JP2019507440A - ブレーキ動作に対する残り距離の決定を含む自動車両を操作するための方法、制御ユニット、運転者支援システム、及び自動車両 - Google Patents

ブレーキ動作に対する残り距離の決定を含む自動車両を操作するための方法、制御ユニット、運転者支援システム、及び自動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2019507440A
JP2019507440A JP2018545965A JP2018545965A JP2019507440A JP 2019507440 A JP2019507440 A JP 2019507440A JP 2018545965 A JP2018545965 A JP 2018545965A JP 2018545965 A JP2018545965 A JP 2018545965A JP 2019507440 A JP2019507440 A JP 2019507440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
notification
dth
collision
corrected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018545965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6772285B2 (ja
Inventor
シュテファニー、ザットラー
シュテフェン、リュッカー
マルテ、ヨース
ジャン−フランソワ、バリアン
フランク、ブリンクレ
Original Assignee
ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー filed Critical ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー
Publication of JP2019507440A publication Critical patent/JP2019507440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6772285B2 publication Critical patent/JP6772285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0953Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to vehicle dynamic parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/18Distance travelled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/81Braking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)

Abstract

本発明は、自動車両(1)を操作するための方法であって、前記自動車両(1)を操作するための軌道が決定され、前記自動車両(1)を前記軌道に沿って操作する際に、前記軌道のターニングポイントまでの距離を表す通知距離(DTH)と、前記自動車両(1)の周囲(7)にある物体(8)までの距離を表す衝突距離(DTC)とが決定され、前記通知距離(DTH)及び前記衝突距離(DTC)に基づいて、前記自動車両(1)のブレーキシステムの作動までの残り距離(R)が決定される方法であって、前記通知距離(DTH)の時間曲線における変動に基づいて、補正通知距離(DTHk)が継続的な態様で決定され、前記衝突距離(DTC)の時間曲線における変動に基づいて、補正衝突距離(DTCk)が継続的な態様で決定され、前記残り距離(R)は、前記補正通知距離(DTHk)及び前記補正衝突距離に基づいて決定される方法に関する。

Description

本発明は、自動車両を操作するための方法であって、自動車両を操作するための軌道が決定され、自動車両を軌道に沿って操作する際に、軌道のターニングポイント(turning point)までの距離を表す通知距離と、自動車両の周囲にある物体までの距離を表す衝突距離とが決定され、通知距離及び衝突距離に基づいて、自動車両のブレーキシステムの作動までの残り距離が決定される方法に関する。また、本発明は、運転者支援システム用の制御ユニット、及び自動車両用の運転者支援システムに関する。最後に、本発明は、このような運転者支援システムを備える自動車両に関する。
自動車両の操作に使用される種々の方法が従来技術から公知である。この目的のために、自動車両は、例えば半自律的に操作され得る。この場合、自動車両は、運転者支援システムを使用して所定の軌道に沿って移動する。運転者支援システムは、自動車両の操縦システムに携わる。運転者は、ブレーキ及びアクセルを作動し続ける。更に、自動車両が自律的に又は完全に自律的に操作される方法が公知である。この場合、運転者支援システムは、同様に自動車両の駆動機関及びブレーキシステムに携わる。
自動車両の操作中に自動車両のブレーキ動作(制動)を制御するために、いわゆる残り距離インターフェースが使用されることが多い。これは、走行すべき距離及び/又は残り距離を出力し、自動車両のブレーキシステムが、ブレーキ動作の制御、したがって実施を担う。通常の場合、残り距離は、軌道及び/又は計画進路のターニングポイントまでの距離を表す通知距離に基づいて表される。この通知距離は、至ヒント距離(DTH Distance To Hint)とも称される。自動車両の周囲にある物体までの距離を表す衝突距離が、追加的に決定され得る。この衝突距離は、至衝突距離(DTC Distance To Collision)とも称される。本例における欠点は、残り距離が変化の大きい曲線を有し得るため、ブレーキ動作にむらが生じることである。これは、一方で、システムが最小距離に応じて通知距離と衝突距離との間を交互に切り替わるためである。衝突距離は、経時的変動も有し得る。なぜならば、衝突距離は、現在の軌道及び/又は現在の車両進路、及びセンサを使用して検出される物体の安定性に応じて決定されるからである。
本発明の目的は、自動車両の操作中において、いかにして自動車両のブレーキシステムの作動までの残り距離をより確実に決定し得るかということに対する解決策を開示することである。
この目的は、本発明による方法により、制御ユニットにより、運転者支援システムにより、及び各独立請求項に記載の特徴を有する自動車両により達成される。本発明の有利な改良点は、従属請求項の主題である。
自動車両を操作するための本発明による方法の一実施形態において、特に自動車両を操作するための軌道が決定される。自動車両を軌道に沿って操作する際に、軌道のターニングポイントまでの距離を表す通知距離と、自動車両の周囲にある物体までの距離を表す衝突距離とが決定される。更に、通知距離及び衝突距離に基づいて、好適には、ブレーキシステムの作動までの残り距離が決定される。更に、補正通知距離が、通知距離の時間曲線における変動に基づいて継続的な態様で決定される。更に、補正衝突距離が、特に衝突距離の時間曲線における変動に基づいて継続的な態様で決定される。好適には、残り距離は、補正通知距離及び補正衝突距離に基づいて決定される。
本発明による方法は、自動車両を操作するために利用される。この目的のために、自動車両を操作するための軌道が決定される。自動車両を軌道に沿って操作する際に、軌道のターニングポイントまでの距離を表す通知距離と、自動車両の周囲にある物体までの距離を表す衝突距離とが決定される。次いで、ブレーキシステムの作動までの残り距離が、通知距離及び衝突距離に基づいて決定される。また、補正通知距離が通知距離の時間曲線における変動に基づいて継続的な態様で決定され、補正衝突距離が衝突距離の時間曲線における変動に基づいて継続的な態様で決定される。次いで、残り距離は、補正通知距離及び補正衝突距離に基づいて決定される。
自動車両の運転者を支援するために、車両は本方法の利用の下で操作されるべきである。特に、本例において、自動車両が自律的に操作されることが想定される。例えば、自動車両は、本方法の利用の下で駐車スペースに自律的に駐車され得る。駐車スペースは、駐車スペースを画定する物体に基づいて検出され得る。また、駐車スペースは、路面標示に基づいて検出され得る。最初に、自動車両を操作するための軌道が決定される。軌道は、自動車両の今後の移動のための進路すなわち車両進路を表す。本例において、軌道は、軌道が単数又は複数のターニングポイントを有するように決定され得る。ターニングポイントにおいて、例えば、自動車両の進行方向が変更され得る。ターニングポイントにおいて、自動車両の操縦システムに携わることが可能である。
また、自動車両の周囲に少なくとも1つの物体及び/又は障害物が位置しているか否かがチェックされる。自動車両及び/又は運転者支援システムは、自動車両に分散配置された複数のセンサを有し得る。センサは、例えば、超音波センサ、レーダーセンサ、ライダーセンサ、レーザースキャナ、又はカメラであり得る。物体までの距離、及び特に自動車両と物体との相対位置が、センサを使用して決定され得る。自動車両の周囲を表示するデジタル周囲マップに、物体を入力することも想定され得る。物体は、駐車スペースを画定する物体であり得る。周囲に物体が位置していない場合、衝突距離は最大値を有し得るか、又は最大であり得る。自動車両の軌道に沿った移動中に、一方で通知距離(DTH‐至ヒント距離)、及び他方で衝突距離(DTC‐至衝突距離)が決定される。通知距離は、自動車両の軌道に沿った走行中の、軌道のターニングポイントまでの距離を表す。衝突距離は、周囲に少なくとも1つの物体が存在する場合に、軌道に沿った走行中の物体までの距離を表す。次いで、ブレーキシステムの作動までの残りの距離を表す残り距離が、通知距離及び/又は衝突距離に基づいて決定され得る。残り距離の終点に到達したら、ブレーキ動作が自動車両を使用して実施される。
本発明によれば、通知距離の時間曲線が決定されることが想定される。通知距離の時間曲線が、変動について及び/又は変化について検討される。次いで、補正通知距離が、通知距離の時間曲線において検出された変動に応じて継続的な態様で決定され得る。同様に、衝突距離の時間曲線が決定される。衝突距離の時間曲線も、変動及び/又は変化について検討される。次いで、補正衝突距離が、衝突距離の時間曲線において検出された変動に基づいて継続的な態様で決定され得る。具体的には、通知距離の時間曲線がスムージングされ得るとともに、補正通知距離が継続的な態様で通知距離の時間曲線から決定され得る。また、衝突距離の時間曲線がスムージングされ、補正衝突距離が継続的な態様で衝突距離の時間曲線から決定されることが想定され得る。次いで、ブレーキシステムの作動に対する残り距離が、補正通知距離及び補正衝突距離から決定され得る。全体として、補正通知距離及び補正衝突距離から、スムージングされた残り距離が決定され得る。したがって、測定の結果として生じる通知距離及び/又は衝突距離の曲線における変動は、場合により考慮されないままである。物体又は障害物が自動車両の周囲に位置していない場合、残り距離は、補正通知距離に基づいて決定され得る。なぜならば、衝突距離又は補正衝突距離は、この場合最大だからである。これにより、残り距離の確実な決定が可能となる。更に、むらのあるブレーキ動作やこれによる運転者のイライラ感が、スムージングされた残り距離によって防止され得る。
補正通知距離及び/又は補正衝突距離を決定するために、好適には、通知距離の時間曲線における、及び/又は衝突距離の時間曲線におけるジャンプが変動として検出される。換言すれば、通知距離の時間曲線が、ジャンプ及び/又は顕著な上昇又は下降を有するか否かがチェックされる。ジャンプは、特に、所定の経時的継続時間内の通知距離及び/又は衝突距離の所定の変動を表す。次いで、継続的な態様で補正通知距離を決定するために、このようなジャンプはスムージングされ得る。また、補正衝突距離を決定するために、ジャンプは衝突距離の時間曲線においてもスムージングされ得る。残り距離の変動曲線は、こうして抑えられる。
通知距離時間及び/又は衝突距離曲線における正ジャンプが変動として検出され、且つ正ジャンプのレベルが所定の閾値を下回る場合、好適には、補正通知距離及び/又は補正衝突距離は一定とされる。通知距離の時間曲線及び/又は衝突距離の時間曲線が決定された直後に、時間曲線が正ジャンプ、すなわち急激な上昇を有するか否かがチェックされ得る。通知時間の時間曲線の正ジャンプ及び衝突距離の時間曲線の正ジャンプに対して、閾値がそれぞれ規定され得る。各正ジャンプが当該閾値より小さければ、一定値が補正通知距離として及び/又は補正衝突距離として採用され得る。この一定値は、通知距離の時間曲線又は衝突距離の時間曲線がそれぞれ再度当該一定値に到達するまで採用され得る。比較的小さい正ジャンプは、このようにして単純な態様でスムージングされ得る。
通知距離及び/又は衝突距離の時間曲線における正ジャンプが変動として検出され、且つ正ジャンプのレベルが所定の閾値を超える場合、好適には、補正通知距離及び/又は補正衝突距離は上昇させられ得る。通知距離の時間曲線における又は衝突距離の時間曲線における正ジャンプがそれぞれ各所定の閾値より大きい場合、補正通知距離又は補正衝突距離は、ジャンプの時点から連続してそれぞれ上昇させられ得る。換言すれば、傾斜が設けられ、この傾斜に沿って補正通知距離又は補正衝突距離がそれぞれ上昇させられる。この場合、補正通知距離又は補正衝突距離は、通知距離又は衝突距離の時間曲線にそれぞれ再度到達するまで、所定の増加分だけ連続するサイクルにおいてそれぞれ上昇させられ得る。これにより、通知距離及び/又は衝突距離の時間曲線における比較的大きいジャンプの単純なスムージングが可能とされる。
負ジャンプが通知距離の時間曲線における変動として検出された場合、好適には、所定の値が通知距離の時間曲線に付加されて補正通知距離が決定される。換言すれば、負ジャンプが通知距離の時間曲線に現れた直後に、オフセットが通知距離の時間曲線に付加され得る。負ジャンプは、特に、通知距離の急激な下降を表す。当該オフセット、すなわち当該値は、当該負ジャンプが存在する及び/又は検出される限り、通知距離の時間曲線に付加され得る。通知距離における負ジャンプは、このように単純な態様でスムージングされ得る。
負ジャンプが衝突距離の時間曲線における変動として検出された場合、好適には、衝突距離は補正衝突距離として採用される。換言すれば、衝突距離の時間曲線における負ジャンプは、スムージングされない。このような負ジャンプは、例えば、動的及び/又は移動する物体がセンサにより検出され、これにより衝突距離が縮小する場合に発生する。この場合、現在の又は測定された衝突距離が補正衝突距離として利用される。このようにして、特に動的な障害物及び/又は物体が存在しても安全性が確保され得る。
更に、補正通知距離が補正衝突距離より大きい場合、残り距離が補正衝突距離及び補正通知距離の最小値に基づいて決定されれば有利である。残り距離を決定するために、補正衝突距離及び補正通知距離の最小値が利用される。しかしながら、補正衝突距離が補正通知距離より小さい場合、補正衝突距離が残り距離を決定するために利用される。このようにして、物体との衝突が確実に防止され得る。
別の実施形態において、補正通知距離及び/又は補正衝突距離を決定するために、通知距離の時間曲線と衝突距離の時間曲線との間のジャンプがスムージングされる。残り距離の演算中に、衝突距離と通知距離との間又は通知距離と衝突距離との間に変動が生じた場合、全体として生じた残り距離の曲線におけるジャンプが同様に検出されスムージングされ得る。また、残り距離に関する距離を一定に維持するか、又は通知距離と衝突距離との間の移行間のジャンプのために対応して傾斜を上昇させることが想定され得る。閾値が残り距離の曲線に対して規定され得る。こうして、残り距離の変動曲線が防止され得る。
別の実施形態において、自動車両の操作中に通知距離を超えた場合、通知が出力される。換言すれば、自動車両の操作中に、決定された通知距離を超えた場合、フラグがセットされ得る。このフラグは、車両が静止するまでセットされ得る。軌道に沿った操作中に通知距離を超えた場合、通知距離は負値を有し得る。続いて、自動車両は反対進行方向において更に移動され得るか、又は同一方向に更に移動され得る。したがって、当初決定されたターニングポイントに既に到達した場合、通知が出力される。更に、通知距離の超過時に、残り距離が補正通知距離及び補正衝突距離の最小値に基づいて決定されることが想定され得る。
更に、補正通知距離及び/又は補正衝突距離の決定が、自動車両のギアチェンジ後にアップデートされれば有利である。換言すれば、本方法は、ギアチェンジ及び/又は進行方向の変更が実施されると、再び開始される。また、本方法は、残り距離の終端において自動車両が停止して及び/又は減速してこれと同時に状況が変化した場合、自動車両が従前のように同一方向に運転を継続することが可能なように再び開始されることが想定され得る。したがって、軌道の各セクションの補正衝突距離及び補正通知距離が確実に決定され得る。
自動車両の運転者支援システム用の本発明による制御ユニットは、本発明による方法を実施するように設計される。制御ユニットは、特に自動車両の電子制御装置によって形成され得る。
自動車両用の本発明による運転者支援システムは、本発明による制御ユニットを備える。運転者支援システムは、複数のセンサを備え得る。これらのセンサの使用により、自動車両の周囲にある物体が検出され得る。これらのセンサは、データ伝送のために制御ユニットに接続され得る。
本発明による自動車両は、本発明による運転者支援システムを備える。自動車両は、特に乗用車として設計される。
本発明による方法を参照して呈示された好適な実施形態及び利点は、本発明による制御ユニット、本発明による運転者支援システム、及び本発明による自動車両に対応して適用される。
本発明の更なる特徴が、請求項、図面、及び図面の説明から明らかになる。上述の特徴及び特徴の組合せ、及び図面の説明及び/又は図面のみにおける移行の特徴及び特徴の組合せは、本発明の範囲を逸脱することなく各特定された組合せのみならず他の組合せ又は単独で利用され得る。したがって、図面に明瞭に示され説明されないが別箇の発明の組合せにより説明される実施形態から発生し生成可能な本発明の実施形態が含まれ開示されるとみなされる。当初作成された独立請求項の全ての特徴を有しない実施形態及び特徴の組合せも開示されたものとみなされる。また、請求項を参照して説明された特徴の組合せを超える又はこれから逸脱する実施形態及び特徴の組合せは、特に上述の実施形態により開示されたものとみなされる。
本発明を、好適な例示的実施形態に基づいて添付図面を参照しつつより詳細に説明する。
運転者支援システムを有する本発明の一実施形態による自動車両を示す図。 自動車両を操作するための方法の概略フローチャート。 通知距離及び衝突距離の時間曲線を示す図。 別の実施形態における通知距離及び衝突距離の時間曲線を示す図。 別の実施形態における通知距離及び衝突距離の時間曲線を示す図。 補正通知距離を決定するための方法の概略フローチャート。 補正衝突距離を決定するための方法の概略フローチャート。 ブレーキシステムの作動までの残り距離を決定するための方法の概略フローチャート。 通知距離及び衝突距離の時間曲線に基づいて残り距離を決定する一例を示す図。 通知距離及び衝突距離の時間曲線に基づいて残り距離を決定する別の例を示す図。 通知距離及び衝突距離の時間曲線に基づいて残り距離を決定する別の例を示す図。 通知距離及び衝突距離の時間曲線に基づいて残り距離を決定する別の例を示す図。 通知距離及び衝突距離の時間曲線に基づいて残り距離を決定する別の例を示す図。 通知距離及び衝突距離の時間曲線に基づいて残り距離を決定する別の例を示す図。 通知距離及び衝突距離の時間曲線に基づいて残り距離を決定する別の例を示す図。 通知距離及び衝突距離の時間曲線に基づいて残り距離を決定する別の例を示す図。 通知距離及び衝突距離の時間曲線に基づいて残り距離を決定する別の例を示す図。 通知距離及び衝突距離の時間曲線に基づいて残り距離を決定する別の例を示す図。
図面において、同一の及び機能的に同一の要素には、同じ参照符号が付される。
図1は、本発明の一実施形態による自動車両1を示す平面図である。自動車両1は、本例において、乗用車として設計されている。自動車両1は運転者支援システム2を備え、運転者支援システム2は制御ユニット3を備える。制御ユニット3は、例えば自動車両1の電子制御ユニット(ECU)により形成され得る。
また、運転者支援システム2は、自動車両1に分散配置された複数のセンサ4を備える。センサ4は、例えば、超音波センサ、レーダーセンサ、ライダーセンサ、レーザースキャナ、又はカメラとして設計され得る。本例において、センサ4は、超音波センサとして設計されている。本例では、4個のセンサ4が前方領域5に配設され、4個のセンサ4が自動車両1の後方領域6に配設されている。センサ4の個数及び位置は任意である。運転者支援システム2は、12個のセンサ4を有し得る。自動車両1の周囲7にある物体8が、センサ4を使用して検知され得る。センサ4は、データ伝送のために制御ユニット3に接続されている。
自動車両1は、制御ユニット3を使用することにより操作される。この目的のために、自動車両の更なる移動を表す軌道が、制御ユニット3を使用して、センサ4の使用により得られたセンサデータに基づいて決定され得る。更に、残り距離Rが、制御ユニット3を使用して決定され得る。残り距離Rから、自動車両1のブレーキシステムが作動される。この目的のために、軌道に沿った走行中の軌道のターニングポイントまでの距離を表す通知距離DTHが、一方で決定される。また、軌道に沿った走行中の物体8までの距離を表す衝突距離DTCが決定される。
図2は、自動車両1を操作するための方法の概略フローチャートである。ステップS1において、本方法は開始される。続くステップS2において、ギアチェンジが実施されたか否かがチェックされる。ステップS3において、補正通知距離DTHが決定される。ステップS4において、補正衝突距離DTCが決定される。ステップS5において、補正通知距離DTHと補正衝突距離DTCとが比較され、そしてステップS6において、補正通知距離DTH及び補正衝突距離DTCに基づいて残り距離Rが決定される。ステップS7において、この決定された補正距離がスムージングされる。ステップS8において、通知距離DTHを超えた場合、通知が出力される。最後に、本方法はステップS9で終了される。
補正通知距離DTHを決定するために、最初に通知距離DTHの時間曲線が決定される。続いて、通知距離DTHの時間曲線がジャンプ9、10を有するか否かがチェックされる。このジャンプ9、10は、次いで、補正通知距離DTHを決定するようにスムージングされ得る。同様に、衝突距離DTCの時間曲線も決定され得るとともに、補正衝突距離DTCを決定するようにスムージングされ得る。
図3は、時間tの関数としての距離Sの曲線を示す。ここでは、通知距離DTHの時間曲線、及び衝突距離DTCの時間曲線が示される。衝突距離DTCは、時間tの関数として一定である。通知距離DTHの時間曲線は、正(ポジティブ)ジャンプ9を有する。ジャンプ9において、ジャンプ9が閾値を超えているか否かがチェックされる。図3はYESの場合である。この場合、ジャンプ9がスムージングされることが想定される。こうして補正通知距離DTHが決定される。補正通知距離DTHは、これがジャンプ9の時点から連続して上昇するように決定される。したがって、補正通知距離DTHは、ジャンプ9の時点からの傾斜形状曲線を有する。NOの場合には、補正通知距離DTHの曲線は、通知距離DTHの曲線に一致している。この場合、補正通知距離DTHは残り距離Rの曲線にも一致する。
これに対し、図4は、通知距離DTHの曲線が正ジャンプ9を有する例を示す。ここでは、ジャンプ9のレベルは、所定の閾値より小さい。この場合、補正通知距離DTHを決定するために、通知距離DTHの時間曲線が補正通知距離DTHの一定値を再び有するまで、補正通知距離DTHは一定とされる。
図5は、通知距離DTHの時間曲線が負ジャンプ10を有する別の例を示す。この負ジャンプ10は、負(ネガティブ)ジャンプ10の領域における通知距離DTHについて、オフセットが通知距離DTHに付加されることで補償され得る。補正通知距離DTHの曲線が、これにより得られる。
衝突距離DTCが正ジャンプ9を有する場合、通知距離DTHに関して図3及び図4を参照して説明した方法と同様にして、正ジャンプ9はスムージングされ得る。衝突距離DTCが負ジャンプ10を有する場合、負ジャンプ10はスムージングされない。したがって、物体8との衝突を回避することが保証され得る。これは、特に、物体8が動的な又は可動の物体8である場合に好適である。
図6は、補正通知距離DTHを決定するための方法の概略フローチャートである。本方法は、ステップS10において開始される。ステップS11において、現在の通知距離DTHが、ターニングポイントまでの距離として決定される。ステップS12において、通知距離DTHの時間曲線がジャンプ9、10を有するか否かがチェックされる。NOの場合、ステップS13において、通知距離DTHが、時間曲線に基づいて補正通知距離DTHとして決定される。ステップS12においてジャンプ9、10が認められた場合、ステップS14においてジャンプのレベルが所定の閾値より小さいか否かがチェックされる。YESの場合、補正通知距離DTHは一定に維持される(ステップS15)。ジャンプ9、10のレベルが閾値より大きい場合、補正通知距離DTHを、ステップS16において傾斜に従って上昇させる。ステップS17において、ジャンプ9、10が存在するか否かが更にチェックされる。YESの場合、ステップS18において、ジャンプ9、10の更なるスムージングが実施される。NOの場合、ステップS19において、補正通知距離DTHが決定される。最後に、本方法はステップS20において終了される。
図7は、補正衝突距離DTCを決定するための方法の概略フローチャートである。本方法は、ステップS21において開始される。ステップS22において、補正衝突距離DTCが限界値より大きいか否かがチェックされる。YESの場合、衝突距離DTCが補正衝突距離DTCとして利用される(ステップS23)。NOの場合、ステップS24において、現在の衝突距離DTCが、既にカバーされた距離の関数として決定される。ステップS25において、正ジャンプ9又は負ジャンプ10が衝突距離DTCの時間曲線に存在するか否かがチェックされる。負ジャンプ10が存在する場合、ステップS26において、補正衝突距離DTCが衝突距離DTCであるとみなされる。正ジャンプ9が存在する場合、ステップS27においてジャンプ9のレベルが所定の閾値より大きいか否かがチェックされる。NOの場合、補正衝突距離DTCは一定に維持される(ステップS28)。YESの場合、ステップS29において、傾斜が決定される。ステップS30において、補正衝突距離DTCが閾値より小さいか否かに関するチェックが実施される。NOの場合、補正衝突距離DTCが、カバーされたルートに基づいて決定される(ステップS31)。最後に、本方法はステップS32において終了される。
図8は、残り距離Rを決定するための方法の概略フローチャートである。本方法は、ステップS33において開始される。ステップS34において、残り距離Rの決定中に、衝突距離DTCと通知距離DTHとの間で又はこの逆の間で変動が生じたか否か、及びジャンプ9、10が移行において存在するか否かがチェックされる。NOの場合、ステップS35において、残り距離Rのスムージングは実施されない。次いで、ステップS36において、ジャンプ9、10のスムージングのために、傾斜が既に存在するか否かがチェックされる。NOの場合、ステップS37において、傾斜が決定される。YESの場合、ステップS38において、既存の傾斜に更に従う。最後に、本方法はステップS39において終了される。
図9乃至18において、通知距離DTHの時間曲線及び衝突曲線DTCに基づいて残り距離Rを決定するための種々の例を説明する。
図9は、衝突距離DTCが一定であるとともに、通知距離DTHより大きい例を示す。通知距離DTHは、最初に負ジャンプ10を有する。上述のように、この負ジャンプ10をスムージングするためのオフセットがここで決定される。続いて、通知距離DTHは正ジャンプ9を有する。この正ジャンプ9は、オフセットを再び均一にするか、又はこれを最小化する。これは、残り距離Rをスムージングするように、オフセットの値をジャンプ9、10に継続な態様で適合させるということを意味する。残り距離Rに一致する補正通知距離DTHは、こうして決定され得る。
図10は、衝突距離DTCが一定であるとともに、通知距離DTHより大きい例を示す。通知距離DTHは、最初に負ジャンプ10を有し、この負ジャンプ10は正ジャンプ9に隣接している。また、通知距離DTHは更なる負ジャンプ10を有し、この負ジャンプ10は正ジャンプ9にその後隣接している。本例において、各ジャンプ9、10間のオフセットは、連続するジャンプ9、10の双方がスムージングされ得るように決定される。残り距離Rは、補正通知距離DTHの時間曲線に一致する。
図11は、比較的小さい正ジャンプ9が存在する例を示す。このことは、通知距離DTHの時間曲線における正ジャンプ9、及び衝突距離DTCの時間曲線における正ジャンプ9の双方に適用される。これらの正ジャンプ9は、補正通知距離DTH又は補正衝突距離lDTCがそれぞれ一定に維持されることでスムージングされ得る。残り距離Rは、補正通知距離DTHの時間曲線又は補正衝突距離DTCの時間曲線にそれぞれ一致する。
これに対し、図12は、通知距離DTH及び/又は衝突距離DTCが比較的大きいジャンプ9を有する例を示す。ここで、補正通知距離DTH又は補正衝突距離DTCをそれぞれ決定するために、傾斜が決定され得る。残り距離Rは、補正通知距離DTHの時間曲線又は補正衝突距離DTCの時間曲線にそれぞれ一致する。
図13は、衝突距離DTC及び通知距離DTHのいずれもジャンプを有しない例を示す。ここでは、通知距離DTH又は衝突距離DTCの適合が必要ない。ここで、残り距離Rは、通知距離DTH及び衝突距離DTCの最小値から生じる。これは、衝突距離DTCが通知距離DTHより大きい場合に適用される。そうでなければ、残り距離Rは、衝突距離DTCに基づいて決定される。
図14の例において、衝突距離DTCは時間tの関数として一定である。更に、衝突距離DTCは通知距離DTHより大きい。通知距離DTHは、直線的な曲線を有しておりジャンプを有しない。ここで、残り距離Rは、通知距離DTHに一致する。
図15は、衝突距離DTCが直線的な曲線を有し、衝突距離DTCが通知距離DTHより大きい例を示す。通知距離DTHは、最初に比較的小さいジャンプ9を有する。本例において、補正通知距離DTHは、正ジャンプ9の持続する間、一定に維持される。続いて、通知距離DTHは負ジャンプ10を有する。ここで、オフセットが通知距離DTHに付加される。残り距離Rは、補正通知距離DTHの時間曲線に一致する。
図16は、衝突距離DTCが直線的な曲線を有し、衝突距離DTCが通知距離DTHより大きい例を示す。通知距離DTHは、最初に比較的高い正ジャンプ9を有する。ここで、補正通知距離DTHは、ジャンプ9の領域において傾斜に接近させられる。通知距離DTHの次の負ジャンプ10の場合、オフセットが通知距離DTHに付加される。残り距離Rは、補正通知距離DTHの時間曲線に一致する。
図17は、衝突距離DTCの時間曲線が負ジャンプ10を有する例を示す。通知距離DTHは、本例では示されない。この負ジャンプ10は、物体8との潜在的な衝突を回避するためにスムージングされない。本例において、補正衝突距離DTCは、衝突距離DTCの曲線に一致する。このことは、通知距離DTHが衝突距離DTCより大きい場合に適用される。残り距離Rは、衝突距離DTC又は補正衝突距離DTCの時間曲線にそれぞれ一致する。
最後に、図18は、通知距離DTHが最初に負ジャンプ10を有する例を示す。負ジャンプ10は、オフセットによりスムージングされる。続いて、衝突距離DTCが負ジャンプ10を有する。衝突距離DTCの負ジャンプ10は、例えば、センサ4を使用して検知される動的な物体8を理由として生じ得る。衝突距離DTCの時間曲線における負ジャンプ10はスムージングされない。残り距離Rを決定するために、補正通知距離DTH及び補正衝突距離DTCの最小値が利用される。

Claims (13)

  1. 自動車両(1)を操作するための方法であって、前記自動車両(1)を操作するための軌道が決定され、前記自動車両(1)を前記軌道に沿って操作する際に、前記軌道のターニングポイントまでの距離を表す通知距離(DTH)と、前記自動車両(1)の周囲(7)にある物体(8)までの距離を表す衝突距離(DTC)とが決定され、前記通知距離(DTH)及び前記衝突距離(DTC)に基づいて、前記自動車両(1)のブレーキシステムの作動までの残り距離(R)が決定される方法であって、
    前記通知距離(DTH)の時間曲線における変動に基づいて、補正通知距離(DTH)が継続的な態様で決定され、
    前記衝突距離(DTC)の時間曲線における変動に基づいて、補正衝突距離(DTC)が継続的な態様で決定され、
    前記残り距離(R)は、前記補正通知距離(DTH)及び前記補正衝突距離に基づいて決定される、方法。
  2. 前記補正通知距離(DTH)及び/又は前記補正衝突距離(DTC)を決定するために、前記通知距離(DTH)の時間曲線における及び/又は前記衝突距離(DTC)の時間曲線におけるジャンプ(9、10)が変動として検出される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記通知距離(DTH)及び/又は前記衝突距離(DTC)の時間曲線における正ジャンプ(9)が変動として検出され、且つ前記正ジャンプ(9)のレベルが所定の閾値を下回る場合、前記補正通知距離(DTH)及び/又は前記補正衝突距離(DTC)は一定とされる、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記通知距離(DTH)及び/又は前記衝突距離(DTC)の時間曲線における正ジャンプ(9)が変動として検出され、且つ前記正ジャンプ(9)のレベルが所定の閾値を超える場合、前記補正通知距離(DTH)及び/又は前記補正衝突距離(DTC)は上昇させられる、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 負ジャンプ(10)が前記通知距離(DTH)の時間曲線における変動として検出された場合、所定の値が前記通知距離(DTH)の時間曲線に付加されて前記補正通知距離(DTH)が決定される、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 負ジャンプが前記衝突距離(DTC)の時間曲線における変動として検出された場合、前記衝突距離は前記補正衝突距離(DTC)として採用される、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記補正通知距離(DTH)が前記補正衝突距離(DTC)より大きい場合、前記残り距離(R)は、前記補正通知距離(DTH)及び前記補正衝突距離(DTC)の最小値に基づいて決定される、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記補正通知距離(DTH)及び/又は前記補正衝突距離(DTC)を決定するために、前記通知距離(DTH)の時間曲線と前記衝突距離(DTC)の時間曲線との間のジャンプがスムージングされる、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記自動車両(1)の操作中に前記通知距離(DTH)を超えた場合、通知が出力される、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記補正通知距離(DTH)及び前記補正衝突距離の決定は、前記自動車両(1)のギアチェンジ後にアップデートされる、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 自動車両(1)の運転者支援システム(2)用の制御ユニット(3)であって、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法を実施するように設計された制御ユニット(3)。
  12. 自動車両(1)用の運転者支援システム(2)であって、請求項11に記載の制御ユニット(3)を備える運転者支援システム(2)。
  13. 請求項12に記載の運転者支援システムを備える自動車両(1)。
JP2018545965A 2016-03-01 2017-02-28 ブレーキ動作に対する残り距離の決定を含む自動車両を操作するための方法、制御ユニット、運転者支援システム、及び自動車両 Active JP6772285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016103673.0A DE102016103673A1 (de) 2016-03-01 2016-03-01 Verfahren zum Manövrieren eines Kraftfahrzeugs mit Bestimmung eines Restwegs zur Bremsansteuerung, Steuereinrichtung, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug
DE102016103673.0 2016-03-01
PCT/EP2017/054551 WO2017148884A1 (de) 2016-03-01 2017-02-28 Verfahren zum manövrieren eines kraftfahrzeugs mit bestimmung eines restwegs zur bremsansteuerung, steuereinrichtung, fahrerassistenzsystem sowie kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019507440A true JP2019507440A (ja) 2019-03-14
JP6772285B2 JP6772285B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=58213062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545965A Active JP6772285B2 (ja) 2016-03-01 2017-02-28 ブレーキ動作に対する残り距離の決定を含む自動車両を操作するための方法、制御ユニット、運転者支援システム、及び自動車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11124183B2 (ja)
EP (1) EP3423323B1 (ja)
JP (1) JP6772285B2 (ja)
KR (1) KR20180104143A (ja)
CN (1) CN109070880B (ja)
DE (1) DE102016103673A1 (ja)
WO (1) WO2017148884A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3095399B1 (fr) * 2019-04-26 2021-04-02 Renault Sas Procédé et système d’aide au stationnement d’un véhicule automobile comprenant un module de régulation de toute discontinuité dans la distance restante à parcourir

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1037760B1 (de) * 1997-12-15 2003-04-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur regelung von geschwindigkeit und abstand bei überholvorgängen
US7299126B2 (en) * 2003-11-03 2007-11-20 International Business Machines Corporation System and method for evaluating moving queries over moving objects
CN101980916B (zh) * 2008-04-03 2013-08-14 法雷奥开关和传感器有限责任公司 用于辅助车辆驾驶员离开停车位的方法和设备
DE102010001258A1 (de) * 2010-01-27 2011-07-28 Robert Bosch GmbH, 70469 Fahrerassistenzverfahren
DE102010020206A1 (de) * 2010-05-12 2011-11-17 Volkswagen Ag Verfahren zum Einparken oder Ausparken eines Fahrzeugs sowie entsprechendes Assistenzsystem und Fahrzeug
KR20140039841A (ko) 2012-09-25 2014-04-02 현대모비스 주식회사 차량 충돌 방지 방법 및 장치
CN104111058B (zh) * 2013-04-16 2016-12-28 杰发科技(合肥)有限公司 车距测量方法及装置、车辆相对速度测量方法及装置
GB2518187A (en) * 2013-09-12 2015-03-18 Ford Global Tech Llc Collision warning for a driver controlled vehicle
TW201524813A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 車輛輔助系統及車輛輔助方法
DE102014107827A1 (de) * 2014-06-04 2015-12-17 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Bestimmen einer Position eines Objekts in einer Umgebung eines Kraftfahrzeugs, Fahrerassistenzsystem und Kraftfahrzeug
DE102014111122A1 (de) * 2014-08-05 2016-02-11 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum zumindest semi-autonomen Manövrieren eines Kraftfahrzeugs, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
US11124183B2 (en) 2021-09-21
US20190092319A1 (en) 2019-03-28
CN109070880B (zh) 2021-10-26
DE102016103673A1 (de) 2017-09-07
EP3423323A1 (de) 2019-01-09
CN109070880A (zh) 2018-12-21
JP6772285B2 (ja) 2020-10-21
EP3423323B1 (de) 2022-11-30
WO2017148884A1 (de) 2017-09-08
KR20180104143A (ko) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6474888B2 (ja) 自動車を少なくとも半自律的に操縦する方法、運転者支援システムおよび自動車
US10913496B2 (en) Parking assistance device
KR101491199B1 (ko) 자동차 주차시의 경로 플래닝 방법 및 장치
US20180129206A1 (en) Vehicle control device
US20160304088A1 (en) Method for carrying out an at least semiautonomous process for parking a motor vehicle, parking assistance system, and motor vehicle
JP5899664B2 (ja) 車両用加速抑制装置及び車両用加速抑制方法
US20160229452A1 (en) Speed optimized trajectory control for motor vehicles
JP6915302B2 (ja) 駐車支援装置
JP2018012370A (ja) 運転支援装置
CN110446641B (zh) 车辆控制装置和车辆控制方法
JP6196518B2 (ja) 運転支援装置
WO2017064981A1 (ja) 車両制御装置
CN108146434B (zh) 用于驾驶机动车辆的控制系统和控制方法
JP6911434B2 (ja) 車両走行支援装置
JP2020128167A (ja) 車両制御装置
US20200051436A1 (en) Vehicle control apparatus and vehicle control method
JP2017218001A (ja) 走行制御装置
US11235804B2 (en) Automated vehicle lane change control techniques
JP2016011060A (ja) 車線維持支援システム
JP2019206258A (ja) 車両制御システム
JP2017065357A (ja) 危険度算出装置
JP4185957B2 (ja) 車両用走行支援装置
JP2020082816A (ja) 車両制御装置および車両制御プログラム
JP6772285B2 (ja) ブレーキ動作に対する残り距離の決定を含む自動車両を操作するための方法、制御ユニット、運転者支援システム、及び自動車両
JP7213149B2 (ja) 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6772285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250