JP2019500643A - 高誘電率を有する光画像化可能薄フィルム - Google Patents

高誘電率を有する光画像化可能薄フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2019500643A
JP2019500643A JP2018528036A JP2018528036A JP2019500643A JP 2019500643 A JP2019500643 A JP 2019500643A JP 2018528036 A JP2018528036 A JP 2018528036A JP 2018528036 A JP2018528036 A JP 2018528036A JP 2019500643 A JP2019500643 A JP 2019500643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
thin film
nanoparticles
group
dielectric constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018528036A
Other languages
English (en)
Inventor
キャロライン・ウェルフル−グプタ
ユアンチャオ・ラオ
ソク・ハン
ウィリアム・エイチ・エイチ・ウッドワード
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ・コリア・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ・コリア・リミテッド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2019500643A publication Critical patent/JP2019500643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0047Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

光画像化可能フィルムを調製するための配合物であって、前記配合物が、(a)ポリシロキサン結合剤及び光活性種を含むポジティブフォトレジストと、(b)官能化酸化ジルコニウムナノ粒子と、を含む、前記配合物。
【選択図】なし

Description

本発明は、高誘電率を有する光画像化可能薄フィルムに関する。
高誘電率薄フィルムは、マイクロエレクトロニクス構成要素を更に小型化するために、内蔵キャパシタ、TFTパッシベーション層、及びゲート誘電体などの用途について関心が高い。光画像化可能な高誘電率薄フィルムを得るための1つのアプローチは、高誘電率ナノ粒子をフォトレジスト中に組み込むことである。US7,630,043は、カルボン酸などのアルカリ可溶性単位を有するアクリルポリマーを含有するポジティブフォトレジスト、及び4よりも高い誘電率を有する微粒子に基づく複合薄フィルムを開示する。しかしながら、この参考文献は、ポリシロキサン結合剤を含むポジティブフォトレジストの使用を開示しない。異なるフォトレジスト結合剤が、所与のフォトレジスト配合物に異なるパターン形成特性及び耐溶媒性を提供し得る。
本発明は、光画像化可能フィルムを調製するための配合物であって、前記配合物が、(a)ポリシロキサン結合剤及び光活性種を含むポジティブフォトレジストと、(b)官能化酸化ジルコニウムナノ粒子と、を含む、配合物を提供する。
別段明記されない限り、パーセンテージは重量パーセンテージ(重量%)であり、温度は℃である。別段明記されない限り、操作は室温(20〜25℃)で実行した。「ナノ粒子」という用語は、1〜100nmの直径を有する粒子を指し、すなわち、粒子の少なくとも90%が示されるサイズ範囲内にあり、粒径分布の最大ピーク高さがこの範囲内にある。好ましくは、ナノ粒子は、75nm以下、好ましくは50nm以下、好ましくは25nm以下、好ましくは10nm以下、好ましくは7nm以下の平均直径を有する。好ましくは、ナノ粒子の平均直径は、0.3nm以上、好ましくは1nm以上である。粒径は、動的光散乱法(DLS)によって決定される。好ましくは、横幅パラメータBP=(N75−N25)によって特徴付けられる、ジルコニア粒子の直径の分布の横幅は、4nm以下、好ましくは3nm以下、好ましくは2nm以下である。好ましくは、BP=(N75−N25)によって特徴付けられる、ジルコニア粒子の直径の分布の横幅は、0.01以上である。指数Wを以下のように考えることが有用である。
W=(N75−N25)/Dm
式中、Dmは、数平均直径である。好ましくは、Wは、1.0以下、より好ましくは0.8以下、より好ましくは0.6以下、より好ましくは0.5以下、より好ましくは0.4以下である。好ましくは、Wは、0.05以上である。
好ましくは、官能化ナノ粒子は、酸化ジルコニウムと、1つ以上のリガンド、好ましくはアルキル、ヘテロアルキル(例えば、ポリ(エチレンオキシド))、または極性官能基を有するアリール基を有する、好ましくはカルボン酸、アルコール、トリクロロシラン、トリアルコキシシラン、または混合クロロ/アルコキシシランを有する、好ましくはカルボン酸を有するリガンドとを含む。極性官能基は、ナノ粒子の表面に結合すると考えられる。好ましくは、リガンドは、1〜25個、好ましくは1〜20個、好ましくは3〜12個の非水素原子を有する。好ましくは、リガンドは、炭素、水素、ならびに酸素、硫黄、窒素、及びケイ素からなる群から選択される追加の元素を含む。好ましくは、アルキル基は、C1−C18、好ましくはC2−C12、好ましくはC3−C8に由来する。好ましくは、アリール基は、C6−C12に由来する。アルキルまたはアリール基は、イソシアネート、メルカプト、グリシドキシ、または(メタ)アクリロイルオキシ基で更に官能化されてもよい。好ましくは、アルコキシ基は、C1−C4、好ましくはメチルまたはエチルに由来する。オルガノシランの中で、いくつかの好適な化合物は、アルキルトリアルコキシシラン、アルコキシ(ポリアルキレンオキシ)アルキルトリアルコキシシラン、置換アルキルトリアルコキシシラン、フェニルトリアルコキシシラン、及びこれらの混合物である。例えば、いくつかの好適なオルガノシランは、n−プロピルトリメトキシシラン、n−プロピルトリエトキシシラン、n−オクチルトリメトキシシラン、n−オクチルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、2−[メトキシ(ポリエチレンオキシ)プロピル]−トリメトキシシラン、メトキシ(トリエチレンオキシ)プロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルトリメトキシシラン、3−イソシアナトプロピルトリエトキシシラン、3−イソシアナトプロピルトリメトキシシラン、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、及びこれらの混合物である。
オルガノアルコールの中で、好ましいのは、式R10OHのアルコールまたはアルコールの混合物であり、式中、R10は、脂肪族基、芳香族置換アルキル基、芳香族基、またはアルキルアルコキシ基である。より好ましいオルガノアルコールは、エタノール、プロパノール、ブタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ドデシルアルコール、オクタデカノール、ベンジルアルコール、フェノール、オレイルアルコール、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、及びこれらの混合物である。オルガノカルボン酸の中で、好ましいのは、式R11COOHのカルボン酸であり、式中、R11は、脂肪族基、芳香族基、ポリアルコキシ基、またはこれらの混合物である。R11が脂肪族基であるオルガノカルボン酸の中で、好ましい脂肪族基は、メチル、プロピル、オクチル、オレイル、及びこれらの混合物である。R11が芳香族基であるオルガノカルボン酸の中で、好ましい芳香族基は、C6H5である。好ましくは、R11は、ポリアルコキシ基である。R11がポリアルコキシ基である場合、R11は、一連の直鎖状アルコキシ単位であり、各単位内のアルキル基は、他の単位内のアルキル基と同一であっても、それとは異なっていてもよい。R11がポリアルコキシ基であるオルガノカルボン酸の中で、好ましいアルコキシ単位は、メトキシ、エトキシ、及びこれらの組み合わせである。官能化ナノ粒子は、例えば、US2013/0221279に記載される。
好ましくは、(配合物全体の固形分に基づいて計算される)配合物中の官能化ナノ粒子の量は、50〜95重量%、好ましくは少なくとも60重量%、好ましくは少なくとも70重量%、好ましくは少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90重量%、好ましくは90重量%以下である。
好ましくは、光活性種は、光酸化合物(PAC)を含んだ。PACは、紫外線に対する感受性を提供する。紫外線への曝露後、光酸化合物は、Wolff転位によるインデンカルボン酸種の形成により不溶性状態から可溶性状態に変化する。光酸化合物の例としては、(2−ジアゾ−1−ナフトン−5−スルホニルクロリドエステル、または例えば、4’−[1−[4−[1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエチル]フェニル]エチリデン]ビス[フェノール]等の異なる潜在的なバラストを有する(2−ジアゾ−1−ナフトン−4−スルホニルクロリドエステルが挙げられ得る。
PAC例の形成
一般的な光酸化合物の光反応:
好ましくは、ポリシロキサンは、3,000〜12,000g/モル、好ましくは少なくとも4,500g/モル、好ましくは少なくとも6,500g/モル、好ましくは8,500以下、好ましくは10,000以下の重量平均分子量(Mw)(全てポリスチレン換算分子量に基づく)を有する。好ましくは、ポリシロキサンは、C〜C18アルキル基、フェニル基、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、及びエポキシ基のうちの少なくとも1つ、好ましくは、C〜Cアルキル基及びフェニル基を含む。
好ましくは、フィルム厚さは、少なくとも50nm、好ましくは少なくとも100nm、好ましくは少なくとも500nm、好ましくは少なくとも1000nm、好ましくは3000nm以下、好ましくは2000nm以下、好ましくは1500nm以下である。好ましくは、配合物は、標準ケイ素ウェハまたは酸化インジウム−スズ(ITO)コーティングガラススライド上にコーティングされる。
材料
2〜13nmの範囲の粒径分布を有するPixelligent PN酸化ジルコニウム(ZrO2)官能化ナノ粒子を、Pixelligent Inc.から購入した。これらのナノ粒子を、ジルコニウムアルコキシド系前駆体によって溶媒熱合成を介して合成した。使用される潜在的なジルコニウムアルコキシド系前駆体としては、ジルコニウム(IV)イソプロポキシドイソプロパノール、ジルコニウム(IV)エトキシド、ジルコニウム(IV)n−プロポキシド、及びジルコニウム(IV)n−ブトキシドを挙げることができる。本発明の本文に記載される異なる潜在的なキャッピング剤が、キャップ交換プロセスを介してナノ粒子に添加されてもよい。現像剤MF−26A(2.38重量%の水酸化テトラメチルアンモニウム)は、Dow Electronic Materialsグループによって提供された。SOPX−LP1広帯域g−ライン及びi−ラインのポジティブフォトレジストは、Dow Electronics Materialsグループによって提供された。SOPX−LP1の組成を、表1に詳述する。
薄フィルム調製
ポジティブフォトレジストSOPX−LP1と混合した異なる比率のPixelligent PN(Pix−PN)型ナノ粒子を含有する溶液を調製した。使用した薄フィルム組成物の各々のスピン曲線を展開し、スピン速度をそれに合うように調節して、各組成物について1000nmの標的薄フィルム厚さを得た。
誘電率特性評価
4つの50nmの厚さの金電極(直径3mm)を、各ナノ粒子−フォトレジスト薄フィルム上に堆積させた。ITOを、ワニ口クリップ、及び試料に周波数掃引を適用できるための金ワイヤを有する金電極と接触させた。各試料の静電容量を測定し、等式1(Cは静電容量であり、εrは誘電率であり、ε0は真空誘電率であり、Aは電極の面積であり、dはフィルムの厚さである)を介して誘電率を決定した。
C=εr ε0.A/d 等式1
光画像化可能性(多量曝露)
SOPX−LP1ベースの薄フィルムを、100℃で90秒間ソフトベークに供した。これらのフィルムを、350〜450の主要スペクトル範囲にわたる高い反射率及び偏光非感受性のために設計された二色性ビーム反射鏡を備えた1000Wの水銀ランプを収容するOriel Researchの弧状ランプ源を使用して、UV放射に曝露した。UV放射のエネルギー密度は、60mJ/cmであった。ポストベーク後、コーティングされたウェハを、MF−26Aを含有するペトリ皿中に80秒間浸漬した。各浸漬時間後のフィルムの厚さを、M−2000 Woollam分光エリプソメータにより決定した。
フィルム中のナノ粒子分散
Kapton基材(各約2.5cm)上にスピンコーティングしたナノ粒子−フォトレジスト薄フィルム試料を使用した。1mm×2mm片のフィルムを、スピンコーティングしたフィルムの角から剃刀の刃で抽出した。Kapton基材を含めることなく層の肥厚部(角のドリップ部)を切片作製できるように、この小片をチャック内にマウントした。Leica UC6ウルトラミクロトームを室温で作動させた。切片作製の厚さは、0.6回の切断/秒の速度で45nmに設定した。全ての切片作製に濡らしたダイアモンドナイフを使用した。切片を水面上に浮かべ、150メッシュのフォルムバールコーティング銅格子上に回収し、開放雰囲気、周囲温度で乾燥させた。JEOL透過電子顕微鏡を、3のスポット径、100kVの加速電圧で作動させた。集束絞り及び対物絞りの両方を、大に設定した。顕微鏡を、Gatan Digital Micrograph v3.10ソフトウェアによって制御した。画像データを、Gatan Multiscan794CCDカメラを使用して回収した。Adobe Photoshop v9.0を使用して、全ての画像を後処理した。
薄フィルム厚さ測定
ガラススライド上のコーティングに引っ掻き傷を付けて、コーティング厚さの測定のためにガラス表面を曝露した。測定の正確性を検証し、ガラス基材がスタイラスによって損傷されていないことを確実にするために、コーティングを有さないガラス上にも引っ掻きを行い、類似した力が適用されたときに損傷が生じないことを観察した。表面プロファイルを、Dektak150スタイラス粗面計で得た。厚さを、表面と引っ掻き傷の平底部との間の高さとして測定した。各試料について、2回の異なる引っ掻き傷で、少なくとも8回の測定を行った。
誘電率結果
表2は、SOPX−LP1ポジティブフォトレジストと混合した、異なる量のPixelligent PNナノ粒子から作製した、いくつかの薄フィルムの1.15MHzで測定した誘電率を、フォトレジスト中に組み込まれるナノ粒子の重量パーセントの関数として列記する。得られた誘電率は、対応する薄フィルム中に存在する93.93重量%のナノ粒子を有する薄フィルムの場合、11.28と高かった。誘電率は、67.59重量%のナノ粒子を含有する薄フィルムの場合、6.5のDow顧客CTQよりも依然として高かった。
複合薄フィルムの光画像化可能性
表3は、100℃で90秒間のソフトベーク、60mJ/cmのエネルギー密度でのUV曝露、及びMF−26A(2.38重量%のTMAH)中への80秒間の浸漬を受ける前及び受けた後のSOPX−LP1ベースの薄フィルムの厚さを示す。全ての薄フィルムを、フィルム中に存在するナノ粒子の量にかかわらず、現像剤中に80秒間置いた後に除去した。
透過率
67.6重量%のナノ粒子を含有するポジティブフォトレジストSOPX−LP1薄フィルム中のZrO2官能化ナノ粒子の分散の顕微鏡写真は、ナノ粒子の凝集が存在する兆候なく、ナノ粒子がフォトレジスト中に非常に良好に分散したことを示した。92.8重量%のPix−PNナノ粒子を含有するPNLK−0531薄フィルムの透過率は、400nmでおよそ91%であり、これは、顧客によって要求される90%のCTQよりも高かった。透過率は、ほぼ全可視領域を通して90%超であった。

Claims (7)

  1. 光画像化可能フィルムを調製するための配合物であって、前記配合物が、(a)ポリシロキサン結合剤及び光活性種を含むポジティブフォトレジストと、(b)官能化酸化ジルコニウムナノ粒子と、を含む、前記配合物。
  2. 前記ポリシロキサンが、C1−C4アルキル基及びフェニル基のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の配合物。
  3. 前記官能化酸化ジルコニウムナノ粒子が、0.3nm〜50nmの平均直径を有する、請求項2に記載の配合物。
  4. 前記官能化酸化ジルコニウムナノ粒子が、カルボン酸、アルコール、トリクロロシラン、トリアルコキシシラン、または混合クロロ/アルコキシシラン官能基を有するリガンドを含む、請求項3に記載の配合物。
  5. 前記リガンドが、1〜20個の非水素原子を有する、請求項4に記載の配合物。
  6. 前記配合物全体の固形分に基づいて計算される、前記配合物中の官能化ナノ粒子の量が、50〜95重量%である、請求項5に記載の配合物。
  7. 前記ポリシロキサンが、3,000〜12,000の重量平均分子量を有する、請求項6に記載の配合物。

JP2018528036A 2015-12-17 2016-12-06 高誘電率を有する光画像化可能薄フィルム Pending JP2019500643A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562268538P 2015-12-17 2015-12-17
US62/268,538 2015-12-17
PCT/US2016/065078 WO2017105914A1 (en) 2015-12-17 2016-12-06 Photo-imageable thin films with high dielectric constants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019500643A true JP2019500643A (ja) 2019-01-10

Family

ID=57589245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528036A Pending JP2019500643A (ja) 2015-12-17 2016-12-06 高誘電率を有する光画像化可能薄フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180356724A1 (ja)
EP (1) EP3391145A1 (ja)
JP (1) JP2019500643A (ja)
KR (1) KR20180095545A (ja)
CN (1) CN108369375A (ja)
TW (1) TW201800860A (ja)
WO (1) WO2017105914A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088396A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Toray Industries, Inc. ポジ型感光性樹脂組成物、それを用いたレリーフパターン、及び固体撮像素子
JP2010101957A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Adeka Corp ポジ型感光性組成物及び永久レジスト
US20110126734A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 3M Innovative Properties Company Functionalized zirconia nanoparticles and high index films made therefrom
JP2012087316A (ja) * 2005-10-03 2012-05-10 Toray Ind Inc シロキサン系樹脂組成物、硬化膜および光学物品
JP2014199919A (ja) * 2013-03-12 2014-10-23 Jsr株式会社 ゲート絶縁膜、組成物、硬化膜、半導体素子、半導体素子の製造方法および表示装置
JP2015127803A (ja) * 2013-11-29 2015-07-09 東レ株式会社 感光性樹脂組成物、それを硬化させてなる硬化膜ならびにそれを具備する発光素子および固体撮像素子
WO2015146749A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 東レ株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1265103A1 (en) * 2000-12-05 2002-12-11 Kansai Research Institute, Inc. Active components and photosensitive resin compositions containing the same
JP4818839B2 (ja) * 2006-07-19 2011-11-16 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置及びその製造方法
JP5622564B2 (ja) * 2010-06-30 2014-11-12 富士フイルム株式会社 感光性組成物、パターン形成材料、並びに、これを用いた感光性膜、パターン形成方法、パターン膜、低屈折率膜、光学デバイス、及び、固体撮像素子
US8920675B2 (en) * 2010-10-27 2014-12-30 Pixelligent Technologies, Llc Synthesis, capping and dispersion of nanocrystals
JP6240673B2 (ja) * 2012-08-23 2017-11-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 画像診断用のナノ粒子組成物
KR102115811B1 (ko) * 2013-03-12 2020-05-27 제이에스알 가부시끼가이샤 게이트 절연막, 조성물, 경화막, 반도체 소자, 반도체 소자의 제조 방법 및 표시 장치
CN105086448A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 苏州凯欧曼新材料科技有限公司 一种高介电常数复合材料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088396A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Toray Industries, Inc. ポジ型感光性樹脂組成物、それを用いたレリーフパターン、及び固体撮像素子
JP2012087316A (ja) * 2005-10-03 2012-05-10 Toray Ind Inc シロキサン系樹脂組成物、硬化膜および光学物品
JP2010101957A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Adeka Corp ポジ型感光性組成物及び永久レジスト
US20110126734A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 3M Innovative Properties Company Functionalized zirconia nanoparticles and high index films made therefrom
JP2014199919A (ja) * 2013-03-12 2014-10-23 Jsr株式会社 ゲート絶縁膜、組成物、硬化膜、半導体素子、半導体素子の製造方法および表示装置
JP2015127803A (ja) * 2013-11-29 2015-07-09 東レ株式会社 感光性樹脂組成物、それを硬化させてなる硬化膜ならびにそれを具備する発光素子および固体撮像素子
WO2015146749A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 東レ株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108369375A (zh) 2018-08-03
KR20180095545A (ko) 2018-08-27
US20180356724A1 (en) 2018-12-13
WO2017105914A1 (en) 2017-06-22
EP3391145A1 (en) 2018-10-24
TW201800860A (zh) 2018-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7803458B2 (en) Hybrid organic-inorganic polymer coatings with high refractive indices
JP7027886B2 (ja) 樹脂組成物、その硬化膜およびその製造方法ならびに固体撮像素子
JP2011173738A (ja) 透明焼成体
TW201341483A (zh) 抗指紋附著劑及其製造方法、硬塗膜用組成物、具有硬塗膜層之基材以及觸控面板
TWI785051B (zh) 透明樹脂組成物、透明被膜及被覆透明樹脂之玻璃基板
JP2006137932A (ja) コーティング用組成物およびそれを用いた表示装置
JP2019500643A (ja) 高誘電率を有する光画像化可能薄フィルム
JP2019502151A (ja) 高誘電率を有する光画像化可能薄フィルム
JP2019511006A (ja) 高誘電率を有する光画像化可能な薄フィルム
JP2019500640A (ja) 高誘電率を有する光画像化可能薄フィルム
JP2023539909A (ja) デバイス
KR20180125987A (ko) 고 유전 강도를 갖는 감광성 박막
TWI480344B (zh) 白色塗料組合物及包含其所形成之塗層的裝置
JP6450772B2 (ja) コーティング組成物、その製造方法およびその使用
TW201938656A (zh) 有機改質之金屬氧化物或類金屬氧化物聚合物膜

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180611

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210326