JP2019217788A - ゴム製製品およびその製造方法 - Google Patents

ゴム製製品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019217788A
JP2019217788A JP2019184472A JP2019184472A JP2019217788A JP 2019217788 A JP2019217788 A JP 2019217788A JP 2019184472 A JP2019184472 A JP 2019184472A JP 2019184472 A JP2019184472 A JP 2019184472A JP 2019217788 A JP2019217788 A JP 2019217788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
base material
based resin
vapor
deposited film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019184472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6796286B2 (ja
JP2019217788A5 (ja
Inventor
渡辺 正直
Masanao Watanabe
正直 渡辺
石井 睦
Mutsumi Ishii
睦 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2019184472A priority Critical patent/JP6796286B2/ja
Publication of JP2019217788A publication Critical patent/JP2019217788A/ja
Publication of JP2019217788A5 publication Critical patent/JP2019217788A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6796286B2 publication Critical patent/JP6796286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】ゴム製製品の基材とゴム系樹脂との接着性を高める。【解決手段】ゴム製製品10は合成樹脂製の基材本体11Aと、基材本体11Aの一方の面に形成された無機化合物の蒸着膜12とを有する基材11と、基材11の蒸着膜12上に積層されたゴム系樹脂層13とを有する。【選択図】図2

Description

本発明は基材と、ゴム系樹脂層とを有するゴム製製品およびその製造方法に関する。
従来より基材と、ゴム系樹脂層とを有するゴム製製品が知られている。このようなゴム製製品は、予め金型内に基材を配置し、この基材に対してゴム系樹脂を射出することにより得られる。
しかしながら、従来のゴム製製品では、基材とゴム系樹脂層との接着性が十分でなく、ゴム製製品の基材とゴム系樹脂層とが分離することがある。このためゴム系樹脂層にくさび形状を設けて、このくさび形状により基材との密着性を高める工夫も考えられている。
しかしながらゴム系樹脂層にくさび形状を設けるためには、金型の内面を複雑な形状に形成する必要があり、製造コストが上昇する。
特開平10−128863
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、基材とゴム系樹脂層との接着性を高めることができるゴム製製品およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、合成樹脂製の基材本体と、基材本体の一方の面に形成された無機系化合物の蒸着膜とを有する基材と、基材の蒸着膜上に積層されたゴム系樹脂層とを備えたことを特徴とするゴム製製品である。
本発明は、基材本体はポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、アクリル、ナイロンのいずれかを含むことを特徴とするゴム製製品である。
本発明は、ゴム系樹脂層は、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、シリコーンゴムのいずれかを含むことを特徴とするゴム製製品である。
本発明は、蒸着膜はアルミナ蒸着膜またはシリカ蒸着膜を含むことを特徴とするゴム製製品である。
本発明は、金型内に合成樹脂製の基材本体と、基材本体の一方の面に形成された無機系化合物の蒸着膜とを有する基材を配置する工程と、金型内の少なくとも蒸着膜側にゴム系樹脂を射出してゴム系樹脂層を形成する工程と、を備えたことを特徴とするゴム製製品の製造方法である。
本発明は、基材本体はポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、アクリル、ナイロンのいずれかを含むことを特徴とするゴム製製品の製造方法である。
本発明は、ゴム系樹脂層は、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、シリコーンゴムのいずれかを含むことを特徴とするゴム製製品の製造方法である。
本発明は、蒸着膜はアルミナ蒸着膜またはシリカ蒸着膜を含むことを特徴とするゴム製製品の製造方法である。
以上のように本発明によれば、基材とゴム系樹脂層との接着性を高めることができる。
図1は第1の実施の形態によるゴム製製品を示す側断面図。 図2は第1の実施の形態によるゴム製製品の製造方法を示す側断面図。 図3は第2の実施の形態によるゴム製製品を示す側断面図。 図4は第2の実施の形態によるゴム製製品の製造方法を示す側断面図。 図5は第3の実施の形態によるゴム製製品を示す側断面図。 図6は比較例としてのゴム製製品の製造方法を示す側断面図。
<第1の実施の形態>
以下、図面を参照して本発明の第1の実施の形態について説明する。
まず図1および図2により、本発明の第1の実施の形態について説明する。
図1に示すようにゴム製製品10は、合成樹脂製の基材本体11Aと、基材本体11Aの一方の面に形成された無機系化合物の蒸着膜12、例えばCVD(Chemical Vapor Deposit)により得られたシリカ蒸着膜(SiO)あるいはCVDにより得られた酸化アルミ蒸着膜(Al)とを有する合成樹脂製の基材11と、基材11の蒸着膜12上に積層されたゴム系樹脂層13とを備えている。
また基材11は基材本体11Aの蒸着膜12と反対側の面に設けられた印刷層14を有する。
次に各構成部材の材料について説明する。
合成樹脂製の基材11の基材本体11Aとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、アクリル、ナイロンのいずれかの材料を用いることがきる。
また、無機系化合物の蒸着膜12としては、上述したシリカ蒸着膜、あるいは酸化アルミ蒸着膜を挙げることができ、これらシリカ蒸着膜あるいは酸化アルミ蒸着膜はいずれも透明体からなる。
このような蒸着膜12は、基材11の基材本体11A上に直接CVDにより蒸着することができるが、蒸着膜12を蒸着用基材(図示せず)上に形成し、蒸着膜12が形成された蒸着用基材を上述した基材11の基材本体11A上に貼り付けてもよい。
なお、蒸着膜12としては、上述した透明体からなるシリカ蒸着膜あるいは酸化アルミ蒸着膜に限らず、アルミ蒸着膜(Al)を用いてもよい。
またゴム系樹脂13としては、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、シリコーンゴムの他にスチレンブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム等を用いることができる。
次にこのような構成からなる実施の形態の作用について説明する。
まず図2に示すように、基材本体11Aの一方の面に蒸着膜12が形成され、基材本体11Aの他方の面に印刷層14が形成された基材11を準備し、この基材11を金型21内に配置する。
次に金型21のゲート22からゴム系樹脂13を金型21内へ射出する。この場合、ゲート22から金型21内に射出されたゴム系樹脂13は、基材11のうち蒸着膜12上に積層される。
このようにして、基材本体11Aと、基材本体11Aの一方の面に形成された蒸着膜12と、基材本体11Aの他方の面に形成された印刷層14とを有する基材11と、基材11の蒸着膜12上に積層されたゴム系樹脂層13とを有するゴム製製品10が得られる。
このようにして得られたゴム製製品10は、例えば名札のようなタグとして用いることができる。
またゴム製製品10は、基材本体11Aと、蒸着膜12と、印刷層14とを有する基材11と、基材11の蒸着膜12上に積層されたゴム系樹脂層13とを備えており、基材11の蒸着膜12が一種のアンカー効果をもつため、基材11とゴム系樹脂層13とを堅固に接着することができる。
このため、ゴム製製品10の基材11からゴム系樹脂層13が剥離することはない。
ここで図6により比較例としてのゴム製製品10を示す。図6に示すように、基材11の基材本体11A上に蒸着膜12を設けることなくゴム系樹脂層13を設けた場合、基材11からゴム系樹脂層13が剥離することも考えられる。
このため、図6に示すように、金型21内に配置される基材11に予め貫通孔11aを形成するとともに金型21に溝部23を形成している。
図6において、ゲート22から金型21内に射出されたゴム系樹脂層13は、基材11の貫通孔11aを通って金型21の溝部23に達し、この溝部23によってくさび13bを形成する。この場合、ゴム系樹脂層13は、基材11の貫通孔11aに対応する貫通部13aと、くさび13bとを有し、このくさび13bにより基材11とゴム系樹脂層13との剥離を防止している。
これに対して本実施の形態によれば、ゴム系樹脂層13にくさびを設けることなく、基材11の基材本体11Aの一方の面に蒸着膜12を設け、基材本体11Aの他方の面に印刷層14を設けるとともに、基材11の蒸着膜12上にゴム系樹脂層13を積層するだけで、ゴム製製品10を得ることができる。この場合、蒸着膜12がゴム系樹脂層13に対してアンカー効果を発揮するため基材11からゴム系樹脂層13が剥離することはない。
<第2の実施の形態>
次に図3および図4により、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図1に示すようにゴム製製品10は、合成樹脂製の基材本体11Aと、基材本体11Aの両面に形成された無機系化合物の蒸着膜12、例えばCVDにより得られたシリカ蒸着膜(SiO)あるいはCVDにより得られた酸化アルミ蒸着膜(Al)とを有する合成樹脂製の基材11と、基材11の基材本体11Aの両面に設けられた蒸着膜12上に積層された一対のゴム系樹脂層13とを備えている。
また基材11の上面には凹部16が形成され、この凹部16内にICチップ15が搭載されている。
次に各構成部材の材料について説明する。
合成樹脂製の基材11の基材本体11Aとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、アクリル、ナイロンのいずれかの材料を用いることができる。
また、無機系化合物の蒸着膜12としては、上述したシリカ蒸着膜、あるいは酸化アルミ蒸着膜を挙げることができ、これらシリカ蒸着膜あるいは酸化アルミ蒸着膜はいずれも透明体からなる。
このような蒸着膜12は、基材11の基材本体11A上に直接CVDにより蒸着することができるが、蒸着膜12を蒸着用基材上に形成し、蒸着膜12が形成された蒸着用基材を上述した基材11上に貼り付けてもよい。
なお、蒸着膜12としては、上述した透明体からなるシリカ蒸着膜あるいは酸化アルミ蒸着膜に限らず、アルミ蒸着膜(Al)を用いてもよい。
またゴム系樹脂13としては、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、シリコーンゴムイソプレンゴム、ブタジエンゴム、シリコーンゴムの他にスチレンブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム等を用いることができる。
次にこのような構成からなる実施の形態の作用について説明する。
まず図4に示すように、基材本体11Aの両面に蒸着膜12が形成された基材11を準備し、この基材11を金型21内に配置する。
次に金型21の上部と下部に設けられた一対のゲート22から順次ゴム系樹脂13を金型21内へ射出する。この場合、一対のゲート22から金型21内に射出されたゴム系樹脂13は、基材11のうち上面の蒸着膜12上および下面の蒸着膜12上に順次積層される。
このようにして、基材本体11Aと、基材本体11Aの両面に形成された蒸着膜12とを有する基材11と、基材11の基材本体11Aの両面に設けられた蒸着膜12上に積層された一対のゴム系樹脂層13とを有するゴム製製品10が得られる。
このようにして得られたゴム製製品10は基材11の上面に形成された凹部16内に搭載されたICチップ15を有しており、例えばICタグとして用いることができる。
またゴム製製品10は、基材本体11Aと、基材本体11Aの両面に設けられた蒸着膜12とを有する基材11と、基材11の基材本体11Aの両面に設けられた蒸着膜12上に積層された一対のゴム系樹脂層13とを備えており、基材11の一対の蒸着膜12が一種のアンカー効果をもつため、基材11と一対のゴム系樹脂層13とを堅固に接着することができる。
このため、ゴム製製品10の基材11からゴム系樹脂層13が剥離することはない。
<第3の実施の形態>
次に図5により、本発明の第3の実施の形態について説明する。
図5に示すようにゴム製製品10は、基材本体11Aと、基材本体11Aの一方の面に形成された無機系化合物の蒸着膜12、例えばCVDにより得られた(SiO)あるいはCVDにより得られた酸化アルミ蒸着膜(Al)とを有する合成樹脂製の基材11と、基材11の蒸着膜12上に積層されたゴム系樹脂からなる接点スイッチ13Aとを備えている。
図5に示すように、蒸着膜12上には回路配線18が設けられ、接点スイッチ13Aの内部には、回路配線18を導通させる導通部17が設けられている。
次に各構成部材の材料について説明する。
合成樹脂製の基材11の基材本体11Aとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、アクリル、ナイロンのいずれの材料を用いることができる。
また、無機系化合物の蒸着膜12としては、上述したシリカ蒸着膜、あるいは酸化アルミ蒸着膜を挙げることができ、これらシリカ蒸着膜あるいは酸化アルミ蒸着膜はいずれも透明体からなる。
このような蒸着膜12は、基材11の基材本体11A上に直接CVDにより蒸着することができるが、蒸着膜12を蒸着用基材上に形成し、蒸着膜12が形成された蒸着用基材を上述した基材11の基材本体11A上に貼り付けてもよい。
また接点スイッチ13Aを構成するゴム系樹脂としては、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、シリコーンゴムの他にスチレンブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム等を用いることができる。
次にこのような構成からなる実施の形態の作用について説明する。
まず図5に示すように、基材本体11Aの一方の面に蒸着膜12が形成された基材11を準備し、この基材11の蒸着膜12上に回路配線18を設ける。
次に基材11の蒸着膜12上に、内部に導通部17が設けられたゴム系樹脂からなる接点スイッチ13Aを載置する。次に基材11の下方からレーザ光Lを照射する。
レーザ光Lは基材11の基材本体11Aおよび蒸着膜12を通過して接点スイッチ13Aの下面を加熱し、接点スイッチ13Aを蒸着膜12上に接着させる。
この場合、基材11および蒸着膜12は、いずれも透明体からなっていることが好ましい。
このようにして得られたゴム製製品10は、例えば接点スイッチ13Aを有する回路基板として用いることができる。
またゴム製製品10は、基材本体11Aと、基材本体11Aの一方の面に設けられた蒸着膜12とを有する基材11と、基材11の基材本体11A上の蒸着膜12上に積層されたゴム系樹脂からなる接点スイッチ13Aとを備えており、基材11の蒸着膜12が一種のアンカー効果をもつため、基材11とゴム系樹脂からなる接点スイッチ13Aとを堅固に接着することができる。
このため、ゴム製製品10の基材11からゴム系樹脂からなる接点スイッチ13Aが剥離することはない。
次に本発明の具体的実施例について述べる。
実施例1:シリカ蒸着ポリエチレンテレフタレート(PET)(厚み12μm)の処理面を残し、未処理面に接着剤で200μm厚のPETを貼り合せ、厚さ約217μmのラミネートPETを作製した(接着剤は約5μmの厚さで熱乾燥のドライラミネート)。
この蒸着面に液状シリコン(信越シリコンKE―1950−40A/B)をスポイトで2g半球状に滴下し、150℃、2分硬化させ、接着を確認した。基材の変形はなく、シリコンとPETは良好に接着した。
比較例1:上記シリカ蒸着PETを用いず、200μmPETの未処理面上に実施例1と同様に液状シリコンを添加し、硬化させた。実施例1と同様に基材の変化はなかったが、半球のシリコンは指で軽くさわると簡単にはがれた。
10 ゴム製製品
11 基材
11A 基材本体
12 蒸着膜
13 ゴム系樹脂層
13A 接点スイッチ
14 印刷層
15 ICチップ
16 凹部
17 導通部
18 回路配線
21 金型
22 ゲート

Claims (1)

  1. 合成樹脂製の基材本体と、基材本体の一方の面に形成された無機系化合物の蒸着膜とを有する基材と、
    基材の蒸着膜上に積層されたゴム系樹脂層とを備えたことを特徴とするゴム製製品。
JP2019184472A 2019-10-07 2019-10-07 ゴム製製品およびその製造方法 Active JP6796286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019184472A JP6796286B2 (ja) 2019-10-07 2019-10-07 ゴム製製品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019184472A JP6796286B2 (ja) 2019-10-07 2019-10-07 ゴム製製品およびその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018121266A Division JP6598095B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 ゴム製製品およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019217788A true JP2019217788A (ja) 2019-12-26
JP2019217788A5 JP2019217788A5 (ja) 2020-02-13
JP6796286B2 JP6796286B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=69095140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019184472A Active JP6796286B2 (ja) 2019-10-07 2019-10-07 ゴム製製品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6796286B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10114009A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Teijin Ltd 医療用離形フィルム
JP2000108247A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Ge Toshiba Silicones Co Ltd ガラス板貼着フィルム
JP2001162713A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Dainippon Printing Co Ltd 透明バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
JP2003260749A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性フィルムおよびこれを用いたディスプレイ
JP2007069412A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toppan Printing Co Ltd 印刷用ブランケット
JP2009096154A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 多層積層フィルム
JP2009208429A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Dainippon Printing Co Ltd ディスプレイ用耐湿熱性フィルム
JP2010076341A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 易開封性および透明性を有する多層積層フィルム
JP2013189567A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂組成物及び積層体
JP2014041812A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 多方向スイッチ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10114009A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Teijin Ltd 医療用離形フィルム
JP2000108247A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Ge Toshiba Silicones Co Ltd ガラス板貼着フィルム
JP2001162713A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Dainippon Printing Co Ltd 透明バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
JP2003260749A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性フィルムおよびこれを用いたディスプレイ
JP2007069412A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toppan Printing Co Ltd 印刷用ブランケット
JP2009096154A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 多層積層フィルム
JP2009208429A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Dainippon Printing Co Ltd ディスプレイ用耐湿熱性フィルム
JP2010076341A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 易開封性および透明性を有する多層積層フィルム
JP2013189567A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂組成物及び積層体
JP2014041812A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 多方向スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6796286B2 (ja) 2020-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101641632B1 (ko) 유연기판과 그 제조방법 및 이 유연기판을 구비하는 평판 디스플레이
US9392687B2 (en) Circuit board
US7986096B2 (en) Display device with minimized infiltration of oxygen and moisture and manufacturing method thereof
JP2017535824A (ja) アレイ基板及びその製造方法、フレキシブル表示パネルと表示装置
TWI512811B (zh) 晶片封裝體及其製作方法
KR20090102662A (ko) 광 반도체 소자를 캡슐화하기 위한 수지 시트 및 광 반도체장치
US8236126B2 (en) Encapsulation method of environmentally sensitive electronic element
US20170104178A1 (en) Light emitting device and method of manufacturing a light emitting device
CN108054142B (zh) 显示基板的制作方法及显示基板
US20180277573A1 (en) Display device and method for producing display device
KR20030063128A (ko) 밀봉용 기판 및 그 제조 방법, 표시 장치 및 전자 기기
JP2019217788A (ja) ゴム製製品およびその製造方法
JP6584742B2 (ja) ゴム製製品の製造方法
JP6598095B2 (ja) ゴム製製品およびその製造方法
TW201511248A (zh) 有機發光顯示器
TW201628230A (zh) 可撓性環境敏感電子元件封裝
US10804342B1 (en) Display panel and preparation method therefor, and display device
TW200512956A (en) Manufacturing method of light-emitting device
KR20170065446A (ko) 밀봉 구조, 유기 el 표시 장치 및 센서
KR20170077656A (ko) 플렉서블 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN112154712B (zh) 显示装置的制造方法
KR20170050843A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
WO2018179266A1 (ja) Elデバイスの製造方法及びelデバイスの製造装置
KR101233349B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 제조 방법
CN109967763B (zh) 有机el器件及光打印头

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6796286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150