JP2019506515A - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019506515A
JP2019506515A JP2018544504A JP2018544504A JP2019506515A JP 2019506515 A JP2019506515 A JP 2019506515A JP 2018544504 A JP2018544504 A JP 2018544504A JP 2018544504 A JP2018544504 A JP 2018544504A JP 2019506515 A JP2019506515 A JP 2019506515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curable composition
silicone oligomer
group
reactive
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018544504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6795607B2 (ja
Inventor
シ・ヨン・ペク
スン・ミン・イ
ソ・ヨン・キム
セ・ウ・ヤン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019506515A publication Critical patent/JP2019506515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6795607B2 publication Critical patent/JP6795607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/08Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L75/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

本出願は、硬化性組成物およびその用途に関する。本出願は、高温・高湿環境でも透明性を維持すると共に、接着耐久性などの諸物性に優れた硬化性組成物を提供することができる。このような硬化性組成物は、ディスプレイ装置の充填剤および光学部材間の直接接合(Direct Bonding)に有用に使用できる。

Description

本出願は、硬化性組成物およびその用途に関する。本出願は、2016年11月11日付けの韓国特許出願第10−2016−0150186号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は、本明細書の一部として含まれる。
ディスプレイ用充填剤は、硬化時に収縮に伴う内部応力が発生すると、表示不良に起因して視認性が減少し、高温に露出されるとき、変色による透明性の低下の問題が発生し得る。シリコーン組成物の場合、このような硬化収縮率による黄変の問題を解決するのに適した物性を有しているため、ディスプレイ用充填剤として考慮されてきた(特許文献1:日本国特許公開第2014−001341号公報)。
また、ディスプレイ用充填剤は、高い湿度の環境でも透明性を維持しなければならない特性が要求されるが、一般的にシリコーン組成物の場合、主な骨格を構成するポリジメチルシロキサン鎖は疎水性が強いため、含湿率に劣る。そのため、高温・高湿環境に露出したとき、流入した水分が常温で相分離が発生し、ヘイズが発生するという問題点がある。
特許公開第2014−001341号公報
本出願の目的は、高温・高湿環境でも透明性を維持すると共に、接着耐久性などの諸物性に優れた硬化性組成物および前記硬化性組成物を利用したディスプレイ用充填剤に関する。
本出願は、前記課題を解決できる硬化性組成物に関する。本出願の硬化性組成物は、硬化性成分および水酸基含有成分を含むことができる。前記硬化性成分は、反応性シリコーンオリゴマーを含むことができる。前記水酸基含有成分は、水酸基を有する非反応性シリコーンオリゴマーを含むことができる。前記硬化性組成物は、前記反応性シリコーンオリゴマーを20〜70重量部の比率で含むことができる。前記硬化性組成物は、前記水酸基含有非反応性シリコーンオリゴマーを20〜70重量部の比率で含むことができる。前記水酸基含有成分は、水酸基価(OH value)が2〜45mgKOH/gであってもよい。
前記硬化性組成物は、シリコーンオリゴマーをベースとするので、収縮率および黄変などに起因する問題が少なく、含湿率を高めることができる水酸基含有成分を含んでいるので、高温・高湿環境でもヘイズを減少させることができる。
一例として、前記硬化性組成物の硬化後のヘイズは、1.0%以下であってもよい。具体的に、前記ヘイズは、0.8%以下、0.6%以下または0.4%以下であってもよい。したがって、前記硬化性組成物は、高温・高湿環境でも優れた透明性を確保することができる。前記ヘイズは、後述する測定例5.高温・高湿下におけるヘイズの測定によって測定され得る。具体的に、前記ヘイズは、前記硬化性組成物を厚さ150μmで硬化した試験片を85℃の温度および85%の相対湿度で1000時間保管した後、25℃の温度および50%の相対湿度で1時間放置して、濁度計ASTM D1003規格で測定することができる。
本明細書で前記反応性シリコーンオリゴマーは、ポリシロキサン骨格を含み、硬化性官能基を一つ以上含む化合物を意味する。前記硬化性官能基は、例えば(メタ)アクリル基が例示できる。
一例として、前記反応性シリコーンオリゴマーは、ポリシロキサン系ウレタン(メタ)アクリレートを含むことができる。前記ポリシロキサン系ウレタン(メタ)アクリレートは、ポリシロキサン骨格を含み、ウレタン結合を介して末端に一つ以上の(メタ)アクリル基を含むことができる。本明細書で(メタ)アクリレートは、アクリレートまたはメタクリレートを意味し、(メタ)アクリル基は、アクリル基またはメタクリル基を意味する。一例として、前記反応性シリコーンオリゴマーは、水酸基を有しなくてもよい。
前記ポリシロキサンは、例えば、ポリジアルキルシロキサンであってもよく、より具体的に、ポリジメチルシロキサンであってもよい。
前記ポリシロキサン系ウレタン(メタ)アクリレートは、水酸基含有ポリシロキサン、多官能性イソシアネートおよび水酸基含有(メタ)アクリレートのウレタン反応物であってもよい。本明細書で水酸基含有化合物は、末端に一つ以上の水酸基を有する化合物を意味する。
前記水酸基含有ポリシロキサンは、末端に一つ以上の水酸基を有することができる。前記水酸基含有ポリシロキサンは、例えば下記の化学式1で表示される化合物であってもよい。
Figure 2019506515
化学式1で、RおよびRは、それぞれ独立して、炭化水素基、あるいは、ヘテロ原子またはエーテル基を含む有機基であり、Rは、それぞれ独立して、アルキル基、シクロアルキル基またはフェニル基であり、aは、10以上の整数であり、b、cは、それぞれ独立して、0〜3の整数であり、且つ、bおよびcの和は、1以上である。
前記炭化水素基は、例えば、炭素数1〜100、具体的に、炭素数1〜25、より具体的に、炭素数1〜5の炭化水素基であってもよく、2価または3価の炭化水素基であってもよい。2価の炭化水素基としては、例えば、アルキレン基が例示できる。アルキレン基の炭素数は、1〜10が好ましく、特に好ましくは、炭素数1〜4であり、例えば、エチレン基、プロピレン基、テトラメチレン基などが例示できる。
前記ヘテロ原子を含む有機基としては、例えばオキシアルキレン基、ポリオキシアルキレン基、ポリカプロラクトン基、アミノ基などが例示できる。
前記エーテル基を含む有機基としては、エチルエーテル基などが例示できる。
前記一般式1で、Rは、それぞれ独立して、アルキル基、シクロアルキル基、またはフェニル基であってもよい。前記アルキル基は、例えば炭素数1〜15、具体的に、炭素数1〜10、より具体的に、炭素数1〜4のアルキル基であってもよく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などが好ましく、特に好ましくは、メチル基である。
前記シクロアルキル基は、例えば、炭素数3〜10、具体的に、炭素数5〜8のシクロアルキル基であってもよく、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、ノルボルニル基などが例示できる。
また、前記アルキル基、シクロアルキル基、フェニル基は、置換基を有してもよい。前記置換基としては、例えば、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、アミノ基、メルカプト基、スルファニル酸、ビニル基、アクリロキシ基、メタクリロキシ基、アリール基、ヘテロアリール基などが挙げられる。
前記一般式1で、aは、10以上の整数であり、具体的に、30〜200、より具体的に、40〜120の整数であってもよい。b、cは、それぞれ独立して、0〜3の整数であり、且つ、bおよびcの和は、1以上であってもよく、例えば、bおよびcは、それぞれ、1であってもよい。
前記水酸基含有ポリシロキサンとしては、具体的には、ポリジメチルシロキサン、ポリジエチルシロキサン、ポリメチルフェニルシロキサンなどのポリシロキサンの末端に水酸基を有する化合物であって、例えば、末端に水酸基を有するポリジメチルシロキサンが使用できる。末端に水酸基を有するポリジメチルシロキサンとしては、例えば、一方の末端に水酸基を1個有するポリジメチルシロキサンモノオール(Monool)、一方の末端に水酸基を2個有するポリジメチルシロキサンジオール、両末端に水酸基を1個ずつ有するポリジメチルシロキサンジオールなどが例示できる。
具体的には、一方の末端に水酸基を1個有するポリジメチルシロキサンモノオールとしては、X−22−4015(信越化学工業社製)、Silaplane FM−0411、FM−0412、FM−0425(チッソ社製)、一方の末端に水酸基を2個有するポリジメチルシロキサンジオールとしては、Silaplane FM−DA11、FM−DA12、FM−DA25(チッソ社製)、両末端に水酸基を1個ずつ有するポリジメチルシロキサンジオールとしては、X−22−160 AS、KF−6001、KF−6002、KF−6003(信越化学工業社製)、Silaplane FM−4411、FM−4412、FM−4425(チッソ社製)、マクロモノマーHK−20(東亜合成社製)等が例示できる。
前記多官能性イソシアネートとしては、少なくとも2個のイソシアネート基を有する化合物が使用できる。具体的に、多官能性イソシアネートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネート[HDI]、イソホロンジイソシアネート[IPDI]、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)[H12MDI]、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート[TMHMDI]、トリレンジイソシアネート[TDI]、4、4−ジフェニルメタンジイソシアネート[MDI]、キシレンジイソシアネート[XDI]などのジイソシアネートなどが例示できる。また、ジイソシアネートをトリメチロールプロパンで変性したアダクト体、ジイソシアネートの三量体(イソシアヌレート)、ジイソシアネートと水との反応によるビュレット体などを1種または2種以上組み合わせて使用することができる。
前記水酸基含有(メタ)アクリレートとしては、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートが使用できる。水酸基含有(メタ)アクリレートとしては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチル−2−ヒドロキシプロピルフタレート、カプロラクトン変性2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコール(メタ)アクリレート、脂肪酸変性−グリシジル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−(メタ)アクリロイルオキシプロピル(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−アクリロイルオキシプロピルメタクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートなどが例示でき、これらを1種または2種以上混合して使用することができる。
前記反応性シリコーンオリゴマーは、末端に硬化性官能基を1個または2個以上有することができる。より具体的に、前記反応性シリコーンオリゴマーは、末端に硬化性官能基を1個〜6個、1個〜4個または1個〜3個有することができる。本明細書で末端に硬化性官能基をn個有する反応性シリコーンオリゴマーをn官能性シリコーンオリゴマーと呼ぶことができる。
一例として、前記反応性シリコーンオリゴマーがポリシロキサン系ウレタン(メタ)アクリレートを含む場合、前記n官能性シリコーンオリゴマーは、ポリシロキサン骨格にウレタン骨格を介してn個の(メタ)アクリル基を有する化合物を意味する。
前記硬化性成分は、いずれか一つの特定数の硬化性官能基を有するシリコーンオリゴマーを含んでもよく、互いに異なる数の硬化性官能基を有する反応性シリコーンオリゴマーの混合物であってもよい。
一例として、前記硬化性成分は、一官能性シリコーンオリゴマーおよび二官能性シリコーンオリゴマーの混合物であってもよい。二官能性シリコーンオリゴマーを単独で含む場合、モジュラスが極めて高くなることがあり、一官能性シリコーンオリゴマーを単独で含む場合、凝集力が低下し、接着耐久性が弱くなることがある。したがって、一官能性シリコーンオリゴマーおよび二官能性シリコーンオリゴマーの混合物を使用する場合、硬化性組成物としての諸特性を向上させることができる。前記硬化性成分は、三官能性以上のシリコーンオリゴマーをさらに含むことができる。
前記硬化性組成物は、反応性シリコーンオリゴマーを20〜70重量部の比率で含むことができる。前記硬化性成分が一官能性シリコーンオリゴマーおよび二官能性シリコーンオリゴマーの混合物である場合、前記一官能性シリコーンオリゴマーは、二官能性シリコーンオリゴマー100重量部に対して20〜500重量部の比率で含まれ得る。前記硬化性成分が三官能性以上のシリコーンオリゴマーをさらに含む場合、三官能性以上のシリコーンオリゴマーは、前記二官能性オリゴマー100重量部に対して2〜50重量部の比率で含まれ得る
前記反応性シリコーンオリゴマーの重量平均分子量は、例えば10,000〜100,000であってもよく、具体的に10,000〜80,000、より具体的に、10,000〜70,000であってもよい。前記反応性シリコーンオリゴマーの重量平均分子量が前記範囲を満たす場合、透明性、耐熱性および接着力に優れた硬化性組成物を提供することができる。本明細書で重量平均分子量は、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)法により測定される標準ポリスチレン換算の値を意味する。
前記硬化性組成物に含まれる水酸基含有成分は、水酸基価(OH value)が2〜45mgKOH/gであってもよい。より具体的に、前記水酸基含有成分は、4〜40mgKOH/gの水酸基価(OH value)を有することができる。前記硬化性組成物は、前記水酸基含有成分を用いて含湿率を高めることができるので、高温・高湿環境でヘイズの発生を減少させて、透明性を確保することができる。前記水酸基含有成分の水酸基価が過度に低い場合、高温・高湿環境でヘイズの発生を効果的に抑制できず、水酸基価が過度に高い場合にも、高温・高湿環境でヘイズの発生を効果的に抑制できず、接着耐久性が低下し得る。
前記水酸基含有成分は、水酸基を有する非反応性シリコーンオリゴマーを含むことができる。本明細書で非反応性シリコーンオリゴマーは、ポリシロキサン骨格を含み、硬化性官能基を含まない化合物を意味する。前記硬化性官能基は、例えば(メタ)アクリル基が例示できる。前記非反応性シリコーンオリゴマーは、末端に一つ以上の水酸基を有することができる。
前記非反応性シリコーンオリゴマーは、前記硬化性組成物において希釈剤の役目をすることができる。前記硬化性組成物が前記非反応性オリゴマーを希釈剤として含む場合、耐熱性向上システム内に(メタ)アクリル基を減少させて、熱に伴うエステル基の分解反応を抑制することによって、耐熱性をさらに向上させることができる。
前記硬化性組成物は、前記水酸基を有する非反応性シリコーンオリゴマーを20〜70重量部の比率で含むことができる。前記硬化性組成物が前記非反応性シリコーンオリゴマーを少量含む場合、モジュラスおよび粘度が顕著に増加すると共に、高温・高湿環境でヘイズが増加することができる。前記硬化性組成物が前記水酸基を有する非反応性シリコーンオリゴマーを過量含む場合、モジュラスおよび粘度が顕著に減少すると共に、接着耐久性が低下し得る。
前記非反応性シリコーンオリゴマーは、非反応性ポリシロキサンオリゴマーおよび非反応性ポリシロキサン変性ウレタンオリゴマーのうち一つ以上のオリゴマーを含むことができる。本明細書でオリゴマーについて記述しつつ、ウレタンオリゴマーと特に限定しない場合、ウレタン結合を含まないオリゴマーを意味する。
一例として、前記非反応性シリコーンオリゴマーは、非反応性ポリシロキサンオリゴマーであってもよい。このようなオリゴマーは、下記化学式2で表示され得る。
Figure 2019506515
化学式2で、RおよびRは、それぞれ独立して、炭化水素基、あるいは、ヘテロ原子、エーテル基または水酸基を含む有機基であり、Rは、それぞれ独立して、アルキル基、シクロアルキル基またはフェニル基であり、nは、10以上の整数であり、前記RおよびRのうち一つ以上は、水酸基である。
前記非反応性ポリシロキサンオリゴマーとしては、例えばFM−0411、FM−0421、FM−0425、FMDA11、FM−DA21、FM−DA26、FM−4411、FM−4421、FM−4425(チッソ社)、DMS−T00、DMS−T01、DMS−T02、DMS−T03、DMS−T05、DMS−T07、DMS−T11、DMS−T12、DMS−T15、DMS−T21、DMS−T22、23、DMS−T25、DMS−T31、DMS−T35、DMS−T41、DMS−T43、DMS−T46、DMS−T51、DMS−T53、DMS−T56、PDM−0421、PDM−0821、PDM−1922、PMM−1015、PMM−1025、PMM− 1043、PMM−5021、PMM−0011、PMM−0021、PMM−0025(ゲレスト社)、X−22−4039、X−22−4015、KF−99、KF−9901、KF−6000、KF−6001、KF−6002、KF−6003、KF−6004、X−22−4952、X−22−4272、KF−6123、X−21−5841、KF−9701、X−22−170BX、X−22−170DX、X−22−176DX、X−22−176F、X−22−176GX−A、KF−6011、KF−6012、KF−6015、KF−6017(信越化学工業社)等のシリコーンオイルまたはシリコーンフルード製品が使用できる。
一例として、前記非反応性シリコーンオリゴマーは、非反応性ポリシロキサン変性ウレタンオリゴマーであってもよい。このようなオリゴマーは、ポリシロキサン骨格およびウレタン結合を含み、末端に一つ以上の水酸基を有することができる。前記オリゴマーは、水酸基を有しない末端には、ウレタン結合を介してアルキル基を有することができる。このようなオリゴマーは、水酸基含有ポリシロキサン;多官能性イソシアネート;および水酸基を含有する単量体のウレタン反応物であってもよい。
一つの具体的な例として、前記水酸基含有ポリシロキサンは、下記の化学式1で表示される化合物であってもよい。
Figure 2019506515
化学式1で、RおよびRは、それぞれ独立して、炭化水素基、あるいは、ヘテロ原子またはエーテル基を含む有機基であり、Rは、それぞれ独立して、アルキル基、シクロアルキル基またはフェニル基であり、aは、10以上の整数であり、b、cは、それぞれ独立して、0〜3の整数であり、且つ、bおよびcの和は、1以上である。
前記化学式1に関する具体的な事項は、ポリシロキサン系ウレタン(メタ)アクリレート項目にて化学式1について記述した内容が同一に適用され得る。前記多官能性イソシアネートに関する具体的な事項は、ポリシロキサン系ウレタン(メタ)アクリレート項目にて多官能性イソシアネートについて記述した内容が同一に適用され得る。前記水酸基を含有する単量体は、前記水酸基を有しない末端にアルキル基および/またはエーテル基を有することができる。例えば、前記水酸基を含有する単量体は、炭素数1〜12のアルキル基を有するか、または、炭素数1〜12のアルコキシ基を有することができる。
前記非反応性シリコーンオリゴマーの重量平均分子量(Mw)は、1,000〜50,000であってもよい。前記非反応性シリコーンオリゴマーの重量平均分子量が前記範囲を満たす場合、透明性、耐熱性および接着力に優れた硬化性組成物を提供することができる。
前記水酸基含有成分は、水酸基含有反応性モノマーをさらに含むことができる。前記硬化性組成物は、前記水酸基含有反応性モノマーを1〜30重量部の比率で含むことができる。
前記水酸基含有反応性モノマーは、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートまたはヒドロキシアルキレングリコール(メタ)アクリレートが例示できる。前記水酸基含有反応性モノマーの具体的な例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレートまたは8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、または2−ヒドロキシエチレングリコール(メタ)アクリレートまたは2−ヒドロキシプロピレングリコール(メタ)アクリレートなどのヒドロキシアルキレングリコール(メタ)アクリレートなどが例示できる。
硬化性組成物は、開始剤をさらに含むことができる。開始剤としては、光重合開始剤または熱重合開始剤が使用できる。一例として、前記開始剤としては、光重合開始剤が使用でき、例えば、紫外線重合開始剤や可視光重合開始剤が使用できる。前記紫外線重合開始剤としては、例えば、ベンゾイン系、ベンゾフェノン系、アセトフェノン系などが使用でき、可視光重合開始剤としては、例えば、アシルホスフィンオキシド系、チオキサントン系、メタロセン系、キノン系、α−アミノアルキルフェノン系などが使用できるが、これに限らない。開始剤は、硬化性組成物100重量部に対して1〜10重量部の比率で含まれ得るが、これは、必要に応じて適宜調節され得る。
硬化性組成物は、シランカップリング剤をさらに含むことができる。シランカップリング剤は、密着性および接着安定性を向上させて、耐熱性および耐湿性を改善し、また、苛酷条件で長期間放置された場合にも、接着信頼性を向上させる作用を行うことができる。シランカップリング剤としては、例えば、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシランまたはγ−アミノプロピルトリエトキシシランなどが使用でき、前記のうち一種または二種以上の混合が使用できる。シランカップリング剤は、硬化性組成物100重量部に対して1〜10重量部の比率で含まれ得るが、これは、必要に応じて適宜調節され得る。
硬化性組成物は、酸化防止剤をさらに含むことができる。酸化防止剤は、硬化性組成物100重量部に対して0.01〜5重量部の比率で含まれ得、より具体的には、0.01〜3重量部の比率で含まれ得るが、これは、必要に応じて適宜調節され得る。
硬化性組成物は、これらの他に、目的とする用途に応じて、エラストマー、硬化剤、可塑剤、充填剤、着色剤、紫外線安定剤、調色剤、補強剤、消泡剤、界面活性剤または防錆剤などの公知の添加剤をさらに含むことができる。
硬化性組成物の硬化後の弾性モジュラスは、1Hzで10,000Pa〜100,000Paであってもよく、具体的に、10,000Pa〜80,000Pa、10,000Pa〜60,000Paであってもよく、より具体的に、10,000Pa〜40,000Paであってもよい。前記弾性モジュラスは、後述する測定例2.モジュラスの測定によって測定され得る。硬化性組成物の弾性モジュラスが前記範囲である場合、ディスプレイ装置用充填剤として使用するのに適した物性を具現することができる。
硬化性組成物の1Hzおよび25℃における粘度は、1,000cp〜10,000cpであってもよい。具体的に、硬化性組成物の1Hzおよび25℃における粘度は、3,000cp〜6,000cpであってもよい。前記粘度は、後述する測定例3.粘度の測定によって測定され得る。硬化性組成物の粘度が前記範囲である場合、ディスプレイ装置用充填剤として使用するに適した物性を具現することができる。
また、本出願は、前記硬化性組成物の用途に関する。一例として、本出願は、前記硬化性組成物の硬化物を含む充填剤に関する。前記硬化性組成物は、透明性、耐熱性および接着力に優れているため、ディスプレイ用充填剤として有用に使用できる。
本明細書で硬化物は、硬化した状態の物質を意味する。また、本明細書で硬化は、組成物に含まれている成分の物理的または化学的作用ないしは反応を通じて前記組成物が接着性または粘着性を発現する過程を意味する。
硬化性組成物の硬化は、硬化成分の硬化が進行され得るように適正の温度で組成物を維持する工程や適切な活性エネルギー線を照射する工程により行われ得る。適正の温度における維持および活性エネルギー線の照射が同時に要求される場合、前記工程は、順次にまたは同時に行われ得る。前記で活性エネルギー線の照射は、例えば、高圧水銀ランプ、無電極ランプまたはキセノンランプ(xenon lamp)等を使用して行うことができ、照射する活性エネルギー線の波長や光量などの条件は、硬化成分の硬化が適宜行われ得る範囲で選択され得る。
一例として、硬化性組成物の硬化は、約150nm〜450nm波長帯の紫外線を1000mJ/cm〜6000mJ/cmの光量で照射して行われ得るが、これは、必要に応じて適宜調節され得る。
また、前記硬化性組成物の硬化後の厚さ、すなわち前記硬化物の厚さは、10μm〜500μmであってもよく、具体的に100μm〜300μmであってもよく、これは、必要に応じて適宜調節され得る。
本出願は、光学部材間の少なくとも一つのエアーギャップを含み、前記エアーギャップを充填する前記硬化性組成物の硬化物を含むディスプレイ装置に関する。図1は、前記ディスプレイ装置を例示的に示す。図1に例示的に示されたように、ディスプレイ装置は、スペーサー10により離隔しているタッチパネル20とディスプレイパネル30との間の空間、いわゆるエアーギャップを前記硬化性組成物の硬化物40が充填していることを例示的に示す。
しかしながら、エアーギャップの構造および位置が図1に限定されるものではなく、ディスプレイ装置を構成する光学部材の多様な構造および位置のエアーギャップを充填する用途に前記硬化性組成物が使用できる。
前記ディスプレイ装置としては、例えば、液晶表示装置、有機電子発光装置、プラズマディスプレイなどが例示されるが、これに限らない。
他の一例として、前記硬化性組成物は、ディスプレイ装置を構成する光学部材間の直接接合(Direct Bonding)にも有用に使用できる。図2は、前記ディスプレイ装置を例示的に示す。図2に例示的に示されるように、タッチパネル20とディスプレイパネル30を含むディスプレイ装置において、前記タッチパネルとディスプレイパネルを前記硬化性組成物の硬化物40が直接付着している場合を例示的に示す。
他の一例として、前記硬化性組成物は、ディスプレイ装置とその他光学機能性部材との直接接合(Direct Bonding)にも有用に使用できる。光学機能部材としては、視認性の向上や外部衝撃からディスプレイ装置の破損防止を目的とするアクリル板(例えば、片面または両面にハードコーティング処理や反射防止コーティングを処理してもよい)、PC(Polycarbonate)板、PET(Polyethylene terephthalate)板、PEN(Polyethylene naphthalate)板などの透明プラスチック板、強化ガラス(例えば、飛散防止フィルムが付着していてもよい)またはタッチパネル入力センサーなどが例示できる。
ディスプレイ装置に前記硬化性組成物の硬化物が適用される場合、前記ディスプレイ装置を構成する他の部品やその装置の構成方法は、特に限定されず、前記硬化物が使用される限り、当該分野において公知となっている任意の材料や方式がすべて採用され得る。
本出願は、高温・高湿環境でも透明性を維持すると共に、接着耐久性などの諸物性に優れた硬化性組成物を提供することができる。このような硬化性組成物は、ディスプレイ装置の充填剤および光学部材との直接接合(Direct Bonding)に有用に使用できる。
図1は、本出願の硬化性組成物の硬化物が適用されたディスプレイ装置を例示的に示す。 図2は、本出願の硬化性組成物の硬化物が適用されたディスプレイ装置を例示的に示す。
以下、実施例および比較例を通じて本出願の硬化性組成物をより具体的に説明するが、本出願の範囲が下記提示された実施例に限定されるものではない。また、実施例および比較例の物性および特性は、次のように測定する。
測定例1.水酸基価(OH value)の測定
実施例および比較例の硬化性組成物を京都電子工業社のAT−510装備を利用してJIS K 155701の規格で水酸基価を測定した。前記水酸基価は、ポリオール(水酸基含有成分を複数個含む物質)1gから得られたアセチル化合物に結合している酢酸を中和するのに必要なKOHのmg数(mgKOH/g)である。
測定例2.モジュラス(Modulus)の測定
実施例および比較例の硬化性組成物を、離型処理が施されたフィルムの間に塗布した後、メタルハライドUVランプ(D−bulb)を利用して、150nm〜450nm波長帯の紫外線を約4000mJ/cmの光量で照射して、硬化後の厚さが1mmになるように硬化した。硬化物をカットして、径8mmおよび厚さ1mmの円形サンプルを製造した後、TAインスツルメント社のレオメーターARES−G2を利用して、1Hzにおける貯蔵弾性モジュラス(G’)を測定した。
−測定温度:25℃
−測定ストレイン:5%
−測定モード: 周波数掃引モード
測定例3.粘度(Viscosity)の測定
実施例および比較例の硬化性組成物をTAインスツルメント社のレオメーターARES−G2 を利用して、1Hzにおける粘度を測定した。
−測定温度:25℃
−測定ストレイン:10%
−測定モード: 周波数掃引モード
測定例4.初期のヘイズ(Haze)の測定
実施例および比較例の硬化性組成物をソダライムグラス(1T)に塗布した後、モジュラス測定時と同じ条件で硬化した。硬化物を径5cmおよび厚さ150μmになるようにカットして円形サンプルを製造した後、日本電色工業社のヘーズメーターNDH−5000を使用して濁度計ASTM D1003の規格で25℃の温度および50%の相対湿度でヘイズを測定した。
測定例5.高温・高湿下におけるヘイズ(Haze)の測定
測定例4のサンプルを85℃の温度および85%の相対湿度で1000時間保管した後、25℃の温度および50%の相対湿度で1時間放置した。前記放置されたサンプルを日本電色工業社のヘーズメーターNDH−5000を使用して濁度計ASTM D1003の規格で25℃の温度および50%の相対湿度でヘイズを測定した。
測定例6.接着耐久性の評価
実施例および比較例の硬化性組成物をグラスの間に塗布し、モジュラス測定時と同じ条件で硬化した。硬化物を径1.5cmおよび厚さ200μmになるようにカットして円形サンプルを製造した後、105℃で1000時間放置した。Texture technology社のTA−XT2 plusを利用して接合部分を12.7mm/minの速度で上下に引っ張りながら接着力を測定した。熱処理前後の接着力を比較し、下記評価基準に基づいて接着耐久性を判断した。
<接着耐久性の評価基準>
−O:接着力の変化なし
−△:接着力が減少
−X:溶けて硬化物が流れる
製造例1.一官能性シリコーンオリゴマー(A1)の製造
機器
温度計、撹拌器、水冷コンデンサ、窒素ガス
製造方法
フラスコに化学式Aのポリジメチルシロキサンジオール(Silaplane FM−4411、チッソ社)350g、イソホロンジイソシアネート112g(イソシアネート基含有量37.8%)、ジブチルスズジラウレート1gを60℃で5時間反応させた。次に、ヒドロキシエチルアクリレート9.8gおよびラウリルアルコール15.6gを滴下してそのまま反応を継続し、イソシアネート基が消失した時点で反応を終了した。
Figure 2019506515
製造例2.二官能性シリコーンオリゴマー(A2)の製造
機器
温度計、撹拌器、水冷コンデンサ、窒素ガス
製造方法
フラスコに化学式Aのポリジメチルシロキサンジオール(Silaplane FM−4411、チッソ社)350g、イソホロンジイソシアネート102.7g(イソシアネート基含有量37.8%)、ジブチルスズジラウレート1gを60℃で5時間反応させた。次に、ヒドロキシエチルアクリレート4.9g、ヒドロキシブチルアクリレート6.1gおよびラウリルアルコール7.4gを滴下してそのまま反応を継続し、イソシアネート基が消失した時点で反応を終了した。
製造例3.三官能性シリコーンオリゴマー(A3)の製造
機器
温度計、撹拌器、水冷コンデンサ、窒素ガス
製造方法
フラスコに化学式Aのポリジメチルシロキサンジオール(Silaplane FM−4411、チッソ社)350g、イソホロンジイソシアネート−イソシアヌレート276.7g(イソシアネート基の含有量17.0%)、ジブチルスズジラウレート1gを60℃で5時間反応させた。次に、ヒドロキシエチルアクリレート50.7gを滴下してそのまま反応を継続し、イソシアネート基が消失した時点で反応を終了した。
製造例4.非反応性シリコーン非ウレタンオリゴマー(B1)
非反応性シリコーン非ウレタンオリゴマー(B1)として、下記化学式Bのモノヒドロキシルポリシロキサン(FM−0411、チッソ社)を用意した。
Figure 2019506515
製造例5.非反応性シリコーンウレタンオリゴマー(B2)
機器
温度計、撹拌器、水冷コンデンサ、窒素ガス
製造方法
フラスコに化学式Aのポリジメチルシロキサンジオール(Silaplane FM−4411、チッソ社)350g、イソホロンジイソシアネート124.4g(イソシアネート基含有量37.8%)、ジブチルスズジラウレート1gを60℃で5時間反応させた。次に、ラウリルアルコール52.2gを滴下してそのまま反応を継続し、イソシアネート基が消失した時点で反応を終了した。
実施例1〜4および比較例1〜4の製造
硬化性組成物の製造
硬化性オリゴマーと希釈剤の和が100重量部になるようにし、開始剤(C1)、シランカップリング剤(C2)および酸化防止剤(C3)を表1の比率で配合して、実施例1〜4および比較例1〜4の硬化性組成物を製造した。
Figure 2019506515
実施例および比較例に対する物性評価結果は、下記表2および表3に記載した。
Figure 2019506515
Figure 2019506515
10 スペーサー
20 タッチパネル
30 ディスプレイパネル
40 硬化性組成物の硬化物

Claims (15)

  1. 反応性シリコーンオリゴマー20〜70重量部を含む硬化性成分と
    水酸基を有する非反応性シリコーンオリゴマー20〜70重量部を含み、水酸基価(OH value)が2〜45mgKOH/gである水酸基含有成分を含む硬化性組成物。
  2. 前記硬化性組成物を厚さ150μmで硬化した試験片を85℃の温度および85%の相対湿度で1000時間保管した後、25℃の温度および50%の相対湿度で1時間放置して濁度計ASTM D1003の規格で測定したヘイズが1.0%以下である、請求項1に記載の硬化性組成物。
  3. 前記反応性シリコーンオリゴマーは、ポリシロキサン系ウレタン(メタ)アクリレートを含む、請求項1に記載の硬化性組成物。
  4. 前記反応性シリコーンオリゴマーは、一官能性シリコーンオリゴマーおよび二官能性シリコーンオリゴマーを含む、請求項1に記載の硬化性組成物。
  5. 前記反応性シリコーンオリゴマーは、三官能性以上のシリコーンオリゴマーをさらに含む、請求項4に記載の硬化性組成物。
  6. 前記反応性シリコーンオリゴマーの重量平均分子量(Mw)は、10,000〜100,000である、請求項1に記載の硬化性組成物。
  7. 前記非反応性シリコーンオリゴマーは、非反応性ポリシロキサンオリゴマーおよび非反応性ポリシロキサン変性ウレタンオリゴマーのうち一つ以上のオリゴマーを含む、請求項1に記載の硬化性組成物。
  8. 前記非反応性シリコーンオリゴマーの重量平均分子量(Mw)は、1,000〜50,000である、請求項1に記載の硬化性組成物。
  9. 前記水酸基含有成分は、水酸基含有反応性モノマー1〜30重量部をさらに含む、請求項1に記載の硬化性組成物。
  10. 前記水酸基含有反応性モノマーは、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートである、請求項9に記載の硬化性組成物。
  11. 前記硬化性組成物は、開始剤、シランカップリング剤または酸化防止剤をさらに含む、請求項1に記載の硬化性組成物。
  12. 前記硬化性組成物の硬化後の弾性モジュラスは、1Hzで10,000Pa〜100,000Paである、請求項1に記載の硬化性組成物。
  13. 前記硬化性組成物の1Hzおよび25℃における粘度は、1,000cp〜10,000cpである、請求項1に記載の硬化性組成物。
  14. 光学部材間の少なくとも一つのエアーギャップを含み、前記エアーギャップを充填する請求項1に記載の硬化性組成物の硬化物を含むディスプレイ装置。
  15. ディスプレイパネルとタッチパネルとを含むディスプレイ装置であって、
    前記ディスプレイパネルとタッチパネルを付着する請求項1に記載の硬化性組成物の硬化物を含むディスプレイ装置。
JP2018544504A 2016-11-11 2017-10-19 硬化性組成物 Active JP6795607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160150186A KR102118395B1 (ko) 2016-11-11 2016-11-11 경화성 조성물
KR10-2016-0150186 2016-11-11
PCT/KR2017/011597 WO2018088713A1 (ko) 2016-11-11 2017-10-19 경화성 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506515A true JP2019506515A (ja) 2019-03-07
JP6795607B2 JP6795607B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=62109870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544504A Active JP6795607B2 (ja) 2016-11-11 2017-10-19 硬化性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10577452B2 (ja)
EP (1) EP3431551B1 (ja)
JP (1) JP6795607B2 (ja)
KR (1) KR102118395B1 (ja)
CN (1) CN108779332B (ja)
TW (1) TWI648302B (ja)
WO (1) WO2018088713A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3660115A4 (en) * 2017-07-25 2021-04-28 Threebond Co., Ltd. COATING COMPOSITION

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191859A (ja) * 1987-02-03 1988-08-09 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JPH06256687A (ja) * 1993-03-09 1994-09-13 Showa Highpolymer Co Ltd 防汚塗料組成物
JP3715021B2 (ja) * 1996-04-09 2005-11-09 Jsr株式会社 液状硬化性樹脂組成物
KR100475843B1 (ko) * 1996-04-09 2005-09-27 제이에스알 가부시끼가이샤 액체경화성수지조성물
JP3746871B2 (ja) * 1997-04-14 2006-02-15 Jsr株式会社 液状硬化性樹脂組成物
JP4547082B2 (ja) * 2000-11-02 2010-09-22 Jsr株式会社 シリコーン化合物、液状硬化性樹脂組成物およびその硬化物
KR101311333B1 (ko) * 2010-06-18 2013-10-14 주식회사 블루폴리텍 자기복원성 자외선 경화형 수지 및 광학필름용 자기복원성 자외선 경화형 수지 조성물
JP6057741B2 (ja) 2012-01-27 2017-01-11 日本合成化学工業株式会社 ポリシロキサン構造含有ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びそれを用いてなるコーティング剤
MX2014014183A (es) * 2012-05-22 2015-06-23 Henkel Ip Llc Adhesivo fotocurable opticamente claro liquido.
JP5989417B2 (ja) 2012-06-20 2016-09-07 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた画像表示装置
CN104507990B9 (zh) 2012-07-27 2017-07-18 日产化学工业株式会社 含硅高支化聚合物及含有该聚合物的固化性组合物
KR20140136551A (ko) * 2013-05-20 2014-12-01 (주)삼중 폴리디알킬실록산 변성 우레탄-아크릴레이트 화합물의 제조방법, 그에 의해 제조되는 폴리디알킬실록산 변성 우레탄 아크릴레이트 화합물 및 이를 포함하는 코팅조성물
KR101995725B1 (ko) * 2016-03-11 2019-07-03 주식회사 엘지화학 경화성 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
TW201821463A (zh) 2018-06-16
EP3431551A1 (en) 2019-01-23
EP3431551A4 (en) 2019-05-01
CN108779332B (zh) 2021-06-22
EP3431551B1 (en) 2020-12-02
KR102118395B1 (ko) 2020-06-03
US10577452B2 (en) 2020-03-03
WO2018088713A1 (ko) 2018-05-17
US20190077904A1 (en) 2019-03-14
TWI648302B (zh) 2019-01-21
JP6795607B2 (ja) 2020-12-02
KR20180052964A (ko) 2018-05-21
CN108779332A (zh) 2018-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6588556B2 (ja) 硬化性組成物
US10669366B2 (en) Photo-curable resin composition and use of the same
KR101362869B1 (ko) 광학 점착제 조성물
KR101726201B1 (ko) 2액 경화형 피복제
US10889737B2 (en) Dual curing optically transparent adhesive compositions
JP2021504524A (ja) ポリシロキサンウレタン化合物および光学的透明接着剤組成物
CN111386324A (zh) 聚硅氧烷氨基甲酸酯化合物和光学透明粘合剂组合物
JP6795607B2 (ja) 硬化性組成物
TW201336870A (zh) 液狀硬化性樹脂組成物、使用此液狀樹脂組成物之影像顯示用裝置的製造方法、及影像顯示用裝置
KR20140079218A (ko) 광학 점착 필름 및 이를 포함하는 광학표시장치
CN118725810A (zh) 活性能量线固化型粘着剂组合物、固化物和粘着片
WO2021246149A1 (ja) 化合物、重合体、及び硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6795607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250