材セル(チャネル)は、天然木材の種に応じて直径が数十〜数百マイクロメートルの損失性導波路として機能する。
透過性木材26の光伝搬を示すために、DJ532−10(Thorlabs、Inc.)、532nmの緑色単一モードレーザーが、200μmのスポットサイズを有する入射光源として使用された。ビームは、45°の入力角度で右手側から入射し、図11Aの矢印で示されている。木材ブロック内のビームの伝搬が明確に観察され得るように、厚さ1.4cmの大きな木材ブロックが使用された。
木材複合材の平面図、図11Bに見られるように、ビームは木材の上面に到達した後すぐに発散し、次に木材チャネル方向に沿って伝搬する。明るいレーザー光は良好に方向づけられ、効果的な案内効果を示す。木材内部の光の閉じ込めは、入射光の角度ではなく、木材チャネルの配向方向によって主に決定される。
透過性木材26の高密度に充填され垂直に整列されたチャネルは、高い伝搬散乱損失を有する円筒形ブロードバンド導波路として機能する。透過性木材セルのこの独自の光管理能力は、巨視的な光伝播効果を大きな不明瞭性(haziness)でもたらす。ヘイズ、順方向透過率、および後方反射を含む光学特性が図11Cにまとめられている。結果は、透過性木材が約90%の高い透過率と、約95%の高い光学ヘイズを同時に示すことを示している。500〜1100nmの波長範囲内で平均90%の透過率と約10%の反射率を取ることによって、9のような高い順方向の後方散乱比が得られた。
比較のために、ミー散乱を使用する光管理スキームの下で方向性散乱を達成するために、ナノ錐体およびナノ球体を含むナノ構造がしばしば使用される。しかしながら、スペクトル応答は、通常、波長に対して敏感であり、前方から後方への散乱比は、しばしば透過性木材セルによって示されるものよりも小さい。高い透過率を示す一方で、透過性木材のヘイズは95%を超えることができ、これは微細構造の粗さによって垂直に伝搬する光の散乱による可能性が高い。
透過性木材複合材の全体的な透過度は、標準的なガラス、プラスチック、およびセルロースベースのナノ紙に匹敵し、透過性木材複合材のここで開発された手順の有効性を確認する。
図11Dは、スクリーン上に捕捉された透過光パターンを有する透過性木材試料26に入射する傾斜角でのシングルモードレーザーの概略図を示す。図11Eに示すように、ビーム強度は標準ガウス分布からの顕著な逸脱を示さない。光管理は、太陽電池および発光ダイオード(LED)の全体的な変換効率を改善する労力において決定的な役割を果たす。対象となる透過性木材複合材は、独自の光管理能力を有し、統合された光電池を構築するための有効な透過性コーティングまたは基材材料として役立ち得る。
図12Aは、透過性木材、ヘイズ紙およびガラスの不明瞭性の比較研究の代表例である。高い透過率に加えて、透過性木材複合材のヘイズは95%に達し、約60%の典型的なヘイズ値を示す超高ヘイズのナノ紙のそれよりもはるかに高い。高いヘイズおよび高い透過率を有する効率的な昼光採取建築材料としての透過性木材窓の性能を実証するために、8cm×12cmの透過性木材屋根を備えた木造住宅モデル(図12C)が建設された。グレアの原因は、太陽の朝と夜の位置、氷、車の反射面、高度に磨かれた床、および近くの建物の窓を含む。グレアは、視覚的な画像の明瞭性を妨げ得る。日常的な用途に使用される場合、透過性木材は効果的なアンチグレア効果を提供することが証明される。図12Bに示すように、透過性木材複合材26を見ると、グレアは完全に除去されている一方で、より均一な輝度が得られている。
図12Cにおいて、ソーダライムガラスと透過性木材をそれぞれ使用することの有効性が、光採取屋根と比較されている。Oriel Instruments−Newportのソーラーシミュレーターが白色光源として使用された。光採取建築材料を住宅モデルに組み込むとき、均一な屋内照明が観察された。ガラス屋根と比較して、木材複合材の高いヘイズおよび高い透過性は、日光の採取を最大限にし、1日の間に非常に一貫した光分布をもたらした。
ThorlabsのキャリブレーションされたSi検出器が使用されて、ハウスモデル内の光分布を評価した。6つの異なるスポットが選択され、それぞれガラストップハウスと透過性木材のトップハウスとして1−6とマークされた。結果が図12Dに示されている。ガラス屋根ハウス内の最大光強度は12.3mWcm-2であり、最小光強度はわずか0.35mWcm-2であるため、照明の非均一性は35より大きくなる。反対に、透過性木材の屋上を備えた家について、最も暗いコーナー(2.1mWcm-2)に対する最も明るいコーナー(4.9mWcm-2)の光強度差は2.3である。透過性木材建築材料は、屋内の照明エネルギーを節約し、その本質的な不明瞭性による視覚的快適性およびプライバシー保護の向上を伴う均一照明を提供する効果的な解決策であることが実験的に示された。
日光の採取と機械的強度の要求に加えて、透過性建築材料は、気候保護の要求も満たさなければならない。向上した断熱性を提供する建築材料がそれゆえ非常に望ましい。効果的な断熱は、建物の枠組を通る熱の流れを遅らせ、住宅と外部環境との間に構造的障壁を提供する。十分に断熱されていれば、家は冬にはより暖かく夏にはより冷たい。
ほとんどの居住用および商業用建物の壁は、一般に、木材および複合発泡体などの材料で十分に断熱されている。しかしながら、ガラスのような透過性建築材料は、周囲の材料よりも、高い熱流をもたらすはるかに高い熱伝導率を有し、建築物の断熱性を全体的に低下させる。ガラス製の透過窓や屋根をまたぐ熱がエネルギー効率を低下させ、結露を発生させる可能性があるため、窓からの断熱は特に重要である。多層グレージングのような窓を通る熱損失を低減するための現在の戦略は、しばしば高価であり、大きな重量を追加する可能性がある。他方、木材は、セル構造内に空気ポケットを有する天然の断熱物質である。
図13Aに示すように、透過性木材複合材は、木材繊維微細構造内を移動するフォノンに対する高い抵抗性を提供する。半径方向の熱移動経路は、軸方向のそれよりもさらに大きなフォノン散乱効果をもたらす。透過性木材の異方性熱特性は、リグニン除去およびポリマー浸透の後によく保存されている木材セルの整列に起因する可能性がある。
図13Bに示すように、約0.32Wm-1-1の熱伝導率が軸方向で測定され、半径方向では0.15Wm-1-1でああり、これは元のバス木材の熱伝導率に匹敵する。バルクポリマーブロック(木材に浸透された同じポリマー)は、より高い熱伝導率である約0.53Wm-1-1を示す。結果として透過性木材の熱伝導率が低下するのは、木材のセル壁(主にセルロースおよびヘミセルロース)横断の高いフォノン抵抗および複数界面のフォノン散乱効果に起因する。機械的特性は、浸透材料の選択によってさらに調整され得る。対照的に、ガラス(Fisher Scientific Microscopic Glass)は、約1.0Wm-1-1と測定されたはるかに高い熱伝導率を有しており(図13B)、これは透過性木材が伝導熱流をより効果的に低減することを示している。
その並外れた光管理能力に加えて、透過性木材複合材の機械的性質が研究されている。ガラスは、住宅用および商業用の建築ブロックとして使用された場合、安全性の重大な懸念を示している。ガラスが飛散物や地震、あるいは居住者の突然の動きなどの突発的な衝撃を受けると、ガラスは壊れて粉々になって飛散する可能性がある。場合によっては、端部や表面の損傷がクリープ荷重を伝播させることによってガラスは突然自発的に破損することがある。粉砕されたガラスには厳しい安全上の問題があるため、ガラスの破損は迅速なメンテナンスと注意を必要とする。一方、木材は、セルロースとエネルギー吸収ポリマーが浸透した微細構造との間のファンデルワールス相互作用に起因して、より高い衝撃に耐えることができる。
図14Aは、落下する鋭利な物体からの突然の衝突による破損後の、ガラスと透過性木材26の結果的な形態を示す。ガラスは尖った部分にすぐに粉砕されたが、耐衝撃性の透過性木材はそのまま残っている。ガラスはかなり剛性だが、同様に脆くなり得る。ガラスが負荷を受けている場合、それは比較的低いレベルまでしか応力を吸収することができず、突然破損する。ガラスに亀裂が入ると、その構造内で亀裂が伝播するのを止めることはほとんどない。したがって、ガラスは、図14Bに示すように、歪みおよび応力曲線において線形のカーブを示す。対照的に、対象となる透過性木材複合材は、6%の非常に高い歪みを有し、標準ソーダ石灰ガラスよりも2桁以上高い。この延性の実質的な増加は、構造材料としての用途に非常に望ましい。突然の衝撃に襲われた後でさえ、透過性木材は、複数の鋭い部分に粉砕する代わりに、曲がって分割するだけである。建築材料として商業的に適用するためには、透過性木材は耐水性も要求される。
透過性木材試料26を図14Cに示すように水に浸漬した。72時間後、試料は形状の歪みまたは機械的および光学特性の劣化なく無傷であった。エポキシ充填木材壁のSEM観察および72時間の水浸漬後の透過性木材の機械的特性がさらに研究されている。結果は、潜在的にポリマー成分のカプセル化のため、水が透過性木材の特性に与える影響はごくわずかであることを示している。
この発明は、その特定の形態および実施形態に関連して説明されたが、添付の特許請求の範囲に定義された本発明の思想または範囲から逸脱することなく、上記のもの以外の様々な変更が可能であることが理解される。例えば、機能的に等価な要素は、具体的に示され記述された要素と置き換えられてもよく、特定の特徴は他の特徴とは独立して使用されてもよく、特定の場合には、要素の特定の位置は入れ替えられまたは介在されてもよく、本発明の思想または範囲から逸脱しない全ては、添付の特許請求の範囲に定義される本発明の範囲内である。

Claims (20)

  1. 天然木材から前記天然木材の天然の内部チャネルの方向に対して所定の角度関係で予め切断されそこからリグニンを除去するように処理されてリグニン欠損木材ブロックを形成する木材ブロックであって、前記天然の内部チャネルがセルロース含有材料で形成された壁を有する、木材ブロックと;
    前記天然の内部チャネルの壁の前記セルロース含有材料の屈折率と実質的に一致する屈折率を有する充填材料であって、前記リグニン欠損木材ブロック内の前記天然の内部チャネルを前記充填材料で実質的に完全に浸透させることにより透過性木材複合部材を形成する、充填材料と、
    を含む、木材ベースの光伝送システム。
  2. 前記透過性木材複合部材が、上部切断面と底部切断面とを有し、前記所定の角度関係が、前記天然の内部チャネルの前記方向と、前記透過性木材複合部材の前記上部および底部切断面の少なくとも一方との間で、約90°の角度を構成している、請求項1に記載の木材ベースの光伝送システム。
  3. 前記透過性木材複合部材が、前記透過性木材複合部材の前記天然の内部チャネルの前記方向と実質的に一致する方向に配置された上部切断面および底部切断面を有する、請求項1に記載の木材ベースの光伝送システム。
  4. 前記充填材料が、
    ポリエステル繊維ガラス、ポリウレタンポリマー、加硫ゴム、ベークライト、Duroplast、尿素ホルムアルデヒド、メラミン樹脂、ジアリルフタレート(DAP)、ポリイミドおよびビスマレイミド、シアネートエステルまたはポリシアヌレート、フラン樹脂、ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、ベンゾキサジン樹脂、ビスマレイミド(BMI)、シアネートエステル樹脂、エポキシ(エポキシド)樹脂、フェノール(PF)樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミド、ポリウレタン(PUR)樹脂、シリコーン樹脂、ビニルエステル樹脂、を含む熱硬化性ポリマー、
    アクリル、ABS、ナイロン、PLA、ポリベンズイミダゾール、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエチレン、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、テフロン、を含む熱硬化性樹脂、
    セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルローストリアセテート、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、溶解セルロース、ナノフィブリル化セルロース、セルロースナノクリスタル、を含むセルロース誘導体、
    例えば液晶、圧力/温度感知材料、圧電材料、無色のポリマーナノ接着剤、低粘度透過性液体エポキシ樹脂前駆体、樹脂および非白化脂環式硬化剤の混合物、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、およびポリジメチルシロキサン(PDMS)等の、機能性屈折率整合材料、
    からなる群から選択される少なくとも1種の材料を含む、請求項1に記載の木材ベースの光伝送システム。
  5. 前記透過性木材複合部材が、約1mm以上の長さおよび幅をそれぞれ有し、かつ約100μm以上の厚さを有するブロックとして構成されている、請求項1に記載の木材ベースの光伝送システム。
  6. 前記透過性木材複合部材が、400nmから1100nmの可視光波長範囲で、約80%から95%の範囲の光透過率および約80%から100%の範囲の光学ヘイズを有する、請求項1に記載の木材ベースの光伝送システム。
  7. 前記充填ポリマーの屈折率が、光波長λ=550nmで約1.53である、請求項1に記載の木材ベースの光伝送システム。
  8. 前記木材ベースの光伝送システムが、フォトニックシステム、太陽電池、光検出器、ディスプレイ、およびアドバンスト光マネジメントを有する広角照明システムのうちの少なくとも1つを含むオプトエレクトロニクスシステムをさらに含む、請求項1に記載の木材ベースの光伝送システム。
  9. 前記太陽電池の少なくとも1つが、光学活性層と、100μmと3mmの間の範囲の厚さを有する層として形成されていて前記光学活性層と光学的に接触して配置される前記透過性木材複合部材の少なくとも1つとを含む、請求項8に記載の木材ベースの光伝送システム。
  10. 前記透過性木材複合部材が、23.5〜45MPa以上の破断強度での高い機械的強度および高い延性を示し、前記木材ベースの光伝送システムが光採取建築構造物を含む、請求項1に記載の木材ベースの光伝送システム。
  11. 天然木材から前記天然木材の天然の内部チャネルの方向に対して所定の角度関係で予め切断されてリグニン欠損木材ブロックを形成するように処理された所定の寸法の木材ブロックであって、前記木材ブロック内の前記天然の内部チャネルが天然のセルロース含有材料で形成された壁を有する、木材ブロックと、
    前記リグニン欠損木材ブロック内の前記内部チャネルに実質的に完全に浸透し、前記木材ブロック内の前記内部チャネルの壁の前記セルロース含有材料と架橋する充填ポリマーであって、前記充填ポリマーが前記内部チャネルの壁の前記天然のセルロース含有材料の屈折率と実質的に一致する屈折率を有する、充填ポリマーと、
    を含む透過性木材複合材。
  12. 前記木材ブロックが、約100μm〜14mmの範囲の所定の距離だけ互いに離れて配置された上部切断面と底部切断面とを備えて構成されていて、前記上部および底部の面の少なくとも一方が、前記天然の内部チャネルを横断する関係でまたは実質的にそれに沿って延在している、請求項11に記載の木材ベースの光伝送システム。
  13. 前記充填ポリマーが1.48に近接する屈折率を有する、請求項11に記載の木材ベースの光伝送システム。
  14. 前記充填ポリマーの屈折率が、λ=550nmの光波長で約1.53である、請求項13に記載の木材ベースの光伝送システム。
  15. 前記充填ポリマーが、
    ポリエステル繊維ガラス、ポリウレタンポリマー、加硫ゴム、ベークライト、Duroplast、尿素ホルムアルデヒド、メラミン樹脂、ジアリルフタレート(DAP)、ポリイミドおよびビスマレイミド、シアネートエステルまたはポリシアヌレート、フラン樹脂、ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、ベンゾキサジン樹脂、ビスマレイミド(BMI)、シアネートエステル樹脂、エポキシ(エポキシド)樹脂、フェノール(PF)樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミド、ポリウレタン(PUR)樹脂、シリコーン樹脂、ビニルエステル樹脂、を含む熱硬化性ポリマー、
    アクリル、ABS、ナイロン、PLA、ポリベンズイミダゾール、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエチレン、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、テフロン、を含む熱硬化性樹脂、
    セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルローストリアセテート、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、溶解セルロース、ナノフィブリル化セルロース、セルロースナノクリスタル、を含むセルロース誘導体、
    例えば液晶、圧力/温度感知材料、圧電材料、無色のポリマーナノ接着剤、低粘度透過性液体エポキシ樹脂前駆体、樹脂および非白化脂環式硬化剤の混合物、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、およびポリジメチルシロキサン(PDMS)等の、機能性屈折率整合材料、
    からなる群から選択される少なくとも1種のポリマーを含む、請求項11に記載の木材ベースの光伝送システム。
  16. (a)木材ブロックを天然木材から前記天然木材の天然の内部チャネルと所定の角度関係で予め切断する工程であって、前記内部チャネルが、セルロース含有材料から形成されかつリグニンで充填されている壁を有する、工程と、
    (b)前記リグニンを前記木材ブロックの天然の内部チャネルから除去して、リグニン欠損木材ブロックを形成する工程と、
    (c)前記リグニン欠損木材ブロックの前記天然の内部チャネルに、前記内部チャネルの壁の前記セルロース含有材料の屈折率と実質的に一致する屈折率を有する充填ポリマーを順次浸透させる工程と、
    を含む、木材ベースの光伝送システムの製造方法。
  17. 前記工程(b)において、脱イオン水中のNaOH溶液と脱イオン水中のNa2SO3溶液とを混合することによってリグニン除去溶液を調製する工程と、
    前記予め切断された木材ブロックを前記リグニン除去溶液中で約12時間沸騰させる工程と、
    前記予め切断された木材ブロックを高温蒸留水中ですすぐ工程と、
    前記すすがれた予め切断された木材ブロックを蒸留水中のH22の溶液を含む漂白溶液中で前記予め切断された木材ブロックの色が消失するまで沸騰させることにより、リグニン欠損木材ブロックを得る工程と、
    を更に含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記工程(c)において、前記リグニン欠損木材ブロックを液相中の前記充填ポリマーに浸漬する工程と、
    前記液体充填ポリマーを200Paの圧力下で約5〜10分間脱気して、前記リグニン欠損木材ブロックから気体およびエタノール溶媒を除去する工程と、
    大気圧を前記液体充填ポリマーに適用して、前記内部チャネルの浸潤工程を促進させる工程と、
    前記大気圧の適用を所定回数繰り返すことにより、前記液体充填ポリマーに浸漬されたポリマー浸透木材ブロックを得る工程と、
    前記液体充填ポリマーが固化するまで、前記ポリマー浸透木材ブロックを前記充填ポリマー中に約30℃〜60℃でおよそ12時間平静に維持する工程と、
    前記ポリマー浸透木材ブロックを固化充填ポリマーから除去して透過性木材複合部材を得る工程と、
    を含む、請求項16に記載の方法。
  19. 光学活性層を含む太陽電池を作製する工程と、
    エタノールを前記光学活性層の表面に堆積する工程と、
    前記透過性木材複合部材を前記光学活性層上に連続的に接触して載置してサンドイッチ構造体を形成する工程と、
    前記光学活性層に結合された前記透過性木材複合部材を含むサンドイッチ構造体を室温で乾燥させて、前記透過性木材複合部材を前記太陽電池に堅固に取り付ける工程と、
    を更に含む、請求項16に記載の方法。
  20. 前記透過性木材複合部材を窓および屋根の少なくとも一方の場所で建物に取り付ける工程を更に含む、請求項16に記載の方法。
JP2018540764A 2016-02-04 2017-02-03 透過性木材複合材、システムおよび製造方法 Pending JP2019514032A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662291151P 2016-02-04 2016-02-04
US62/291,151 2016-02-04
PCT/US2017/016490 WO2017136714A1 (en) 2016-02-04 2017-02-03 Transparent wood composite, systems and method of fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019514032A true JP2019514032A (ja) 2019-05-30

Family

ID=59501060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018540764A Pending JP2019514032A (ja) 2016-02-04 2017-02-03 透過性木材複合材、システムおよび製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20210122902A1 (ja)
EP (1) EP3411449A4 (ja)
JP (1) JP2019514032A (ja)
CN (1) CN108699420B (ja)
CA (1) CA3013575A1 (ja)
WO (1) WO2017136714A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020518732A (ja) * 2017-04-26 2020-06-25 エー・テー・ハー・チューリッヒEth Zuerich 緻密化セルロース複合材料の製造方法
KR20210090302A (ko) * 2020-01-09 2021-07-20 공주대학교 산학협력단 형광 에폭시 투명목재 제조방법 및 이로부터 제조된 형광 에폭시 투명목재
KR20220099765A (ko) * 2021-01-07 2022-07-14 인하대학교 산학협력단 친환경 고분자를 함침시킨 투명 나무 복합재 및 이의 제조방법
KR20220127592A (ko) * 2021-03-11 2022-09-20 공주대학교 산학협력단 다색 발광 목재 제조방법 및 이에 의해 제조된 다색 발광 목재

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3044577B1 (fr) 2015-12-07 2017-12-22 Timothee Boitouzet Procede de delignification partielle et de remplissage d'un materiau ligno-cellulosique, et structure de materiau composite obtenue par ce procede
JP7101699B2 (ja) * 2017-03-29 2022-07-15 セルテック アーベー 透明木材及びその調製のための方法
US11440214B2 (en) 2017-04-03 2022-09-13 University Of Maryland, College Park Flexible wood structures and devices, and methods for fabricating and use thereof
US10411222B2 (en) 2017-05-23 2019-09-10 University Of Maryland, College Park Transparent hybrid substrates, devices employing such substrates, and methods for fabrication and use thereof
FR3067275B1 (fr) * 2017-06-07 2022-08-12 Timothee Boitouzet Procede de delignification partielle par voie supercritique ou subcritique et de remplissage d'un materiau ligno-cellulosique
US20180356127A1 (en) 2017-06-09 2018-12-13 University Of Maryland, College Park Wood-based solar thermal devices, and methods for fabrication and use thereof
JP7218842B2 (ja) * 2017-09-15 2023-02-07 ユニバーシティ オブ メリーランド, カレッジ パーク 脱リグニン木質材料、ならびにその製造方法および使用
CN108312281B (zh) * 2017-12-27 2020-06-26 中国林业科学研究院木材工业研究所 一种高柔性高弹性高透明度木材薄膜的制备方法
FR3077895B1 (fr) 2018-02-09 2020-02-28 Sas Woodoo Dispositif de detection tactile avec interface tactile en materiau composite
CN108656276B (zh) * 2018-04-18 2019-10-25 西南林业大学 一种能工业化生产和应用的纤维素骨架材料及其制备方法
FR3086196B1 (fr) * 2018-09-20 2022-12-16 Sas Woodoo Piece en materiau ligno-cellulosique et procede de fabrication d'une telle piece
WO2020130917A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 Cellutech Ab Visible light communication using transparent wood embedded lasers
CN109483678A (zh) * 2018-12-24 2019-03-19 南京林业大学 一种大尺寸完整木材的立体漂白工艺
CN109702839B (zh) * 2019-01-14 2022-01-25 陕西科技大学 一种曲面透明木材的制备
CN109968482A (zh) * 2019-01-14 2019-07-05 陕西科技大学 一种温敏性透明木材的制备方法
CN109514665A (zh) * 2019-01-15 2019-03-26 林诗琦 一种高曲率透明木材的制备
CN110091396A (zh) * 2019-05-24 2019-08-06 南京林业大学 一种柔性可拉伸透明木材的制备方法
CN110181635A (zh) * 2019-05-30 2019-08-30 北京林业大学 一种透光性木质储能材料的制备方法
CN110154183A (zh) * 2019-06-14 2019-08-23 陕西科技大学 一种紫外屏蔽透明木材的制备方法
JP2023534199A (ja) * 2020-07-10 2023-08-08 ユニバーシティ オブ メリーランド, カレッジ パーク 修飾木材および透明な木材複合材、ならびにそれらを形成および使用するためのシステムおよび方法
CN111730707A (zh) * 2020-07-16 2020-10-02 广西大学 一种速生杉木压缩密实化的方法
US11944153B2 (en) 2020-08-31 2024-04-02 Puma SE Articles of footwear with engineered wood
CN112171830B (zh) * 2020-09-15 2022-06-21 南京大学 一种高强度木材及其制备方法
KR102617978B1 (ko) * 2021-06-09 2023-12-27 공주대학교 산학협력단 자연계 잎맥 패턴을 가지는 유연 전도성 필름을 포함하는 다기능성 필터
CN113967953A (zh) * 2021-09-15 2022-01-25 阜南县永盛工艺品有限公司 一种制作高透光率木制工艺品的透明木材加工工艺
CN113664938B (zh) * 2021-09-16 2022-08-09 中国林业科学研究院木材工业研究所 一种大幅面的透明木材或竹材及其制备方法
WO2023049130A1 (en) * 2021-09-21 2023-03-30 Solaria Systems, Inc. Therapeutic environment sensing and/or altering device
CN114851323B (zh) * 2022-05-31 2022-10-25 南京林业大学 高强度柔性透明竹材的制备方法
CN116175714A (zh) * 2023-02-28 2023-05-30 浙江农林大学 一种仿骨骼高强度相变储能木材的制备方法
CN116540491B (zh) * 2023-05-15 2023-12-22 南京林业大学 一种透明木材表面压印光学器件及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017098149A1 (fr) * 2015-12-07 2017-06-15 Boitouzet Timothée Procédé de délignification partielle et de remplissage d'un matériau ligno cellulosique, et structure de matériau composite susceptible d'être obtenue par ce procédé

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2867543A (en) * 1956-10-22 1959-01-06 Western Sealant Dev Corp Wood impregnating and coloring process
US3336959A (en) * 1966-05-10 1967-08-22 Robert F Parks Method of impregnating wooden articles
US4347101A (en) * 1980-11-24 1982-08-31 W. R. Grace & Co. Process for producing newsprint
US4661205A (en) * 1981-08-28 1987-04-28 Scott Paper Company Method of bleaching lignocellulosic material with peroxide catalyzed with a salt of a metal
JP2560221B2 (ja) * 1990-05-29 1996-12-04 農林水産省森林総合研究所長 紫外線吸収性を有するリグノセルロース膜
US20020129912A1 (en) * 2000-12-22 2002-09-19 Sca Hygiene Products Gmbh Fully bleached sulfite chemical pulp, a process for the production thereof and products derived therefrom
EA006819B1 (ru) * 2001-06-29 2006-04-28 Фойт Пэйпер Файбер Системз Гмбх Унд Ко. Кг Способ делигнификации лигноцеллюлозного сырья
US7364795B2 (en) * 2003-12-23 2008-04-29 Rohm And Haas Company Ultraviolet radiation cured powder coatings for stained wood
DE102004035066A1 (de) * 2004-05-26 2006-03-02 Basf Ag Verfahren zur Strahlungshärtung von Beschichtungen
JP5099618B2 (ja) * 2006-07-19 2012-12-19 ローム株式会社 繊維複合材料及びその製造方法
NZ551766A (en) * 2006-12-04 2009-05-31 Zelam Ltd Use of a wood modifying composition which comprises a hydrophilic prepolymer and a crosslinking agent
WO2009081881A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Mitsubishi Chemical Corporation 繊維複合体
DE102008001654A1 (de) * 2008-05-08 2009-11-12 Kuraray Europe Gmbh Photovoltaikmodule enthaltend plastifizierte Zwischenschicht-Folien mit hohem Durchgangswiderstand und guter Penetrationsfestigkeit
KR101335758B1 (ko) * 2008-11-13 2013-12-02 스미토모 베이클리트 컴퍼니 리미티드 복합체 조성물 및 복합체
CN103396572A (zh) * 2013-08-19 2013-11-20 南京林业大学 一种木质纤维素纳米纤维/丙烯酸树脂复合膜的制备方法
CN103757986B (zh) * 2014-01-02 2015-12-02 上海大学 一种利用竹原纤维制备柔性透明纳米纸的方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017098149A1 (fr) * 2015-12-07 2017-06-15 Boitouzet Timothée Procédé de délignification partielle et de remplissage d'un matériau ligno cellulosique, et structure de matériau composite susceptible d'être obtenue par ce procédé

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SIEGFRIED FINK: "Transparent Wood - A New Approach in the Functional Study of Wood Structure", HOLZFORSCHUNG, vol. 46(1992), JPN6020050615, pages 403 - 408, ISSN: 0004564675 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020518732A (ja) * 2017-04-26 2020-06-25 エー・テー・ハー・チューリッヒEth Zuerich 緻密化セルロース複合材料の製造方法
JP7444609B2 (ja) 2017-04-26 2024-03-06 エー・テー・ハー・チューリッヒ 緻密化セルロース複合材料の製造方法
KR20210090302A (ko) * 2020-01-09 2021-07-20 공주대학교 산학협력단 형광 에폭시 투명목재 제조방법 및 이로부터 제조된 형광 에폭시 투명목재
KR102318955B1 (ko) * 2020-01-09 2021-10-28 공주대학교 산학협력단 형광 에폭시 투명목재 제조방법 및 이로부터 제조된 형광 에폭시 투명목재
KR20220099765A (ko) * 2021-01-07 2022-07-14 인하대학교 산학협력단 친환경 고분자를 함침시킨 투명 나무 복합재 및 이의 제조방법
KR102469035B1 (ko) * 2021-01-07 2022-11-22 인하대학교 산학협력단 친환경 고분자를 함침시킨 투명 나무 복합재 및 이의 제조방법
KR20220127592A (ko) * 2021-03-11 2022-09-20 공주대학교 산학협력단 다색 발광 목재 제조방법 및 이에 의해 제조된 다색 발광 목재
KR102458205B1 (ko) 2021-03-11 2022-10-21 공주대학교 산학협력단 다색 발광 목재 제조방법 및 이에 의해 제조된 다색 발광 목재

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017136714A1 (en) 2017-08-10
CN108699420B (zh) 2021-09-17
CN108699420A (zh) 2018-10-23
EP3411449A1 (en) 2018-12-12
EP3411449A4 (en) 2019-10-09
US20210122902A1 (en) 2021-04-29
US20220259412A1 (en) 2022-08-18
CA3013575A1 (en) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220259412A1 (en) Transparent wood composite, systems and method of fabrication
Zhu et al. Transparent wood-based functional materials via a top-down approach
Jia et al. Rich mesostructures derived from natural woods for solar steam generation
Jacucci et al. Light management with natural materials: from whiteness to transparency
Li et al. Transparent wood for functional and structural applications
Fu et al. Luminescent and hydrophobic wood films as optical lighting materials
Zhu et al. Transparent and haze wood composites for highly efficient broadband light management in solar cells
Montanari et al. Transparent wood for thermal energy storage and reversible optical transmittance
Jia et al. Clear wood toward high-performance building materials
Wang et al. Optically transparent bamboo with high strength and low thermal conductivity
Fu et al. Transparent plywood as a load-bearing and luminescent biocomposite
US10982390B2 (en) Scalable, highly transparent paper with microsized fiber
Yu et al. Transparent wood containing Cs x WO 3 nanoparticles for heat-shielding window applications
Li et al. Luminescent transparent wood
Zhu et al. Structurally colored radiative cooling cellulosic films
Wu et al. Study on the colorimetry properties of transparent wood prepared from six wood species
CN208812277U (zh) 一种高厚度多层透明化的木材
US20220242004A1 (en) Thermochromic composite material, its preparation and use
Hu et al. Fabrication, functionalities and applications of transparent wood: a review
Zhang et al. The emerging development of transparent wood: materials, characteristics, and applications
Lv et al. From sky back to sky: embedded transparent cellulose membrane to improve the thermal performance of solar module by radiative cooling
He et al. Engineered wood: sustainable technologies and applications
Panzarasa et al. Designing functional wood materials for novel engineering applications
Wang et al. A multilayer transparent wood prepared by laminating two kinds of tree species
Jele et al. Engineered transparent wood composites: A review

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210803