JP2019512996A - 風力発電機を搭載した電気自動車 - Google Patents

風力発電機を搭載した電気自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2019512996A
JP2019512996A JP2018550382A JP2018550382A JP2019512996A JP 2019512996 A JP2019512996 A JP 2019512996A JP 2018550382 A JP2018550382 A JP 2018550382A JP 2018550382 A JP2018550382 A JP 2018550382A JP 2019512996 A JP2019512996 A JP 2019512996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind
fan
suction fan
power generator
wind power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018550382A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨ,チ−ホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2019512996A publication Critical patent/JP2019512996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L8/00Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L8/00Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
    • B60L8/006Converting flow of air into electric energy, e.g. by using wind turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/30Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/32Wind motors specially adapted for installation in particular locations on moving objects, e.g. vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/14Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising conical gears only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K16/00Arrangements in connection with power supply of propulsion units in vehicles from forces of nature, e.g. sun or wind
    • B60K2016/003Arrangements in connection with power supply of propulsion units in vehicles from forces of nature, e.g. sun or wind solar power driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/52Wind-driven generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/30Wind power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/728Onshore wind turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/20Climate change mitigation technologies for sector-wide applications using renewable energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/90Energy harvesting concepts as power supply for auxiliaries' energy consumption, e.g. photovoltaic sun-roof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は螺旋形吸入羽根を有する複数のファンで構成された風力発電機を搭載した電気自動車に関するもので、外部で吸入される風を倍加して風速に変換することができるベンチュリ原理を適用した漏斗状の円筒状保護蓋の内部の扇風機タイプの螺旋形吸入ファンと羽根の高さが同一の螺旋形吸入ファンとで構成される。扇風機タイプの螺旋形吸入ファンと羽根の高さが同一の螺旋形吸入ファンは発電機と連結して電気を生産し、生産された電気は一時的に蓄電池に充電して電気モーターに連結して自動車を駆動するのに用いられ、残った電気は電力会社に供給して家庭や公団で不足な電気を補うことができるようにすることを特徴としている。

Description

本発明はベンチュリ原理を適用した漏斗状の円筒状保護蓋の内部に扇風機タイプの螺旋形吸入ファンと羽根の高さが同一の複数の螺旋形吸入ファンとで構成された風力発電機を搭載した風力電気自動車に関するもので、より具体的に説明すれば、既存の自動車のボンネット部分である内燃機関の位置に本発明の風力発電機を搭載して外部から持続的に入って来る風を利用して電気を生産して蓄電池に充電し、充電された電気で自動車を駆動し、残った電気は電力会社に供給して家庭や公団に送って不足な電力を補うことにより、地球に残っている天然資源を保存することができるようにする風力発電機を搭載した電気自動車の提供に関するものである。
既存の自動車は外部から化石燃料であるガソリン、ディーゼル、LPG及び植物性燃料であるバイオオイルなどを供給し受けて内燃機関で爆発する力で駆動する動力自動車、外部から電気を充電して駆動する電気自動車、風力を利用する風力自動車及び太陽光を利用する太陽光電気自動車等に分けられる。
前記自動車は外部から化石燃料や電気が供給されてこそ駆動されることができるようになっていて、自動車の購入費及び保持費の過多により経済的負担が加重し、煤煙や二酸化炭素等の排出によって環境汚染が深化されて、健康及び化石燃料の輸入の増大により国の発展に深刻な影響を与えている。
前記各種問題点を解決するために、本発明は自然に存在する限りのない風とベンチュリ原理を適用した漏斗状の風力発電機を利用して電気を生産し、生産した電気は一時的に蓄電池に充電して自動車を駆動することができるようになっていて、自動車の購入費及び保持費が廉価で、煤煙や二酸化炭素の排出のない風力発電機を搭載した電気自動車を開発することを目的としている。
現在の交通運用システムでは信号灯によって自動車が運行及び停止を繰り返すため、外部から燃料や電気が供給されないと自主的に運行することは不可能な実情である。
しかし、風力発電機を搭載した電気自動車は下記の条件を満たせば外部から持続的に風を吸いこむことができる。
その条件は
第一.各種機能を一つの構造物でノンストップで運行することができる本出願人により出願された二分法の複数の半構造物で構成された半立体交差点と半地下Uターン車道を利用した交通システムを適用する。
第二.本出願人が出願した前記半立体交差点と半地下Uターン車道を組み合わせて一つの交通システムで構成された二分法の半立体交差点を利用したノンストップ交通システム及びこれを適用した交通システムなどを適用すれば螺旋形の吸入ファンで構成された風力発電機に持続的に風を吸いこむことができるようにすることにより自主的に電気を生産して自動車を駆動することができる風力発電機を搭載した電気自動車を実現することができる。
第一.特許出願:10−2007−109822号、
10−2013−0036203号
特許出願:10−2007−109362号、
10−2013−0036204号
第二.特許出願:10−2012−0096877号、
10−2015−0159513号
アメリカ特許登録:US8,500,359B2
中国特許登録:CN102239296B
日本特許出願:2011−539445号(2011年06月02日)
ヨーロッパ特許出願:09830572.5(2011年07月01)
インド特許出願:2766/KOLNP/2011(2011年07月01)
公開特許10−2016−0042837
前記のような上述した従来技術では自動車を駆動することができるエネルギーを化石燃料であるガソリン、ディーゼル、LPG、バイオオイル及び電気を外部から供給し受けてこそ駆動することができる構造になっていて、自動車の購入費及び保持費の過多などにより経済的負担が加重されることはもちろん、地球が当面している急速な気象異変は化石燃料を用いている自動車で排出している煤煙や二酸化炭素等が環境汚染の主犯で健康に深刻な影響をもたらしている実情である。
本発明は前記問題点を解決するために案出されたもので、その目的は、自動車を動かすことができるエネルギーである化石燃料や電気を外部から供給して受けるのではなく、自動車に搭載された風力発電機を利用して外部から吸入される風を倍加して風速に変換することができるベンチュリ原理を適用した漏斗状の円筒状保護蓋と保護蓋の内部に設置される扇風機タイプの螺旋形吸入ファンと羽根の高さが同一の複数の螺旋形吸入ファンを高速で回転して電気を生産して蓄電池に充電し、充電された電気で自動車を駆動することができる風力発電機を搭載した電気自動車を構成することを特徴とする。
前記風力発電機を搭載した電気自動車で生産された電気は一時的に蓄電池に充電され、充電された電気で自動車を駆動するのに利用し、残った電気は電力会社に供給して家庭や工業団地に供給することにより個人的には収入を創出することができ、国家は莫大な資金が所有される送電施設や発電設備を構築しないことにより、国民は税金負担が減少し、国民の生活の質を増大することができ、さらに、天災地変から発生する災害を予防することができるので、人間と地球が互いに共存することができるなどたくさんの效果を奏する発明である。
本発明の他の目的は限りのない天然資源である風を利用して電気を生産することで火力発電や原子力発電を代替することができ、自動車の内燃機関が不必要になって自動車の購入費を引き下げ、燃料の不要により保持費が減少し、煤煙の発生がないので大気汚染を予防することができ、地球上にあまり残ってない化石燃料を保存して他の分野に専用することにより人類はより良い未来を開拓することができて、豊かな生活を営もうとするのである。
風力発電機を搭載した電気自動車の平面図である。 風力発電機を搭載した電気自動車の側面図である。 風力発電機の側面図である。 発電機の配置及びベベルブラダーとベベルベルトA−A断面図である。 ハニカム形状の保護網B−B断面図である。 扇風機タイプの螺旋形吸入ファン前面固定支持台C−C断面図である。 扇風機タイプの螺旋形吸入ファンの前面D−D断面図である。 扇風機タイプの螺旋形吸入ファンの中間E−E断面図である。 扇風機タイプの螺旋形吸入ファンの端部F−F断面図である。 扇風機タイプの螺旋形吸入ファンの後面固定支持台G−G断面図である。 扇風機タイプの螺旋形吸入ファンと羽根の高さが同一の螺旋形吸入ファンが連結される二重断面H−H断面図である。 羽根の高さが同一の螺旋形吸入ファンI−I断面図である。 吸入された風力が退出される部分J−J断面図である。
以下添付される図面と係わって前記目的を達するための本発明の好ましい構成と作用について詳しく説明すれば次の通りである。
図1は本発明の技術が適用された風力発電機を搭載した電気自動車の平面図であり、図2は本発明の技術が適用された風力発電機を搭載した電気自動車の側面図であり、図3は本発明の技術が適用された風力発電機の側面図であり、図4から図13までは風力発電機の各部分の断面詳細図を説明する。
本発明の風力発電機において、図3に示すように、漏斗状の円筒状保護蓋101はアルミニウムや高強度のプラスチック製品などで形成される。
前記漏斗状の円筒状保護蓋101は外部から入って来る風を倍加して風速に変換することができるベンチュリ原理を適用したことを特徴とする。
前記漏斗状の円筒状保護蓋101の前面部には外部から吸入される風に含まれている異物(紙、プラスチック、わら及び石など)を取り除いて扇風機タイプの螺旋形吸入ファン103と羽根の高さが同一の螺旋形吸入ファン104などが高速で回転して最大限に電気を生産することができるようにハニカム形状の保護網102を設置する。
前記漏斗状の円筒状保護蓋101の内部の前面には扇風機タイプの螺旋形吸入ファン103を設置し、扇風機タイプの螺旋形吸入ファン103から離隔された距離(20cm〜30cm)の後面には羽根の高さが同一の螺旋形吸入ファン104を設置するのは吸入された風力をもう一度利用してよりたくさんの量の電気を生産し、扇風機タイプの螺旋形吸入ファン103や羽根の高さが同一の吸入ファン104の中の一カ所に故障が発生しても残り吸入ファンだけで目的地まで無事に移動することができるようにすることを特徴とする。
前記扇風機タイプの螺旋形吸入ファン103は漏斗状の円筒状保護蓋101を利用して外部から入って来る風を円滑に吸いこむために複数の扇風機タイプの螺旋形吸入羽根で構成され、扇風機タイプの螺旋形吸入羽根は吸入方向から退出方向へ羽根の高さを徐徐に低くし、風を吸いこむ部分は若干凹めて螺旋形に曲がる複数の羽根で構成することは多くの量の風を抵抗なしに吸いこんで高速で回転して発電機107と連結してたくさんの量の電気を生産することができるようにするためである。
前記羽根の高さが同一の螺旋形吸入ファン104は扇風機タイプの螺旋形吸入ファン103を通過した風速を側面から通過することができるように水平に設置し、風を吸いこむ部分は若干凹めて螺旋形に曲がる複数の羽根で構成すれば、羽根の高さが同一の複数の螺旋形吸入ファンは上下逆方向に高速回転して発電機107と連結してたくさんの量の電気を生産することができるようにするためである。
前記扇風機タイプの螺旋形吸入ファン103のベベルブラダー108は回転時に摩擦力を減少するためにベベルベルト109を利用して発電機107と連結する。
前記羽根の高さが同一の螺旋形吸入ファン104は回転時の摩擦力を減少するためにベベルギヤ112を利用して発電機107と連結する。
前記発電機107で生産された電気は一時的に蓄電池200に充電された後電気駆動モーター300に連結して自動車を駆動することができるようになっている。
100:風力発電機
101:漏斗状の風力発電機保護蓋
102:ハニカム形状の保護網
103:扇風機タイプの螺旋形吸入ファン
104:羽根の高さが同一の螺旋形吸入ファン
105:扇風機タイプの螺旋形吸入ファン前面部の固定支持台
106:扇風機タイプの螺旋形吸入ファン後面部の固定支持台
107:発電機
108:ベベルブラダー
109:ベベルベルト
110:ベアリング
111:ベアリング固定材
112:ベベルギヤ
113:漏斗状の円筒状保護蓋101を固定する固定ボルト
200:蓄電池
300:電気駆動モーター
400:電力会社に残った電気を供給することができるプラグ

Claims (5)

  1. 風力発電機(100)を搭載した電気自動車であって、
    風力発電機(100)は、
    既存の自動車ボンネットの内燃機関の位置に外部から入って来た微細な風力倍加して風速に変換することができるベンチュリ原理を適用した漏斗状の円筒状アルミニウムや高強度プラスチック製品の保護蓋(101)と、
    前記保護蓋(101)の前面部には外部から入って来る風の中で異物(紙、プラスチック、わら及び石)などを取り除くことができるハニカム形状の保護網(102)と、
    前記ハニカム形状の保護網(102)を通過する微細な風は漏斗状の円筒状保護蓋(101)によって風速に変換されて高速で回転することができる扇風機タイプの螺旋形吸入ファン(103)と、
    前記扇風機タイプの螺旋形吸入ファン(103)から離隔された(20cm−30cm)距離には通過した風速をもう一度利用して高速で回転することができる羽根の高さが同一の螺旋形吸入ファン(104)とを備え、
    前記風力発電機を搭載した電気自動車はベンチュリ原理を適用した漏斗状の円筒状保護蓋(101)には前面にハニカム形状の保護網(102)が設置され、扇風機タイプの螺旋形吸入ファン(103)と羽根の高さが同一の螺旋形吸入ファン(104)などは複数の発電機(107)と連結して電気を生産し、生産した電気は一時的に蓄電池(200)に充電し、充電された電気は電気モーター(300)を利用して自動車を駆動することができるようにし、駆動に用いた後残った電気は電力会社に供給することができるプラグ(400)などで構成したことを特徴とする風力発電機(100)を搭載した電気自動車。
  2. 前記扇風機タイプの螺旋形吸入ファン(103)はベンチュリ原理を適用した漏斗状の円筒状保護蓋(101)の内部の前部に設置し、風が入って来る方向から出る方向へ羽根の高さを徐徐に低くし、風を吸いこむ部分は若干凹めて螺旋形に曲がる複数のファンで構成された請求項1に記載の風力発電機(100)を搭載した電気自動車。
  3. 前記羽根の高さが同一の螺旋形吸入ファン(104)は扇風機タイプの螺旋形吸入ファン(103)を通過した風を再利用するために扇風機タイプの螺旋形吸入ファン(103)から離隔された距離(20cm−30cm)から風を吸いこむ部分は若干凹めて螺旋形に曲がる複数の羽根で構成され、側面から風を吸いこむことができるように水平に設置すれば、上下は互いに反対方向に回転することを特徴とする請求項1に記載の風力発電機(100)を搭載した電気自動車。
  4. 前記扇風機タイプの螺旋形吸入ファン(103)のベベルブラダー(108)は摩擦力を最小化して微細な風にも高速で回転して電気を生産することができるようにベベルベルト(109)で連結することを特徴とする請求項2に記載の風力発電機(100)を搭載した電気自動車。
  5. 前記羽根の高さが同一の螺旋形吸入ファン(104)のベベルギヤ(112)は摩擦力を最小化して微細な風にも高速で回転して電気を生産することができるようにベベルギヤ(112)で連結することを特徴とする請求項3に記載の風力発電機(100)を搭載した電気自動車。

JP2018550382A 2016-03-30 2017-03-29 風力発電機を搭載した電気自動車 Pending JP2019512996A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160038032A KR20160042837A (ko) 2016-03-30 2016-03-30 풍력 발전기를 탑재한 전기 자동차
KR10-2016-0038032 2016-03-30
PCT/KR2017/003393 WO2017171386A1 (ko) 2016-03-30 2017-03-29 풍력 발전기를 탑재한 전기 자동차

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019512996A true JP2019512996A (ja) 2019-05-16

Family

ID=55917509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550382A Pending JP2019512996A (ja) 2016-03-30 2017-03-29 風力発電機を搭載した電気自動車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190101102A1 (ja)
EP (1) EP3437916A4 (ja)
JP (1) JP2019512996A (ja)
KR (1) KR20160042837A (ja)
CN (1) CN108778819A (ja)
WO (1) WO2017171386A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200027343A1 (en) * 2017-01-06 2020-01-23 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Snow and Ice Mitigating Traffic Light Lenses and Lens Covers
KR102088246B1 (ko) * 2018-08-03 2020-03-13 고철희 전기차용 풍력 발전 시스템
KR102152650B1 (ko) * 2018-10-08 2020-09-07 주식회사 이노메카닉스 자가발전이 가능한 전기자동차
ES2725929A1 (es) * 2019-09-04 2019-09-30 Hernandez Angel Manuel Lopez Cargador baterías ecológico para vehículos 100% eléctricos
FR3101680B1 (fr) * 2019-10-03 2022-08-05 Claude Loirand Dispositif assurant la recharge complémentaire des batteries des voitures électriques durant leurs déplacements
US11813952B2 (en) * 2021-08-18 2023-11-14 James Wallander Portable electricity generation system and method of use

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3444946A (en) * 1966-10-03 1969-05-20 Nelson J Waterbury Self-electric-powered vehicle
US6138781A (en) * 1997-08-13 2000-10-31 Hakala; James R. System for generating electricity in a vehicle
US20020153178A1 (en) * 2001-04-23 2002-10-24 Paul Limonius Regenerative electric vehicle
US6857492B1 (en) * 2003-01-09 2005-02-22 Airflow driven electrical generator for a moving vehicle
KR20060062248A (ko) * 2004-12-03 2006-06-12 이창우 풍력을 전기로 변환시키는 고효율의 전기발생장치기술
US20100006351A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Howard J Scott Electric vehicle with contra-recgarge system
JP2010119202A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Hamada Kousyou Co Ltd 蓄電池と、バッテリに対して充電機能を備えた電気車輌
US7808121B1 (en) * 2009-09-02 2010-10-05 Kenergy Development Corp. Vehicle with electricity generating, braking wind turbine
US8436485B1 (en) * 2010-02-22 2013-05-07 Leo Smith Wind powered turbine motor for motor vehicles
KR20110131840A (ko) * 2010-05-31 2011-12-07 최정수 전기자동차 충전용 풍력발전기
US9103317B2 (en) * 2011-11-18 2015-08-11 Rafael Garcia Wind operated electricity generating system
JP5352021B1 (ja) * 2012-06-08 2013-11-27 秀昭 小澤 移動体搭載型風力発電装置
KR20130007480U (ko) * 2012-06-20 2013-12-30 전정석 풍력을 이용한 자동차의 발전장치
US20140001760A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-02 Alexander Michael Hembree Wind-powered automotive electric generator
KR20140141784A (ko) * 2013-05-30 2014-12-11 문한용 풍력을 사용하여 충전한 축전지를 보조배터리로 사용하는 전기자동차
EP3405671B1 (de) * 2016-01-18 2020-07-29 Peter Albrecht Turbinensystem zur einsparung von energie bei einem fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
CN108778819A (zh) 2018-11-09
EP3437916A4 (en) 2019-11-20
EP3437916A1 (en) 2019-02-06
WO2017171386A1 (ko) 2017-10-05
US20190101102A1 (en) 2019-04-04
KR20160042837A (ko) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019512996A (ja) 風力発電機を搭載した電気自動車
CN202283881U (zh) 一种搭载风力发电机和折叠式太阳能光伏板的电动汽车
CN106427604A (zh) 一种新能源发电电动汽车
CN201810486U (zh) 高速路垂直轴挡光风力发电装置
KR20130072568A (ko) 친환경 풍력발전 전기자동차
US20090314567A1 (en) Electric power tunnel apparatus
JP2011169297A (ja) 風力発電電気自動車
CN103231660A (zh) 一种带有自然风驱动自动充电供电装置的电动车
KR20130031717A (ko) 자동차의 주행속도에 수반되는 풍력을 이용하여 동력을 얻는 발전시스템
DE202021103196U1 (de) Elektrofahrzeug
CN105730255A (zh) 风电增程式电动客车
CN201494326U (zh) 风力发电电动汽车
CN108656961A (zh) 一种利用风力雨水力发电的新能源汽车
CN102358192A (zh) 一种多能源电动车
CN205858568U (zh) 配有风力发电装置的汽车
CN202243039U (zh) 一种多能源电动车
CN105711430B (zh) 太阳能混合动力汽车续航能力增强系统
CN202123939U (zh) 太阳能驱动的汽车
CN103523150A (zh) 利用太阳能和风能的新型综合能源电动二、三轮车
TW201809461A (zh) 發電充電式電動汽車
KR20170108559A (ko) 신재생에너지 확보를 위한 차량 루프 장착용 발전장치
CN201321954Y (zh) 一种气流发电装置
CN203211117U (zh) 一种带有自然风驱动自动充电供电装置的电动车
CN201573555U (zh) 带有风力发电装置的环保汽车
US9718506B1 (en) Vehicle propulsion system using wind

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211214