JP2019509137A - ドラム洗濯機及びその漏水判断方法 - Google Patents

ドラム洗濯機及びその漏水判断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019509137A
JP2019509137A JP2018549531A JP2018549531A JP2019509137A JP 2019509137 A JP2019509137 A JP 2019509137A JP 2018549531 A JP2018549531 A JP 2018549531A JP 2018549531 A JP2018549531 A JP 2018549531A JP 2019509137 A JP2019509137 A JP 2019509137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
washing machine
leakage
water leakage
water level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018549531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6832949B2 (ja
Inventor
単世強
宋華誠
許升
Original Assignee
青島海爾滾筒洗衣机有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 青島海爾滾筒洗衣机有限公司 filed Critical 青島海爾滾筒洗衣机有限公司
Publication of JP2019509137A publication Critical patent/JP2019509137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6832949B2 publication Critical patent/JP6832949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/14Arrangements for detecting or measuring specific parameters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/18Washing liquid level
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/38Time, e.g. duration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/02Water supply
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/08Draining of washing liquids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/58Indications or alarms to the control system or to the user
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/30Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control 
    • D06F33/32Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry
    • D06F33/42Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry of draining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

ドラム洗濯機及びその漏水判断方法であって、洗濯機は、フロントパネル(1)を備える筐体(4)、筐体(4)内に位置する洗浄筒(2)、制御装置及び排水装置を含み、フロントパネル(1)には扉体(3)を装着するための凹部(11)が備えられ、凹部(11)の中央は洗浄筒(2)と連通する衣類投入口(12)となっている。前記凹部(11)の周壁には漏水孔(14)が設けられており、筐体(4)内には漏水孔(14)と連通する水受(15)が設けられており、水受(15)内には水位検出装置が設けられており、水受(15)には排水機構が設けられており、制御装置は水位検出装置に接続されており、水受(15)内の水位の変化に基づいて漏水情報を取得するとともに、漏水情報に応じた漏水対策を実行する。当該ドラム洗濯機及びその漏水判断方法によれば、洗濯機の扉封止箇所における漏水の有無を検出し、漏水情報に基づいて漏水対策を実行可能である。【選択図】図1

Description

本発明は洗濯機分野に関し、特に、ドラム洗濯機及びその漏水判断方法に関する。
一般的なドラム洗濯機のフロントパネルには、洗浄筒に対し衣類を出し入れするための衣類投入口が備わっており、衣類投入口の周囲にはパッキンが設けられている。更に、フロントパネルには衣類投入口を封止するための扉体がヒンジ接続されている。扉体にはカップ型の覗き窓が備わっており、扉体の閉止時には、覗き窓とパッキンが緊密に密着することで洗浄水の漏出が防止される。
従来のドラム洗濯機では、扉体とパッキンの間の作用力を増加することで覗き窓とパッキンとの緊密な密着を強化し、洗浄水が漏出するとの課題を解決している。ここで、特許文献1は、ドラム洗濯機の槽装置及び槽の製造方法を開示している。槽装置は、槽本体に槽カバーを組み付ける際に、槽本体の前方外周部分が全体として統一した高さ及び厚さとなるよう維持している。そのため、パッキンに圧力が加わる際にパッキンは均一な圧力を受けることができ、外部への槽内洗浄水の漏出を回避するとの効果が達成される。
しかし、洗濯機を長期間使用しているうちに、場合によってパッキンに破損、変形或いは抜け落ち等が生じるとの課題がある。更に、上記の課題に起因して覗き窓とパッキンの間に隙間ができるため、衣類の洗浄時にこれらの隙間から洗浄水が漏出し、衣類の洗浄に影響するとともに、洗濯機の周辺環境も汚染してしまう。また、更に重要な点として、漏出した洗浄水が洗濯機の内部に流入すると、洗浄水が電気部品に接触することで、回路のショートや電気部品の焼け、漏電等の問題が発生し、且つ、感電という安全上のリスクも存在する。
以上に鑑みて、本発明を提案する。
中国特許出願公開第CN03130107.X号明細書
本発明は、従来技術の瑕疵を解消すべく、洗濯機の扉封止箇所における漏水の有無を検出し、漏水情報に基づいて漏水対策を実行可能なドラム洗濯機を提供することを目的とする。
また、本発明は、当該ドラム洗濯機の漏水判断方法を提供することを更なる目的とする。
上記の目的を実現するために、本発明では以下の技術方案を用いる。
ドラム洗濯機であって、フロントパネルを備える筐体、筐体内に位置する洗浄筒、制御装置及び排水装置を含み、フロントパネルには扉体を装着するための凹部が備えられ、凹部の中央は洗浄筒と連通する衣類投入口となっており、前記凹部の周壁には漏水孔が設けられており、筐体内には漏水孔と連通する水受が設けられており、水受内には水位検出装置が設けられており、水受には排水機構が設けられており、制御装置は水位検出装置に接続されており、水受内の水位の変化に基づいて漏水情報を取得するとともに、漏水情報に応じた漏水対策を実行する。
更に、前記排水機構は漏水ポンプを含み、水受は漏水ポンプを介して洗浄筒と連通しており、排水機構は水受から洗浄筒に至る水返還構造であるか、或いは、前記排水機構は外部の排水管路と連通している。
更に、前記漏水対策として、前記水位検出装置は水受内の水位状況を検出すると第1漏水情報を取得し、制御装置は第1漏水情報に基づいて排水機構が起動するよう制御する。
更に、排水機構の起動後、前記水位検出装置は引き続き水受内の水位の変化状況を検出して第2漏水情報を取得し、制御装置は第2漏水情報及び取得した洗濯プログラムの段階情報に基づいて、第2漏水情報及び洗濯プログラムの段階に応じた第2漏水対策を実行する。
前記第2漏水情報は、洗濯機が深刻に漏水しており、排水機構の起動後も水受内の水位が依然として上昇している旨を含み、前記第2漏水対策として、給水段階の洗濯機が深刻に漏水している場合には洗濯機の給水を停止するとともに、排水装置が排水を開始するよう制御し、洗浄/すすぎ段階の洗濯機が深刻に漏水している場合には洗濯プログラムを停止するとともに、排水装置が排水を開始するよう制御する。
更に、前記第2漏水情報は洗濯機が軽微に漏水しており、排水機構の起動後に水受内の水位が上昇しなくなった旨を含み、前記第2漏水対策として、更に、洗濯機が軽微に漏水していると判断された場合には洗濯プログラムを引き続き実施するよう制御する。
更に、前記漏水対策として、前記水位検出装置により検測された水受内の水位が零水位になると、排水機構は稼働を停止する。
更に、前記漏水対策として、洗濯機はユーザにより認識可能な警告情報を出力する。好ましくは、当該警告情報は漏水情報に対応する警告情報である。
ドラム洗濯機の漏水判断方法であって、水位検出装置により検出された水受内の水位の変化状況に基づいて漏水情報を取得し、そのステップとして、水位検出装置が稼働し、水受内の水位を検出して出力するステップS101と、制御装置が第1漏水情報を取得するステップS102と、排水機構が動作を開始するステップS103と、排水機構が所定の時間動作した後に、水位検出装置が水受内の水位の変化を検出するステップS104と、制御装置が第2漏水情報を取得するステップS105と、第2漏水対策を実行するステップS106と、を含む。
更に、ステップS102において、水受内が水位H>0の場合には、洗濯機が漏水していると判断して第1漏水情報を取得し、ステップS105において、水位検出装置により検出された水受内の水位Hの変化状況に基づいて、前記第2漏水情報は、水受内の水位Hが上昇しており洗濯機が深刻に漏水していると判断される旨、及び、水受内の水位Hが下降している又は不変であり、洗濯機が軽微に漏水していると判断される旨、を含む。
更に、本発明における上記方案の代替方案として、単位時間あたりの水受内の水位の変化を検出することで対応する漏水対策を実行する。
上記の技術方案を用いることで、本発明は従来技術と比較して以下のような有益な効果を有する。
本発明は、洗濯機の筐体におけるフロントパネルのうち扉体を装着するための凹部の周壁に漏水孔を設けるとともに、筐体内に漏水孔から漏出した洗浄水を受け付けるための水受を設けている。そのため、衣類の洗浄時に洗浄水の漏出が発生した場合、水受が漏水孔から漏出した洗浄水を受け付けることで、外部への洗浄水の漏出が回避される。 更に、水受は、排水機構と水管を順に経由して洗浄筒と連通している。そのため、水受により受け付けられた漏水はポンプにより洗浄筒に送られて洗浄水として引き続き使用される。これにより、外部への洗浄水の漏出に起因する水資源の無駄が回避される。また、より重要な点として、漏電や感電といった安全上のリスクが低下する。
且つ、水受内には水位検出装置が設けられており、洗濯機の制御装置と水位検出装置、排水機構、排水ポンプが接続されている。このような設置によって洗濯機に漏水検出機能を追加しているため、ユーザに対し速やかに警告情報を出力可能となる。
更に、水受内の水位の変化状況から扉封止箇所における漏水状況を判断することで、漏水判断の精度が向上するとともに、漏水判断のフィードバック時間が短縮される。結果、洗濯機の外槽からの漏水に起因する深刻な危害が回避される。
更に、制御装置は漏水情報に基づいて漏水対策を実行するよう設けられている。これにより、軽微な漏水の場合には、洗浄水を洗濯機の外部に漏出させることなく、洗濯過程の正常な進行を保証可能となる。また、深刻な漏水の場合には、洗浄水が洗濯機の外部に漏出して周辺環境を汚染し、安全上のリスクを招来することのないよう、洗濯過程を停止する。漏水状況の違いや洗濯プログラムの段階に基づいて相応の対策が実行されるため、洗濯機の動作効率が向上し、ユーザにとっては時間の節約となる。
以下に、図面を組み合わせて本発明の具体的実施形態につき更に詳細に述べる。
図1は、本発明の実施例で提供する洗濯機の構造を示す図である。 図2は、本発明の実施例で提供する洗濯機の構造を示す図である。 図3は、本発明の実施例で提供する洗濯機におけるフロントパネルの内側の構造を示す図である。 図4は、本発明の実施例1で提供する漏水判断方法及び漏水対策のフローチャートである。 図5は、本発明の実施例2で提供する漏水判断方法及び漏水対策のフローチャートである。
本発明における実施例の目的、技術方案及び利点をより明確とすべく、以下に、本発明の実施例にかかる図面を組み合わせて実施例の技術方案につき明瞭簡潔に述べる。なお、下記の実施例は本発明を説明するためのものであって、本発明の範囲を制限するものではない。
図1に示すように、本発明で記載するドラム洗濯機は、扉体を装着するための凹部11が洗濯機における筐体4のフロントパネル1に備わっている。凹部11の中央は洗浄筒と連通する衣類投入口12となっており、衣類投入口12によって、洗浄筒2の内部に対し衣類を出し入れするための経路が形成されている。衣類投入口12の周囲にはパッキン13が設けられており、パッキン13によってフロントパネル1と洗浄筒2が接続される。パッキン13は、弾性変形能力を持つ例えばゴムのような材料で形成される。フロントパネル1には、衣類投入口12を封止する扉体3が設けられている。扉体3はヒンジによりフロントパネル1に固定されており、且つ、ヒンジの中心軸周りに回転可能である。扉体3の中央には覗き窓31が設けられている。扉体3が閉止されると、覗き窓31の本体によって衣類投入口12が封止される。覗き窓31の周囲はパッキン13に対し緊密に密着して衣類投入口12を密封するため、洗浄水の漏出が防止される。
しかし、洗濯機を長期間使用しているうちに、パッキンに破損、変形或いは抜け落ち等が生じるとの課題がある。更には、覗き窓とパッキンの間に隙間ができるため、衣類の洗浄時にこれらの隙間から洗浄水が漏出し、衣類の洗浄に影響するとともに、洗濯機の周辺環境も汚染してしまう。且つ、漏電、電気部品の焼け、感電といった安全上のリスクも存在する。
上記の課題を解決すべく、図2及び図3に示すように、凹部11の周壁には漏水孔14が設けられている。漏水孔14は凹部の壁を貫通している。好ましくは、漏水孔14は凹部11の周壁底部における最も低い位置に設けられる。また、漏水孔14の数は1つでもよいし、複数設けてもよい。フロントパネル1の内側における凹部11の下方には、漏水孔14とちょうど対向する位置に水受15が設けられている。水受15は、漏水孔14から漏出した洗浄水を受け付けるために用いられる。漏水が発生した場合には、漏出した洗浄水が凹部11の周壁に沿って凹部の底部における最も低い位置の漏水孔14に流入する。洗浄水は漏水孔を経由して最終的に水受15に流入するため、洗浄水が洗濯機の外部に流出するとの事態が回避される。また、洗浄水が洗濯機の内部に流入し、電気部品に接触することで回路がショートするとの事態も回避される。
更に、水受15内には水位検出装置(図示しない)が設けられている。具体的に、水位検出装置は、水受15内の水位の高さ及び水位の変化を測定する水位計としてもよい。水位検出装置と洗濯機の制御装置(図示しない)は有線又は無線で接続され、水位検出装置は検出した水位信号、即ち水位の変化状況を制御装置にフィードバックする。
また、水受15には排水機構が設けられており、排水機構は漏水ポンプ16を含む。漏水ポンプ16は洗濯機の制御装置(図示しない)に接続されており、制御装置によって起動及び停止が制御される。水受15は漏水ポンプ16を介して洗浄筒と連通している。排水機構は、水受15から洗浄筒2に至る水返還構造をなしているか、或いは、排水機構は外部の排水管路(図示しない)と連通している。また、漏水ポンプ16は水管17に接続されており、水管17の他端が洗浄筒2の上部と連通している。
衣類の洗浄時に洗浄水の漏出が発生した場合には、漏水孔から漏出した洗浄水を水受が受け付ける。更に、水位検出装置は、水受内が水位H>0であることを検出すると漏水情報を出力する。このときの漏水情報は洗濯機における漏水の有無を示しており、第1漏水情報とされる。制御装置は、第1漏水情報に基づいて排水機構が起動するよう制御する。すると、水受15により受け付けられた漏水は、水管17を経由して排水機構のポンプにより洗浄筒2に送られ、洗浄水として引き続き使用される。よって、洗浄用水が節約されるとともに、漏電や感電といった安全上のリスクが回避される。
更に、漏水ポンプ16の起動後、水位検出装置は引き続き水受15内の水位の変化状況を検出して第2漏水情報を取得する。第2漏水情報は水受15内の水位の変化状況を反映しており、水位の上昇状況によって漏水が深刻であるか否かが示される。制御装置は、第2漏水情報及び取得した洗濯プログラムの段階情報に基づいて、第2漏水情報及び洗濯プログラムの段階に応じた第2漏水対策を実行する。
更に、前記水位検出装置により検測された水受内の水位が零水位になると、排水機構は稼働を停止する。また、水位検出装置は水受内に漏水が存在することを再び検出すると、前記漏水情報を再度出力して漏水対策を実行する。
実施例1
実際の洗濯過程において、ドラム洗濯機による漏水状況は、洗濯プログラムの段階によって給水段階での漏水と、洗浄/すすぎ段階での漏水に分けられる。本実施例は、給水段階での本発明におけるドラム洗濯機の漏水判断方法及び漏水対策を提供する。
まず、洗濯時には、洗濯機が給水を開始することで洗浄筒2内の水位が上昇する。水位が洗濯機における予め定められた洗浄水位まで上昇すると、吸水が停止して洗浄が開始される。給水時に漏水が発生する原因としては、パッキン13と覗き窓31の間に隙間が存在するか、或いは、パッキンに破損が生じたものと考えられる。また、これらの原因によって発生する漏水隙間が洗濯機における予め定められた最高水位以下に位置する場合には、給水過程で洗浄筒内の水位が上昇を続けるに伴い、筒内の水位が漏水隙間まで上昇すると、洗浄水は当該隙間から漏出する。
水位検出装置は水受15内の水位状況を検出すると、第1漏水情報を取得する。制御装置は第1漏水情報に基づいて、排水機構が起動するよう制御する。排水機構の起動後、前記水位検出装置は引き続き水受内の水位の変化状況を検出して第2漏水情報を取得する。そして、制御装置は第2漏水情報及び取得した洗濯プログラムの段階情報に基づいて、第2漏水情報及び洗濯プログラムの段階に応じた第2漏水対策を実行する。
更に、洗濯機の漏水は漏水量によって軽微な漏水と深刻な漏水に分けられる。軽微な漏水の場合、洗濯機は洗浄水を洗濯機の外部に漏出させることなく、洗濯過程の正常な進行が保証されるよう対応策を実行する。一方、深刻な漏水の場合、洗濯機は、洗浄水が洗濯機の外部に漏出して周辺環境を汚染したり、洗浄水が電気部品に接触することで回路のショートや電気部品の焼けが生じ、安全上のリスクが招来されたりすることのないよう、特に洗濯過程を停止するような対応策を実行する。
本発明の実施例1で提供する具体的な漏水判断方法及び漏水対策は下記の通りである。
図4に示すように、洗濯機の給水段階では給水弁が開放され、漏水判断方法及び漏水対策のフローとして以下が実施される。
ステップS101:水位検出装置が稼働し、水受内の水位Hを検出して出力する。
ステップS102:制御装置は水受15内の水位Hの状況を示す第1漏水情報にしたがう。
ステップS103:漏水状況を判断し、漏水対策を実行する。
ここで、漏水判断方法として、制御装置は第1漏水情報に基づき、全給水過程を通じて水受15内の水位Hに変化がない場合、或いはH=0の場合、洗濯機は漏水していないと判断する。一方、水受内が水位H>0の場合には洗濯機に漏水箇所があることを意味するため、洗濯機が漏水していると判断する。
更に、漏水対策としては、洗濯機が漏水していると判断した場合、制御装置は排水機構が起動するよう、具体的には漏水ポンプ16が起動するよう制御する。すると、水受15により受け付けられた漏水が水管17を経由してポンプにより洗浄筒2に送られ、洗浄水として引き続き使用される。
ステップS104:漏水ポンプが所定の時間起動した後、水受内の水位Hの変化を検出し、第2漏水情報を取得する。
漏水ポンプ16の起動後に水受15内の漏水は継続的にポンプにより送り出されるため、水位検出装置は引き続き水受15内の水位Hの変化状況を検出する。
ステップS105:制御装置は第2漏水情報にしたがう。
制御装置は水位Hの変化状況に基づいて漏水速度を判断する。なお、漏水速度をVL、漏水ポンプによる排水速度をVPとする。
水位検出装置が所定の時間検出した後、水受15内の水位が排水機構の起動後も依然として上昇している場合には、漏水速度VLが漏水ポンプの排水速度VPを上回っている、即ちVL>VPであることを意味する。漏水速度が漏水ポンプの排水速度を上回ると、水受15内の水が次第に満杯となって溢れ出すことになる。このとき、制御装置は洗濯機が深刻に漏水していると判断する。
一方、水受15内の水位が排水機構の起動後に上昇しなくなった場合には、漏水速度VLが漏水ポンプの排水速度VPを下回っている、即ちVL≦VPであることを意味する。この場合、水受内に収集された漏出洗浄水はポンプによって洗浄筒2内へと速やかに送り出されているため、水受15内の水が満杯となることはなく、水が溢れ出すとの事態も生じ得ない。このとき、制御装置は洗濯機が軽微に漏水していると判断する。
ステップS106:洗濯プログラムの段階を判断し、第2漏水対策を実行する。洗濯プログラムが給水段階の場合に実行される第2漏水対策には以下が含まれる。
水受内の水位Hが上昇し続けている場合、即ちVL>VPの場合、漏水ポンプ16を起動するだけでは水受15内の水が次第に満杯となって溢れ出し、安全上のリスクや環境汚染を招来してしまう。このとき、制御装置は給水弁(図示しない)が閉止するよう制御するとともに、洗濯機の排水装置、即ち排水ポンプ(図示しない)を起動する。排水ポンプが起動すると、洗浄筒2内の水が排出される。そして、洗浄筒内の水位が次第に低下して漏水隙間以下に達するか、洗浄筒内の水が全て排出されると、漏水源が断ち切られ、給水プログラムが停止する。これにより、洗濯機は洗濯プログラムを停止する。また、水受内が水位H=0となると、制御装置は漏水ポンプ16が稼働を停止するよう制御する。
一方、水受内の水位Hが下降しているか不変である場合、即ちVL≦VPの場合には、漏水速度VLが漏水ポンプの排水速度VP以下であることを意味する。この場合には、水受15内に収集された漏出洗浄水が速やかに洗浄筒2内へと搬送されているため、水受2に水が満杯となって溢れ出すとの事態は生じ得ない。よって、この場合には給水プログラムを継続可能であり、洗濯機は引き続き洗濯過程を実施する。また、水受2内が水位H=0となると、制御装置は漏水ポンプ16が稼働を停止するよう制御する。
洗濯機には漏水情報に対応する警告情報が予め設定されている。洗濯プログラムが停止すると、制御装置は漏水情報を取得して、前記警告情報が漏水情報に対応する警告情報となるよう制御する。そして、警告装置(図示しない)がユーザにより認識可能な警告情報を出力する。
洗濯機が深刻に漏水している場合、具体的には例えば洗濯機のディスプレイである警告装置が警告情報Aを表示する。具体的に、警告情報Aは、洗濯機が深刻に漏水しており、正常な洗濯を実行不可能なため検査・修理が必要であることを示す。
一方、洗濯機が軽微に漏水している場合、具体的には例えば洗濯機のディスプレイである警告装置は、全洗濯プログラムが終了してから警告情報Bを表示する。具体的に、警告情報Bは、洗濯機が軽微に漏水しており、検査・修理が必要であることを示す。
実施例2
図5に示すように、本実施例は、洗浄/すすぎ段階での本発明におけるドラム洗濯機の漏水判断方法及び漏水対策を提供する。
洗浄/すすぎ段階における漏水の原因としては、パッキン13と覗き窓31との漏水隙間が予め定められた洗浄時の最高水位以上に位置することが考えられる。洗浄筒は、回動によって洗浄水が上下しながら流動するよう攪拌するため、洗浄水は当該隙間に達したときに漏出してしまう。
更に、洗濯機の漏水は、漏水量によって軽微な漏水と深刻な漏水に分けられる。本発明の実施例2で提供する洗浄/すすぎ段階での漏水判断方法及び漏水対策は、実施例1で提供する給水段階での漏水判断方法及び漏水対策と比較すると、ステップS101〜ステップS105は同様であるが、ステップS106において異なる。
ステップS106:洗濯プログラムの段階を判断し、第2漏水対策を実行する。洗濯プログラムが洗浄/すすぎ段階の場合に実行される第2漏水対策には以下が含まれる。
排水機構の起動後も水受15内の水位が依然として上昇している場合、即ちVL>VPの場合、漏水ポンプ16を起動するだけでは水受15内の水が次第に満杯となって溢れ出し、安全上のリスクや環境汚染を招来してしまう。この場合には、洗浄/すすぎプログラムを停止するとともに、洗濯機の排水装置、即ち排水ポンプ(図示しない)を起動する必要がある。排水ポンプが起動すると、洗浄筒2内の水が排出される。そして、洗浄筒内の水位が次第に低下して漏水隙間以下に達するか、洗浄筒内の水が全て排出されるとともに、水受内が水位H=0となると、制御装置は漏水ポンプ16が稼働を停止するよう制御する。
一方、排水機構の起動後に水受15内の水位が上昇しなくなった場合、即ちVL≦VPの場合には、漏水速度VLが漏水ポンプの排水速度VP以下であることを意味する。この場合には、水受15内に収集された漏出洗浄水が速やかに洗浄筒2内へと搬送されているため、水受2に水が満杯となって溢れ出すとの事態は生じ得ない。よって、この場合には洗浄/すすぎプログラムを継続可能であり、洗濯機は引き続き洗濯過程を実施する。また、水受2内が水位H=0となると、制御装置は漏水ポンプ16が稼働を停止するよう制御する。
洗濯機には漏水情報に対応する警告情報が予め設定されている。洗濯プログラムが停止すると、制御装置は漏水情報を取得して、前記警告情報が漏水情報に対応する警告情報となるよう制御する。そして、警告装置(図示しない)がユーザにより認識可能な警告情報を出力する。
洗濯機が深刻に漏水している場合、具体的には例えば洗濯機のディスプレイである警告装置が警告情報Aを表示する。具体的に、警告情報Aは、洗濯機が深刻に漏水しており、正常な洗濯を実行不可能なため検査・修理が必要であることを示す。
一方、洗濯機が軽微に漏水している場合、具体的には例えば洗濯機のディスプレイである警告装置は、全洗濯プログラムが終了してから警告情報Bを表示する。具体的に、警告情報Bは、洗濯機が軽微に漏水しており、検査・修理が必要であることを示す。
実施例3
本実施例の排水機構は外部の排水管路(図示しない)と連通している。
衣類の洗浄時に洗浄水の漏出が発生した場合には、漏水孔から漏出した洗浄水を水受15が受け付ける。更に、水位検出装置は、水受内が水位H>0であることを検出すると漏水情報を出力する。このときの漏水情報は第1漏水情報である。制御装置は第1漏水情報に基づいて排水機構を起動し、水受15により受け付けられた漏水を外部の排水管路を経由して排出するよう制御する。これにより、漏電や感電といった安全上のリスクが回避される。
なお、上記実施例の実施方案は、更なる組み合わせ又は置き換えが可能である。また、実施例は本発明の好ましい実施例について述べたものにすぎず、本発明の構想及び範囲を限定するものではない。本発明の設計思想を逸脱しないことを前提に、当業者が本発明の技術方案について実施する各種の変形及び改良は、いずれも本発明の保護の範囲に属する。
1 フロントパネル
11 凹部
12 衣類投入口
13 パッキン
14 漏水孔
15 水受
16 漏水ポンプ
17 水管
2 洗浄筒
3 扉体
31 覗き窓
4 筐体

Claims (13)

  1. フロントパネルを備える筐体、筐体内に位置する洗浄筒、制御装置及び排水装置を含み、フロントパネルには扉体を装着するための凹部が備えられ、凹部の中央は洗浄筒と連通する衣類投入口となっているドラム洗濯機において、
    前記凹部の周壁には漏水孔が設けられており、筐体内には漏水孔と連通する水受が設けられており、水受内には水位検出装置が設けられており、水受には排水機構が設けられており、制御装置は水位検出装置に接続されており、水受内の水位の変化に基づいて漏水情報を取得するとともに、漏水情報に応じた漏水対策を実行することを特徴とするドラム洗濯機。
  2. 前記排水機構は漏水ポンプを含み、水受は漏水ポンプを介して洗浄筒と連通しており、排水機構は水受から洗浄筒に至る水返還構造であるか、或いは、前記排水機構は外部の排水管路と連通していることを特徴とする請求項1に記載のドラム洗濯機。
  3. 前記漏水対策として、前記水位検出装置は水受内の水位状況を検出すると第1漏水情報を取得し、制御装置は第1漏水情報に基づいて排水機構が起動するよう制御することを特徴とする請求項1に記載のドラム洗濯機。
  4. 排水機構の起動後、前記水位検出装置は引き続き水受内の水位の変化状況を検出して第2漏水情報を取得し、制御装置は第2漏水情報及び取得した洗濯プログラムの段階情報に基づいて、第2漏水情報及び洗濯プログラムの段階に応じた第2漏水対策を実行することを特徴とする請求項3に記載のドラム洗濯機。
  5. 前記第2漏水情報は、洗濯機が深刻に漏水しており、排水機構の起動後も水受内の水位が依然として上昇している旨を含み、前記第2漏水対策として、
    給水段階の洗濯機が深刻に漏水している場合には、洗濯機の給水を停止するとともに、排水装置が排水を開始するよう制御し、
    洗浄/すすぎ段階の洗濯機が深刻に漏水している場合には、洗濯プログラムを停止するとともに、排水装置が排水を開始するよう制御することを特徴とする請求項4に記載のドラム洗濯機。
  6. 前記第2漏水情報は、洗濯機が軽微に漏水しており、排水機構の起動後に水受内の水位が上昇しなくなった旨を含み、前記第2漏水対策として、更に、洗濯機が軽微に漏水していると判断された場合には、洗濯プログラムを引き続き実施するよう制御することを特徴とする請求項4に記載のドラム洗濯機。
  7. 前記漏水対策として、前記水位検出装置により検測された水受内の水位が零水位になると、排水機構は稼働を停止することを特徴とする請求項1に記載のドラム洗濯機。
  8. 前記漏水対策として、洗濯機はユーザにより認識可能な警告情報を出力することを特徴とする請求項1に記載のドラム洗濯機。
  9. 前記警告情報は、漏水情報に対応する警告情報であることを特徴とする請求項8に記載のドラム洗濯機。
  10. 前記扉体と衣類投入口の間には密封構造が備わっており、洗浄筒と漏水孔はそれぞれ密封構造の内外両側に設けられることを特徴とする請求項1に記載のドラム洗濯機。
  11. 請求項1〜10に記載のドラム洗濯機の漏水判断方法であって、
    水位検出装置により検出された水受内の水位の変化状況に基づいて漏水情報を取得し、そのステップとして、
    水位検出装置が稼働し、水受内の水位を検出して出力するステップS101と、
    制御装置が第1漏水情報を取得するステップS102と、
    排水機構が動作を開始するステップS103と、
    排水機構が所定の時間動作した後に、水位検出装置が水受内の水位の変化を検出するステップS104と、
    制御装置が第2漏水情報を取得するステップS105と、
    第2漏水対策を実行するステップS106と、を含むことを特徴とする方法。
  12. ステップS102において、水受内が水位H>0の場合には、洗濯機が漏水していると判断して第1漏水情報を取得し、
    ステップS105において、水位検出装置により検出された水受内の水位Hの変化状況に基づいて、前記第2漏水情報は、
    水受内の水位Hが上昇しており、洗濯機が深刻に漏水していると判断される旨、及び、
    水受内の水位Hが下降している又は不変であり、洗濯機が軽微に漏水していると判断される旨、を含むことを特徴とする請求項11に記載の漏水判断方法。
  13. 洗濯機は、単位時間あたりの水受内の水位の変化を検出することで対応する漏水対策を実行することを特徴とする請求項11に記載の漏水判断方法。
JP2018549531A 2016-03-24 2017-03-08 ドラム洗濯機及びその漏水判断方法 Active JP6832949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610179273.6A CN107227587B (zh) 2016-03-24 2016-03-24 一种滚筒洗衣机及其漏水判断方法
CN201610179273.6 2016-03-24
PCT/CN2017/075946 WO2017162025A1 (zh) 2016-03-24 2017-03-08 一种滚筒洗衣机及其漏水判断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019509137A true JP2019509137A (ja) 2019-04-04
JP6832949B2 JP6832949B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=59899310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549531A Active JP6832949B2 (ja) 2016-03-24 2017-03-08 ドラム洗濯機及びその漏水判断方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6832949B2 (ja)
CN (1) CN107227587B (ja)
WO (1) WO2017162025A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108411573A (zh) * 2018-03-06 2018-08-17 珠海格力电器股份有限公司 洗衣设备进水装置及进水量检测方法
CN110761032A (zh) * 2018-07-09 2020-02-07 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机及控制方法
CN109029853A (zh) * 2018-08-03 2018-12-18 浙江欧琳生活健康科技有限公司 一种基于水离子发生器检测水槽漏水的方法及系统
CN113106692B (zh) * 2020-01-13 2023-05-23 青岛海尔洗涤电器有限公司 一种洗衣机及其控制方法
CN114061865A (zh) * 2020-07-31 2022-02-18 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 检测装置、换热组件和检测方法
CN116516617B (zh) * 2023-06-30 2023-09-22 珠海格力电器股份有限公司 一种衣物投放检测装置、方法和衣物处理设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2506509A1 (fr) * 1981-05-20 1982-11-26 Labo Electronique Physique Appareil electromenager du genre lave-linge ou lave-vaisselle avec dispositif d'alarme en cas de debordement ou fuite d'eau
JP2966742B2 (ja) * 1994-12-22 1999-10-25 三洋電機株式会社 ドラム式洗濯機
JPH08309083A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Sanyo Electric Co Ltd ドラム式洗濯機
DE19609944A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Aeg Hausgeraete Gmbh Stirnseitig beschickbare Waschmaschine
DE19747674A1 (de) * 1997-10-29 1999-05-06 Aeg Hausgeraete Gmbh Wasserführendes elektrisches Haushaltsgerät, wie Wasch- oder Geschirrspülmaschine
DE102006005770B4 (de) * 2006-02-07 2009-06-25 Miele & Cie. Kg Wäschebehandlungsmaschine mit Sicherheitseinrichtung
DE102006029949A1 (de) * 2006-06-29 2008-01-03 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Schutz vor Leckwasserschäden und von vorn beschickbare Waschmaschine zur Durchführung des Verfahrens
CN101328665A (zh) * 2008-07-23 2008-12-24 南京乐金熊猫电器有限公司 滚筒洗衣机漏水报警传感器
CN103898716B (zh) * 2012-12-27 2017-05-03 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机漏水判断方法及其洗衣机
CN203307630U (zh) * 2013-05-24 2013-11-27 合肥荣事达三洋电器股份有限公司 一种循环节水滚筒洗衣机
CN203654016U (zh) * 2013-12-23 2014-06-18 韩翼 一种两层洗衣机
CN105220396A (zh) * 2014-06-18 2016-01-06 博西华电器(江苏)有限公司 滚筒洗衣机

Also Published As

Publication number Publication date
CN107227587B (zh) 2020-03-10
WO2017162025A1 (zh) 2017-09-28
CN107227587A (zh) 2017-10-03
JP6832949B2 (ja) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019509137A (ja) ドラム洗濯機及びその漏水判断方法
CN103518014A (zh) 用于检测洗衣机中水位测量误差的装置和方法
CN105544145A (zh) 滚筒洗衣机及其泡沫检测方法
CN104746314A (zh) 滚筒式洗衣机及其操作方法
KR100457578B1 (ko) 세탁기의 전도도 센서
KR20090061463A (ko) 세탁기의 거품감지방법
CN104342877A (zh) 衣物处理机
CN113756049B (zh) 用于洗涤设备的进水故障判断方法
JP2011217966A (ja) 洗濯機
CN108755003A (zh) 一种洗衣机及溢水检测方法
CN111254645B (zh) 一种洗衣机及其控制方法
US11339524B2 (en) Top loading washing machine including water level sensor control
KR20090114602A (ko) 드럼 세탁기 및 그 제어방법
CN204959350U (zh) 波轮洗衣机
US20040163185A1 (en) Washing machine and control method thereof
KR100280605B1 (ko) 드럼세탁기의 급수밸브 고장시 세탁수를 배수시키는 방법
US9322123B2 (en) Level measuring device for a wall mounted drum type washing machine and method thereof
JP2022525104A (ja) ドラム式洗濯機における密封排水装置及びドラム式洗濯機
CN111962249A (zh) 洗衣机及其控制方法
CN113106692B (zh) 一种洗衣机及其控制方法
JP2013123462A (ja) 洗濯機
KR100654057B1 (ko) 조인트부의 가스누설 점검장치
US11105032B2 (en) Washing machine appliance and methods for operating the same in a calibration cycle
JP2017079962A (ja) ドラム式洗濯機
KR101016299B1 (ko) 세탁기의 세탁방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6832949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150