JP2019509973A - ガラス組成物 - Google Patents

ガラス組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019509973A
JP2019509973A JP2018551186A JP2018551186A JP2019509973A JP 2019509973 A JP2019509973 A JP 2019509973A JP 2018551186 A JP2018551186 A JP 2018551186A JP 2018551186 A JP2018551186 A JP 2018551186A JP 2019509973 A JP2019509973 A JP 2019509973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
glass
glass composition
parts
colorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018551186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6914271B2 (ja
Inventor
ヨンイ・キム
ユンミン・チョ
ソンヨプ・ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KCC Corp
Original Assignee
KCC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KCC Corp filed Critical KCC Corp
Publication of JP2019509973A publication Critical patent/JP2019509973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6914271B2 publication Critical patent/JP6914271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0092Compositions for glass with special properties for glass with improved high visible transmittance, e.g. extra-clear glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/082Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for infrared absorbing glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/085Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for ultraviolet absorbing glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/40Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • C03C2201/42Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn containing titanium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、Ti、Co及びCr等の着色剤を極少量で用いても美麗な青緑色ガラスの色相を具現することができ、窓ガラスに適した高い可視光線透過率を確保するとともに、太陽熱線透過率を効果的に低めることで、建築物及び車両の冷房負荷の節減を図ることができるガラス組成物に関する。

Description

本発明は、ガラス組成物に関する。
本発明は、建築物の窓又は自動車の前面あるいは側面の窓に使用可能なガラス組成物に関し、一般に自動車の窓に用いられるガラスは、安全な視野の確保のために高い可視光線透過率(Tvis.)を有するとともに、使用者の楽さのために低い太陽熱線透過率(Tds.)を有しなければならない。さらに、自動車ガラスが青緑色を帯びるようにする場合は、一定の主波長(Dw.)と刺激純度(Pe.)に関する要件も満たさなければならない。
青色及び緑色の着色ガラス組成物に係わる従来の技術としては、米国特許第3,652,303号、第4,866,010号又は第5,070,048号が例として挙げられ、これらの特許文献においては、ガラス組成物に含まれる着色剤として鉄分やコバルトを用い、その量を調節することで、所望の紫外線吸収性又は刺激純度を得ている。しかし、これらは、一般の消費者が望む美麗な青緑色を提供しながらも、可視光線透過率は高くて太陽熱線透過率は低い青緑色ガラスを提供することができない。
米国特許第3,652,303号明細書 米国特許第4,866,010号明細書 米国特許第5,070,048号明細書
本発明は、Ti、Co及びCr等の着色剤の含量を調節することで、美麗な青緑色ガラスの色相を具現し、かつ、窓ガラスに適した高い可視光線透過率を確保するとともに、太陽熱線透過率を効果的に低めることができるガラス組成物を提供する。
本発明のガラス組成物は、ソーダ−石灰−シリカガラス組成物であって、前記ガラス組成物の100重量%を基準にFeを含む着色剤を0.5から1重量%含み、前記Feを含む着色剤は、TiO、CoO及びCrからなる群から選択される少なくとも何れか一つの着色剤をさらに含み、前記Feを含む着色剤は、Feの100重量部に対してTiOの1から20重量部、CoOの0.01から0.2重量部及びCrの0.01から0.2重量部からなる群から選択される少なくとも何れか一つの着色剤をさらに含む。
本発明のガラス組成物は、類似の色を有する従来の着色ガラスと比べ、高い可視光線透過率と低い太陽熱線透過率を示し、美麗な青緑色を示し得る主波長(Dw.)と刺激純度(Pe.)を有する。すなわち、本発明の組成物によるガラスは、太陽熱放射による加熱及び紫外線の透過を効果的に防止できるため、建築物及び車両の冷房負荷を減少させ、紫外線から建築物と自動車内部の人及び内装材等を保護することができる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明のガラス組成物は、ソーダ−石灰−シリカガラス組成物であって、前記ガラス組成物の100重量%を基準にFeを含む着色剤を0.5から1重量%含み、前記Feを含む着色剤は、TiO、CoO及びCrからなる群から選択される少なくとも何れか一つの着色剤をさらに含み、前記Feを含む着色剤は、Feの100重量部に対してTiOの1から20重量部、CoOの0.01から0.2重量部及びCrの0.01から0.2重量部からなる群から選択される少なくとも何れか一つの着色剤をさらに含む。
前記のような本発明のFeを含む着色剤は、ガラス組成物の100重量%を基準に0.5から1重量%、例えば0.5から0.9重量%、例えば0.5から0.8重量%で含まれてよい。
本発明の着色剤の組成は、以下によって具体化される。
鉄(Fe)は、ガラスの主/副原料に不純物として含まれていてよく、通常の商業生産の際、付加的に投入しなくとも0.1から0.2重量%の水準でガラス内に存在し得る成分である。大部分の着色ガラスは、鉄をさらに投入して所望の透過率と色相を調節し、この際、投入される原料としては酸化鉄(Fe)を用いてよい。
酸化鉄は、ガラスの中に二つの形態、すなわち、青色の着色を与える還元された状態である酸化第一鉄(ferrous oxide、FeO)、及び黄色の着色を与える酸化された状態である酸化第二鉄(ferric oxide、Fe)で存在する。酸化鉄は、還元された状態で可視光線及び赤外線を吸収し、酸化された状態で可視光線及び紫外線を吸収するため、酸化鉄が存在すれば、ガラス生成物の可視光線、赤外線及び紫外線領域の透過率が低くなる。
一般に、高濃度の酸化第一鉄を有する青色組成物は、可視光線透過率の下落と優れた太陽熱線透過率の調節能を提供し、ガラスを青色に着色させる。ガラスにおいて酸化第一鉄の濃度は、全体鉄の濃度又はその酸化還元比の全てに依存する。そのため、ガラスにおいて、酸化第一鉄の含量を介して適した可視光線及び太陽熱線透過率を維持することにより、美麗な青緑色特徴の確保が可能である。
酸化鉄以外にも、他の多くの元素の混入を介して着色ガラスの色相の改善、並びに紫外線遮断及び太陽熱線吸収機能の向上を具現することができ、このような元素としては、コバルト(Co)、セレニウム(Se)、マンガン(Mn)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、又はセリウム(Ce)等がある。このような元素は、固有の着色効果と、紫外線及び太陽熱線の吸収特性を有している。このような特性は、各元素が特定の波長を吸収する現象から起因し、添加される元素の適した比率の組み合わせを介して所望の色相と透過率を設計できる。しかし、コバルト(Co)、セレニウム(Se)、クロム(Cr)、Ti(チタン)のような元素は、強力な吸光係数を有することにより、美麗な青緑色の着色を邪魔するため、その含量が制限されなければならない。
本発明の組成物に含まれるFeの全体含量は、全体のソーダ−石灰−シリカガラス組成物の100重量%当たりに0.5から0.7重量%である。前記含量が0.7重量%を超過する場合、可視光線透過率が極度に減少するため、車両と建築物の窓として用いにくく、輻射赤外線を吸収するFe2+の含量の増加によって、組成物の溶融時に溶解炉内の下部温度が下落する等、溶融負荷の増加の問題が誘発され得る。0.5重量%未満の場合、太陽熱線透過率が高くなるため、効果的な建築物及び車両の冷房負荷の減少を達成できない。建築物及び車両の窓用に用いられるようにガラスの可視光線透過率、紫外線及び太陽熱線透過率を調節するFeの全体含量は、例えば0.55から0.7重量%、例えば0.57から0.69重量%であってよい。
ガラスの溶融過程で投入された酸化鉄は、Fe3+とFe2+で存在してよい。Fe3+イオンは、410から440nmの可視光線領域で弱い吸収を有し、380nmを中心とする紫外線付近で強い吸収端を有しており、このような特性により、Fe3+が多く存在するほど、ガラスは薄い黄色を示すことになる。また、Fe2+イオンは、1050nmを中心に強い吸収端が存在するため、赤外線を吸収するものと知られており、Fe2+の含量が多いほど、ガラスの色相は青色に変化する。このようなFe2+/Fe3+の存在の比率は、ガラスの色相だけでなく、ガラスの製造工程においても重要な影響を及ぼすことになる。
前記で論議したところのように、酸化鉄は、ガラス溶融物において二つの形態で存在する。本発明による青緑色ソーダライムガラス組成物の好ましい酸化還元比は、0.15から0.35、例えば0.17から0.32、例えば0.2から0.3であってよい。前記酸化還元比が0.15未満の場合、ガラスの黄色着色の確率が高くなり、0.35を超過する場合は、ガラスの青色着色の確率が高くなるため、美麗な青緑色ガラスの特徴を有しにくい。
本発明で用いられた用語、「酸化還元比」は、酸化物Feの形態で表示された全体鉄の重量に対する、FeOの形態で表示された酸化第一鉄(Fe2+イオン)の重量比を意味する。これは、一般に洗浄及び溶融補助剤である硫酸ナトリウムのような酸化剤、コークスのような還元剤を用いて調節してもよい。
本発明のガラス組成物に含まれるFeを含む着色剤は、TiO、CoO及びCrからなる群から選択される少なくとも何れか一つの着色剤をさらに含んでよく、前記群から選択される着色剤は、Feの100重量部に対して0.01から20重量部、例えば0.02から18重量部、例えば0.04から15重量部で含まれてよい。前記コバルト(Co)、クロム(Cr)、Ti(チタン)のような元素は、強力な吸光係数を有することにより、美麗な青緑色の着色を邪魔し得るため、その含量が制限されなければならない。
コバルト(Co)は、酸化コバルト(CoO)の形態で組成物に含まれてバッチに供給され、また、カレット等から不純物の形態で含まれてよい。Co2+存在の形態で530、590及び645nm付近の吸収端を有することになる。このような吸収端の影響で、コバルトは強い青色(blue)にガラスを着色させるようになる。
本発明のCoOの含量は、Feの100重量部に対して0.01から0.2重量部、例えば0.02から0.18重量部、例えば0.04から0.15重量部であってよい。CoOの含量が0.2重量部を超過すれば、ガラスが強い青色を帯びるため、美麗な青緑色ガラスの特徴を提供できず、可視光線透過率が減少するため、建築物や車両の窓としての使用に適しない。
酸化クロム(Cr)は、ガラスに緑色の着色を提供する。このような酸化クロムは、ガラス内に二つの形態で存在する。Cr3+の場合、450及び650nm付近の吸収端を有することになり、Cr6+の場合、370nm付近の吸収端を有することになる。このような吸収端の影響で、クロムは強い緑色(green)にガラスを着色させるようになる。
本発明のCrの含量は、Feの100重量部に対して0.01から0.2重量部、例えば0.02から0.18重量部、例えば0.04から0.15重量部であってよい。Crの含量が0.2重量部を超過すれば、ガラスが強い緑色を帯びることになるため、美麗な青緑色ガラスの特徴を提供できず、可視光線透過率が減少するため、建築物や車両の窓としての使用に適しない。
二酸化チタン(TiO)は、ガラスに黄色の着色を提供する。このような二酸化チタンは、ガラス内に二つの形態で存在する。Ti3+の場合、540nm付近の吸収端を有することになり、Ti4+の場合、300nm付近の吸収端を有することになる。このような吸収端の影響で、チタンは黄色(yellow)にガラスを着色させるようになる。
本発明のTiOの含量は、Feの100重量部に対して1から20重量部、例えば3から18重量部、例えば5から15重量部、特に6から10重量部であってよい。TiOの含量が20重量部を超過する場合、ガラスが黄色を帯びることになるため、美麗な青緑色ガラスの特徴を提供できない。
一方、前記着色剤は、ソーダ−石灰−シリカガラス組成物の100重量%に対して前記の含量範囲内で用いることが好ましく、ソーダ−石灰−シリカガラス組成物の主な構成成分は、次の通りの表1の組成範囲を有することが好ましい。
前記でSiOは、ガラスの基本構造を形成する網目構造形成剤の役割を担うものであって、その含量が65重量%未満の場合は、ガラスの耐久性に問題が生じ、75重量%を超過する場合、高温粘度の増加と溶融性の低下という欠点がある。
Alは、ガラスの高温粘度を増加させ、少量で添加する場合にガラスの耐久性を向上させる成分であって、その含量が0.3重量%未満の場合、耐化学性、耐水性が弱くなることがあり、3重量%を超過する場合、高温粘度の増加とともに溶融負荷の増加という問題がある。
NaO及びKOは、ガラス原料の溶融を促進する融剤(flux)成分であって、二つの成分の総合が10重量%未満の場合は、未溶融物の発生の増加によって溶融品質が低下することがあり、18重量%を超過する場合、耐化学性が低下し得る。
CaO及びMgOは、原料の溶融に役立つとともにガラス構造の耐候性を補強する成分である。CaOの含量が5重量%未満の場合、耐久性が低下することがあり、15重量%を超過する場合、結晶化の傾向の増加により製品の品質に悪影響を与え得る。また、MgOの場合、1重量%未満の場合、前述の効果が減少することになり、7重量%を超過する場合、結晶化の傾向の増加によって結晶欠陥の増加が誘発される。
本発明の組成物で製造された青緑色ソーダライムガラスは、自動車用の安全ガラスとして適用されてよく、また、建築用の窓ガラスとしても適用が可能である。自動車用の安全ガラスとしては、前面、側面及び後面の可視パネルに適用されてよいが、その用途がこれらに制限されるものではない。このような青緑色ソーダライムガラスの組成が、車両及び建築物の窓としての使用に有用であるためには、次のような光学特性が求められる。
ガラス厚さ4mmを基準として、可視光線透過率(Tvis.)は75%以上であってよい。可視光線透過率が75%未満の場合、外部観測のための可視性の確保に困難があり得るため、青緑色ソーダライムガラスを建築物の窓等に適用することに制限が発生し得る。特に、自動車用の安全ガラスのうち、前面、側面及び後面の可視パネル等のように視野の確保が必要な部分において大きな問題となり得る。
また、建築物及び車両の冷房負荷の節減のためには、ガラス厚さ4mmを基準に、太陽熱線透過率(Tds.)が56%以下であってよい。太陽熱線透過率が56%超過の場合、太陽熱による車両及び建物内部の温度の上昇を効果的に抑制できない。
本発明のガラス組成物で製造された青緑色ソーダライムガラスは、主波長(Dw.)が493nmから503nmであり、刺激純度(Pe.)が0.5から7%であってよい。このような範囲内で調節に失敗する場合、青色(blue)又は緑色(green)の色調が強く発色され、本発明で求められる美麗な青緑色の濃い色調を維持できない。
以下、実施例及び比較例を介して本発明をより詳細に説明する。しかし、本発明の範囲がこれらに限定されるものではない。
(実施例)
全ての実施例及び比較例に詳述されているガラス溶融物を、以下の手順によって製造した。
ガラス溶融物の製造において、成分等は計量して混合器で混合した。
使用原料としては、シリカ、長石、石灰石、白雲石、ソーダ灰、硫酸ナトリウム及び酸化鉄を用い、下記実施例及び比較例で言及した目標の組成が得られるように配合を調節したガラスバッチ(batch)を、ガス炉又は電気炉を利用して溶融させた。ガラスの組成において、着色剤を除くマザーガラスの組成が、重量%を基準にSiOの71.0%、Alの1.3%、CaOの9.8%、MgOの3.8%、NaOの13.9%、KOの0.15%及びSOの0.2%でなるソーダライムガラス組成物を用いた。
前記計量された混合物500gを90%の白金/10%のロジウムのるつぼに入れ、ガス炉で1450℃で1時間溶融させた後、急冷させてガラスパウダーで回収した。その後、電気炉で1450℃で再び1時間ずつ2回の溶融を繰り返し、均質性を高めたサンプルを製作した。また、残留気泡の個数の測定、すなわち、溶融品質を評価するためのサンプルは、直径5cm、高さ10cmの円筒状アルミナるつぼを用いて、ガラス組成の化学的組成の分析及び光学物性の評価のためのサンプルの製造と同様のバッチを500g基準に計量し、原料バッチをガス炉で3時間溶融して製作した。
前記マザーガラスの組成100重量%を基準に、実施例及び比較例で言及した着色剤の含量を投入し、このように製造されたガラスは、黒鉛板を利用してキャスティング成形した後、サンプルガラスを4mmの厚さに加工し、ガラス組成の化学的成分及び分光特性を下記のように測定した。
ガラス組成の化学的分析は、リガク(RIGAKU)3370 X線蛍光測定器(XRF)を利用して測定した。
可視光線透過率は、HUNTER LABを利用して1931年CIE Yxy/2色度図視野(光源A)によって測定した。
太陽熱線透過率は、PerkinElmer Lambda950 spectrophotometerを利用し、ISO 13837規格に従って測定した。
主波長及び刺激純度は、HUNTER LAB colorimeter装備を利用し、1931年CIE Yxy/2色度図視野(光源C)で測定した。
着色剤の含量及び測定された光学物性の値は、下記の表2及び表3に記述した。
前記Feの含量は、ガラス組成物100重量%に対する重量%を意味し、TiO、CoO及びCrの含量は、Feの100重量部に対する重量部を意味する。
表2から分かるところのように、本発明によるガラス組成物である実施例1から8は、高い可視光線透過率と低い太陽熱線透過率を有する美麗な青緑色のソーダライムガラス組成物を提供することが分かる。
具体的に、実施例1と比較例1は、TiOの含量と酸化還元比が類似するが、比較例1の全体Feが本発明に比べて低い含量を有するため、実施例1は比較例1に比べて低い太陽熱線透過率を示し、主波長(Dw.)が493nmから503nmの範囲であることが分かる。
また、実施例2、6、7、8と比較例5は、Feの全体含量が類似するが、比較例5の場合、Crの含量が過度なため、緑色発色で高い範囲の主波長(>503nm)を有する反面、実施例2、6、7、8は、各着色剤の含量が本発明の数値限定範囲以内であって、主波長の範囲が493nmから503nmを満たした。
実施例3、4は、比較例4とFeの全体含量が類似し、実施例5は、比較例6、7、8とFeの全体含量が類似する。しかし、比較例4はCoOの含量、比較例6はTiOの含量、比較例7及び8は酸化還元比で本発明の数値範囲から外れることによって、主波長の範囲が493nmから503nmを外れることが分かる。
各比較例を具体的に検討してみれば、比較例1から3は、本発明の構成で提示するFeの含量範囲を外れた例を示している。具体的に、比較例1はFeの含量が過少の場合であって、高い太陽熱線透過率(>56%)と高い主波長(>503nm)を示す。また、比較例2と3は、Feの含量が過多の場合であって、低い可視光線透過率(<75%)と低い主波長(<493nm)を有する。
比較例4は、CoOの含量が過多の場合であって、強い青色発色で低い範囲の主波長(<493nm)を有し、比較例5及び6は、Cr又はTiOの含量が過多の場合、それぞれ強い緑色及び黄色の発色で高い範囲の主波長(>503nm)を有する。
比較例7から8は、本発明の構成で提示する酸化還元比(FeO/全体Fe)の範囲を外れたことを確認できる。具体的に、比較例7は、還元率が過多の場合であって、低い可視光線透過率(<75%)と低い範囲の主波長(<493nm)及び過多な刺激純度(>7%)を有することを示し、比較例8は、還元率が過少の場合、高い太陽熱線透過率(>56%)と高い範囲の主波長(>503nm)を有することを示す。

Claims (6)

  1. ソーダ−石灰−シリカガラス組成物であって、
    前記ガラス組成物の100重量%を基準にFeを含む着色剤を0.5から1重量%含み、
    前記Feを含む着色剤は、TiO、CoO及びCrからなる群から選択される少なくとも何れか一つの着色剤をさらに含み、
    前記Feを含む着色剤は、Feの100重量部に対してTiOの1から20重量部、CoOの0.01から0.2重量部及びCrの0.01から0.2重量部からなる群から選択される少なくとも何れか一つの着色剤をさらに含む、ガラス組成物。
  2. 前記Feは、前記ガラス組成物の100重量%を基準に0.5から0.7重量%の量で含まれる、請求項1に記載のガラス組成物。
  3. 前記Feの酸化還元比が0.15から0.35である、請求項1に記載のガラス組成物。
  4. 前記ガラス組成物は、
    ソーダ−石灰−シリカガラス組成物がSiOの65から75重量%、Alの0.3から3.0重量%、NaO及びKOの10から18重量%、CaOの5から15重量%及びMgOの1から7重量%を含むものである、請求項1に記載のガラス組成物。
  5. 前記ガラス組成物で製造されたガラスが、ガラスの厚さ4mmを基準に可視光線透過率(Tvis.)が75%以上であり、太陽熱線透過率(Tds.)が56%以下である光学特性を示すものである、請求項1から4の何れか一項に記載のガラス組成物。
  6. 前記ガラス組成物で製造されたガラスは、主波長(Dw.)が493nmから503nmであり、刺激純度(Pe.)が0.5から7%のものである、請求項1から4の何れか一項に記載のガラス組成物。
JP2018551186A 2016-03-30 2017-03-29 ガラス組成物 Active JP6914271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160038224A KR101968802B1 (ko) 2016-03-30 2016-03-30 유리 조성물
KR10-2016-0038224 2016-03-30
PCT/KR2017/003426 WO2017171403A1 (ko) 2016-03-30 2017-03-29 유리 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019509973A true JP2019509973A (ja) 2019-04-11
JP6914271B2 JP6914271B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=59966183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551186A Active JP6914271B2 (ja) 2016-03-30 2017-03-29 ガラス組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11180408B2 (ja)
EP (1) EP3438061A4 (ja)
JP (1) JP6914271B2 (ja)
KR (1) KR101968802B1 (ja)
CN (1) CN108883967A (ja)
WO (1) WO2017171403A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3814288A4 (en) * 2018-06-27 2022-04-06 Vitro Flat Glass LLC GLASS COMPOSITIONS HIGH IN ALUMINUM OXIDE AND LOW IN SODA
CN113646277B (zh) * 2019-04-03 2023-11-10 旭硝子欧洲玻璃公司 具有高近ir透射率和极低可见光透射率的玻璃板

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652303A (en) 1970-01-26 1972-03-28 Ppg Industries Inc Heat absorbing blue soda-lime-silica glass
US4866010A (en) 1985-02-19 1989-09-12 Ford Motor Company Nickel ion-free blue glass composition
US5070048A (en) 1990-12-12 1991-12-03 Ford Motor Company Blue glass compositions
US5688727A (en) 1996-06-17 1997-11-18 Ppg Industries, Inc. Infrared and ultraviolet radiation absorbing blue glass composition
PT1023245E (pt) * 1997-10-20 2005-06-30 Ppg Ind Ohio Inc Composicao de vidro azul que absorve radiacao ultravioleta e infravermelha
CA2289868A1 (en) * 1998-11-18 2000-05-18 Koichi Sakaguchi Heat-reflecting glass and double-glazing unit using the same
JP2001192232A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 熱線紫外線吸収ガラス
JP2002160938A (ja) 2000-09-18 2002-06-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収緑色ガラス
JP2002338298A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Central Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収ガラスおよびその製法
US6596660B1 (en) * 2001-10-26 2003-07-22 Visteon Global Technologies, Inc. Amber-free reduced blue glass composition
US6849566B2 (en) * 2002-07-19 2005-02-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Blue-green grass
US6821918B2 (en) * 2002-11-21 2004-11-23 Visteon Global Technologies, Inc. Gray and bronze glass composition
US20050170944A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Mehran Arbab High performance blue glass
JP5842318B2 (ja) 2010-06-03 2016-01-13 セントラル硝子株式会社 低日射透過率ガラス
US8785337B2 (en) 2011-07-08 2014-07-22 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass container composition
JP5935445B2 (ja) 2012-03-30 2016-06-15 セントラル硝子株式会社 紫外線赤外線吸収ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
US20190112221A1 (en) 2019-04-18
KR20170111923A (ko) 2017-10-12
CN108883967A (zh) 2018-11-23
WO2017171403A1 (ko) 2017-10-05
EP3438061A1 (en) 2019-02-06
EP3438061A4 (en) 2019-04-17
US11180408B2 (en) 2021-11-23
KR101968802B1 (ko) 2019-04-15
JP6914271B2 (ja) 2021-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6318288B2 (ja) 濃緑灰色低透過ガラス組成物
JP5882463B2 (ja) 濃い中性灰色の低透過ガラス組成物及びそれより形成されたガラス
KR101062878B1 (ko) 짙은 중성 녹회색의 소다라임 유리 조성물
JP6627558B2 (ja) 紫外線吸収ガラス板
JP6914271B2 (ja) ガラス組成物
JP2000247679A (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
JP7120021B2 (ja) ソーダライムガラス板
JP3620289B2 (ja) 紫外線赤外線吸収中透過緑色ガラス
JP6926129B2 (ja) 緑色ガラス組成物
KR101062872B1 (ko) 회색 소다라임 유리 조성물
KR100824934B1 (ko) 회색 소다라임 유리 조성물
KR100868306B1 (ko) 자외선 및 태양열선 흡수성이 개선된 청색 유리 조성물
WO2018117193A1 (ja) 紫外線吸収性ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6914271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150