JP2019220559A - マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びそのビーム評価方法 - Google Patents

マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びそのビーム評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019220559A
JP2019220559A JP2018116294A JP2018116294A JP2019220559A JP 2019220559 A JP2019220559 A JP 2019220559A JP 2018116294 A JP2018116294 A JP 2018116294A JP 2018116294 A JP2018116294 A JP 2018116294A JP 2019220559 A JP2019220559 A JP 2019220559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
aperture
charged particle
current
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018116294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019220559A5 (ja
Inventor
英太 藤崎
Eita Fujisaki
英太 藤崎
修 飯塚
Osamu Iizuka
修 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2018116294A priority Critical patent/JP2019220559A/ja
Priority to TW108116142A priority patent/TWI713074B/zh
Priority to US16/431,906 priority patent/US11024485B2/en
Priority to KR1020190070407A priority patent/KR102264223B1/ko
Publication of JP2019220559A publication Critical patent/JP2019220559A/ja
Publication of JP2019220559A5 publication Critical patent/JP2019220559A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/20Masks or mask blanks for imaging by charged particle beam [CPB] radiation, e.g. by electron beam; Preparation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • H01J37/3177Multi-beam, e.g. fly's eye, comb probe
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/7025Size or form of projection system aperture, e.g. aperture stops, diaphragms or pupil obscuration; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70308Optical correction elements, filters or phase plates for manipulating imaging light, e.g. intensity, wavelength, polarisation, phase or image shift
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/3002Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals
    • H01J37/3045Object or beam position registration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/0216Means for avoiding or correcting vibration effects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/245Detection characterised by the variable being measured
    • H01J2237/24507Intensity, dose or other characteristics of particle beams or electromagnetic radiation
    • H01J2237/24514Beam diagnostics including control of the parameter or property diagnosed
    • H01J2237/24528Direction of beam or parts thereof in view of the optical axis, e.g. beam angle, angular distribution, beam divergence, beam convergence or beam landing angle on sample or workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31774Multi-beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】マルチビーム描画装置におけるビーム振動を評価する。【解決手段】本実施形態に係るマルチ荷電粒子ビーム描画装置は、複数の第1開口を荷電粒子ビームが通過することによりマルチビームを形成する成形アパーチャ基板と、前記マルチビームの各ビームのオンオフを切り替えるブランキングアパーチャアレイ機構と、描画対象の基板が載置されるステージに設けられ、前記マルチビームのうち1本のビームを通過させるように第2開口が設けられた検査アパーチャと、前記検査アパーチャの前記第2開口を通過したビームの電流量を検出する電流検出器と、前記マルチビームを偏向し、前記マルチビームのうち1本のビームを、前記第2開口の周辺を含む領域の所定位置となるように偏向制御する偏向器と、前記電流検出器で検出されたビーム電流よりビーム位置を求める演算部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びそのビーム評価方法に関する。
LSIの高集積化に伴い、半導体デバイスに要求される回路線幅は年々微細化されてきている。半導体デバイスへ所望の回路パターンを形成するためには、縮小投影型露光装置を用いて、石英上に形成された高精度の原画パターン(マスク、或いは特にステッパやスキャナで用いられるものはレチクルともいう。)をウェーハ上に縮小転写する手法が採用されている。高精度の原画パターンは、電子ビーム描画装置によって描画され、所謂、電子ビームリソグラフィ技術が用いられている。
マルチビームを使った描画装置は、1本の電子ビームで描画する場合に比べて、一度に多くのビームを照射できるので、スループットを大幅に向上させることができる。マルチビーム描画装置の一形態であるブランキングアパーチャアレイを使ったマルチビーム描画装置では、例えば、1つの電子銃から放出された電子ビームを複数の開口を持った成形アパーチャアレイに通してマルチビーム(複数の電子ビーム)を形成する。マルチビームは、ブランキングアパーチャアレイのそれぞれ対応するブランカ内を通過する。ブランキングアパーチャアレイはビームを個別に偏向するための電極対と、電極間に設けられたビーム通過用の開口とを備えており、一方の電極をグラウンド電位で固定し、他方の電極をグラウンド電位とそれ以外の電位に切り替えることにより、それぞれ個別に、通過する電子ビームのブランキング偏向を行う。ブランカによって偏向された電子ビームは遮蔽され、偏向されなかった電子ビームは試料上に照射される。
描画装置では、試料に照射される電子ビームに振動(揺らぎ)が生じることがあり、振動を測定し、振動の方向性やその原因を評価する必要がある。従来のシングルビーム描画装置では、試料面に配置されたキャリブレーションマークにビームを照射し、マークからの反射電子を検出し、反射電子の強度変化から電子ビームの振動を評価していた。
マルチビーム描画装置により照射されるマルチビームは、ビーム間に間隔が空いていて照射領域が広く、上述したようなマークからの反射電子を検出する手法は適用できなかった。マルチビームのうち1本のビームのみオンにしてマークをスキャンすることが考えられるが、ビーム1本では反射電子の強度が極めて小さく、検出が困難であった。
特開平10−64794号公報 特開平7−65760号公報 国際公開第2005/121902号
本発明は、マルチビーム描画装置におけるビーム振動を評価できるマルチ荷電粒子ビーム描画装置及びそのビーム評価方法を提供することを課題とする。
本発明の一態様によるマルチ荷電粒子ビーム描画装置は、複数の第1開口が形成され、前記複数の第1開口を荷電粒子ビームが通過することによりマルチビームを形成する成形アパーチャ基板と、前記マルチビームのうち、それぞれ対応するビームのオンオフを切り替える複数のブランカが配置されたブランキングアパーチャアレイ機構と、描画対象の基板が載置される移動可能なステージと、前記ステージに設けられ、前記マルチビームのうち1本のビームを通過させるように第2開口が設けられた検査アパーチャと、前記検査アパーチャの前記第2開口を通過したビームの電流量を検出する電流検出器と、前記マルチビームを偏向し、前記マルチビームのうち1本のビームを、前記第2開口の周辺を含む領域の所定位置となるように偏向制御する偏向器と、前記電流検出器で検出されたビーム電流よりビーム位置を求める演算部と、を備えるものである。
本発明の一態様によるマルチ荷電粒子ビーム描画装置において、前記所定位置は、前記第2開口の縁部で前記1本のビームの一部が遮蔽される位置である。
本発明の一態様によるマルチ荷電粒子ビーム描画装置において、前記所定位置は、前記1本のビームが前記第2開口の周辺部から前記第2開口を含む領域であり、前記偏向器は前記領域を所定の方向にスキャンするように前記1本のビームを偏向制御する。
本発明の一態様によるマルチ荷電粒子ビーム描画装置において、前記ブランキングアパーチャアレイ機構が、前記1本のビームとは異なる複数のビームを所定の周波数でオンオフを切り替え、前記偏向器は、前記1本のビームを前記第2開口の所定位置に偏向制御し、前記演算部は、前記電流検出器で検出された電流量より、前記所定の周波数のノイズの有無を求める。
本発明の一態様によるマルチ荷電粒子ビーム描画装置のビーム評価方法は、荷電粒子ビームを放出する工程と、成形アパーチャ基板に設けられた複数の第1開口を前記荷電粒子ビームが通過することによりマルチビームを形成する工程と、複数のブランカを用いて、前記マルチビームのうち、それぞれ対応するビームのオンオフを切り替える工程と、描画対象の基板が載置されるステージに設けられ、前記マルチビームのうち1本のビームを通過させる第2開口の所定位置にビームを偏向制御する工程と、前記第2開口を通過したビームの電流量を検出する工程と、検出した電流量に基づいて、ビーム位置を評価する工程と、を備えるものである。
本発明によれば、マルチビーム描画装置におけるビーム振動を評価できる。
本発明の実施形態による描画装置の概略図である。 成形アパーチャアレイ基板の概略図である。 (a)は同実施形態に係るビーム検査装置の概略図であり、(b)は検査アパーチャの平面図である。 ビーム振動の測定・評価方法を説明するフローチャートである。 ビーム画像の例を示す図である。 (a)はビームスキャンの例を示す図であり、(b)はビーム電流の検出結果を示すグラフである。 (a)(b)はビーム振動測定時のビーム偏向位置を示す図である。 ビーム振動測定時のビーム偏向位置を示す図である。 (a)〜(c)は測定対象ビームと、オン/オフ切り替えを行うビーム領域とを示す図である。 (a)〜(c)はビーム電流検出結果をFFT処理して算出した周波数特性を示すグラフである。 (a)(b)は検査アパーチャの開口部の形状の例を示す図である。
図1は本発明の実施形態に係るマルチ荷電粒子ビーム描画装置の概略図である。本実施形態では、荷電粒子ビームの一例として、電子ビームを用いた構成について説明する。但し、荷電粒子ビームは、電子ビームに限るものではなく、イオンビーム等の他の荷電粒子ビームでもよい。
この描画装置は、描画対象の基板24に電子ビームを照射して所望のパターンを描画する描画部Wと、描画部Wの動作を制御する制御部Cとを備える。
描画部Wは、電子ビーム鏡筒2及び描画室20を有している。電子ビーム鏡筒2内には、電子銃4、照明レンズ6、成形アパーチャアレイ基板8、ブランキングアパーチャアレイ機構10、縮小レンズ12、制限アパーチャ基板14、対物レンズ16、及び偏向器18が配置されている。
描画室20内には、XYステージ22が配置される。XYステージ22上には、描画対象の基板24が載置されている。基板24は、例えば、ウェーハや露光用マスクである。
XYステージ22上には、XYステージ22の位置測定用のミラー26が配置されている。また、XYステージ22には、基板24が載置される位置とは異なる位置に、マルチビーム検査用アパーチャ40(以下、「検査アパーチャ40」と記載する)及び電流検出器50を有するマルチビーム用ビーム検査装置が配置されている。検査アパーチャ40は、基板24と同じ高さ位置に設置されることが好ましい。
電子銃4から放出された電子ビーム30は、照明レンズ6によりほぼ垂直に成形アパーチャアレイ基板8全体を照明する。図2は、成形アパーチャアレイ基板8の構成を示す概念図である。成形アパーチャアレイ基板8には、縦(y方向)m列×横(x方向)n列(m,n≧2)の開口部80が所定の配列ピッチでマトリクス状に形成されている。例えば、512列×512列の開口部80が形成される。各開口部80は、共に同じ寸法形状の矩形で形成される。各開口部80は、同じ径の円形であっても構わない。
電子ビーム30は、成形アパーチャアレイ基板8のすべての開口部80が含まれる領域を照明する。これらの複数の開口部80を電子ビーム30の一部がそれぞれ通過することで、図1に示すようなマルチビーム30a〜30eが形成されることになる。
ブランキングアパーチャアレイ機構10には、成形アパーチャアレイ基板8の各開口部80の配置位置に合わせて貫通孔が形成され、各貫通孔には、対となる2つの電極からなるブランカが、それぞれ配置される。各貫通孔を通過する電子ビーム30a〜30eは、それぞれ独立に、ブランカが印加する電圧によって偏向される。この偏向によって、各ビームがブランキング制御される。ブランキングアパーチャアレイ機構10により、成形アパーチャアレイ基板8の複数の開口部80を通過したマルチビームの各ビームに対してブランキング偏向が行われる。
ブランキングアパーチャアレイ機構10を通過したマルチビーム30a〜30eは、縮小レンズ12によって、各々のビームサイズと配列ピッチが縮小され、制限アパーチャ基板14の中心部に形成された開口部に向かって進む。ブランキングアパーチャアレイ機構10のブランカにより偏向された電子ビームは、その軌道が変位し、制限アパーチャ基板14の中心の開口部から位置がはずれ、制限アパーチャ基板14によって遮蔽される。一方、ブランキングアパーチャアレイ機構10のブランカによって偏向されなかった電子ビームは、制限アパーチャ基板14の中心の開口部を通過する。
制限アパーチャ基板14は、ブランキングアパーチャアレイ機構10のブランカによってビームOFFの状態になるように偏向された各電子ビームを遮蔽する。そして、ビームONになってからビームOFFになるまでに制限アパーチャ基板14を通過したビームが、1回分のショットの電子ビームとなる。
制限アパーチャ基板14を通過した電子ビーム30a〜30eは、対物レンズ16により焦点が合わされ、基板24上で所望の縮小率のパターン像となる。制限アパーチャ基板14を通過した各電子ビーム(マルチビーム全体)は、偏向器18によって同方向にまとめて偏向され、基板24に照射される。
XYステージ22が連続移動している時、ビームの描画位置(照射位置)がXYステージ22の移動に追従するように偏向器18によってトラッキング制御される。XYステージ22の位置は、ステージ位置検出器36からXYステージ22上のミラー26に向けてレーザを照射し、その反射光を用いて測定される。
一度に照射されるマルチビームは、理想的には成形アパーチャアレイ基板8の複数の開口部80の配列ピッチに上述した所望の縮小率を乗じたピッチで並ぶことになる。この描画装置は、ショットビームを連続して順に照射していくラスタースキャン方式で描画動作を行い、所望のパターンを描画する際、パターンに応じて必要なビームがブランキング制御によりビームONに制御される。
制御部Cは、制御計算機32及び制御回路34を有している。制御計算機32(演算部)は、ビーム位置算出部60、解析部62、及びショットデータ生成部64を有する。制御計算機32の各部は、電気回路等のハードウェアで構成されてもよいし、これらの機能を実行するプログラム等のソフトウェアで構成されてもよい。ソフトウェアで構成する場合には、これらの機能を実現するプログラムを記録媒体に収納し、電気回路等を含むコンピュータに読み込ませて実行させてもよい。
ショットデータ生成部64は、メモリ(図示略)に格納されている描画データを読み出し、描画データに対し複数段のデータ変換処理を行って装置固有のショットデータを生成し、制御回路34に出力する。描画データは、例えば、各図形パターンの配置位置、図形種、及び図形サイズ等が定義されている。ショットデータには、各ショットの照射量及び照射位置座標等が定義される。制御回路34は、各ショットの照射量を電流密度で割って照射時間tを求め、対応するショットが行われる際、照射時間tだけビームONするように、ブランキングアパーチャアレイ機構10の対応するブランカに偏向電圧を印加する。
制御回路34は、ショットデータが示す位置(座標)に各ビームが偏向されるように偏向量を演算し、偏向器18に偏向電圧を印加する。これにより、その回にショットされるマルチビームがまとめて偏向される。
このような描画装置では、描画処理を行うにあたり、ビームの振動測定を行う必要がある。本実施形態では、ビームの振動測定に検査アパーチャ40及び電流検出器50を有する検査装置を用いる。
図3(a)は検査装置の概略構成図であり、図3(b)は検査アパーチャ40の平面図である。検査アパーチャ40は例えば円形の平面形状の基板41からなり、基板41の中心部には基板41を貫通した開口部42が形成されている。基板41は、例えばPtやW等の重金属からなる。
基板24上でのマルチビームのビームピッチをC、(1本の)ビームのサイズをSとした場合、開口部42の径φ1はS<φ1<C−Sとすることが好ましい。例えば、ビームサイズSを10nm、ビームピッチCを160nm、径φ1を100nmとする。
径φ1がビームサイズSより大きいと、1本の電子ビームが全て開口部42を通過(無散乱透過)することができ、S/N比を高くすることができる。径φ1はビームを見つけやすいよう、また、異物により穴が塞がらないようなるべく大きくすることが好ましい。
一方、径φ1がC−Sより小さいと、マルチビームをスキャンした際に、隣り合う2本のビーム(の一部)が同時に開口部42を通過することがない。従って、開口部42は、マルチビームのうち、1本の電子ビームのみを通過させる、他のビームを遮蔽できる。
開口部42を通過した電子ビームは、電流検出器50に入射し、ビーム電流が検出される。電流検出器50には、例えばSSD(半導体検出器(solid-state detector))を用いることができる。電流検出器50による検出結果は制御計算機32に通知される。
次に、図4に示すフローチャートを用いて、ビーム振動の測定・評価方法を説明する。
ブランキングアパーチャアレイ機構10のブランカを制御し、一部(又は全て)のビームをオンにし、偏向器18を用いてビームをx方向及びy方向の2次元方向に偏向させて検査アパーチャ40をスキャンする(ステップS1)。電流検出器50がビーム電流を検出する。
制御計算機32は、電流検出器50により検出されたビーム電流を輝度に変換し、偏向器18の偏向量に基づいてビーム画像を作成する。例えば、図5に示すようなビーム画像が作成される。これは、4×4アレイのビームをオンにして検査アパーチャ40をスキャンした場合の画像の一例である。制御計算機32はビーム画像から、ビームアレイを認識する。
ビーム位置算出部60は、ステージ位置検出器36により検出されたステージ位置を用いて、ビームアレイ領域内の各ビームの位置、及びビームアレイの中心座標を算出する(ステップS2)。
ステップS1でオンにしたビームのうちの1本のビームを、開口部42の縁部を横切るようにx方向に沿って1次元スキャンする(ステップS3)。例えば、図6(a)に示すように、1本のビームBのy方向の位置を開口部42に合わせ、x方向にスキャンする。このビームBが、ビーム振動の測定対象のビームとなる。
図6(b)は、ビームをスキャンした際の電流検出器50によるビーム電流の検出結果を示すグラフである。ビームBが検査アパーチャ40で遮蔽されている間は、検出値M1は極めて小さく(ほぼゼロ)、ビームBが開口部42を通過し始めると検出値は徐々に増加し、ビームB全体が開口部42を通過すると、検出値M2は一定となる。
ビーム位置算出部60は、ビーム電流がM1とM2の中間値((M1+M2)/2)となる位置PにビームBを偏向するための偏向量を算出する(ステップS4)。これは、図7(a)に示すように、ビームBのx方向の一半側(図中斜線部分)が開口部42の縁部に掛かって検査アパーチャ40で遮蔽され、他半側が開口部42を通過する位置である。
同様に、ビームBを、開口部42の縁部を横切るようにy方向に沿って1次元スキャンし、ビーム電流の検出結果から、図7(b)に示すように、ビームBのy方向の一半側(図中斜線部分)が開口部42の縁部に掛かって検査アパーチャ40で遮蔽され、他半側が開口部42を通過する位置にビームBを偏向するための偏向量を算出する。
図8に示すように、x方向及びy方向のそれぞれに対して45°をなす方向にビームBをスキャンして、ビームBの一部が開口部42の縁部に掛かる位置にビームBを偏向するための偏向量を算出してもよい。
ビームBの全体が開口部42を通過する位置、ビームBの全体が検査アパーチャ40で遮蔽される位置、図7(a)(b)に示す位置にそれぞれビームBを一定時間固定して、電流検出器50でビーム電流を検出・測定する(ステップS5)。解析部62が、ビーム電流の検出結果を解析し、ビームの振動を算出する(ステップS6)。
例えば、図7(a)に示すように、ビームBのx方向の一半側が検査アパーチャ40で遮蔽され、他半側が開口部42を通過する位置におけるビーム電流の検出結果には、ビームBのx方向の振動の影響が大きく現れる。例えば、この位置でビームBがy方向に振動してもビーム電流の検出結果はほとんど変化しないが、x方向に振動した場合はビーム電流の検出結果が(大きく)変化する。
図7(b)に示すように、ビームBのy方向の一半側が検査アパーチャ40で遮蔽され、他半側が開口部42を通過する位置におけるビーム電流の検出結果には、ビームBのy方向の振動の影響が大きく現れる。例えば、この位置でビームBがx方向に振動してもビーム電流の検出結果はほとんど変化しないが、y方向に振動した場合はビーム電流の検出結果が(大きく)変化する。
ビームBの全体が開口部42を通過する位置におけるビーム電流の検出結果には、電子銃4から放出される電子ビームの出力強度の揺らぎが大きく現れる。
ビームBの全体が検査アパーチャ40で遮蔽される位置におけるビーム電流の検出結果には、バックグラウンドノイズが大きく現れる。
解析部62は、電子ビームの出力強度の揺らぎ及びバックグラウンドノイズを差し引いて、図7(a)に示す位置でのビーム電流検出結果から、x方向のビーム位置の振動量を算出する。例えば、ビーム電流検出結果に対しFFT(高速フーリエ変換)処理を施し、x方向のビーム振動の周波数特性を解析する。
同様に、解析部62は、電子ビームの出力強度の揺らぎ及びバックグラウンドノイズを差し引いて、図7(b)に示す位置でのビーム電流検出結果から、y方向のビーム位置の振動量を算出する。例えば、ビーム電流検出結果に対しFFT処理を施し、y方向のビーム振動の周波数特性を解析する。
このように、1本の電子ビームの一部分が検査アパーチャ40で遮蔽される位置にビームを偏向し、開口部42を通過した部分のビーム電流を検出することで、ビーム振動を評価できる。
測定対象のビームが開口部42の一部に掛かるようにしてビーム電流を検出している際に、他の領域のビームを所定の周波数でON/OFF切り替えし、クロストークノイズを測定してもよい。図9(a)〜(c)は、測定対象のビーム(図中黒色)と、ON/OFF切り替えを行うビーム(図中斜線部)の例を示す。図10(a)は、図9(a)の場合のビーム電流検出結果をFFT処理した結果の例を示す。図10(b)、(c)はそれぞれ図9(b)、(c)に対応する。
図10(b)におけるピーク周波数が、ビームON/OFFの周波数と一致する場合、測定対象のビームを偏向するブランカの周囲のブランカの動作によるノイズを拾っている可能性があることが分かる。図10(a)(c)ではピークが現れていないことから、図9(a)(c)に示すビームのON/OFF切り替えを行っているブランカの動作は影響しないことが分かる。
上記実施形態では、検査アパーチャ40の開口部42が円形である例について説明したが、図11(a)に示すように矩形の開口部42Aとしてもよい。また、多角形の開口部としてもよい。図11(b)は、8角形の開口部42Bを示している。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
2 電子ビーム鏡筒
4 電子銃
6 照明レンズ
8 成形アパーチャアレイ基板
10 ブランキングアパーチャアレイ機構
12 縮小レンズ
14 制限アパーチャ部材
16 対物レンズ
18 偏向器
20 描画室
22 XYステージ
32 制御計算機
34 制御回路
36 ステージ位置検出器
40 マルチビーム検査用アパーチャ(検査アパーチャ)
41 基板
42 開口部
50 電流検出器
60 ビーム位置算出部
62 解析部
64 ショットデータ生成部

Claims (5)

  1. 複数の第1開口が形成され、前記複数の第1開口を荷電粒子ビームが通過することによりマルチビームを形成する成形アパーチャ基板と、
    前記マルチビームのうち、それぞれ対応するビームのオンオフを切り替える複数のブランカが配置されたブランキングアパーチャアレイ機構と、
    描画対象の基板が載置される移動可能なステージと、
    前記ステージに設けられ、前記マルチビームのうち1本のビームを通過させるように第2開口が設けられた検査アパーチャと、
    前記検査アパーチャの前記第2開口を通過したビームの電流量を検出する電流検出器と、
    前記マルチビームを偏向し、前記マルチビームのうち1本のビームを、前記第2開口の周辺を含む領域の所定位置となるように偏向制御する偏向器と、
    前記電流検出器で検出されたビーム電流よりビーム位置を求める演算部と、
    を備えるマルチ荷電粒子ビーム描画装置。
  2. 前記所定位置は、前記第2開口の縁部で前記1本のビームの一部が遮蔽される位置であることを特徴とする請求項1に記載のマルチ荷電粒子ビーム描画装置。
  3. 前記所定位置は、前記1本のビームが前記第2開口の周辺部から前記第2開口を含む領域であり、前記偏向器は前記領域を所定の方向にスキャンするように前記1本のビームを偏向制御することを特徴とする請求項1に記載のマルチ荷電粒子ビーム描画装置。
  4. 前記ブランキングアパーチャアレイ機構が、前記1本のビームとは異なる複数のビームを所定の周波数でオンオフを切り替え、
    前記偏向器は、前記1本のビームを前記第2開口の所定位置に偏向制御し、
    前記演算部は、前記電流検出器で検出された電流量より、前記所定の周波数のノイズの有無を求めることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のマルチ荷電粒子ビーム描画装置。
  5. 荷電粒子ビームを放出する工程と、
    成形アパーチャ基板に設けられた複数の第1開口を前記荷電粒子ビームが通過することによりマルチビームを形成する工程と、
    複数のブランカを用いて、前記マルチビームのうち、それぞれ対応するビームのオンオフを切り替える工程と、
    描画対象の基板が載置されるステージに設けられ、前記マルチビームのうち1本のビームを通過させる第2開口の所定位置にビームを偏向制御する工程と、
    前記第2開口を通過したビームの電流量を検出する工程と、
    検出した電流量に基づいて、ビーム位置を評価する工程と、
    を備えるマルチ荷電粒子ビーム描画装置のビーム評価方法。
JP2018116294A 2018-06-19 2018-06-19 マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びそのビーム評価方法 Pending JP2019220559A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116294A JP2019220559A (ja) 2018-06-19 2018-06-19 マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びそのビーム評価方法
TW108116142A TWI713074B (zh) 2018-06-19 2019-05-10 多帶電粒子束描繪裝置及其粒子束評價方法
US16/431,906 US11024485B2 (en) 2018-06-19 2019-06-05 Multi-charged-particle-beam writing apparatus and beam evaluating method for the same
KR1020190070407A KR102264223B1 (ko) 2018-06-19 2019-06-14 멀티 하전 입자 빔 묘화 장치 및 그의 빔 평가 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116294A JP2019220559A (ja) 2018-06-19 2018-06-19 マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びそのビーム評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019220559A true JP2019220559A (ja) 2019-12-26
JP2019220559A5 JP2019220559A5 (ja) 2021-05-20

Family

ID=68840244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018116294A Pending JP2019220559A (ja) 2018-06-19 2018-06-19 マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びそのビーム評価方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11024485B2 (ja)
JP (1) JP2019220559A (ja)
KR (1) KR102264223B1 (ja)
TW (1) TWI713074B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11735395B2 (en) 2020-07-31 2023-08-22 Hitachi High-Tech Corporation Charged particle beam device and method of measuring electrical noise

Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193345A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Jeol Ltd 振動測定装置
JPH01143326A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Fujitsu Ltd 電子ビーム露光装置および露光方法
JPH06326009A (ja) * 1993-03-15 1994-11-25 Toshiba Corp 荷電ビームを用いた変位誤差測定方法、荷電ビーム描画装置及び変位誤差測定用マークを備えた半導体装置
JPH0817149B2 (ja) * 1983-09-30 1996-02-21 富士通株式会社 電子ビ−ム装置のビ−ム調整方法
JPH08111364A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Hitachi Ltd 電子線描画装置
JPH1116815A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Hitachi Ltd 電子線描画方法および電子線描画装置
JPH11271499A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Jeol Ltd 可変面積型電子ビーム描画装置におけるビームの測定方法
JPH11274038A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Toshiba Corp パターン描画方法及び描画装置
JP2003109900A (ja) * 2002-09-02 2003-04-11 Toshiba Corp 電子ビーム露光での近接効果補正方法
JP2004079223A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Hitachi Ltd カーボンナノチューブを有する電子源とそれを用いた電子顕微鏡および電子線描画装置
JP2004111422A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Hitachi Ltd 電子ビーム描画装置
JP2004282038A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Canon Inc 偏向器、偏向器を製造する方法、偏向器を適用した荷電粒子線露光装置
JP2005277143A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Tokyo Seimitsu Co Ltd 電子線強度分布測定装置、電子線装置及び電子線強度分布測定方法
WO2005121902A1 (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Pioneer Corporation 電子ビーム位置変動測定方法、電子ビーム位置変動測定装置、電子ビーム記録装置
JP2006079911A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Hitachi High-Technologies Corp 電子ビーム電流計測方法、電子ビーム描画装置および電子ビーム検出器
JP2006324569A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Hitachi High-Technologies Corp 電子ビーム電流計測方法及びそれを用いた電子ビーム応用装置
JP2007180158A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Jeol Ltd 非点収差補正方法および電子ビーム描画装置
WO2008114422A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Pioneer Corporation ビーム描画装置
JP2013118060A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Canon Inc 荷電粒子ビーム装置
JP2013140845A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Canon Inc 荷電粒子線装置、描画装置、及び物品の製造方法
JP2018078251A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765760A (ja) 1993-08-24 1995-03-10 Hitachi Ltd 交流磁場による電子ビームの振動を除去する方法及び装置
JP3080006B2 (ja) 1996-08-23 2000-08-21 日本電気株式会社 電子ビーム露光補正方法
JP3874996B2 (ja) * 2000-05-30 2007-01-31 ファブソリューション株式会社 デバイス検査方法および装置
CN1542798A (zh) 2003-02-26 2004-11-03 ���µ�����ҵ��ʽ���� 电子束记录器和电子束照射位置检测方法
JP3983772B2 (ja) * 2005-04-01 2007-09-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子ビーム応用装置
JP5103033B2 (ja) * 2007-03-02 2012-12-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線応用装置
JP6383228B2 (ja) * 2014-09-19 2018-08-29 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビームのビーム位置測定方法及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
US9406483B1 (en) * 2015-01-21 2016-08-02 Arcam Ab Method and device for characterizing an electron beam using an X-ray detector with a patterned aperture resolver and patterned aperture modulator
JP6808986B2 (ja) * 2016-06-09 2021-01-06 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びその調整方法
JP6834817B2 (ja) * 2016-08-08 2021-02-24 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチビーム検査用アパーチャ、マルチビーム用ビーム検査装置、及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP2018078250A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP2018098268A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 株式会社ニューフレアテクノロジー ブランキング偏向器及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP6772962B2 (ja) * 2017-06-02 2020-10-21 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0817149B2 (ja) * 1983-09-30 1996-02-21 富士通株式会社 電子ビ−ム装置のビ−ム調整方法
JPS61193345A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Jeol Ltd 振動測定装置
JPH01143326A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Fujitsu Ltd 電子ビーム露光装置および露光方法
JPH06326009A (ja) * 1993-03-15 1994-11-25 Toshiba Corp 荷電ビームを用いた変位誤差測定方法、荷電ビーム描画装置及び変位誤差測定用マークを備えた半導体装置
JPH08111364A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Hitachi Ltd 電子線描画装置
JPH1116815A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Hitachi Ltd 電子線描画方法および電子線描画装置
JPH11274038A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Toshiba Corp パターン描画方法及び描画装置
JPH11271499A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Jeol Ltd 可変面積型電子ビーム描画装置におけるビームの測定方法
JP2004079223A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Hitachi Ltd カーボンナノチューブを有する電子源とそれを用いた電子顕微鏡および電子線描画装置
JP2003109900A (ja) * 2002-09-02 2003-04-11 Toshiba Corp 電子ビーム露光での近接効果補正方法
JP2004111422A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Hitachi Ltd 電子ビーム描画装置
JP2004282038A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Canon Inc 偏向器、偏向器を製造する方法、偏向器を適用した荷電粒子線露光装置
JP2005277143A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Tokyo Seimitsu Co Ltd 電子線強度分布測定装置、電子線装置及び電子線強度分布測定方法
WO2005121902A1 (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Pioneer Corporation 電子ビーム位置変動測定方法、電子ビーム位置変動測定装置、電子ビーム記録装置
JP2006079911A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Hitachi High-Technologies Corp 電子ビーム電流計測方法、電子ビーム描画装置および電子ビーム検出器
JP2006324569A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Hitachi High-Technologies Corp 電子ビーム電流計測方法及びそれを用いた電子ビーム応用装置
JP2007180158A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Jeol Ltd 非点収差補正方法および電子ビーム描画装置
WO2008114422A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Pioneer Corporation ビーム描画装置
JP2013118060A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Canon Inc 荷電粒子ビーム装置
JP2013140845A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Canon Inc 荷電粒子線装置、描画装置、及び物品の製造方法
JP2018078251A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11735395B2 (en) 2020-07-31 2023-08-22 Hitachi High-Tech Corporation Charged particle beam device and method of measuring electrical noise

Also Published As

Publication number Publication date
US11024485B2 (en) 2021-06-01
KR20190143376A (ko) 2019-12-30
KR102264223B1 (ko) 2021-06-14
TW202001971A (zh) 2020-01-01
TWI713074B (zh) 2020-12-11
US20190385812A1 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10483088B2 (en) Multi charged particle beam writing apparatus and multi charged particle beam writing method
JP6642092B2 (ja) 検査装置及び検査方法
US20170117114A1 (en) Method for operating a multi-beam particle microscope
KR102057929B1 (ko) 멀티 하전 입자 빔 묘화 장치 및 멀티 하전 입자 빔 묘화 방법
KR102026648B1 (ko) 멀티 하전 입자빔 묘화 장치 및 멀티 하전 입자빔 묘화 방법
TW201339743A (zh) 多重帶電粒子束描繪裝置以及多重帶電粒子束描繪方法
JP2018078187A (ja) マルチビーム光学系の調整方法及びマルチビーム露光装置
KR20190013526A (ko) 멀티 하전 입자 빔 묘화 장치 및 멀티 하전 입자 빔 묘화 방법
JP2016115946A (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP2017151159A (ja) 検査装置及び検査方法
US10283316B2 (en) Aperture for inspecting multi beam, beam inspection apparatus for multi beam, and multi charged particle beam writing apparatus
KR102264223B1 (ko) 멀티 하전 입자 빔 묘화 장치 및 그의 빔 평가 방법
JP7030566B2 (ja) パターン検査方法及びパターン検査装置
WO2022209517A1 (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置およびマルチ荷電粒子ビームの測定方法
TWI818407B (zh) 多射束圖像取得裝置及多射束圖像取得方法
TWI775448B (zh) 多電子束檢查裝置及其調整方法
JP6376014B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置、荷電粒子ビームのビーム分解能測定方法、及び荷電粒子ビーム描画装置の調整方法
US20230402253A1 (en) Multi charged particle beam evaluation method, multi charged particle beam writing method, inspection method for aperture array substrate for multi charged particle beam irradiation apparatus, and computer-readable recording medium
JP6449940B2 (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230117