JP2019507829A - 金属板、蒸着用マスクおよびその製造方法 - Google Patents

金属板、蒸着用マスクおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019507829A
JP2019507829A JP2018542774A JP2018542774A JP2019507829A JP 2019507829 A JP2019507829 A JP 2019507829A JP 2018542774 A JP2018542774 A JP 2018542774A JP 2018542774 A JP2018542774 A JP 2018542774A JP 2019507829 A JP2019507829 A JP 2019507829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
layer
hole
etching
outer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018542774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7072512B2 (ja
Inventor
ハン,テフン
キム,ナムホ
ロ,ゴンホ
パク,チェソク
イ,サンボム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=59626129&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019507829(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from KR1020160017682A external-priority patent/KR102590890B1/ko
Priority claimed from KR1020160040436A external-priority patent/KR102556805B1/ko
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2019507829A publication Critical patent/JP2019507829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7072512B2 publication Critical patent/JP7072512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • C23F1/04Chemical milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/28Acidic compositions for etching iron group metals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2201/00Treatment for obtaining particular effects
    • C21D2201/05Grain orientation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/001Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0015Production of aperture devices, microporous systems or stamps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

実施例による蒸着用マスクの製作に使用される金属板において、前記金属板は、前記金属板の表面から1μm以下の厚さ範囲で定義される外部層;および前記外部層以外の内部層;を含み、前記外部層のエッチング速度は、前記内部層のエッチング速度より遅く、FeClを35ないし45重量%含んだエッチング液で45℃で行われたエッチング条件で測定した、前記外部層のエッチング速度は、0.03μm/sec以下であり、前記内部層のエッチング速度は、0.03ないし0.05μm/secであることを含む。
【選択図】図5

Description

実施例は金属板に関する。詳細には、実施例は、蒸着用マスクに用いられる金属板に関する。より詳細には、実施例による蒸着用マスクを用いてOLEDパネルを製作することができる。
高解像度および低消費電力を有する表示装置が要求されることにより、液晶表示装置や電界発光表示装置のような多様な表示装置が開発されている。
電界発光表示装置は、液晶表示装置に比べ、低発光、低消費電力、高解像度などの優れた特性により、次世代表示装置として脚光を浴びている。
電界表示装置は、有機発光表示装置と無機発光表示装置がある。すなわち、発光層の物質によって有機発光表示装置と無機発光表示装置とに区別され得る。
その中でも、有機発光表示装置は、広い視野角を有し、速い応答速度を有するという点、低消費電力が要求されるという点で注目されている。
このような発光層を構成する有機物質は、ファインメタルマスク(fine metal mask)方式によって基板上に画素を形成するためのパターンが形成され得る。
このとき、ファインメタルマスク、すなわち蒸着用マスクは、基板上に形成されるパターンと対応する貫通孔を有することができ、基板上にファインメタルマスクをアライメントした後、有機物質を蒸着することにより、画素を形成する赤色(Red)、緑色(Green)、青色(Blue)のパターンを形成することができる。
蒸着用マスクとして用いられる金属板は、エッチング工程によって複数の貫通孔が形成され得る。
このとき、複数の貫通孔が均一でない場合、蒸着の均一性が低下することがあり、これによって形成されるパターンの蒸着効率が低下することにより工程効率が低下するという問題点があった。
実施例は、均一な貫通孔が形成できる金属板を提供するためのものである。
実施例による蒸着用マスクの製作に使用される金属板において、前記金属板は、前記金属板の表面から1μm以下の厚さ範囲で定義される外部層;および前記外部層以外の内部層;を含み、前記外部層のエッチング速度は、前記内部層のエッチング速度より遅く、FeCl3を35ないし45重量%含んだエッチング液にて45℃で行われたエッチング条件で測定した、前記外部層のエッチング速度は0.03μm/sec以下であり、前記内部層のエッチング速度は0.03ないし0.05μm/secであることを含む。
実施例による蒸着用マスクの製造方法は、ベース金属板の準備ステップ;前記ベース金属板の圧延ステップ;前記ベース金属板の第1面上に第1フォトレジスト層を配置し、第2面上に第2フォトレジスト層を配置するフォトレジスト層形成ステップ;および前記第1面の第1面孔と前記第2面の第2面孔が連通する貫通孔を形成するエッチングステップを含み、前記エッチングステップ以後に、前記第1面孔および前記第2面孔のうち少なくとも一つの面孔のエッチングファクターは2.0以上であることを含む。
実施例による金属板は、前記金属板の表面から1μm以下の厚さ範囲で定義される外部層;および前記外部層以外の内部層を含むことができる。
このとき、前記金属板は、方位が互いに異なる二つ以上の結晶面を含むことができる。
前記外部層は、前記内部層と前記金属板の表面上の{220}結晶面の割合が互いに異なることができる。すなわち、前記外部層と前記内部層の前記{220}結晶面の割合を調節することによって、前記外部層におけるエッチング速度を前記内部層より遅らせることができる。これにより、前記金属板は、均一な貫通孔を形成することができる。
すなわち、蒸着用マスクの製作に使用される前記金属板は、均一性が向上した貫通孔を含むことにより、これを通じて形成されるパターンの均一性が向上され、パターンの蒸着効率が増加することにより工程効率が向上され得る。
また、実施例による金属板は、平均サイズが30μm以下の結晶粒界を含むことができる。前記結晶粒界のサイズを調節することによって、前記金属板のエッチング特性を優れるようにすることができる。
したがって、実施例による蒸着用マスクで製作したOLEDパネルは、パターンの蒸着効率に優れ、蒸着均一性が向上され得る。
実施例による金属板は、ベース金属板および前記ベース金属板上に配置される表面層を含むことができる。
前記表面層は、前記ベース金属板の第1面および前記第1面と対向される第2面上にそれぞれ配置されることにより、前記金属板の第1面および第2面におけるエッチング速度を遅らせることができる。
これにより、前記表面層を含む金属板は、均一な貫通孔を形成することができる。
すなわち、蒸着用マスクの製作に使用される前記金属板は、均一性が向上した貫通孔を含むことにより、これを通じて形成されるパターンの均一性が向上され、パターンの蒸着効率が増加することにより工程効率が向上され得る。
したがって、実施例による蒸着用マスクで製作したOLEDパネルは、パターンの蒸着効率に優れ、蒸着均一性が向上され得る。
基板上に有機物質を蒸着する工程を説明するための概念図である。 基板上に有機物質を蒸着する工程を説明するための概念図である。 金属板の正面図を示した図である。 金属板の正面図を示した図である。 金属板の結晶面方位と圧延方向の関係を示した図である。 図3のA−A’の断面図を示した第1実施例の図である。 第1実施例による金属板の製造工程を示した図である。 第1実施例による金属板の製造工程を示した図である。 第1実施例による金属板の製造工程を示した図である。 第1実施例による金属板の製造工程を示した図である。 実施例1および比較例1のX線回折強度を示す図である。 実施例1および比較例1のエッチング深さによるエッチング速度を示したグラフである。 図3のA−A’の断面図を示した第2実施例の図である。 第2実施例による金属板の製造工程を示した図である。 第2実施例による金属板の製造工程を示した図である。 第2実施例による金属板の製造工程を示した図である。 第2実施例による金属板の製造工程を示した図である。 第2実施例による金属板の製造工程を示した図である。 実施例2による金属板の貫通孔を撮影した写真である。 比較例2による金属板の貫通孔を撮影した写真である。 実施例3、4および比較例3のエッチング深さによるエッチング速度を示したグラフである。 実施例3のエッチング工程における面孔の断面図を示した図である。 実施例4のエッチング工程における面孔の断面図を示した図である。 比較例3のエッチング工程における面孔の断面図を示した図である。
以下、添付した図面を参照して実施例を具体的に説明する。
添付図面を参照して説明することにおいて、同じ構成要素は同じ図面符号付与し、これに対する重複説明は省略する。
第1、第2などの用語は、構成要素を説明することに使用され得るが、前記構成要素は、前記用語に限定されず、一つの構成要素を他の構成要素と区別する目的にだけ使用される。
また、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは特に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除くことでなく他の構成要素をさらに備え得ることができるということを意味する。
図面において、各層(膜)、領域、パターンまたは、構造物の厚さや大きさは説明の明確性および便宜のために変形されることがあるため、実際の大きさを全面的に反映するものではない。 実施例の説明において、各層(膜)、領域、パターンまたは構造物が基板、各層(膜)、領域、パッドまたは、パターンの「うえ(over)」、「上(on)」に、または「下/した(under)」に形成されるものと記載される場合において、「うえ(over)」、「上(on)」と「下/した(under)」は「直接(directly)」または「他の層を介在して(indirectly)」形成されるものをすべて含む。各実施例は独立的に実施されたり共に実施され、発明の目的に符合するように一部の構成要素は除外され得る。以下、添付された図面を参照して実施例を説明する。
図1および図2を参照して基板上に有機物質を蒸着する工程を説明する。
図1は、実施例による金属板100が蒸着用マスクとして含まれた有機物蒸着装置を示した図である。
有機物蒸着装置は、蒸着用マスクとして使用された金属板100、マスクフレーム200、基板300、有機物蒸着容器400、および真空チャンバ500を含むことができる。
前記蒸着用マスクは、実施例による金属板100であり得る。前記金属板100は、複数の貫通孔を含むことができる。このとき、前記貫通孔は、基板上に形成されるパターンと対応するように形成され得る。
前記マスクフレーム200は、開口部を含むことができる。前記金属板100の複数の貫通孔は、前記開口部と対応する領域上に配置され得る。これにより、前記有機物蒸着容器400に供給される有機物質が前記基板300上に蒸着できる。
前記蒸着用マスクは、前記マスクフレーム200上に配置されて固定され得る。例えば、前記蒸着用マスクは引っ張られ、前記マスクフレーム200上に溶接によって固定され得る。
前記基板300は、表示装置の製造に使用される基板であり得る。前記基板300上には光の3原色の画素を形成するために、赤色(Red)、緑色(Green)、青色(Blue)のパターンが形成され得る。
前記有機物蒸着容器400は、るつぼであり得る。前記るつぼの内部には有機物質が配置され得る。
前記真空チャンバ500内で前記るつぼに熱源および/または電流が供給されることにより、前記有機物質は前記基板300上に蒸着できる。
図2は、前記金属板100の一つの貫通孔を拡大した図である。
前記金属板100は、第1面101および前記第1面と対向する第2面102を含むことができる。
前記金属板100の前記第1面101は第1面孔V1を含み、前記金属板100の前記第2面102は第2面孔V2を含むことができる。
前記貫通孔は、前記第1面孔V1および前記第2面孔V2が連通する連結部CAによって形成され得る。
前記第2面孔V2の幅は、前記第1面孔V1の幅より大きいことがある。このとき、前記第1面孔V1の幅は前記第1面101で測定され、前記第2面孔V2の幅は前記第2面102で測定され得る。
前記第1面孔V1は、前記基板300に向かって配置され得る。これにより、前記第1面孔V1は、蒸着物D、すなわちパターンと対応する形状を有することができる。
前記第2面孔V2は、前記有機物蒸着容器400に向かって配置され得る。これにより、前記第2面孔V2は、前記有機物蒸着容器400から供給される有機物質を広い幅で収容でき、前記第2面孔V2より幅が小さい前記第1面孔V1を通じて前記基板300上に微細なパターンを速く形成することができる。
図3および図4は、金属板100の正面図を示した図である。
前記金属板100は複数の貫通孔を含むことができる。図3に示された複数の貫通孔は、前記第2面孔V2を示したものであり得る。任意のいずれか一つの貫通孔である基準孔の水平方向の直径Cxと垂直方向の直径Cyを測定する場合、前記基準孔に隣接する孔(示された図では合計6個)の間における、それぞれの水平方向の直径Cx間の偏差と、垂直方向の直径Cy間の偏差とは2%ないし10%で具現され得る。すなわち、一つの基準孔の隣接孔の間のサイズ偏差が2%ないし10%で具現される場合には蒸着の均一度を確保することができる。
例えば、前記基準孔と隣接孔間のサイズ偏差は、4%ないし9%であり得る。例えば、前記基準孔と隣接孔間のサイズ偏差は、5%ないし7%であり得る。
前記基準孔と隣接孔間のサイズ偏差が2%未満の場合には、蒸着後にOLEDパネルでモアレの発生率が高くなり得る。前記基準孔と隣接孔間のサイズ偏差が10%超過の場合には、蒸着後のOLEDパネルで色むらの発生率が高くなり得る。
実施例は、前記基準孔と隣接孔間のサイズ偏差を±3μm以内に具現することができる。これにより、蒸着効率が向上され得る。
例えば、図3を参照すると、前記貫通孔は、縦軸で一列に配置され、横軸で一列に配置され得る。
例えば、図4を参照すると、前記貫通孔は、縦軸で一列に配置され、横軸で互いにずれて配置され得る。
前記貫通孔は、縦方向で測定された第1直径と、横方向で測定された第2直径とが互いに対応したり互いに異なることがある。前記貫通孔は、A−A’の断面方向と対応する第1対角線方向で測定された第3直径と、前記第1対角線方向と交差する第2対角線方向で測定された第4直径とが互いに対応したり互いに異なることがある。前記貫通孔は、ラウンドされることがある。
図5は、金属板の結晶面方位と圧延方向の関係を示した図である。
前記金属板100は、金属物質を含むことができる。多くの金属は多結晶で構成されている。前記多結晶は、圧延、アニーリング、熱処理などのような製造工程を通じて、優先方位を有する集合組織(Crystal texture)を現すことができる。
例えば、前記金属板100はニッケル合金を含むことができる。例えば、前記金属板100は、ニッケルが約35ないし37重量%、鉄が約63ないし65重量%、微量のC、Si、S、P、Cr、Mo、Mn、Ti、Co、Cu、Fe、Ag、Nb、V、In、Sbのうち少なくとも一つ以上が含まれたインバー(Invar)を含むことができる。ここで、微量は1重量%以下であることを意味することができる。詳しくは、ここで、微量は0.5重量%以下であることを意味することができる。前記インバーのようなニッケル合金は、熱膨張係数が小さいので、蒸着用マスクの寿命が増加できるという長所を有する。ただし、インバーのようなニッケル合金は、均一なエッチングが難しいという問題点を有する。
すなわち、インバーのようなニッケル合金は、エッチング初期にエッチング速度が速いことによって、貫通孔が側面に大きくなることがあり、これにより、フォトレジスト層の脱膜が発生する可能性がある。また、インバーをエッチングする場合、貫通孔のサイズが大きくなるので、微細なサイズの貫通孔の形成が困難となり得る。また、貫通孔が不均一に形成されて、蒸着用マスクの製造収率が低下することがある。
第1および第2実施例による蒸着用マスクの製作に使用される金属板は、前記金属板の表面から1μm以下の厚さ範囲で定義される外部層;および前記外部層以外の内部層;を含み、前記外部層のエッチング速度は、前記内部層のエッチング速度より遅いことがある。
先ず、第1実施例について説明する。
第1実施例は、金属板100の表面におけるエッチング速度を遅らせることを第1目的とする。
面心立方(Face Centered Cubic)のインバーは、圧延、熱処理などによって再結晶された立方晶組織を有することができる。
例えば、圧延されたインバーの場合、再結晶集合組織は、圧延方向、すなわち金属板の長さ方向が{100}方位になり得る。前記金属板100は、方位が互いに異なる二つ以上の結晶面を含むことができる。例えば、圧延面は、{111}、{200}および{220}結晶面を含むことができる。すなわち、金属板100の表面は、{111}、{200}および{220}結晶面を含むことができる。
前記再結晶集合組織は、圧延面上に集合された結晶面の割合により、エッチング特性が変わることがある。
第1実施例は、前記圧延面、すなわち前記金属板の表面上に{220}結晶面を集合させることにより、前記金属板100の前記第1面101および前記第2面102におけるエッチング速度を遅らせることができる。すなわち、実施例は、エッチング初期のエッチング速度を遅らせることができ、フォトレジスト層の脱膜または分離が防止できることにより、貫通孔の均一性を向上させることができる。また、微細な貫通孔が形成でき、貫通孔の製造収率および工程効率を向上させることができる。
第1実施例は、エッチングステップにおいて、面孔のエッチングファクターが2.0以上であることを第2目的とする。
第1実施例は、面孔のエッチングファクターが2.0以上であることによって、エッチング特性に優れ、均一で微細なサイズの貫通孔を形成することができる。
第1実施例は、金属板100表面におけるエッチング均一性を増加させることを第3目的とする。
第1実施例による金属板100は、平均サイズが30μm以下の結晶粒界を含むことができる。圧延された金属板は、平均サイズが30μm以下の結晶粒界を含むことができる。
前記金属板100は、方位が互いに異なる二つ以上の結晶面を含むので、結晶粒界を含むことができる。前記結晶粒界は、結晶粒よりエッチング速度が速いこともある。すなわち、実施例による金属板100は、平均サイズが30μm以下の結晶粒界を含むことによって、エッチングの均一性を増加させることができる。これにより、貫通孔の形状が均一になり、貫通孔の表面粗さを低くすることができる。
すなわち、実施例による金属板100は、平均サイズが30μm以下の結晶粒界を含むことによって、貫通孔の内周面がなめらかな曲線になり、これを通じて蒸着されるパターン形状の均一性を向上させることができる。
例えば、前記結晶粒界の平均サイズが30μm以上の場合には、エッチングが前記結晶粒界に沿って行われることにより、エッチング形状が不規則であり、貫通孔の表面粗さが大きいことがある。また、エッチング初期にエッチング形状が不均一であると、不均一な形状スキ間の腐食が進行され、貫通孔の均一性が低下し得る。したがって、これを通じて蒸着されるパターン形状の均一性が低下し得る。
前記金属板100は、ASTM E112規格であり、結晶粒の個数は7ないし13であり得る。例えば、前記金属板100は、ASTM E112規格であり、結晶粒の個数は7ないし12であり得る。例えば、前記金属板100は、ASTM E112規格であり、結晶粒の個数は8ないし11であり得る。
第1実施例による金属板がASTM E112規格であるとき、7ないし13個の結晶粒を含むことができることにより、エッチング特性に優れ、内周面がなめらかな貫通孔を形成することができる。
図6は、複数の貫通孔の断面を拡大した第1実施例の図である。
図6を参照すると、蒸着用マスクの製作に使用される前記金属板100は、内部層100aおよび外部層100b、100cを含むことができる。例えば、前記金属板100は、前記金属板の表面から1μm以下の厚さ範囲で定義される外部層100b、100c、および前記外部層以外の内部層100aを含むことができる。
前記金属板100は、前記金属板の第1面101から1μm以下の厚さ範囲で定義される第1外部層100b、および前記金属板の第2面102から1μm以下の厚さ範囲で定義される第2外部層100cを含むことができる。例えば、前記金属板100は、前記金属板の第1面101から0.5μm以下の厚さ範囲で定義される第1外部層100b、および前記金属板の第2面102から0.5μm以下の厚さ範囲で定義される第2外部層100cを含むことができる。例えば、前記金属板100は、前記金属板の第1面101から0.1μm以下の厚さ範囲で定義される第1外部層100b、および前記金属板の第2面102から0.1μm以下の厚さ範囲で定義される第2外部層100cを含むことができる。ただし、実施例はこれに制限されず、多様な厚さを有することができる。すなわち、外部層の{220}結晶面が内部層の{220}結晶面より多く含まれるように製作された合金の範囲内で多様な厚さを有し得ることはもちろんである。
前記内部層100aの厚さは、前記外部層より大きいことがある。例えば、前記内部層100aの厚さは、前記第1外部層100bの厚さおよび前記第2外部層100cの厚さより大きいことがある。
前記金属板100の厚さTは、10μmないし50μmであり得る。例えば、前記金属板100の厚さTは、10μmないし30μmであり得る。前記金属板100の厚さTが10μm未満の場合には、製造効率が低いことがある。前記金属板100の厚さTは、10μmないし30μmの金属板で蒸着用マスクを製作する場合、蒸着効率を向上させることができる。
前記金属板100の厚さTが50μm超過の場合には、貫通孔を形成するための工程効率が低下し得る。ここで、前記金属板100の厚さTは、圧延工程の後に測定されたことを意味することができる。
前記内部層100aの厚さは50μm以下であり得る。例えば、前記内部層100aの厚さは30μm以下であり得る。
前記第1外部層100bおよび前記第2外部層100cは、互いに対応する厚さを有することができる。ここで、対応するということは公差による誤差を含んだことであり得る。
前記金属板100は、ニッケル合金を含むことができる。前記内部層100a、前記第1外部層100bおよび前記第2外部層100cは、ニッケル合金を含むことができる。例えば、前記内部層100a、前記第1外部層100bおよび前記第2外部層100cは、インバーを含むことができる。ただし、実施例がこれに制限されるものではなく、多様な金属物質を含むことはもちろんである。
前記内部層100aは、前記外部層100b、100cとは含まれる結晶面の割合が互いに異なることができる。例えば、前記内部層100aは、前記外部層100b、100cとは前記金属板の{220}結晶面の割合が互いに異なることができる。
前記金属板の{220}結晶面の割合は、前記内部層100aより前記外部層100b、100cが大きいことがある。
前記金属板100は、前記内部層100aより前記外部層100b、100cに{220}結晶面の割合が高いように調節することにより、前記外部層100b、100cにおけるエッチング速度が前記内部層100aより遅いことがある。これにより、第1実施例による金属板100は、金属板の厚さ方向、すなわち、貫通孔の深さ方向でのエッチング特性に優れ、エッチングファクターを増加することができる。すなわち、前記金属板100は、前記内部層100aより前記外部層100b、100cに{220}結晶面の割合が高いように調節することにより、前記内部層100aにおけるエッチング速度が前記外部層100b、100cより速いことがある。これにより、第1実施例による金属板100は、金属板の厚さ方向、すなわち、貫通孔の深さ方向でのエッチング特性に優れ、エッチングファクターを増加することができる。
したがって、第1実施例は、インバーのようなニッケル合金を使用する場合にも優れたエッチング特性を有し、貫通孔のエッチング均一性が向上した蒸着用マスクを製造することができる。
前記内部層100aと前記外部層100b、100cのX線回折強度比は、互いに異なることができる。例えば、前記金属板の{220}結晶面のX線回折強度比は、前記内部層100aより前記外部層100b、100cが大きいことがある。これにより、前記外部層100b、100cは、前記内部層100aより{220}結晶面の割合が高いことを確認することができる。
すなわち、実施例による金属板100は、表面から金属板の厚さ方向に入るほど{220}結晶面の割合が減少することがある。詳しくは、実施例による金属板100は、前記第1面101および前記第2面102から前記第1面101と前記第2面102との間の領域、すなわち前記金属板100の1/2の厚さを有する中央の領域に行くほど{220}結晶面の割合が減少することがある。
前記金属板100は、貫通孔の厚さ方向により、互いに異なる貫通孔の幅を有することができる。例えば、前記第1面孔V1の幅W1は、前記連結部CAの幅W3より大きいことがある。詳しくは、前記第1面孔V1は、前記第1面101から前記連結部CAに向かって行くほど前記貫通孔の幅が減少することがある。さらに詳しくは、前記第1面孔V1は、前記第1面101から前記連結部CAに向かって行くほど前記貫通孔の幅が徐々に減少することがある。
例えば、前記第2面孔V2の幅W2は、前記連結部CAの幅W3より大きいことがある。詳しくは、前記第2面孔V2は、前記第2面102から前記連結部CAに向かって行くほど前記貫通孔の幅が減少することがある。さらに詳しくは、前記第2面孔V2は、前記第2面102から前記連結部CAに向かって行くほど前記貫通孔の幅が徐々に減少することがある。
前記貫通孔の幅は20μm以上であり得る。例えば、前記貫通孔の幅は20μmないし40μmであり得る。例えば、前記第1面孔の幅W1および前記第2面孔の幅W2のうち少なくとも一つは、20μm以上の幅を有することができる。例えば、前記第1面孔の幅W1および前記第2面孔の幅W2のうち少なくとも一つは、20μmないし40μmの幅を有することができる。
前記第2面孔V2の高さH2は、前記第1面孔V1の高さH1より大きいことがある。
一方、前記第1面孔V1の高さH1は、前記金属板100の厚さTとの関係比が1:(3〜30)を有することができる。例えば、前記第1面孔V1の高さH1は、前記金属板100の厚さTとの関係比が1:(3.5〜12.5)を有することができる。例えば、前記第1面孔V1の高さH1は、前記金属板100の厚さTとの関係比が1:(4.5〜10.5)を有することができる。
前記第1面孔V1の高さH1が前記金属板100の厚さTとの関係において前記比を超過する場合には、前記第1面孔V1の高さH1が大きくなり、有機物質の厚さ変化が大きくなることになり、有機物質が蒸着されない領域が発生する可能性がある。これにより、前記蒸着用マスクを通じて製造されたOLEDパネルの製造収率が低下し得る。
前記第1面孔V1の高さH1は、0.1μmないし7μmであり得る。例えば、前記第1面孔V1の高さH1は、1μmないし6μmであり得る。例えば、前記第1面孔V1の高さH1は、2μmないし4.5μmであり得る。前記第1面孔V1の高さH1が0.1μm未満の場合には、前記金属板を通した有機物質の蒸着効率が低下し得る。前記第1面孔V1の高さH1が7μm超過の場合には、微細なサイズのパターンの形成が困難であり、有機物質が蒸着されない領域が発生する可能性があるため、これを通じて製造されたOLEDパネルの製造収率が低下し得る。
一方、前記第1面孔V1と隣接して、前記第1面101上に形成される第3面孔V3は、前記第2面孔V2と隣接して、前記第2面102上に形成される第4面孔V4とそれぞれ前記連結部CAを通じて連通することにより、複数の貫通孔を形成することができる。
実施例による金属板は、任意の第1貫通孔および前記第1貫通孔と隣接した第2貫通孔の間にブリッジ領域BRを含むことができる。例えば、前記第1面孔V1および前記第3面孔V3の間の前記第1面101には第1ブリッジ領域BR1を含むことができ、前記第2面孔V1および前記第4面孔V4の間の前記第2面102には第2ブリッジ領域BR2を含むことができる。
前記連結部CAの終端の任意の地点A1と前記第2面孔V2の終端の任意の地点B1とを連結する傾斜角は20度ないし70度の範囲であり得る。例えば、前記連結部CAの終端の任意の地点A1と前記第2面孔V2の終端の任意の地点B1とを連結する傾斜角は、30度ないし60度の範囲であり得る。例えば、前記連結部CAの終端の任意の地点A1と前記第2面孔V2の終端の任意の地点B1とを連結する傾斜角は、32度ないし38度または52度ないし58度の範囲であり得る。前記連結部CAの終端の任意の地点A1と前記第2面孔V2の終端の任意の地点B1とを連結する傾斜角が20度ないし70度の範囲であるとき、蒸着の均一性が向上され得る。前記傾斜角の範囲を外れる場合には、有機物質が蒸着されない領域が発生する可能性があるので、蒸着効率および工程効率が低下し得る。
前記第1面孔V1は、前記金属板100の中心部方向に行くほど貫通孔の幅が狭くなることがある。例えば、前記第1面孔V1の内表面は曲率を有する構造であり得る。また、前記第2面孔V2は、前記金属板100の中心部方向に行くほど貫通孔の幅が狭くなることがある。例えば、前記第1面孔V1の内表面は曲率を有する構造であり得る。これにより、蒸着物質の投入密度が調節され、単純なスロープ構造に比べて蒸着の均一度が向上され得る。
前記第1面孔V1の幅W1と前記連結部CAの幅W3との差W1−W3は、0.2μmないし14μmの範囲であり得る。
前記第1面孔V1の終端の任意の点C1から前記連結部CAの終端の任意の地点A1までの垂直距離は、0.1μmないし7μmの範囲であり得る。前記第1面孔V1の終端の任意の点C1から前記連結部CAの終端の任意の地点A1までの垂直距離は、1μmないし6μmの範囲であり得る。前記第1面孔V1の終端の任意の点C1から前記連結部CAの終端の任意の地点A1までの垂直距離は、2μmないし4.5μmの範囲であり得る。
前記垂直距離が0.1μm未満の場合には、前記金属板100を通した有機物質の蒸着効率が低下し得る。前記垂直距離が7μm超過の場合には、微細なサイズのパターンの形成が困難であり、有機物質が蒸着されない領域が発生する可能性があるため、これを通じて製造されたOLEDパネルの製造収率が低下し得る。
前記第1面孔V1は、前記第1面101上のオープン領域の角部、すなわちオープン領域の外郭部が曲率を有することができる。または、前記第2面孔V2は、前記第2面102上のオープン領域の角部、すなわちオープン領域の外郭部が曲率を有することができる。例えば、前記オープン領域の角部は、一定の範囲の曲率を有するラウンドされた構造であり得る。前記角部のラウンドされた部分の曲率を延長して形成される仮想の円の直径は、5μmないし20μmの範囲であり得る。例えば、前記角部のラウンドされた部分の曲率を延長して形成される仮想の円の直径は、7μmないし15μmの範囲であり得る。前記角部のラウンドされた部分の曲率を延長して形成される仮想の円の直径は、8μmないし12μmの範囲であり得る。上記範囲で蒸着率が高く、均一な有機物質の蒸着が可能になり得る。
前記角部のラウンドされた部分の曲率を延長して形成される仮想の円の直径が5μm未満の場合には、曲率処理をしていないものとの蒸着率に差が大きくないこともある。前記角部のラウンドされた部分の曲率を延長して形成される仮想の円の直径が20μm超過の場合には蒸着率が低下し得る。
前記第4面孔V4の幅W5は、前記第3面孔V3の幅W4より大きいことがある。例えば、前記第3面孔V3の幅W4は、前記連結部CAの幅W6より大きいことがある。詳しくは、前記第3面孔V3は、前記第1面101から前記連結部CAに向かって行くほど前記貫通孔の幅が減少することがある。詳しくは、前記第3面孔V3は、前記第1面101から前記連結部CAに向かって行くほど前記貫通孔の幅が徐々に減少することがある。
例えば、前記第4面孔V4の幅W5は、前記連結部CAの幅W6より大きいことがある。詳しくは、前記第4面孔V4は、前記第2面102から前記連結部CAに向かって行くほど前記貫通孔の幅が減少することがある。さらに詳しくは、前記第4面孔V4は、前記第2面102から前記連結部CAに向かって行くほど前記貫通孔の幅が徐々に減少することがある。
前記第4面孔V4の高さH4は、前記第3面孔V3の高さH3より大きいことがある。
第1実施例において、前記第1外部層100bのエッチング速度は、前記内部層100aのエッチング速度より遅いことがある。前記第2外部層100cのエッチング速度は、前記内部層100aのエッチング速度より遅いことがある。
外部層の{220}結晶面の割合が内部層の{220}結晶面の割合より小さい金属板100で製造された蒸着用マスクは、エッチング液と接触する金属板100の表面のエッチング速度が速いことによって、前記金属板100表面に形成される貫通孔の幅が大きくなることがある。これにより、微細なパターンを有する貫通孔の形成が困難であり、製造収率が低下し得る。また、複数の貫通孔における均一性が低下し得る。よって、これを通じて製造されるOLEDパネルはパターンの蒸着効率が低く、パターンの蒸着均一性が低下し得る。
前記内部層100aより前記外部層100b、100cにおける{220}結晶面の割合が大きい場合には、前記第1面孔V1の幅W1と前記第3面孔V3の幅W4が対応し、前記第2面孔V2の幅W2と前記第4面孔V4の幅W5が対応し得る。
前記内部層100aより前記外部層100b、100cにおける{220}結晶面の割合が大きい場合には、前記第1面孔V1の高さH1と前記第3面孔V3の高さH3が対応し、前記第2面孔V2の高さH2と前記第4面孔V4の高さH4が対応し得る。
すなわち、前記内部層100aより前記外部層100b、100cにおける{220}結晶面の割合が大きいことによって、複数の貫通孔における幅と高さの均一性が向上され得る。
第1実施例による金属板は、前記外部層100b、100cのエッチング速度が前記内部層のエッチング速度より遅いことがあり、貫通孔の幅が小さくかつ深い厚さを有するように形成することができる。これにより、金属表面で速いエッチングによって発生し得るフォトレジスト層の脱膜現象を防止することができる。よって、第1実施例による蒸着用マスクは、均一性を有する複数の貫通孔を形成でき、蒸着用マスクの製造における工程効率を向上し得る。
また、第1実施例による蒸着用マスクの製作に使用される金属板は、表面におけるエッチング速度を制御でき、微細なパターンを有する貫通孔を製造することができる。また、蒸着用マスクの製作に使用される金属板の製造収率が向上され、複数の貫通孔における均一性が向上され得る。これにより、このような蒸着用マスクで製作したOLEDパネルは、パターンの蒸着効率に優れ、蒸着均一性が向上され得る。
第1実施例による蒸着用マスクの製作に使用される金属板100は、前記内部層100aおよび前記外部層100b、100cのエッチング速度が互いに異なることができる。
例えば、前記外部層100b、100cのエッチング速度は、0.03μm/sec以下であり得る。例えば、前記外部層100b、100cのエッチング速度は、0.01ないし0.03μm/sec以下であり得る。例えば、前記外部層100b、100cのエッチング速度は、0.02ないし0.03μm/sec以下であり得る。例えば、前記外部層100b、100cのエッチング速度は、0.01ないし0.02μm/sec以下であり得る。
例えば、前記内部層100aのエッチング速度は、0.03ないし0.06μm/secであり得る。例えば、前記内部層100aのエッチング速度は、0.03ないし0.05μm/secであり得る。
すなわち、実施例による蒸着用マスクの製作に使用される金属板は、外部層100b、100cのエッチング速度が内部層100aのエッチング速度より遅いことがあり、貫通孔のエッチング特性に優れる。また、実施例による蒸着用マスクで製作したOLEDパネルは、パターンの蒸着効率に優れ、蒸着均一性が向上され得る。
図7ないし図10を参照して、第1実施例による蒸着用マスクの製造工程について説明する。
第1実施例による蒸着用マスクの製造方法は、ベース金属板の準備ステップ;前記ベース金属板の圧延ステップ;前記ベース金属板の第1面上に第1フォトレジスト層を配置し、第2面上に第2フォトレジスト層を配置するフォトレジスト層形成ステップ;および前記第1面の第1面孔と前記第2面の第2面孔とが連通する貫通孔を形成するエッチングステップを含むことができる。
次いで、フォトレジスト層を除去することにより、複数の貫通孔を含む蒸着用マスクを製造することができる。
先ず、ベース金属板の準備ステップについて説明する。ベース金属板は、ニッケル合金を準備することができる。例えば、前記ベース金属板は、ニッケルおよび鉄の合金であり得る。一例として、前記ベース金属板は、ニッケルが約35ないし37重量%、鉄が約63ないし65重量%、微量のC、Si、S、P、Cr、Mo、Mn、Ti、Co、Cu、Fe、Ag、Nb、V、In、Sbのうち少なくとも一つ以上が含まれたインバー(Invar)であり得る。
次いで、図7を参照して、前記ベース金属板の圧延ステップについて説明する。圧延された前記ベース金属板100dは、50μm以下の厚さT1を有することができる。このとき、前記ベース金属板100dは、圧延によって、ベース金属板の表面から1μm以下の厚さ範囲に該当する外部層と外部層以外の内部層の結晶面が互いに異なることができる。前記外部層の{220}結晶面の割合は、前記内部層の{220}結晶面の割合より大きいことがある。
次いで、図8を参照して、フォトレジスト層形成ステップについて説明する。ベース金属板の第1面101上に第1フォトレジスト層P1を配置し、前記第2面102上に第2フォトレジスト層P2を形成することができる。
詳しくは、前記ベース金属板の第1面101および前記第2面102上にそれぞれフォトレジスト物質を塗布し、露光および現像工程によって前記第1フォトレジスト層P1、および前記第2フォトレジスト層P2をそれぞれ配置することができる。
前記第1フォトレジスト層P1および前記第2フォトレジスト層P2をオープン領域の幅が異なるように配置されることにより、前記第1面101上に形成される前記第1面孔V1と前記第2面102上に形成される前記第2面孔V2の幅が異なり得る。
次いで、図9を参照して、エッチングステップについて説明する。エッチング工程において、前記第1面101の第1面孔V1と前記第2面102の第2面孔V2とが形成され、前記連結部CAによって前記第1面孔V1および前記第2面孔V2が連通することにより貫通孔が形成され得る。
例えば、前記エッチング工程は、湿式エッチング工程によって行われ得る。これにより、前記第1面101および前記第2面102が同時にエッチングできる。例えば、前記湿式エッチング工程は、塩化鉄を含むエッチング液を用いて約45℃で行われ得る。このとき、前記エッチング液は、FeClを35ないし45重量%含むことができる。詳しくは、前記エッチング液は、FeClを36重量%含むことができる。例えば、FeClを43重量%含んだ前記エッチング液の比重は20℃で1.47であり得る。FeClを41重量%含んだ前記エッチング液の比重は20℃で1.44であり得る。FeClを38重量%含んだ前記エッチング液の比重は20℃で1.39であり得る。
前記エッチングステップ以後に、下記の式1によって計算された前記第1面孔および前記第2面孔のうち少なくとも一つの面孔のエッチングファクターは、2.0以上であり得る。
Figure 2019507829
上記式で、前記Bはエッチングされた面孔の幅であり、
前記Aはオープンされたフォトレジスト層の幅であり、
前記Cはエッチングされた面孔の深さを意味することができる。
前記エッチングファクターが大きいほど、金属板の厚さ方向、すなわち、貫通孔の深さ方向でのエッチング特性に優れることを意味することができる。
前記エッチングファクターが小さいほど、貫通孔の幅が大きくなることを意味することができる。すなわち、前記エッチングファクターが小さいほど貫通孔の幅が大きくなることにより、フォトレジスト層が浮き上がったり、分離される現象が発生する可能性がある。
エッチングファクターが2.0以上であるとき、面孔の幅が小さく、深く方向でのエッチング特性に優れる。また、エッチングファクターが2.0以上であるとき、フォトレジスト層とブリッジ領域BRとの接触面積が広いことにより、フォトレジスト層の脱膜を安定して防止することができる。これにより、実施例による蒸着用マスクを通じて微細な蒸着パターンを形成することができる。
次いで、図10を参照すると、前記第1フォトレジスト層P1、および前記第2フォトレジスト層P2を除去することにより、複数の貫通孔を有する金属板を形成することができる。
以下、実施例および比較例を通じて第1実施例について詳細に説明する。このような実施例は、本発明をさらに詳細に説明するために例示として提示したものに過ぎない。よって、本発明がこのような実施例に限定されるものではない。
<実験例1:X線回折強度の測定>
実施例1
圧延およびアニーリングされたインバー金属を準備した。圧延工程によって、再結晶集合組織を形成した。
このとき、インバー金属の外部層は、{220}結晶面の割合が外部層以外の内部層より大きいように形成した。
次いで、X線回折強度を測定した。
X線回折強度は、インバー金属の表面から1μm以下の厚さ範囲の外部層で測定し、インバー金属の表面から10μm深さの領域に位置した内部層で測定し、インバー金属の表面から15μm深さの領域に位置した内部層で測定した。
比較例1
圧延およびアニーリングされたインバー金属を準備した。圧延工程によって、再結晶集合組織を形成した。
このとき、インバー金属の外部層は、{220}結晶面の割合が外部層以外の内部層より小さいように形成した。
次いで、X線回折強度を測定した。
実施例1と圧延条件を異なるようにしたことを除いては、インバー金属の厚さ、X線回折強度の測定条件が同一であった。
実験例1のX線回折分析を通じて結晶面の分布が分かる。実施例は、多くの結晶面が不均一に混ざっている多結晶であるので、多くのピークの強度が異なるように現れることが分かる。
X線回折強度の測定を通じて、金属板の表面上に配置される結晶面の割合が分かる。
図11を参照すると、実施例1の前記外部層は、{220}結晶面で強いピークを現すので、前記外部層の{220}結晶面の割合が前記内部層の{220}結晶面の割合より大きいことが分かる。
実施例1の前記外部層の{220}結晶面X線回折強度は、インバー金属の表面から10μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度より大きいことがある。詳しくは、実施例1の前記外部層の{220}結晶面X線回折強度は、インバー金属の表面から10μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度より2倍以上大きいことがある。例えば、詳しくは、実施例1の前記外部層の{220}結晶面X線回折強度は、インバー金属の表面から10μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度より2.1倍以上大きいことがある。これにより、実施例1の前記外部層の{220}結晶面の割合は、インバー金属の表面から10μm深さの領域に位置した内部層における{220}結晶面の割合より大きいことが分かる。
実施例1の前記外部層の{220}結晶面X線回折強度は、インバー金属の表面から15μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度より大きいことがある。詳しくは、実施例1の前記外部層の{220}結晶面X線回折強度は、インバー金属の表面から15μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度より2倍以上大きいことがある。例えば、詳しくは、実施例1の前記外部層の{220}結晶面X線回折強度は、インバー金属の表面から15μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度より2.2倍以上大きいことがある。これにより、実施例1の前記外部層の{220}結晶面の割合は、インバー金属の表面から15μm深さの領域に位置した内部層における{220}結晶面の割合より大きいことが分かる。
実施例1のインバー金属の表面から10μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度は、インバー金属の表面から15μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度より大きいことがある。詳しくは、実施例1のインバー金属の表面から10μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度は、インバー金属の表面から15μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度より1.1倍以上大きいことがある。これにより、実施例1のインバー金属の表面から10μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面の割合は、インバー金属の表面から15μm深さの領域に位置した内部層における{220}結晶面の割合より大きいことが分かる。
実施例1の{220}結晶面の割合は、前記外部層から前記内部層の中心に行くほど減少することがある。実施例1の内部層の{220}結晶集合組織の比に対する外部層の{220}結晶集合組織の比は1超過であり得る。(外部層{220}集合組織の比/内部層{220}集合組織の比>1})これにより、実施例1は、外部層におけるエッチング速度を内部層におけるエッチング速度より減少させることができ、エッチングファクターを向上させることができる。また、前記外部層から前記内部層の中心に行くほど{220}結晶面の割合が減少するので、金属板の厚さ方向、すなわち貫通孔の深さ方向でのエッチング特性に優れ、微細なサイズの貫通孔を優れた均一度を有するように形成することができる。
実施例1による外部層の{220}結晶面の割合は、外部層の{111}結晶面の割合より大きいことがある。また、実施例1による外部層の{220}結晶面の割合は、外部層の{200}結晶面の割合より大きいことがある。
実施例1による前記外部層で測定された前記金属板の{200}結晶面X線回折強度の比に対する{220}結晶面の回転強度の比は、1以上であり得る。({220}X−ray intensity ratio/{200}X−ray intensity ratio >1})
実施例1による金属板の表面から10μmの内部で測定された内部層の{220}結晶面の割合は、金属板の表面から10μmの内部で測定された内部層の{111}結晶面の割合より大きいことがある。また、実施例1による金属板の表面から10μmの内部で測定された内部層の{220}結晶面の割合は、金属板の表面から10μmの内部で測定された内部層の{200}結晶面の割合より大きいことがある。
実施例1による金属板の表面から10μmの内部で測定された、前記金属板の{200}結晶面X線回折強度の比に対する{220}結晶面の回転強度の比は、1以上であり得る({220}X−ray intensity ratio/{200}X−ray intensity ratio>1})。
一方、比較例1の前記外部層は、{220}結晶面で実施例1より弱いピークを現すので、前記外部層の{220}結晶面の割合が前記内部層より小さいことが分かる。
比較例1の前記外部層の{220}結晶面X線回折強度は、インバー金属の表面から10μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度より小さいことがある。詳しくは、比較例1のインバー金属の表面から10μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度は、前記外部層の{220}結晶面X線回折強度より2倍以上大きいことがある。例えば、比較例1のインバー金属の表面から10μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度は、前記外部層の{220}結晶面X線回折強度より2.5倍以上大きいことがある。これにより、比較例1の前記外部層の{220}結晶面の割合は、インバー金属の表面から10μm深さの領域に位置した内部層における{220}結晶面の割合より小さいことが分かる。
比較例1の前記外部層の{220}結晶面X線回折強度は、インバー金属の表面から15μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度より小さいことがある。詳しくは、比較例1のインバー金属の表面から15μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度は、前記外部層の{220}結晶面X線回折強度より1.1倍以上大きいことがある。例えば、比較例1のインバー金属の表面から15μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度は、前記外部層の{220}結晶面X線回折強度より1.2倍以上大きいことがある。これにより、比較例1の前記外部層の{220}結晶面の割合は、インバー金属の表面から15μm深さの領域に位置した内部層における{220}結晶面の割合より小さいことが分かる。
比較例1のインバー金属の表面から10μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度は、インバー金属の表面から15μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度より大きいことがある。詳しくは、比較例1のインバー金属の表面から10μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度は、インバー金属の表面から15μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面X線回折強度より1.5倍以上大きいことがある。これにより、比較例1のインバー金属の表面から10μm深さの領域に位置した内部層の{220}結晶面の割合は、インバー金属の表面から15μm深さの領域に位置した内部層における{220}結晶面の割合より大きいことが分かる。
比較例1の内部層の{220}結晶集合組織の比に対する外部層の{220}結晶集合組織の比は、1未満であり得る(外部層{220}集合組織の比/内部層{220}集合組織の比<1})。これにより、比較例1は、外部層におけるエッチング速度が内部層におけるエッチング速度より速いので、エッチングファクターが低く、OLED蒸着効率が低下し得る。
比較例1による外部層の{220}結晶面の割合は、外部層の{111}結晶面の割合より小さいことがある。また、比較例1による外部層の{220}結晶面の割合は、外部層の{200}結晶面の割合より小さいことがある。
比較例1による前記外部層で測定された前記金属板の{200}結晶面X線回折強度の比に対する{220}結晶面の回転強度の比は、1未満であり得る({220}X−ray intensity ratio/{200}X−ray intensity ratio<1})。詳しくは、比較例1による前記外部層で測定された前記金属板の{200}結晶面X線回折強度の比に対する{220}結晶面の回転強度の比は、0.5未満であり得る。例えば、比較例1による前記外部層で測定された前記金属板の{200}結晶面X線回折強度の比に対する{220}結晶面の回転強度の比は、0.1ないし0.4であり得る。
比較例1による金属板の表面から10μmの内部で測定された内部層の{220}結晶面の割合は、金属板の表面から10μmの内部で測定された内部層の{200}結晶面の割合より小さいことがある。
比較例1による表面から10μmの内部で測定された、前記金属板の{200}結晶面X線回折強度の比に対する{220}結晶面の回転強度の比は、1未満であり得る({220}X−ray intensity ratio/{200}X−ray intensity ratio <1})。
<実験例2:エッチングファクターおよびエッチング速度評価>
上記実施例1および比較例1による圧延されたインバー金属の一面上にそれぞれオープンされたフォトレジスト層を形成した。
その後、エッチング工程で面孔を形成した。
エッチング工程は、オープンされたフォトレジスト層が形成された面で行われた。フォトレジスト層は、エッチング工程で物理的/化学的安定性を維持できる物質を含むことができる。これにより、フォトレジスト層が配置されたインバー金属は、エッチングを阻止することができる。一方、フォトレジスト層のオープン領域に位置したインバー金属は、エッチング液と接触することにより面孔が形成され得る。一つのオープンされたフォトレジスト層の下部には一つの面孔が形成され得る。このとき、一つの面孔は、第1面孔および第2面球のうち一つであり得る。複数のオープンされたフォトレジスト層の下部には、複数の面孔が同時に形成され得る。
前記エッチング工程は、湿式エッチング工程にて45℃で行われ、エッチング液はFeClを36重量%含んだ。
下記の表1は、実施例1および比較例1によるエッチングファクター、エッチング速度を示す。
外部層のエッチング速度は、圧延されたインバー金属板の表面から1μm以内の地点までの厚さ範囲で測定されたものである。
内部層のエッチング速度は、インバー金属板の表面から1μmの地点から10μmの地点までの厚さ範囲で測定されたものである。
Figure 2019507829
上記表1および図12を参照すると、前記湿式エッチング工程以後に、上記式1によって計算された比較例1による面孔のエッチングファクターは、2.0未満であり得る。上記式1によって計算された比較例1による面孔のエッチングファクターは、1.5未満であり得る。詳しくは、比較例1による面孔のエッチングファクターは、1.3と測定された。これにより、エッチングの不均一が発生する可能性がある。また、エッチングファクターが2.0未満の場合には、目標にした貫通孔より大きい貫通孔が形成され、加工による再現性が低下し得る。したがって、微細なサイズのOLEDパターンの形成が困難となり得る。
比較例1は、外部層のエッチング速度が内部層のエッチング速度より速いことが分かる。すなわち、比較例1は、エッチング液の接触面積が広い表面におけるエッチング速度が内部のエッチング速度より速いことが分かる。詳しくは、比較例1の外部層のエッチング速度は、0.03μm/sec超過であり得る。さらに詳しくは、比較例1の外部層のエッチング速度は、0.5μm/secと測定された。
一方、上記表1および図12を参照すると、前記湿式エッチング工程以後に、上記式1によって計算された実施例1による面孔のエッチングファクターは、2.0以上であり得る。上記式1によって計算された実施例1による面孔のエッチングファクターは、2.0ないし2.5であり得る。詳しくは、実施例1による面孔のエッチングファクターは、2.2と測定された。これにより、複数の貫通孔におけるエッチングの均一性が向上され得る。また、エッチングファクターが2.0超過の場合には、加工の再現性を確保することができ、微細なサイズの貫通孔を形成することができる。よって、微細なサイズのOLEDパターンを形成することができる。
実施例1は、内部層のエッチング速度が外部層のエッチング速度より速いことが分かる。詳しくは、実施例1の外部層のエッチング速度は、0.03μm/sec以下であり得る。さらに詳しくは、実施例1の外部層のエッチング速度は、0.02μm/secと測定された。実施例1の内部層のエッチング速度は、0.03ないし0.05μm/secであり得る。実施例1の内部層のエッチング速度は、0.05μm/secと測定された。
すなわち、実施例1は、圧延によって金属板の表面から1μm以下の厚さ範囲の領域に{220}結晶面の割合が高い結晶組織が形成され得る。これにより、金属板の表面、すなわち外部層におけるエッチング速度が内部層におけるエッチング速度より遅いことがある。よって、実施例1による金属板は、微細な貫通孔を形成することができる。例えば、前記外部層は、前記金属板の表面から15nmないし30nm厚さ範囲で定義される表面層110、120を含むことができる。例えば、前記外部層は、前記金属板の表面から15nmないし25nm厚さ範囲で定義される表面層110、120を含むことができる。
次いで、図13ないし図18を参照して、第2実施例による金属板を説明する。
第2実施例は、金属板100の表面におけるエッチング速度を遅らせることを第1目的とする。
第2実施例は、金属板の表面から10nmないし30nm厚さ範囲で定義される表面層を含むことができる。前記表面層は、前記表面層以外の金属層より酸素の含有量が高いこともある。これにより、金属板の第1および第2面におけるエッチング速度が遅いことがある。すなわち、第2実施例は、エッチング初期のエッチング速度を遅らせることができ、フォトレジスト層の脱膜または分離を防止することができる。これにより、第2実施例は、貫通孔の均一性を向上させることができ、微細な貫通孔を形成することができて、貫通孔の製造収率および工程効率を向上させることができる。
第2実施例は、エッチングステップにおいて、面孔のエッチングファクターが2.0以上であることを第2目的とする。
第2実施例は、面孔のエッチングファクターが2.0以上であることによって、エッチング特性に優れ、微細なサイズの均一な貫通孔を形成することができる。
図13を参照すると、蒸着用マスクの製作に使用される前記金属板100は、前記金属板の表面から1μm以下の厚さ範囲で定義される外部層;および前記外部層以外の内部層;を含むことができる。
前記外部層は、前記金属板の表面から10nmないし30nm厚さ範囲で定義される表面層110、120を含むことができる。
第2実施例による金属板は、第1面101および前記第1面と対向する第2面102を含み、前記表面層は、前記第1面101から10nmないし30nm厚さ範囲で定義される第1表面層110、および前記第2面102から10nmないし30nm厚さ範囲で定義される第2表面層120を含むことができる。
第2実施例による金属板は、表面層および表面層以外の金属板であるベース金属板100dを含むことができる。
例えば、前記金属板100は、前記ベース金属板100d、前記ベース金属板100dの第1面101d上に配置される第1表面層110および前記第1面101と対向する前記ベース金属板100dの第2面102d上に配置される第2表面層120を含むことができる。
前記ベース金属板100dの厚さは、前記表面層より厚さが大きいこともある。例えば、前記ベース金属板100dの厚さT1は、前記第1表面層110の厚さT2および前記第2表面層120の厚さT3より大きいこともある。
前記金属板100の厚さは、10μmないし50μmであり得る。例えば、前記金属板100の厚さは、10μmないし30μmであり得る。前記金属板100の厚さが10μm未満の場合には、製造効率が低いことがある。
前記金属板100の厚さが50μm超過の場合には、貫通孔を形成するための工程効率が低下し得る。
前記前記ベース金属板100dの厚さT1は、50μm以下であり得る。例えば、前記前記ベース金属板100dの厚さT1は、30μm以下であり得る。
前記第1表面層110および前記第2表面層120は、互いに対応される厚さを有することができる。ここで、対応されるということは、公差による誤差を含んだことであり得る。
前記第1表面層110の厚さT2は、10nmないし30nmであり得る。例えば、前記第1表面層110の厚さT2は、10nmないし20nmであり得る。
前記第1表面層110の厚さT2が10nm未満の場合には、前記第1面101でのエッチング速度低下効果が減少することにより、貫通孔の均一性が低下し得る。
例えば、前記第1表面層110の厚さT2が10nm未満の場合には、厚さおよび/または、幅の偏差が大きい貫通孔が形成されることにより、前記貫通孔を有する金属板によって形成されたパターンが均一でないこともあって、表示装置の製造効率が低下し得る。
また、前記第1表面層110の厚さT2が10nm未満の場合には、前記第1面101におけるエッチング速度低下効果が減少することにより、微細なサイズの貫通孔の形成が困難となり得る。
また、前記第1表面層110の厚さT2が10nm未満の場合には、第1面孔V1の内周面の表面粗さが増加することにより、前記第1面孔V1を通じて形成される蒸着パターンの品質が低下することがあり、これにより、工程効率が低下し得る。
一方、前記第1表面層110の厚さT2が30nm超過の場合には、製造効率が低下し得る。
前記第2表面層120の厚さT3は、10nmないし30nmであり得る。例えば、前記第2表面層120の厚さT3は、10nmないし20nmであり得る。前記第2表面層120の厚さT3が10nm未満の場合には、前記第2面102でのエッチング速度低下効果が減少することにより、貫通孔の均一性が低下し得る。例えば、前記第2表面層120の厚さT3が10nm未満の場合には、厚さおよび/または、幅の偏差が大きい貫通孔が形成されることにより、前記貫通孔を有する金属板によって形成されたパターンが均一でないこともあって、表示装置の製造効率が低下し得る。
また、前記第2表面層120の厚さT3が10nm未満の場合には、前記第2面102におけるエッチング速度低下効果が減少することにより、微細なサイズの貫通孔の形成が困難となり得る。
また、前記第2表面層120の厚さT3が10nm未満の場合には、第2面孔V2の内周面の表面粗さが増加することができる。
一方、前記第2表面層120の厚さT3が30nm超過の場合には、製造効率が低下し得る。
前記ベース金属板100dは、金属物質を含むことができる。例えば、前記ベース金属板100dは、ニッケル合金を含むことができる。例えば、前記ベース金属板100dは、ニッケルと鉄の合金であり得る。例えば、前記ベース金属板100dは、ニッケルが約35重量%ないし約37重量%、鉄が約63重量%ないし約65重量%を含み、微量のC、Si、S、P、Cr、Mo、Mn、Ti、Co、Cu、Fe、Ag、Nb、V、In、Sbのうち少なくとも一つ以上を含むインバー(Invar)であり得る。ただし、前記ベース金属板100dは、これに制限されるものではなく、多様な金属物質を含めることはもちろんである。
前記ベース金属板100dは、前記第1表面層110と含まれる元素の造成が互いに異なることができる。また、前記ベース金属板100dは、前記第2表面層120と含まれる元素の造成が互いに異なり得る。
例えば、前記第1表面層110および前記第2表面層120は、酸素元素を含むことができる。前記第1表面層110および前記第2表面層120は、金属酸化膜であり得る。前記第1表面層110および前記第2表面層120の厚さは、酸素が注入されたスパッタリング条件で、表面処理の時間により決定され得る。
前記表面層の酸素の含有量は、前記表面層以外の外部層の酸素の含有量より高いこともある。また、前記表面層の酸素の含有量は、前記内部層の酸素の含有量より高いこともある。
前記第1表面層110の酸素の含有量は、前記ベース金属板100dの酸素の含有量より高いこともある。前記第2表面層120の酸素の含有量は、前記ベース金属板100dの酸素の含有量より高いこともある。すなわち、前記表面層は、酸素を含む酸素層であり得る。ここで、酸素層は、酸素の含有量が1重量%以上のものであり得る。または、酸素層は、酸素の含有量が0.1重量%以上のものであり得る。または、酸素層は、酸素の含有量が0.01重量%以上のものであり得る。ただし、実施例はこれに制限されず、前記表面層は、酸素を含まないことがある。ここで、酸素を含まないということは、酸素が0.001重量%以下であることを意味することができる。ここで、酸素を含まないということは、酸素が0重量%以下であることを意味することができる。
第2実施例による金属板は、前記第1表面層110および前記第2表面層120の酸素の含有量が前記ベース金属板100dより大きいことをX線光電子分光法(XPS、X−ray Photoelectron Spectroscopy)を通じて測定することができる。
前記X線光電子分光法を通じて、前記第1および第2表面層110、120における酸素含有量がベース金属板100dより高いことを測定した。
前記X線光電子分光法を通じて測定された、前記第1表面層110における高い酸素の含有量は、ベース金属板100dの第1面101dを基点で急激に低下した。また、前記X線光電子分光法を通じて測定された、前記第2表面層120における高い酸素の含有量は、前記ベース金属板100dの第2面102dを基点で急激に低下した。
前記第1表面層110および前記第2表面層120は、金属酸化物および金属水酸化物のうち少なくとも一つを含むことができる。例えば、前記第1表面層110および前記第2表面層120は、金属水酸化物として鉄酸化物、ニッケル酸化物を含むことができる。例えば、前記第1表面層110および前記第2表面層120は、金属酸化物として鉄水酸化物、ニッケル水酸化物を含むことができる。詳しくは、前記第1表面層110は、FeO、NiO、FeOH、NiOH、Fe(OH)、Fe(OH)、NiO、NiO、Ni、Fe、Ni(OH)およびFe(OH)のうち少なくとも一つを含むことができる.Ni、Fe、Ni(OH)、Fe(OH)でn、mは、それぞれ1以上の整数であり得る。また、前記第2表面層120は、FeO、NiO、FeOH、NiOH、Fe(OH)、Fe(OH)、NiO、NiO、Ni、Fe、Ni(OH)およびFe(OH) のうち少なくとも一つを含むことができる。Ni、Fe、Ni(OH)、Fe(OH)でn、mは、それぞれ1以上の整数であり得る。
前記第1表面層110のエッチング速度は、前記ベース金属板100dのエッチング速度より遅いことがある。前記第2表面層120のエッチング速度は、前記ベース金属板100dのエッチング速度より遅いことがある。
第2実施例は、ベース金属板100dの第1面101d上に第1表面層を配置し、前記ベース金属板100dの第2面102d上に第2表面層を配置することにより、金属板の表面におけるエッチング速度を遅らせることができる。
前記第1表面層110および前記第2表面層120は、酸素元素を含むことができて、前記ベース金属板100dのエッチング速度より遅いことがある。また、実施例は、前記ベース金属板100d上に前記第1表面層110および前記第2表面層120がそれぞれ10nmないし30nmの厚さで配置することにより、微細な貫通孔を形成することができる。
例えば、実施例による金属板は、前記第1表面層110および前記第2表面層120がそれぞれ10nmないし30nmの厚さで配置されるとき、前記第1面孔V1の幅W1と前記第3面孔V3の幅W4が対応し、前記第2面孔V2の幅W2と前記第4面孔V4の幅W5が対応し得る。例えば、実施例による金属板は、前記第1表面層110および前記第2表面層120がそれぞれ10nmないし30nmの厚さで配置されるとき、前記第1面孔V1の高さH1と前記第3面孔V3の高さH3が対応され、前記第2面孔V2の高さH2と前記第4面孔V4の高さH4が対応し得る。すなわち、複数の貫通孔における幅と高さの均一性が向上され得る。
すなわち、実施例による金属板は、前記第1表面層110および前記第2表面層120が配置される領域でエッチング速度が遅いことがあり、貫通孔の幅が小さく、かつ深い厚さを有するように形成することができる。これにより、金属表面で速いエッチングによって発生し得るフォトレジスト層の脱膜現像を防止することができる。
また、実施例による蒸着用マスクの製作に使用される金属板は、表面におけるエッチング速度を制御でき、微細なパターンを有する貫通孔の製造収率が向上され、複数の貫通孔における均一性を向上し得る。これにより、このような蒸着用マスクで製作したOLEDパネルは、パターンの蒸着効率に優れ、蒸着均一性を向上し得る。また、実施例による表面層は、金属酸化物および金属水化物のうち少なくとも一つを含むことにより、フォトレジスト層の密着力を向上させることができ、エッチング工程でフォトレジスト層の脱膜または分離を防止することができる。詳しくは、前記金属層と前記フォトレジスト層との密着力より前記セラミック系の表面層は、前記フォトレジスト層との密着力が大きいことができる。これにより、実施例による金属板は、複数の貫通孔における製造収率および工程効率を向上し得る。
第2実施例による蒸着用マスクの製作に使用される金属板は、前記内部層および前記外部層のエッチング速度が互いに異なることができる。
例えば、前記外部層のエッチング速度は、0.03μm/sec以下であり得る。例えば、前記外部層のエッチング速度は、0.01ないし0.03μm/sec以下であり得る。例えば、前記外部層のエッチング速度は、0.02ないし0.03μm/sec以下であり得る。
例えば、前記内部層のエッチング速度は、0.03ないし0.06μm/secであり得る。例えば、前記内部層のエッチング速度は、0.03ないし0.05μm/secであり得る。
すなわち、実施例による蒸着用マスクの製作に使用される金属板は、外部層のエッチング速度が内部層のエッチング速度より遅いことがあり、貫通孔のエッチング特性に優れる。また、実施例による蒸着用マスクで製作したOLEDパネルは、パターンの蒸着効率に優れ、蒸着均一性が向上され得る。
前記貫通孔の幅は、20μm以上であり得る。例えば、前記貫通孔の幅は、20μmないし40μmであり得る。例えば、前記第1面孔の幅W1および前記第2面孔の幅W2のうち少なくとも一つは、20μm以上の幅を有することができる。例えば、前記第1面孔の幅W1および前記第2面孔の幅W2のうち少なくとも一つは、20μmないし40μmの幅を有することができる。
前記貫通孔の幅が20μm未満の場合には、熱処理前と熱処理後による表面層によるエッチング速度減少効果が小さいことがある。
図14ないし図18を参照して、第2実施例による蒸着用マスクの製造工程について説明する。
第2実施例による蒸着用マスクの製造方法は、ベース金属板の準備ステップ;前記ベース金属板の圧延ステップ;前記ベース金属板の第1面上に第1表面層を配置し、前記ベース金属板の第2面上に第2表面層を配置する表面層形成ステップ;前記ベース金属板の第1面上に第1フォトレジスト層を配置し、第2面上に第2フォトレジスト層を配置するフォトレジスト層形成ステップ;および前記第1面の第1面孔と前記第2面の第2面孔とが連通する貫通孔を形成するエッチングステップを含むことができる。
次いで、第1および第2フォトレジスト層の除去ステップにより、複数の貫通孔を含む蒸着用マスクが形成され得る。
先ず、ベース金属板の準備ステップについて説明する。ベース金属板は、ニッケル合金を準備することができる。例えば、前記ベース金属板は、ニッケルおよび鉄の合金であり得る。一例として、前記ベース金属板は、ニッケルが約35ないし37重量%、鉄が約63ないし65重量%、微量のC、Si、S、P、Cr、Mo、Mn、Ti、Co、Cu、Fe、Ag、Nb、V、In、Sbのうち少なくとも一つ以上が含まれたインバー(Invar)であり得る。
次いで、図14を参照して、前記ベース金属板の圧延ステップについて説明する。圧延された前記ベース金属板100dは、50μm以下の厚さT1を有することができる。例えば、圧延された前記ベース金属板100dは、30μm以下の厚さT1を有することができる。
次いで、図15を参照して、表面層形成ステップについて説明する。図15を参照すると、前記ベース金属板100d上に表面層を形成することができる。例えば、前記ベース金属板100dは、熱処理されることにより、前記ベース金属板100d上に表面層を形成することができる。詳しくは、前記ベース金属板100dは、酸素雰囲気の下で熱処理することにより、前記ベース金属板100dの第1面101d上に前記第1表面層110が形成され、前記ベース金属板100dの第2面102d上に前記第2表面層120が形成され得る。例えば、前記第1表面層110および前記第2表面層120は、前記熱処理工程によって、同時に形成され得るので、工程効率を向上させることができる。また、前記第1表面層110および前記第2表面層120は、互いに対応される厚さで前記ベース金属板100d上に配置され得るので、前記ベース金属板100dの第1面101および第2面102のエッチング速度を両方とも低下させることがある。ただし、実施例がこれに制限されるものではなく、前記表面層は、アノダイジング、プラズマ処理などによる方法で形成され得ることはもちろんである。
次いで、図16を参照して、フォトレジスト層形成ステップについて説明する。ベース金属板100dの第1面101d上に第1フォトレジスト層P1を配置し、前記第2面102d上に第2フォトレジスト層P2を形成することができる。詳しくは、前記第1表面層110上に第1フォトレジスト層P1を配置し、前記第2表面層120上に第2フォトレジスト層P2を配置することができる。さらに詳しくは、前記第1表面層110および前記第2表面層120上にそれぞれフォトレジスト物質を塗布し、露光および現像工程によって前記第1フォトレジスト層P1、および前記第2フォトレジスト層P2をそれぞれ配置することができる。
前記第1フォトレジスト層P1および前記第2フォトレジスト層P2をオープン領域の幅が異なるように配置されることにより、前記第1面101上に形成される前記第1面孔V1と前記第2面102上に形成される前記第2面孔V2の幅が異なり得る。
次いで、図17を参照して、エッチングステップについて説明する。エッチング工程において、前記第1面孔V1および前記第2面孔V2が形成され、前記連結部CAによって前記第1面孔V1および前記第2面孔V2が連通することにより貫通孔が形成され得る。
例えば、前記エッチング工程は、湿式エッチング工程によって行われ得る。これにより、前記第1面101および前記第2面102が同時にエッチングできる。例えば、前記湿式エッチング工程は、塩化鉄を含むエッチング液を用いて、約45℃で行われ得る。このとき、前記エッチング液は、FeClを35ないし45重量%含むことができる。詳しくは、前記エッチング液は、FeClを36重量%含むことができる。例えば、FeClを43重量%含んだ前記エッチング液の比重は、20℃で1.47であり得る。FeClを41重量%含んだ前記エッチング液の比重は、20℃で1.44であり得る。FeClを38重量%含んだ前記エッチング液の比重は、20℃で1.39であり得る。
前記エッチングステップ以後に、下記の式1によって計算された前記第1面孔および前記第2面孔のうち少なくとも一つの面孔のエッチングファクターは、2.0以上であり得る。
次いで、図18を参照すると、前記第1フォトレジスト層P1、および前記第2フォトレジスト層P2を除去することにより、前記ベース金属板100d上に第1表面層110および第2表面層120が配置され、複数の貫通孔を有する金属板を形成することができる。
以下、実施例および比較例を通じて第2実施例をさらに詳細に説明する。このような実施例は、本発明をさらに詳細に説明するために例示として提示したものに過ぎない。したがって、本発明がこのような実施例に限定されるものではない。
<実験例3:貫通孔の均一性及び粗度評価>
実施例2
圧延されたインバー金属上に20nmの表面層を形成した後、エッチング工程を通じて面孔を形成した。
このとき、前記エッチング工程は、湿式エッチング工程にて45℃で行われ、エッチング液は、FeClを36重量%含んだ。
比較例2
圧延されたインバー金属上に5nmの表面層を形成した後、エッチング工程を通じて面孔を形成した。
このとき、インバー金属の圧延条件、インバー金属の厚さおよびエッチング工程は、前記実施例2と同じ条件で行われた。
図19および図20は、実施例2および比較例2により形成された貫通孔の写真である。
図19を参照すると、実施例2により形成された貫通孔は、貫通孔の表面粗さが低いことが分かる。すなわち、貫通孔の内周面がなめらかな曲線であり得るので、これを通じて蒸着されるパターン形状の均一性を向上させることができる。
一方、図20を参照すると、比較例2により形成された貫通孔は、貫通孔の表面粗さが大きいことが分かる。すなわち、貫通孔の内周面が凸凹な形状を含むことがあるので、これを通じて蒸着されるパターン形状の均一性が低下し得る。
前記実施例2および前記比較例2により、前記表面層の厚さは、10nm以上であるとき、貫通孔の均一性が向上されることを確認した。
<実験例4:酸素の濃度及び結晶面の割合測定>
実施例3
圧延されたインバー金属上に表面層を形成した。
前記表面層は、一定の時間の間に熱処理して形成した。
次に、エッチング工程を通じて面孔を形成した。
実施例4
圧延されたインバー金属上に表面層を形成した。
実施例3の表面層は、実施例4の表面層と熱処理温度および/または、熱処理時間が異なるように形成した。
次に、エッチング工程を通じて面孔を形成した。
実施例4の表面層の厚さは、実施例3の表面層の厚さより小さいことがある。
このとき、インバー金属の圧延条件、インバー金属の厚さおよびエッチング工程は、前記実施例3と同じ条件で行われた。
比較例3
圧延されたインバー金属上に表面層を形成せず、エッチング工程を通じて面孔を形成した。
このとき、インバー金属の圧延条件、インバー金属の厚さおよびエッチング工程は、前記実施例3と同じ条件で行われた。
酸素の濃度を測定するために、実施例3、実施例4、比較例3の金属表面をXPS分析した。XPSは、15kV、100μm(X−ray beam size)を使用し、Ar Sputterは、2kV 2x2mm、10min条件で測定した。酸素の濃度は、金属表面0ないし100nmの厚さ範囲で測定した。このとき、実施例3は、597.10の酸素濃度が測定され、実施例4は、313.75の酸素濃度が測定され、比較例3は、233.08の酸素濃度が測定された。Binding energyが1000eVであるとき、酸素は、3.0X10超過のcounter shot値が測定された。
実施例3および実施例4において、外部層の酸素含有量は、内部層の酸素含有量より大きいこともある。また、実施例3および実施例4において、表面層の酸素含有量は、表面層以外の金属板であるベース金属板の酸素含有量より大きいこともある。
実施例3および実施例4は、表面層で酸素の濃度が鉄の濃度より大きいことと確認された。前記第1表面層110および前記第2表面層120は、金属より酸素の含有量が大きいこともある。例えば、前記第1表面層110および前記第2表面層120は、酸素の含有量(at%)が鉄の含有量(at%)より大きいこともある。例えば、前記第1表面層110および前記第2表面層120は、酸素の含有量(at%)がニッケルの含有量(at%)より大きいこともある。例えば、前記第1表面層110および前記第2表面層120は、酸素の含有量(at%)が30(at%)以上であり得る。例えば、前記第1表面層110および前記第2表面層120は、酸素の含有量(at%)が50(at%)以上であり得る。
一方、結晶面の割合を測定するためにXRD分析した。
第2実施例による金属板の外部層は、{220}結晶面を50%ないし70%含むことができる。例えば、第2実施例による金属板の外部層は、{220}結晶面を55%ないし70%含むことができる。
実施例3の金属板の表面から1μm厚さの外部層は、{220}結晶面58.1%、{200}結晶面40.8%、{111}結晶面1.0%が測定された。実施例3の金属板1μm厚さ領域から金属板10μm厚さ領域の内部層は、{220}結晶面24.6%、{200}結晶面30.3%、{111}結晶面45.1%が測定された。
実施例4の金属板の表面から1μm厚さの外部層は、{220}結晶面68.9%、{200}結晶面28.0%、{111}結晶面3.1%が測定された。
比較例3の金属板の表面から1μm厚さの外部層は、{220}結晶面27.2%、{200}結晶面67.3%、{111}結晶面5.5%が測定された。比較例3の金属板1μm厚さ領域から金属板10μm厚さ領域の内部層は、{220}結晶面13.2%、{200}結晶面64.8%、{111}結晶面22%が測定された。
これを通じて、外部層に含まれた{220}結晶面が70%超過の場合には、エッチングファクターが低下することが分かる。また、外部層に含まれた{220}結晶面が50%未満の場合には、エッチングファクターが低下することが分かる。
<実験例5:エッチングファクター及びエッチング速度評価>
表2には、表示しなかったが、第2実施例で表面層の形成条件を変化させることにより、多様な範囲のエッチングファクター、エッチング速度を測定した。
このとき、表面層は、熱処理温度と熱処理時間を変化させるにより、エッチング特性が向上する表面層の最適な厚さは、10nmないし30nmであることを確認した。
一般に蒸着用マスクを製作するための金属板は、5nm程度の表面層を含んでいる。しかし、実施例は、金属板のエッチング特性を向上させるために、表面層を10nmないし30nm厚さで形成した。
また、水平方向の直径20μm、X垂直方向の直径20μmの面孔、水平方向の直径25μm、X垂直方向の直径25μmの面孔をそれぞれ形成するときの多様な範囲のエッチングファクター、エッチング速度を測定した。
このとき、蒸着用マスクのエッチングファクターは、2.0ないし2.9であり得る。例えば、第2実施例で、蒸着用マスクのエッチングファクターは、2.0ないし2.5であり得る。蒸着用マスクのエッチングファクターは、2.0ないし2.9であるとき、金属板の厚さ方向でのエッチング特性に優れ、微細なサイズの均一な貫通孔が形成されることを確認した。
下記の表2は、実施例3、実施例4および比較例3によるエッチングファクター、エッチング速度を示す。
Figure 2019507829
上記表2において、外部層のエッチング速度は、金属板の表面から1μm以下の厚さで観測されるエッチング速度を示したものである。上記表2において、内部層のエッチング速度は、金属板の表面から1μmの厚さから10μmの厚さで観測されるエッチング速度を示したものである。
上記表2および図21を参照すると、比較例3は、外部層のエッチング速度が内部層のエッチング速度より速いことが分かる。比較例3は、外部層のエッチング速度が内部層のエッチング速度より2倍速いことと測定された。すなわち、比較例3は、エッチング液の接触面積が広い表面におけるエッチング速度が内部のエッチング速度より速いことが分かる。詳しくは、比較例3の外部層のエッチング速度は、0.03μm/sec超過であり得る。さらに詳しくは、比較例3の外部層のエッチング速度は、0.1μm/secと測定された。
図21を参照すると、前記金属板の表面から10μm深さの間にエッチング速度が最大である領域を含む。詳しくは、前記金属板の表面から6μmないし8μmの間の内部層は、エッチング速度が最大であり得る。
一方、実施例3および実施例4は、内部層のエッチング速度が外部層のエッチング速度より速いことが分かる。すなわち、実施例3および実施例4は、金属層上に酸素元素を含む表面層が配置されることにより、金属板の表面におけるエッチング速度が金属板内部におけるエッチング速度より遅いことがある。これにより、実施例による金属板は、微細な貫通孔を形成することができる。詳しくは、実施例3および実施例4の外部層のエッチング速度は、0.03μm/sec以下であり得る。さらに詳しくは、実施例3の外部層のエッチング速度は、0.02μm/secと測定され、実施例4の外部層のエッチング速度は、0.03μm/secと測定された。
図22は、実施例3による面孔の断面図であり、図23は、実施例4による面孔の断面図である。
図22および図23を参照すると、実施例3および実施例4は、2.0以上の高いエッチングファクターを有することにより、貫通孔の幅が小さく、深さ方向にエッチング特性に優れることが分かる。これにより、フォトレジスト層の変形を防止することができる。また、実施例3および実施例4による金属板を通じて形成され得るパターンは、微細パターンの具現が可能になり得る。
図24を参照すると、比較例3は、隣接した面孔が重なることにより、フォトレジスト層の脱膜現像が発生することが分かる。これにより、エッチングファクターが2.0未満の場合には、貫通孔の製造収率および工程効率が低下することが分かる。
第2実施例による蒸着用マスクは、金属板が、互いに対向する第1面および第2面を含むベース金属板、前記第1面上に配置される第1表面層、および前記第2面上に配置される第2表面層を含み、前記金属板は、複数の貫通孔を含み、前記第1表面層および前記第2表面層は、前記貫通孔が配置される領域でオープンになることを含み、前記第1表面層および前記第2表面層の厚さは、それぞれ10〜30nmであることを含み、前記金属板の厚さは、50μm以下であることを含み、前記第1面孔および第2面孔のうち少なくとも一つの面孔のエッチングファクターは、2.0以上であり得る。
第2実施例による蒸着用マスクは、貫通孔を形成する前に、前記ベース金属板上に表面層を配置することができる。これにより、前記表面層は、前記貫通孔が配置される領域上に配置されず、オープンになり得る。
前記貫通孔の内部領域は、前記表面層と含まれる元素の造成が異なることもある。例えば、前記第1表面層の酸素の含有量は、前記貫通孔の連結部に含まれる酸素の含有量より高いこともある。例えば、前記第2表面層の酸素の含有量は、前記貫通孔の連結部に含まれる酸素の含有量より高いこともある。
すなわち、第2実施例による蒸着用マスクは、貫通孔を形成するためのエッチング工程において、外部層から内部層に向かうほど徐々にエッチング速度が向上される構造的特徴を有することができるので、エッチング効率が向上され、貫通孔の均一性が向上され得る。
また、実施例による蒸着用マスクで製作したOLEDパネルは、パターンの蒸着効率に優れ、蒸着均一性が向上され得る。
上述した実施例に説明された特徴、構造、効果などは、本発明の少なくとも一つの実施例に含まれ、必ずしも一つの実施例にのみ限定されるものではない。さらに、各実施例において例示された特徴、構造、効果などは、実施例が属する分野における通常の知識を有する者によって他の実施例に対しても組合せまたは変形されて実施可能である。したがって、このような組合せと変形に関係した内容は、本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
また、以上で実施例を中心に説明したが、これは単なる例示にすぎず、本発明を限定するものではなく、本発明が属する分野の通常の知識を有した者であれば、本実施例の本質的な特性を逸脱しない範囲で、以上で例示されていない様々な変形と応用が可能であることが分かるだろう。例えば、実施例に具体的に示された各構成要素は、変形して実施することができるものである。そして、このような変形と応用に関係した差異点は、添付した請求範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。

Claims (10)

  1. 蒸着用マスクの製作に使用される金属板において、
    前記金属板は、前記金属板の表面から1μm内部までの厚さ範囲で定義される外部層と、前記外部層以外の内部層と、を含み、
    FeCl35ないし45重量%を含むエッチング液を用いて45℃で、前記金属板の表面からエッチングを行ったとき、
    前記外部層のエッチング速度は、0.03μm/sec以下であり、
    前記内部層のエッチング速度は、0.03ないし0.05μm/secである金属板。
  2. 前記内部層のエッチング速度は、前記金属板の表面から6μmないし8μm範囲で最大である、請求項1に記載の金属板。
  3. 前記金属板は、方位が互いに異なる二つ以上の結晶面を含み、
    前記外部層の{220}結晶面比率は、前記内部層の{220}結晶面比率より高い、請求項1に記載の金属板。
  4. 前記外部層は、{220}結晶面、{200}結晶面および{111}結晶面を含み、
    前記外部層の{220}結晶面の割合は50%ないし70%であることを含む、請求項3に記載の金属板。
  5. 前記外部層の{200}結晶面X線回折強度は、前記金属板の表面から10μmの内部で測定された内部層の{200}結晶面のX線回折強度より大きいものを含む、請求項1に記載の金属板。
  6. 前記金属板の表面から10μmの内部で測定された内部層の{220}結晶面の割合は、前記金属板の表面から10μmの内部で測定された内部層の{111}結晶面の割合より大きいものを含む、請求項3に記載の金属板。
  7. 前記外部層は、前記金属板の表面から10nmないし30nm厚さの表面層を含み、
    前記表面層は、金属酸化物および金属水酸化物のうち少なくとも一つを含む、請求項1に記載の金属板。
  8. 前記金属板は、インバーを含み、
    前記金属板の厚さは、10μmないし30μmである、請求項1に記載の金属板。
  9. 前記金属板は、平均サイズが30μm以下の結晶粒界を含む、請求項1に記載の金属板。
  10. ベース金属板の準備ステップと、
    前記ベース金属板の圧延ステップと、
    前記ベース金属板の第1面の上に第1表面層を形成し、前記ベース金属板の第2面の上に第2表面層を形成する表面層形成ステップと、
    前記ベース金属板の第1面の上に第1フォトレジスト層を配置し、前記第2面の上に第2フォトレジスト層を配置するフォトレジスト層形成ステップと、
    前記第1面の第1面孔と前記第2面の第2面孔が連通する貫通孔を形成するエッチングステップと、
    を含み、
    前記エッチングステップ以後に、下記の式1によって計算された前記第1面孔と前記第2面孔のうち少なくとも一つの面孔のエッチングファクターは、2.0以上である蒸着用マスクの製造方法。
    Figure 2019507829
    前記式において、前記Bはエッチングされた面孔の幅であり、前記Aはオープンされたフォトレジスト層の幅であり、前記Cはエッチングされた面孔の深さを意味する。
JP2018542774A 2016-02-16 2017-01-31 金属板、蒸着用マスクおよびその製造方法 Active JP7072512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0017682 2016-02-16
KR1020160017682A KR102590890B1 (ko) 2016-02-16 2016-02-16 금속판, 증착용마스크 및 이를 이용한 oled 패널
KR10-2016-0040436 2016-04-01
KR1020160040436A KR102556805B1 (ko) 2016-04-01 2016-04-01 금속판, 증착용마스크 및 이를 이용한 oled 패널
PCT/KR2017/001043 WO2017142231A1 (ko) 2016-02-16 2017-01-31 금속판, 증착용마스크 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019507829A true JP2019507829A (ja) 2019-03-22
JP7072512B2 JP7072512B2 (ja) 2022-05-20

Family

ID=59626129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018542774A Active JP7072512B2 (ja) 2016-02-16 2017-01-31 金属板、蒸着用マスクおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3419074B1 (ja)
JP (1) JP7072512B2 (ja)
CN (2) CN108701776B (ja)
WO (1) WO2017142231A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022138561A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社トクヤマ 遷移金属を含む半導体の処理方法、遷移金属を含む半導体の製造方法、および半導体用処理液
US11877499B2 (en) 2017-10-13 2024-01-16 Toppan Printing Co., Ltd. Vapor deposition mask, manufacturing method for vapor deposition mask, and manufacturing method for display device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102375261B1 (ko) * 2016-04-01 2022-03-17 엘지이노텍 주식회사 증착용마스크 및 이를 이용한 oled 패널
US10727409B2 (en) 2016-09-13 2020-07-28 Lg Innotek Co., Ltd. Metal plate for deposition mask, and deposition mask and manufacturing method therefor
KR20190023652A (ko) * 2017-08-29 2019-03-08 엘지이노텍 주식회사 Oled 화소 증착을 위한 금속재의 증착용 마스크 및 이의 제조방법
KR20190055295A (ko) * 2017-11-14 2019-05-23 삼성디스플레이 주식회사 마스크 제조 장치 및 마스크 제조 방법
KR102479945B1 (ko) * 2017-12-08 2022-12-22 삼성디스플레이 주식회사 마스크 시트 및 이의 제조 방법
TWI648867B (zh) * 2018-01-16 2019-01-21 美屬薩摩亞商茂邦電子有限公司 Light guide plate with high aspect ratio light guide hole array and manufacturing method thereof
US11991916B2 (en) * 2018-11-19 2024-05-21 Lg Innotek Co., Ltd. Alloy metal plate and deposition mask including alloy metal plate
KR20220090098A (ko) 2020-12-22 2022-06-29 엘지이노텍 주식회사 Oled 화소 증착을 위한 증착용 마스크
TWI828015B (zh) * 2021-12-01 2024-01-01 達運精密工業股份有限公司 精密金屬遮罩的製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200985A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Toshiba Corp シヤドウマスクの製造方法
JP2015168847A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 大日本印刷株式会社 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4303466A (en) * 1980-06-19 1981-12-01 Buckbee-Mears Company Process of forming graded aperture masks
JPS62247085A (ja) * 1986-04-17 1987-10-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd フオトエッチング法による金属薄板の加工方法
US4696098A (en) * 1986-06-24 1987-09-29 Advanced Micro Devices, Inc. Metallization technique for integrated circuit structures
KR100262007B1 (ko) * 1998-04-02 2000-09-01 김영환 반도체 장치의 제조 방법
KR100429360B1 (ko) * 1999-05-07 2004-04-29 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 섀도우마스크 제조방법
JP2002220656A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Sanyo Electric Co Ltd 蒸着用マスクおよびその製造方法
JP3775493B2 (ja) * 2001-09-20 2006-05-17 セイコーエプソン株式会社 マスクの製造方法
JP2005281836A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Jfe Steel Kk エッチング性に優れたシャドウマスク用Fe−Ni系合金薄板
KR20060134605A (ko) * 2005-06-23 2006-12-28 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
WO2008018261A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-14 Seiko Instruments Inc. Method for manufacturing electroformed mold, electroformed mold, and method for manufacturing electroformed parts
JP2011034681A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Hitachi Displays Ltd 金属加工方法、金属マスク製造方法及び有機el表示装置製造方法
CN103388121B (zh) * 2012-05-08 2017-07-11 昆山允升吉光电科技有限公司 一种高精度金属掩模板的混合制作工艺

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200985A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Toshiba Corp シヤドウマスクの製造方法
JP2015168847A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 大日本印刷株式会社 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11877499B2 (en) 2017-10-13 2024-01-16 Toppan Printing Co., Ltd. Vapor deposition mask, manufacturing method for vapor deposition mask, and manufacturing method for display device
WO2022138561A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社トクヤマ 遷移金属を含む半導体の処理方法、遷移金属を含む半導体の製造方法、および半導体用処理液

Also Published As

Publication number Publication date
EP3419074B1 (en) 2021-04-14
CN112103403B (zh) 2023-09-05
EP3419074A4 (en) 2019-03-20
WO2017142231A1 (ko) 2017-08-24
CN108701776B (zh) 2020-09-22
CN112103403A (zh) 2020-12-18
CN108701776A (zh) 2018-10-23
JP7072512B2 (ja) 2022-05-20
EP3419074A1 (en) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019507829A (ja) 金属板、蒸着用マスクおよびその製造方法
JP7390344B2 (ja) 蒸着マスク用金属板、蒸着マスク及びその製造方法
KR102556805B1 (ko) 금속판, 증착용마스크 및 이를 이용한 oled 패널
US20230383414A1 (en) Metal plate, deposition mask, and manufacturing method therefor
CN114883514A (zh) 沉积掩模
CN113169288B (zh) 合金板和包括合金板的沉积掩模
KR20240026969A (ko) 금속판, 증착용마스크 및 이의 제조방법
JP2004183023A (ja) メタルマスク
TWI715609B (zh) 導電性基板及導電性基板之製造方法
KR20220018532A (ko) Oled 화소 증착을 위한 금속재의 증착용 마스크
CN115369355A (zh) 一种用于oled像素沉积的金属掩膜版及加工方法
CN118159109A (zh) 沉积掩模用金属板以及沉积掩模及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200917

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200917

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200928

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200929

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201120

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201201

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211026

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211109

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220214

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220308

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220412

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7072512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150